ページ「平成大合併の悲劇/近畿」と「徳島の言葉」の間の差分

< 平成大合併の悲劇(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>マイン乾布
(↑)
 
(カテゴリーのやり方変更)
 
1行目: 1行目:
== [[滋賀]] ==
#「せこい」=「疲れる」「苦しい」「しんどい」
#[[滋賀/甲賀#湖南市の噂|湖南市]]
#「つまえる」=「片付ける」
#*湖南違うやん!
#「ほおる」=「捨てる」
#*「湖の南」ってよりは「『'''湖国'''』(近江国の別称)の南」って意味でついたらしい。だけどこの意味でも立派な僭称になっちゃうからどっちにしろアウトだな。
#「ほんま」=「本当」
#**こ、湖南工業団地。。。
#「うちんく」=「我が家」「我が場所」
#[[滋賀/湖東#安土町の噂|安土町]]の孤立
#「おまはんく」=「お前さんの家」「お前さんの場所」
#*というより「安土市」失敗の後、安土町が近江八幡市からのラブコールをはねつけた。
#「〜やけん」=「〜だから」
#**近江八幡市は財政難やからねぇ…。(部○も多いし)
#「〜じゃ」=「〜だ」
#*広~い蒲生郡は、日野町も竜王町も孤立している。
#「ほぅじゃけんど」「ほなけんど」=「そうだけど」
#*今回、再度協議が始まり、両市町で6月に議決され事実上近江八幡市への合併が決まった。
#「〜しとる」「〜しとう」=「〜している」(過去に〜を完了している)
#*ただ、住民無視で無理矢理進めたのでリコール運動に発展した。
#*「〜しよる」「〜しよぅ」=「〜している」(現在も〜を継続している)
#**おそらく近江八幡市→安土市or町とかいう再独立を図り元の木あみ…
#「こまい」「こんまい」=「小さい」
#[[東近江市]]
#「よんみょった」=「読んでた」
#*八日市市に神崎郡、愛知郡、さらには蒲生郡までつまみ食い。まとまりなさすぎ。
#「きっきょった」=「聞いてた」
#*同じ愛知郡仲間だったはずの湖東・愛東が八日市と駈け落ちしてしまったため、愛知川と秦荘はしぶしぶ愛荘町に。
#「はなっしょった」=「話してた」
#*琵琶湖と三重県との境両方に面してしまった。幅広すぎ。
#「しゃべんりょった」=「喋ってた」
#[[滋賀/湖西#高島市の噂|高島市]]
#「むつこい」=「脂っこい」
#*郡名からとった名前とはいえ、不思議とピンと来るものがない。
#トークの最後に必ずJoをつける。なぜか女性に多いんJo。
#**でも、決まりかかっていた「西近江市」よりはずっとマシ。
#「いける」=「大丈夫」
#**ピンと来ないからこそいいのかも。
#「死んによる」=「死ぬの現在進行形」おそらく世界唯一。
#[[米原市]]
#*英語にも“dying”(死に向かいつつある)という表現がある。
#*有名な山の名にもある「伊吹」の町名が消えたのが惜しまれる。
#**以前そうやって突っ込んだら、それだと「死ぬ」という動作が進行しているのじゃなく、「死」に向かっているので生きているから違うと(死んによるは世界唯一と言った人から)聞いた。「dying」とは意味が違うと。生きてもなく死んでもなく死ぬの真っ最中。
#*どうせ読みを駅名と同じ「まい'''ば'''ら」に変えるぐらいだったら、最初から「まい'''は'''ら」になんかしておくなよ。ややこしい。
#***↑10年前の話だが確かこんな感じで当時納得できなかった。某有名塾の先生(授業そっちのけで相対性理論がどうだとかリニアモーターカーは50倍空気が汚れるとか化学肥料やめたら多くの人が餓死するとか当時本当かどうか確かめられない中学生相手に脱線話ばっかりしていた)との会話にて。
