ページ「東京23区の駅/世田谷区」と「東京メトロ千代田線」の間の差分

< 東京23区の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>富士見野男
 
>借音バカ
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|東京|city=23区|ku=世田谷}}
都市高速9号線・路線記号C・ラインカラーは<span style="color:green">'''グリーン'''</span>
{{お願い/日本の駅|[[東京/世田谷区|東京都世田谷区]]内}}
*'''営団バイパス3路線のひとつ'''([[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]対象)
==東急田園都市線==
==千代田線の噂==
===池尻大橋駅の噂===
[[画像:EDC6123F.png|frame|営団6000系電車(千歳船橋駅にて)]]
[[画像:Ikejiri-ohashiST00.jpg|thumb|240px|北口出入口]]
#地下鉄千代田線根津−町屋間のホームは二階建て。
所在地:世田谷区池尻、目黒区大橋・東山
#*東西線の神楽坂と有楽町線の銀座一丁目、麹町の各駅も二階建てです。
#その名の通り複数の地区に跨っている駅の為、所謂「合成駅名」になった。
#*道路が狭くて線路を2本並列に引けなかったから。
#*地下鉄ではよくある話だけど、民鉄では珍しい部類かな?
#*副都心線東新宿駅もですね。ここは待避線敷設のためですが。
#*そんな訳で近くに「池尻大橋」と言う橋がある訳ではない。
#乗り入れをしている[[小田急電鉄|小田急]]の車両は綾瀬で止まり、JRの車両は代々木上原で止まる。タイミングが合うと、これらの駅で、3社線の車両が全て停車している。
#*ここの場合は「地名の合成」というよりは「旧玉川線の大橋・池尻停留所を一つにまとめた」と考えたほうがいい。そういう訳で命名基準は[[大阪市の駅#岸里玉出駅の噂|岸里玉出]]とか新馬場の方が近い。
#*あさぎりに利用されるJR東海の371系電車と並ぶ時は……あるのだろうか。
#*目黒区民にとっては格下である世田谷区の地名とくっ付けられてしかも後ろにつけられたことに納得がいっていないそうな。
#**あるらしいよ(まだ見てないけど)
#最近になってJRバス各社が運行する長距離高速バスの一部(東京都心部方面のみ)が停車するようになった。
#***それもレアな207-900と06との並びがあったらしい
#*バス利用客の中には都心部が渋滞している時に急遽下車して乗り換える者もいる。[[横浜市の駅/青葉区・緑区#あざみ野駅の噂|あざみ野駅]]みたいな感じである。
#[[渋谷駅|渋谷]]、[[六本木]]、[[銀座]]、[[上野駅|上野]]などの繁華街を避けて作られたため、'''昼間や休日は不便'''な路線。
#*夜行バスの場合、勿論田園都市線はそれなりに混雑しているのでご注意を。
#*日比谷線のバイパス線であるため、旧都心より東からは利用しにくいようにした。一方、乗り換えの便はよかったので、それなりに成功した。[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]は、乗り換えの便まで悪くしてしまい、大失敗した([[東京メトロ丸ノ内線|丸の内線]]のバイパス路線なのに、[[東京メトロ銀座線|銀座線]]・日比谷線・[[東京メトロ東西線|東西線]]への乗換えが凄まじく不便なので、誰も丸の内線から切り替えなかった)。
#*小田急箱根高速バスなどは以前からやっていた。
#*繁華街などの裏口的な駅が割と多いから知っていれば意外と便利(らしい・沿線に在住の友人の弁)。
#出入口が四方4ヶ所で、綺麗に東西南北になっている。
#**上野・[[秋葉原]]は湯島、[[東京駅]]は大手町・二重橋前、[[原宿]]には明治神宮前など。
#*上り方渋谷方面が北口、中央林間方面が西口。下り方渋谷方面が東口、中央林間方面が南口。
#***二重橋前駅と東京駅は地下通路で繋がってるんだったな
#[[福岡]]県に池尻駅と大橋駅がそれぞれある。
#***秋葉原へのアクセスは、秋葉原駅側なら新御茶ノ水、末広町駅側なら湯島。
#**六本木は乃木坂、銀座は日比谷ってのも追加で。
#***乃木坂は東京ミッドタウンが出来て多少便利になったが東京ミッドタウンと直結していないのがもどかしい。未だになんとなく寂れているし。
#****ガレリアなら距離的に六本木駅と大差ない。むしろ道順を知っていれば、空いてる分歩きやすい。
#***国立新美術館に直結しているのは有り難い。
#**代々木公園も原宿と渋谷の裏口。駒場東大キャンパスも実は案外近い。駅名富ヶ谷代々木公園とかでも良かったんじゃないかな。
#***根津が本郷の弥生門に近い為、駒場-本郷間を乗り換え無しで行ける裏ルート。ただし工学部の学生位しか使わない。
#ルートがなんとなく日比谷線とかぶるところが多い。
#*数行上が見えてないのかお前は。そもそも千代田線は日比谷線のバイパス路線なんだっつーに。ちなみに有楽町線が丸ノ内線、[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]が銀座線のバイパス路線。
#**この投稿がされたのはそれより前だが…。
#*ともあれ、そのような理由から、東武鉄道日光線と半蔵門線の相互乗り入れが実施されるまでは、日比谷線が乗り入れる伊勢崎線各駅の運賃案内板では日比谷線と千代田線の双方のみが表示されていた。
#本線と北綾瀬支線は全くの別物、直通運転もしてないし支線は電車が'''三両編成'''。
#*北綾瀬支線の電車は地下をまったく走らない地下鉄。でも自動運転。
#**自動運転じゃないよ。初心者運転士用練習線の意味合いもある。
#***自動放送ならあるけど
#***北綾瀬支線はATO化されているので自動運転であってる。運転士はスイッチ押すだけ。
#*北千住まで入れちゃえば?いいんじゃない
#*元々車庫の出入り線を旅客化したもんだしね > 北綾瀬支線
#JR系の車両の路線図は当然JRのものなので、地下鉄に明るくないと乗り降り・乗換えが不便。
#*しかも、小田急側の乗り入れ区間は表記無し。
#**JR車は小田急線入らんから
#*小田急の車両ですら、取手までの路線図が載っているのに。
#**載ってないし。しかもJRは最近駅番号まで掲載するほど懇切丁寧になった。
#***しかし親切になる前は快速線用のものをそのまま使い地下鉄路線の内容が一切載っていない不親切極まりないものだった。
#**小田急の車両の路線図は千代田線を綾瀬まで載せて、後は「JR常磐線」で終わらせている。
#***「JR常磐線」が、無かった気がする。
#[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]が軍事用に作られたというのは都市伝説だが、霞ヶ関駅が旧日本軍の防空壕から転用されたのは'''事実である'''。
#*それトンデモ本のネタなんだが…。実際は千代田線建設工事の時に爆破工法による取り壊し工事が行われている。
#小田急の車両の「代々木上原」行きが来るとガッカリ(by小田急沿線住民)
#国会議事堂前の核シェルター説は本当なんだろうか・・・?
#*[[平壌]]のそれのように、本当に核シェルターとして造っている所より遥かに貧弱だと思う。何でわざわざ1駅だけシェルターを地下鉄の駅として使用しなければならないの?
#何で千代田線の混雑に関する議論が無いんだ? 朝の北千住地下ホームは日比谷線に乗らない'''アホな埼玉難民'''であふれているのに
#*何言ってんだ日比谷線の朝はすごすぎるから千代田線に乗るんじゃないか(by遠足で金曜に日比谷線に乗せられた中学生)
#**日比谷線のきれいなホームと違って カビ臭くなおかつ狭いホームであの混雑だと........
#**綺麗になったのはここ数年の事。それ以前は[[東武鉄道|東武]]管理駅ということで推して知るべし。
#***千代田線ホ-ムは最初からメトロ(営団)
#****いあ、日比谷線のほうがね。
#*****千代田線だけで単独乗降ランキング2位に輝いているから、一極集中している状況を何とかするべき
#******そもそもの原因はチバラギ民が北千住で常磐線から千代田線に乗り込んでくるから.......
#*******15両の常磐線から10両の千代田線に特攻するという事態を解消すべきだ←西日暮里着で5・6分しか変わらないのにw
#********なにも15両の乗客全員が千代田線に乗り換えるわけじゃあるまい。
#東武と同じく、車内は債務整理の広告が多い多い。
#近い将来の2009年12月20日は本線開業40周年&支線開業30周年です
#[[東京都交通局大江戸線|都営地下鉄大江戸線]]に直接乗り換えできる駅が一つもない。嫌われているのか嫌っているのか・・・せめて湯島と上野御徒町を通路でつないでほしかった。
#ホームドアを設置するという噂がある。ということは将来千代田線はワンマンカー?
#*ロマンスカーMSEもホームドアに合わせたとか
#**ちなみに、MSEの[[東京メトロ有楽町線|もう一つの直通先]]はホームドア設置決定。
#*ワンマンってことはもしかしたら発メロもつくのかな(駅ごとに違うのかはともかく)
#実は[[PASMO]]エリアで唯一、[[ICOCA]]と[[TOICA]]が使える。
#実は霞ヶ関のあたりで有楽町線とつながっているのは[[鉄道ファン|ファン]]の間では有名らしい。
#*ちなみに[[#ロマンスカーの噂|ベイリゾート号]]はこれを使ってます。
#*有楽町線を介して[[東京メトロ南北線|これ]]ともね。おかげで[[埼玉高速鉄道]]の車両まで綾瀬に来る。
#本当は常磐線沿線であるにもかかわらず、千代田線南柏駅とか千代田線我孫子駅とか詐称する不動産広告がたえない。
#*同じことは日比谷線にも。今はこれでも減ったらしいが。
#*快速が止まらないことを示すには丁度いい言葉なのだろう
#北千住・綾瀬間はJRの乗車券で乗れる。
#*ただし両駅相互間のJR乗車券は販売されていない。
#**青春18きっぷも可能 青春18きっぷでメトロ車両に乗れるのはここだけ 運が良いと青春18きっぷで乗ることが出来ないが有楽町線・副都心線、南北線の車両も見ることができ、更に[[埼玉高速鉄道]]の車両にも見ることが出来る。
#***18きっぷでメトロの車両に乗るだけなら取手~綾瀬や中野~三鷹でも乗れる。むしろ、18きっぷで小田急の車両に乗れるのはここだけ。御殿場線は特急しか乗り入れないし。
#*乗車可能区間を西日暮里までにしとけば、昭和46年の迷惑乗り入れ騒動は起こらなかっただろうに。
#*営団がストをやると、関係ないはずの常磐緩行線の乗客も被害を受けた。
#**昭和46年当時、既に常磐緩行線に乗り入れてた。営団のストのせいで本数半減+全電車綾瀬止まり。おかげで綾瀬~金町間在住で北千住方面通勤通学者は大迷惑。松戸まで行って快速で上野方面へ向かっても別運賃取らない特例を国鉄は出したが、これで松戸駅大混乱。当時の新聞が「迷惑乗り入れ解消せよ」と書いた。そもそもは国鉄が綾瀬に快速停車ホーム造らなかったことが原因なんだが…。
#線路にヒビが入って運転見合わせ。オタクら本当に点検してんの?
#*JRだったら国鉄千葉動力車労働組合([[動労千葉]])が叩く格好のネタだった。
#**常磐緩行線は東京支社の管轄なのだが。
#***千葉動労のJR叩きに支社や管轄は関係ない。たとえ会社が違ってもJRであれば叩くのが千葉動労。
#****まあ[[西日本旅客鉄道|遠く離れた大阪の会社]]まで叩かれていたからな。
#丸ノ内線との接続が多いが(新御茶ノ水・大手町・霞ヶ関・国会議事堂前)、どの駅もかなり歩かされるので不便。
#朝ラッシュ時は混雑の影響で必ず5分程度遅れる。
#平日の朝ラッシュ時は、過密ダイヤの為か、北千住の地下トンネルの入り口部分や荒川の鉄橋で後続の列車が止まってる時も在る(東武の車内から光景を良く見る事がある)。
#柏のホームの場合は1面2線で、駅構内に電留線(留置線)が在るが、ホームでの折り返し運転が出来ない為、柏に着いたら乗客を一旦降車扱いさせて回送で引き上げてから、又、ホームに入線して折り返しの代々木上原行と成る。
#町屋~根津間はホームが二階建てに成っており、上りが二階で下りが一階。
#*地下なんだから地下一階と地下二階だろ。A線が地下1階、B線が地下二階。
#北千住~町屋間の隅田川の地下区間のトンネルは、実は、上りの線路と下り線路は共に別々に造って在る。
#*A線とB線だろ?上り下りなんて概念はないぞ。
#**普通に考えれば綾瀬方面が下り、大手町方面が上りでしょ。それぐらい察しなさいよ、と。
#駅自動放送の声が上下線とも[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]と同じ。
#昔から長距離列車が多い。現在の最長列車は「メトロはこね」の北千住~箱根湯本。
#*かつては取手~本厚木という長距離列車が走っていた。今でも取手~唐木田という電車がある。


