ページ「阪神電気鉄道」と「静岡/遠江」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
==阪神電鉄の噂==
{{地域|name=遠江|pref=静岡|reg=東海|ruby=とおとうみ|eng=Totoumi}}
#大好きな[[阪神タイガース]]の親会社(村上ではない)
==遠江(遠州)地方の噂==
#*数年前に導入した急行系車両が上半分オレンジ色だったために、株主総会が紛糾したとか…。
{{静岡/遠江}}
#**しかも年々増殖している。
#遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
#**そんなことくらいで紛糾するなんて、[[阪神ファン]]は器が小さいというか東京アレルギーが凄まじいというか…。
#*別に変化したモノじゃない
#**阪神電鉄の株主総会らしくていいじゃない。東京アレルギーなんて関係ない。
#*ただし、「タメ」(同じ年)は遠州弁である。
#**通称ジャイアンツ号。ちなみに阪神の久々のクロスシート車。
#*[[石川]]県から某工場へ出稼ぎに行ったとき、「だら」を連呼するのに驚いた。(石川では「アホ」「バカ」の意)
#大手私鉄の中では、最も規模の小さい電鉄会社。しかし、経営状態はかなり良好な方である。
#遠州弁にはケンカしている訳でもないのに会話の中に“バカヤロー”が盛り込まれている。(元気かバカヤロー)
#*最近大手入りした[[相模鉄道|相鉄]]の方が小さいのでは?少なくとも営業キロは相鉄の方が少ないハズ。
#*おいバカヤロー今日も良い天気だな。ってな具合。
#筆頭株主に[[村上ファンド]]が出てきた。お陰で西梅田の一等地にあるハービス&ハービスエントや阪神百貨店本店が売却の危機に。(不動産関係者によればそうとうおいしい物件らしい)
#*今時誰も使ってない
#*'''村上のような輩に易々と乗っ取られそうになった阪神って一体…'''
#*やいやい、この人はだってこんなこん言ってるだだか。おとましいやあ、やっきりこく。でも威勢のいいおじさんがいいそう。
#並行する[[阪急電鉄|阪急]]に"上流階級"のイメージがあるのに対し、阪神には"下町"のイメージが付きまとっている。
#浜岡の桜ヶ池と長野の[[長野/諏訪#諏訪湖の噂|諏訪湖]]はつながっている。
#*本当は甲子園周辺は結構ハイソだったりする。あと、打出~芦屋間も流石芦屋市なだけに…(もっとの他の芦屋市域から見ればトホホ…らしいが)
#*奇祭「おひつおさめ」というのがあって、赤飯入りのおひつを桜ヶ池に沈めると、諏訪湖にそのおひつが浮いてくるという言い伝えがある。
#**この記述誤解あり。本来の芦屋の邸宅街は、阪神芦屋駅南側の平田町であり現在もその地位は変わらない。阪神でも甲子園、香櫨園などは歴史の古い邸宅街。
#*遠州の七不思議ってやつね!
#**ただそんな事実は当の関西人でも阪神沿線の人以外あまり知らない。東京人が来るとき阪神沿線と尼崎は避けるようよく言われる。
#[[愛知/三河|三河]]・南信地域とくっついて一つの県になったほうがいい気もする。
#関西の鉄道乗車マナーは悪いことで有名だが、阪神のそれは無法地帯に等しい。
#*南信([[長野/下伊那#飯田市の噂|飯田]][[伊那市|伊那]]、駒ヶ根といった[[長野]]県南部)の人たちとは共にやっていけそうだが。
#*[[梅田駅]]では発車メロディーがダッシュスタートの合図。
#*しかし我の強そうな[[愛知]]県人(三河人)とは、一線を引いた方が…何かと[[浜松市|浜松]]の足をひっぱりそう。
#*↑↑関西はそんなにマナー悪くないと思うよ。どこの駅でもスタートダッシュの関東よりマシと思うが…
#*所謂「三遠南信」のことですな。
#**↑すぐに関東よりマシって比較したがるけど、「五十歩百歩」って言葉ご存知ですか?
#遠州地域を小分けするとき東遠、西遠、南遠、北遠、さらには中遠の呼称で分類される場合があるがその境界線が全く不明。
#**↑つまり、どこの地域でも同じと言うことだな
#*「南遠」なんてあるのか?
#[[スルッとKANSAI|磁気プリペイドカード]]の名前が阪急は「ラガールカード」、阪神は「らくやんカード」。性格出るな~。
#**旧浜岡町にある「浜岡砂丘」や浜松の「中田島砂丘」を総称して「南遠大砂丘」と呼ぶことがありますが。
#かと思ったらなにげに阪急と合併する話が…
#この項目が「西部」じゃないあたりに、遠州人のアイデンティティを感じる。
#*阪急と経営統合すると阪神本線は阪急阪神線に変更予定。
#*書いた人は天気予報区分のせいで「西部」の方がシックリ来てる東部人です。
#*じゃあ西大阪線も阪急西大阪線になるの?
#*むしろ「東部」「中部」に個性のなさを感じる。(ページ名を「遠江」にした人)
#**[[難波]]に直通するから「難波線」
#**とどのつまりは「静岡がデカい」って事ですな。18きっぱーにはよく言われる事ですが・・・。
#**阪神なんば線に名称が決定した
#渇水時、大井川、天竜川、豊川と新幹線で通過すると、天竜川だけ水ありすぎ。
#**いや、乗り入れ先の近鉄に飲まれて、難波尼崎間すべてが「[[近畿日本鉄道]]西大阪線」。連結器も近鉄ナイズされた1000系だが19m車にしたことでなんとか阪神らしさは維持。
#*遠州じゃないけど、安倍川は大雨の後以外は全然流れてない。
#*阪神の車輛も真っ茶っ茶に塗り替えられないか心配だ。
#盆踊りをしない(遠州限定?)
#**ま、[[読売ジャイアンツ|ジャビット]]カラーに塗り替えられていくよりはマシなのでは?
#*その代わりに秋に祭りがある。(牧の原市限定?)
#*'''[[アンスリー|an3]]'''連合の離脱はいつ?[[阪急阪神東宝グループ|asnas]]に変更されないの?
#「遠州」はよく目にするが、「遠江」はあまり使われないような気がする。
#*anが3つ(アンスリー)から2つ(アンツー)になってしまうから離脱できない。
#最近やっと路線バス部門が分社化され始めた。もっと早く取り組めば良かったものを・・・。
#球団に食わしてもらっていた形の唯一の親会社。
#*そういえば、なんでトラ色の車両がないの?
#**1000系でようやく実現したみたいです。
#***いや、あれは[[読売ジャイアンツ|敵性球団]]カラーだろ。
#阪神ユーザーにとっては、「尼崎の脱線事故」といったら、2005年のJRのあれではなく、震災で壊れた電車を無傷の電車が尼崎車庫へ向けて引っ張っていたら車庫到着を目前にして壊れた電車が脱線して翌朝のラッシュ輸送に支障をきたしたできごとをさす。
#阪神ファン以外は住むには危険(いろんな意味で)
#*阪神戦終了直後の車内はなかなか凄い。
#**そんな車内で、阪神以外の球団・応援歌を歌ったら、[[罰ゲームラボ/自滅編|命の補償はできない]]
#ファン(鉄道の方)向けサイトは、毎年4月1日はエイプリル・フールバージョンになる
#*あのノリの良さはさすがである
#別名'''阪神不動産'''。梅田駅前の超一等地にファンドが欲しがる優良ビルを多数抱える上に、テナントも良好で相当な高収益を叩き出すため村上ファンドに狙われた。これと似たような事例がスティールパートナーズによるサッポロビール買収である。


