ページ「葛西」と「西日本旅客鉄道/金沢支社」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>借音バカ
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
# 3年に一度、神輿が出る。
==管轄路線==
# 駅が新しい分、葛西より上品。と感じられている。
#[[北陸本線]](近江塩津~直江津)
# 実は風俗もある。
#*近江塩津駅は京都支社管理
#*直江津駅は[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]新潟支社管理
#[[高山本線]](猪谷~富山)
#大糸線(南小谷~糸魚川)
#*南小谷駅はJR東日本長野支社管理
#[[西日本旅客鉄道/路線別#小浜線・舞鶴線|小浜線]]
#*東舞鶴駅は福知山支社管理
#越美北線
#七尾線
#城端線
#氷見線


[[Category:東京|にしかさい]]
==金沢支社の噂==
#コールセンターの番号は'''ニッコリイチバン・コールゴーゴー'''(251-5655)。金沢支社管内専用です。
#*「[[西日本旅客鉄道#西日本旅客鉄道の噂|ニシ・ゴヨヤク]]」と共に、列車内のLEDではよく流れている。
#*こじ付けにも程がある。
#*敦賀の人はニッコリ・・・はまず使わない(ニシ・ゴヨヤク)は無料なので・・・
#*お問い合わせ専用電話なのでタダではない。がめつい。
#[[北陸新幹線]]ができたら支社が消える。
#*いや、北陸新幹線の全区間がJR東日本の管轄になる訳じゃないから支社そのものはちゃんと残るだろう。
#**違う違う。北陸新幹線ができたら、金沢支社の路線は'''全線'''第三セクターになるってこと。
#***今更悪いが、実際には金沢から福井方面は存続が確定
#**北陸本線以外の路線もか?北陸は青春18きっぷでは行けないエリアに・・・
#***北陸本線と一緒に支線も切り離すという噂は聞いたことがある。
#****多くが赤字なので、それを口実に一気に処分したいらしい。
#****やらないことになった。
#**北陸新幹線の西日本管轄は金沢支社で残るだろう。それに金沢以西の新幹線は凍結だろうから、在来線はこの先何十年と存続する。
#*この際[[東海旅客鉄道|JR中日本]]にでも押し付けたらどうだ?
#JR東日本とJR東海とJR西日本大阪・京都支社との非武装地帯。
#*今や3社共同キャンペーンを張る間柄に。事実上の共同統治領化。
#JR西金沢支社には小浜線敦賀~青郷、北陸線新疋田~谷浜(南福井、金沢貨物ターミナル、富山貨物他貨物駅含む)、七尾線、越美北線、高山線猪谷以北、大糸線南小谷以北、城端線、氷見線、新湊線(氷見線貨物支線)のCTCが設置しているため、支社は消えない。多分、第3セクター部分もそこで行うらしい。たった1駅だが新快速が末端で来ている。
#金沢支社管内各駅においてある、切符を入れる袋のはくたかの写真を見て「はくたかじゃねえぞ!サンダーバードだぞ!」と突っ込んだ人は鉄ヲタ。
#*ちなみに、その袋の「はくたか」と称されている車両のスカートにはボルトの穴がある=681系1000番台(量産先行車)
#**敦賀(小浜線内)はその袋ではなくJR西日本共通の袋にしてほしい。
#*4000番台の登場で、サンダーバードの写真が差し替えになったが、はくたかは相変わらず量産先行車のまま。
#広島と並ぶ国鉄型の巣窟。たまに来るJR型はプレハブだったり自治体が買ったのだったり・・・
#*その一方で特急は大部分JR型。要は'''特急券を買ってくれ'''という無言のメッセージ。
#**JR西日本から切り離すから金沢以東に新車は投入しない。三セクに譲るのはボロで良いでしょうということ。
#***いや、3セク化後は新車が来て国鉄車は粛清されるでしょう。なぜ廣島じゃなかったのか・・・。
#*広島とは違い普通用JR車も多いのだが、国鉄車なら広島よりも酷い有様。ほとんどが製造50年近くに達しており、413系は車体こそ新しいものの走行機器はもう限界。
 
