ページ「美浜町 (福井)」と「船橋市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>下薗巡査
 
>無いです
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{市|name=美浜町|reg=北陸|pref=福井|area=嶺南|ruby=みはまちょう|eng=Mihama-town}}
{{市|name=船橋|reg=関東|pref=千葉|area=葛南|ruby=ふなばし|eng=Funabashi}}
{{葛南}}


{{嶺南}}
==船橋市の噂==
#船橋駅周辺にはドトールが4軒もあるのに、スタバがまだないという一点で[[津田沼]]に負けている。
#*エクセルシオールはあるんだが。
#**エクセルシオールもドトールだから。
#*ファーストキッチンは消えました。
#*津田沼駅前にはスタバが2つあるが、うちひとつは実は船橋市(パルコ1F)にある(by習志野市民)。
#中央と地方両方の競馬場が存在する全国で唯一の市である船橋。というか2コの競馬場を持つ唯一の市。都道府県レベルでみても複数の競馬場を持つところは北海道、東京都、愛知県、千葉県、兵庫県のみ。
#*同一の競馬場で地方競馬と中央競馬両方を開催する所はほかにもある。その昔、隣の市川市と市境を決めるとき、船橋市は中山競馬場を取り、市川市は中山法華経寺を取ったとか。ウソかホントか知らないが、両市の性格をよく物語っている。
#*船橋には競馬のほか、競輪・競艇、オートレースと公営ギャンブルが全て揃っている。
#*競輪は松戸か千葉市。競艇は江戸川区まで行かないと無いよ。
#*法華経寺の最寄り駅(京成中山、下総中山駅)は実は船橋市。 確かに市境がいびつ。 
#**下総中山駅から中山法華経寺にまっすぐ北にのびる道路と千葉街道が交差する地点(中山十字路)を境に北が市川、南が船橋となる。
#かつて「ヘルスセンター」と言う名の施設があったが、健康診断施設や、決してぁゃ○ぃ風俗施設ではない。
#*現在は巨大商業施設[[ららぽーと]]に変身している。
#**漫画のこち亀で「船橋スーパーヘルスセンター」として登場する、敷地がありえないほどでかい。
#*戦中・戦後生まれの年代には「船橋=ヘルスセンター」という公式が出来ている。
#**♪ふなばしヘルスセンタ~、ふなばしヘルスセンタ~♪のテーマソングを歌える。
#**もう少し上の世代になると「全員集合」の収録地として知られている。
#*京成線「船橋競馬場」の旧駅名は「センター競馬場前」。今から思うとすごい駅名だ。
#*かろうじて「ヘルスセンター交通」というタクシー会社の名前に名残が見られる。
#*ヘルスセンターには、ローマ風呂と呼ばれる大型温泉や温冷プール、遊園地、ショッピングモールや飲食店、遊覧飛行場、ゴルフ場、大型劇場など、娯楽に関するありとあらゆる施設が揃えられ、日本の大型レジャー施設の先駆けといわれた。{{Wikipedia L}}
#**また、8時だよ!全員集合で有名なドリフターズのショーが恒日的にも行われ、その様子は、テレビを通して全国のお茶の間に発信され、有名だった。
#**当時は、東京周辺には、娯楽施設がなく、多くの来場者でにぎわったため、交通渋滞が激しく、一時、埠頭を設置し、「海賊船」と呼ばれた船で東京などから来客者の送迎する試みもおこなれた。
#**なお、ヘルスセンターもオリエンタルランド関係の投資を受けており、習志野市にあった大正から平成まであった谷津遊園や全国的に有名となっている浦安の東京ディズニーランドと系列が同じで、歴史が引き継がれている。
#***県庁・京成・三井不動産枢軸ですな。
#***谷津遊園は昭和57年に閉園したので、平成には既に存在していない。
#モータリゼーション黎明期には、船橋サーキットと言う伝説の聖地があった。
#西船OS劇場と若松劇場という2大「劇場」があったが、前者はすでに撤退。かつて西船橋駅ホームからでっかい看板が見えた。
#*若松劇場のミルキーウェイは一見の価値あり。
#第二次世界大戦開戦の暗号である「ニイタカヤマノボレ一二○八」は船橋市行田にあった無線塔からも送信された。[[埼玉]]県[[行田市]]とは無関係。
#*これって、帝国海軍大和田通信所のこと?
#**大和田通信所は埼玉の方だと思ったが。
#*地図や空撮写真からもその位置が確認できる(円形の道路があるところ)
#**[http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533947&group=USA10kKT&course=M871&num=93&size=normal 国土地理院]の写真を見るとよく分かります。
#**馴れないドライバーは団地から出られなくなる。
#**現在は団地と公園です。
#**巨大な給水塔が見もの。
#***しばらく前に塗装されて萌え度低減。
#*その電信所は、海軍無線電信所船橋送信所と呼ばれ、ハワイへ向けて航行中の真珠湾攻撃部隊に「ニイタカヤマノボレ一二○八」を送信した施設として著名である。
#*関東大震災の際は、首都圏周辺の無線施設が駄目になる中、銚子の無線所と連携して、世界に向けて、その状況を発信する一方で、朝鮮人の虐殺事件を誘発する要因も作った。
#**首謀者は当時警察官僚だった正力松太郎である。
#同じ名前でも市立の高校は良く知っているが県立の高校は誰も知らない。
#*そんなことはない。県内では県立船橋高校は県立御三家の一つ。知らぬ者はないほどの進学校。
#**地元民はな。県外になると市船しか知らない。
#***てか偏差値的にも進学実績的にも千葉御三家は県千葉、東葛飾、千葉東でしょ。
#**県立出身者に「市立と県立の区別がつかない」と言ったら「あんな学校と一緒にしないで!」とこっぴどく叱られた…(by神奈川県民)
#*県立船橋高校に理数科があることが羨ましくて仕方がなかった開校間もない県立柏高校の校長が意地で理数科を作った。って話もある。
#*そんな両校の生徒は、東船橋の駅で鉢合わせるが、どちらの生徒も自分とは無関係の人種だと思っている。
#*頭の県船、体の市船これにて文武両道!問題無し!
#**2007年オリックスからロッテに移籍し、大活躍した早川大輔の出身は県船。例外はある。
#*その昔、「クイズ早くイッてよ!」(フジテレビ)に県立船橋高校の生徒が出演したとき、「ケンブリッジ・ハイスクール」などと言っていたらしい。
#*県立船橋高校は、歴史が古く、県内有数の進学校で千葉御三家とよばれているが、昭和初期の旧制中学時代までは、「なんだ船中か~↓」とバカにされ、ほかの中学出身者と区別されていた。
#**陸軍士官学校などの学校受験の際も受験資格が得られないなど差別を度々受けていた。体験者の話によると特に中学院時代の頃の扱いは酷く、徴兵の際など「お前は、中卒ではなく、中学院卒だから学歴証明は意味がない」と小学校出身者と同じ扱いをされ、階級などにも学歴が反映されなかったという。
#**船橋では、勉強ができる者は、一中(千葉高)か日比谷中などの東京の有名学校に通学したという経緯があるため、市内には、古い高校はなく、現在ある私立・公立高校の殆どが、1950年以降に作られた新学校である。
#**近年のように県立船橋高校が進学校と呼ばれるようになったのも高度経済成長後のことである。この状況は、東葛飾高校でも言える。
#***東葛は船橋と違い創設当初から県立、別格では?
#*サッカーで有名な船橋市立船橋高校(市船)と野球で有名な習志野市立習志野高校(市習)は共に、スポーツ県=千葉県としての両輪としてマスコット的な存在となっている。
#**両高校は、同じく、1956年に創設されたが、スポーツ高校としての歴史は、市習の方が古く、市船は、1980年頃に船橋市が「スポーツ健康都市宣言」をしてスポーツ科を設置したことに始まる。
#**なお、習志野高校は同時期、著しく学力が低下したため、逆に勉強に力を入れだし、現在では文武両道の学校として著名になっている。
#***同じく市立船橋高校も著しく学力が低下したが、放置されたままである。
#***掛布時代は完全なスポーツ校で悲惨な状態だった。
#近くに自衛隊の基地があり、自衛隊の飛行機がほぼ毎日みれる。また成田空港に向かう航路でもあり、騒音に悩まされている。
#*毎年1月に習志野演習場にて陸上自衛隊第一空挺団による落下傘降下演習を見ることができるが、希に近所の民家に着地してしまうお茶目な隊員がいる。
#**特に平日の昼間の演習時の騒音はひどい。
#*降下訓練塔の「精鋭無比」の文字はちょっと恥ずかしい。
#*主な騒音の原因→海上自衛隊下総航空基地、陸上自衛隊習志野駐屯地、[[成田国際空港]]を離陸した飛行機。(羽田は入るかな?)
#*風向きによっては羽田からの離発着機が上空を通過する。
#待ち合わせスポットの定番は「さざんかさっちゃん」前。
#*さざんかさっちゃんは募金箱になっているみたい。
#**なってます。台座に募金口がある。
#ガラの悪さで市川市と張り合ってる。基本的に仲が悪い。
#*ガラが悪いというなら、松戸にはかなわない。
#**むしろ柏もね。
#***松戸よりまだ柏の方がまし。
#**松戸のガラが悪いのはパチ屋と伊勢丹のせい。
#*市川って、上品ぶってるというか、お高くとまってるイメージがあるが。
#**総武線以南のDQNほど金持ちヅラするけどな。
#*893さんが発砲事件とか起こしている為、賃貸マンションやアパートの借り手が減って困っていると不動産屋が嘆いていた。マジで!
#[[習志野市]]は属領。
#*現に北習志野というところは船橋市にある。