*路線 - [[東急田園都市線]]
==ロマンスカーの噂==
*バス - [[東急バス]] [[小田急バス]] 小田急箱根高速バス JR高速バス各社([[東京駅]][[新宿駅]]方面のみ)
[[画像:OdaQ60000-01.png|frame|小田急60000形電車・通称MSE([[関東の駅/川崎市‎#登戸駅の噂|登戸駅]]にて)]]  
*小田急60000形の噂は[[小田急の車両|こちら]]
#[[小田急電鉄|小田急]][[小田急ロマンスカー|ロマンスカー]]を乗り入れさせようという<font color="#ff0000">'''無謀な計画がある。'''</font>
#*<font color="#006600">座布団3枚</font>
#*車両はそれ→
#**やはり連接台車はNGでしたね。
#**てっきりEXE互換かと思ってたら……'''<font color="#ff0000">これ、ホントに無謀とちゃうけ?</font>''' 1扉だし、前面貫通路ないし……
#**目立たないけど非常扉はあります。さすがに。
#***このスタイルを見ると、メトロ6000系が出現当時'''30年未来から来た電車'''だったのかが理解できるような気がする。
#**湯島発の計画が北千住発に変更。足立区民には好都合♪でも温泉旅行の行き先を巡って、箱根VS日光・鬼怒川の戦いが起こるかも・・・・。
#***1度乗ったら成城学園前か新百合ヶ丘まで降りれない←町田を追加
#***[[新宿駅|自社のターミナル]]を[[東武鉄道|東武]]に[[日光・きぬがわ|侵略された]]腹いせに[[北千住駅|東武のターミナル]]を侵略。どうみても戦争です本当に(ry
#*さらにごく一部ではあるが、[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]新木場への乗り入れも計画されている……。
#**幅広車体かなぁ~
#**遂にやってしまいました。
#***[[東京ディズニーリゾート|例の]][[東京ディズニーランド#舞浜駅の噂|あそこ]]には行かないようだ。
#****線路つながってるの?
#*****霞ヶ関あたりでつながっています。
#******京葉線につながってるのか?ってことだろ。つながってないけど。
#*******やろうと思えば出来ないこともない。常磐線の北小金の近くから武蔵野線に入ればOK。
#********遠回りになってしまうな…。
#******2009年3月改正(予定)で、新木場へは原則、月2回の乗り入れになるらしい。
#******新木場に進出して少し日が流れたが、未だに有楽町線利用者からは奇異の眼で見られているw
#*それでもめでたく'''ブルーリボン賞受賞'''。
#柏、我孫子、取手まで乗り入れてくれないかな?
#*無理でしょう。東海道線のお客を奪ってしまうからJRが不利になる。
#*「スーパーひたち」や「フレッシュひたち」にバンバン追い抜かれる。
#**追い抜き設備もないし
#***構造上は綾瀬・松戸・我孫子で可能。その前にやらんが。
#****そうじゃなくてメトロ線内
#*****いや、「SひたちやFひたちに抜かれる」ってところに対して発言したわけで、そいつらに抜かれるエリアならメトロ内は関係ない。
#******そもそもSひたち、Fひたちは快速線だろ。ロマンスカーは緩行線はしるじゃないか。
<!--#****特急の前後の各停運用を松戸~霞ヶ関⇒特急⇒湯島~代々木上原と系統分割すれば日中及び土休日は10分のスピードアップが可能。特急料金取ってるのでこの位は必要。また、特急は正月は成田まで延長運転しても面白い。後4両は小田原止まりでは勿体無いので、メトロあさぎりにしてもいい。あさぎりとの乗継割引も必要。スペーシアきぬがわと違い、あさぎりのJR料金は指定料金通年1010円ではなく、通常期でも1220円なので通年1000円にする。グリーン車もJR東日本料金を当てはめれば1500円で済む。グリーン車の質(液晶TVが無くなった)が下がったので値下げは必須。また、東海号や踊り子と違って、JR東海に特急料金や乗車券代が丸々入る旨みがあるので、あさぎりの値下げと増発と乗継割引と静岡延長をしてもいい。{{Long article L}}{{Wikipedia L}}-->
#*メトロ線内で各駅停車を抜かせる駅があるのか
#*綾瀬は営業運転では来ないから、実質無い。表定速度は各停と同じになるようです。
#*でも、昼寝しに綾瀬には来るらしいよ
#**4番線に堂々といるのを見ると殺意を覚える。10円キズくらいつけたくなる。(by綾瀬住民)
#*小田急ロマンスカーが[[御殿場線|JR東海の路線]]に乗り入れてる限り、JR東日本の路線である常磐線への直通は無理。今の東日本と東海の関係を見れば。
#*東海ではなく小田急のせい。仲良くなるきっかけが必要
#*小田急と東が仲悪いかって言うと、別に仲が悪い訳ではない。営業面では対抗してるが。
#**小田急にJR東の工場で作った車がいるのは秘密。
#列車名は「メトロさがみ」「メトロはこね」「メトロホームウェイ」
#*有楽町線に入って新木場まで行くのは「ベイリゾート」、何考えてるんだか・・・
#*しかし小田急沿線から乗り換え1回でお台場やTDLに行けるわけだから恐ろしい。
#** そのうち、新木場の連絡線を通って「メトロイクスピアリ」なんて(ry
#***新木場の連絡線って、京葉線-りんかい線だけじゃなかったっけ?
#****京葉線とりんかい線はどっちも元の計画が京葉貨物線だから接続されている。有楽町線は右に曲がって車庫で終わり。
#当初は湯島から下り列車のみ走る計画だった。なぜ湯島から下り列車だったのかは不明。
#*引き上げ線があったから
#MSEの趣旨って「通勤特急」なのかな?だとしたらEXEと同じ道を歩む気が・・・
#*でも、エクステリアやインテリアはVSEを基本にしているし、休日は箱根湯本まで行くから、休日は観光特急にもなる・・・と思う。
#*でも地下鉄に入るんだから展望席は…無理でしょう。箱根行きをもっと増やして欲しいなぁ
#*今後の利用状況次第でしょう。小田急さん、予備車が有りません。EXEでは代走できないので、至急MSEの追加製造お願いします。
#**いっそのこと、メトロがロマンスカー作ったらどうかな?小田急とはまた違って面白そう。
#***1時間に一往復はあって欲しい。昼間のさがみの分をメトロはこねに振り分けて増備して…さがみよりMはこねのほうが需要あっていいし
#****10両編成を10本くらい作れば足りるかな!?でも車庫に余裕は無いし・・・。どうしよう?
#*****綾瀬なら余裕ありそうだからメトロ版ロマンスカーを作る
#******現在綾瀬に279両、代々木車庫に80両、湯島に10両、霞ヶ関に10両、代々木上原に20両、唐木田に40両留置できるみたいだね。千代田線の車両は全部で369両。JRの車庫が借りられたら便利なんだけどなぁ。
#*******メトロマンスカー?
#******メトロの車庫だけでもあと10両3本作れるぞい
#***[[東京メトロ有楽町線#車両の噂|7000系]]の足回り転用とかオチが見える……
#コレのおかげで帰宅が楽になりました!
#我孫子から成田線に乗り入れて成田空港まで行ってほしい。外国からの帰りがラクになる。
#車内販売は弥生軒ね。
#*JR内は北千住・柏・空港第2ビル・成田空港だな(通過だが松戸で快速線⇔緩行線の転線をする)
#特急運転時前後の列車は綾瀬(又は松戸)-霞ヶ関・湯島-代々木上原と分けて運転し、特急のスピードアップを図る。


===三軒茶屋駅の噂===
==車両の噂==
{{駅名標/東急2|name=三軒茶屋|ruby=<small>さんげんぢゃや</small>|roma=Sangen-jaya 三轩茶屋 산겐자야|back=池尻大橋|next=駒沢大学|back2=Ikejiri-&#333;hashi|next2=<small>Komazawa-daigaku</small>|back-link=#池尻大橋駅の噂|next-link=#駒沢大学駅の噂|color=#20a288}}
#2008年3月のダイヤ改正で小田急車の運用の一部をメトロ車に持ち替えた。それでも、再出庫運用が多いので、昼間は綾瀬や代々木公園で昼寝しているメトロ車が見られる。
<!--{{駅名標/東急2|name=三軒茶屋|ruby=<small>さんげんぢゃや</small>|roma=Sangen-jaya 三轩茶屋 산겐자야|back=|next=西太子堂|back2=|next2=Nishi-taishido|next-link=#西太子堂駅の噂|color=#fcc70d}}-->
#*代々木公園っていつの時代だよ・・・代々木上原だろ?
[[画像:SangenjayaST00.jpg|thumb|120px|世田谷線駅舎]]
#**代々木公園と明治神宮前の間に車庫があり、8編成まで留置可能。代々木上原は折り返しや、夜間留置をする時に使う。
所在地:太子堂
#**代々木公園の車庫は地下にあるから'''外からは見られないのでは・・・?'''
#[[東急世田谷線]]の始発駅。
#レアな車両に乗るためにも、運用調査は欠かさない。有志の努力のおかげでダイヤ改正後の運用は、改正日から1週間程度で把握できるようになった。
#*田園都市線とは改札外乗り換え。同じ東急だけど運賃も別に取られる。
#現在は209系1000番台やE233系2000番台はJRの車両なので当然JRのドアチャイムだが、小田急4000形もそのドアチャイムとなり、さらにメトロも最近はJRのになってるので、メトロの新車がJRドアチャイムになったら、'''千代田線はJRドアチャイムの天国となる。'''
#**乗換通路の吹き抜けは何とかならんか。
#小田急はともかく、メトロとJRの車両は一部を除いて'''ボロボロ'''。置き換えが計画されているとはいえ、今のところは旧型車両の宝庫である。
#**システム上世田谷線は「'''バス等'''」なので致し方ない。
#世田谷線のホームはにんじんに横付けする様に位置している。
#*にんじんができる前は、交番の所(マックの前)に駅があった。
#実は、ジャリズムの「世界のナベアツ」さんの自宅は、この駅が最寄。
#*何にしろ、「'''サァン'''軒茶屋」だから。
#田園都市線で渋谷方面に寝ながら行く人々は、やたら大きな「三軒茶屋、三軒茶屋で  ございます。世田谷線は、お乗り換えです」で目がさめる。
#*田園都市線内で唯一、この駅の上り線だけドア閉め放送がある。