#*どうせ読み方変えるなら高速道路のIC&JCTの読みも「まい'''ば'''ら」に統一せんかい!未だに、高速道路のIC&JCTの読みが「まい'''は'''ら」なんて・・・
#*徳島以外では使われないので非常に説明しにくいが、「おまえはもう死んでいる」は死んだ状態で、「死ぬ」という動作が行われ続けているわけではない(「死ぬ」が終わって次に移行している)。「死ぬ」という動作が現在進行していること自体が多分ありえないからいい意味でイカレていると思います。
#**高速は始めは「まい'''ば'''ら」だったものを町名に合わせたところ合併で市名が変わりまた違いが出てしまった。
#**数学っぽく言うと「死ぬ」は「点」、「死んでいる」は「線」?「死んによる」は「線」…?だから本来ありえない使い方?誰か明快な答えを希望します。
#[[甲賀市]]
#*小学生のころ港などで死にかけの(ピクピクしたり、干からびてすでに死んでそうな)フグが打ちあがっているのを見て、「うわっ、こいつ死んによる!!」と言ったことはしょっちゅうありました。
#*紫香楽宮と狸と信楽焼で由緒ある「信楽」の町名が消えてしまったことが惜しまれる。
#「あるでないで」=「あるじゃないか」
#**甲賀市信楽町○○と信楽の名を残しています。
#*有るのか無いのかさっぱり。
#*で、「こう'''か'''」なん?「こう'''が'''」なん?
#「マケマケいっぱい」=「こぼれそうなほどたくさん」
#*読み方は「こう'''か'''」です。
#「アババイ」=「まぶしい」
#*このパソコンでは、''硬化し''と、入力する。
#*↑3つは阿波弁の代表。覚えておいて損はない。踊らにゃ損損♪
#**ちなみに、こう'''が'''と、入力すると、甲賀氏となる。こっちのほうが、マシ。
#トイレのことを「べんどころ」と呼ぶのを流行らせようとした集団がいたらしい。もちろん定着していない。
#[[長浜市]]
#よく、「いけるで?」と言うと「いけるいける」と言う。県外人はどこに行くのかと思うが徳島の場合はそうじゃない。大丈夫と言う意味だ。
#*結局、東浅井と伊香の2郡ゴッソリとね…。強引も甚だしい。
#*イケメンはいける麺、イケテルは人名。大丈夫な男はイケメン。
#*2回の合併で面積は元の15倍に…。いくら何でもでかくなり過ぎだろ。
#*頭に関して何か患うと「頭いける?」と言われる。言われるとむかつく人が多すぎるが、「いけるいける」と返す。
#強調したいことをいちいち2回言うので県外人にとってはうっとうしい。
#*イクイク、アルアル、眠い眠い、寒い寒い、シメシメなど。
#*その影響なのか、徳島の信号機の矢印は同じ方向を2現示している所が多い。「←←」
#ハガイタラシイは歯が痛らしいではない。
#「入れる」を「はめる」という。(例)車にガソリンをはめる
#*たむろしてる所に徳島の女の子が来て「なあ、うちもはめてー」というので県外人は赤面する。


;追記
[[Category:徳島|]]
#村は全滅(一つしか残ってなかったが)。町も[[滋賀/湖東|彦根の周辺]]にしか残っていない・・・。
[[Category:方言|とくしま]]
 
==[[京都]]==
#[[京田辺市]](注:平成大合併以前に誕生)・[[京都/丹波#京丹波町の噂|京丹波町]]・[[京都/丹後#京丹後市の噂|京丹後市]]
#*[[京都市]]以外京都と見てもらえない京都府の自治体の悲哀が・・・
#**京田辺の場合は和歌山県田辺市とかぶってしまうのを避ける為じゃないのかね?
#**京丹波、京丹後も兵庫側からクレームが付いたからこうなったと聞いたぞ。
#***「丹後」は京都府区域だけ、兵庫県から但馬になるから兵庫からクレームはつきませんが?