#*『習志野』、『習志野台』、『西習志野』はすべて船橋市の町名。習志野市には『東習志野』しかない。タクシーに乗る時はご注意を!
#**『習志野駅(新京成電鉄)』『北習志野駅(東葉高速鉄道・新京成電鉄)』も船橋市内の駅。習志野市には「習志野」が付く駅はない。
#***つ新習志野駅
#*『習志野』という地名の起源は、明治天皇が『習志野原(現 船橋市習志野3丁目)』を行幸された折の命名である。『習志野原』には、大正5年に帝国陸軍騎兵学校が移設され、現在では陸上自衛隊習志野駐屯部隊演習場となり、陸上自衛隊の精鋭部隊=第一空挺団が駐屯する。ちなみに『習志野原』と習志野市とはまったく関係ない。習志野市は地名使用料を支払うべきである。
#**ちなみにこの話し補足すると、明治天皇がこの演習で活躍した、篠原中将を褒めたたえ、「篠に習え」と激を発した事から習志野と云う地名となった。この時天皇が演習をご覧になる為の高台を、みゆき台と云う。(旧船橋市民)
#**東邦大学習志野キャンパスの住所は船橋市三山
#***日本大学船橋キャンパスも昔は習志野キャンパスだった。付属の日本大学習志野高校に名残が見える。
#津田沼駅の半分は船橋市。
#*津田沼パルコの大半も船橋市。
#**パルコは船橋なのにカラオケ館は習志野市。
#*「津田沼大好きですよ」と話してた劇団ひとりはもういない。
#**呆気ない最後だった。
#*線路南側は習志野市と思われがちだが僅かに船橋市がはみ出している場所がある。
#**その場所の南端は船橋本土とはJRの車庫で隔てられ、直接繋がった道がないため、習志野市領内を通らないとどこへも行けない。
#北と南とでは、えらい違い。
#*けっこう南北にも大きく、市民は買い物などで津田沼駅、船橋駅、西船橋駅とかによく人が集まる。
#火を付けて燃えるものは全て燃えるごみとして出してよい解りやすい所である。東京都や市川市では火を付けて燃えるものは燃えるごみとして出してはいけない。
#*ペットボトルは燃えるので燃えるごみ
#**それでゴミ箱に「'''燃やせるゴミ'''」と書いてあるところがあるのかな?
#市のかたちは鶏に近い。
#飯山満(はさま)という、地元民にしか読めない地名がある。知らない人は大体「いいやまみつる」と言ってしまう。
#*飯山満(いいやまみつる)船橋の名士。功績を称える為に個人名が駅名になった。(嘘)
#*ちなみに古い原住民はハザマと読む。(旧船橋市民)
#*「ハザマ」と読むのは昭和40年代に移住してきた新住民達が誤読し広めたのが起源。この時代の移民は、何故か地元民ヅラしたがり、昭和60年代以降の新移民を差別する傾向がある。因みに2~3百年以上続いている旧家の人々は「ハサマ」と読んでいる。
#*学校の提出物の筆記例とかの名前の欄には「山田花子」とか良く使われるが、飯山満周辺の学校では「飯山満(いいやまみつる)」が使われることがよくある。
#海老川に架かる橋はどれも愉快。(国道14号と海老川が交わる橋は「船橋橋」)
#*海老川の上流部分がどうなっているのかを知っている人はとても少ない。
#ときわ書房本店のミステリー系書籍の充実振りは神の業。
#*ときわ書房本店前の行商のばあちゃんもある意味、神。
#**あのばぁちゃんは、昔は集団で居たのだ。昭和30年代には既に居た。
#*夏のフェアのはっちゃけぶりが見事。
#船橋駅近くには、いまだに「キャバレーロンドン」が残っている。
#「正直不動産」の「オネスティ・マンション」
#*踏み切り脇の歩道を遮る物件案内が忘れられない。
#西船橋駅は三社(JR、メトロ、東葉高速)をあわせると千葉県一の利用者数。
#中核市ではありえないほど下水道普及率が低い。
#*船橋駅北口あたりでは未だにボットン便所の民家が多く、昼間でも構わずバキュームカーが汲み取りに来ている。
#**そりゃ昼間でしょう。夜中でも構わずバキュームカーが汲み取りに来るんだったら凄い。
#***汲み取りは普通朝に来る。住人が必ずいるので料金を取りはぐれる心配がないという理由からだが、気持ちは滅入る
#**「北口は狸が出るから行くんじゃねえ」と、宮本在住の親戚に言われた。10年くらい前に。
#***狸は今でも駿河台辺りの小さな茂みに生息中。
#**別にボットンでなくても浄化槽式ならバキュームカーは来る。あとバキュームカーが来る時間帯は地域などによるので昼間来ても驚くことではない。
#***浄化槽の場合、臭突の代わりにブロワがある(腐敗式の場合臭突があるが、電動ファンはついていない)。また浄化槽汚泥の場合「浄化槽清掃業」の表記がしてあるので、ボットン便所の汲み取りと容易に見分けがつく。本町辺りは臭突付き民家のうえに消化奏清掃とは別のバキュームが来ているのでボットンだと断定できる。
#*実は船橋市より人口が多い[[岡山市|ここ]]の方が下水道普及率が低いみたい。
#[[鎌ヶ谷市]]、[[柏市]]と合併すれば、県内最強の市になることは間違いない。
#*[[市川市]]、鎌ヶ谷市、[[松戸市]]と一緒になり政令市になることを目論んでいる。本当に実現すれば県庁所在地[[千葉市]]よりも大規模に。
#**人口は170万で、日本で6番目の規模の市町村となる。
#**けど、市川・浦安・松戸市民は船橋なんかとは合併したくない。
#**これだから市川市民はww
#ロシア人の知合いが居るなら、是非海老川遊歩道へ連れて行きましょう。喜んでもらえますよ。
#なんとなくVS市川という意志では[[浦安市]]と仲がいい。
#葛南(東葛総武・京成線地域)の代表都市は船橋だと思っている。
#市役所近くで何気に[http://www.masyoka.com/120000/327719.html 温泉旅館]が営業中。
#*[http://www.gardenhotels.co.jp/tokiwaden/ ららぽーとの湯]というのもある。(by最近知った船橋市民)
#**ららぽーとの湯は2007年3月末日をもって惜しくも営業終了。
#市役所近くの温泉旅館は老舗だ。この付近には塩田が有り、14号を北に渡ると、元遊郭跡が有った。(旧船橋市民)
#南は習志野・京葉工業地帯から北は白井まであるだだっ広い市ということで有名。(by船橋市民)
#行田中学校は「ギョウチュウ」、海神中学校は「カイチュウ」と呼ばれている。
#船橋は徳川家康がよく遊びに来ていた。本町通りの本屋「本陣」は昔の家康の本陣だった。東照宮もあるぞ。(ちっちゃいけど、、)
#*日本一小さい東照宮というのがウリ。
#薬円台は以前は薬園台と書き、江戸時代の小石川療養所の薬草園であった。
#*実は「薬園台」は今でも現役。地名には薬円台(1~6丁目)と薬園台町(1・2丁目)が併存している。薬園台高校という県立高校と、薬園台駅という私鉄駅も現存してる。
#国道14号線は、ほぼ昔の海岸線。湾岸道路だった。
#船橋大神宮には灯台が有る。
#*成人の日には点灯するとか
#船橋大神宮周辺の某寺には徳川埋蔵金伝説が有る。
#一応は千葉県経済の中心
#地図を見ると南北に長いイメージだが、東西14キロ弱・南北15キロ弱と、意外に東西方向が広い。
#北習志野駅周辺には無駄にドラッグストアが群がっている。
#南部、西部は都会。北部、東部は田舎。
#*東部の習志野台を田舎だと言うのか??
#*小室は時間が止まっているかの様に変化がない
#*まぁほどよく田舎やね。それなりに活気はあるけど土地が多くて高い建物がない感じ。(by元松戸市民で現北習利用者)
#図書館が市内にいくつかあるが、蔵書数が最も多いのは中央図書館(本町)ではなく東図書館(習志野台)だったりする。中央図書館の方がまとまってはいるのだが。。
#*東西の図書館はだいぶ昔からあるが、中央図書館が今の場所に移転して大きくなったのは最近だからねえ。
#新年度の転入生が50名以上おりプレハブ校舎で超満員の小学校がある一方、大規模団地の中にあって最近ひっそりと廃校になった小学校も。
#*団地って完成入居時の世代がそのまま高齢化するからね・・・。
#小学校で、「船橋市の形は鶏」と教わる。
#オウム真理教発祥の地だったりする。
#*船橋駅前でショーコーダンスが見られた。
#*オウムショップサティアン船橋が存在した。しかし速攻閉店した。
#日本のバングラディシュといわれるほど交通事情がひどい。
#*鉄道網は素晴らしいと思っております。大規模な駅や路線がたくさんあるし。by市川市民
#イオンのショッピングセンターは、なぜか船橋市の境界線から100~200メートルほど外に出た立地のものばかりできている。津田沼・緑が丘・東習志野など。
#*最近できたモリシアもイオングループ経営。ミーナとは別。
#前原の読みはいろいろあっていろんな説があるのでややこしい。しかも今と昔じゃ違うらしいね。
#「大船橋音頭」というローカルな盆踊り用の曲がある。「人の心に虹かけて、人の心に橋かけて」どうやってやるのかは不明。「広がる船橋、大きく豊かに」どこに広がるのかは不明。ついでに「花の東京はすぐ隣」という歌詞があるが、他市を通らないと都内には行けない。という謎な曲だが市内の盆踊りや体育祭では定番、らしい。
#「北船橋」駅はないが「船橋北」高校はある。逆に「南船橋」駅はあるが「船橋南」高校はない。東と西は両方ある。
#船橋大神宮はかの有名な伊勢神宮と対になるお宮らしい。あんなにしょぼいのに。
#*灯篭とか鳥居とかに「登らないで下さい」とか「地震などで崩れる可能性があります」とか張ってあるのを見ると悲しくなる。
#*お正月でお参りする人が沢山来ているのに警備員を1人しか配置しないので割り込みし放題。
#*境内におみくじの袋やら屋台のごみやらが散乱していても全く気にしない。
#ブロック体育祭ってまだやっているのかなぁ。
#NEWSの山Pこと山下智久の地元。