*路線 - 東急田園都市線 [[東急世田谷線]]
===メトロ所有の車両===
*バス - 東急バス 小田急バス
[[画像:Chiyoda5000.jpg|right|thumb|240px|しぶとく居座る5000系(綾瀬駅にて)]]
#車両がボロいので新木場にある工場で順次リニューアルされているが、やはりボロイものはボロイ。
#*代々木上原側で見るとボロいが、綾瀬側で見ると非常に上等。
#**快速線を走るE231系や隣接するTXなんかと比べればやっぱりボロく見える。
#**そもそも本当にボロくないのは小田急の車両かJRなら2本、メトロなら1本のみ。E233が待ち遠しい。
#***小田急は7本だろ(新4000のこと)。JRにE233入ったら車内モニターはメトロだけ未導入(千代田線のみ、有楽町/副都心線は導入ずみ)となる。
#****南北線にも 詳しくはこれをご覧になれ[http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/02/9000_2.html]
#*この路線を走る自社持ちの最新形車輌は1992年製。車輌の入れ替えに関しては、他のどの路線よりも遅れを取っている。
#*見た目はボロいが、旧車マニアのハチロク乗りのように頑張って修理・更新してる感じもするw
#**でも、安易にVVVFには改造してほしくなかった。
#北綾瀬支線では40年近く前の最新鋭の試作車が走っている。
#JR、小田急と相次いで乗入車輌の置換えが発表されたが、当のメトロ側は音さたなし。嵐の前の静けさか?
#*噂によれば、東京メトロでは『10年で小規模な修繕、20年で大規模修繕、30年過ぎて運用を離脱』という噂がある。しかし東西線の5000系が今頃になって残りが離脱してるのを見るとまだ末永く使いそう。
#**それを言うなら10年で小規模、20年で大規模、30年で小規模の更新工事、40年で運用離脱だな。予定なら数年後に6000系の更新車両が登場するはず(10000系に準じた新06系?)。
#*6000系は現車両現役。でも、千代田線ではあまり来ないような気がする。203系ばっかり。
#**有楽町線の7000系は数両'''廃車'''になった。
#**今度E233ばかりになるよぉ~。
#*[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]&[[東京メトロ副都心線|副都心線]]へ10000系投入で余剰となった07系をこっちによこせ!
#**[[東京メトロ東西線|東西線]]沿線住民:「ウチがもらった。おまいらに回すものはねえよw」
#***おめ―らは05系で我慢しろ!!!
#****むしろ5000系であと10年我慢してくれりゃ良かったのに……
#**でも小竹向原にホームドア作っちゃったので有楽町の07系2本は現在離脱中。06系化で千代田線移籍もまことしやかに…。
#***その07をくれ!!!
#****東西線から07が1編成救援のため来るという噂が
#*****07系が東西線色で千代田線を走り出したようだ。(ウィキペディアより)
#******今日、東西線色の綾瀬始発代々木上原行に北千住から乗った。(普段の綾瀬始発よりだいぶ空いてた・・・w)
#*6000系は古い古いと言われているが、VVVF化工事などで少しでも見劣りしないように・・・と熱心に手入れしているところに、メトロの愛を感じる(実際、外装を除けばそこまで古さは感じない)。
#**でも窓が見るからに古臭い車両が・・・
#***窓が見るからに古臭いのにドアチャイム+ドア上LED付きVVVFってのもあるから弱る。
#'''06系あと5本'''つくれぃ。
#*どうやら16000系というのが入ってくるらしい。
#開業当初から数年間は東西線用の5000系が緑色の帯を付けて走っていた。
#*北綾瀬支線の5000系はその生き残り。
#**あれは東西線を走ってたのを3両にして持ってきたやつだったと思う。
#***5000系でも新しいやつ。
#***現在の5000系は第2次・第3次生産分のアルミ車だから古いやつだぞ。スキンステンレス車は骨組みの経年劣化が激しいので、古くても長持ちするアルミ車と交換した。
#***06系を大量導入して、6000系を潰して浮いたそれを北綾瀬用にした方がマシw
#'''未だ扇風機'''
#*早く全車クーラーにしろってんだ
#*え?まだ冷房付いてない車両があるの?
#*あるよ・・・ていうか改装されて無いやつのほどんどがまだ扇風機
#**東京メトロの旅客営業車は北綾瀬支線用を除き'''全車冷改施工済みまたは新製冷房車のみ'''。
#**するってーと08年6月5日に俺が乗った扇風機のみの車輌は夢だったのかい?
#***冷房と扇風機両方ついてる車輌じゃないか?
#***東急の8000系列は全部冷房と扇風機付いてる。扇風機が故障でとまると冷房車でも悲惨。
#*冷気を扇風機で攪拌して車内全体が涼しくなるようにしているというわけ。最新型の電車でも構造が違うだけでちゃんとファンがついてる。
#メトロの車両に限って言えば車体が'''光り輝いている'''感じがする。
#*6000といった車両はボロい 0系シリーズと9000系、10000系は何年経っても古く感じないのはメトロの特徴 01系登場してからイメージ変えたって感じ
#**前にも書いたような気がするが……6000系は登場当時、そのスタイルが'''先鋭的過ぎて'''ファンとアンチが両極端だった。
#初期車でもLED車と幕車があるので見分けづらい
#*6000系の一部と06系は側面LEDの劣化がひどい。特に06系は行先表示されていない車両が…。
#16000系が導入されるらしい
#*導入決定。ただ、'''16本'''だけなので6000も半数以上残留することに・・・。
#**VVVF改造車&06系=残留、チョッパ車=廃車 かと。
#**Nじゃない05系も来るらしいよ
#**05系は[[インドネシア]]送りになるらしい。となると、16000系追加製造か?はたまた6000系をさらに酷使することになるのか?


===駒沢大学駅の噂===
===JR所有の車両===
所在地:上馬
[[画像:E233-2000-Mato-1-00.jpg|frame|おわっ!居たっ!(馬橋駅にて)]]
#[[駒澤大学]]に行くにはここから少し歩くことになる。
#203系と言う千代田線専用の国鉄車両が造られた。
#*駅の通路から早速駒澤大学の広告がデカデカと掲示されている。
#*しかもドアがバタバタ五月蝿く、非常に厄介な車両。
#**そもそもこの通路自体が長い。
#**6000系も負けず劣らず五月蠅い(ドアが開く音)
#*駒大方面への階段は[[マクドナルド]]に直結している。
#***音もそうだが、すごい勢いでドアが開閉するので、びっくりする。
#駅勢圏が広く地元の人も多いうえ、平日は駒大生、休日は駒沢公園を試合で使用する運動部の生徒学生でごった返す。DT線の急行通過駅では最も利用者が多く、2014年6月の準急大増発もこの駅のためという噂まである。
#****6000系は通称爆弾ドア。開くときに'''ドンっ!!'''。
#新玉川線開業に伴う電停統合で出来た駅だが、その際駒沢駅と統合された駅の地点に造られた結果。
#*****[http://www.nicovideo.jp/watch/sm4464781 ネタにされるほどのドア]。
#***203系のドアが五月蝿いのは開閉時ではなく走行中。風圧でバタバタバタバタ……。地下線内は反響する上にトンネル壁と車体の間は乱流状態なので余計五月蝿い。
#****リニアモーター式ドアエンジンののE231系ではこれがなくなったのでリニアモーター式のメリットとJRは言ってるが、他社の空気圧ドアエンジン車は[[東武鉄道|東武]]でさえJR車ほど酷くなかったのだからどう考えても'''JR東日本の整備が悪いだけ'''。
#**ドアだけではなく、走行音も五月蝿い。千代田線内ではモーターの爆音が不気味に響く。
#**鉄道に詳しくない一般市民からも大不評な最低級の車両である、内装・外装共に汚らしい。
#**しかし、登場当初は'''「走る電熱器」'''の代わりであったこともあり評判は良かったらしい。
#*前任者の103系1000番台は回生ブレーキを持たないため車内は熱い上、'''国鉄は6000系との電気代の差額を払わされていた'''。
#**付いたあだ名が''<font color="#660000">「鉄板焼電車」</font>''
#**'''「走る電熱器」''' なんて愛称(?)も…。当時は地下鉄=冷房がない頃だったので、東西線301系と共に、夏はホントに地獄の車輌でした。
#***次の駅までに目玉焼き出来たかもな
#***あまりに熱いので、多くの利用者は103系が来ると見送り9000形を待っていたらしい。
#****[[常磐緩行線]]の利用者、特に途中駅始発を当てにしていた者にとっては選択の余地なし。灰色のくすんだ塗装の編成が入線してくるのを見るとゲンナリ。
#***京成は未だ抵抗制御の3500形を浅草線に乗り入れさせているが…
#****あれは3500形が回生無しの抵抗制御になったこと自体がそもそも都側の都合(京成は界磁チョッパか、もしくは弱メ界磁の代わりに直捲界磁位相制御を使う回生車を計画していたが、都側に(当時は)回生に対応できないのでやめてくれと言われた)と、浅草線が開削工法なので熱が篭らない事が理由。
#06系・207系900番台と1編成しかない車両がある。これらに当たると少しラッキーな気分。
#*209系1000番台も2編成しかないのでやはりレア。ただし06系は小田急・メトロ・JRと全区間を走るのでレア度は別格。(JRの車両は小田急線内は走らない)
#*最近はネット上にこれらの車輌の運用情報が流されるようになったので、当たりを引くのは少し楽になったかもよ。
#*この度203系と207系が運用から外されることが決定し、E233系が増備されることになった。
#**そろそろ走り出す頃といわれていたが、工場から出てきてすらいない
#***増備は夏からですから
#****なんだかんだで製造が遅れてるから、デビューは9月頃になりそうな気がする
#****そういえば京浜東北線のE233も当初は07年秋デビューとか言ってたのに、結局12月下旬になったし。
#****先に発表すらなかった東海道線のE233系が出てきたし。
#***なんか、京浜東北のE233がぜーんぶ揃ったら増備開始とか何とか
#**2009年3月改正のプレスリリースにも「常磐緩行線用E233系」の文字は見当たらなかった。本当に置き換える気あるのか?
#***今月のDJに「常磐緩行線用E233系の投入が開始される予定」とあった。さらに東急車輛から見える位置に常磐緩行用E233がいるらしい(画像がうpされてた)。
#ここを走っていた103系1000番台は大半が廃車になったが、残りは奈良と広島にいる。
#めでたくE233系営業開始。これでバタバタドアがなくなって静かになる・・・・と思いきや'''リニアモータ仕様の爆弾ドア'''。
#*209系1000番台や小田急4000形がスクリュー仕様なのに、なぜ合わせなかったのだろうか・・・。快速との統一化か?
#*ところが、導入されたのは207置き換え用の1本のみ・・・。203置き換え用の残り17本は2010年度以降導入予定。
#**そして、207系は死神に連れられて長野の処刑場へ強制連行された。
#[[成田エクスプレス]]の253系や[[山形新幹線]]の400系の方が203系より10年新しいのに、なぜこの2つより車両更新が後になったんだ?
#*特急専用列車は高速で長距離の運用をこなすので、走行距離が短期間で伸び、車両の更新頻度が早くなる。
#**先生! それだと[[新幹線/車両#200系|新幹線200系]]や[[国鉄の車両/電車#485系・489系|485系]]が現役の現状と矛盾するんですが!!
#E233系自動放送の“流鉄”の日本語アクセントが違う気がする。流↑鉄↓って…。


*路線 - 東急田園都市線
===小田急所有の車両===
*バス - 東急バス
[[画像:OdaQ4051F00.jpg|frame|[[小田急の車両#4000形(2代)|小田急4000形電車]](代々木上原駅にて)]]
#昭和53年の千代田線全通時、反対側から乗り入れて来た初代「'''小田急ガイコツ電車'''」9000形は界磁チョッパ制御。電圧制御段は抵抗制御車と同じなのだが、何より最大の発熱源である発電ブレーキを回生ブレーキにできるので効果的に押さえ込める。
#*結局、国鉄車があんまり惨めになったので203系をつくる事になった。
#*が、203系と比してもメカニズム的に古い世代の電車とは言いがたい9000形は平成2年に千代田線乗り入れから撤収、平成17年に全車廃車となっている……。
#9000形、足回りは特殊仕様、車体は一段窓のせいで腐食してボロボロでしたから廃車が早かったですね。
#*なぜか、小田急だけ、地下鉄直通には20年ぐらいしか使わない。(1000系だって、結構いいのに、新系列の4000系に置き換えられる予定)
#**1000形は地上線用の車両を9000形老朽化の為に回したようなものだから、本命に交代、というところではなかろうか。
#**めでたく4000系登場。
#**千代田線の自動放送も装備するが、音量がでかいせいか、若干音割れしてる。
#***4052Fはドアの開閉が他の編成に比べて若干速い。
#小田急の車両が千代田線内だけで運用していることがあり、なぜ小田急の路線に帰らないのか理解に苦しむ。
#*車両レンタル料の相殺のためです。結構いろいろな会社でやってますよ。
#**むかしJR車の綾瀬行を見た記憶がある。もちろん千代田線内。
#**確かに昔はあまり見られなかったが今はそんなに珍しくない。
#**日比谷線での東急車の中目黒行きはややレア。
#*[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]なんか西武の車両が東武乗り入れ・新木場~和光市の運用につくこともある。
#*それを言ったら、半蔵門線なんて東武の車両が東武線に直通する方が珍しい。
#**極端な例を言えば,[[京王相模原線|ここ]]なんて日中の各停がすべて都営車,逆に乗り入れはすべてケチ王だぞ。
#*西武の車両が東武線に乗り入れることはありません。
#**和光市を東武カウントしちゃっただけでしょ。
#*[[近鉄奈良線]]でも[[阪神電気鉄道|阪神]]車の大阪難波行きがある。車体長が近鉄車と大幅に違う(近鉄車が20.7mなのに対し阪神車は19m)から余計に違和感を感じる。
#*[[東京都交通局浅草線|浅草線]]の'''支線'''(泉岳寺~西馬込)に[[京浜急行電鉄|京急]]の車両走ってるし。
#3社の中で一番千代田線向け新車投入に熱心。


===桜新町駅の噂===
====
{{駅名標/東急2|name=桜新町|ruby=さくらしんまち|roma=Sakura-shimmachi 櫻新町 사쿠라신마치|back=駒沢大学|next=用賀|back2=<small>Komazawa-daigaku</small>|next2=Y&#333;ga|next-link=#用賀駅の噂|back-link=#駒沢大学駅の噂|color=#20a288}}
([[小田急小田原線]]/本厚木/箱根湯本・[[小田急多摩線]]/唐木田←)代々木上原 - 代々木公園 - [[原宿|明治神宮前]] - [[東京/港区#表参道の噂|表参道]] - 乃木坂 - 赤坂 - 国会議事堂前 - 霞ヶ関 - 日比谷 - 二重橋前 - [[丸の内・大手町#大手町駅の噂|大手町]] - 新御茶ノ水 - 湯島 - 根津 - 千駄木 - 西日暮里 - 町屋 - [[北千住駅|北千住]] - [[綾瀬]](→[[常磐緩行線|JR常磐線]]/我孫子・取手)
所在地:桜新町
*(区間運転)綾瀬 - 北綾瀬
#地下駅なのに急行の通過待ちがある。
#*しかも上りと下りが違う階にある2層構造駅。
#**2層構造で通過線を作ったのはここが最初だったような?
#*ここを出ると[[川崎市の駅#鷺沼駅の噂|鷺沼]]まで退避駅は無いので上下線共に貴重な貴重な駅。
#**梶ヶ谷があるよ。
#[[サザエさん]]の聖地。
#*夜桜四重奏の聖地。[[世田谷#三軒茶屋の噂|三軒茶屋]]の西の西~♪
#*つまりサザエさんに出てくる電車は田園都市線になるはずなのだが、走っている車両は[[国鉄103系電車|JRの103系]]に見える。
#**しかもあさひが丘駅は地下駅ではなく高架駅。
#***当然架空の駅。本家本物は[[宮城|ここ]][[島根|に]][[宮崎|ある]]
#地元民はさくしんと呼ぶ。
#*最初聞いた時には、[[栃木の学業#作新学院高等学校|作新学院]]かと思った。


