東急東横線の列車種別

2013年11月15日 (金) 16:40時点における>I.T.Revolutionによる版 (割り込み)
ナビゲーションに移動 検索に移動

東京急行電鉄東急東横線列車種別

種別の噂

  1. 下手すると急行や特急は東横線内ずっと座れない
    • 休日はまずむり
      • 通して混んでるけど客の入れ替わりも多いから狙えば座れないこともない
        • そのため車内が座席が全て埋まっている程度(全車両の全ての座席にかすかな1人分の隙間もなく定員着席している場合)~つり革が全て埋まる程度の混雑のときは床に座り込む客(主に10代後半)がかなりいる。
        • そのため座り込んでいる客の近くにいるおやじたち(主に50代後半)がこれらの客に対して荒い声で注意するが、それに対して床に座り込んでいる客たちは対抗するためそのおやじたちとの口喧嘩が多発している。そのため午前中の上り特急・急行の菊名~渋谷間、夕ラッシュ時前の下り特急・急行の渋谷~菊名間は車内が10代後半の学生VS50代後半のおやじの戦場となっている。
        • そのため床に座り込んでいる客は座り込む前に周りの客がどんな客であるか確認し周辺に顔が老けている男性がいたら呆れながらその場所からすばやく立ち去っている。
          • だから座れないわけではなく座席に座れないといったほうがよい
        • 最近の東急東横線は平日朝の上り方面電車と平日夕方下り方面電車の菊名以北以外は座席が全て埋まっているときの床への座り込みが当たり前となってしまったため他の立っている注意せず放っとくようになった。
        • 特に武蔵小杉以北の7・8号車と武蔵小杉以南の1・2号車は平日の朝の上り方面電車と平日夕方下り方面電車以外しっかり立っている人は全くいない。
          • これぞ座レルンです東急東横線。
            • 車両が綺麗だもんね(笑
          • 渋谷~横浜で床でもかまわないが座りたいというものはぜひ東急東横線を使ってください。
        • 武蔵小杉以北の5・6号車・武蔵小杉以南の3・4号車だってしっかり立っている人は全くいない。
          • むしろ人のほうをじろじろ見るおやじのほうが他人のプライバシーを盗み見することからマナー違反である。
          • ここのようにうるさく注意してくるようなおやじは東急東横線にはいないため、座席が全て埋まっていてどうしても座りたいときは気楽に床に座り込むことができる。
        • スタンションポールや座席の仕切りが邪魔をしているから座れる人数が減る。無い方がいいし、なぜ、窓割り、広告、網棚の位置を合わせないのか分からん。6人分を無理矢理7人にしたり、日比谷線直通車両等、8人分を無理矢理9人にしているのが原因。狭くぎゅうぎゅうに座るのと、広くゆったりなら後者の方がいい。
      • いや休日でも座れるぞ。
    • 平日の昼間でも、特急だけはありえないほど混んでいたりする
      • といってもこれがいえるのは渋谷駅に12:00までに到着する上り特急電車だけ。
    • いや定員着席されていなかったり、座席に座らず前に立っている客がいたりして少なくとも1両につき1~2つは空席がある。
    • だから座れないという表現は間違っている。
