ページ「イトーヨーカドー」と「サンダーバード (列車)」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
(9.へのレス)
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
==イトーヨーカドーの噂==
{{Pathnav|北陸本線|name=サンダーバード}}
[[画像:Itoyokado_hato.jpg|frame|240px|'''ハトのマーク'''<BR>目立たないところでは今でもお目にかかれる。]]
{{Pathnav|JR列車|[[JR列車/さ行|さ行]]|name=サンダーバード}}
#'''ハトのマークを棄てやがった。'''
==サンダーバード==
#*よって「ハトのマーク=[[ヨークベニマル]]&[[平和堂]]」に確定。
*この列車のCMにも登場した国際救助隊の皆さんについては[[サンダーバードファン]]へ。
#**[[京阪電気鉄道|京阪]]特急は?
[[画像:特急サンダーバード.JPG|frame|特急サンダーバード681系]]
#***そんなイメージ持ってるのは、鉄ヲタだけだ。
[[画像:683系-3.JPG|thumb|683系]]
#****しかも特急専用じゃない緑色の車両にはマークがねえ。
[[ファイル:JR683-4000-kyoto.jpg|240px|サムネイル|リニューアルされた683系4000番台]]
#*雰囲気としては「大きな[[セブンイレブン]]
#北陸特急のエース「サンダーバード」は北陸本線の起点側の米原~近江塩津間は走行しない(全て湖西線経由)。
#*閉店予定の店舗まで看板変更([[浜松駅]]前店)
#*湖西線が風で止まると、米原経由で走るけどね。頻繁ってワケでもないけど、滅多に走らないワケでもない。(年に数回ある)
#*ヨークマートまで変わっちまった。
#**10回以上あるよ。
#*ヨークベニマルだけ生き残っている。因みにヨークベニマルのマークは「イトーヨーカドーの緑ヴァージョン」
#***おかげで高校説明会の日に各停が割を食いました。
#*エスパと間違える、[[我孫子市]]では線路を挟んでイトーヨーカドーと向かい合っている。
#サンダーバード誕生時、JR西日本のCMに'''本物のサンダーバード'''が出てた。
#**それは'''平和堂と思い切り被ってる'''。
#*「本物のサンダーバード」はネイティブアメリカンの伝説に出てくるロック鳥みたいな巨大な鳥。その名前を借りて例のレスキュー隊の名前にしたわけですね。
#***前は昭島もそうだった。IY昭島店は閉店。
#*一瞬あのロケットが登場したのかと思った。
#***京阪古川橋駅の近くも線路を挟んで[[ダイエー]]が2軒あるけど。
#*「気まぐれコンセプト」でも踏切で車が立ち往生して息子が「サンダーバードだ!」と言い出し、父親が「こんな北陸にも来るのか」と言っていたら特急のほうだったというネタがあった。
#****元トポスの方は、2010年3月に閉店しました。
#[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]を代表する特急。
#*ものすごい勢いで看板架け替えたけど、デニーズは再びものすごい勢いで架け替えられた。やっぱりセブンイレブンと区別つかねーからか?
#*JR発足後に各社が投入した特急型車両では最後発。一番最初はハイパーサルーン([[九州旅客鉄道|JR九州]]
#**架け替えで40億円
#[[はくたか]]新設前に臨時だが、[[信越本線]]・[[長野駅|長野]]まで乗り入れたことがある。
#*折込チラシではハトマークが残っている。
#*直江津から乗り入れるの?