#[[京都/丹波#南丹市の噂|南丹市]]
#*地味に4府県に接しているとんでもない市。
#*ネーミングもなんか…。兵庫県丹波市とかぶるというか…。
#*名水と茅葺きの里でそれなりに知名度のあった「美山」の名を返さんかい。
#**瑞祥地名だからどうでもいい。
#*なんだんねん。
#*亀岡の立場が…
#[[木津川市]]
#*市名自体には特に何も言わないけど、旧山城町が「'''木津川市山城町'''」という住所名になってるのはどうかと…。'''京都府最南端の1市'''の中に'''北は京都市左京区久多辺りまでを指す広域地名'''があるのだ。これは絶対変だ。
#**これは平成じゃなくて昭和の大合併の弊害やねぇ…
#***今回の合併で「『山城』の2文字」を住所名として残さないって手もあった。
#*そもそも、木津って合併する必要あったのか?
#**公共事業やる為に無理矢理合併したんだよ
#**精華町(相楽郡)が変に残ってしまったし、元木津町民にとっても意味が分からない合併だろうね。
#***ただ精華町を変に合併してほしくない
#*木津川流域の自治体は他にもあるんだがなぁ…。そもそも木津川の水源は青山高原([[三重/伊賀]])…。
#[[京都/丹後#与謝野町|与謝野町]]
#*「加悦」「野田川」「岩滝」返せ...。「岩滝」なんかクアハウスしか残ってないぞ!!
 
== [[大阪]] ==
#[[堺市]]
#*美原町の編入自体には特に何も言わないが、政令指定都市移行後の区名のネーミングが雑なのばっかり。
#**雑というか特定の地名を付けると付けられなかった所からクレームが出るから。例えば「北野田区」と付けたら初芝や大美野から文句が出るだろ?
#***大美野からは文句は出ないでしょうが日置荘からは確実に文句が出ます。
#**文句の無い区名と言ったら「[[堺市/堺区|堺区]]」と「[[堺市/美原区|美原区]]」ぐらい。
#***しかし美原は瑞祥地名、というオチ。
#**泉北ニュータウンで名の知れたところが[[堺市/南区|南区]]に・・・混乱を招きそうだ。
#***流石にそれは仕方なし。確かに泉州の中では北(つまり泉北)だろうが、堺市域では南なんだから。
#***泉北区で決まりかけたけど他の泉北地域(高石市、和泉市、泉大津市、忠岡町)からNGがでました。
#*↓見ろや、このバランス!!グッチャグチャやぞ!!グッチャグチャやぞ!!モッヤモヤするやろ。(某将棋の駒みたいな顔の芸人風に)
#*#堺北署の所在地は堺区
#*#堺東署の所在地は北区で東区は黒山署(美原区)管内
#*#堺南署の所在地は中区で南区にあるのは泉北署
#*#西区を管轄するのは堺南署
#**現在は区名と警察署名の整合性はとれています。
#**堺東駅(堺区)、堺市東区、堺東高校(南区)で混乱するのは変わらない。
#*政令指定都市になるために美原町と合併する必要があった。昇格おめでとう!
#松下市(未遂)
#*まさか、[[豊田市|ここ]]を真似ようとしたんじゃないだろうなー。
#*松下市になっていたらPanasonicへのブランド統一もなかったのだろうか。
#**「パナソニック市」とか(爆)
#***余計まずい。
#****「大阪市パナソニッ区」
#*[[三洋電機]]は合併されて消えようとしてます。これも平成合併か?
#[[大阪近鉄バファローズ|近鉄バッファローズ]]
<!--小ネタです-->
#*わかりますよ。そこも'''平成'''16年に合併されて消えたところですから・・・・・・・
#**神奈川の項目にフリューゲルス追加しないといけませんか?
#***いらん
#*惜しかったねぇ...
#千早赤阪市(失敗)
#*千早赤阪村による河内長野市の吸収合併は失敗した模様...。
;番外編
#[[東大阪市]](平成の大合併のネタがないので、昭和の合併の話を)
#*西東京市と同じ名付けパターンであるが、こっちはすっかり定着している。
#*やはり最初はこの市名も違和感が大きかったのだろうか?