==車両の噂==
==主な市の噂==
#いつも何か臭う。
*[[浜松市]]
#*新型の9300系は新築の風呂の臭いがする。
*[[掛川市]]
#各駅停車用の5000・5500系の加速はロケット並。
*[[磐田市]]
#*5500系は愛称「ジェットカー」。
#*駅間隔が短いので、極端に加速型になっている。
#*初めて乗った場合、手すり無しではとても立っていられない。
#**特に込んでる時は最悪!少しは改良出来ない物か?
#*「ザ!鉄腕!DASH!!」でのTOKIOとの250m走対決は伝説的。
#*最初の加速もすごいが、途中からパワーアップする。
#*短距離に限れば新幹線より速いのでは?
#大手と思われているが、6輛編成が最長。
#*いや、それでも大手だから。
#*「ジェットカー」も名前は勇ましいが4両編成。
#**その、「ジェットカー」の加速性はすごすぎる!
#*近鉄直通の際には尼崎難波間は10両編成に。
#*西宮駅は一応10両対応。
#**8両対応のはず。
#8000系の8523F編成はものすごくいびつ(神戸寄り3両は試作車、大阪寄り3両は量産車)。ちなみにこの編成は8000系で唯一姫路行き特急に運用されることはない。
#*(神戸寄りの試作車3両について)以前はオール試作車編成だったが、震災で残り半分が被災し廃車解体となった。その為、不足分の補充として量産車が組み込まれた。
#*2006年8月の「[[スルッとKANSAI]]カレンダー」の写真は、まさにその編成である。確かに窓の形が違う。
#*8213F編成と8221F編成も2次車と3次車の混結(クーラーの形状や車体の高さが違う)でややいびつ。こちらも震災の影響で組み替えられたもの。
#9300系と新型8000系はオレンジ色なので「[[読売ジャイアンツ|ジャイアンツ]]カラー」と呼ばれている。一部の阪神ファンからは「タイガースの親会社なのになぜジャイアンツの色なんだ?」という人もいる。
#*甲子園でタイガースが巨人に負けた日は散々な扱いされているんだろな・・。
#*なんで素直に赤胴にしなかったのか。
#*↑大震災以降、二度と震災が起きないようにカラーを薄く、ツートンカラーを逆転させたのが原因。オレンジは見ようによっては黄色に見えなくも無く、西大阪線の新型車は見ようによってはタイガースの電車にも見える。(巨人のカラーが赤からオレンジに変わった方が困る。)
#*近鉄の信貴ケーブルは正真正銘虎模様。
#ついこの間できた、[[近畿日本鉄道|近鉄]]直通用の電車は'''デザインが[[wikipedia:ja:ダ埼玉|ダ埼玉]]'''。
#*9000系マンセー!今から考えてみれば、9000系が阪神らしさのある一番最後の形式かと。
#**ぷぅ~~~~~という屁のようなマヌケな発進音。この手のVVVF音は他車両にもあるが、阪神9000系のが最も響きがよい。
#*前面が[[南海電気鉄道|南海]]1000系に似ている。
#*虎カラーであれば、問題ない。
#*そんなことはない。ステンレス車だが、同じステンレスでも[[京急の車両|京急]]とは大違い。
#*19m3扉車だと近鉄沿線の住民から間違いなく苦情が来るね。
#祝日には各車両の連結部ドア上部に小さい国旗が飾られる。
#*↑どこでもそうじゃないの?少なくとも[[大阪市営地下鉄|地下鉄]]ではよく見るけど。
#*関東の私鉄ではやっていない。やってるのは[[東京都交通局#都電荒川線の噂|都電]]ぐらい?
#普通用車両で1編成だけサボ付きのものがある。
#*確か西大阪線のジェットカーだっけ?
#*本線でも、走っています。
#*しかも、方向幕付き車と連結しています。
#車内の電光案内板で「車内での応援はご遠慮ください」という案内を見たときは噴いた。
#9000系の色が赤からオレンジに変更されていくらしい。(尼崎の車庫にオレンジの9000系が停まっていた)