==七尾線==
#津幡~和倉温泉間の路線。但し和倉温泉まで乗り入れるのは特急だけで普通列車は七尾止まり。
#*七尾~和倉温泉間は青春18きっぷでのと鉄道の車両には乗れるが、JRの車両には乗れない。
#*元々は津幡と輪島を結ぶ路線だったが、1991年の津幡~和倉温泉間の直流電化と引き換えに和倉温泉以北は第3セクター「[[石川の交通#のと鉄道|のと鉄道]]」に移管。
#*花火大会の時くらい415系を和倉まで延長運転すべき。
#*大雪の日に一度だけ和倉~七尾間で415系に乗ったことがある。
#**2012年8月4日に快速石崎奉燈号が415系(わくたま編成)で金沢~和倉温泉を往復した。オタで盛り上がっているかと思ったが、実際七尾~和倉は閑散としていた(涙)
#北陸本線は交流電化なのになぜか直流電化された。
#*その直流電化の際に投入された普通電車は415系800番台で、元福知山線の113系に交流機器を搭載したもの。古い車両の寄せ集めで、同系の同時期に製造された車両は殆どが廃車されている。
#**まあ、今じゃ普通電車で運転されてるけど、過去には急行で運転されたこともある。あれで特別料金取るのはちょっと難があった。
#***せめて475系を急行に使うべきだったと思う。
#****そして、113系が行っているリニューアルは一切予定が無い。
#*485系を183系化するときに抜いた交流機器をこっちに流用したが予想以上に経費が掛かり、以後は行わなくなった。
#*この車両の配色の趣味は悪いと思う
#**俺は個性的で好き。しかし何であんな色なのかは気になる。
#**そんな415系800番台も西日本の単一カラー政策の餌食に。'''輪島塗'''にされるらしい。
#***前向きに解釈すれば'''シャア専用415系'''。北陸本線で走る真っ青な車両の3倍の性能を持つ…わけがないけどね。
#***ただ、輪島塗の415を見ると常磐線で走っていた赤電を髣髴とさせる。なので、単一カラー政策で登場した塗装の中では一番'''マシ'''な気がする。
#****赤い車両ならJR九州にも結構あるから違和感があまりないんだろう。播但線にもあるし。
#*宝達駅の近くにある天井川(宝達川)をくぐるトンネルの高さの関係で直流電化したらしい。交流にすると直流以上の絶縁距離が必要。
#津幡・中津幡・本津幡駅がある。どれが中心か分かりづらい。
#*少なくとも中津幡ではなかった。
#**位置的には中津幡が中心だけど、誰がどう見ても津幡駅近辺が一番都会。というか残りの2つは本当に要るのか?
#**中津幡駅は、津幡高校の生徒のために作られたともっぱらの評判。
#北陸新幹線開業後は七尾線も3セク化されるとか。
#*七尾線はJRのままでの存続が決まっている。氷見線、城端線、高山本線も同様。並行在来線でないのが、大きな理由。しかし、18きっぷでのルールが難しくなりそう…。通過特例を設けるとしたら、津幡と高岡と富山になるかな。
#**大糸線を忘れてた…。となると糸魚川も通過特例の対象になる可能性がある。
#仮に能登線が早い段階で廃止されていたら、和倉温泉以北は三セク化されず、津幡~輪島間の全線でJR西日本運営で、しかも輪島まで電化されている可能性が高い。
#*ん?電化されていた可能性が高いのでは。仮定法過去完了。
#**和倉温泉-穴水間の路線所有者はJR西日本であって、のと鉄道は路線保有をしていない第2種鉄道事業者だからね。
#***石川県は、今だに穴水までの電化をJR西日本に対して要望している。
#****それはないはず。和倉温泉から先を電化しないことを条件に路線を引き取ったから。まあ、線路とかは未だにJR西日本の所有だけど。そもそも電車にしてしまうと、運転士の免許を一から取りなおす必要がある(気動車と電車は免許が異なるため)。
#石川県なのに高松駅がある。
#*ここは'''(七)高松'''、香川は'''(讃)高松'''。
#*'''宮崎県の南の端'''に'''福島高松駅'''もあるよ!
#津幡-中津幡間のデッドセクションは、知らない人が乗るとびっくりする。
#快速は全滅した。おはようEXPも無くなった。
#サンダーバードが無駄に毎日6両編成G車付きになった。富山サンダーとの増解結も中止。金沢以南は雷鳥ダイヤを踏襲したため大阪までの所要時間は長くなった。
#今でこそ「サンダーバード」「しらさぎ」「はくたか」など([[JR西日本の車両/形式別#681・683系|681・683系]])の特急の一部が和倉温泉まで乗り入れるけど、電化前には独特な気動車特急が乗り入れていた。
#*「金沢までよろしくーねっ!」ってな具合に大阪から「雷鳥」([[国鉄485系電車|485系]])に引っ張ってもらって、金沢からは単独で自走すると言うJRにしてはかなり珍しい運用だった。アレは好きだった。
#単線の割に本数が多いのか、特急も2回ぐらい交換待ちの運転停車をさせられる。
#2011年9月から気動車による金沢穴水直通便を試験的に走らせる予定。でもJR乗り入れを考慮して導入されたはずのNT200はやっぱり使わないそうだ
#*NT200は、安全基準を満たしてないから乗り入れれないらしい。現在5000万円を費やして、乗り入れれるように改造中。
#電化20周年のラッピング列車が登場した頃から、「モントレージャズ号」や「花嫁のれん号」など臨時快速列車が増える。
 