#*名前の意味が「大阪市の東隣」なのか「大阪府の東部」なのかいまいちはっきりしない。
#*それなりの規模の街が寄り集まったんで無難な名前にしたんだよ
#**布施市+河内市+枚岡市
#*大阪の東という意味では、[[大東市]]も存在する。
#**'''おおひがしし'''ではありません。
#**「おおさかふ おおひがしし」なんて言いにくいよ。
#***え、[[大東諸島|村じゃないの?]]
;余話
#そういえば、大阪は全国の中で平成の大合併における合併が最も進んでいないようだ。ここでも日本の流行から乗り遅れている。
#*次の大合併ではどうなるかわからないが・・・
#*そもそも民族が違うさかい、日本の流行は関係ないんや!
#*そのとおりや。合併せんとあかんような弱小市町村が少ないことは誇るべきやろ。
#**「そのとおりや」って何? by大阪弁ネイティブ
#*もし合併しまくったら、政令指定都市が何都市できるかわからんわ。
#*大阪の流行に最も過敏に反応する奈良も合併に消極的である。
#*[[東京]]も同じくらい平成の大合併が進んでいない。
#*こうして見ると、都会ほど合併が進んでいないことがわかる。([[神奈川県]]もあまり合併していない)
 
== [[兵庫]] ==
#[[兵庫/但馬#新温泉町の噂|新温泉町]]
#*もめてるから折衝案で「新」らしいが見直す気配は無い。
#**「温泉」の名に反発してた浜坂も、どうでもよくなったのかな。
#***「温泉」って自治体名は意外と宣伝になってるのかもしれん。それでも「新」は要らんと思うが。
#*新温泉町域は昔の二方郡と一致するから二方町でいいじゃん。(美方郡は七'''美'''郡と二'''方'''郡の合成)
#[[たつの市]]
#*そんなに吸収合併はイヤか!
#**最初は太子町も協議会に参加してたよね?やっぱ「たつの」はやだだったのかねw
#***太子は某企業の進出を当てにして離脱。でも誘致失敗…姫路かたつのに吸収されるのは時間の問題?
#*龍野市じゃなくて揖保川町に竜野駅があるという違和感が解消されたのは救いだった。だが、対等合併でも漢字で「龍野市」存続っていう方法があったはずだよな?
#*もう「たつの市」でも「龍野市」でも「揖龍市」でも「揖保市」でもいいから、とっとと姫路と一緒になろうぜ。
#[[兵庫/西播磨#上郡町の噂|上郡町]]
#*議会を解散してまで赤穂に固執したが、赤穂市民にソッポを向かれて破談w
#**単独町政をするも財政厳しく地上デジタル放送移行では住民負担12万円というトンデモナイ負担額を強いられることとなる。
#[[豊岡市]]
#*温泉として由緒ある町名「城崎」の名前が消えてしまった。
#**その代わり、JR城崎駅が城崎温泉駅に改名された。
#**まあ豊岡周辺は元々城崎郡だったから城崎市でもよかったと思うけど。それだと、出石郡があれか。
#*そばと情緒ある町並みとして由緒ある町名「出石」の名前も消えてしまった。
#[[兵庫/丹波#丹波市の噂|丹波市]]
#*なぜ国府・一宮・国分寺がない北播丹波の氷上郡が丹波の名を??いまいちピンときませんが…
#**合併前の6町の中に既に「氷上町」があったから。つまり身内同士の関係が崩れさえしなければ丹波の他の市町村のことなど知ったこっちゃない、という見解らしい。
#***いや、絶対「氷上市」の方がいいだろう。
#***じゃあ養父市や朝来市は?合併前にその名前の町があったじゃん!