== 美浜町の噂 ==
==南船橋の噂==
# ''噂話は有線よりも早く伝わる''と言われる。
#JR南船橋駅-京成船橋競馬場駅間には、ららぽーと、IKEA、ビビットスクエア、船橋競馬場、船橋オートが密集しているため、休日には車の大渋滞が起こる。
#* しかし、有線放送はケーブルテレビの整備で廃止され、行政チャンネルと音声告知機になってしまった。
#*ビビットスクエアだけはひっそりとしている。というかIKEAの進出により末期的状態。
#* 音声告知機はもういらないなあ
#**ビビットスクエアは「中央に吹き抜けがあり客が長い距離を歩かなければならない」と欠点をWBSで晒しあげられていた
#** 今ではほぼ'''お悔やみ放送専用機'''と化している上に、お悔やみはテレビでも分かる。
#***最近になって必死に床を作って吹き抜けを埋めている
# コンビニといえばホットスパーかファミリーマートだったが、ホットスパーがファミリーマートになってしばらくはファミリーマートのほぼ独占状態。
#*IKEAはオープンして以来全国から客が来て混んでいるのでまだ行っていない地元民も多い。
#* でも、最近ミニストップやローソンができた。
#**最近はそんなに混んでないので、余裕があるときはぜひ。
#* トラック対応のために駐車場が広い。
#*東京方面から来る場合、国道14号(千葉街道)か国道357号(湾岸道路)を使わなければならず、行き帰りに海老川を渡るだけでも大変。
# 役場の周辺には、今ある消防署や保健センターのほかにも図書館や歴史民俗資料館などができる予定だった。
#*南船橋駅の近くにビバホームも出来た
#* 神社周辺の空き地はそのための土地。
#二俣新町に武蔵野線ホームがあればなぁ…。
#* 計画したのが1980年代だったので、バブルがはじけてからそのような話は聞かなくなった。
#*東京直通列車が無い時間帯の場合、西船橋方面から南船橋乗換えで東京方面に行くことになるが、かなりの距離ロス。ありゃ悲しい。
# へしことふぐがソウルフード
#IKEAは2階までしかないので、「なんだ、大したことねーじゃん」と思って店内を回ると、その移動距離の長さに最後は足がガクガクになる。[[画像:IKEA船橋.JPG|thumb|運動不足解消にどうぞ。]]
#*美浜に限ったことではないが…
#*全ての売り場を回らないとレジに行けない構造になっている。モノを買わせるためには実に巧妙な戦略。
# 祭りで学校が休みになる
#**所々に置いてあるぬいぐるみについつい手が伸びてしまう。ゴミになることは分かっていても…。
#* 宇波西神社(4月7日)の場合。弥美神社(5月1日)の場合は祭りに出る人が学校を休む。
#**何度か行くとショートカットコースを発見できるようになる。それでも長いが。
#*モノが安い代わりに送料がかなり高い。
#**基本は組み立て式の家具だが、組み立て料金も高い。
#***配送+組み立てをお願いすると、他の家具屋と変わらない価格か、むしろ高くなる。
#*レジが終った後に「ドリンクバー+ホットドッグのセット180円」を頬張ってから出口に行くのが流儀。
#*スウェーデンの食材コーナーもあるが、さすがに「シュールストレミング」は売ってない。
==西船の噂==
#駅名は「[[西船橋駅]]」、地名は「西船」。
#*京成の駅名は「西船」。
== 船橋市内の駅 ==
#やたら駅が多い。
#*京成中山駅、東中山駅、京成西船駅、海神駅、京成船橋駅、大神宮下駅、船橋競馬場駅、津田沼駅、東船橋駅、南船橋駅、[[船橋駅]]、[[西船橋駅]]、下総中山駅、新船橋駅、塚田駅、馬込沢駅、東海神駅、飯山満駅、船橋日大前駅、前原駅、薬園台駅、習志野駅、北習志野駅、高根木戸駅、高根公団駅、滝不動駅、三咲駅、二和向台駅、小室駅。たぶん日本一だろう。
#**何が日本一?[[東京/新宿区|新宿]]は34あるぞ。
#***横浜市137駅、名古屋市154駅、大阪市207駅ですが。
#**というか、小室駅が船橋にあるということは、結構忘れ去られているかもしれない。
#*地図を見てもらえば分かると思うが、南部に駅が溜まりすぎてる。少なすぎる北部(と中部)に分けて欲しいくらいだ。
#*北船橋駅ができれば東西南北が揃うが、浦和の二番煎じと笑われたくないためか実現しそうにない


