もし日本が戦後しばらくして権威主義化していたら/マスコミ

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. NHKは国営放送になる。
    • 反日だと言われる事はない。
      • 反日どころか日本政府のプロパガンダ的存在になってしまう。
    • 主要なニュース番組では最初のニュースでは必ず天皇か首相の動向が伝えられる。
      • 鈴木善幸、中曽根康弘、海部俊樹の歴代政権の時期は同時期の韓国の全斗煥政権のようなテンジョンニュースのような過剰な首相礼賛報道が連日連夜実施された。
        • というかテンジョンニュースに相当する言葉自体が「ゼンコーニュース」みたいなものになってた。
    • 英語名は「Japan National Broadcast」。これに因んで通称は「JBC」か「JNB」のどちらかになる。
    • 一方で、バラエティやアニメは英国BBCのような感じのキワドい内容の番組が史実より多かった。
      • 本家BBCほどではないが今でもたまに「お前ホンマに国営放送か?」という番組が流れている。
      • そういう番組がネットで「JNBの本気」と呼ばれるのは多分現実通り。
    • テレビ放送開始は史実と同時期。
      • 総合テレビの三大都市圏での放送開始は史実と同時期。
        • 反共独裁政権期の総合テレビは天皇や首相を過剰に礼賛する報道を連日連夜繰り返す。
          • 総合テレビは東西冷戦中の欧米では「右翼版CCTV」と揶揄された。
      • 教育テレビの放送開始は史実より少しだけ遅れる。
        • 教育テレビの科学番組は世界的にも評価が高いことで有名になる。
        • 民主化からしばらくしてJNB-Eduのように呼ばれるようになった。もしくは現実のNHK教育のようにEテレか。
      • 総合テレビと教育テレビ以外のチャンネルも国営放送は早期に開設した。
        • スポーツテレビとエンタメテレビ
      • スポーツテレビの開設は1964年の東京オリンピックに併せての可能性が高い。
        • プロ野球中継は必ず試合終了まで放送を続ける。
          • 一方で国鉄スワローズなどの国営公共企業が所有する球団の試合中継が主体となっただろう。
        • プロサッカーの試合中継も民放各社よりも早くから積極的に行っている。
        • 競馬中継の放送には史実よりもかなり積極的
      • エンタメテレビもスポーツテレビと同時期に開設
        • エンタメテレビでは総合テレビで流せないような、民放らしいバラエティやアニメも放送。
          • 読売や毎日ほど低俗ではないが、朝日や産経よりはやや低俗だったりもする。
        • ポピュラーミュージックを扱う音楽番組もエンタメテレビでは早期より放送され現在まで継続。
      • 更に年代が進めば、経済テレビや国際テレビも開設されたかも知れない。
  2. 日本テレビは文字通り全国展開。
    • 全国に系列局を最初に整備するのも当然読売系の日本テレビ。
      • 報道番組の名称とその変更の経緯が史実と異なる
        • ZIP!は今もズームイン!のまま
          • 平日はズームインSUPER!にすらならず未だにズームイン朝!かも知れない。
        • NEWS ZEROは未だにニュース今日の出来事のまま
        • NNN朝・昼のニュースは現在も放送を継続
          • 平日昼もヒルナンデス!はなくおもいッきりテレビのまま続いていた。
            • 初期のニュースメインの内容のままにしろ健康番組メインになるにしろ、おもいッきりイイ!!テレビへのリニューアルはなかった。
      • 平日のゴールデンタイムは読売ジャイアンツの地上波放送での試合中継を2018年現在も継続
      • 月曜日のザ・トップテンの放送開始は史実より早い
        • ザ・トップテン自体も2018年現在も放送を継続している。
      • 高橋圭三司会の番組の放送開始と終了が史実より少し遅れる。
      • 日テレ系のお笑い・バラエティー番組とその経緯も史実と異なる。
        • 何でもやりまショーの放送期間は史実より少し長い
        • 踊って歌って大合戦が史実のような不振に終わることはなく、史実よりも長く放送が継続された。
        • 底抜け脱線ゲームは、昭和40年代の鉄道事故の多発を受け「不謹慎」とのことから早期に打ち切りに。
        • 日曜日だョ!ドリフターズ!!は制作されなかった。
      • スター誕生!の放送開始は史実より早い
    • 東京のキー局以外は所在地をとって「日本テレビ○○」のように呼ばれていた。ただし讀賣テレビ放送は「大阪讀賣テレビ」になっていた。
    • 中京圏は自前の「中京讀賣テレビ」になっていた。中京テレビ放送が系列局になることはなかった。
    • 京都は大阪讀賣テレビとは独立した「京都讀賣テレビ」になっていた。
  3. 一方朝日新聞は消滅。毎日新聞は微妙。
    • 報道犯罪が史実より減れば朝日新聞は残るかもしれない。だが当然権力からの強い制裁を受ける。
      • 朝日新聞は何だかんだ言って残るでしょう。左派のガス抜きという意味で。
    • 毎日は読売と対峙する大手全国紙として残りそう。
      • 読売が権力と資本家贔屓で毎日が市民贔屓という構図。
    • 産経と読売が二大全国紙と呼ばれる。
      • 産経新聞は中部支社を置いて中京圏に本格進出した。
  4. 中日新聞の全国展開が実現していた。
    • 東京新聞とその記者の著しい腐敗はなかった。
    • 大阪中日新聞が旗揚げされ、近畿圏でも中日新聞を購読することができるようになった。
    • 九州北部にも進出しているだろう。そして西日本新聞とデッドヒートを繰り広げているだろう。
    • ひょっとしたら全国展開を機に「中央日報」に改名……あれ?