;駅
*(北陸本線金沢方面←)津幡-中津幡-本津幡-能瀬-宇野気-横山-高松-免田-宝達-敷浪-南羽咋-羽咋-千路-金丸-能登部-良川-能登二宮-徳田-七尾-和倉温泉
 
==氷見線・城端線==
#越中中川─能町間、ジャスコの近くに新駅ほしい。
#ニンニン!!
#12系客車を気動車の付随車にした「キサハ」が走っていたのはこの路線。
#*あっという間に廃車。
#ローカル線にしては意外と収益性が高い。
#北陸新幹線の開業後は、高岡~伏木間が廃止され、かわりに万葉線の米島口からJR線の伏木まで線路を延長し、氷見まで万葉線化されるらしい。
#*高岡~伏木間の越中中川駅周辺には高校が3校あるし廃止にはならないと思う。でも氷見まで万葉線化はいいな。
#*氷見線を譲渡されたら高岡~伏木間の途中から米島口まで線路を敷いて循環線にするだろう
#*そしたら伏木線を復活して氷見線の能町~伏木間を廃止、伏木から旧氷見線の線路と接続させるんだろう。
#高岡駅高架化後は、城端線と氷見線が一本化される予定である。
#*それいーね。
#城端線も万葉電鉄の一部にするのかな?
#通学時間帯の積み残しが酷い。ライトレールや主要私鉄のように毎時2本以上あれば活性化すると思うのだが…
#*地元の高校生などと協力して、全国でも類を見ないほど活性化策を真剣に考えている。そして、新駅設置や増便などの案が'''県に了承された。'''
#**県だけでなくJRにも了承してもらわないとな。
#城端(「じょうは'''な'''」)が読めず、「じょうは'''た'''」や「しろはた」と読んでしまう他府県民が多かったりする。
 
;駅
*(城端線)高岡-(新高岡)-二塚-林-戸出-油田-砺波-東野尻-高儀-福野-東石黒-福光-越中山田-城端
*(氷見線)高岡-越中中川-能町-伏木-越中国分-雨晴-島尾-氷見
 