== 観光の美浜 ==
===京成船橋駅の噂===
# 夏になると毎度繰り広げられる渋滞を苦々しく思っているが、アレがなければ海水浴場は閑古鳥が鳴いてしまう。
{{駅名標/京成|name=船 橋|back=かいじん|next=だいじんぐうした|back2=Kaijin|roma=Funabashi|next2=Daijingushita}}
#* 名古屋方面や京都方面のナンバーが異様に多くなる。特に尾張小牧。
#[[京成電鉄|京成]]の主要駅なのに改札が上下別々(そのうち上下共同になるが)。
# 花火大会は気休め程度に見ている。
#*2007年10月17日から、上下共同になった。
# 竹波に'''吉田家'''が…。
#高架前は50万都市の中心部にある駅とは思えないくらいボロかった。
#* だれも[[佐賀]]を笑えない。
#*線路の間に木の板があった頃が懐かしい。
#* 多分夏季限定
#*街の汚さは50万都市とは思えない。
# 一気に五つの湖を見ることが出来る三方五湖もそれなりに有名。
#[[スカイライナー]]が停まるようになった。
#*しかしイブニングライナー等は通過なため泣きを見る人多数。
#終電付近がやたら混雑する。
#ラッシュ時はJR船橋駅にかけて[[サラリーマン]]の大移動が見られる。
#*彼らにとってFaceは邪魔な存在でしかない。
#*高架化によりJRへの乗り換え時間が延びてしまった。
#**高架化前は踏切待ちが長かった。京成が乗り換えさせないために意図的にそうしているのでは、という噂もあったほど。
#停車中の上り電車を見るとやたら傾いている。
#この程、改札口がリニューアルされた。
#*かつてのボロ駅舎の面影が無いほど綺麗である。
#*Faceともデッキで直結。
#**これにより、サラリーマン大移動がFace内で見られるように
#ダイヤが乱れた時、ホームが地獄となる京成の数少ない駅。


== 五木ひろしと美浜 ==
*路線 - [[京成本線]]
# すべての生活に五木ひろしが密着している。
*バス - 船橋駅に乗り入れるバス及び[[千葉のバス#京成バス|京成バスシステム]]
#* 当然のことながら美浜音頭は踊れるし、五木ひろしの実家がどこにあるか知っている。
#** 実家は{{あきまへん}}
#* でも、南小で凧をあげたりトーテムポールを作ったりしている川藤幸三も捨てがたい
# 五木ひろしのおかげで松原がちりとてちんに出た。


== 関電と美浜 ==
==競馬場の噂==
# 関電若狭支社に原子力事業本部が移転したので、手狭になるからと社屋の中にあったフィットネスルームをつぶすことになり、要らなくなった機械を町にあげた。
#船橋市の財政を支えてる。
#* その機械は総合体育館で第二の人生を歩んでいる。
#*でも船橋競馬と船橋オートの赤字補填でチャラ。
# 原発がある割にeo光ネットは使えない。Bフレッツもダメなので、高速回線なら必然的にケーブルテレビになる。
#京葉道路の沿いの道路で浜町辺りは、かつて自動車捨て場だった。ホームレスが住みついていた。
#* ケーブルテレビは幹線が光で整備されているから大して変わらない。ちなみに嶺南ケーブルネットワークのサーバ経由。
#船橋競馬場前の通りには船橋では珍しく左右に歩道が設置されてるが、開催中だと歩いてる通行人の雰囲気が道を挟んで全く違う。
#* MMネットのデジタル放送でも、映りもしないRCNのチャンネルが設定されている
#*そんなに人間沢山あるいていないじゃん。
# ハコモノが多すぎる。そんな金があるなら中学校を直せという声は少なくないはず。
#*道路挟んで東京側>ららぽーとに行く若いカップルや家族連れが微笑ましく歩いてる<BR>道路挟んで千葉側>新聞握り締めてるオヤジさん達が殺伐と歩いている
#* とうとう直すことになった。
#船橋競馬場周辺にラブホテルがやけに多い。
# インタビュー(内容はほぼ原発関連)は、どの局も必ずマーケット(Aコープの通称)でやっている
#*京葉道路花輪ICがあるからですね。
# 東小学校は学区内に関電の社宅があるので児童の異動が激しい。
# 関電の社宅って今までオール電化じゃなかったんかな?外壁の幕を見るとそう解釈できるのですが。
# 丹生方面が渋滞するので、発電所に勤める人は絶対バス通勤。
#* 原子力事業本部の駐車場か社宅から。


