ページ「北陸放送」と「名鉄の車両」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>PONTA
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
<[[石川のメディア]]
[[名古屋鉄道]] > '''名鉄の車両'''
*[http://www.mro.co.jp/ MRO HP]
==車両の噂==
==北陸放送の噂==
[[画像:Meitetsu2202F00.jpg|frame|新たな特急車両の顔]]
#石川の老舗テレビ&ラジオ局。
#赤い塗装の列車がこの鉄道の象徴である。
#*なのに老舗局との自覚がないどころか、北陸朝日放送より視聴率は下。
#*真っ赤でない名鉄電車なんて、邪道。
#*ラジオでは情報量やCM・スポンサー面においてFM石川を完全に抑えて圧倒的優位。
#**でもμスカイ以降変化の兆し。ステンレス車も登場したし。
#*ちなみに開局は1952(昭和27)年5月10日、テレビ放送開始は1958(昭和33)年12月1日で、'''共に本州日本海側では最初'''。
#***μスカイにも赤いタイプが存在する(全身真っ赤じゃないけれど)。やっぱり赤い電車への未練を捨てきれないらしい(笑)。
#**[[北日本放送|KNB]]、[[福井放送|FBC]]はここに対抗してできた。
#****ステンレスでも赤帯はきちんと巻かれている。
#**当初の社名は「北陸文化放送」。[[文化放送]]とはネット関係にはあるが、「北陸の文化放送」として開局したかは不明。
#*****しかし、表面積における赤い部分の割合は[[京急の車両/銀色電車|コイツ]]よりも少ない。
#過去にCM飛ばしをして問題になったことがある。
#*****帯を巻いている理由は300系や5000系の先頭車乗務員扉付近を見るとわかる
#*その影響で[[ハウス食品]]のCMは激減した。
#***でもCI(コーポレートアイデンティティ)導入後、青にこだわって来ているような気がする。
#「なぜMRO?」と疑問を抱く者が数人いる。
#*μスカイの前にも青い電車はあったよ。ブルーライナー。
#*昔、KNBの相本アナがラジオで「北陸放送のMROって何の略ですか」というリスナーの質問に答えるため、本番中にこれまた本番中のMROのスタジオに直接電話をかけて聞いていたな。(富山出身者)
#**けど、それって100周年だったからってだけで、イベント特別塗装のつもりでいて。
#**ちなみにそのリスナーは「'''M'''ystery '''R'''adio '''O'''h!」の略だと思ってたらしい。
#*実はCI導入前の色はスカーレット、導入後は名鉄レッドで同じ赤でも違う。後者の方が明るい赤。
#***正しくははMROのHP、又は[[wikipedia:ja:北陸放送|Wikipedia]]を参照。
#*ステンレスの車両にエコだとかで緑の帯を巻いた編成に出会った。
#****見てみたけど意味不明(他のと比べて)。
#**エコムーブトレインとか言うやつ。3301Fにラッピング。電車はエコ、旧車の置き換え推進を謳う広告が車内に。
#*****しかし、[[2ちゃんねる|2ch]]の[http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1200664636/ 某スレッド]では「付けた人のセンスっては凄いと思う」と書かれていた。
#*昔の名鉄は全部緑じゃなかったっけ?
#******制定されたのは1956(昭和31)年1月1日(開局の約3年8ヵ月後)で、意外と古い。
#**赤とクリームとか、桃色とあずき色の2トーンがあったけど。
#******というかコールサインから略称とってる曲は10局と意外に多い。本当にわけわかんないのは[[富山のメディア#富山テレビ放送|BBT]]。Best Broadcast Toyama televisionの略だそうだが、訳すと「最高の放送、富山テレビ(放送)」。'''お前の局の略称はスローガンか!'''
#***ごく短期間だけ、ライトパープルという塗色もあった。ただ運転サイド・保線サイド・乗客三方から「見えづらい」と苦情が多発、すぐに新塗装に切り替えられた。
#さわやか合唱団の一番最後に出ていた「デュワ~な気分で楽しい一日を。」の'''デュワ~'''って何なのでしょうか?
#**その影響なのかタクシーは緑色。ちなみにバスは赤い。
#*その前は「心に花を 笑顔に華を」だった。このほうが分かりやすかったと思う。
#現役の特急用車両を普通電車(各停)に使ったりするスゴイ会社。
#ココも'''みらい'''
#*特急運用を引退した車両でも改装せずに使用。吊革くらい取り付けろ!