==大糸線(糸魚川~南小谷)==
[[画像:IMG 2397.jpg|thumb|240px|現在の主役]]
南小谷以南は[[東日本旅客鉄道/信越地区#大糸線(松本~南小谷)の噂]]へ
#非電化区間の離れ小島。1994年の水害の復旧工事のとき、ついでに電化すればよかったのに。
#*もしかしたら「スーパーあずさ糸魚川行き」が誕生していたか!?
#*直流?交流?直流の場合は糸魚川駅を直流化?
#**直流だったら、「スーパーあずさ糸魚川経由直江津行き」もありえるな
#**ちなみに現在非電化な理由は直流/交流の問題があるから。つまり巨大なデッドセクション。
#***単に電化需要がないだけでは?
#****もしも糸魚川までと北陸本線(糸魚川~直江津)と合わせてJR東日本だったとしても南小谷~糸魚川間はデットセクションの関係上、北陸線(糸魚川~直江津)にはJR西日本の車両しか来ないし、大糸線は全線直流だから南小谷~糸魚川間も汽車のままだっただろうに。
#*ちなみに、白馬村から糸魚川は梓川じゃなくて'''姫川'''。
#北小谷駅と中土駅は長野県内にたった2つあるJR西日本管轄の駅。本州のJR3社の駅がある県は長野県だけ。
#*新潟と長野を結ぶのに西日本だったりする。
#*こんな所までJR西日本のエリアが広がっているのかと思ってしまう。
#車庫が糸魚川でなく南小谷にあったら東日本の管轄になっていたろうな。不運な路線だ。
#*国鉄分割民営化が引き起こした悲劇ともいえる。私は大糸線・全線と北陸本線・糸魚川~直江津間をJR東日本に運営してもらいたかった。こうなると会社境界駅が直江津から糸魚川駅になるという素晴らしいことじゃないか。
#*ちなみに糸魚川の大糸専用乗場は直江津方に車止があるから運用上でも会社にしてみれば都合がいい。
#*そしたら到着するたびに東西JR両社による乗務員交代が見られる。
#キハ52が最後まで残った路線。
#*だったが、2010年春に命運が尽きることに。
#*というわけで定期列車はキハ120に置き換えられた。
#**しかし、キハ52は1両が津山で保存、2両が夏休みまでさよなら運転で残留決定。
#***さらに、夏まで残った2両のうち1両が[[千葉の鉄道#いすみ鉄道|房総半島]]で再就職することに。
#**そのキハ120は遠く中国地方から転用された。
#***キハ52のイメージが強すぎて、未だに右上の写真が大糸線じゃないみたいに見える。
#北陸新幹線開業による経営分離やバス転換が示唆されている。どうなる大糸線。
#*いっそのこと全線JR東日本管轄にするとか。
#まず姫川駅を新糸魚川駅にして混乱を解消して平岩駅も平岩姫川温泉駅に改称及び増便したら少しはマシになるんだが?
#大糸線(非電化区間)の問題は糸魚川市だけの問題ではなく小谷村も関係するから旅客勧誘とかの努力は惜しまないのかな?
#大雪で1か月以上運行が停止した時はこのまま終わるんじゃないかと思った。
#新幹線開通後、JR西日本が引き続き運営することになったものの、結局廃止をほのめかすようなことを度々通告するので将来も安泰ではない。
#*沿線人口が少なすぎることや、どうしても列車で行きたい観光名所が少なすぎることが主な原因。
#*あの本数では、過疎路線を走るバス路線並。JR西日本に当てられた区間は悲惨過ぎる。
#民営化時、伊勢亀山機関区みたいに糸魚川機関区と当線だけJR東日本にすれば、レンガ車庫は新幹線駅のために破壊されないし、路線維持もできて一石二鳥だったはず…。
#南小谷にハイブリットディーゼルカーが来ることがある。
#*ただし、南小谷以北へ乗り入れない電化区間内(JR東日本)のみでの運行。
 
;駅
*([[松本駅|松本]]方面)-[[甲信越の駅#南小谷駅の噂|南小谷]]-中土-北小谷-平岩-小滝-根知-頸城大野-[[新潟の駅#姫川姫川駅の噂|姫川]]-[[新潟の駅#糸魚川駅の噂|糸魚川]]-(北陸本線)
 
==越美北線==
#2004年の大雨で一部区間が不通。<del>2007年度中に復旧予定。</del>2007年6月30日全線復旧!!
#*費用34億円のうち、30億円が福井県の負担。某社のケチさ加減はここにも出ている。
#*車両が足りないために国鉄色のキハ58を借りてきたり、全検のためにトレーラーで車両を搬出したりといろいろな話題を振りまいている。
#*よく廃止にならなかったものだ。2004年以前にJR西日本から経営分離してたら、間違いなく廃止されていた。
#九頭竜湖より先は長良川鉄道とつながる計画があったが、工事が途中でストップ。あとになって、残りを建設するどころか、未完成の橋を壊すことで、永久に開通しないという宣言に代えてしまった。
#*近々、やっと復旧するらしい。
#*越美北線と越美南線(長良川鉄道)は、時刻表で見るとやはりつながってほしい気持ちになる。
#*でもバスもなくなったらしいよ。道は便利になったのに。
#*2時間に1本。
#*信越本線よりさらにひどい。分断というレベルではない。
#九頭竜湖駅前に、九頭竜湖はない。あるのは、道の駅・・・。
#*158号線をもうちょっと白鳥方面に行くと、ダムの堰堤が見えてきます。
 
;駅
*(福井)-越前花堂-六条-足羽-越前東郷-一乗谷-越前高田-市波-小和清水-美山-越前薬師-越前大宮-計石-牛ヶ原-北大野-越前大野-越前田野-越前富田-下唯野-柿ヶ島-勝原-越前下山-九頭竜湖
 