  5. 毎日系のテレビ局のキー局は東京放送のテレビ部門ではなかったかも。
    • ライバルの読売を意識して自前のテレビ局を開設していたかも。
      • 名称は東京テレビ
        • 略称は「TTV」だな
        • 放送する番組は史実のTBSと同じ
          • 但し2011年頃以降の腐敗と捉えられかねない極端な左傾化はなかった。
            • サンデーモーニングも比較的正気を保ったままでいる。
            • NEWS23も筑紫哲也降板後の迷走と腐敗も回避。
              • そもそもNEWS23は制作されずJNNニュースデスクの放送が継続されている。
          • ザ・ベストテンの放送開始が史実より早まるかも
            • ザ・ベストテンは2018年現在も放送を継続
              • CDTVは存在せず
  6. 朝日と産経は三大都市圏と西京都市圏(下関+北九州)、福岡都市圏以外ではクロスオーナーシップ制を敷くことはなかった。
    • テレビ朝日発足に際して日本教育テレビ(NET)は分裂
      • 朝日新聞陣営と東映陣営に分裂しただろう
        • 朝日新聞陣営がテレビ朝日を発足させた。
          • テレビ朝日のキー局は大阪に置かれた。
            • テレビ朝日の大阪移転で朝日放送は発展的に解消
          • テレビ朝日の発足自体は史実より遅れると思われる。
            • 朝日新聞の反体制的な報道がその原因
          • その後東京でも朝日新聞陣営のテレビ局が「東京朝日放送」として再出発していた。
        • 東映陣営のテレビ局は東京に残り独立局として再出発
          • テレビ朝日と違って右傾化していっただろう。
          • 当初は「東映放送」という関東ローカル局であったが、その後109ブロードキャスティングシステムという名前になり、衛星放送などにも進出している。
          • 関西にも系列局があるだろう。
    • フジテレビ開局は史実とおそらく同じだが、その後の経緯は史実と違ってくる。
      • 関西テレビはフジテレビの系列局になることはなく独立局のまま現在に至る。
        • 関西には産経が自前で系列局を開局させている。
          • 中京圏も同じ
            • おそらく現実的考えて、中京圏は中京産経放送、関西は関西産経放送という名前だろう。
      • テレビ朝日発足の直後にフジテレビもテレビ産経に局名を変更していた可能性も高い。
        • この場合、オールナイトニッポンは「産経オールナイトラジオ」、オールナイトフジは「産経オールナイトテレビ」という番組名になっていた。
      • 関西テレビはその後関西東宝テレビに改称し、衛星放送で全国進出を果たしていた。
        • 地上波でも、東宝関東テレビの名で関東に進出しているに違いない。
  7. 産経の系列テレビ局が史実のようなバラエティー路線に走ることはなく、平成以降も低俗さのない硬派な路線を維持したまま現在に至っていた。
    • つまりはこうなるのか。
      • 概ねそんな感じ。但し、日本の政治体制が戦後も自主憲法制定で独裁になるため、社会も史実の戦後より独裁的・封建主義的になるほか、価値観や教育観も欧米のものに侵食されずに東洋流が重んじられるため、このページとは多かれ少なかれ異なってくる。
        • 報道番組の出来栄えはピカ一で「報道ならば右は産経・左は朝日」と呼ばれるまでに。
        • 夜のヒットスタジオは現在も放送を継続している。
        • プロ野球ニュースも今も放送を継続。
        • 高島彩、加藤綾子、久慈暁子がアナウンサーとして入局することはなかった。
          • 永島優美の入局は史実と変わらないだろう。
          • 2018年現在のめざましテレビのキャスターで史実の久慈暁子のポストは海老原優香が務めていた。