#*正月に行ったら、ハトのマークの法被を着た店員が沢山居た。([[三島市|三島]]店にて)
#*宇奈月方面は車両の方がもたなかったらしい。
#*イトーヨーカドー丸大新潟店の駐車場ビルには堂々と鳩マーク健在。(店舗ビルは変更済み)[[画像:イトーヨーカドー新潟店.jpg|thumb|160px|セブン&I(店舗)とハト(駐車場)が共存する新潟店]]
#和倉温泉行きが多かった頃、3両の富山行きが多かった。その時、ついたあだ名は3両バード。
#**上をはじめ、自転車置場の所とか、駐車場の入り口だとか、鳩マークが多く現存し、絶滅危惧種の鳩マークの楽園とされる。
#*金沢寄りに付属編成がついているのはたぶんその名残。
#*とりさんを捨てたんじゃなくて[[セブン&アイ・ホールディングス]]の暴挙で殺されたんだよ。
#*和倉温泉にも基本編成が入るようになり、サンリョーバードは珍しくなった。
#**「セブン&アイの暴挙=ヨーカドーの暴挙」
#**富山発と和倉発が金沢で連結していたため、どちらかが遅れたせいで森本の中線や金沢駅で長時間待たされることもしばしばあった。
#***むしろ「セブンイレブンの暴挙」
#**2011年から富山はヨンダー9両、和倉はサンダーG車付き6両と、それぞれ別物になった。
#**何はともあれ、あのマークはダサい。イトーヨーカドーまでコンビニに見えてくる。
#あのロケットとの関係が気になる。
#***某病院で「駅前にヨーカドーがありますからそこを右に…」と言ったら「セブンならあるけどヨーカドーはない」と言われたらしい。
#*登場時、CMで共演を果たした。
#***「スズキナノカドー」になりそうで怖い…
#*{{あきまへん}}からミサイルが飛んできたら迎撃するんじゃない?
#*ねえ、イトーヨーカドーの公式HPには[http://www.itoyokado.co.jp/ 堂々と赤と青のハトのマークが載っているんだけど。]
#*西川貴教とも共演してほしい。
#**折込チラシでも赤と青のハトは健在のモヨリ。
#**CMソングおよび車内チャイムは「THUNDERBIRD」にして欲しい。
#**チラシアプリのアイコンでも健在。
#雷鳥のことを英語でサンダーバードとは'''呼ばない'''
#*左右逆にするとTwitterのマークに似ていたりもする。
#*多分、「雷」と「鳥」に分けたから、サンダーバードになったんじゃないか?
#*2017年以降は鳩マークが復活しつつある。と言ってもセブン&iマークとの併用だが。
#*[[金星]]を「ゴールドスター」とした[[韓国の有名企業#LGグループ|この企業]]と同レベル。
#広島県[[福山市]]が最も西にある店舗。[[北陸]]と山陰と[[四国]]と[[九州]]には一店舗もない。
#*ライチョウの英名は「グラウス」か「ターミガン」。
#*[[東海|中京地方]]と[[近畿|関西]]も「多い」とはいえない。但しこの中で[[愛知]]県と[[兵庫]]県は若干店舗数が多い。
#兵庫県三田市の鳥。
#**加古川店と明石店の距離が近すぎて、中間の播磨町民はどっちに行くか悩まされるので困る。
#*但し兵庫県には乗り入れない。
#***津久野店とアリオ鳳も近い。それにしてもヨーカ堂は近くに店舗をつくる傾向がある。
#*1989~97年にスーパー雷鳥の神戸始発があった。
#***関西では[[大阪/北摂|北摂]]地域が空白地帯だと思う。
#[[北陸新幹線]]もぜひサンダーバードにして頂きたい。
#****兵庫県内でも[[神戸市]]はダイエーの牙城だったのか1店も出店していない。
#*果たしてカタカナの列車名が認められるかどうか・・・。
#*関西以西にはなかなか出店して来なかった。[[堺市|堺]]が最初で次が[[加古川市|加古川]]、3番目が六地蔵(京都府[[宇治市]])だが、この3番目の六地蔵店がオープンした時、一つ前の加古川店がオープンしてから10年以上も経っていた。
#**「さんだーばーど」ならいいんじゃね。
#**しかし関西1号店である堺店は2011年2月に閉店。
#*ダメなら「雷鳥」。新幹線では珍しい漢字表記。
#***4月には満を持して天王寺駅前に大阪市内では初の店舗を出店する。
#**平仮名の「らいちょう」にされそうな悪寒。
#***店舗としては利益は上げていたようだが、土地の賃借期限とかで閉店を強いられたらしい。
#**「らいてふ」ならいける。
#***同店が開店したのは1986年。それまでは関西ではイトーヨーカドーは大手なのに無名だった。知名度もダイエーやジャスコはもちろんのこと[[マイカル|ニチイ]]・[[長崎屋]]・[[イズミヤ]]の後塵を拝していた。
#サンダーバードが登場した頃は朝昼晩に1本ずつぐらいだったが、今では雷鳥に乗るほうが難しくなってしまった。
#*ちなみに福山店は[[天満屋]]ハピータウンと同居。
#なぜか今ごろになって、サンダーバードではなく雷鳥のほうを宣伝するポスターが。無くなる前触れか?