#*♪み~らいららいららい~
#**7000形にはつり革がついている。
#一部の人たちには、「MROホール」の隣にある建物として知られる。
#**私が乗った編成にはついていなかったけど。
#かつて朝8時30分からは「モーニングショー」、午後3時からは「アフタヌーンショー」など(いずれもテレビ朝日系)を放送していた。つまりキー局TBSのワイドショーは一切無視。オウムビデオ事件の時も他人事だった。
#***元白帯なんかは比較的ついていない。
#*当時、この2本は、テレビ朝日の高視聴率番組で、朝日のネット局がない地方でも放送することがあった。事実、NNN系列の富山の北日本放送も、両方とも放送していたわけで、MROのみ変わったことをやっていたわけではない。
#***そのかわりドア横にだけロングシートがどどんと置かれている。
#*そのためか、[[テレビ朝日]]との関係は悪くない。民教協にも加盟している。
#****7700系に今もある。
#他局の真似が多い。あと[[テレビ金沢]][[北陸朝日放送]]潰しのために金曜夕方に無理矢理ローカル番組を放送している。
#*JR束と倒壊もやっとるぞ。
#*2008年9月になくなりました。
#**東京~静岡間の普通のことか。
#隣県の系列局チューリップテレビ、地元局のテレビ金沢、北陸朝日放送の開局、CM間引き事件の影響で昔とかなり変わった印象がある。
#地下の駅に発着するディーゼルカーがあった。
#北國新聞と「復縁」した影響で北陸中日新聞のCMがなくなった。
#*北アルプス用。北アルプス用車両はキハ8000系→キハ8500系と変遷。今キハ8500系は会津鉄道で活躍中。
#北陸放送の「みらいちゃん」と、米永仏壇の「一休さん」の目つきはアブない。
#**会津鉄道のキハ8500系は分割されて中間車輌が一両余ってしまい、その一輌は会津田島駅の端で放置。塗装も剥がれ幌も垂れ下がり、腐りかけてる。
#ラジオでライバル関係にあるFM石川でたまに番宣CMを流す。FM石川でのCM放送から撤退してMROでCMを流し始めるケースが多い。
#***部品取り用に残しているだけなのでは。
#テレ東の「レディス4」を同時ネットしている。TBSの番組内でもテレ東の番宣(当然遅れネット)を「堂々と」やっている。
#****最近営業運転に入った。
#*2008年9月にその「レディス4」もやっと終わりかと思いきや、10月からテレ東の30分番組が一気に8本放送開始される。
#*****でも結局廃車になった。
#*いっその事、系列をTBSからテレ東に変えてみては?
#*キハ8500系はミュージックホーンを搭載してない(電車でGO!!名古屋鉄道編では搭載している)
#*でも2009年秋の改編で木曜日がドラマの再放送に、この枠も徐々に削られていくのかな?
#*北アルプスは準急→急行→特急と変遷。
#ラジオの『日本列島ほっと通信』に出ている佐藤茜はここの出身。
#**東海もそうだな。
#*NHK名古屋局のお天気キャスター・大隅智子さんもここ出身。
#*''''''名古屋発車直後は煙が充満して周りが見えないほどだった。
#Hi!Hey!Say! しゅごキャラ! リボーンを2008年10月から放送開始決定。番組購入がうまい。
#**キハ8000系は国鉄カラーだった。
#*「Hi! Hey! Say!」は系列外で唯一放送。しかも某系列局より遅れが少ない。
#***これでもブルーリボンとってるんだからなあ…。
#*しゅごキャラは1期で終了した模様。後番が[[北陸朝日放送]]で放送してたものの半年前打ち切られた[[ケロロ軍曹ファン|これ]]
#****一応名鉄向けにいろいろ改造してたけど。連続窓とか。
#テレビの番組始まる直前、番組内のCM明け直前には必ずと言っていいほどパチンコ屋のCMが流れる。
#****準急用として登場し、急行を経て特急に2階級特進したという意味で国鉄157系と共通するように思える。
#テレ東系のアニメ「きらりん☆レボリューション」の'''水着回を大雪の日に放送'''したことがある。
#どういうわけか車内に[[京浜急行電鉄|京急]]の広告があったりする。仲が良いかは不明。
#*「きらりん☆レボリューション」に関しては、なぜか隣の[[チューリップテレビ]]の方が早い。
#*同じ空港路線だからだろ。中部国際までは名鉄。羽田からは京急。