*路線 - 東急田園都市線
----
*バス - 東急バス
{{東京メトロ}}


===用賀駅の噂===
{{DEFAULTSORT:ちよたせん}}
{{駅名標/東急2|name=用賀|ruby=ようが|roma=Y&#333;ga 用贺 요가|back=桜新町|next=二子玉川|back2=Sakura-shinmachi|next2=Futako-tamagawa|back-link=#桜新町駅の噂|next-link=#二子玉川駅の噂|color=#20a288}}
[[Category:東京地下鉄]]
所在地:[[東京/世田谷区#用賀の噂|用賀]]
[[Category:東京の鉄道]]
#田園都市線の渋谷・[[東京23区の駅/台東区・墨田区#押上駅の噂|押上]]方面からの地下区間最後の駅。
[[Category:常磐線]]
#都立'''砧公園'''の最寄駅。
#近年高速バスからの乗り換え需要が増えつつある。
#*但し高速側が降車専用なので東急→高速は不可。
#*そもそも{{SA/PA|関東|用賀PA}}の建物自体が地上に出られる構造なので、やろうと思えば駐車場までは行ける。
#**そのような目論見を打ち砕くかのように、PAの出口には地上からは入れないような工作がなされている。
 
*路線‐東急田園都市線
*バス‐東急バス
 
===二子玉川駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=二子玉川|ruby=<small>ふたこたまがわ</small>|roma=Futako-Tamagawa 二子玉川 후타코타마가와|back=用賀|next=二子新地|back2=Yoga|next2=Futako-Shinchi|back-link=#用賀駅の噂|next-link=川崎市の駅#二子新地駅の噂|color=#20a288}}
{{駅名標/東急2|name=二子玉川|ruby=<small>ふたこたまがわ</small>|roma=Futako-Tamagawa 二子玉川 후타코타마가와|back=上野毛|next=溝の口|back2=Kaminoge|next2=Mizonokuchi|next-link=川崎市の駅#武蔵溝ノ口駅・溝の口駅の噂|color=#f18c43}}
所在地:[[二子玉川|玉川]]二丁目
#毎回[[東京急行電鉄|東急]]の路線変更に巻き込まれる。([[東急大井町線|大井町線]]→[[東急田園都市線|田園都市線]]→大井町線・田園都市線・新玉川線→大井町線・田園都市線)
#*大井町線と田園都市線の乗り継ぎがすこぶる悪い。
#**特に日中パターンダイヤでは大井町線下り緑各停が到着する直前に田園都市線下り各停が発車するので二子玉川で乗り換える場合次の田園都市線下り各停まで6~7分程待たされる時間帯がある。
#*田園都市線の急行は桜新町で先行列車を追い抜くため、各停→急行の乗り換え客で上りホームはいつも混雑する。
#**そのため、朝のラッシュ時は急行は消滅(渋谷まで各駅停車化)
#*本当は大井町線の駅としての方が歴史が長い。
#*東急の経絡秘孔と呼ばれる。
#ここから[[東武伊勢崎線]]の[[東京23区の駅/台東区・墨田区#曳舟駅の噂|曳舟]]まで田園都市線は地下を走る。
#*このあたりは空中から地下まで、線路や道路が這い回っていて高低差が激しい。
#風向きが良ければ夜になると[[羽田空港]]に着陸する[[航空|飛行機]]を駅から見ることができる。
#大井町線と田園都市線の乗換駅。
#*でも現在は溝の口で乗客は乗り換えている。
#[[TBS]]ドラマ「ROOKIES」で多摩川よりのホームが写り込んでいる。
#駅の端が川の上に差し掛かっている。
#*大井町線がここ止まりだった頃は[[関東の河川#多摩川|多摩川]]の真上、何と橋の上が留置線になっていた。
#**ただ駅端の真下にあるのは野川と言う別の川だという事はあんまり知られていない。ちょうどここが多摩川との合流地点になっている。
#昔は新玉線と大井町線の配線が逆だった。
#昔の駅名の由来であった「[[関東の遊園地・テーマパーク#二子玉川園|二子玉川園]]」遊園地が閉鎖された後も暫く駅名は変えられなかった。
#とりわけ洒落たイメージのある駅だが、ホームには結構な割合で酸っぱいもんじゃや大鋸屑が見られる。特に下りホームの川に近いあたり。
#下り方面を眺めると、川向こうに二子新地駅が見える(笑)
#2018年11月より発メロがハリポタの曲になった。
 
*路線 - 東急田園都市線 [[東急大井町線]]
*バス - 東急バス 小田急バス [[京浜急行バス]] [[東京のバス#東京空港交通|東京空港交通]] フジエクスプレス
 
==東急目黒線==
===奥沢駅の噂===
所在地:奥沢
#立派な駅舎があるが、改札がホーム別の為使うのは片方だけである。
#隣に車庫がある為、よく3000系などが停泊している。
#*この車庫と踏切のせいで8両化対応が出来ないらしい。
#**三田線が8両化が決まったので当駅の8両化工事を行うそうだ。
#昔はこの辺りに池上電鉄(現[[東急池上線|池上線]])の新奥沢駅があった。
#目黒線の駅では当駅のみ現時点でホーム有効長が8両対応になっていない。
#*田園調布駅〜日吉駅は東横線のホーム改良の影響で8〜10両に対応し、大岡山駅以東は地下化などの影響で8両対応可能にしたので。
#朝方には上り方面乗客による踏切ダッシュが苛烈。それでやっと間に合うかどうか。
 
*路線 - [[東急目黒線]]
*バス - 東急バス
==東急大井町線==
===九品仏駅の噂===
所在地: 奥沢七丁目
#今や東急唯一のドアカット駅。
#何気に難読駅名。
#*ちなみにこの駅ができるまでは今の自由が丘駅が九品仏を名乗っていた。
#*『くほんぶつ』と読むそうだ。
#線路沿いに貼られまくりのポスターの数々が世田谷区民の人相を感じさせる。
 
*路線 - 東急大井町線
*バス - 東急バス
 
===等々力駅の噂===
[[画像:TodorokiST00.jpg|thumb|120px|踏切中程に改札]]
所在地: [[東京/世田谷区#野毛・等々力の噂|等々力]]三丁目
#何気に23区内では珍しい島式ホーム&構内踏切(駅舎は構内踏切渡らないと入れない)の組み合わせな駅。
#*場合によっては乗る前に踏切が下りたら、目の前で電車が到着・発車するのを歯軋りしながら見送る羽目になる。
#区役所の玉川支所も駅前にある。
#23区内で唯一の渓谷、等々力渓谷最寄り。
#*そのせいで[[プロ市民]]に目を付けられて、地下化工事が出来ない状態が続いている。
#地下化に伴って待避線を新設するらしい。
 
*路線 - 東急大井町線
*バス - 東急バス
 
===上野毛駅の噂===
[[画像:KaminogeST00.jpg|thumb|200px|改装工事中当時の仮駅舎]]
所在地:上野毛一丁目
#大井町線急行の為に当駅上りに待避線を新設した。
#*将来的に等々力駅が地下化したら待避は行わないが、通過線を利用するつもりらしい。
#知らない人だと『うえのげ』と読んでしまう。
#*本当の読みは『かみのげ』と読む。
#東急大井町線で唯一、環八が近くにある駅。
#*二子玉川駅や等々力などは環八から少し離れている。
#*因みに当駅近くには第三京浜道路玉川ICがある。
#五島美術館の最寄り駅は何気にここ。
 
*路線 - 東急大井町線
*バス - 東急バス
 
==東急世田谷線==
===西太子堂駅の噂===
所在地: 西太子堂四丁目
#三軒茶屋駅に近過ぎる。
#*当駅から三茶まで世田谷線を使う人はどれくらいいるのだろうか。
 
*路線 - 東急世田谷線
*バス - 東急バス
 
===若林駅の噂===
所在地: [[東京/世田谷区#若林の噂|世田谷区若林]]四丁目
#有名な若林踏切はこの駅の近く。
#*三軒茶屋方面は出発してもすぐ信号待ちで停車するのがちょっともどかしい。
 
*路線 - 東急世田谷線
*バス - 東急バス
 
===上町駅の噂===
所在地: [[世田谷#世田谷の噂|世田谷]]三丁目
#ボロ市開催時は人でごった返す。
#世田谷線唯一の車庫がある。
#*そのため一部列車は当駅始終着。
 
*路線 - 東急世田谷線
*バス - 東急バス 小田急バス
 
===世田谷駅の噂===
所在地: 世田谷四丁目
#'''世田谷'''区'''世田谷'''にある'''世田谷'''線の駅。市区町村名、町名、路線名、駅名がすべて同じなのは全国でもたぶんここだけ。
#*志布志線廃止前の志布志駅もそうだった。
#その名の通り世田谷区役所最寄り駅。
#区名名乗っているがどう見ても区の代表駅ではない。
#*地方の人が見たらびっくりするのではないかと思われる。東京都内の自治体名をそのまま名乗る駅で一番貧相な駅。乗降人員は[[東京の駅/南・西多摩#奥多摩駅の噂|奥多摩]]なんかよりずっと多いだろうと思うけど。
 
*路線 - 東急世田谷線
*バス - 東急バス 小田急バス
 
===宮の坂駅の噂===
[[画像:ED601-00.jpg|thumb|200px|頑張って撮ってこれが限界]]
所在地: 宮坂1丁目・豪徳寺2丁目
#豪徳寺の最寄り駅。
#*近くに鷗友学園もあり、中高生の利用客も目立つ。
#*豪徳寺というのは小田急豪徳寺駅ではなく、その駅名と住所の由来になっている、曹洞宗大谿山豪徳寺の事。
#*因みにこの豪徳寺が招き猫発祥らしく、世田谷線110周年を記念して、招き猫電車が走っている。
#名前の通り世田谷八幡の最寄でもある。
#併設されている宮坂区民センターに、かつての世田谷線(玉電)の車両で、後に江ノ電に譲渡された車両が、里帰り保存されている。
#*日中は待合室のような感じで中にも入れる。
#*ただ搬入時に誤ったという噂で、電車の顔、前面運転台側が奥の窄まっている方を向いていて、広場に向かっては背を向けるように停まっている。更に前面のすぐ前方には階段があって、輪を掛けて台無し。そろそろ塗装も傷んで来てるしこれを機に色々きちんとしてもらいたい。
#**クラウドファンディングでお金を集めて再塗装したものの車両位置はそのまま。
 
*路線 - 東急世田谷線
 
==小田急線==
===東北沢駅の噂===
{{駅名標/小田急2|name=東北沢|ruby=ひがしきたざわ|back=代々木上原|next=下北沢|back2=Yoyogi-Uehara|roma=Higashi-Kitazawa|next2=Shimo-Kitazawa|back-link=東京23区の駅/渋谷区#代々木上原駅の噂|next-link=#下北沢駅の噂}}
[[画像:HigashiKitazawaST00.jpg|thumb|120px|工事中]]
所在地: 北沢
#小田急線内では世田谷区最東端。
#*地上時代はギリギリ世田谷区に収まっていたが,地下化して渋谷区に少しはみ出るような形になった
#*ちなみに世田谷区最東端駅は池尻大橋駅。
#永らく小田急線の複々線区間はここから[[東京23区の駅/渋谷区#代々木上原駅の噂|代々木上原]]の手前までしかなかった。
#今は亡き[[学習塾・予備校#河合塾|河合塾]]駒場校の最寄り駅だった。
#[[ニコニコ動画ファン/作品別/ま~わ行#真夏の夜の淫夢ファン|一部の人]]にはお馴染みのあの会社は下北沢よりこっちの方が近い。
#駅のホームが妙に広いのは仮設ホームを使って広げているからである。
#*この為既に急行線使用後の準備が色々となされている。
#当駅から北へ向かえば笹塚駅からも案外、近い。
 
*路線 - [[小田急小田原線]]
*バス - [[東急バス]]
 