#*[[イズミ#ゆめタウンの噂|ゆめタウン]]や[[フジ (チェーンストア)|フジグラン]]があるから、特に困らない。
#*2006年秋の敦賀直流化のときに雷鳥がなくなるという専らの噂だった。
#**でもゆめやフジより食材が豊富。
#*2009年ごろに雷鳥を新型に置き換えるそうです。
#***そうとも思えない。あと、食材調達は入居テナントでもまかなえる場合が多いので、むしろテナントで差が出る。
#*2009年10月のダイヤ改正で、とうとう雷鳥からサンダーバードへの置き換え開始。雷鳥は5往復のみになる。
#*[[北海道]]もここ最近衰退気味。規模拡大中のイオングループとそれに対抗するアークスグループの争いについて行けなくなっている。セブンイレブンとは対照的。
#*2010年3月改正で1往復を残して全てサンダーバードに。
#*某ボキャブラ天国で「イトーヨーカドー」のネタで笑えたのは、東日本の一部のみ。西日本では「何それ?」の嵐。
#最近、最速便が減っている(大阪―新大阪―京都―福井―金沢―高岡―富山)
#**当然、「イトーヨーカード」の由来とカード効果の意味もよくわからなかった。
#*7号・35号と14号・36号のみ。
#*福岡の九大箱崎キャンパス跡に出店の噂があるらしい。
#*高岡以東だと魚津発着(10号・39号)が地味に速い。(金沢で増解結しないため)
#*関西への出店が遅かったのは[[マイカル|ニチイ]]と出店に関する協定を結んでいたためだとか。ニチイのある場所にはイトーヨーカドーが出店しないとか(当然逆も)。
#実は[[滋賀/湖西|滋賀湖西地域]]の住民の足。朝晩のサンダーバードが堅田や近江今津に停まる。
#*福山のヨーカドーも2019年にイズミに業務委託する事が決まりました。これにより最西端は兵庫県加古川市に。
#サンダーバードの車両は、朝と夜は「びわこエクスプレス」で走る。
#**因みにイズミとは出店地域は完全に棲み分けている。イズミがある中四国・九州はイトーヨーカドーがほとんどなく、逆にイトーヨーカドーがある近畿地方にはイズミはほとんどない。
#*朝と夜は「びわこエクスプレス」、「おはようエクスプレス」、「おやすみエクスプレス」で走る。「おはようエクスプレス」は福井発富山行きと七尾発金沢行きのみ、「おやすみエクスプレス」は金沢発福井行き。
#最近出した店舗は、[[イオン]]を意識してるのか天井が高い。
#登場当時は「スーパー雷鳥サンダーバード」だったが、長すぎると不評だったため「サンダーバード」が正式名称となった。
#*昔は[[ダイエー]]、今はイオングループが最大のライヴァル。
#*よく似た仲間に「[[JR列車/か行#くろしお|スーパーくろしお(オーシャンアロー)]]」があった。こちらも「オーシャンアロー」に変更。
#**[[大和市]]ではヨーカドーとイオンが呉越同舟。
#*長すぎるという理由ではなく、いきなり「サンダーバード」という名称にしても客がどこ方面へ行く特急か分からず混乱を招く恐れがあるため、なじみのある「スーパー雷鳥」の名前を併記した。その後、「サンダーバード」の名前が浸透したため「スーパー雷鳥」を外し晴れて「サンダーバード」と独り立ちすることになった。上のオーシャンアローも同様。
#***[[相模原市]]でも。
#**「オーシャンアロー」に関しては「くろしお」に逆戻り。全列車をオーシャンアロー形に置き換えなかったので。
#***歩道橋一本でつながっている。前者は大和鶴間店、後者は古淵店。
#2009年に予定されている485系置き換えによって、現行の681系・683系は形落ちになる予定。
#****[[習志野市#津田沼の噂|ココ]]ではヨーカドーとイオンで駅をサンドイッチ!(新京成の新津田沼駅)