==路線と駅の噂==
==湖西市の噂==
#梅田・三宮間を結ぶ鉄道の中では、一番遅い。
#滋賀県民からは“こせい”と読まれる。
#*あれだけ駅間が短ければ無理もない
#*滋賀で、琵琶湖の西側([[滋賀/湖西|県西部]])を「こせい」と呼ぶことから。もちろん、ここで言う「湖」は浜名湖。
#*カーブが多くてスピードが出しにくいことも原因。
#*滋賀だけでなくJR西日本のあの線の利用者({{北陸3県}})もそう思っていた(by 該当者)。
#大阪(梅田)~姫路間は、JRの新快速では1時間、阪神[[山陽電気鉄道|山陽]]ルートの直通特急では1時間30分で30分もの開きがある。
#**北陸どころか新快速ユーザーでさえそう思っていた。(by[[姫路市]]民)
#阪神電鉄の乗務員は、[[神戸高速鉄道]]経由で山陽電鉄内の須磨浦公園まで車両と一緒に乗務する。
#**俺は逆に湖西線を「こさいせん」だと思っていた。(by浜名湖の向こうの浜松市民)
#*(但し、大阪姫路直通特急の乗務員は高速神戸駅で山陽電鉄の乗務員に交代する。)
#***「湖西線ねえ。・・・あれ、湖西にあるのって東海道線だよな?」(by湖西の隣の豊橋市民)
#阪神は、カーブが多い。
#文化・通勤圏などほぼ愛知県。
#高級感は皆無。梅田や三宮が地下で良かった。見られるのが嫌!
#*昔から[[豊橋市]](東三河)と関連深かったから。
#*見られるのが恥ずかしい、ってほどでもないと思うが。
#**今切の所為。あと、国境ではないのに新居関があったから。平成の大合併でも「脱・静岡県」を目指して豊橋に助けを求めてる。
#*何言ってるんだ(笑)。豊橋なんてどことも合併すら振られない嫌われ者。豊川にも田原にも無視されている。
#**振られないと言うよりも、前市長が他の市町村と合併する気がさらさら無かったから。もしやる気があったなら、ここも候補の1つに挙げられたのかもしれない。
#TVチャンネルは愛知系がメインである。
#湖西では、田舎と都会の差が激しい。
#[[東京]]の土産が使えない。
#*なんで?
#方言ほとんど三河弁と同じ
#湖西市民はイオンの浜松志都呂店より、豊橋のジャスコ南店に行く。
#JRの鈍行列車で関東と関西を頻繁に行き来する人にとっても、「えっ?そんな市、あったっけ?」という知名度の低さ。
#*駅名が「鷲津」と「新所原」なので、気づかれずに通り過ぎることさえある。
#実は、豊田佐吉の出身地。
#*豊田佐吉の出身地であることから、遠江の人は[[トヨタ]]を遠州起源と主張。
#流行っている物は東京で二・三年前に流行ったもの
#企業がたくさんある豊橋市内に勤め、財政が比較的余裕のある湖西市に住むのがベスト。
#ごてんばあさんに見事にすっ飛ばされた
#*'''間奏のギター音が湖西'''とかいう無茶苦茶な解説がなかったっけ?
#*レコード発売した時に「こさい!」とシャウトで入っていた
#農協に行くと、[[浜松市/北区#三ヶ日|隣町]]なのに『三ヶ日ミカン』の銘柄の箱が売ってあり、農家は普通に購入している。
#*そういうのはよくあることだそうです。


==浜名郡の噂==
===新居町の噂===
#関所の町。建物は江戸時代からのものが残ってる。
#手筒花火が有名。でも、町自体がもうすぐ消えそうな花火状態である。
#*あの光景は、圧巻。殆どスタント。
#*[[豊橋]]にもあるらしい。
#*マイナーだけど知立神社でもやるよ。
#*[[愛知/東三河#豊川市の噂|豊川]]でも。ここら辺の地方の独特の花火のようで。
#*三重県[[津市#美杉|津市(旧美杉村)]]にもあります。でも本家は三河らしい。
#今後も単独でいくのか、湖西市もしくは[[浜松市]]と合併するのか揉めている。ちなみに湖西市も[[浜松市]]もあまり新居町を相手にしていない。
#*それは逆。むしろ、浜名湖競艇の収入でウハウハなので、他の市とは合併したくない。
#*競艇は赤字でしょ。
#**ようやく湖西市との合併に動き出したようだ
#**ウハウハと言うほどの収入はないです。
#*東京と大阪の中間地点。