== [[北朝鮮|あの国]]と美浜 ==
===中山競馬場===
# 1990年10月28日、松原海岸に不審な船が漂着していた。中にはゴムボート、赤色の手帳、携帯用食料、暗視鏡、水中スクーターが。
*[[競馬場#中山競馬場|中山競馬場]]を参照。
#* この品々は今でも県警が保管しているらしい。
#* たまに県庁とかで公開してる。
# 冬になると、あの国や[[韓国|あの国の南の国]]からゴミが漂着すること多数。
#* ウリナラノオクリモノニダ


== 三方と美浜 ==
===船橋競馬場===
# 美浜は旧三方が嫌い。旧三方は美浜が嫌い。だから合併しなかった。
#[[京成]]の船橋競馬場前で降りても有馬記念は見れない。
#* ちなみに両町の境界には、レインボーライン、三方五湖、美方高校、嶺南東養護学校、レイクヒルズ美方病院と、主要な施設などが立ち並ぶ。ゴミもケーブルテレビも共同。
#ドバイの王族に侵略されている。
#* 三方と美浜が嫌いなのは行政レベル。民間はそうでもない。
#背の高い人は南船橋・ららぽーと間の歩道橋から中が少し覗ける
#*最近馬の絵が描いてあったフェンスが取っ払われ、普通に中が覗ける
#車で行くと船橋オートにいかされる事がある。
#南関四場で3位といえば聞こえは悪くないが、浦和は沈没必至、開催権返上して巨大場外発券場になろうかという状態。ナイターやれば川崎並に成れる筈だが・・・・
#南関4場ということで、大井、川崎、浦和と一緒くたにされるが、場立の予想屋は船橋とほか3場とは異なる。


[[category:福井|みはまちよう]]
{{DEFAULTSORT:ふなはしし}}
[[category:日本の町村|みはまちよう]]
[[Category:千葉]]
[[category:電力|みはまちよう]]
[[Category:関東地方の市]]
[[Category:●橋]]
[[Category:中核市]]