#*と思ったら新型車両は683系4000番台である。
#セブン・アンド・アイグループとして、[[西武百貨店]]・[[そごう]]も軍門に納めた。それで国内最大で世界でも5位の巨大総合流通グループになった。
#**通称、'''ヨンダーバード'''。略して、'''ヨンダー'''。
#親子関係ではイトーヨーカドー>セブンイレブンなのに、売り上げがセブン>イトーになってしまったので、[[ニッポン放送]]のようになるとまずいから持ち株会社にした。
#*北近畿方面にもヨンダーもどきが導入される予定である。(287系)
#イオンSCに対抗して「アリオ」という巨大SCを続々開店中。[[ファイル:アリオ八尾.jpg|160px|thumb|アリオ八尾]]
#**287系はヨンダーよりもサンライズもどきだと思うが。
#*最初にオープンしたのは2005年4月の蘇我(千葉県千葉市中央区)で、その後12月に[[川口市|川口]](埼玉県)、翌年3月[[亀有]](東京都葛飾区)、11月[[八尾市|八尾]](大阪府)、12月札幌(北海道)にオープンした。
#臨時列車は、どんなに繁忙期でも6両。紫色の号車番号札のところでお待ちください。
#**2007年10月西新井(東京都足立区)、2008年3月鳳(大阪府堺市)もオープンした。
#*その代わり、定期の列車で12両にするときがある。白色の号車番号札のところでお待ちください。
#*[[倉敷市|倉敷]]のチボリ跡地にもArio倉敷が開業予定。となりには三井アウトレットパーク…。
#*一方、休み明けの朝一番(初発の1号よりも約40分早い)に走る「''ビジネス''サンダーバード」は最短の'''3両'''で走る。
#**中国地方では初めてのアリオ。そもそもヨーカドー自体が福山と岡山に1つずつしかない
#[[Top Gearファン|英国の某車番組]]でGT-Rとの競走に使われた。
#*2012年11月に鷲宮(埼玉県久喜市)がオープンしたときはなんと[[らき☆すたファン|らき☆すた]]とコラボした限定nanacoまで登場
#*羽咋から千葉の鋸山まで行くのにわざわざのぞみに乗るべく京都まで寄った。
#**ただし当然ながら(?)黒井先生の絵柄ではない。
#こーどくな、はねをさらして~
#*アリオ八尾のエスカレーターの速度が遅い。せっかちな大阪人はそれに耐えられずに歩いてしまう。
#北鯖江-大土呂間で[[北陸自動車道]]とレース可能
#サトーココノカドー
#[[長崎屋|サンバード]]ではない。
#*元ネタ、何だっけ???
#2011年3月のダイヤ改正では、とうとう全列車がサンダーバードに統一されたが、この改正で地味に大津京への停車が取りやめられている。
#**[[クレヨンしんちゃん]]。
#*滋賀2駅(堅田と今津)は、雷鳥のときは昼間でも停まっていたが、サンダーバードになってからは殆ど朝晩しか停まらなくなった。
#***2017年、期間限定だが本当に作ってしまった(クレしん25周年記念で春日部店の看板を掛け替え)。
#サンダーバードになっても、雷鳥と同様に「食堂車はありません」と放送をしていた。
#*マークが鳩じゃなくて蝙蝠。
#表向きにはアメリカ先住民に伝わる空想の鳥「サンダーバード」から名前を取ったことになっているが、どう考えても前身の特急「雷鳥」を一字ずつ英語に訳しただけである。
#**『[[バラエティ番組ファン/た行#タモリのボキャブラ天国ファン|ボキャ天]]』ファンならば'''伊藤!よー!加藤!'''も忘れずにねw。
#*英語で雷鳥はターミガン(Ptarmigan)。グラウス(Grouse)と言う場合もあるが基本的に日本にいるニホンライチョウに対しては言わない。