===阪神本線===
==袋井市の噂==
#三宮~梅田の中間駅で'''<font color="#ff0000">全種別終日停車する駅が皆無!!</font>''' 特急は止まるのに準急は通過という駅(芦屋)もある
#江戸からも京都からも数えて27番目の宿場町なので東海道ど真ん中を名乗っているが、距離では浜松あたりがど真ん中らしい。
#*香櫨園にも区間特急だけ停車するようになります。
#メロンが名物。メロン温室だらけ。
#**区間特急は尼崎も通過するのに
#恐竜がいるらしい。
#御影駅は「'''特急停車'''・''区間特急通過''・''快速急行通過''・'''急行停車'''」というように停車駅が判りづらい。
#*旧浅羽あたりのへん?
#*特急停車駅である芦屋駅を準急(下り)が通過する。
#*↑ハウス食品の近くでしょ?
#*ほか、特急が停車するのに急行は通過する魚崎駅など、よく言えば臨機応変、悪く言えば非常に複雑な停車パターンである。
#花火大会は全国有数の規模だったりもする。
#*総武快速の千葉以遠みたいな中途半端な規模の駅の利用者の「俺の駅に優等列車を止めろ」という意見によってで優等列車の駅が増えまくり、優等列車の意味が無くなる現象を防ぐ手段。それが千鳥運転。
#*肩持つわけじゃないけど、"30,000発"なんて、全国見ても普通ないぞ!
#*てか本当はラッシュ時に、特定の優等列車に客が集中するのを防ぐためなんですがね。
#**でも岐阜市には3万発規模の花火が2回あるぞ。
#「尼崎センタープール前」というバス停のような名前の駅が存在する
#袋井駅は1~4までのホームがあるのに使うのは2と3だけ。たまに1番線に貨物列車が停まってる。
#*しかも泳ぐプールでは無く、競艇場の名前
#*3番線の電車の接近放送は「到着します」の部分が何故か無い。
#*レースの日にはこの駅の利用客のパンチパーマ率が格段に上昇するらしい。
#*1番線と4番線は遠州ふくろいの花火の時だけ使われる。
#[[阪神甲子園球場|甲子園]]で試合がある日は、試合の時間を確認してから乗りに行かないと、通勤ラッシュ並みの混雑に巻き込まれる事になる。
#昔は沼地だったらしい。実際に水はけは悲しいくらいに悪く、大雨のたびに床下浸水する。
#*因みに試合のない日と甲子園が満員の日では、6,000万円くらい旅客収入が違うそうな。
#旅行から帰ってきてシンドラーエレベータの実験棟を見ると「故郷に着いた」と実感できる。
#川の上にまたがっている駅が多い。特に武庫川駅は圧巻。
#*でも今はそのことはあまり知られたくないと思う。
#*多いって、他に「かかってる」のは芦屋駅くらいでは。雪の日にあそこで乗り換え待ちした時は寒かった・・・。
#何故正月になると法多山にああも沢山の人が初詣に来るのかわからない。
#*香櫨園,大石も川の上ですよ。
#*でも結局初詣に行く。そして厄除けだんごを食べる。
#春日野道駅が、フツーの駅になってしまった。
#**ホタル祭りもいいですよ。だんごもただで食べれるし♪(蜜だんごも有り)
#*そして70歳のおばあちゃんが自殺して初めて人身事故が起きた。
#静岡スタジアム「[[小笠山総合運動公園|エコパ]]」がこの市にあることは、全国的にはあまり知られていない。
#淀川駅はカーブの途中に駅があり,各駅停車が止まるとき転倒しそうなぐらい傾いている。
#*駅から近そうに見えるが、実際歩くと15分はかかる。
#*鳴尾駅もです。
#袋井駅ではバス乗り場で車の送迎をしている人が多く、バスの邪魔になっている。
#*淀川から大物まで右に左にロールする。ローラーシューズ履いてたらほり出されるよ。
#転入しようとしたブラジル人を、ブラジル人というだけで拒否した。
#**全体的にあの区間はカントがキツい。先頭車で眺めていると爽快。
#合併協議会なら離脱した森町を未だに良く思っていない。
#駅名が地名そして地下鉄の駅名になった
#旧浅羽町と合併し、海に面するようになった。
#*野田阪神という形で
#磐田市にも掛川市にもない、山梨のジャスコがちょっと自慢。
#昼間は上り・下りとも1時間につき10本以上と、かなり多くの電車が通るので、踏切は閉まりまくり。特に地方道にとっては大迷惑。最近では立体化の動きもある。
#*しかしそのジャスコは袋井の民度を知り尽くした田舎仕様である。
#立体交差化が芦屋~魚崎間で計画されている。そうなれば大阪市内同様、神戸市内も高架区間になる。
#*最終的には、武庫川駅横の1つ、芦屋市内のいくつかと、岩屋駅東方の1つ以外に踏切は無くなる予定
#ある時期までの駅は地味だが、最近の高架で作られる駅は異様に金がかかっている。
#*(10連の西宮駅、巨大コンコースの福島、ベランダ付き香櫨園、川島令三の妄想レベルすら超えた春日野道)
#阪神のATSには「臨停」という表示がある。どうも尼崎センタープール前の乗客が臨時停車の急行・普通だけで裁ききれない時に使うモノらしく、特急等でも指示で稀に臨時停車する事がある。