2009年3月6日 (金) 20:25時点における版


松戸 白井 印西
鎌ケ谷   八千代

船 橋
習志野 千葉
 
浦安  
TDR

船橋市の噂

  1. 船橋駅周辺にはドトールが4軒もあるのに、スタバがまだないという一点で津田沼に負けている。
    • エクセルシオールはあるんだが。
      • エクセルシオールもドトールだから。
    • ファーストキッチンは消えました。
    • 津田沼駅前にはスタバが2つあるが、うちひとつは実は船橋市(パルコ1F)にある(by習志野市民)。
  2. 中央と地方両方の競馬場が存在する全国で唯一の市である船橋。というか2コの競馬場を持つ唯一の市。都道府県レベルでみても複数の競馬場を持つところは北海道、東京都、愛知県、千葉県、兵庫県のみ。
    • 同一の競馬場で地方競馬と中央競馬両方を開催する所はほかにもある。その昔、隣の市川市と市境を決めるとき、船橋市は中山競馬場を取り、市川市は中山法華経寺を取ったとか。ウソかホントか知らないが、両市の性格をよく物語っている。
    • 船橋には競馬のほか、競輪・競艇、オートレースと公営ギャンブルが全て揃っている。
    • 競輪は松戸か千葉市。競艇は江戸川区まで行かないと無いよ。
    • 法華経寺の最寄り駅(京成中山、下総中山駅)は実は船橋市。 確かに市境がいびつ。 
      • 下総中山駅から中山法華経寺にまっすぐ北にのびる道路と千葉街道が交差する地点(中山十字路)を境に北が市川、南が船橋となる。
  3. かつて「ヘルスセンター」と言う名の施設があったが、健康診断施設や、決してぁゃ○ぃ風俗施設ではない。
    • 現在は巨大商業施設ららぽーとに変身している。
      • 漫画のこち亀で「船橋スーパーヘルスセンター」として登場する、敷地がありえないほどでかい。
    • 戦中・戦後生まれの年代には「船橋=ヘルスセンター」という公式が出来ている。
      • ♪ふなばしヘルスセンタ~、ふなばしヘルスセンタ~♪のテーマソングを歌える。
      • もう少し上の世代になると「全員集合」の収録地として知られている。
    • 京成線「船橋競馬場」の旧駅名は「センター競馬場前」。今から思うとすごい駅名だ。
    • かろうじて「ヘルスセンター交通」というタクシー会社の名前に名残が見られる。
    • ヘルスセンターには、ローマ風呂と呼ばれる大型温泉や温冷プール、遊園地、ショッピングモールや飲食店、遊覧飛行場、ゴルフ場、大型劇場など、娯楽に関するありとあらゆる施設が揃えられ、日本の大型レジャー施設の先駆けといわれた。テンプレート:Wikipedia L
      • また、8時だよ!全員集合で有名なドリフターズのショーが恒日的にも行われ、その様子は、テレビを通して全国のお茶の間に発信され、有名だった。
      • 当時は、東京周辺には、娯楽施設がなく、多くの来場者でにぎわったため、交通渋滞が激しく、一時、埠頭を設置し、「海賊船」と呼ばれた船で東京などから来客者の送迎する試みもおこなれた。
      • なお、ヘルスセンターもオリエンタルランド関係の投資を受けており、習志野市にあった大正から平成まであった谷津遊園や全国的に有名となっている浦安の東京ディズニーランドと系列が同じで、歴史が引き継がれている。
        • 県庁・京成・三井不動産枢軸ですな。
        • 谷津遊園は昭和57年に閉園したので、平成には既に存在していない。
  4. モータリゼーション黎明期には、船橋サーキットと言う伝説の聖地があった。
  5. 西船OS劇場と若松劇場という2大「劇場」があったが、前者はすでに撤退。かつて西船橋駅ホームからでっかい看板が見えた。
    • 若松劇場のミルキーウェイは一見の価値あり。
  6. 第二次世界大戦開戦の暗号である「ニイタカヤマノボレ一二○八」は船橋市行田にあった無線塔からも送信された。埼玉行田市とは無関係。
    • これって、帝国海軍大和田通信所のこと?
      • 大和田通信所は埼玉の方だと思ったが。
    • 地図や空撮写真からもその位置が確認できる(円形の道路があるところ)
      • 国土地理院の写真を見るとよく分かります。
      • 馴れないドライバーは団地から出られなくなる。
      • 現在は団地と公園です。
      • 巨大な給水塔が見もの。
        • しばらく前に塗装されて萌え度低減。
    • その電信所は、海軍無線電信所船橋送信所と呼ばれ、ハワイへ向けて航行中の真珠湾攻撃部隊に「ニイタカヤマノボレ一二○八」を送信した施設として著名である。
    • 関東大震災の際は、首都圏周辺の無線施設が駄目になる中、銚子の無線所と連携して、世界に向けて、その状況を発信する一方で、朝鮮人の虐殺事件を誘発する要因も作った。
      • 首謀者は当時警察官僚だった正力松太郎である。
  7. 同じ名前でも市立の高校は良く知っているが県立の高校は誰も知らない。
    • そんなことはない。県内では県立船橋高校は県立御三家の一つ。知らぬ者はないほどの進学校。
      • 地元民はな。県外になると市船しか知らない。
        • てか偏差値的にも進学実績的にも千葉御三家は県千葉、東葛飾、千葉東でしょ。
      • 県立出身者に「市立と県立の区別がつかない」と言ったら「あんな学校と一緒にしないで!」とこっぴどく叱られた…(by神奈川県民)
    • 県立船橋高校に理数科があることが羨ましくて仕方がなかった開校間もない県立柏高校の校長が意地で理数科を作った。って話もある。
    • そんな両校の生徒は、東船橋の駅で鉢合わせるが、どちらの生徒も自分とは無関係の人種だと思っている。
    • 頭の県船、体の市船これにて文武両道!問題無し!
      • 2007年オリックスからロッテに移籍し、大活躍した早川大輔の出身は県船。例外はある。
    • その昔、「クイズ早くイッてよ!」(フジテレビ)に県立船橋高校の生徒が出演したとき、「ケンブリッジ・ハイスクール」などと言っていたらしい。
    • 県立船橋高校は、歴史が古く、県内有数の進学校で千葉御三家とよばれているが、昭和初期の旧制中学時代までは、「なんだ船中か~↓」とバカにされ、ほかの中学出身者と区別されていた。
      • 陸軍士官学校などの学校受験の際も受験資格が得られないなど差別を度々受けていた。体験者の話によると特に中学院時代の頃の扱いは酷く、徴兵の際など「お前は、中卒ではなく、中学院卒だから学歴証明は意味がない」と小学校出身者と同じ扱いをされ、階級などにも学歴が反映されなかったという。
      • 船橋では、勉強ができる者は、一中(千葉高)か日比谷中などの東京の有名学校に通学したという経緯があるため、市内には、古い高校はなく、現在ある私立・公立高校の殆どが、1950年以降に作られた新学校である。
      • 近年のように県立船橋高校が進学校と呼ばれるようになったのも高度経済成長後のことである。この状況は、東葛飾高校でも言える。
        • 東葛は船橋と違い創設当初から県立、別格では?
    • サッカーで有名な船橋市立船橋高校(市船)と野球で有名な習志野市立習志野高校(市習)は共に、スポーツ県=千葉県としての両輪としてマスコット的な存在となっている。
      • 両高校は、同じく、1956年に創設されたが、スポーツ高校としての歴史は、市習の方が古く、市船は、1980年頃に船橋市が「スポーツ健康都市宣言」をしてスポーツ科を設置したことに始まる。
      • なお、習志野高校は同時期、著しく学力が低下したため、逆に勉強に力を入れだし、現在では文武両道の学校として著名になっている。
        • 同じく市立船橋高校も著しく学力が低下したが、放置されたままである。
        • 掛布時代は完全なスポーツ校で悲惨な状態だった。
  8. 近くに自衛隊の基地があり、自衛隊の飛行機がほぼ毎日みれる。また成田空港に向かう航路でもあり、騒音に悩まされている。
    • 毎年1月に習志野演習場にて陸上自衛隊第一空挺団による落下傘降下演習を見ることができるが、希に近所の民家に着地してしまうお茶目な隊員がいる。
      • 特に平日の昼間の演習時の騒音はひどい。
    • 降下訓練塔の「精鋭無比」の文字はちょっと恥ずかしい。
    • 主な騒音の原因→海上自衛隊下総航空基地、陸上自衛隊習志野駐屯地、成田国際空港を離陸した飛行機。(羽田は入るかな?)
    • 風向きによっては羽田からの離発着機が上空を通過する。
  9. 待ち合わせスポットの定番は「さざんかさっちゃん」前。
    • さざんかさっちゃんは募金箱になっているみたい。
      • なってます。台座に募金口がある。
  10. ガラの悪さで市川市と張り合ってる。基本的に仲が悪い。
    • ガラが悪いというなら、松戸にはかなわない。
      • むしろ柏もね。
        • 松戸よりまだ柏の方がまし。
      • 松戸のガラが悪いのはパチ屋と伊勢丹のせい。
    • 市川って、上品ぶってるというか、お高くとまってるイメージがあるが。
      • 総武線以南のDQNほど金持ちヅラするけどな。
    • 893さんが発砲事件とか起こしている為、賃貸マンションやアパートの借り手が減って困っていると不動産屋が嘆いていた。マジで!
  11. 習志野市は属領。
    • 現に北習志野というところは船橋市にある。
    • 『習志野』、『習志野台』、『西習志野』はすべて船橋市の町名。習志野市には『東習志野』しかない。タクシーに乗る時はご注意を!
      • 『習志野駅(新京成電鉄)』『北習志野駅(東葉高速鉄道・新京成電鉄)』も船橋市内の駅。習志野市には「習志野」が付く駅はない。
        • つ新習志野駅