==関連項目==
*[[北陸の駅]]
*[[もしあの鉄道路線が○○だったら/JR西日本#北陸本線|もし北陸本線が○○だったら]]
*[[もしあの地区のJR線が別のJRの管轄だったら#北陸地区|もし北陸地区のJR線が別のJRの管轄だったら]]
{{西日本旅客鉄道}}
 
{{DEFAULTSORT:にしにほんりよかくてつとう}}
[[Category:西日本旅客鉄道|かなさわ]]
[[Category:北陸地方]]
[[Category:新潟]]
[[Category:長野]]
[[Category:富山]]
[[Category:石川]]
[[Category:福井]]
[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道路線|*かなさわ]]

2013年1月7日 (月) 21:52時点における版

管轄路線

  1. 北陸本線(近江塩津~直江津)
    • 近江塩津駅は京都支社管理
    • 直江津駅はJR東日本新潟支社管理
  2. 高山本線(猪谷~富山)
  3. 大糸線(南小谷~糸魚川)
    • 南小谷駅はJR東日本長野支社管理
  4. 小浜線
    • 東舞鶴駅は福知山支社管理
  5. 越美北線
  6. 七尾線
  7. 城端線
  8. 氷見線

金沢支社の噂

  1. コールセンターの番号はニッコリイチバン・コールゴーゴー(251-5655)。金沢支社管内専用です。
    • ニシ・ゴヨヤク」と共に、列車内のLEDではよく流れている。
    • こじ付けにも程がある。
    • 敦賀の人はニッコリ・・・はまず使わない(ニシ・ゴヨヤク)は無料なので・・・
    • お問い合わせ専用電話なのでタダではない。がめつい。
  2. 北陸新幹線ができたら支社が消える。
    • いや、北陸新幹線の全区間がJR東日本の管轄になる訳じゃないから支社そのものはちゃんと残るだろう。
      • 違う違う。北陸新幹線ができたら、金沢支社の路線は全線第三セクターになるってこと。
        • 今更悪いが、実際には金沢から福井方面は存続が確定
      • 北陸本線以外の路線もか?北陸は青春18きっぷでは行けないエリアに・・・
        • 北陸本線と一緒に支線も切り離すという噂は聞いたことがある。
          • 多くが赤字なので、それを口実に一気に処分したいらしい。
          • やらないことになった。
      • 北陸新幹線の西日本管轄は金沢支社で残るだろう。それに金沢以西の新幹線は凍結だろうから、在来線はこの先何十年と存続する。
    • この際JR中日本にでも押し付けたらどうだ?
  3. JR東日本とJR東海とJR西日本大阪・京都支社との非武装地帯。
    • 今や3社共同キャンペーンを張る間柄に。事実上の共同統治領化。
  4. JR西金沢支社には小浜線敦賀~青郷、北陸線新疋田~谷浜(南福井、金沢貨物ターミナル、富山貨物他貨物駅含む)、七尾線、越美北線、高山線猪谷以北、大糸線南小谷以北、城端線、氷見線、新湊線(氷見線貨物支線)のCTCが設置しているため、支社は消えない。多分、第3セクター部分もそこで行うらしい。たった1駅だが新快速が末端で来ている。
  5. 金沢支社管内各駅においてある、切符を入れる袋のはくたかの写真を見て「はくたかじゃねえぞ!サンダーバードだぞ!」と突っ込んだ人は鉄ヲタ。
    • ちなみに、その袋の「はくたか」と称されている車両のスカートにはボルトの穴がある=681系1000番台(量産先行車)
      • 敦賀(小浜線内)はその袋ではなくJR西日本共通の袋にしてほしい。
    • 4000番台の登場で、サンダーバードの写真が差し替えになったが、はくたかは相変わらず量産先行車のまま。
  6. 広島と並ぶ国鉄型の巣窟。たまに来るJR型はプレハブだったり自治体が買ったのだったり・・・
    • その一方で特急は大部分JR型。要は特急券を買ってくれという無言のメッセージ。
      • JR西日本から切り離すから金沢以東に新車は投入しない。三セクに譲るのはボロで良いでしょうということ。
        • いや、3セク化後は新車が来て国鉄車は粛清されるでしょう。なぜ廣島じゃなかったのか・・・。
    • 広島とは違い普通用JR車も多いのだが、国鉄車なら広島よりも酷い有様。ほとんどが製造50年近くに達しており、413系は車体こそ新しいものの走行機器はもう限界。