;駅
===浅羽の噂===
*'''[[梅田駅|梅田]]'''-[[大阪市/福島区|福島]]-野田-淀川-姫島-千船-杭瀬-大物-'''[[尼崎市|尼崎]]'''-出屋敷-尼崎センタープール前-武庫川-鳴尾-'''[[阪神甲子園球場|甲子園]]'''-久寿川-今津-'''[[西宮市|西宮]]'''-香櫨園-打出-'''[[芦屋市|芦屋]]'''-深江-青木-'''[[神戸市/東灘区|魚崎]]'''-住吉-'''御影'''-石屋川-新在家-大石-西灘-岩屋-春日野道-'''[[三宮]]'''-'''元町'''(→'''高速神戸'''・須磨浦公園・'''山陽姫路''')
#田んぼがやたらと多い。でも農道はちゃんと舗装してある。
**'''太字'''は直通特急停車駅。但し平日の一部列車は甲子園を通過。
#浅羽沖は静岡空港の候補地の一つであった。
#昔は市外局番が053823だったため、市内局番はなかった。なので浅羽町同士は下4ケタで電話がかかった。
#市内局番の23の次は24だったが、隣の旧大須賀町で24が使われていたため、市外局番が違う大須賀との混同防止(市外局番の入れ忘れによる間違え電話)で30にした。そのため、24の電話番号は稀少である。


===西大阪線===
==菊川市の噂==
#西大阪線で福だけ4両ホーム&地上
#常葉菊川高校くらいしか連想出来る事がない。(野球が強いので)
#*近鉄と直通運転は10両運転。始まれば'''無視'''する以外方法がない。住民が高架化を拒んだ結果。'''閉鎖'''になるかも・・・
#*何と、甲子園で優勝してしまった。でも夏は出られるかァ?(強くても、平気でコケる静岡県予選だけに・・・)
#*梅田まで市バスがあるから、困らないかも。
#**夏も甲子園に出場しベスト4に。春夏連覇まであと2勝だったのだが惜しかった・・・。
#*新淀川橋梁の杠上工事の時には高架化されて切り捨てられるとか・・・
#**今年(2008年)春は3回戦敗退だったが夏は決勝進出。あと一つ…
#西大阪線が近鉄難波まで延伸されれば、[[名古屋市|名古屋]]から[[姫路市|姫路]]まで私鉄だけで線路が1本に繋がることになる。
#***17-0の大差で負けました…
#*それだけではなく、([[京阪電気鉄道|京阪]]を除く)関西の標準軌私鉄全てがつながる。
#読みは「きくかわ」ではなく「きく'''が'''わ」。
#**丹波橋直通が復活すれば、完璧なんやけどな
#「金玉落とし」という史跡がある。
#**あれ、[[近鉄奈良線]]とけいはんな線って線路繋がってたっけ?
#遠江限定のお菓子屋、「たこまん」の本店がある
#**けいはんな線車両の工場入場のためにつながっていますよ
#*大砂丘が名物
#***修学旅行も変わるね。
#*お茶クッキーも美味い。
#*近鉄名物の鮮魚列車、あれが明石からやってくる可能性は出来るが来ないと思う。
#*近鉄特急が姫路に乗り入れる噂があるが、並行する新快速には間違いなく惨敗。
#**それ以前に、飾磨の急カーブを曲がり切れるかどうかが怪しいらしい。
#難波延伸後は布施から尼崎まで待避可能駅が全くないため、快速急行が全区間各駅停車になる恐れもある。
#昔は西九条行きの特急が走っていた。
;駅
*[[大阪市/此花区|西九条]]-千鳥橋-伝法-福-[[大阪市/西淀川区|出来島]]-大物-[[尼崎市|尼崎]]


===武庫川線===
==御前崎市の噂==
#本線との乗り換えは、必ず武庫川を渡らねばならない。
#浜岡町が原発の悪いイメージを払拭するために御前崎町を飲み込んで市になった。
#古い車両が、最長2両で走る。
#*御前崎市役所=旧浜岡町役場だし。てか原発の町って裕福だから普通合併しないモンだけど、やっぱイメージの問題か。
#最高速度45km/h。
#*いや、原発でおいしい思いをしてる2つが、他(特に掛川)に取られるのが嫌だからくっついたというのが正しいのでは。
;駅
#*浜岡町の名前自体、'''浜'''松と静'''岡'''の中間だからだし、コダワリも無かったのでは。
*武庫川-東鳴尾-洲先-武庫川団地前
#*財政は全国の市の中でもトップクラスで良い。
#*市民(本籍・元浜岡)だけど片方の名前になるのは少し悲しい。
#「御前崎」に住んでいると話すと、あぁ、伊豆半島の先端ね!と言われる。それは「石廊崎」である。
#浜岡に住んでいると話すと、「大きい動物いない?」と必ず聞き返され、終いには「あなたの目が大きいのはきっと放射能のせいね。」と言われる。そんな訳ない。
#東海大地震が来たときどうなることやら。
#*日本のほぼ全土が危ないらしい。
#静岡県西部の旧浜岡町と、中部の旧御前崎町が合併したので現在、西部か中部のどちらに区分されているのかよくわからない。ちなみに旧御前崎町地域は合併に伴い車のナンバーが静岡から浜松の管轄に変更された。
#静岡県内で唯一、鉄道が走っていない市。
#*[[静岡/中部#牧之原市の噂|牧之原市]]ができたので、『唯一』ではなくなりました。
#**牧の原市内には東海道新幹線の線路が通っています。線路すら通っていないのは御前崎のみ。
#*大昔には静鉄がこの辺を経由して藤枝~袋井と走ってた。なかなか面白い路線だったらしい。
#静岡から頻繁に高速バスが走ってる。吉田から下道だけど。
#*結構昔から走ってるような。この路線専用のワンロマ車とかもあったし。
#*2007年3月に静岡からの高速バスが相良で打ち切られたため、静岡から直行で御前崎へ行くことができなくなった。相良で乗り換えればいいけど。
#*静鉄が御前崎の観光開発から撤退したので、静岡行きバスの廃止も時間の問題だったのだろうね。
#びっくりするほど何もない市。
#*いや、原発がある。それが唯一の長所。
#*原発の街って大概そういうケースが多い気が・・・。
#*それでも'''他の原発がある地域と比べれば'''、民家や商業施設が多く、都市部にも出やい為、便利な方ではある。
#中心地は旧小笠郡で、旧御前崎町は旧榛原郡
#この町の市民プールはかなり豪華。しかし夏以外は過疎。
#旧浜岡町地域にイオンがあった。マックスバリュ?メガマート、レストランがあった。
#[[気象通報ファン]]には、おなじみの地。