#**2009年3月18日にWBC中継のため放送休止。その為'''日本海側で初めて遅れ日数が150日越え。'''
#**中部⇔羽田便はありませんが。
#***日本海側では一番遅れている。MROの次に日本海側で遅れている[[山形放送|山形]]でさえチューリップテレビより1話分遅い程度。
#***車内ではないが、名鉄名古屋駅のホームに京阪の広告がある。(おけいはんバージョンで)
#****2009年8月26日に無事最終回を放送。
#***名古屋⇔羽田便は新幹線が出来る前後まであったらしい。
#*2008年の夏休みにおおきく振りかぶってを集中放送したことがある。
#*「赤い電車」つながりということで。
#[[福井|左下の]]県民がうらやましがる民放。
#**エリアは違うが、「対・東海道線仲間」でもある。
#*但し、[[福井/嶺北|嶺北]]民限定。
#*そういえば近鉄の広告もあった。(名鉄利用者で沿線住民)
#ラジオ中継車が古風なミニバン
#*[[中部国際空港]]開業前は名鉄・近鉄・[[南海電気鉄道|南海]]のコラボで[[関西国際空港]]行き切符の広告もあった。
#*金沢ナンバー11-07のグランビアです。
#**開業後はそんな切符や広告が無くなったが、最近も時々南海の「こうや鉄道・天空」の広告を見かけます。
#略称ロゴが[[毎日放送]]のロゴにそっくり。
#*[[名鉄名古屋駅]]には[[京阪電気鉄道|京阪]]の広告もあります。
#*[[近畿|関西]]人はびっくりするだろうな…
#*しかし、近鉄名古屋線と繋がっているのにもかかわらず、[[阪神電気鉄道|阪神]]の広告を一度も見たことがない・・・
#*同じ会社がデザインしたものだったりして。
#転換クロスシートはやめてくれ。ラッシュ時には山手線並のぎゅう詰めになる。
#**MBSがロゴ変えちゃった。
#*<font color="#00CCCC">'''東西線'''</font>よりゃマシ。
#生年月日が[[wikipedia:ja:ギャル曽根|ギャル曽根]]と同じ<!--1985年12月4日-->[[wikipedia:ja:室照美|アナウンサー]]がいる。
#**[[東京地下鉄|こっち]]だよね?
#2010年4月から深夜アニメ「けいおん!!」を放送する予定。だが富山の2本(けいおん!!とAngelBeats)を抜かせない。
#***転換クロス車ではクロス部に乗客が入り込まないから余計その傾向が強まっていると言われるが実際どうだろう…
#*2010年4月から「日常」が放送開始。しかも最速ネットから僅か4日遅れの奇跡という快挙を達成。(ついでに言えば[[チューリップテレビ]]より8日早く放映したことによってようやく抜くことが出来た・・・)
#*今度登場したステンレス車ではロングシートになったようです。
#*そして「日常」終了後の2011年10月からは「[[けいおん!]]」(第1期)が放送開始。(しかし、ネット局約2年遅れという相変わらずっぷり)
#**最近出てくる新型車はオールロングだったり、クロスとの交互配置だったりでバラバラ。ちなみにラッシュ時は、パノラマカーの便から遅れ始める。パノラマカーが来るたびに遅延幅が拡大する。
#**多分それは劇場版公開に合わせたOAかと・・・。
#***クロスは初期の物は2+2掛けだったが、2200系一般車等と合わせた1+2掛けに変更されている。3150系はオールロング。
#*2012年1月からはなんとミルキィホームズ2期を、さらに同年7月からついに「まどマギ」を開始。どこまでもアニメ好きだね。
#ドアチャイムが、東京メトロ風味。但しテンポが違う。
#**それどころか同年10月からはシュタゲを、さらに2013年4月からはマジェスティックプリンスを開始。MROは何がしたかったのか?
#*[[名古屋市交通局|地下鉄]]も一緒。あと更にテンポを上げれば[[東海旅客鉄道|JR東海]]も一緒・・・かも?「名古屋風味」つった方がイイかも。
#***それもこれもアニヲタ・西尾知亜紀アナウンサーの尽力によるものかと。
#*今はなき600V線区の600系、ドアブザーを手で覆ってビブラートをかけることができた(ネイティブアメリカンのまねをするときの要領)。
#****1地方局アナウンサーのローカル番組『ちあきのあにまにあ』が全国(Hibiki Radio Station)で聴けるんだから!力あるんじゃない?