    • 『習志野』という地名の起源は、明治天皇が『習志野原(現 船橋市習志野3丁目)』を行幸された折の命名である。『習志野原』には、大正5年に帝国陸軍騎兵学校が移設され、現在では陸上自衛隊習志野駐屯部隊演習場となり、陸上自衛隊の精鋭部隊=第一空挺団が駐屯する。ちなみに『習志野原』と習志野市とはまったく関係ない。習志野市は地名使用料を支払うべきである。
      • ちなみにこの話し補足すると、明治天皇がこの演習で活躍した、篠原中将を褒めたたえ、「篠に習え」と激を発した事から習志野と云う地名となった。この時天皇が演習をご覧になる為の高台を、みゆき台と云う。(旧船橋市民)
      • 東邦大学習志野キャンパスの住所は船橋市三山
        • 日本大学船橋キャンパスも昔は習志野キャンパスだった。付属の日本大学習志野高校に名残が見える。
  12. 津田沼駅の半分は船橋市。
    • 津田沼パルコの大半も船橋市。
      • パルコは船橋なのにカラオケ館は習志野市。
    • 「津田沼大好きですよ」と話してた劇団ひとりはもういない。
      • 呆気ない最後だった。
    • 線路南側は習志野市と思われがちだが僅かに船橋市がはみ出している場所がある。
      • その場所の南端は船橋本土とはJRの車庫で隔てられ、直接繋がった道がないため、習志野市領内を通らないとどこへも行けない。
  13. 北と南とでは、えらい違い。
    • けっこう南北にも大きく、市民は買い物などで津田沼駅、船橋駅、西船橋駅とかによく人が集まる。
  14. 火を付けて燃えるものは全て燃えるごみとして出してよい解りやすい所である。東京都や市川市では火を付けて燃えるものは燃えるごみとして出してはいけない。
    • ペットボトルは燃えるので燃えるごみ
      • それでゴミ箱に「燃やせるゴミ」と書いてあるところがあるのかな?
  15. 市のかたちは鶏に近い。
  16. 飯山満(はさま)という、地元民にしか読めない地名がある。知らない人は大体「いいやまみつる」と言ってしまう。
    • 飯山満(いいやまみつる)船橋の名士。功績を称える為に個人名が駅名になった。(嘘)
    • ちなみに古い原住民はハザマと読む。(旧船橋市民)
    • 「ハザマ」と読むのは昭和40年代に移住してきた新住民達が誤読し広めたのが起源。この時代の移民は、何故か地元民ヅラしたがり、昭和60年代以降の新移民を差別する傾向がある。因みに2~3百年以上続いている旧家の人々は「ハサマ」と読んでいる。
    • 学校の提出物の筆記例とかの名前の欄には「山田花子」とか良く使われるが、飯山満周辺の学校では「飯山満(いいやまみつる)」が使われることがよくある。
  17. 海老川に架かる橋はどれも愉快。(国道14号と海老川が交わる橋は「船橋橋」)
    • 海老川の上流部分がどうなっているのかを知っている人はとても少ない。
  18. ときわ書房本店のミステリー系書籍の充実振りは神の業。
    • ときわ書房本店前の行商のばあちゃんもある意味、神。
      • あのばぁちゃんは、昔は集団で居たのだ。昭和30年代には既に居た。
    • 夏のフェアのはっちゃけぶりが見事。
  19. 船橋駅近くには、いまだに「キャバレーロンドン」が残っている。
  20. 「正直不動産」の「オネスティ・マンション」
    • 踏み切り脇の歩道を遮る物件案内が忘れられない。
  21. 西船橋駅は三社(JR、メトロ、東葉高速)をあわせると千葉県一の利用者数。
  22. 中核市ではありえないほど下水道普及率が低い。
    • 船橋駅北口あたりでは未だにボットン便所の民家が多く、昼間でも構わずバキュームカーが汲み取りに来ている。
      • そりゃ昼間でしょう。夜中でも構わずバキュームカーが汲み取りに来るんだったら凄い。
        • 汲み取りは普通朝に来る。住人が必ずいるので料金を取りはぐれる心配がないという理由からだが、気持ちは滅入る
      • 「北口は狸が出るから行くんじゃねえ」と、宮本在住の親戚に言われた。10年くらい前に。
        • 狸は今でも駿河台辺りの小さな茂みに生息中。
      • 別にボットンでなくても浄化槽式ならバキュームカーは来る。あとバキュームカーが来る時間帯は地域などによるので昼間来ても驚くことではない。
        • 浄化槽の場合、臭突の代わりにブロワがある(腐敗式の場合臭突があるが、電動ファンはついていない)。また浄化槽汚泥の場合「浄化槽清掃業」の表記がしてあるので、ボットン便所の汲み取りと容易に見分けがつく。本町辺りは臭突付き民家のうえに消化奏清掃とは別のバキュームが来ているのでボットンだと断定できる。
    • 実は船橋市より人口が多いここの方が下水道普及率が低いみたい。
  23. 鎌ヶ谷市柏市と合併すれば、県内最強の市になることは間違いない。
    • 市川市、鎌ヶ谷市、松戸市と一緒になり政令市になることを目論んでいる。本当に実現すれば県庁所在地千葉市よりも大規模に。
      • 人口は170万で、日本で6番目の規模の市町村となる。
      • けど、市川・浦安・松戸市民は船橋なんかとは合併したくない。
      • これだから市川市民はww
  24. ロシア人の知合いが居るなら、是非海老川遊歩道へ連れて行きましょう。喜んでもらえますよ。
  25. なんとなくVS市川という意志では浦安市と仲がいい。
  26. 葛南(東葛総武・京成線地域)の代表都市は船橋だと思っている。
  27. 市役所近くで何気に温泉旅館が営業中。
    • ららぽーとの湯というのもある。(by最近知った船橋市民)
      • ららぽーとの湯は2007年3月末日をもって惜しくも営業終了。
  28. 市役所近くの温泉旅館は老舗だ。この付近には塩田が有り、14号を北に渡ると、元遊郭跡が有った。(旧船橋市民)
  29. 南は習志野・京葉工業地帯から北は白井まであるだだっ広い市ということで有名。(by船橋市民)
  30. 行田中学校は「ギョウチュウ」、海神中学校は「カイチュウ」と呼ばれている。
  31. 船橋は徳川家康がよく遊びに来ていた。本町通りの本屋「本陣」は昔の家康の本陣だった。東照宮もあるぞ。(ちっちゃいけど、、)
    • 日本一小さい東照宮というのがウリ。
  32. 薬円台は以前は薬園台と書き、江戸時代の小石川療養所の薬草園であった。
    • 実は「薬園台」は今でも現役。地名には薬円台(1~6丁目)と薬園台町(1・2丁目)が併存している。薬園台高校という県立高校と、薬園台駅という私鉄駅も現存してる。
  33. 国道14号線は、ほぼ昔の海岸線。湾岸道路だった。
  34. 船橋大神宮には灯台が有る。
    • 成人の日には点灯するとか
  35. 船橋大神宮周辺の某寺には徳川埋蔵金伝説が有る。
  36. 一応は千葉県経済の中心
  37. 地図を見ると南北に長いイメージだが、東西14キロ弱・南北15キロ弱と、意外に東西方向が広い。
  38. 北習志野駅周辺には無駄にドラッグストアが群がっている。
  39. 南部、西部は都会。北部、東部は田舎。
    • 東部の習志野台を田舎だと言うのか??
    • 小室は時間が止まっているかの様に変化がない
    • まぁほどよく田舎やね。それなりに活気はあるけど土地が多くて高い建物がない感じ。(by元松戸市民で現北習利用者)
  40. 図書館が市内にいくつかあるが、蔵書数が最も多いのは中央図書館(本町)ではなく東図書館(習志野台)だったりする。中央図書館の方がまとまってはいるのだが。。
    • 東西の図書館はだいぶ昔からあるが、中央図書館が今の場所に移転して大きくなったのは最近だからねえ。
  41. 新年度の転入生が50名以上おりプレハブ校舎で超満員の小学校がある一方、大規模団地の中にあって最近ひっそりと廃校になった小学校も。
    • 団地って完成入居時の世代がそのまま高齢化するからね・・・。
  42. 小学校で、「船橋市の形は鶏」と教わる。
  43. オウム真理教発祥の地だったりする。
    • 船橋駅前でショーコーダンスが見られた。
    • オウムショップサティアン船橋が存在した。しかし速攻閉店した。
  44. 日本のバングラディシュといわれるほど交通事情がひどい。
    • 鉄道網は素晴らしいと思っております。大規模な駅や路線がたくさんあるし。by市川市民
  45. イオンのショッピングセンターは、なぜか船橋市の境界線から100~200メートルほど外に出た立地のものばかりできている。津田沼・緑が丘・東習志野など。
    • 最近できたモリシアもイオングループ経営。ミーナとは別。
  46. 前原の読みはいろいろあっていろんな説があるのでややこしい。しかも今と昔じゃ違うらしいね。
  47. 「大船橋音頭」というローカルな盆踊り用の曲がある。「人の心に虹かけて、人の心に橋かけて」どうやってやるのかは不明。「広がる船橋、大きく豊かに」どこに広がるのかは不明。ついでに「花の東京はすぐ隣」という歌詞があるが、他市を通らないと都内には行けない。という謎な曲だが市内の盆踊りや体育祭では定番、らしい。
  48. 「北船橋」駅はないが「船橋北」高校はある。逆に「南船橋」駅はあるが「船橋南」高校はない。東と西は両方ある。
  49. 船橋大神宮はかの有名な伊勢神宮と対になるお宮らしい。あんなにしょぼいのに。
    • 灯篭とか鳥居とかに「登らないで下さい」とか「地震などで崩れる可能性があります」とか張ってあるのを見ると悲しくなる。
    • お正月でお参りする人が沢山来ているのに警備員を1人しか配置しないので割り込みし放題。
    • 境内におみくじの袋やら屋台のごみやらが散乱していても全く気にしない。
  50. ブロック体育祭ってまだやっているのかなぁ。
  51. NEWSの山Pこと山下智久の地元。