七尾線

  1. 津幡~和倉温泉間の路線。但し和倉温泉まで乗り入れるのは特急だけで普通列車は七尾止まり。
    • 七尾~和倉温泉間は青春18きっぷでのと鉄道の車両には乗れるが、JRの車両には乗れない。
    • 元々は津幡と輪島を結ぶ路線だったが、1991年の津幡~和倉温泉間の直流電化と引き換えに和倉温泉以北は第3セクター「のと鉄道」に移管。
    • 花火大会の時くらい415系を和倉まで延長運転すべき。
    • 大雪の日に一度だけ和倉~七尾間で415系に乗ったことがある。
      • 2012年8月4日に快速石崎奉燈号が415系(わくたま編成)で金沢~和倉温泉を往復した。オタで盛り上がっているかと思ったが、実際七尾~和倉は閑散としていた(涙)
  2. 北陸本線は交流電化なのになぜか直流電化された。
    • その直流電化の際に投入された普通電車は415系800番台で、元福知山線の113系に交流機器を搭載したもの。古い車両の寄せ集めで、同系の同時期に製造された車両は殆どが廃車されている。
      • まあ、今じゃ普通電車で運転されてるけど、過去には急行で運転されたこともある。あれで特別料金取るのはちょっと難があった。
        • せめて475系を急行に使うべきだったと思う。
          • そして、113系が行っているリニューアルは一切予定が無い。
    • 485系を183系化するときに抜いた交流機器をこっちに流用したが予想以上に経費が掛かり、以後は行わなくなった。
    • この車両の配色の趣味は悪いと思う
      • 俺は個性的で好き。しかし何であんな色なのかは気になる。
      • そんな415系800番台も西日本の単一カラー政策の餌食に。輪島塗にされるらしい。
        • 前向きに解釈すればシャア専用415系。北陸本線で走る真っ青な車両の3倍の性能を持つ…わけがないけどね。
        • ただ、輪島塗の415を見ると常磐線で走っていた赤電を髣髴とさせる。なので、単一カラー政策で登場した塗装の中では一番マシな気がする。
          • 赤い車両ならJR九州にも結構あるから違和感があまりないんだろう。播但線にもあるし。
    • 宝達駅の近くにある天井川(宝達川)をくぐるトンネルの高さの関係で直流電化したらしい。交流にすると直流以上の絶縁距離が必要。
  3. 津幡・中津幡・本津幡駅がある。どれが中心か分かりづらい。
    • 少なくとも中津幡ではなかった。
      • 位置的には中津幡が中心だけど、誰がどう見ても津幡駅近辺が一番都会。というか残りの2つは本当に要るのか?
      • 中津幡駅は、津幡高校の生徒のために作られたともっぱらの評判。
  4. 北陸新幹線開業後は七尾線も3セク化されるとか。
    • 七尾線はJRのままでの存続が決まっている。氷見線、城端線、高山本線も同様。並行在来線でないのが、大きな理由。しかし、18きっぷでのルールが難しくなりそう…。通過特例を設けるとしたら、津幡と高岡と富山になるかな。
      • 大糸線を忘れてた…。となると糸魚川も通過特例の対象になる可能性がある。
  5. 仮に能登線が早い段階で廃止されていたら、和倉温泉以北は三セク化されず、津幡~輪島間の全線でJR西日本運営で、しかも輪島まで電化されている可能性が高い。
    • ん?電化されていた可能性が高いのでは。仮定法過去完了。
      • 和倉温泉-穴水間の路線所有者はJR西日本であって、のと鉄道は路線保有をしていない第2種鉄道事業者だからね。
        • 石川県は、今だに穴水までの電化をJR西日本に対して要望している。
          • それはないはず。和倉温泉から先を電化しないことを条件に路線を引き取ったから。まあ、線路とかは未だにJR西日本の所有だけど。そもそも電車にしてしまうと、運転士の免許を一から取りなおす必要がある(気動車と電車は免許が異なるため)。
  6. 石川県なのに高松駅がある。
    • ここは(七)高松、香川は(讃)高松
    • 宮崎県の南の端福島高松駅もあるよ!
  7. 津幡-中津幡間のデッドセクションは、知らない人が乗るとびっくりする。
  8. 快速は全滅した。おはようEXPも無くなった。
  9. サンダーバードが無駄に毎日6両編成G車付きになった。富山サンダーとの増解結も中止。金沢以南は雷鳥ダイヤを踏襲したため大阪までの所要時間は長くなった。
  10. 今でこそ「サンダーバード」「しらさぎ」「はくたか」など(681・683系)の特急の一部が和倉温泉まで乗り入れるけど、電化前には独特な気動車特急が乗り入れていた。
    • 「金沢までよろしくーねっ!」ってな具合に大阪から「雷鳥」(485系)に引っ張ってもらって、金沢からは単独で自走すると言うJRにしてはかなり珍しい運用だった。アレは好きだった。
  11. 単線の割に本数が多いのか、特急も2回ぐらい交換待ちの運転停車をさせられる。
  12. 2011年9月から気動車による金沢穴水直通便を試験的に走らせる予定。でもJR乗り入れを考慮して導入されたはずのNT200はやっぱり使わないそうだ
    • NT200は、安全基準を満たしてないから乗り入れれないらしい。現在5000万円を費やして、乗り入れれるように改造中。
  13. 電化20周年のラッピング列車が登場した頃から、「モントレージャズ号」や「花嫁のれん号」など臨時快速列車が増える。
  • (北陸本線金沢方面←)津幡-中津幡-本津幡-能瀬-宇野気-横山-高松-免田-宝達-敷浪-南羽咋-羽咋-千路-金丸-能登部-良川-能登二宮-徳田-七尾-和倉温泉