#扉閉時に笛を鳴らさず閉められるのでたまに挟まる。
#1980年代半ばから、TBSの名物だった火曜夜8時の大映ドラマを「太陽にほえろ!」に差し替えていた。
#扉にはサルかイルカのイラストが入った「気をつけてネ!」というステッカーが貼られている
#2011年7月7日から「[[wikipedia:ja:うみものがたり 〜あなたがいてくれたコト〜|うみものがたり ~あなたがいてくれたコト~]]」が放映開始。しかし、テレビ金沢で放送している「花咲くいろは」と微妙に放送時間がかぶる恐れがあるので両方視聴したい人はW録画推奨。
#*サルはモンキーパーク関連からだろうか?どうせならポケモンにでもすればいいのに。
#[http://www.minkyo.or.jp/01/2012/05/0050.html これ]のおかげで[[能登麻美子ファン]]に有名になった(?)放送局。
#**空港キャラはどうだろうか。リニモならモリコロ。
#ラジオでは、月曜の午後に人生相談を受け付ける。但し、[[ニッポン放送|ここ]]の人生相談とは関係がない。
#*イルカは南知多か…、
#月~土曜日の生放送でリスナー参加型企画がある。
#*昔はクマとカニだった。
#MROラジオは平日日中に3部9時間の生放送「おいねどいね」を毎日している。あのオールナイトニッポンですら2部4時間なのに。
#**今もカニを見る気がする。動物は名鉄グループ施設と関係ないと思うんだが。
#月曜の昼は人生相談。午後は危ない8時。しかし、何が危ないのか分からない。しかもスポンサーがやたらと多い。
#*本線走行時に山側にはモンキーパークの猿を、海側には南知多ビーチランドのイルカを、考えて配置したと思う。
#MROラジオは昼から下ネタ炸裂。高田純次や福山雅治もビックリ!!(特に火曜水曜午後)
#車内に速度が出る車両があり、見てると少しワクワクする。快速急行が118キロ出してた時は少し感動した。[[画像:名鉄電車の速度表示.jpg|thumb|right|3100系の車内LEDの速度表示。]]
#ここのラジオは5kWの割には遠くまで飛んでいる印象。
#*車両の形式ごとに表示が微妙に違っていたりする。
#*鹿児島県内でも[[南日本放送|地元局]](出力20kW)に重なるように聴こえることがある。
#**1800系・1200系は普通列車でもパノラマスーパーみたいな絵が出てくる。
#**北東にアンテナを向けたら、MROが地元局を潰すほど強力に受信出来ることも・・・。
#*昔、7000系で110km/hを表示したあとも加速感があったので、それ以来信用していない。
#*その一方で、名古屋辺りでは夜間でもあんまり良く入らない。
#**パノラマカー系統は最高速に'''かなり'''余裕を持った設計(設計最高速度=140km/h)なのでその所為かと。
#*昼から[[松江市|松江]]でもそこそこ良好に聴ける。というか日本語の局は地元のBSS、NHKの他はここMROしかまともに届いていない。
#*120km/h近い時に速度表示をよく見ると2両目あたりに人影が…
#**864や738は届いていない。MROの送信所が海に近いというのが関係しているかもしれない。
#車体に書かれている車両番号の字体が独特。
#**しかし[[出雲市|出雲]]では韓国のMBCに潰されてしまう。
#*名鉄フォント?
#**反対に金沢周辺ではBSSが届いているらしい。
#**いいえ、ローマン体と呼ばれる字体です。
#radikoは全国的にも珍しいモノラル放送。
#***海外の鉄道の車両番号にも結構使われていたりする。ただ、名鉄沿線に住んでるとあのフォントが名鉄車両を連想させてしまう…。
#*ステンレスの今でも切り文字ナンバーは健在。
#そろそろ4ドアの車輌がほしい。混雑時に金山駅でヤバいことになる。そして加速が著しく悪いと感じるのは気のせいか。
#*通勤車の加速度は2.0km/h/s、特急車の一部は2.3km/h/s。気のせいではないかも。。。
#**6000番台以降登場の通勤型は、ある程度余力を残してあるらしい。2扉車淘汰のあとどう変化するか。
#***登坂性能(35‰)と起動加速度(3.?km/h/s)と最高速(120km/h)の鼎立出来る車両が欲しいですよね。
#*4ドアもあることはある。地下鉄直通用の100系200系300系。
#**ただし専ら地下鉄直通運用。しかも名古屋駅があの状態だから迂闊に4ドア車を入れられない。
#***3500系が登場する直前、100系200番台が犬山線系統で使われてて名古屋に入ってきた事はある。
#*ただし、名鉄名古屋駅の乗車位置の配置が動かせないので4ドア車導入は現状では絶望的である。
#通勤車でも座席がロングシートだったり、転換クロスシートだったり、ちょっとややこしい。
#*あるいは特急車でも転換クロスとロングが同じ車両にあったりとか。
#とうとうLED方向幕を採用。
#*3300系列やミュースカイは液晶式方向幕で、ある意味フルカラーLED以上の代物だったんだが、失敗だったのかな?