    • いや横浜~菊名間と自由が丘~渋谷間は座れる確率が高い。
    • 座席1ブロック前に立っている客の数が1~2人ならば自分と離れたところが空いても簡単に座れる。
    • というかラッシュ時以外平気で座席に荷物を置いていたり、座席が空いているのに目の前に立っている乗客が多く、ほとんどの乗客はそれほど座りたいという考えはないためたいてい1両につき4つは空席がある。
      • 前2両と後2両はラッシュ時以外たいてい座れる。
    • 夕方中目黒から特急に乗ったら乗客が段々減って菊名で座れて横浜で8割ぐらいが降りてガラガラになった。みなとみらいで降りたが渋谷行きから降りてくる人の方が多かった。
    • ちなみに俺はかれこれ10年以上東急東横線を使っているけど座れなかった回数よりも座れた回数の方が圧倒的に多いぜ(座れなかった回数10:座れた回数90)。
  2. つくばEXができるまでは最高時速が最も早い各停(普通)だった。
  3. 特急と急行の所要時間差が4分しかない。所要時間20分くらいで渋谷~横浜無停車の快速特急作れよ…
    • ついでに車内は転換クロスシートにして、ラッシュ時は座席指定制のTYライナーに。
  4. だからこそ始発で座れる今の渋谷駅の存在のありがたみが分かる。
    • 地下にもぐったら始発はなくなる??ますますJRに持ってかれるじゃないか。東横線跡地に南渋谷駅からホームが移ってくるし...
      • 副都心線できたらまず座れない。森林公園から乗るべし(東武東上線
        • いや池袋・新宿三丁目・渋谷でたくさん客が降りるからそのあたりから乗れば座れるはずだぞ?
        • 副都心線渋谷が2面4線構造なのは、ラッシュ時間帯とかに渋谷折り返しの東横線列車を設定するつもりがあるんじゃないの?
          • 全部直通させると小竹向原より先がパンクするので、相当数が渋谷or新宿三丁目折り返しになる模様。
          • 現行ダイヤは毎時18本(日比谷線直通含む)に対して副都心線が毎時12本なので、その差の6本が折返し便となる。
  5. そもそもダイヤ上、東横線に特急電車を組む事自体無理があり、結果急行とは両端の所要時間が4分しか違わない。それなら急行の停車駅を通勤特急並みに減らし、種別を急行と快速に分けて千鳥停車式にして所要時間をやや短縮して平均化すべき。
  6. 4年後・・・中華街から特急に乗ったはずなのに、いつの間にか急行に、更に準急に、最後には各駅停車になり、挙句の果てに途中駅で急行に抜かれる羽目に
    • 最悪の場合、準急や快速に抜かれる羽目に
    • 日中は準急ではなく、練馬停車の快速急行になるらしい
    • 日中はパターンダイヤだからまだいいが、ラッシュ時には特急保谷行き(東横特急、副都心急行、西武各停)という恐ろしい電車が設定されるなど、とんでもないことになる。
  7. 副都心線開業後、日中は毎時18本のうち14本が副都心線乗入れ、残り4本が渋谷発着となるらしい。
    • しかも副都心線の現行ダイヤが毎時12本なので、2本は新宿三丁目発着となる(そうしないと東新宿での待避が難しくなる)。
      • ちなみに折返し便は全部普通。そのうち2本は、日比谷線直通を廃止したことに伴う菊名発着列車となる予定。
      • 東横になぜ東武30000系が入らないんだ(怒)