        • 笑っていいとも!はおそらく史実と変わらず放送されるが、バラエティー番組としては読売系や毎日系と比べて堅苦しさが否めなくなっていた。
          • テレフォンショッキングの時間が史実より長く割り当てられていた。
          • タモリは2007年頃に司会を降板する形で番組を卒業
            • 代わりにいいとも自体は2018年現在も司会者を変えて放送を継続。
              • 後継の司会者は野々村真、坂上忍、中居正広のいずれかに。
        • いいとも以外のバラエティ番組も史実よりかなり堅苦しいが、その分低俗バラエティが苦手な人からは高い支持を得ているだろう。
          • ビデオゲーム・e-Sports系の番組には現実以上に力を入れている。
  8. 朝日の系列テレビ局も史実と違い従来の硬派な路線を維持したまま現在までに至る。
    • 朝日系列のテレビ局のニュース・ドキュメンタリー系の番組は開局から一貫して民主主義に親和的であり続ける。
    • 朝日系列で放送される特撮やアニメも現実よりやや硬派なものになっている。その分親子一緒でファンをやっている人も多そうだ。
      • 政治的に右寄りで朝日の報道は嫌いだが、朝日の特撮やアニメは好き、という人もきっと多いだろう。
  9. 中日のテレビ局開設も史実より早く、全国への放送ネットワークの展開も行われる。
    • 史実のTOKYO MX
      • TOKYO MXの名称は史実と変わらず
    • キー局は名古屋に置かれる
      • 名称はNAGOYA CENTRAL MX
    • 大阪にも系列局が置かれ、OSAKA MXの名称になる。
    • 朝日と産経と同じく、三大都市圏と西京+九北(下関と北九州+福岡)都市圏以外ではクロスオーナー制を敷いていない。
    • 深夜アニメに力を入れるのは現実通りだが、それでも深夜アニメ自体が史実ほど流行らないので、朝や夕方にも多少は流していた。
  10. 朝日と中日がそれぞれキーステーションを大阪と名古屋に置くため、マスメディアにおける過剰な東京ジャイアニズムは存在しなかった。
    • 日テレ系の「秘密のケンミンSHOW」でも東京トミンの秘密が取り上げられていた。
    • 大阪をテレビで映すときに「道頓堀・通天閣・ヒョウ柄おばちゃん」の3点セットを使っていたのはもはや過去のことになりつつある。
  11. 産経では韓国と台湾で国政選挙や統一地方選挙があった場合は、日本語放送での開票速報を東京の本局から伝える。また朝日では北朝鮮の国政選挙と中国の国家主席選出投票と全人代の代表選出投票があった場合は、日本語放送での開票速報を本局から伝える。
    • 産経では韓国大統領の就任式と台湾総統の就任式がテレビで生中継される。
    • 朝日では中国国家主席の就任式がテレビで生中継される。
  12. NHKや読売、産経は欧米のリベラル派のジャーナリストからは史実より相当酷評だった。逆に欧米でも保守派のジャーナリストからは史実より高く評価されている。
    • 逆に朝日や毎日も、欧米の保守派ジャーナリストからは嫌われていた。一方リベラル派は現実以上に絶賛していた。
  13. 読売新聞が北朝鮮を礼賛することはなく、むしろ終始一貫して北朝鮮を史実以上に批判していた。一方で産経ほどではないが韓国の朴正煕政権を強く礼賛していた。
    • 原発導入推進キャンペーンは史実と変わらない。
  14. 朝日新聞の毛沢東、金日成、スターリンの礼賛はおそらく史実と同じ。但しこれにより朝日は行政から非常に重い懲罰を受ける。
    • 過去に1年間官邸出禁の懲罰を何度も食らっていた。
  15. 産経新聞が韓国の朴正煕政権を礼賛するのは史実と変わらず。全斗煥政権と盧泰愚政権も史実以上に礼賛していた。
    • 産経はタイの軍事独裁政権も強く礼賛していた。
    • 中華民国の国民党軍事政権もやっぱり礼賛していた。
  16. 放送局の所在地は以下の通りになっていた。
    • 国営放送は史実のNHKと同じく東京・渋谷区神南に本部がある
    • 日本テレビは麹町に本局を置くが現在は汐留に移転してるのは史実と同じ。