#**ちょっと明るすぎてやや見づらくて、名鉄以外どこからも発注がこなかったのでやめたらしい。
#**液晶は見にくいが、解像度はLEDなんか比べ物にならないほどいいので残念。
#**行き先表示が液晶の車両は行き先が変わる時にパッと切り替わらずに、上か下の方からゆっくりと行き先が表示されていく。
#**三菱のオーロラビジョンなのだが、輝度の関係で手前に蛍光灯を入れているので余計見づらい。
#窓がガタガタ。すれ違う時にかなりうるさいし、びびる。
#ほとんどの車両が車体のドア横に広告を貼っている。(さすがに特急車やパノラマカーは張っていない)
#*それだけ名鉄は金欠なのだろう・・・。
#*パノラマスーパーの一般車には貼ってあった。
#3500系と3700系がすぐに見分けられる人はなかなかのオタ(でもないか)。
#*簡単な見分け方は、パンタグラフを見ること。菱型が3500系でシングルアームが3700系。
#**マニアックに見分けるなら車体の大きさ。3700系のが若干でかい。
#***そこまでマニアックではない。連結していたりすると違いが(パンタより)すぐわかる。
#**ポケモンが描いてある編成は3700系。
#***3701Fだけ(2009年現在)。
#**3500系は車体断面が卵型になっているが、3700系は直線状になっている。
#*3500系は側面の方向幕にHゴムが付いているが、3700系はこれがなく完全に埋め込まれた形になっている。
#*3500系の車内LEDは四角いドットで、3700系は丸いドット。ついでに、3700のLEDの方が小ぶりに見える。
#中部地方初の液晶ディスプレイ付き車両を導入した!(アーバンライナーnextとミュースカイは有料特急なので除外)
#*下に書いてある瀬戸線の新型。
#車内の広告は名鉄関連ばっかり。ポケモンの電車も中吊り広告は名鉄のスタンプラリーのしかなかった。
#*イベントなどが無いときはポケモンの絵が広告ジャック…
#かなり名鉄に詳しい人の間ではSRとかNSR、6Rs4とかわけのわからん暗号で形式が通じるらしい。
#*SRは主に5000番台の昭和の高性能車(新5000系を除く)、NSRはSRの6両(5700系が該当)、Pはパノラマカー、3RはVVVF通勤電車、6Rは6000番台の通勤電車(瀬戸線以外)、6Rsは三河線ワンマン車、6Roは蒲郡・広見線ワンマン車、Bは1600系以外の1000番台特急車、C2がミュースカイ、C4が2200系を表し、この後に両数分の数字がつく。
#**例えば、7000系4両だと「P4」、6両だと「P6」のように使う。
#***Cがミュースカイ・2200系を表し、この後に両数(B・Cは特別車)分の数字では?
#名鉄のほとんどの車両を製造してきた[[日本車輌製造|日本車輌]]が、[[東海旅客鉄道|最大の宿敵]]の子会社になってしまった。どうする名鉄!?
#*他社に発注先を切り替えるのでは?
#**あと、名鉄はかつてレールバスを[[富士重工業]]に発注した実例もあるし。
#*[[近畿車輛]]([[近畿日本鉄道|近鉄]]系列)や[[総合車両製作所|東急車輛製造]][[東京急行電鉄|東急]]系列)だってJRの車両を作っていたりする。あんまりこの手の資本関係は車両製造に影響しない。
#3300系や2000系などは、ドアが閉まる前に音楽が鳴る
#*鳴らす時と鳴らさない時がある。
#**300系はワンマン運転の関係で小牧線は絶対に鳴らす。
#***あれはここだけでもなく313系3000番台関連も同じように鳴らすよ [[東京メトロ南北線|これとか]]は似たようなやり方だけど
#*1700系、2200系、3150系、3300系のどれかと連結しちゃえば、3100系、3500系、3700系でも流せる。車掌の乗る車両にもよるが。
#つり革が天井から直接ぶら下がってる。
#*3100系・3700系以降の車両はこの限りではない。
#いもむし・なまず。
#*昭和10年代前後の流線形ブームにのった車両。2002年までに全車引退。
#*「いもむし」は旧愛電、「なまず」は元名岐。
#*設計士は得意満面だっただろうが、不名誉なあだ名を貰う事になった。
#**「不名誉」というよりは「親しみを込めた」通称というのが適切だと思う。
#あまり知られていないが、元[[西武鉄道|西武]]の車両もいた。
#*軌道線には元[[札幌市交通局]]の車両もいた。ちなみにその車両は札幌時代にローレル賞を受賞している。その時のブルーリボン賞が実は↑で紹介した名鉄キハ8000系。
#**札幌市電の規格は名鉄がベースになっている。
#*[[東京急行電鉄|東急]]の車両をオイルショック後に大量に譲り受けたこともあった。大手私鉄なのに他社の車両を譲り受けた経験があるのが名鉄の特徴。
#**しかもそれが6000系の導入につながった。
 
==形式別の噂==
→[[名鉄の車両/形式別]]


----
----
{{JNN}}
{{名古屋鉄道}}
{{JRN}}
{{NRN}}


{{DEFAULTSORT:ほくりくほうそう}}
[[Category:名古屋鉄道|しやりよう]]
[[Category:石川の企業]]
[[Category:鉄道車両|めいてつ]]