#***これ、覚えている奴がいたとは…。
#比良八荒の季節には琵琶湖線の線路を突っ走る。
#***不覚にもこれには爆笑した覚えがある。w
#*[[米原駅|米原]]で客扱いしたりしなかったり…
#*かつて桃鉄にあった「イトーヨーカード」もよろしく。
#*[[湖西線]]の防風柵設置で米原迂回が減る予定にはなっている。
#**友人がポイントカードを「イトーヨーカード」って言ってます…
#**の割に相変わらず米原迂回が多い気がする。
#*「ついでにとんちんかん」の'''伊藤洋 華道'''もお忘れなく
#臨時で長野とか宇奈月とかいろんな場所に顔を出していた。
#エスパも同時開催
#魚津発着とは別に、臨時で黒部まで延長していた時期もあった。
#*今は[[昭島市|昭島]][[松本市|松本]]にしかない。札幌にあった2店舗はイトーヨーカドーになった。
#北陸新幹線開業により、金沢以東がほとんど廃止(和倉温泉発着1往復を除く)。また、大阪延伸により大幅減便するらしい。
#**[[川崎市|川崎]]にもあった。
#*もう、しらさぎで気分を味わうしかないのだろうか。北陸本線とは名ばかりで路線はすっかりズタズタに・・・
#***正確には川崎にもある。だろ
===雷鳥===
#**上にもあるけど、我孫子市も健在。
[[ファイル:雷鳥.jpg|240px|thumb|かつては大阪~北陸間の輸送の主役だった]]
#**松本はとうとうアリオに置き換えられました・・・。
#特急雷鳥は富山県の[[立山]]連峰の天然記念物ライチョウに由来。ただし雷鳥は全て金沢止まり(富山に乗り入れない)で、富山行きは全てサンダーバードになってしまった。
#*昭島以外のエスパ(我孫子・川崎・松本)の中身は完全にイトーヨーカドーと一緒。
#*雷=thunder・鳥=birdであるが、雷鳥=thunderbirdではない。
#**そんな訳で2012年2月をもって残りの昭島・川崎・我孫子の店もイトーヨーカドーに業態転換し、エスパのブランド自体が消える事になった。
#*「たけしの万物創世記」というテレビ番組で「雷鳥=thunderbird」と思いっきり誤訳してたな。
#***その結果、[[我孫子市|我孫子]]にはヨーカドーが2軒という全国でも類を見ない形態に(旧IY我孫子店はIY我孫子南口店に改称)。
#*ちなみに雷鳥の英語名はptarmigan。
#昔は店舗の立地が酷く、墓地の隣に建ったこともあった。
#*たまーに「[[夜行列車/あ・か行#きたぐに|きたぐに]]」583系の間合いで臨時雷鳥が仕立てられるが、車内車外とも[[鉄道ファン|鉄オタ]]だらけで鬱陶しい。
#百貨店っぽいヨーカドーもある。[[秋田市|秋田]]店とか、浜松駅前店(閉店済)とか、[[奈良市|奈良]]店とか。
#**当たり前だ。583系は絶滅危惧種で昼間に走る方が貴重(「きたぐに」は夜行)なのだからヲタが集まって当然。嫌なら他の列車に乗ったらいいだけ。
#*[[新潟]]県の「イトーヨーカドー丸大」は、扱い的には百貨店なんだろうか?
#**国鉄時代には普通に583系雷鳥が見られた。
#**旧丸大デパートだし。確か『世界一のデパート 丸大デパート』てな感じの看板が駐車場にひっそりと残ってた。
#平成23年春、とうとう'''さよなら雷鳥'''(TдT)ノシ
#***上の看板、白で塗りつぶされたようです(看板自体は残ってる)。
#*北陸新幹線金沢~大阪は「しばらくない」という暗示?
#*奈良店、[[八王子市/地域別#堀之内・南大沢|柚木]]店の前身は[[そごう]]。
#*臨時新潟発着は'''「ふるさとサンダーバード」'''か?