氷見線・城端線

  1. 越中中川─能町間、ジャスコの近くに新駅ほしい。
  2. ニンニン!!
  3. 12系客車を気動車の付随車にした「キサハ」が走っていたのはこの路線。
    • あっという間に廃車。
  4. ローカル線にしては意外と収益性が高い。
  5. 北陸新幹線の開業後は、高岡~伏木間が廃止され、かわりに万葉線の米島口からJR線の伏木まで線路を延長し、氷見まで万葉線化されるらしい。
    • 高岡~伏木間の越中中川駅周辺には高校が3校あるし廃止にはならないと思う。でも氷見まで万葉線化はいいな。
    • 氷見線を譲渡されたら高岡~伏木間の途中から米島口まで線路を敷いて循環線にするだろう
    • そしたら伏木線を復活して氷見線の能町~伏木間を廃止、伏木から旧氷見線の線路と接続させるんだろう。
  6. 高岡駅高架化後は、城端線と氷見線が一本化される予定である。
    • それいーね。
  7. 城端線も万葉電鉄の一部にするのかな?
  8. 通学時間帯の積み残しが酷い。ライトレールや主要私鉄のように毎時2本以上あれば活性化すると思うのだが…
    • 地元の高校生などと協力して、全国でも類を見ないほど活性化策を真剣に考えている。そして、新駅設置や増便などの案が県に了承された。
      • 県だけでなくJRにも了承してもらわないとな。
  9. 城端(「じょうは」)が読めず、「じょうは」や「しろはた」と読んでしまう他府県民が多かったりする。
  • (城端線)高岡-(新高岡)-二塚-林-戸出-油田-砺波-東野尻-高儀-福野-東石黒-福光-越中山田-城端
  • (氷見線)高岡-越中中川-能町-伏木-越中国分-雨晴-島尾-氷見

大糸線(糸魚川~南小谷)