==関連項目==
==周智郡の噂==
*[[阪急阪神ホールディングス]]
===森町の噂===
*[[阪神百貨店]]
#「森の石松」。
*[[阪神タイガース]]
#静岡県の町で唯一「まち」と読む。ちなみに北海道も[[北海道/渡島#森町の噂|森町]]が唯一「まち」と読む。
*[[阪神バス]]
#次郎柿発祥の地である。
*[[阪神甲子園球場]]
#袋井市との合併を拒否した。
#森には警察署があるが袋井には無い(袋井は磐田署の管轄)。だが静岡県警の再編で袋井署を新設、森署は廃止の可能性が浮上している。
#*2011年業務開始予定だそうです。


===if===
==浜名湖の噂==
*[[もし阪神急行電鉄と阪神電気鉄道が昭和期に合併していたら]]
#「浜名湾」って言い方もある。
*[[もし阪急神戸線が阪神の妨害で開通しなかったら]]
#湖の周囲の長さは汽水湖としては日本一だ。
#よく見たらグチャグチャな形だ。
#「遠江」の「江」とはここのこと。
#何と言ってもうなぎ。
#*あとは養殖とか潮干狩りとか。
#*穴子の方が美味しいよ!。
#汽水湖の代表格の1つ。
#[[東海道線]]や[[東海道新幹線]]や浜名バイパスの浜名大橋は河口側。そこから見える遠州灘はなんとも言えない。
#*[[東名高速道路|東名]]から見えるのは奥浜名湖。
#あらゆるものの境界線の一つになることも。


{{DEFAULTSORT:はんしんてんきてつとう}}
[[Category:静岡|とおとうみ]]
[[Category:大阪の企業]]
[[Category:スルッとKANSAI]]
[[Category:鉄道会社]]
[[Category:大手私鉄]]
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:兵庫の鉄道]]
[[Category:阪急阪神ホールディングス]]

2009年11月24日 (火) 12:15時点における版

遠江(遠州)地方の噂

愛知

  島田

吉田
  浜名
 

牧之
 
 
湖西 御前崎
  1. 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
    • 別に変化したモノじゃない
    • ただし、「タメ」(同じ年)は遠州弁である。
    • 石川県から某工場へ出稼ぎに行ったとき、「だら」を連呼するのに驚いた。(石川では「アホ」「バカ」の意)
  2. 遠州弁にはケンカしている訳でもないのに会話の中に“バカヤロー”が盛り込まれている。(元気かバカヤロー)
    • おいバカヤロー今日も良い天気だな。ってな具合。
    • 今時誰も使ってない
    • やいやい、この人はだってこんなこん言ってるだだか。おとましいやあ、やっきりこく。でも威勢のいいおじさんがいいそう。
  3. 浜岡の桜ヶ池と長野の諏訪湖はつながっている。
    • 奇祭「おひつおさめ」というのがあって、赤飯入りのおひつを桜ヶ池に沈めると、諏訪湖にそのおひつが浮いてくるという言い伝えがある。
    • 遠州の七不思議ってやつね!
  4. 三河・南信地域とくっついて一つの県になったほうがいい気もする。
    • 南信(飯田伊那、駒ヶ根といった長野県南部)の人たちとは共にやっていけそうだが。
    • しかし我の強そうな愛知県人(三河人)とは、一線を引いた方が…何かと浜松の足をひっぱりそう。
    • 所謂「三遠南信」のことですな。
  5. 遠州地域を小分けするとき東遠、西遠、南遠、北遠、さらには中遠の呼称で分類される場合があるがその境界線が全く不明。
    • 「南遠」なんてあるのか?
      • 旧浜岡町にある「浜岡砂丘」や浜松の「中田島砂丘」を総称して「南遠大砂丘」と呼ぶことがありますが。
  6. この項目が「西部」じゃないあたりに、遠州人のアイデンティティを感じる。
    • 書いた人は天気予報区分のせいで「西部」の方がシックリ来てる東部人です。
    • むしろ「東部」「中部」に個性のなさを感じる。(ページ名を「遠江」にした人)
      • とどのつまりは「静岡がデカい」って事ですな。18きっぱーにはよく言われる事ですが・・・。
  7. 渇水時、大井川、天竜川、豊川と新幹線で通過すると、天竜川だけ水ありすぎ。
    • 遠州じゃないけど、安倍川は大雨の後以外は全然流れてない。
  8. 盆踊りをしない(遠州限定?)
    • その代わりに秋に祭りがある。(牧の原市限定?)
  9. 「遠州」はよく目にするが、「遠江」はあまり使われないような気がする。