#**呉そごうも跡地がイトーヨーカドーになるとの噂が絶えない。駅の反対側には[[ゆめタウン]]が、関根家親子喧嘩か・・・
#*寧ろ、新型車両に「雷鳥」を名乗らせてはどうだろう
#*[[帯広市|帯広店]]も昔は百貨店ぽかった。稲田に移転してからスーパーらしくなったが…。
#**くろしお方式か。
#*実際のところ、地方に行くとイトーヨーカ堂を「百貨店」の一つと思い込んでいる人間は少なからずいる。取りあえず地方でのブランド力は関東私鉄系百貨店とイオンよりは(場合によってはローカル百貨店チェーンよりも?)上らしい。
#ヘッドマークのデザインがかわいかった。
#*事実ダイエーとかと比べると店内が洗練としているように思う。
#一時期神戸発着が存在したことがある。
#概してマネキンには嫌われている
#*90年代にいた臨時列車のスーパー雷鳥神戸。冬こそ北陸雷鳥号とかカニカニ雷鳥とかエキスポ雷鳥など臨時列車が多かった。
#東京・[[東京/足立区|足立区]]は[[北千住]]のヌシ。
#*JR東日本所属の485系充当の新潟~大阪とかいうとんでもない列車もあった。ちなみに同時期にはスノーラビット使用の大阪発着の『はくたか』なんてのもあった。
#*金町じゃないんだ。
#2001年3月ダイヤ改正まで大阪から金沢・富山を通り越して新潟まで3往復走ってた。この改正で金沢~新潟が[[JR列車/は行#北越|北越]]に統合されて新潟まで行かなくなった。
#**発祥の地だから。因みにヨーカドーと言うのは旧IYの大株主である北千住の不動産屋の名前。
#*というか、新潟系統は元々「北越」という愛称で1978年10月のダイヤ改正で「雷鳥」に統合された。
#**今も千住店は事実上本店営業部扱いらしい。
#**お蔭様で[[常磐線]]沿線はヨーカドーがかなり強いみたい。
#***北千住から、綾瀬、亀有(2店舗)、金町、松戸と5駅連続6店舗。
#****少し飛んで柏、我孫子(2店舗)にも。
#***ちなみに[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]でも、赤羽、川口、西川口、蕨と4駅連続5店舗…と言っても、川口の1店舗は「[[#ザ・プライスの噂|ザ・プライス]]」になったが。
#****北千住店もザ・プライスに転換済み。でも「イトーヨーカドー」の看板が残してあるのは1号店だから?
#****蕨は2019年に閉店しました。。。一方で西川口のプライスもだいぶ前に閉店したが、新しく開店する島忠ホームズに同居するらしい。
#まだ、滋賀には進出しないなあ。平和堂が怖いのか? いっそうのこと、平和堂を買収しちゃえ。
#*[[セブンイレブン]]が出店する北陸3県にも出店予定なし。しかし、福井県にはちょこちょこ出店の話はあった。(某氏による)ちなみに、その話にはセブンイレブンも含まれていた。
#**ショッピングタウンピアの跡地か?
#**平和堂を警戒しているのではなく、露骨な「地方蔑視」の可能性も高い。<!--滋賀県以外でも、上記の通り北陸地区へはごく最近まで(グループ企業の話になるが)セブンイレブンの出店計画は無かったし、四国地区にも存在しない。-->
#*ついでに、滋賀県ではイオンが徐々に進出中。
#*平和堂とはマークが似ているので間違えられそう…。
#漢字だと「伊藤洋華堂」と書く。
#*イトーヨーカドーが中国に進出していたとは・・・。スゲェ。
#*「伊藤『羊』華堂」な。
#*よって'''Ito Yokado'''は間違いである。正しくは'''Itou Youkadou'''。
#**イトウーーー、ヨウーーー、カドウーーー!!!
#大宮店はしだいに業績が悪化。
#*すぐ目の前に[[さいたま新都心]]ができて少しは復活するかと思いきや人がみんな西側に流れてしまった。
#*しかも数キロ離れた所にステラタウンのキーテナントとして宮原店を出店。
#*平日は店内がガラガラで、地元では閉店がささやかれ、ついには2005年の末ごろからは2006年の1月いっぱいで潰れるという秒読みの噂まで流れた。
#*しかし2008年でも健在。回復したのかなあ。前見たら結構人いたし。
#*大宮店ではハトが乗っ取られた後で店内の案内板にハトマークが登場した。
#*現在の駐車場とゴルフ場の場所に大型ショッピングセンターの建設が決定(2014年6月完成予定)。今度こそダメかも...
#三井物産と親密。
#*でもセブン・アンド・アイグループの百貨店・[[そごう・西武]]は[[三井グループ]]の百貨店で三井財閥の源流・[[三越]]のライヴァルにあたる。三井物産は百貨店業界では三越とそごう・西武のどちらに肩入れしているのだろう。
#**三越と経営統合した伊勢丹は三菱寄り。ちなみに西武は第一勧銀グループだった。
#店内にある防犯カメラ、実はハリボテ。冗談かと思っていたが、他の店は警備室にモニタがあるのにヨーカドーにはない。最近ホンモノに換えているらしいが真偽はいかに。
#一時期イオンに土を付けられたらしいが、一位に復活!!!