南小谷以南は東日本旅客鉄道/信越地区#大糸線(松本~南小谷)の噂

  1. 非電化区間の離れ小島。1994年の水害の復旧工事のとき、ついでに電化すればよかったのに。
    • もしかしたら「スーパーあずさ糸魚川行き」が誕生していたか!?
    • 直流?交流?直流の場合は糸魚川駅を直流化?
      • 直流だったら、「スーパーあずさ糸魚川経由直江津行き」もありえるな
      • ちなみに現在非電化な理由は直流/交流の問題があるから。つまり巨大なデッドセクション。
        • 単に電化需要がないだけでは?
          • もしも糸魚川までと北陸本線(糸魚川~直江津)と合わせてJR東日本だったとしても南小谷~糸魚川間はデットセクションの関係上、北陸線(糸魚川~直江津)にはJR西日本の車両しか来ないし、大糸線は全線直流だから南小谷~糸魚川間も汽車のままだっただろうに。
    • ちなみに、白馬村から糸魚川は梓川じゃなくて姫川
  2. 北小谷駅と中土駅は長野県内にたった2つあるJR西日本管轄の駅。本州のJR3社の駅がある県は長野県だけ。
    • 新潟と長野を結ぶのに西日本だったりする。
    • こんな所までJR西日本のエリアが広がっているのかと思ってしまう。
  3. 車庫が糸魚川でなく南小谷にあったら東日本の管轄になっていたろうな。不運な路線だ。
    • 国鉄分割民営化が引き起こした悲劇ともいえる。私は大糸線・全線と北陸本線・糸魚川~直江津間をJR東日本に運営してもらいたかった。こうなると会社境界駅が直江津から糸魚川駅になるという素晴らしいことじゃないか。
    • ちなみに糸魚川の大糸専用乗場は直江津方に車止があるから運用上でも会社にしてみれば都合がいい。
    • そしたら到着するたびに東西JR両社による乗務員交代が見られる。
  4. キハ52が最後まで残った路線。
    • だったが、2010年春に命運が尽きることに。
    • というわけで定期列車はキハ120に置き換えられた。
      • しかし、キハ52は1両が津山で保存、2両が夏休みまでさよなら運転で残留決定。
        • さらに、夏まで残った2両のうち1両が房総半島で再就職することに。
      • そのキハ120は遠く中国地方から転用された。
        • キハ52のイメージが強すぎて、未だに右上の写真が大糸線じゃないみたいに見える。
  5. 北陸新幹線開業による経営分離やバス転換が示唆されている。どうなる大糸線。
    • いっそのこと全線JR東日本管轄にするとか。
  6. まず姫川駅を新糸魚川駅にして混乱を解消して平岩駅も平岩姫川温泉駅に改称及び増便したら少しはマシになるんだが?
  7. 大糸線(非電化区間)の問題は糸魚川市だけの問題ではなく小谷村も関係するから旅客勧誘とかの努力は惜しまないのかな?
  8. 大雪で1か月以上運行が停止した時はこのまま終わるんじゃないかと思った。
  9. 新幹線開通後、JR西日本が引き続き運営することになったものの、結局廃止をほのめかすようなことを度々通告するので将来も安泰ではない。
    • 沿線人口が少なすぎることや、どうしても列車で行きたい観光名所が少なすぎることが主な原因。
    • あの本数では、過疎路線を走るバス路線並。JR西日本に当てられた区間は悲惨過ぎる。
  10. 民営化時、伊勢亀山機関区みたいに糸魚川機関区と当線だけJR東日本にすれば、レンガ車庫は新幹線駅のために破壊されないし、路線維持もできて一石二鳥だったはず…。
  11. 南小谷にハイブリットディーゼルカーが来ることがある。
    • ただし、南小谷以北へ乗り入れない電化区間内(JR東日本)のみでの運行。

越美北線

  1. 2004年の大雨で一部区間が不通。2007年度中に復旧予定。2007年6月30日全線復旧!!
    • 費用34億円のうち、30億円が福井県の負担。某社のケチさ加減はここにも出ている。
    • 車両が足りないために国鉄色のキハ58を借りてきたり、全検のためにトレーラーで車両を搬出したりといろいろな話題を振りまいている。
    • よく廃止にならなかったものだ。2004年以前にJR西日本から経営分離してたら、間違いなく廃止されていた。
  2. 九頭竜湖より先は長良川鉄道とつながる計画があったが、工事が途中でストップ。あとになって、残りを建設するどころか、未完成の橋を壊すことで、永久に開通しないという宣言に代えてしまった。
    • 近々、やっと復旧するらしい。
    • 越美北線と越美南線(長良川鉄道)は、時刻表で見るとやはりつながってほしい気持ちになる。
    • でもバスもなくなったらしいよ。道は便利になったのに。
    • 2時間に1本。
    • 信越本線よりさらにひどい。分断というレベルではない。
  3. 九頭竜湖駅前に、九頭竜湖はない。あるのは、道の駅・・・。
    • 158号線をもうちょっと白鳥方面に行くと、ダムの堰堤が見えてきます。
  • (福井)-越前花堂-六条-足羽-越前東郷-一乗谷-越前高田-市波-小和清水-美山-越前薬師-越前大宮-計石-牛ヶ原-北大野-越前大野-越前田野-越前富田-下唯野-柿ヶ島-勝原-越前下山-九頭竜湖

関連項目

西日本旅客鉄道

在来線 / 近畿エリア | 金沢支社 | 山陰支社 | 岡山支社 | 広島支社

新幹線 / 山陽新幹線 | 北陸新幹線ルート問題 | エクスプレス予約
車両 / 形式別特急形 | 新幹線 | ICOCA
西日本JRバス | 中国JRバス | 偽モノ