主な市の噂

湖西市の噂

  1. 滋賀県民からは“こせい”と読まれる。
    • 滋賀で、琵琶湖の西側(県西部)を「こせい」と呼ぶことから。もちろん、ここで言う「湖」は浜名湖。
    • 滋賀だけでなくJR西日本のあの線の利用者(テンプレート:北陸3県)もそう思っていた(by 該当者)。
      • 北陸どころか新快速ユーザーでさえそう思っていた。(by姫路市民)
      • 俺は逆に湖西線を「こさいせん」だと思っていた。(by浜名湖の向こうの浜松市民)
        • 「湖西線ねえ。・・・あれ、湖西にあるのって東海道線だよな?」(by湖西の隣の豊橋市民)
  2. 文化・通勤圏などほぼ愛知県。
    • 昔から豊橋市(東三河)と関連深かったから。
      • 今切の所為。あと、国境ではないのに新居関があったから。平成の大合併でも「脱・静岡県」を目指して豊橋に助けを求めてる。
    • 何言ってるんだ(笑)。豊橋なんてどことも合併すら振られない嫌われ者。豊川にも田原にも無視されている。
      • 振られないと言うよりも、前市長が他の市町村と合併する気がさらさら無かったから。もしやる気があったなら、ここも候補の1つに挙げられたのかもしれない。
  3. TVチャンネルは愛知系がメインである。
  4. 湖西では、田舎と都会の差が激しい。
  5. 東京の土産が使えない。
    • なんで?
  6. 方言ほとんど三河弁と同じ
  7. 湖西市民はイオンの浜松志都呂店より、豊橋のジャスコ南店に行く。
  8. JRの鈍行列車で関東と関西を頻繁に行き来する人にとっても、「えっ?そんな市、あったっけ?」という知名度の低さ。
    • 駅名が「鷲津」と「新所原」なので、気づかれずに通り過ぎることさえある。
  9. 実は、豊田佐吉の出身地。
    • 豊田佐吉の出身地であることから、遠江の人はトヨタを遠州起源と主張。
  10. 流行っている物は東京で二・三年前に流行ったもの
  11. 企業がたくさんある豊橋市内に勤め、財政が比較的余裕のある湖西市に住むのがベスト。
  12. ごてんばあさんに見事にすっ飛ばされた
    • 間奏のギター音が湖西とかいう無茶苦茶な解説がなかったっけ?
    • レコード発売した時に「こさい!」とシャウトで入っていた
  13. 農協に行くと、隣町なのに『三ヶ日ミカン』の銘柄の箱が売ってあり、農家は普通に購入している。
    • そういうのはよくあることだそうです。

浜名郡の噂

新居町の噂

  1. 関所の町。建物は江戸時代からのものが残ってる。
  2. 手筒花火が有名。でも、町自体がもうすぐ消えそうな花火状態である。
    • あの光景は、圧巻。殆どスタント。
    • 豊橋にもあるらしい。
    • マイナーだけど知立神社でもやるよ。
    • 豊川でも。ここら辺の地方の独特の花火のようで。
    • 三重県津市(旧美杉村)にもあります。でも本家は三河らしい。
  3. 今後も単独でいくのか、湖西市もしくは浜松市と合併するのか揉めている。ちなみに湖西市も浜松市もあまり新居町を相手にしていない。
    • それは逆。むしろ、浜名湖競艇の収入でウハウハなので、他の市とは合併したくない。
    • 競艇は赤字でしょ。
      • ようやく湖西市との合併に動き出したようだ
      • ウハウハと言うほどの収入はないです。
    • 東京と大阪の中間地点。

袋井市の噂

  1. 江戸からも京都からも数えて27番目の宿場町なので東海道ど真ん中を名乗っているが、距離では浜松あたりがど真ん中らしい。
  2. メロンが名物。メロン温室だらけ。
  3. 恐竜がいるらしい。
    • 旧浅羽あたりのへん?
    • ↑ハウス食品の近くでしょ?
  4. 花火大会は全国有数の規模だったりもする。
    • 肩持つわけじゃないけど、"30,000発"なんて、全国見ても普通ないぞ!
      • でも岐阜市には3万発規模の花火が2回あるぞ。
  5. 袋井駅は1~4までのホームがあるのに使うのは2と3だけ。たまに1番線に貨物列車が停まってる。
    • 3番線の電車の接近放送は「到着します」の部分が何故か無い。
    • 1番線と4番線は遠州ふくろいの花火の時だけ使われる。
  6. 昔は沼地だったらしい。実際に水はけは悲しいくらいに悪く、大雨のたびに床下浸水する。
  7. 旅行から帰ってきてシンドラーエレベータの実験棟を見ると「故郷に着いた」と実感できる。
    • でも今はそのことはあまり知られたくないと思う。
  8. 何故正月になると法多山にああも沢山の人が初詣に来るのかわからない。
    • でも結局初詣に行く。そして厄除けだんごを食べる。
      • ホタル祭りもいいですよ。だんごもただで食べれるし♪(蜜だんごも有り)
  9. 静岡スタジアム「エコパ」がこの市にあることは、全国的にはあまり知られていない。
    • 駅から近そうに見えるが、実際歩くと15分はかかる。
  10. 袋井駅ではバス乗り場で車の送迎をしている人が多く、バスの邪魔になっている。
  11. 転入しようとしたブラジル人を、ブラジル人というだけで拒否した。
  12. 合併協議会なら離脱した森町を未だに良く思っていない。
  13. 旧浅羽町と合併し、海に面するようになった。
  14. 磐田市にも掛川市にもない、山梨のジャスコがちょっと自慢。
    • しかしそのジャスコは袋井の民度を知り尽くした田舎仕様である。