種別別

特急

橙幕の特急
  1. 中華街まで行くからいい加減「チャイナエクスプレス」と命名してくれい。
    • 特急じゃなくても行きますってwww
      • では各駅停車は「チャイナローカル」にでもする?
        • ていうか、特急が「チャイナエクスプレス(中華急行?)」だったら急行はどうなる?まあ、さすがに「チャイナリミテッドエクスプレス(中華特急)」っていうのも長すぎるけど…。(まさかの「チャイナスペシャルエクスプレス」?←京急風に)
  2. グリーンラインできたら日吉に特急停車は…当分ならないか。(田都あざみ野の前例を考えてみる)
    • 現時点(2008年5月)では通過。
    • あざみ野の例を考えると5,6年はかかるね
      • とりあえず通勤特急で我慢しましょう。
    • 渋谷方面なら目黒線急行利用で乗り継げるから、日中も現状維持でいいかと。

通勤特急

  1. 朝ラッシュ時は下りも普通に混んでる。
    • 横浜につくころには渋谷ほどではないがかなり満員になり、その客が一気に横浜で降りるせいで横浜からMM線に乗る人が乗車できないで問題になっている。
      • いや混んでるといってもつり革が半分埋まる程度の混雑だから上りに比べたらかなり空いている。
      • 前と後ろでかなり混雑に差がある。元町中華街側の車両は混んでるが、渋谷側の車両はそうでもない
        • 上りもこの区間ならば空いているぞ。
      • 横浜で降りない人が一気に降りるせいで降ろされることが多い。
  2. 英語表記はどっと混む急行、通勤急行を無理矢理通勤特急と読ませている。現在の英語表記案内は各社各駅各車両毎に違うので趣味的な案内表記としか思えないし、いらない。京王特急に至ってはセッ○スとしか読めない。

急行

赤幕の急行
  1. 急行と言う名の隔駅停車が走っている
    • その名の通り1駅しか通過しない区間が多い(一部は4駅通過するが・・・)
  2. その代わり他社路線と違い急行という名の各駅停車はない。(例えば、T武T上線とか・・)
    • 「急行と言う名の各駅停車」と言えば、JR東海道本線の快速Actyだろ。
      • 湘南新宿ラインの東海道線~高崎線の快速、千葉より先の房総各線の快速も忘れるな。
        • 34駅中2駅しか通過駅がない武蔵野快速も。
          • 西武新宿線の急行とかJR中央快速線も微妙だ。
          • 武蔵野快速は2013年に廃止になりました。
      • いやいや、快特とか特急とかいってるのに全区間各駅停車な某赤い電車もありますけど・・・
      • 起点が同じS武I袋線の急行は所沢から先の駅では「各停」と案内される。まさに「急行と言う名の各駅停車」。
      • 小田急小田原線の6両急行もな。
    • でも、そのT武T上線の急行は各駅停車になるまでの池袋~川越間が超早い。100キロすら全然出さないのに、おもいっきり110キロ運転してる東横特急の渋谷~横浜間よりも早い。
  3. 何故か神奈川区内だけノンストップになる。
    • だけど、それでこそ「急行」
  4. 少し前まで車庫入れのため各停しか止まらない元住吉駅始発急行と元住吉行き急行があった。今は車両基地の配線が変わったため車庫入れは武蔵小杉行きになった。
  5. 停車駅率は50パーセントに近いが他の路線の急行も東京から離れると各駅に止まるようになるからあまり変わらない。
  6. 各駅停車が隔駅停車にぬかされることが許せない。
  7. そんなどうしようもない急行が、永らくこの路線の最速種別だった。
    • さすが隔駅停車のことだけあってノロい
      • とは言え、現行の特急との所要時間の差が4分なのに対し、各停とは10分ある(待避がないためもあるが)。
    • 当時は多摩川通過だったが下りは武蔵小杉手前で各停に追いつくため今の急行よりも遅かった。
    • 目黒線も同様。
  8. 多摩川・馬車道・日本大通りを通過しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    • 実際、横浜以降は通過してもあんまり変わんないよ。
    • 馬車道と日本大通りはそのままで良いから、せめて学芸大学・多摩川を通過にしてほしい。
      • 学大は住宅地を売り出すときに「急行停車!」って大々的に謳っちゃったもんで地元民が「あの時の謳い文句は嘘だったのか!」と未だに言うらしく通過にできないんだとか。まあ、名前も変えられないくらいだし仕方ないのか。

各駅停車

  1. 現行は日比谷線直通が毎時2本、後8本が渋谷発着。
    • 計毎時10本。日比谷線直通が毎時2本なのは、回送や検査列車を通す余地を残すため。
  2. 副都心線開業に伴い、全電車が(副都心線~)渋谷~菊名、元町・中華街間運転となる予定(日比谷線直通廃止)。
    • 日比谷線直通の代替便は副都心線には直通しない。
      • 東横特急の続行となる隔駅停車が副都心線内各駅停車なのでわざわざ副都心線から直通する必要は無く、その一方で東横特急の続行に隔駅停車はおかしいのでこうなった。

テンプレート:東京急行電鉄