「東京23区」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
98行目: 98行目:
#*失格になったらタダで地下鉄に乗せてくれるらしい。
#*失格になったらタダで地下鉄に乗せてくれるらしい。
#**[[はとバス]]にも乗れるらしい。
#**[[はとバス]]にも乗れるらしい。
#*普通のマラソンはもっと厳しい時間制限がある。東京マラソンの時間制限は全然甘い方。
#テレビ中継は[[日本テレビ]]と[[フジテレビ]]が年毎に交代。(旧東京国際マラソンから継続)
#テレビ中継は[[日本テレビ]]と[[フジテレビ]]が年毎に交代。(旧東京国際マラソンから継続)
#*[[テレビ大分]]・[[テレビ宮崎]]・[[沖縄テレビ放送|沖縄テレビ]]の3局は毎年放送しているが、フジテレビ当番のときは[[青森]]などで放送なし。
#*[[テレビ大分]]・[[テレビ宮崎]]・[[沖縄テレビ放送|沖縄テレビ]]の3局は毎年放送しているが、フジテレビ当番のときは[[青森]]などで放送なし。

2010年3月2日 (火) 20:04時点における版


東京23区
埼  玉

練馬 板橋

豊島
荒川



宿
台東
千代田

調 世田谷 渋谷 中央
目黒 品川   TDR
神奈川 大田 羽田

区ごとの噂

東京23区の噂

都庁からの眺め(赤坂・六本木方面)
  1. 元東京市。
    • 当時は35区もあった。
      • 昔は15区で、市内が手狭になったので周りの町村を吸収して拡大した。
  2. 区があるが政令指定都市ではなく特別区。
    • 直接は市民税もとれず、消防・水道・清掃などの事業ができないため、千代田区などは市への格上げを狙っている。
      • しかし、人口があまりに少ないため「村」になるといわれて断念したとか。
  3. ニューヨーク市長やソウル市長はいても「東京市長」は存在しない。
    • 過去にはいた。最後に市長に就いた「岸本綾夫」が今でも23区全体の区長であるともとれる。
    • 実質的な東京市長って石原慎太郎(東京都知事)?
    • 実質的と言うよりむしろ名目上の市長では。何にしろ今は市という行政組織自体が無いのだから(それを補完する役職と言う意味では的を射ていると思います)
      • 東京市と東京府が合併して東京都になって、都に市としての機能が今でもあるので、都知事=市長と言って良い。都民の日も東京市の誕生した日だし、東京都歌だけでなく東京市歌も都歌として指定されている。東京都の歴史で東京府の事はほとんど無視されているんだな。
    • 財団法人特別区協議会、という組織がある(しかも原資は宝くじの収益金)総務省・都庁・区役所・都議会・区議会の掣肘をかわしつつ特別区の独立を画策!などと一時は疑われていた
  4. 東京23区は市ではないため、日本で最も人口が多い市は横浜市。
    • その日本第2の都市(市としては最大都市)が大阪市だと思っている人が、いまだにいる。
      • 第2の都市、って言った場合は大阪市でいいと思う。都市≠人口と考えるならば。
      • その横浜市は東京の最大の衛星都市であるという皮肉
  5. 意外に地下鉄の出番は少ない。山手線と中央線だけで、ほとんどの主要スポットに行けてしまう為、東京に何十回も来ているのに、全く地下鉄を使わないまま一生を終える人がいる。
    • 逆に山手線内に住んでいると、普段は地下鉄と徒歩でJRを使うのは新幹線に乗る時だけという人も少なくない。
      • やべえ、超分かる笑
        • 都バスを使いこなせるようになってこそ東京人
          • 都バスが便利なのは駅の少ない世田谷あたりで、都心では渋滞で到着時間が予想しにくいため不便である。
            • 2008年、TVで都民が「山手線ってあまり乗らないよね」発言。
              • JRも地下鉄もよく使いますが?
                • ってか、23区内に住んでいるならば自然と地下鉄の頻度が高くなる。市内に住んでいるとJRと私鉄の頻度が高くなる。これ基本だと思うんだが。
                  • 節約しようと地下鉄だけで行こうとすると乗換えが不便なので遠回りになる。
          • そもそも世田谷あたりは都営バスじゃなくて東急と小田急。都営はほとんど走ってないぞ。
      • 目黒区・世田谷区には、JRの駅がない。