===下北沢駅の噂===
{{駅名標/小田急2|name=下北沢|ruby=しもきたざわ|back=東北沢|next=世田谷代田|back2=Higashi-Kitazawa|roma=Shimo-Kitazawa|next2=Setagaya-Daita|back-link=#東北沢駅の噂|next-link=#世田谷代田駅の噂}}
{{駅名標/京王|name=下北沢|ruby=しもきたざわ|roma=Shimo-kitazawa|back=池ノ上|back2=Ikenoue|next=新代田|next2=Shindaita|next-link=#新代田駅の噂}}
[[画像:Shimo-KitazawaST00.jpg|thumb|240px|未だ大工事中]]
所在地:[[下北沢|北沢]]
#駅がとんでもなく汚い。
#*おまけにホームが狭い。人がめちゃくちゃ多い。めちゃくちゃ恐い。
#**でもカワイイ女の子が多い気がする。
#***yukiみたいな髪型した人が多いね。
#**戦後間もないころの[[昭和時代|昭和]]の雰囲気を残す貴重な駅だと思う
#*あと数年で、小田急線は地下にもぐって綺麗になります。でもあの汚い駅こそシモキタ、という人は多そう。
#*[[京王電鉄|京王]]側のトイレは改札の外側にしかない上、男女兼用で、しかも非常に狭い。京王電鉄全69駅のトイレで最悪のレベルといえる。
#**一応、下記の通り中間改札がないので小田急のトイレを使うことはできる。地下化する前はともかく、現在は隣の駅まで乗った方が早いレベルだけど。
#**2017年秋に1階小田急側に広いトイレができたのでだいぶ状況は改善された。
#***ところが、下北沢駅中間改札分離によってそのトイレは将来的には小田急だけのトイレになる。
#***改札分離により、京王の改札内にも新しいトイレが設置される予定。あまり広くならなさそうだが。
#小田急と井の頭線の間に中間改札がない。これは元々同じ会社だった時の名残り。
#*井の頭線は当時「帝都電鉄」という鉄道会社だった。最近「京王電鉄」に改められちゃったけど、ちょっと前の「京王帝都」の「帝都」はこの帝都電鉄の名残り。
#*小田急地下化で改札が分離するかと思われたが、2013年8月現在も中間改札が存在しない。
#ロマンスカーを除く、小田急と京王の全ての優等列車が停車するのに、バスが乗り入れていない。
#*駅が大きな通りに面していない為。しかも街自体が細い道の入り組んだ迷路の様な場所なので、バス停への道のりは更に遠い。
#井の頭線のホームは、渋谷側が高架駅なのに、[[吉祥寺駅|吉祥寺]]側は地上駅になっている。
#*ホームの先端から隣の新代田駅が見える。
#只今大工事中。
#*もう小田急の下り寄りの先端はトンネルの中みたいになってる。
#*複々線化が完了しても一向に工事が終わらず、駅がどうなるのか全く分からない。いつになったら完成するのだろうか。
#小田急への連絡線が後端にあって、更に[[渋谷駅]]のメイン改札も後端もある為、井の頭線の後ろ寄りの車両が極端に混む。
#*隣(急行)の明大前まで京王線への連絡線が後端にある。渋谷~明大前の渋谷寄り車両の混雑率は上下線共に都内でも屈指。
#**小田急地下化の際に連絡階段を意図的にやや吉祥寺寄りに移動したため、混雑は少しマシに。歩く距離は増えたが。
#地下化して以降、急激に利用者が減少している。
#*地元住民が再開発を拒否した結果の自業自得とも言われている。
#2019年から小田急中央口と京王中央口を供用開始。これにより乗り換えの際には一旦改札を出る必要がある。
 
*路線 - 小田急小田原線 [[京王井の頭線]]
 
===世田谷代田駅の噂===
{{駅名標/小田急2|name=世田谷代田|ruby=せたがやだいた|back=下北沢|next=梅ヶ丘|back2=Shimo-Kitazawa|roma=Setagaya-Daita|next2=Umegaoka|back-link=#下北沢駅の噂|next-link=#梅ヶ丘駅の噂}}
[[画像:SetagayaDaitaST00.jpg|thumb|120px|工事中当時]]
所在地: 代田
#地下化してエラい深くなった。
#*下北沢との距離も近くなった気がする。
#ここから梅ヶ丘までの勾配は恐らく小田急線一だと思われる。
#かつてここから井の頭線へ連絡する線路があった。
#*近年まで路線跡が残っていたが地下化工事の関係で消滅した。
#東北沢とは異なり、こちらの地下ホームは全て仮設の物である。
#*緩行線が完成したことで相対式ホームから島式ホームに代わった。
#すぐ側を環七が潜っていた。
#*地下化によって今度は線路の為にアンダーパスになっていた環七の更に下を小田急が潜る事になった。
#2番ホームは8両編成の場合、1号車に近い場所に階段がある。
#*1番ホームは新宿寄り2両に停車せず、2番ホームは小田原寄りには停車しないそうだから…。
#駅から北へ歩いていけば新代田駅に行く事も可能。
 
*路線 - 小田急小田原線
 
===梅ヶ丘駅の噂===
所在地:梅丘
#お地蔵さんは、そのむかし小田急に撥ねられた子供を慰めるために建立された。
#本来はここで上記の帝都電鉄と乗り換えられるようになる予定だった。
#[[東京の私立大学/あ~さ行#国士舘大学|国士舘大]]生御用達の駅。
#遠距離通勤者にとっては忌まわしき駅。理由は言うまでもない。
#*しかしそれも2016年春まで…か。
#小田急側から松陰神社の最寄り駅。
 
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 小田急シティバス 東急バス
 
===豪徳寺駅・山下駅の噂===
[[画像:GotokujiST00.jpg|120px|thumb|交差する線路]]
所在地: 豪徳寺一丁目
#[[東急世田谷線]]との乗換駅だが、互いに駅名が違う。
#招き猫で有名な豪徳寺の最寄り駅だが、実際は世田谷線宮の坂駅の方が近い。
#*小田急の改札前に、招き猫の石像が置いてある。
#朝ラッシュの上り急行に乗っていると、この駅の手前辺りからノロノロ運転が始まる。
#秒速5センチメートルの聖地の一つ。
#小田急の乗換駅だが、利用者が喜多見駅や隣の梅ヶ丘駅より少ない。
 
*路線 - 小田急小田原線(豪徳寺) 東急世田谷線(山下)
 
===経堂駅の噂===
{{駅名標/小田急2|name=経堂|ruby=きょうどう|back=豪徳寺|next=千歳船橋|back2=Gotokuji|roma=Kyodo|next2=Chitose-Funabashi|back-link=#豪徳寺駅・山下駅の噂|next-link=#千歳船橋駅の噂}}
[[画像:OdaQ-Kuya31-00.jpg|thumb|160px|停車中の計測車]]
所在地: [[世田谷#経堂の噂|経堂]]二丁目
#近隣には[[東京の私立大学/た行#東京農業大学|東農大]]等,学校がいくつかあるため乗降客は多い。
#地上時代は8両分のホームしかなったので10両編成の優等列車は通過していた。
#*現在は日中を中心に優等列車が止まるようになっている。
#小田急の[[新宿駅|新宿]]発最終列車はここまで。
#*その列車はそのまま停泊し,翌朝に下り始発列車になる。
#喜多見に検車区ができる前はここに検車区があった。
#*その名残で土地が余っていたためか,近くには留置線と事業用車両の引き込み線がある。
#上りのみホームに接していない通過線がある。
#*急行以下多くの日中優等列車は副本線へのポイントで減速を強いられる。
#日本ロシア語図書館の最寄り駅。
#*丁度、日ソ学園が目印。
 
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 小田急シティバス
 
===千歳船橋駅の噂===
所在地: 船橋一丁目
#朝ラッシュ時は近辺の駅の中でも特に人が多く,混雑しているように感じられる。
#*小田急における各駅停車のみの停車駅では最多の乗降客数を誇る。
#*ということで祖師ヶ谷大蔵・狛江とともに準急の停車駅に。
#駅前の[[松屋フーズ|松屋]]はエリアの中でも随一の売り上げを誇るとかなんとか。
#やたらと動きが激しい某ゆるキャラとは関係ない。
#あの女のハウスがある(と思ってた)場所はこの駅の近く。
 
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 小田急バス 小田急シティバス 京王バス東 東急バス
 
===祖師ヶ谷大蔵駅の噂===
{{駅名標/小田急2|name=祖師ヶ谷大蔵|ruby=そしがやおおくら|back=千歳船橋|next=成城学園前|back2=Chitose-Funabashi|roma=Soshigaya-Okura|next2=Seijogakuen-mae|next-link=#成城学園前駅の噂|back-link=#千歳船橋駅の噂}}
所在地:祖師谷一丁目
#[[ウルトラシリーズ|ウルトラマン]]の聖地。
#*駅前にはウルトラマンの像がある。
#*ホーム構内にも「ようこそウルトラな街祖師ヶ谷大蔵へ」と自分の駅を宣伝している。
#*小田急では珍しく、ウルトラマンの曲の接近メロディーが導入されている。
#**実は日本の私鉄で最初に駅メロが導入された駅なんだとか。
#*[[ウルトラシリーズファン|ウルトラマンファン]]にはとっておきの駅。
#*ウルトラの町なのはかつて[[円谷プロダクション]]本社があったため。現在は渋谷区に移転してしまった。
#小田急線屈指の撮影スポット。
#*直前の千歳船橋と同じく、急行線の下り電車が直線かつ順光で綺麗に撮れる超の付く人気スポット。特に珍しい電車が通らない日でも撮り鉄が駅端にいる事が多い。順光時間は午後から。
#とんねるずの木梨憲武の家族経営の「木梨サイクル」がある事でも有名。
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 東急バス 小田急シティバス 世田谷区コミュニティバス
 
===成城学園前駅の噂===
{{駅名標/小田急|name=成城学園前|ruby=せいじょうがくえんまえ|back=祖師ヶ谷大蔵|next=喜多見|back2=Soshigaya-Okura|roma=Seijogakuen-mae|next2=Kitami|back-link=#祖師ヶ谷大蔵駅の噂|next-link=#喜多見駅の噂}}
[[画像:SeijoGakuenmaeSTNG00.jpg|thumb|120px|北口]]
所在地:[[成城]]
#成城学園前駅ビルが出来る。オサレな人にオサレなテナントが集まる。
#*というのが建前。しかし使えるのは本屋ぐらい。
#地下駅なのか、駅ビルの下にあるだけで実は地上駅なのか、それとも前後の駅と同じくまさかの高架駅なのか、よく分からない。
#*複々線になる前は地上駅だった。今の駅の真上にあって、改札口や切符売り場はそのさらに上。階段を上り下りしていた昔よりはだいぶ人に優しい駅になった。
#*一応地下駅…なのだが実際には掘割に蓋をした構造。地形の関係上、地上駅時代は成城学園前~喜多見間でかなりの勾配が付いており、これを解消する為に成城学園前は地下に潜ることになった。
#この駅から喜多見検車区へ線路が分岐している。
#*成城学園前行きの電車や、始発が存在するのはその為。
#[[小田急の列車種別#快速急行|快速急行]]通過駅だが[[小田急ロマンスカー|ロマンスカー]]が数本止まる。
#*ただし、ロマンスカーは全て千代田線直通。新宿方面の場合、次の駅は千代田線の駅になる。
 
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 小田急バス 東急バス
 
===喜多見駅の噂===
{{駅名標/小田急3|name=喜多見|ruby=きたみ|roma=Kitami|back=成城学園前|back2=Seijogakuen-mae|next=狛江|next2=Komae|back-link=#成城学園前駅の噂|next-link=東京の駅/調布市・狛江市・府中市#狛江駅の噂}}
所在地: [[喜多見]]
#世田谷区最西端の駅。しかしホームの半分は[[狛江市]]内。
#*そのため利用者の半数近くは狛江市民だと思われる。
#*高架になる前は全部世田谷区内に収まっていた。
#10年以上前までは[[東京の駅/調布市・狛江市・府中市#和泉多摩川駅の噂|和泉多摩川]]からここまでと東北沢前後しか複々線になってなかった。
#この駅でよく乗務員が交代する。
#この駅と[[東京の駅/調布市・狛江市・府中市#狛江駅の噂|狛江]],和泉多摩川の駅名標は他の駅と比べると独特なスタイルをしている。
#*他の駅のように細長くない。
#**なので駅名テンプレもそれに合わせた方が良いと思った。
#改札を出ると目の前に[[ミスタードーナツ|ミスド]]と[[マクドナルド|マック]]が並んでいる。
#*しかも両方とも繋がってるのでマックのメニューをミスドの店舗で食べられる。勿論逆も可。
#駅舎入ってすぐの所にツバメの巣がある。そこの下は糞だらけ。
#高架下のマルシェには焼肉店があるが,潰れてはまた別系列の店が入るというのを繰り返している。
#*他にも商売として成り立っているのか?とちょっと思うような個人経営の店もちらほら。
#駅前にロータリーは無いがバスは2系統ある。
#*一通の道に駅のバス停があるため,お客さんを乗せたらすぐに出発する。
#タクシー乗り場もあるが止まっているのは1,2台。1台も止まっていないこともざら。
#[[小田急多摩線|多摩線]]は元々ここから分岐する計画だった。
#*更にはここから[[東京の道路交通#世田谷通り・津久井道(都道3号)|世田道]]の下を潜って都心に乗り入れる計画もあった。
#2018年度以降、小田急における各駅停車のみの停車駅では最多の乗降客数となった。
 
