「えちぜん鉄道」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(分割)
タグ: リダイレクト解消 ビジュアルエディター: 中途切替 改変
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
63行目: 63行目:


{{DEFAULTSORT:えちせん}}
{{DEFAULTSORT:えちせん}}
[[Category:福井の企業]]
[[カテゴリ:福井の企業]]
[[Category:京福電気鉄道]]
[[カテゴリ:京福電気鉄道]]
[[category:福井の鉄道]]
[[category:福井の鉄道]]
[[カテゴリ:第三セクター鉄道]]
[[カテゴリ:第三セクター鉄道]]

2022年2月4日 (金) 21:10時点における版

えちぜん鉄道の噂

  1. 京福のお下がり。意外と繁盛している。
    • 一部の車両は愛知環状鉄道のお下がり
      • 阪神の車体と元JRの下回りを組み合わせたのもいる。
      • JR119系の中古も入っている。しかも走行機器をVVVF化して。改造は阪神尼崎工場内にある阪神車両メンテナンスで行われた。
        • 元阪神の車両は廃車されたが、こんな所で今でも阪神との繋がりがあるのかも。
  2. 2007年秋に日華化学前駅と八ツ島駅を開業。
    • 9月1日に開業しました。木製ホームです。
      • 木の床を剥がすと出てくるコンクリートの土台がLRT対応になっている。
  3. 福井駅周辺の高架でもめている
    1. 京福が現役だったころは、京福2階・新幹線3階の二重高架になる予定だった
    2. えちぜん鉄道になってから、高架を2階建てに改め、とりあえず新幹線の高架に乗り入れることにした
    3. 2007年1月、勝山永平寺線だけ高架にして、三国芦原線はLRT化して田原町から福鉄に乗り入れる案が出てきた
    • 高架化によって新福井駅が「高架駅なのに構内踏切がある」という謎の構造になってしまった。
      • 新幹線だとポイント分岐してそろそろ福井駅のホーム?という距離。スケールの違いを感じた。上下列車の間も妙に広いしね。
  4. 三国芦原線は一気に変換すると「三国泡螺旋」に、勝山永平寺線は「勝山衛兵自薦」になってしまう
  5. 「轟」と書いて「どめき」と読む。何かおどろおどろしい。
  6. 越前開発駅のホームは細い。(阪神・春日野道駅のイメージ)
    • 越前開発に限らず、島式ホームのほとんどが狭い。駅名標も屋根もなく駅舎とは踏切で繋がる形状。路面電車の電停みたいな感覚。
    • 越前開発は新福井~越前開発間の単線化とともに棒線化され問題解決・・・と思いきややっぱり狭い。
  7. アテンダントの存在に驚いた。電車に乗ったら「ご乗車ありがとうございます」とねえちゃんが…駅での精算が減るので存在価値はある。車内放送はするし、観光バスのガイドのようだった。
    • そのおかげでマスコミの取材が増え、TVの鉄道番組や旅行番組でかなり紹介されてるらしい。
      • 本が出版されたからね
        • この本のせいか、アテンダントの追っかけの為に現地へ来る人も増えつつあるとか、ないとか。
    • えちぜん鉄道の成功を見て、全国の中小民鉄でアテンダントを採用する所がどんどん出て来ている。
    • 通りがかりに質問すれば永平寺ゆきのバスの接続案内もしてくれる。
  8. 福井駅の待合室にあるコーヒーメーカーの、グダグダに煮詰まったコーヒーを買う人がいるのか?(1杯100円)
  9. 乗客数がウナギのぼり。年間300万人突破で黒字化目前
    • 転換してうまくいった例だな。JRから転換した3セクも見習って欲しい。
    • そして、黒字化達成。勝山の恐竜や芦原温泉などをうまく利用して客を呼び込んだおかげ。もちろん地元利用者のことも忘れていない。
  10. 永平寺線を復活させるべき。
    • 旧永平寺駅は永平寺観光にけっこう便利だった。
    • 支線としてだらだら走っていたから見放されたのであって、福井から直通の急行でも走らせれば利用客は掘り起こせると思われる。
    • 永平寺線は「廃止」されてしまっているので、再度敷設免許を受けなければならないので難しいかと(大堤商店西武安比奈線の用にどっからどーみても「廃線」でも、名目上「休止」なら設備が整えばすぐにでも再開できる)。
      • 広島の可部線がこの方法で路線復活を果たした。
    • 鉄道免許は失効すると同一事業者による免許の再取得は難しいぞ。
    • ちなみに永平寺線は全線サイクリングロードに転用された。筑波鉄道なんかと同じ感じ。
  11. 会社名としては、より地元にちなんだ名前として「くずりゅう鉄道」もあった。が、略称が×××××だったのでやめたとか。
  12. えち鉄の鉄道模型がばか売れ
    • ジョーシンでは入荷した100個が数日でなくなる人気ぶり
  13. ここの構内踏切は「ジャンジャン」鳴るらしい。色あせた古いものもあるので、京福時代からの伝統だと思うが・・・。
    • 似たような表記は福井鉄道にもあったが、いつの間にやら「ジャンジャン」表記はなくなってしまった。えち鉄は狙って残してる?
  14. ひとまず高架化こそしたものの、果たして新幹線開業までに設備撤去やら移設やらが全て終わるかが気がかりだ。
    • 福井駅に関しては仮駅にせずにそのまま新幹線に流用できるような内装にしておけばよかったんじゃないかという気がしなくもない。
  15. 西長田・下兵庫と神戸を思わせる駅名が続く場所がある。
    • JR神戸線には新長田駅の隣に兵庫駅があるので。
    • さらに下兵庫駅の隣は大関駅で、これまた神戸高速鉄道の大開駅と字面が似ている。
      • しかも大開駅はJRの兵庫駅と徒歩で行けるほど近い。
    • 下兵庫駅は和歌山県にもある。
    • 該当区間の駅名が軒並みキラキラネームと化したので神戸っぽさは微塵も感じられなくなった…。

三国芦原線
福井 - 新福井 - 福井口 - まつもと町屋 - 西別院 - (福井鉄道福武線←) 田原町 - 福大前西福井 - 日華化学前 - 八ツ島 - 新田塚 - 中角 - 仁愛グランド前(臨時) - 鷲塚針原 - 太郎丸エンゼルランド - 西春江ハートピア - 西長田ゆりの里 - 下兵庫こうふく - 大関 - 本荘 - 番田 - あわら湯のまち - 水居 - 三国神社 - 三国 - 三国港
  • 福井鉄道との相互直通区間(フェニックス田原町ライン)は鷲塚針原まで。
勝山永平寺線
福井 - 新福井 - 福井口 - 越前開発 - 越前新保 - 追分口 - 東藤島 - 越前島橋 - 観音町 - 松岡 - 志比堺 - 永平寺口 - 下志比 - 光明寺 - 轟 - 越前野中 - 山王 - 越前竹原 - 小舟渡 - 保田 - 発坂 - 比島 - 勝山