#[http://www.itoyokado.co.jp/company/profile/csr/china/china01.html カトーヨーカドー]なるものがある。
#試食はめっちゃおいしい。
#*店員の態度が悪い店舗多し(松戸・柏・船橋・津田沼.etc)。
#**柏店はかつて「大乱闘スマッシュブラザーズDX」が発売された前後、試遊台にイベント用ディスク(大部分の隠しキャラとステージが使用可能なネタバレ仕様)を体験版の代わりに放り込んでいたことがある。(ちなみに現在はおもちゃ売り場そのものが撤去)
#レジ混雑でビートルズの「Help!」が流れる。
#*10年以上前の話。最近行ってないから変わったかも
#*今でも流れてまっせ。関東近辺のIYで。
#*その他、「サザエさん」「太陽がいっぱい」.etcが流れていた記憶もある。
#*全部今も流れてる(2014年現在)
#「お客様は怖い!」が合言葉。
#別名「'''異動ヨーカドー'''」と呼ばれるほど人事異動が多い。
#*紙切れ1枚で全国どこへでも飛ばされる。高齢になったら無茶な異動で早期退職を促す。
#*ダイエーも同じような噂を聞いたことがある。
#試食に来ただけで警備員に怒られるパターンもしばしば(千葉県内の店舗で)。
#最近、経営再建で店舗をなんぼか犠牲にしている。
#*最悪の末路は'''[[ダイエー]]の二の舞」'''か??
#**その点ではイトーヨーカドー以上に拡大路線を続けているイオングループの方が心配か?
#***ここ近年はIYの赤字がセブンの儲けを食い潰しているらしく、閉店ラッシュの嵐…。
#ポイントカードはクレジット機能のあるオレンジの『アイワイカード』と、クレジット機能のない白の『ポイントカード』の二種類がある。
#*ともに100円/1P。
#**いや、アイワイカードは、100円で1.5P。
#*アイワイカードの後継カードとして、「セブンカード」が登場。しかし機能はアイワイカードと全く同じ。
#電子マネー『[[Nanaco]]』も使えるようになった。
#*ただし食料品売り場レジのみ。新百合ヶ丘店(神奈川県川崎市麻生区・小田急線「新百合ヶ丘」駅前)は食品売り場が小田急モノのため不可。
#**田無店(東京都西東京市)、岡谷店・南松本店(ともに長野県)の食品売り場も他社モノのため不可。
#**上層階でも使えるようになりました。
#2009年11月30日まで、イトーヨーカドーや下記のザ・プライスで、環境保護のためにスーパーから袋をもらうのを辞退すると、スタンプカードに印鑑を押され20個たまると百円ぶんの商品券として利用できるのがあった。
#*しかしながら、12月1日からは、袋を拒否するとその場で2円だけ安くなるサービスに改悪されてしまった。
#*[[ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス#マルエツ|マルエツ]]と一緒やんけ!!