#*この地名を決める際、[[兵庫/丹波#篠山市の噂|篠山市]]が猛反対した。
#**そりゃ丹波ブランドを作り上げたのは丹波篠山こと篠山市ですから
#[[淡路市]]
#*淡路島全域を含んでるわけじゃないだろう。
#[[南あわじ市]]
#*「『淡路』市」は漢字なのにこっちは平仮名って何じゃらほい。
#*上の「淡路市」との絡みがあるんじゃないの?「昭和の大合併」の時の啀み合いが尾を引いてるとか…
#*まあ確かに「あわじ」も漢字だと硬い感じがするね・・・。
#**由来からすると「あはぢ」の表記になるんだけどね。
#[[兵庫/西播磨#神河町の噂|神河町]]
#*'''神'''崎町+大'''河'''内町で神河町って安直だなあ・・・
#*せめて寺前町(中心駅から)か神崎町(郡名から。僭称だけど・・・)がよかったと思う。
;追記
#今回の合併で人口1万人未満の自治体が無くなった。
 
== [[奈良]] ==
#[[奈良市]]
#*随分変な形になってしまった。
#*ってか都祁村って主に天理市とつながってなかったっけ?
#**そうですよ、そもそもの奈良県の合併計画でも天理市とくっつくことになってた、けどいつの間にか奈良市になってる
#***奈良市の方が財政が豊か。そして、新興宗教の宗教都市と一緒になりたくないというのが理由らしい。「天理市民=天理教信者」と誤解されるのを嫌ったといわれている。現に天理市民も信者でない人は誤解されるのを嫌っている。
#*江戸時代から梅林で有名だった「月ヶ瀬」の名前は出来れば残しておいて欲しかった。
#**町名にはまともに残ってるけどね。(ex.奈良県添上郡月ヶ瀬村大字尾山→奈良県奈良市月ヶ瀬尾山)
#*もともと、都祁へは天理駅・榛原駅から、月ヶ瀬へは上野産業会館からのバスだけ、合併に際して奈良交通はそれぞれ水間と柳生からのバスを延長することに
#*山添村が奈良市に食われそう…けどそれは厳しいのかな
#[[五條市]]
#*これまた変わった形に…。
#*旧:吉野郡西吉野村は五條市西吉野町になった。だが、五條自体は市制施行以前は旧:吉野郡じゃなくて旧:宇智郡だった。そんな五條市の住所に「西'''吉野'''町」とか言われてもな~…。
#[[奈良/中和・東和#葛城市の噂|葛城市]]
#*そもそも「葛城」ってのは北は王寺や香芝辺りから南は御所辺りまでを指す広域地名。その広域地名を事実上独り占めした。他の葛城地区(特に北葛城地区の中心である大和高田や南葛城地区の中心で葛城山を抱える御所)の立場はどうなっちまうんだ?
#*ウィンドウズVistaで新JIS規格が導入されると「葛」の下部分が「勹」+「人」+「└」に変わってしまう。せっかくわざわざ「葛」の字にしたのに・・・♪あとの祭りよ~
#*ガーン!寺の名前にもある「當麻」の名が…。
#西和市(未遂)
#*聖徳太子ゆかりの由緒ある「斑鳩」の町名が危うく消されるところだった。しかもこんな安易なネーミングの市の一部になるとなったら余計イヤだ。でも合併が未遂に終わったおかげで「斑鳩」の名は生き残れた。ざまあみろ。
#**実現すると広陵町だけ取り残されるところだった。
#*事件とかの印象もくっついてしまったとは言え、「平群」もまた由緒あって消すのは惜しい地名だ。
#**ヤマトタケルの「国偲び歌」にも登場する地名だからね。そういやあのオバサンも「歌」が得意だったな。いっそのこと「歌の町、平群」として売り出すのもいいかもw「がっぺい!がっぺい!さっさとがっぺい!しばくぞヲラッ!」w
#[[橿原市]](合併計画は頓挫)
#*飛鳥時代という時代があるほど歴史的に由緒ある明日香村は橿原に飲み込まれそうだった。だが明日香村のみならず全国の反発もあり、合併は未遂に終わった(明日香の名は生き残れた)。ざまあみろ。
#**橿原は初代天皇である神武天皇が即位した「可之波良能宇禰備乃宮(橿原の畝傍の宮)」から取られたものなのに対して、飛鳥が最初に宮廷になったのは第四代懿徳天皇(いとく)の「軽の曲峡宮」なので、橿原のほうが飛鳥より古くて由緒正しい。ちなみ飛鳥の語源は安宿で、帰化人の集落と言う意味だったらしい。飛鳥も明日香も当て字。
#*というか、今でも明日香村の遺跡を保護してるのはほぼ橿原考古学研究所。むしろ現地の事情を知らない全国の古代史オタの暴走ともいえる。
#*変な地名が予定されていたわけでもないのに全国から反発がきた合併も珍しい。
#*橿原は実は高取町をも飲み込もうとしていた。由緒高き城下町の名を簡単に消されてたまるか!