浅羽の噂

  1. 田んぼがやたらと多い。でも農道はちゃんと舗装してある。
  2. 浅羽沖は静岡空港の候補地の一つであった。
  3. 昔は市外局番が053823だったため、市内局番はなかった。なので浅羽町同士は下4ケタで電話がかかった。
  4. 市内局番の23の次は24だったが、隣の旧大須賀町で24が使われていたため、市外局番が違う大須賀との混同防止(市外局番の入れ忘れによる間違え電話)で30にした。そのため、24の電話番号は稀少である。

菊川市の噂

  1. 常葉菊川高校くらいしか連想出来る事がない。(野球が強いので)
    • 何と、甲子園で優勝してしまった。でも夏は出られるかァ?(強くても、平気でコケる静岡県予選だけに・・・)
      • 夏も甲子園に出場しベスト4に。春夏連覇まであと2勝だったのだが惜しかった・・・。
      • 今年(2008年)春は3回戦敗退だったが夏は決勝進出。あと一つ…
        • 17-0の大差で負けました…
  2. 読みは「きくかわ」ではなく「きくわ」。
  3. 「金玉落とし」という史跡がある。
  4. 遠江限定のお菓子屋、「たこまん」の本店がある
    • 大砂丘が名物
    • お茶クッキーも美味い。

御前崎市の噂

  1. 浜岡町が原発の悪いイメージを払拭するために御前崎町を飲み込んで市になった。
    • 御前崎市役所=旧浜岡町役場だし。てか原発の町って裕福だから普通合併しないモンだけど、やっぱイメージの問題か。
    • いや、原発でおいしい思いをしてる2つが、他(特に掛川)に取られるのが嫌だからくっついたというのが正しいのでは。
    • 浜岡町の名前自体、松と静の中間だからだし、コダワリも無かったのでは。
    • 財政は全国の市の中でもトップクラスで良い。
    • 市民(本籍・元浜岡)だけど片方の名前になるのは少し悲しい。
  2. 「御前崎」に住んでいると話すと、あぁ、伊豆半島の先端ね!と言われる。それは「石廊崎」である。
  3. 浜岡に住んでいると話すと、「大きい動物いない?」と必ず聞き返され、終いには「あなたの目が大きいのはきっと放射能のせいね。」と言われる。そんな訳ない。
  4. 東海大地震が来たときどうなることやら。
    • 日本のほぼ全土が危ないらしい。
  5. 静岡県西部の旧浜岡町と、中部の旧御前崎町が合併したので現在、西部か中部のどちらに区分されているのかよくわからない。ちなみに旧御前崎町地域は合併に伴い車のナンバーが静岡から浜松の管轄に変更された。
  6. 静岡県内で唯一、鉄道が走っていない市。
    • 牧之原市ができたので、『唯一』ではなくなりました。
      • 牧の原市内には東海道新幹線の線路が通っています。線路すら通っていないのは御前崎のみ。
    • 大昔には静鉄がこの辺を経由して藤枝~袋井と走ってた。なかなか面白い路線だったらしい。
  7. 静岡から頻繁に高速バスが走ってる。吉田から下道だけど。
    • 結構昔から走ってるような。この路線専用のワンロマ車とかもあったし。
    • 2007年3月に静岡からの高速バスが相良で打ち切られたため、静岡から直行で御前崎へ行くことができなくなった。相良で乗り換えればいいけど。
    • 静鉄が御前崎の観光開発から撤退したので、静岡行きバスの廃止も時間の問題だったのだろうね。
  8. びっくりするほど何もない市。
    • いや、原発がある。それが唯一の長所。
    • 原発の街って大概そういうケースが多い気が・・・。
    • それでも他の原発がある地域と比べれば、民家や商業施設が多く、都市部にも出やい為、便利な方ではある。
  9. 中心地は旧小笠郡で、旧御前崎町は旧榛原郡
  10. この町の市民プールはかなり豪華。しかし夏以外は過疎。
  11. 旧浜岡町地域にイオンがあった。マックスバリュ?メガマート、レストランがあった。
  12. 気象通報ファンには、おなじみの地。

周智郡の噂

森町の噂

  1. 「森の石松」。
  2. 静岡県の町で唯一「まち」と読む。ちなみに北海道も森町が唯一「まち」と読む。
  3. 次郎柿発祥の地である。
  4. 袋井市との合併を拒否した。
  5. 森には警察署があるが袋井には無い(袋井は磐田署の管轄)。だが静岡県警の再編で袋井署を新設、森署は廃止の可能性が浮上している。
    • 2011年業務開始予定だそうです。

浜名湖の噂

  1. 「浜名湾」って言い方もある。
  2. 湖の周囲の長さは汽水湖としては日本一だ。
  3. よく見たらグチャグチャな形だ。
  4. 「遠江」の「江」とはここのこと。
  5. 何と言ってもうなぎ。
    • あとは養殖とか潮干狩りとか。
    • 穴子の方が美味しいよ!。
  6. 汽水湖の代表格の1つ。
  7. 東海道線東海道新幹線や浜名バイパスの浜名大橋は河口側。そこから見える遠州灘はなんとも言えない。
    • 東名から見えるのは奥浜名湖。
  8. あらゆるものの境界線の一つになることも。