*路線 - 小田急小田原線
*バス - 小田急バス こまバス
 
==京王線==
===明大前駅の噂===
{{駅名標/京王|name=明大前|ruby=めいだいまえ|roma=Meidaimae|back=代田橋|back2=Daitabashi|next=下高井戸|next2=Shimo-Takaido|next-link=#下高井戸駅の噂}}
{{駅名標/京王|name=明大前|ruby=めいだいまえ|roma=Meidaimae|back=東松原|back2=Higashi-matsubara|next=永福町|next2=Eifukucho|next-link=東京23区の駅/中野区・杉並区#永福町駅の噂}}
所在地:[[東京/世田谷区#松原(明大前駅周辺)の噂|松原]]
#上りホームのエキナカはイイ感じ☆
#*井の頭線の下りホームでは?
#*その井の頭線の下りホームには出口専用改札がある。
#「下り」と「上り」でホームがズレている。
#*京王線・井の頭線どちらもね。
#*京王線では平山城址公園駅も微妙に上下線でホームがずれている。
#「無事湖」を壊したら、大変なことになった。
#*京王線で[[自動車]]衝突事故が頻発した。
# 開業当初は「火薬庫前」という物騒な名前の駅だった。
#[[京王の列車種別#特急|特急]]利用者が[[都営地下鉄新宿線|都営新宿線]]に乗り換える際にはここで降りろと推奨されるが、やろうと思えば新宿でもスムーズに乗り換えができる。
#*但し一番後ろの車両に乗る+それなりの脚力があることが条件。
#*[[京王の列車種別#準特急|準特急]]を笹塚停車にして乗り換え可能にするという作戦に出た。
#高架化により本線が2面4線化して、井の頭線の乗り継ぎも向上する予定。
#*但し、それまでは狭いホームでの乗り換えを強いられる事になる。
#ここもご当地接近メロディーとして「明治大学校歌」が流れる。但し、当地は駿河台ではないので、「白雲なびく~」の部分でカットされる。
#*下りが「おお明治」。上りが「白雲なびく」。
#今までは当駅を通る列車はすべて止まっていたが、2018年2月に運行を開始した 「京王ライナー」 は当駅に運転停車。ドアは開かない。
 
*路線 - [[京王線]]・京王井の頭線
 
===下高井戸駅の噂===
{{駅名標/京王|name=下高井戸|ruby=しもたかいど|roma=Shimo-Takaido|back=明大前|back2=Meidaimae|next=桜上水|next2=Sakura-Jōsui|back-link=#明大前駅の噂|next-link=#桜上水駅の噂}}
{{駅名標/東急2|name=下高井戸|ruby=しもたかいど|roma=Shimo-Takaido 下高井户 시모타카이도|next=松原|back=|next2=Matsubara|back2=|color=#fcc70d}}
所在地:松原
#なぜ…下高井戸?
#*駅から1分歩けば[[東京/杉並区|杉並区]]下高井戸です。
#乗換駅なのに[[京王の列車種別#快速|快速]]以外の優等車が止まらない。
#*乗り換えられる電車は路面電車だけだから?
#なぜか世田谷線とかつて繋がってたらしいが案の定直通運転はやはりなかった。
#*今でも痕跡は残ってる。
#下りホームの目の前に世田谷線ホームがあるのに、改札へは1度橋上へ階段で上がらないといけない。この辺は逆に融通が効かない仕様になっている。
#*京王線ホーム高架化の計画が出てるが、またしても商店街が反対運動起こしてる。あんな誰も得しない構造なのにあいつら何に反対してるんだ?工事?
 
*路線 - 京王線 東急世田谷線
*バス - 杉並区南北直通バスすぎ丸
 
===桜上水駅の噂===
所在地: 桜上水五丁目
#[[日本大学#文理学部|日大文理学部]]最寄駅。
#新宿発京王線下り最終列車はここ止まり。
#奥の留置線に都営の車両が停泊していることがある。
#駅舎は割と新しいほうだと思うんだが、高架化する際にはどうするんだろうか。
#駅の高架化に伴い、待避線の使用が停止される。
 
*路線 - 京王線
*バス - すぎ丸
 
===上北沢駅の噂===
所在地: 上北沢四丁目
#駅前は何気に高級住宅街。
#*しかし同じ区内の成城などに比べると知名度低め?
#ここから下北沢まではかなり離れているので注意。
#相対式2面2線が多い京王線では珍しい島式1面2線ホームの駅。
#*そして駅入口がホームの側を向いている。
#*今や、「地上駅なのに地下に改札がある」京王の駅はここぐらいか。10年前までは京王の各駅停車のみの停車駅ではデフォだったのだが。
 
*路線 - 京王線
*バス - すぎ丸
 
===芦花公園駅の噂===
所在地:南烏山
#元々は上高井戸駅だった。
#やたらと言っていいほど人身事故が起こる。
#*京王線が異常で運転見合わせになる原因の一つがここ。
#*ホームはカーブがきつく見通しが悪い。
#蘆花恒春園に行く際は[[東京23区の駅/中野区・杉並区#八幡山駅の噂|八幡山駅]]から行った方が近いらしい。
 
*路線 - 京王線
*バス - 小田急バス 関東バス
 
===千歳烏山駅の噂===
{{駅名標/京王|name=千歳烏山|ruby=ちとせからすやま|roma=Chitose-karasuyama|back=芦花公園|next=仙川|back2=Rokakoen|next2=Sengawa|next-link=東京の駅/調布市・狛江市・府中市#仙川駅の噂|back-link=#芦花公園駅の噂}}
所在地:[[千歳烏山|南烏山]]
#何も無いつまらない駅のはずなのに、なぜか急行電車が停まる不思議。
#*明大前ー[[調布駅|調布]]の特急通過駅では7万人(桜上水の倍)と一番客が多い。逆に急行そのものを否定してるのか?
#**開き直ったのか、準特急が停車するようになった。
#*でも駅前はちょっと綺麗。
#**違法駐輪に相当悩まされてる、でも駐輪場もキャパ越えしちゃってどうしようもない。
#***違法駐輪多く以前は救急車両も通るのに難儀した様子、最近道路拡張した
#*お察し下さい。
#*駅名は'''千歳烏山'''である。
#**正直、千歳船橋とどっちが何線だったっけ、ってなる。
#吉祥寺~千歳烏山のバスが走っているけど、お互いにお互いの位置関係をあんまり知らない。
#*電車だと明大前経由になるので身近に感じてない人が多いかもしれないけど、千歳烏山や仙川は位置的には吉祥寺の真南。
#需要の割にホームが物凄く狭いのだが、隣がすぐ道路になっている為広げようがない。
#*立体化後はホームの幅も広がるのだろうか?
#**一応、2面4線にはなる予定。但し、完成が遅れる可能性もあり。
#東川篤哉の本で女刑事の名前にされてた。
#[[男性グループ歌手ファン/さ~な行#SIAM_SHADEファン|このバンドのファン]]には聖地かな?
 
*路線 - 京王線
*バス - [[京王バス]] [[小田急バス]] [[関東バス]]
 
==京王井の頭線==
===新代田駅の噂===
所在地: 代田五丁目
#[[東京の道路交通#環七通り(都道318号)|環七]]の下にある。
#*この駅で降りてみないとアンダーパスしてることには割と気付き難いと思う。
#近くに[[ラーメン二郎|二郎]]がある。
#ちょっと歩くと世田谷代田駅に着く。
 
*路線 - 京王井の頭線
*バス - 東急バス [[都営バス]]
 
===東松原駅の噂===
所在地:松原五丁目
#新代田駅とは500mしか離れていない。
#*梅ヶ丘駅からも羽根木公園を登って下りたすぐ先にある。
#世田谷線の松原駅ができる以前から「東松原」を名乗っていた。
 
*路線 - 京王井の頭線
 
[[Category:東京23区の駅|*せたかや]]
[[Category:世田谷区|えき]]

2010年8月12日 (木) 17:15時点における版

都市高速9号線・路線記号C・ラインカラーはグリーン

  • 営団バイパス3路線のひとつ日比谷線対象)