    • 史実のTBSテレビである東京テレビは東京・赤坂にあるのは史実と変わらず。
    • 史実のテレビ朝日は日本教育テレビからの改組で東京・六本木から大阪・東天満に移転。
      • 東急陣営としてテレビ朝日から分裂した東映放送は日本教育テレビから六本木の放送局を引き継いだ。
    • 史実のフジテレビジョンは開局からテレビ産経への改組を経てもなお東京・河田町に本局を置いたが、現在は東京・お台場に移転しているのは史実と変わらず。
      • 但し河田町からお台場への移転は史実より遅れる。
    • 中日系のキー局は名古屋に所在。名称は名古屋セントラルメトロポリタンテレビジョン。
      • 本局は名古屋城の界隈と思われる。おそらく新御園橋。
      • 在京の系列局は東京メトロポリタンテレビジョン。麹町にあるのは史実と変わらず。
      • 在阪の系列局は大阪メトロポリタンテレビジョン。おそらく天満橋に所在。
  17. 日本経済新聞の存在は史実と変わらず。また系列のテレビ東京はテレビ日経の名称になっていた。
    • 日本経済新聞やテレビ日経は史実以上に経済に特化している。
      • スポーツや芸能には今でも史実以上に疎いことだろう。
        • それでも乃木坂工事中などは史実と変わらず放送している。
        • 反共独裁政権後期以降は史実にあるスポーツニュースも変わらずに放送。
        • バランス維持のため政治主体のニュース番組も週に1回は放送している可能性が高い。
      • 経済系を中心に報道番組には史実以上に力を入れている。
        • ビジネスマンNEWSは現在も放送を継続。
      • 史実のように夕方のアニメ放送に積極的になることはなかった。
        • ポケットモンスターが放送されたかどうかも怪しいといえば怪しい。
          • この場合、ポケモンショックは起きなかった。
          • ポケモンは独立局がネットして放送していた可能性も高い。
        • 日経系列局のアニメは早くから深夜アニメが中心になっていた。
          • 史実の「テレ東規制」は無かったか、あっても現実より緩かった。
          • 逆に後述のレーティングシステムでほとんどがR-15に引っかかっていた。
  18. テレビ番組にレーティングがあり、一部の番組はPG-12やR-15指定を受けていた。
    • 映画で言うR-18が地上波で放送できないのは現実と同じ。ただこの基準が現実よりやや厳しくなっていた(少なくとも民主化前までは)
    • 少なくとも現実の深夜アニメや深夜バラエティ番組の一定数はR-15指定だった。
    • ゴールデンタイムの番組も一部はPG-12指定を受けていた。
  19. 在阪局の腸捻転はなかった。
    • 毎日放送は最初から東京テレビ(史実のTBSテレビ)の系列で、朝日放送は当初から日本教育テレビの系列だった。
  20. スポーツ中継は史実以上に盛んだった。
    • 大相撲中継は史実以上に盛んになっていた。
      • 国営放送が大相撲中継に力を入れるのは史実のNHKと同じである。
      • それでも民放各局が大相撲中継から撤退することはなかった。
    • 日本テレビ系列の平日夕方の巨人戦の中継は現在も地上波で行われている。
      • 日本テレビ以外もプロ野球中継には史実より力を入れていた。
      • プロ野球の試合の長期化の影響で番組が延期になったり潰れることは今も史実より多い。
    • サッカー中継も史実より盛んだった。
      • 特にJリーグの中継は地上波でも史実よりは多かった。
    • 韓国や台湾のスポーツリーグの中継は史実より盛んになる。
      • 産経系列でKBOはCPBL、Kリーグや台湾サッカーリーグの試合中継が行われている。
      • 朝日は日中国交正常化以降に中国のスポーツ試合の中継を行っている。
    • 一方でMLBや欧州や南米のサッカーリーグの試合中継が広まるのは史実より若干遅れた。