南船橋の噂

  1. JR南船橋駅-京成船橋競馬場駅間には、ららぽーと、IKEA、ビビットスクエア、船橋競馬場、船橋オートが密集しているため、休日には車の大渋滞が起こる。
    • ビビットスクエアだけはひっそりとしている。というかIKEAの進出により末期的状態。
      • ビビットスクエアは「中央に吹き抜けがあり客が長い距離を歩かなければならない」と欠点をWBSで晒しあげられていた
        • 最近になって必死に床を作って吹き抜けを埋めている
    • IKEAはオープンして以来全国から客が来て混んでいるのでまだ行っていない地元民も多い。
      • 最近はそんなに混んでないので、余裕があるときはぜひ。
    • 東京方面から来る場合、国道14号(千葉街道)か国道357号(湾岸道路)を使わなければならず、行き帰りに海老川を渡るだけでも大変。
    • 南船橋駅の近くにビバホームも出来た
  2. 二俣新町に武蔵野線ホームがあればなぁ…。
    • 東京直通列車が無い時間帯の場合、西船橋方面から南船橋乗換えで東京方面に行くことになるが、かなりの距離ロス。ありゃ悲しい。
  3. IKEAは2階までしかないので、「なんだ、大したことねーじゃん」と思って店内を回ると、その移動距離の長さに最後は足がガクガクになる。
    運動不足解消にどうぞ。
    • 全ての売り場を回らないとレジに行けない構造になっている。モノを買わせるためには実に巧妙な戦略。
      • 所々に置いてあるぬいぐるみについつい手が伸びてしまう。ゴミになることは分かっていても…。
      • 何度か行くとショートカットコースを発見できるようになる。それでも長いが。
    • モノが安い代わりに送料がかなり高い。
      • 基本は組み立て式の家具だが、組み立て料金も高い。
        • 配送+組み立てをお願いすると、他の家具屋と変わらない価格か、むしろ高くなる。
    • レジが終った後に「ドリンクバー+ホットドッグのセット180円」を頬張ってから出口に行くのが流儀。
    • スウェーデンの食材コーナーもあるが、さすがに「シュールストレミング」は売ってない。

西船の噂

  1. 駅名は「西船橋駅」、地名は「西船」。
    • 京成の駅名は「西船」。

船橋市内の駅

  1. やたら駅が多い。
    • 京成中山駅、東中山駅、京成西船駅、海神駅、京成船橋駅、大神宮下駅、船橋競馬場駅、津田沼駅、東船橋駅、南船橋駅、船橋駅西船橋駅、下総中山駅、新船橋駅、塚田駅、馬込沢駅、東海神駅、飯山満駅、船橋日大前駅、前原駅、薬園台駅、習志野駅、北習志野駅、高根木戸駅、高根公団駅、滝不動駅、三咲駅、二和向台駅、小室駅。たぶん日本一だろう。
      • 何が日本一?新宿は34あるぞ。
        • 横浜市137駅、名古屋市154駅、大阪市207駅ですが。
      • というか、小室駅が船橋にあるということは、結構忘れ去られているかもしれない。
    • 地図を見てもらえば分かると思うが、南部に駅が溜まりすぎてる。少なすぎる北部(と中部)に分けて欲しいくらいだ。
    • 北船橋駅ができれば東西南北が揃うが、浦和の二番煎じと笑われたくないためか実現しそうにない

京成船橋駅の噂

かいじん 船 橋 だいじんぐうした
Kaijin  
  Funabashi Daijingushita
  1. 京成の主要駅なのに改札が上下別々(そのうち上下共同になるが)。
    • 2007年10月17日から、上下共同になった。
  2. 高架前は50万都市の中心部にある駅とは思えないくらいボロかった。
    • 線路の間に木の板があった頃が懐かしい。
    • 街の汚さは50万都市とは思えない。
  3. スカイライナーが停まるようになった。
    • しかしイブニングライナー等は通過なため泣きを見る人多数。
  4. 終電付近がやたら混雑する。
  5. ラッシュ時はJR船橋駅にかけてサラリーマンの大移動が見られる。
    • 彼らにとってFaceは邪魔な存在でしかない。
    • 高架化によりJRへの乗り換え時間が延びてしまった。
      • 高架化前は踏切待ちが長かった。京成が乗り換えさせないために意図的にそうしているのでは、という噂もあったほど。
  6. 停車中の上り電車を見るとやたら傾いている。
  7. この程、改札口がリニューアルされた。
    • かつてのボロ駅舎の面影が無いほど綺麗である。
    • Faceともデッキで直結。
      • これにより、サラリーマン大移動がFace内で見られるように
  8. ダイヤが乱れた時、ホームが地獄となる京成の数少ない駅。

競馬場の噂

  1. 船橋市の財政を支えてる。
    • でも船橋競馬と船橋オートの赤字補填でチャラ。
  2. 京葉道路の沿いの道路で浜町辺りは、かつて自動車捨て場だった。ホームレスが住みついていた。
  3. 船橋競馬場前の通りには船橋では珍しく左右に歩道が設置されてるが、開催中だと歩いてる通行人の雰囲気が道を挟んで全く違う。
    • そんなに人間沢山あるいていないじゃん。
    • 道路挟んで東京側>ららぽーとに行く若いカップルや家族連れが微笑ましく歩いてる
      道路挟んで千葉側>新聞握り締めてるオヤジさん達が殺伐と歩いている
  4. 船橋競馬場周辺にラブホテルがやけに多い。
    • 京葉道路花輪ICがあるからですね。

中山競馬場

船橋競馬場

  1. 京成の船橋競馬場前で降りても有馬記念は見れない。
  2. ドバイの王族に侵略されている。
  3. 背の高い人は南船橋・ららぽーと間の歩道橋から中が少し覗ける
    • 最近馬の絵が描いてあったフェンスが取っ払われ、普通に中が覗ける
  4. 車で行くと船橋オートにいかされる事がある。
  5. 南関四場で3位といえば聞こえは悪くないが、浦和は沈没必至、開催権返上して巨大場外発券場になろうかという状態。ナイターやれば川崎並に成れる筈だが・・・・
  6. 南関4場ということで、大井、川崎、浦和と一緒くたにされるが、場立の予想屋は船橋とほか3場とは異なる。

警告: 既定のソートキー「ふなはしし」が、その前に書かれている既定のソートキー「ふなばし」を上書きしています。