[[Category:JNN]]
[[Category:NRN]]
[[Category:JRN]]

2013年1月20日 (日) 09:34時点における版

名古屋鉄道名鉄の車両

車両の噂

ファイル:Meitetsu2202F00.jpg
新たな特急車両の顔
  1. 赤い塗装の列車がこの鉄道の象徴である。
    • 真っ赤でない名鉄電車なんて、邪道。
      • でもμスカイ以降変化の兆し。ステンレス車も登場したし。
        • μスカイにも赤いタイプが存在する(全身真っ赤じゃないけれど)。やっぱり赤い電車への未練を捨てきれないらしい(笑)。
          • ステンレスでも赤帯はきちんと巻かれている。
            • しかし、表面積における赤い部分の割合はコイツよりも少ない。
            • 帯を巻いている理由は300系や5000系の先頭車乗務員扉付近を見るとわかる
        • でもCI(コーポレートアイデンティティ)導入後、青にこだわって来ているような気がする。
    • μスカイの前にも青い電車はあったよ。ブルーライナー。
      • けど、それって100周年だったからってだけで、イベント特別塗装のつもりでいて。
    • 実はCI導入前の色はスカーレット、導入後は名鉄レッドで同じ赤でも違う。後者の方が明るい赤。
    • ステンレスの車両にエコだとかで緑の帯を巻いた編成に出会った。
      • エコムーブトレインとか言うやつ。3301Fにラッピング。電車はエコ、旧車の置き換え推進を謳う広告が車内に。
    • 昔の名鉄は全部緑じゃなかったっけ?
      • 赤とクリームとか、桃色とあずき色の2トーンがあったけど。
        • ごく短期間だけ、ライトパープルという塗色もあった。ただ運転サイド・保線サイド・乗客三方から「見えづらい」と苦情が多発、すぐに新塗装に切り替えられた。
      • その影響なのかタクシーは緑色。ちなみにバスは赤い。
  2. 現役の特急用車両を普通電車(各停)に使ったりするスゴイ会社。
    • 特急運用を引退した車両でも改装せずに使用。吊革くらい取り付けろ!
      • 7000形にはつり革がついている。
      • 私が乗った編成にはついていなかったけど。
        • 元白帯なんかは比較的ついていない。
        • そのかわりドア横にだけロングシートがどどんと置かれている。
          • 7700系に今もある。
    • JR束と倒壊もやっとるぞ。
      • 東京~静岡間の普通のことか。
  3. 地下の駅に発着するディーゼルカーがあった。
    • 北アルプス用。北アルプス用車両はキハ8000系→キハ8500系と変遷。今キハ8500系は会津鉄道で活躍中。
      • 会津鉄道のキハ8500系は分割されて中間車輌が一両余ってしまい、その一輌は会津田島駅の端で放置。塗装も剥がれ幌も垂れ下がり、腐りかけてる。
        • 部品取り用に残しているだけなのでは。
          • 最近営業運転に入った。
            • でも結局廃車になった。
    • キハ8500系はミュージックホーンを搭載してない(電車でGO!!名古屋鉄道編では搭載している)
    • 北アルプスは準急→急行→特急と変遷。
      • 東海もそうだな。
    • 名古屋発車直後は煙が充満して周りが見えないほどだった。
      • キハ8000系は国鉄カラーだった。
        • これでもブルーリボンとってるんだからなあ…。
          • 一応名鉄向けにいろいろ改造してたけど。連続窓とか。
          • 準急用として登場し、急行を経て特急に2階級特進したという意味で国鉄157系と共通するように思える。
  4. どういうわけか車内に京急の広告があったりする。仲が良いかは不明。
    • 同じ空港路線だからだろ。中部国際までは名鉄。羽田からは京急。
      • 中部⇔羽田便はありませんが。
        • 車内ではないが、名鉄名古屋駅のホームに京阪の広告がある。(おけいはんバージョンで)
        • 名古屋⇔羽田便は新幹線が出来る前後まであったらしい。
    • 「赤い電車」つながりということで。
      • エリアは違うが、「対・東海道線仲間」でもある。
    • そういえば近鉄の広告もあった。(名鉄利用者で沿線住民)
    • 中部国際空港開業前は名鉄・近鉄・南海のコラボで関西国際空港行き切符の広告もあった。
      • 開業後はそんな切符や広告が無くなったが、最近も時々南海の「こうや鉄道・天空」の広告を見かけます。
    • 名鉄名古屋駅には京阪の広告もあります。
    • しかし、近鉄名古屋線と繋がっているのにもかかわらず、阪神の広告を一度も見たことがない・・・
  5. 転換クロスシートはやめてくれ。ラッシュ時には山手線並のぎゅう詰めになる。
    • 東西線よりゃマシ。
      • こっちだよね?