"***世田谷区は地下鉄もない。大手私鉄だけ。

  1. 地図帳で東京23区を示す市役所マークは新宿(都庁)にある。
    • 甘いね。行政上はそうかも知れないが今でも東京の中心は千代田、差し詰め丸の内が経済の中心であり一般的な首都は経済の中心部を指す為に千代田が中心。
      • 単に地図帳での市役所マークの話なのだが。
      • 新宿がなぜ副都心と呼ばれているのか考えてみよう。
    • 東京都の中心は新宿で、日本の中心は千代田区という見方もできる。
      • 県庁所在地で県庁と市役所が離れているようなものとも言える。
        • もしくは地方都市に見られる行政と商業の分離みたいな(参照:静岡vs浜松福島vs郡山高崎vs前橋
          • 政治の中心は千代田区が妥当だろう。
          • 静岡は行政も商業も静岡市なんだが(浜松は工業)
    • 東京23区の勢力図は大きく分けて政治中枢「永田町」行政中枢「霞ヶ関」業務中枢「丸の内」商業中枢「新宿」経済中枢「兜町」となっている。
      • 経済中枢で「兜町」っていっても取引所と老舗の証券会社があるだけ。取引所がオンラインになった今、兜町の価値は下がってしまった。それと商業中枢は新宿というより、東京の行政中枢という感じじゃない?企業の本社は中央区が圧倒的に多いはずで、決算時期の商業活動では日本橋付近あるいは港区の芝付近が一番だと思う。
  2. 東京23区内にあるJR駅は「東」ではなく「区」で表されている。
    • 新幹線等で東京駅までのチケットを取れば途中下車しない限り23区内はただで行ける。
      • 山手線内は「山」。東京駅から101km以上200kmまでの駅から山手線内駅までの乗車券は山手線内行きとなり、山手線各駅で下車できる。23区内へは東京駅から201km以上の駅からの乗車券が東京都区内行きとなり、23区内の駅で下車できる。
  3. 何気に世界三大都市の一つを名乗っている。実際、経済面ではそうかもしれないが文化面ではパリの後塵をきしていると思う。これは人によって議論の分かれる所。
    • 世界四大都市、という説もある。(東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ)
      • 文化面ではパリは疎か、札幌、広島、福岡にも負けている気がする。昔は良かったが。
      • 地方でクリエイティブな人たちは、便宜上東京を利用しているだけで、東京そのものには興味なんて無い。
        • どんなクリエイティブかにもよると思うぞ。実際昔から画廊や古美術商が多い地区がある。
  4. 多分、もうすぐ大阪府の人口を抜く。(2008年で23区873万人、大阪府883万人。神奈川県は893万だからまだ抜かれないかな)
  5. 要するに、隅田川1つで、東京23区の風景を、大体満喫できちゃう。
    • 流石にそれは言い過ぎでしょ。せめて隅田川と神田川
  6. 衆院選の東京23区は町田市多摩市なのでお間違えのないよう。
  7. 高校野球の世界では「東東京」と呼ばれる。

東京マラソンの噂

  1. 石原慎太郎による、東京オリンピック開催に向けた下地作り
    • 市民マラソン東京
      • 首都マラソン東京
  2. 東京国際マラソン・東京国際女子マラソン・東京シティロードレースが合体。その名残りで10kmコースがある
    • コース内は観光名所を経由…でも、ランナーはそんなものを眺める余裕は無い。
    • 東京国際女子マラソンはまだ別開催。でも統合の可能性はあり。
      • 統合できないのはここここのせい。
      • 結果、完全統合できず。代わりに横浜国際女子駅伝が犠牲に。
    • 東京国際マラソン・東京シティロードレースは2006年に統合。東京国際女子マラソンは2008年に統合。
  3. 東京メトロスポーツスペシャル
  4. 7時間以内にゴールしないと失格だが、途中のチェックポイントも制限時間内に通過しないと失格になる。
    • 失格になったらタダで地下鉄に乗せてくれるらしい。
    • 普通のマラソンはもっと厳しい時間制限がある。東京マラソンの時間制限は全然甘い方。
  5. テレビ中継は日本テレビフジテレビが年毎に交代。(旧東京国際マラソンから継続)
    • テレビ大分テレビ宮崎沖縄テレビの3局は毎年放送しているが、フジテレビ当番のときは青森などで放送なし。
    • 当初は読売・産経それぞれでマラソン大会を主催して、後に統合したため。
  6. ゴールは東京ビッグサイト前。