千代田線の噂

ファイル:EDC6123F.png
営団6000系電車(千歳船橋駅にて)
  1. 地下鉄千代田線根津−町屋間のホームは二階建て。
    • 東西線の神楽坂と有楽町線の銀座一丁目、麹町の各駅も二階建てです。
    • 道路が狭くて線路を2本並列に引けなかったから。
    • 副都心線東新宿駅もですね。ここは待避線敷設のためですが。
  2. 乗り入れをしている小田急の車両は綾瀬で止まり、JRの車両は代々木上原で止まる。タイミングが合うと、これらの駅で、3社線の車両が全て停車している。
    • あさぎりに利用されるJR東海の371系電車と並ぶ時は……あるのだろうか。
      • あるらしいよ(まだ見てないけど)
        • それもレアな207-900と06との並びがあったらしい
  3. 渋谷六本木銀座上野などの繁華街を避けて作られたため、昼間や休日は不便な路線。
    • 日比谷線のバイパス線であるため、旧都心より東からは利用しにくいようにした。一方、乗り換えの便はよかったので、それなりに成功した。有楽町線は、乗り換えの便まで悪くしてしまい、大失敗した(丸の内線のバイパス路線なのに、銀座線・日比谷線・東西線への乗換えが凄まじく不便なので、誰も丸の内線から切り替えなかった)。
    • 繁華街などの裏口的な駅が割と多いから知っていれば意外と便利(らしい・沿線に在住の友人の弁)。
      • 上野・秋葉原は湯島、東京駅は大手町・二重橋前、原宿には明治神宮前など。
        • 二重橋前駅と東京駅は地下通路で繋がってるんだったな
        • 秋葉原へのアクセスは、秋葉原駅側なら新御茶ノ水、末広町駅側なら湯島。
      • 六本木は乃木坂、銀座は日比谷ってのも追加で。
        • 乃木坂は東京ミッドタウンが出来て多少便利になったが東京ミッドタウンと直結していないのがもどかしい。未だになんとなく寂れているし。
          • ガレリアなら距離的に六本木駅と大差ない。むしろ道順を知っていれば、空いてる分歩きやすい。
        • 国立新美術館に直結しているのは有り難い。
      • 代々木公園も原宿と渋谷の裏口。駒場東大キャンパスも実は案外近い。駅名富ヶ谷代々木公園とかでも良かったんじゃないかな。
        • 根津が本郷の弥生門に近い為、駒場-本郷間を乗り換え無しで行ける裏ルート。ただし工学部の学生位しか使わない。
  4. ルートがなんとなく日比谷線とかぶるところが多い。
    • 数行上が見えてないのかお前は。そもそも千代田線は日比谷線のバイパス路線なんだっつーに。ちなみに有楽町線が丸ノ内線、半蔵門線が銀座線のバイパス路線。
      • この投稿がされたのはそれより前だが…。
    • ともあれ、そのような理由から、東武鉄道日光線と半蔵門線の相互乗り入れが実施されるまでは、日比谷線が乗り入れる伊勢崎線各駅の運賃案内板では日比谷線と千代田線の双方のみが表示されていた。
  5. 本線と北綾瀬支線は全くの別物、直通運転もしてないし支線は電車が三両編成
    • 北綾瀬支線の電車は地下をまったく走らない地下鉄。でも自動運転。
      • 自動運転じゃないよ。初心者運転士用練習線の意味合いもある。
        • 自動放送ならあるけど
        • 北綾瀬支線はATO化されているので自動運転であってる。運転士はスイッチ押すだけ。
    • 北千住まで入れちゃえば?いいんじゃない
    • 元々車庫の出入り線を旅客化したもんだしね > 北綾瀬支線
  6. JR系の車両の路線図は当然JRのものなので、地下鉄に明るくないと乗り降り・乗換えが不便。
    • しかも、小田急側の乗り入れ区間は表記無し。
      • JR車は小田急線入らんから
    • 小田急の車両ですら、取手までの路線図が載っているのに。
      • 載ってないし。しかもJRは最近駅番号まで掲載するほど懇切丁寧になった。
        • しかし親切になる前は快速線用のものをそのまま使い地下鉄路線の内容が一切載っていない不親切極まりないものだった。
      • 小田急の車両の路線図は千代田線を綾瀬まで載せて、後は「JR常磐線」で終わらせている。
        • 「JR常磐線」が、無かった気がする。
  7. 有楽町線が軍事用に作られたというのは都市伝説だが、霞ヶ関駅が旧日本軍の防空壕から転用されたのは事実である
    • それトンデモ本のネタなんだが…。実際は千代田線建設工事の時に爆破工法による取り壊し工事が行われている。
  8. 小田急の車両の「代々木上原」行きが来るとガッカリ(by小田急沿線住民)
  9. 国会議事堂前の核シェルター説は本当なんだろうか・・・?
    • 平壌のそれのように、本当に核シェルターとして造っている所より遥かに貧弱だと思う。何でわざわざ1駅だけシェルターを地下鉄の駅として使用しなければならないの?
  10. 何で千代田線の混雑に関する議論が無いんだ? 朝の北千住地下ホームは日比谷線に乗らないアホな埼玉難民であふれているのに
    • 何言ってんだ日比谷線の朝はすごすぎるから千代田線に乗るんじゃないか(by遠足で金曜に日比谷線に乗せられた中学生)
      • 日比谷線のきれいなホームと違って カビ臭くなおかつ狭いホームであの混雑だと........
      • 綺麗になったのはここ数年の事。それ以前は東武管理駅ということで推して知るべし。
        • 千代田線ホ-ムは最初からメトロ(営団)
          • いあ、日比谷線のほうがね。
            • 千代田線だけで単独乗降ランキング2位に輝いているから、一極集中している状況を何とかするべき
              • そもそもの原因はチバラギ民が北千住で常磐線から千代田線に乗り込んでくるから.......
                • 15両の常磐線から10両の千代田線に特攻するという事態を解消すべきだ←西日暮里着で5・6分しか変わらないのにw
                  • なにも15両の乗客全員が千代田線に乗り換えるわけじゃあるまい。
  11. 東武と同じく、車内は債務整理の広告が多い多い。
  12. 近い将来の2009年12月20日は本線開業40周年&支線開業30周年です
  13. 都営地下鉄大江戸線に直接乗り換えできる駅が一つもない。嫌われているのか嫌っているのか・・・せめて湯島と上野御徒町を通路でつないでほしかった。
  14. ホームドアを設置するという噂がある。ということは将来千代田線はワンマンカー?
    • ロマンスカーMSEもホームドアに合わせたとか
    • ワンマンってことはもしかしたら発メロもつくのかな(駅ごとに違うのかはともかく)
  15. 実はPASMOエリアで唯一、ICOCATOICAが使える。
  16. 実は霞ヶ関のあたりで有楽町線とつながっているのはファンの間では有名らしい。
  17. 本当は常磐線沿線であるにもかかわらず、千代田線南柏駅とか千代田線我孫子駅とか詐称する不動産広告がたえない。
    • 同じことは日比谷線にも。今はこれでも減ったらしいが。
    • 快速が止まらないことを示すには丁度いい言葉なのだろう
  18. 北千住・綾瀬間はJRの乗車券で乗れる。
    • ただし両駅相互間のJR乗車券は販売されていない。
      • 青春18きっぷも可能 青春18きっぷでメトロ車両に乗れるのはここだけ 運が良いと青春18きっぷで乗ることが出来ないが有楽町線・副都心線、南北線の車両も見ることができ、更に埼玉高速鉄道の車両にも見ることが出来る。
        • 18きっぷでメトロの車両に乗るだけなら取手~綾瀬や中野~三鷹でも乗れる。むしろ、18きっぷで小田急の車両に乗れるのはここだけ。御殿場線は特急しか乗り入れないし。
    • 乗車可能区間を西日暮里までにしとけば、昭和46年の迷惑乗り入れ騒動は起こらなかっただろうに。
    • 営団がストをやると、関係ないはずの常磐緩行線の乗客も被害を受けた。
      • 昭和46年当時、既に常磐緩行線に乗り入れてた。営団のストのせいで本数半減+全電車綾瀬止まり。おかげで綾瀬~金町間在住で北千住方面通勤通学者は大迷惑。松戸まで行って快速で上野方面へ向かっても別運賃取らない特例を国鉄は出したが、これで松戸駅大混乱。当時の新聞が「迷惑乗り入れ解消せよ」と書いた。そもそもは国鉄が綾瀬に快速停車ホーム造らなかったことが原因なんだが…。
  19. 線路にヒビが入って運転見合わせ。オタクら本当に点検してんの?
    • JRだったら国鉄千葉動力車労働組合(動労千葉)が叩く格好のネタだった。
      • 常磐緩行線は東京支社の管轄なのだが。
        • 千葉動労のJR叩きに支社や管轄は関係ない。たとえ会社が違ってもJRであれば叩くのが千葉動労。
  20. 丸ノ内線との接続が多いが(新御茶ノ水・大手町・霞ヶ関・国会議事堂前)、どの駅もかなり歩かされるので不便。
  21. 朝ラッシュ時は混雑の影響で必ず5分程度遅れる。
  22. 平日の朝ラッシュ時は、過密ダイヤの為か、北千住の地下トンネルの入り口部分や荒川の鉄橋で後続の列車が止まってる時も在る(東武の車内から光景を良く見る事がある)。
  23. 柏のホームの場合は1面2線で、駅構内に電留線(留置線)が在るが、ホームでの折り返し運転が出来ない為、柏に着いたら乗客を一旦降車扱いさせて回送で引き上げてから、又、ホームに入線して折り返しの代々木上原行と成る。
  24. 町屋~根津間はホームが二階建てに成っており、上りが二階で下りが一階。
    • 地下なんだから地下一階と地下二階だろ。A線が地下1階、B線が地下二階。
  25. 北千住~町屋間の隅田川の地下区間のトンネルは、実は、上りの線路と下り線路は共に別々に造って在る。
    • A線とB線だろ?上り下りなんて概念はないぞ。
      • 普通に考えれば綾瀬方面が下り、大手町方面が上りでしょ。それぐらい察しなさいよ、と。
  26. 駅自動放送の声が上下線とも半蔵門線と同じ。
  27. 昔から長距離列車が多い。現在の最長列車は「メトロはこね」の北千住~箱根湯本。
    • かつては取手~本厚木という長距離列車が走っていた。今でも取手~唐木田という電車がある。

ロマンスカーの噂

ファイル:OdaQ60000-01.png
小田急60000形電車・通称MSE(登戸駅にて)
  1. 小田急ロマンスカーを乗り入れさせようという無謀な計画がある。
    • 座布団3枚
    • 車両はそれ→
      • やはり連接台車はNGでしたね。
      • てっきりEXE互換かと思ってたら……これ、ホントに無謀とちゃうけ? 1扉だし、前面貫通路ないし……
      • 目立たないけど非常扉はあります。さすがに。
        • このスタイルを見ると、メトロ6000系が出現当時30年未来から来た電車だったのかが理解できるような気がする。
      • 湯島発の計画が北千住発に変更。足立区民には好都合♪でも温泉旅行の行き先を巡って、箱根VS日光・鬼怒川の戦いが起こるかも・・・・。
    • さらにごく一部ではあるが、有楽町線新木場への乗り入れも計画されている……。
      • 幅広車体かなぁ~
      • 遂にやってしまいました。
        • 例のあそこには行かないようだ。
          • 線路つながってるの?
            • 霞ヶ関あたりでつながっています。
              • 京葉線につながってるのか?ってことだろ。つながってないけど。
                • やろうと思えば出来ないこともない。常磐線の北小金の近くから武蔵野線に入ればOK。
                  • 遠回りになってしまうな…。
              • 2009年3月改正(予定)で、新木場へは原則、月2回の乗り入れになるらしい。
              • 新木場に進出して少し日が流れたが、未だに有楽町線利用者からは奇異の眼で見られているw
    • それでもめでたくブルーリボン賞受賞
  2. 柏、我孫子、取手まで乗り入れてくれないかな?
    • 無理でしょう。東海道線のお客を奪ってしまうからJRが不利になる。
    • 「スーパーひたち」や「フレッシュひたち」にバンバン追い抜かれる。
      • 追い抜き設備もないし
        • 構造上は綾瀬・松戸・我孫子で可能。その前にやらんが。
          • そうじゃなくてメトロ線内
            • いや、「SひたちやFひたちに抜かれる」ってところに対して発言したわけで、そいつらに抜かれるエリアならメトロ内は関係ない。
              • そもそもSひたち、Fひたちは快速線だろ。ロマンスカーは緩行線はしるじゃないか。
    • メトロ線内で各駅停車を抜かせる駅があるのか
    • 綾瀬は営業運転では来ないから、実質無い。表定速度は各停と同じになるようです。
    • でも、昼寝しに綾瀬には来るらしいよ
      • 4番線に堂々といるのを見ると殺意を覚える。10円キズくらいつけたくなる。(by綾瀬住民)
    • 小田急ロマンスカーがJR東海の路線に乗り入れてる限り、JR東日本の路線である常磐線への直通は無理。今の東日本と東海の関係を見れば。
    • 東海ではなく小田急のせい。仲良くなるきっかけが必要
    • 小田急と東が仲悪いかって言うと、別に仲が悪い訳ではない。営業面では対抗してるが。
      • 小田急にJR東の工場で作った車がいるのは秘密。
  3. 列車名は「メトロさがみ」「メトロはこね」「メトロホームウェイ」
    • 有楽町線に入って新木場まで行くのは「ベイリゾート」、何考えてるんだか・・・
    • しかし小田急沿線から乗り換え1回でお台場やTDLに行けるわけだから恐ろしい。
      • そのうち、新木場の連絡線を通って「メトロイクスピアリ」なんて(ry
        • 新木場の連絡線って、京葉線-りんかい線だけじゃなかったっけ?
          • 京葉線とりんかい線はどっちも元の計画が京葉貨物線だから接続されている。有楽町線は右に曲がって車庫で終わり。
  4. 当初は湯島から下り列車のみ走る計画だった。なぜ湯島から下り列車だったのかは不明。
    • 引き上げ線があったから
  5. MSEの趣旨って「通勤特急」なのかな?だとしたらEXEと同じ道を歩む気が・・・
    • でも、エクステリアやインテリアはVSEを基本にしているし、休日は箱根湯本まで行くから、休日は観光特急にもなる・・・と思う。
    • でも地下鉄に入るんだから展望席は…無理でしょう。箱根行きをもっと増やして欲しいなぁ
    • 今後の利用状況次第でしょう。小田急さん、予備車が有りません。EXEでは代走できないので、至急MSEの追加製造お願いします。
      • いっそのこと、メトロがロマンスカー作ったらどうかな?小田急とはまた違って面白そう。
        • 1時間に一往復はあって欲しい。昼間のさがみの分をメトロはこねに振り分けて増備して…さがみよりMはこねのほうが需要あっていいし
          • 10両編成を10本くらい作れば足りるかな!?でも車庫に余裕は無いし・・・。どうしよう?
            • 綾瀬なら余裕ありそうだからメトロ版ロマンスカーを作る
              • 現在綾瀬に279両、代々木車庫に80両、湯島に10両、霞ヶ関に10両、代々木上原に20両、唐木田に40両留置できるみたいだね。千代田線の車両は全部で369両。JRの車庫が借りられたら便利なんだけどなぁ。
                • メトロマンスカー?
              • メトロの車庫だけでもあと10両3本作れるぞい
        • 7000系の足回り転用とかオチが見える……
  6. コレのおかげで帰宅が楽になりました!
  7. 我孫子から成田線に乗り入れて成田空港まで行ってほしい。外国からの帰りがラクになる。
  8. 車内販売は弥生軒ね。
    • JR内は北千住・柏・空港第2ビル・成田空港だな(通過だが松戸で快速線⇔緩行線の転線をする)
  9. 特急運転時前後の列車は綾瀬(又は松戸)-霞ヶ関・湯島-代々木上原と分けて運転し、特急のスピードアップを図る。

車両の噂

  1. 2008年3月のダイヤ改正で小田急車の運用の一部をメトロ車に持ち替えた。それでも、再出庫運用が多いので、昼間は綾瀬や代々木公園で昼寝しているメトロ車が見られる。
    • 代々木公園っていつの時代だよ・・・代々木上原だろ?
      • 代々木公園と明治神宮前の間に車庫があり、8編成まで留置可能。代々木上原は折り返しや、夜間留置をする時に使う。
      • 代々木公園の車庫は地下にあるから外からは見られないのでは・・・?
  2. レアな車両に乗るためにも、運用調査は欠かさない。有志の努力のおかげでダイヤ改正後の運用は、改正日から1週間程度で把握できるようになった。
  3. 現在は209系1000番台やE233系2000番台はJRの車両なので当然JRのドアチャイムだが、小田急4000形もそのドアチャイムとなり、さらにメトロも最近はJRのになってるので、メトロの新車がJRドアチャイムになったら、千代田線はJRドアチャイムの天国となる。
  4. 小田急はともかく、メトロとJRの車両は一部を除いてボロボロ。置き換えが計画されているとはいえ、今のところは旧型車両の宝庫である。