        • 転換クロス車ではクロス部に乗客が入り込まないから余計その傾向が強まっていると言われるが実際どうだろう…
    • 今度登場したステンレス車ではロングシートになったようです。
      • 最近出てくる新型車はオールロングだったり、クロスとの交互配置だったりでバラバラ。ちなみにラッシュ時は、パノラマカーの便から遅れ始める。パノラマカーが来るたびに遅延幅が拡大する。
        • クロスは初期の物は2+2掛けだったが、2200系一般車等と合わせた1+2掛けに変更されている。3150系はオールロング。
  6. ドアチャイムが、東京メトロ風味。但しテンポが違う。
    • 地下鉄も一緒。あと更にテンポを上げればJR東海も一緒・・・かも?「名古屋風味」つった方がイイかも。
    • 今はなき600V線区の600系、ドアブザーを手で覆ってビブラートをかけることができた(ネイティブアメリカンのまねをするときの要領)。
  7. 扉閉時に笛を鳴らさず閉められるのでたまに挟まる。
  8. 扉にはサルかイルカのイラストが入った「気をつけてネ!」というステッカーが貼られている
    • サルはモンキーパーク関連からだろうか?どうせならポケモンにでもすればいいのに。
      • 空港キャラはどうだろうか。リニモならモリコロ。
    • イルカは南知多か…、
    • 昔はクマとカニだった。
      • 今もカニを見る気がする。動物は名鉄グループ施設と関係ないと思うんだが。
    • 本線走行時に山側にはモンキーパークの猿を、海側には南知多ビーチランドのイルカを、考えて配置したと思う。
  9. 車内に速度が出る車両があり、見てると少しワクワクする。快速急行が118キロ出してた時は少し感動した。
    3100系の車内LEDの速度表示。
    • 車両の形式ごとに表示が微妙に違っていたりする。
      • 1800系・1200系は普通列車でもパノラマスーパーみたいな絵が出てくる。
    • 昔、7000系で110km/hを表示したあとも加速感があったので、それ以来信用していない。
      • パノラマカー系統は最高速にかなり余裕を持った設計(設計最高速度=140km/h)なのでその所為かと。
    • 120km/h近い時に速度表示をよく見ると2両目あたりに人影が…
  10. 車体に書かれている車両番号の字体が独特。
    • 名鉄フォント?
      • いいえ、ローマン体と呼ばれる字体です。
        • 海外の鉄道の車両番号にも結構使われていたりする。ただ、名鉄沿線に住んでるとあのフォントが名鉄車両を連想させてしまう…。
    • ステンレスの今でも切り文字ナンバーは健在。
  11. そろそろ4ドアの車輌がほしい。混雑時に金山駅でヤバいことになる。そして加速が著しく悪いと感じるのは気のせいか。
    • 通勤車の加速度は2.0km/h/s、特急車の一部は2.3km/h/s。気のせいではないかも。。。
      • 6000番台以降登場の通勤型は、ある程度余力を残してあるらしい。2扉車淘汰のあとどう変化するか。
        • 登坂性能(35‰)と起動加速度(3.?km/h/s)と最高速(120km/h)の鼎立出来る車両が欲しいですよね。
    • 4ドアもあることはある。地下鉄直通用の100系200系300系。
      • ただし専ら地下鉄直通運用。しかも名古屋駅があの状態だから迂闊に4ドア車を入れられない。
        • 3500系が登場する直前、100系200番台が犬山線系統で使われてて名古屋に入ってきた事はある。
    • ただし、名鉄名古屋駅の乗車位置の配置が動かせないので4ドア車導入は現状では絶望的である。
  12. 通勤車でも座席がロングシートだったり、転換クロスシートだったり、ちょっとややこしい。
    • あるいは特急車でも転換クロスとロングが同じ車両にあったりとか。
  13. とうとうLED方向幕を採用。
    • 3300系列やミュースカイは液晶式方向幕で、ある意味フルカラーLED以上の代物だったんだが、失敗だったのかな?