#*名前が消されるのが嫌なら市の名前を「明日香市」にすればよかったのにね。
#吉野市(未遂)
#*世界遺産で由緒ある天川村が飲み込まれそうだったが、我が強い吉野郡各町村の反発のおかげで合併は未遂に終わった(天川の名は生き残れた)。ざまあみろ。
#*なんだか乗りもしないのに廃線に反対する鉄道ファンみたいな人がいますね。
#*ちなみに、吉野郡全体が合併すれば、日本一大きい市に匹敵する面積の市が完成した・・・はず。
#**十津川村だけでも十分デカイのに、郡全体で合併なんかしたら県南部がスカスカだよ。
#**「大淀+下市+黒滝+天川」くらいが適当と思うが(大淀町・天川村の一部以外、市外局番が0747)名前でモメそう。
#***大淀市…なかよしの市…大峯市…。
#[[宇陀市]]
#*曽爾と御杖を含めなかったか…。
 
==[[和歌山]]==
#[[和歌山/紀中#みなべ町|みなべ町]]
#*「なんぶ」と読まれたくないがために…
#*梅干の産地で名高い「南部川」の村名を消すなよ!!
#**相手は南部町だから一緒だろ。
#***だけど仮名書き地名にしちゃったんじゃな…
#*びんちょう町とかにならないでよかった…(ボソ)
#[[和歌山/紀南#田辺市の噂|田辺市]]の大膨張
#*元西牟婁郡と元東牟婁郡両方をまたぐものすごい面積を持つ市に。てか、熊野本宮大社のある本宮町まで田辺にするな。田辺(西牟婁郡)と本宮(熊野・東牟婁郡)とはイメージが違う。
#*日本三大美人湯で有名な「龍神」の名前が消えてしもうた。がっくし。
#**「田辺市龍神村」という地名として残ってるから完全に消えたわけじゃないかと。
#*合併して面積はかなり増えたけど、人口は旧田辺市と比べてあまり増えてない。
#*あと近畿で一番面積が広い市。中四国まで広げると[[広島/備後|庄原市]]があるので1位ではない。
#[[和歌山/紀南#串本町の噂|串本町]]
#*もともと西牟婁郡に属してて、東牟婁郡古座町との合併と同時に串本自体も東牟婁郡に移った。だけどやっぱり串本は西牟婁郡に属してる方がしっくりくるよ。
#[[和歌山/紀北#紀美野町の噂|紀美野町]]
#*「'''紀'''伊国」+「'''美'''里」+「'''野'''上」の合成地名である上、しかも旧「美里」は歴史も糞もない瑞祥地名だった。そんな地名の1字をわざわざ合成に使うなどお間抜けもいいところ。
#**ハッキリ言ってつんく♂のネーミングセンスと同レベル。官僚のセンスがつんく♂並みなのか、つんく♂のセンスが官僚並みなのか判断に迷うところだが、どっちにしてもあんまり褒められたもんじゃないわなw
#[[和歌山/紀北#かつらぎ町の噂|かつらぎ町]]
#*旧花園村を合併。いちおう陸続きではあるが、その境界部分は山に隔てられて道一本無いため、旧かつらぎ町域と旧花園村域の行き来にはいったん町外へ出る必要があり、事実上の飛び地である。
#**花園は高野や橋本方面との方が交流が深かったりする。
 
{{DEFAULTSORT:へいせいたいかつへいのひけき}}
[[Category:平成大合併の悲劇|きんき]]
[[Category:近畿地方]]
[[Category:滋賀]]
[[Category:大阪]]
[[Category:京都]]
[[Category:兵庫]]
[[Category:奈良]]
[[Category:和歌山]]

2006年12月16日 (土) 21:39時点における版

  1. 「せこい」=「疲れる」「苦しい」「しんどい」
  2. 「つまえる」=「片付ける」
  3. 「ほおる」=「捨てる」
  4. 「ほんま」=「本当」
  5. 「うちんく」=「我が家」「我が場所」
  6. 「おまはんく」=「お前さんの家」「お前さんの場所」