メトロ所有の車両

しぶとく居座る5000系(綾瀬駅にて)
  1. 車両がボロいので新木場にある工場で順次リニューアルされているが、やはりボロイものはボロイ。
    • 代々木上原側で見るとボロいが、綾瀬側で見ると非常に上等。
      • 快速線を走るE231系や隣接するTXなんかと比べればやっぱりボロく見える。
      • そもそも本当にボロくないのは小田急の車両かJRなら2本、メトロなら1本のみ。E233が待ち遠しい。
        • 小田急は7本だろ(新4000のこと)。JRにE233入ったら車内モニターはメトロだけ未導入(千代田線のみ、有楽町/副都心線は導入ずみ)となる。
          • 南北線にも 詳しくはこれをご覧になれ[1]
    • この路線を走る自社持ちの最新形車輌は1992年製。車輌の入れ替えに関しては、他のどの路線よりも遅れを取っている。
    • 見た目はボロいが、旧車マニアのハチロク乗りのように頑張って修理・更新してる感じもするw
      • でも、安易にVVVFには改造してほしくなかった。
  2. 北綾瀬支線では40年近く前の最新鋭の試作車が走っている。
  3. JR、小田急と相次いで乗入車輌の置換えが発表されたが、当のメトロ側は音さたなし。嵐の前の静けさか?
    • 噂によれば、東京メトロでは『10年で小規模な修繕、20年で大規模修繕、30年過ぎて運用を離脱』という噂がある。しかし東西線の5000系が今頃になって残りが離脱してるのを見るとまだ末永く使いそう。
      • それを言うなら10年で小規模、20年で大規模、30年で小規模の更新工事、40年で運用離脱だな。予定なら数年後に6000系の更新車両が登場するはず(10000系に準じた新06系?)。
    • 6000系は現車両現役。でも、千代田線ではあまり来ないような気がする。203系ばっかり。
      • 有楽町線の7000系は数両廃車になった。
      • 今度E233ばかりになるよぉ~。
    • 有楽町線副都心線へ10000系投入で余剰となった07系をこっちによこせ!
      • 東西線沿線住民:「ウチがもらった。おまいらに回すものはねえよw」
        • おめ―らは05系で我慢しろ!!!
          • むしろ5000系であと10年我慢してくれりゃ良かったのに……
      • でも小竹向原にホームドア作っちゃったので有楽町の07系2本は現在離脱中。06系化で千代田線移籍もまことしやかに…。
        • その07をくれ!!!
          • 東西線から07が1編成救援のため来るという噂が
            • 07系が東西線色で千代田線を走り出したようだ。(ウィキペディアより)
              • 今日、東西線色の綾瀬始発代々木上原行に北千住から乗った。(普段の綾瀬始発よりだいぶ空いてた・・・w)
    • 6000系は古い古いと言われているが、VVVF化工事などで少しでも見劣りしないように・・・と熱心に手入れしているところに、メトロの愛を感じる(実際、外装を除けばそこまで古さは感じない)。
      • でも窓が見るからに古臭い車両が・・・
        • 窓が見るからに古臭いのにドアチャイム+ドア上LED付きVVVFってのもあるから弱る。
  4. 06系あと5本つくれぃ。
    • どうやら16000系というのが入ってくるらしい。
  5. 開業当初から数年間は東西線用の5000系が緑色の帯を付けて走っていた。
    • 北綾瀬支線の5000系はその生き残り。
      • あれは東西線を走ってたのを3両にして持ってきたやつだったと思う。
        • 5000系でも新しいやつ。
        • 現在の5000系は第2次・第3次生産分のアルミ車だから古いやつだぞ。スキンステンレス車は骨組みの経年劣化が激しいので、古くても長持ちするアルミ車と交換した。
        • 06系を大量導入して、6000系を潰して浮いたそれを北綾瀬用にした方がマシw
  6. 未だ扇風機
    • 早く全車クーラーにしろってんだ
    • え?まだ冷房付いてない車両があるの?
    • あるよ・・・ていうか改装されて無いやつのほどんどがまだ扇風機
      • 東京メトロの旅客営業車は北綾瀬支線用を除き全車冷改施工済みまたは新製冷房車のみ
      • するってーと08年6月5日に俺が乗った扇風機のみの車輌は夢だったのかい?
        • 冷房と扇風機両方ついてる車輌じゃないか?
        • 東急の8000系列は全部冷房と扇風機付いてる。扇風機が故障でとまると冷房車でも悲惨。
    • 冷気を扇風機で攪拌して車内全体が涼しくなるようにしているというわけ。最新型の電車でも構造が違うだけでちゃんとファンがついてる。
  7. メトロの車両に限って言えば車体が光り輝いている感じがする。
    • 6000といった車両はボロい 0系シリーズと9000系、10000系は何年経っても古く感じないのはメトロの特徴 01系登場してからイメージ変えたって感じ
      • 前にも書いたような気がするが……6000系は登場当時、そのスタイルが先鋭的過ぎてファンとアンチが両極端だった。
  8. 初期車でもLED車と幕車があるので見分けづらい
    • 6000系の一部と06系は側面LEDの劣化がひどい。特に06系は行先表示されていない車両が…。
  9. 16000系が導入されるらしい
    • 導入決定。ただ、16本だけなので6000も半数以上残留することに・・・。
      • VVVF改造車&06系=残留、チョッパ車=廃車 かと。
      • Nじゃない05系も来るらしいよ
      • 05系はインドネシア送りになるらしい。となると、16000系追加製造か?はたまた6000系をさらに酷使することになるのか?

JR所有の車両

ファイル:E233-2000-Mato-1-00.jpg
おわっ!居たっ!(馬橋駅にて)
  1. 203系と言う千代田線専用の国鉄車両が造られた。
    • しかもドアがバタバタ五月蝿く、非常に厄介な車両。
      • 6000系も負けず劣らず五月蠅い(ドアが開く音)
        • 音もそうだが、すごい勢いでドアが開閉するので、びっくりする。
        • 203系のドアが五月蝿いのは開閉時ではなく走行中。風圧でバタバタバタバタ……。地下線内は反響する上にトンネル壁と車体の間は乱流状態なので余計五月蝿い。
          • リニアモーター式ドアエンジンののE231系ではこれがなくなったのでリニアモーター式のメリットとJRは言ってるが、他社の空気圧ドアエンジン車は東武でさえJR車ほど酷くなかったのだからどう考えてもJR東日本の整備が悪いだけ
      • ドアだけではなく、走行音も五月蝿い。千代田線内ではモーターの爆音が不気味に響く。
      • 鉄道に詳しくない一般市民からも大不評な最低級の車両である、内装・外装共に汚らしい。
      • しかし、登場当初は「走る電熱器」の代わりであったこともあり評判は良かったらしい。
    • 前任者の103系1000番台は回生ブレーキを持たないため車内は熱い上、国鉄は6000系との電気代の差額を払わされていた
      • 付いたあだ名が「鉄板焼電車」
      • 「走る電熱器」 なんて愛称(?)も…。当時は地下鉄=冷房がない頃だったので、東西線301系と共に、夏はホントに地獄の車輌でした。
        • 次の駅までに目玉焼き出来たかもな
        • あまりに熱いので、多くの利用者は103系が来ると見送り9000形を待っていたらしい。
          • 常磐緩行線の利用者、特に途中駅始発を当てにしていた者にとっては選択の余地なし。灰色のくすんだ塗装の編成が入線してくるのを見るとゲンナリ。
        • 京成は未だ抵抗制御の3500形を浅草線に乗り入れさせているが…
          • あれは3500形が回生無しの抵抗制御になったこと自体がそもそも都側の都合(京成は界磁チョッパか、もしくは弱メ界磁の代わりに直捲界磁位相制御を使う回生車を計画していたが、都側に(当時は)回生に対応できないのでやめてくれと言われた)と、浅草線が開削工法なので熱が篭らない事が理由。
  2. 06系・207系900番台と1編成しかない車両がある。これらに当たると少しラッキーな気分。
    • 209系1000番台も2編成しかないのでやはりレア。ただし06系は小田急・メトロ・JRと全区間を走るのでレア度は別格。(JRの車両は小田急線内は走らない)
    • 最近はネット上にこれらの車輌の運用情報が流されるようになったので、当たりを引くのは少し楽になったかもよ。
    • この度203系と207系が運用から外されることが決定し、E233系が増備されることになった。
      • そろそろ走り出す頃といわれていたが、工場から出てきてすらいない
        • 増備は夏からですから
          • なんだかんだで製造が遅れてるから、デビューは9月頃になりそうな気がする
          • そういえば京浜東北線のE233も当初は07年秋デビューとか言ってたのに、結局12月下旬になったし。
          • 先に発表すらなかった東海道線のE233系が出てきたし。
        • なんか、京浜東北のE233がぜーんぶ揃ったら増備開始とか何とか
      • 2009年3月改正のプレスリリースにも「常磐緩行線用E233系」の文字は見当たらなかった。本当に置き換える気あるのか?
        • 今月のDJに「常磐緩行線用E233系の投入が開始される予定」とあった。さらに東急車輛から見える位置に常磐緩行用E233がいるらしい(画像がうpされてた)。
  3. ここを走っていた103系1000番台は大半が廃車になったが、残りは奈良と広島にいる。
  4. めでたくE233系営業開始。これでバタバタドアがなくなって静かになる・・・・と思いきやリニアモータ仕様の爆弾ドア
    • 209系1000番台や小田急4000形がスクリュー仕様なのに、なぜ合わせなかったのだろうか・・・。快速との統一化か?
    • ところが、導入されたのは207置き換え用の1本のみ・・・。203置き換え用の残り17本は2010年度以降導入予定。
      • そして、207系は死神に連れられて長野の処刑場へ強制連行された。
  5. 成田エクスプレスの253系や山形新幹線の400系の方が203系より10年新しいのに、なぜこの2つより車両更新が後になったんだ?
    • 特急専用列車は高速で長距離の運用をこなすので、走行距離が短期間で伸び、車両の更新頻度が早くなる。
  6. E233系自動放送の“流鉄”の日本語アクセントが違う気がする。流↑鉄↓って…。

小田急所有の車両

  1. 昭和53年の千代田線全通時、反対側から乗り入れて来た初代「小田急ガイコツ電車」9000形は界磁チョッパ制御。電圧制御段は抵抗制御車と同じなのだが、何より最大の発熱源である発電ブレーキを回生ブレーキにできるので効果的に押さえ込める。
    • 結局、国鉄車があんまり惨めになったので203系をつくる事になった。
    • が、203系と比してもメカニズム的に古い世代の電車とは言いがたい9000形は平成2年に千代田線乗り入れから撤収、平成17年に全車廃車となっている……。
  2. 9000形、足回りは特殊仕様、車体は一段窓のせいで腐食してボロボロでしたから廃車が早かったですね。
    • なぜか、小田急だけ、地下鉄直通には20年ぐらいしか使わない。(1000系だって、結構いいのに、新系列の4000系に置き換えられる予定)
      • 1000形は地上線用の車両を9000形老朽化の為に回したようなものだから、本命に交代、というところではなかろうか。
      • めでたく4000系登場。
      • 千代田線の自動放送も装備するが、音量がでかいせいか、若干音割れしてる。
        • 4052Fはドアの開閉が他の編成に比べて若干速い。
  3. 小田急の車両が千代田線内だけで運用していることがあり、なぜ小田急の路線に帰らないのか理解に苦しむ。
    • 車両レンタル料の相殺のためです。結構いろいろな会社でやってますよ。
      • むかしJR車の綾瀬行を見た記憶がある。もちろん千代田線内。
      • 確かに昔はあまり見られなかったが今はそんなに珍しくない。
      • 日比谷線での東急車の中目黒行きはややレア。
    • 有楽町線なんか西武の車両が東武乗り入れ・新木場~和光市の運用につくこともある。
    • それを言ったら、半蔵門線なんて東武の車両が東武線に直通する方が珍しい。
      • 極端な例を言えば,ここなんて日中の各停がすべて都営車,逆に乗り入れはすべてケチ王だぞ。
    • 西武の車両が東武線に乗り入れることはありません。
      • 和光市を東武カウントしちゃっただけでしょ。
    • 近鉄奈良線でも阪神車の大阪難波行きがある。車体長が近鉄車と大幅に違う(近鉄車が20.7mなのに対し阪神車は19m)から余計に違和感を感じる。
    • 浅草線支線(泉岳寺~西馬込)に京急の車両走ってるし。
  4. 3社の中で一番千代田線向け新車投入に熱心。

小田急小田原線/本厚木/箱根湯本・小田急多摩線/唐木田←)代々木上原 - 代々木公園 - 明治神宮前 - 表参道 - 乃木坂 - 赤坂 - 国会議事堂前 - 霞ヶ関 - 日比谷 - 二重橋前 - 大手町 - 新御茶ノ水 - 湯島 - 根津 - 千駄木 - 西日暮里 - 町屋 - 北千住 - 綾瀬(→JR常磐線/我孫子・取手)

  • (区間運転)綾瀬 - 北綾瀬

東京メトロ
銀座線 丸ノ内線 日比谷線 東西線 千代田線
有楽町線 半蔵門線 南北線 副都心線
車両形式別営団地下鉄