      • ちょっと明るすぎてやや見づらくて、名鉄以外どこからも発注がこなかったのでやめたらしい。
      • 液晶は見にくいが、解像度はLEDなんか比べ物にならないほどいいので残念。
      • 行き先表示が液晶の車両は行き先が変わる時にパッと切り替わらずに、上か下の方からゆっくりと行き先が表示されていく。
      • 三菱のオーロラビジョンなのだが、輝度の関係で手前に蛍光灯を入れているので余計見づらい。
  14. 窓がガタガタ。すれ違う時にかなりうるさいし、びびる。
  15. ほとんどの車両が車体のドア横に広告を貼っている。(さすがに特急車やパノラマカーは張っていない)
    • それだけ名鉄は金欠なのだろう・・・。
    • パノラマスーパーの一般車には貼ってあった。
  16. 3500系と3700系がすぐに見分けられる人はなかなかのオタ(でもないか)。
    • 簡単な見分け方は、パンタグラフを見ること。菱型が3500系でシングルアームが3700系。
      • マニアックに見分けるなら車体の大きさ。3700系のが若干でかい。
        • そこまでマニアックではない。連結していたりすると違いが(パンタより)すぐわかる。
      • ポケモンが描いてある編成は3700系。
        • 3701Fだけ(2009年現在)。
      • 3500系は車体断面が卵型になっているが、3700系は直線状になっている。
    • 3500系は側面の方向幕にHゴムが付いているが、3700系はこれがなく完全に埋め込まれた形になっている。
    • 3500系の車内LEDは四角いドットで、3700系は丸いドット。ついでに、3700のLEDの方が小ぶりに見える。
  17. 中部地方初の液晶ディスプレイ付き車両を導入した!(アーバンライナーnextとミュースカイは有料特急なので除外)
    • 下に書いてある瀬戸線の新型。
  18. 車内の広告は名鉄関連ばっかり。ポケモンの電車も中吊り広告は名鉄のスタンプラリーのしかなかった。
    • イベントなどが無いときはポケモンの絵が広告ジャック…
  19. かなり名鉄に詳しい人の間ではSRとかNSR、6Rs4とかわけのわからん暗号で形式が通じるらしい。
    • SRは主に5000番台の昭和の高性能車(新5000系を除く)、NSRはSRの6両(5700系が該当)、Pはパノラマカー、3RはVVVF通勤電車、6Rは6000番台の通勤電車(瀬戸線以外)、6Rsは三河線ワンマン車、6Roは蒲郡・広見線ワンマン車、Bは1600系以外の1000番台特急車、C2がミュースカイ、C4が2200系を表し、この後に両数分の数字がつく。
      • 例えば、7000系4両だと「P4」、6両だと「P6」のように使う。
        • Cがミュースカイ・2200系を表し、この後に両数(B・Cは特別車)分の数字では?
  20. 名鉄のほとんどの車両を製造してきた日本車輌が、最大の宿敵の子会社になってしまった。どうする名鉄!?
    • 他社に発注先を切り替えるのでは?
      • あと、名鉄はかつてレールバスを富士重工業に発注した実例もあるし。
    • 近畿車輛近鉄系列)や東急車輛製造東急系列)だってJRの車両を作っていたりする。あんまりこの手の資本関係は車両製造に影響しない。
  21. 3300系や2000系などは、ドアが閉まる前に音楽が鳴る
    • 鳴らす時と鳴らさない時がある。
      • 300系はワンマン運転の関係で小牧線は絶対に鳴らす。
        • あれはここだけでもなく313系3000番台関連も同じように鳴らすよ これとかは似たようなやり方だけど
    • 1700系、2200系、3150系、3300系のどれかと連結しちゃえば、3100系、3500系、3700系でも流せる。車掌の乗る車両にもよるが。
  22. つり革が天井から直接ぶら下がってる。
    • 3100系・3700系以降の車両はこの限りではない。
  23. いもむし・なまず。
    • 昭和10年代前後の流線形ブームにのった車両。2002年までに全車引退。
    • 「いもむし」は旧愛電、「なまず」は元名岐。
    • 設計士は得意満面だっただろうが、不名誉なあだ名を貰う事になった。
      • 「不名誉」というよりは「親しみを込めた」通称というのが適切だと思う。
  24. あまり知られていないが、元西武の車両もいた。
    • 軌道線には元札幌市交通局の車両もいた。ちなみにその車両は札幌時代にローレル賞を受賞している。その時のブルーリボン賞が実は↑で紹介した名鉄キハ8000系。
      • 札幌市電の規格は名鉄がベースになっている。
    • 東急の車両をオイルショック後に大量に譲り受けたこともあった。大手私鉄なのに他社の車両を譲り受けた経験があるのが名鉄の特徴。
      • しかもそれが6000系の導入につながった。

形式別の噂

名鉄の車両/形式別


名古屋鉄道
路線別/名古屋本線・豊川線 | 犬山線 | 三河線 | 各務原線 | 尾西線
常滑・空港線 | 河和・知多新線 | 西尾・蒲郡線 | 瀬戸線 | 小牧線
特急車両) | 車両形式別) | 列車種別 | 名鉄名古屋駅