  7. 「〜やけん」=「〜だから」
  8. 「〜じゃ」=「〜だ」
  9. 「ほぅじゃけんど」「ほなけんど」=「そうだけど」
  10. 「〜しとる」「〜しとう」=「〜している」(過去に〜を完了している)
    • 「〜しよる」「〜しよぅ」=「〜している」(現在も〜を継続している)
  11. 「こまい」「こんまい」=「小さい」
  12. 「よんみょった」=「読んでた」
  13. 「きっきょった」=「聞いてた」
  14. 「はなっしょった」=「話してた」
  15. 「しゃべんりょった」=「喋ってた」
  16. 「むつこい」=「脂っこい」
  17. トークの最後に必ずJoをつける。なぜか女性に多いんJo。
  18. 「いける」=「大丈夫」
  19. 「死んによる」=「死ぬの現在進行形」おそらく世界唯一。
    • 英語にも“dying”(死に向かいつつある)という表現がある。
      • 以前そうやって突っ込んだら、それだと「死ぬ」という動作が進行しているのじゃなく、「死」に向かっているので生きているから違うと(死んによるは世界唯一と言った人から)聞いた。「dying」とは意味が違うと。生きてもなく死んでもなく死ぬの真っ最中。
        • ↑10年前の話だが確かこんな感じで当時納得できなかった。某有名塾の先生(授業そっちのけで相対性理論がどうだとかリニアモーターカーは50倍空気が汚れるとか化学肥料やめたら多くの人が餓死するとか当時本当かどうか確かめられない中学生相手に脱線話ばっかりしていた)との会話にて。
    • 徳島以外では使われないので非常に説明しにくいが、「おまえはもう死んでいる」は死んだ状態で、「死ぬ」という動作が行われ続けているわけではない(「死ぬ」が終わって次に移行している)。「死ぬ」という動作が現在進行していること自体が多分ありえないからいい意味でイカレていると思います。
      • 数学っぽく言うと「死ぬ」は「点」、「死んでいる」は「線」?「死んによる」は「線」…?だから本来ありえない使い方?誰か明快な答えを希望します。
    • 小学生のころ港などで死にかけの(ピクピクしたり、干からびてすでに死んでそうな)フグが打ちあがっているのを見て、「うわっ、こいつ死んによる!!」と言ったことはしょっちゅうありました。
  20. 「あるでないで」=「あるじゃないか」
    • 有るのか無いのかさっぱり。
  21. 「マケマケいっぱい」=「こぼれそうなほどたくさん」
  22. 「アババイ」=「まぶしい」
    • ↑3つは阿波弁の代表。覚えておいて損はない。踊らにゃ損損♪
  23. トイレのことを「べんどころ」と呼ぶのを流行らせようとした集団がいたらしい。もちろん定着していない。
  24. よく、「いけるで?」と言うと「いけるいける」と言う。県外人はどこに行くのかと思うが徳島の場合はそうじゃない。大丈夫と言う意味だ。
    • イケメンはいける麺、イケテルは人名。大丈夫な男はイケメン。
    • 頭に関して何か患うと「頭いける?」と言われる。言われるとむかつく人が多すぎるが、「いけるいける」と返す。
  25. 強調したいことをいちいち2回言うので県外人にとってはうっとうしい。
    • イクイク、アルアル、眠い眠い、寒い寒い、シメシメなど。
    • その影響なのか、徳島の信号機の矢印は同じ方向を2現示している所が多い。「←←」
  26. ハガイタラシイは歯が痛らしいではない。
  27. 「入れる」を「はめる」という。(例)車にガソリンをはめる
    • たむろしてる所に徳島の女の子が来て「なあ、うちもはめてー」というので県外人は赤面する。