#**大阪の[[イズミヤ]]はたしかそれで5Pくれるで。
#*元祖は[[西友|ここ]]
#*ついに有料化されてしまった。
#[[石巻市|石巻]]の2店(石巻中里店・石巻あけぼの店)はともに「イトーヨーカドー」「サンエー」の表記が外看板・レシートに併記されている。
#*ところが、前者はあまりに古いため閉店の犠牲を受けそう。。。
#東京コンプレックスの強い地域の人間からは「都会の象徴」の店の一つとして見られている面があるようだ。
#この前「ツルム'''サラ'''キ」を売っていた(勿論中味は「ツルム'''ラサ'''キ」でしたが(武蔵小金井店にて))。
#「いってみヨーカドー❤️」
#*[[AKB48]]のメンバーの色仕掛けCMである。
#**後にSUPER☆GiRLSが出るようになったが、AKBのメンバーは今でも出ている。
#*全国ネットの番組で流されるため九州でも見ることは出来る、が、気軽に行ける距離じゃない。
#**九州から一番近くて[[福山市|福山]]店([[広島|広島県]]福山市)。
#野球の優勝セールが大好き
#*2011年のレギュラーシーズン直後の武蔵境店では、ジャイアンツCS進出記念セールをやっていたが、そのCSが終わった後の新百合ヶ丘店は、ライオンズ感動をありがとうセールをやっていた。節操がなさすぎ。
#**場所柄甲子園店では巨人の優勝セールはできないだろうなあ。
#***暴動が起きそう
#*[[札幌ドーム]]の近くにある福住店では2009年の日本シリーズ終了後にジャイアンツ日本一記念セールとファイターズ感動をありがとうセールを同時開催していた。
#*[[福岡ソフトバンクホークス|ここ]]が優勝しても多分完全スルー。だって12球団で唯一保護地域に1店もない球団だからな。
#最近営業時間が短く…
#*実際に春日部店では、2009年ぐらいまでは、AM10時~PM11時までだったのが、2010年にはAM10時~PM10時までになり、11年夏には、節電のため…と言って、AM9時~PM9時になり、9月25日までだったのに、結局年中AM9時~PM9時までになってしまうオチ。
#かつて女子バレーボールチーム「イトーヨーカドープリオール」が存在し、日本リーグで優勝もしたことのある名門であったが、消費者金融に売られ、最終的には消滅。
#*結成当時、このチームの技術顧問として「東洋の魔女」を率いた大松博文氏が就任したが在任中に急死してしまった。
#*著名な選手は益子直美。日本バレーボール界で歴代最高の美人ではないかと思う。美人すぎてオリンピックに縁がなかったけど。
#正社員を半分に減らすらしい。。。
#*パートを店長など管理職に起用するとか・・・。そんな逸材のパートいたとしても待遇悪いと他社の正社員に引き抜かれるぞ。
#8のつく日はハッピーデイ! ん、やっぱり八日堂が語源か?
#*ちなみに、ハッピーデイにはnanacoが無料で作れるとのこと。
#親会社から見捨てられつつある。
#正直言ってグループ会社のヨークマートや[[ヨークベニマル]]のほうが安い!!!
#セブン-イレブンでも売って居るセブンプレミアムは別として、フツーの惣菜はライバル店と比べると味が変わら無いのに高めな値段で売ってる印象が強い。
#*更に石神井公園駅駅チカの食品館に在るテナントのほうがマシな惣菜を売ってるケースも在るし‥‥。
#nanacoカードの最大の欠点は現金をチャージしないと使い物にならないこと。
#*同業他社のポイントカードみたいに現金決済でポイントが貯まる仕組みで無かったりする。
#ダイエーやイオンと言った同業他社と比べて他社との合併が少なく、どちらかと言えば純血主義と言える。本業以外の多角化にも消極的な感じがする。
#*むしろ本業を上回って成功しているが。
#クレジットカードのIC取引対応(改正割賦販売法に因る)の一番乗りのブランドが、まさかの'''[[カード#銀聯カードの噂|銀聯]]'''。
#[[セブンイレブン]]に介護されている。


==ヨークプライス(旧ザ・プライス)の噂==
==関連項目==
#昨今の大不況を反映し、激安スーパーとして2008年に西新井に一号店を堂々とオープンした。
*[[国鉄485系電車]]
#*2号店は川口店であり、しばらくの間は、西新井と川口でザ・プライスという新業態が売れるかうまく成功するか実験をしていた。
*[[JR西日本の車両/形式別/特急形#681・683・289系]]
#*ライバルのダイエーはそれより20年以上も前から同様の業態転換を行っていた。
{{DEFAULTSORT:さんたあはあと}}
#西新井と川口での実験がうまくいったのちに、西川口、蕨、東松山、せんげん台などいろいろなところにザ・プライスを出展するようになってきている。
[[category:JR列車]]
#*西川口と蕨はお亡くなりになりました…。
[[Category:北陸本線]]
#イトーヨーカドー1号店の北千住店もこれになってしまった。
#*そう言えばダイエーの1号店(千林)も業態変更(のち閉店)している・・・。
#*イトーヨーカドー1号店だからなのかザ・プライスなのにでかでかとイトーヨーカドーの看板が建ってる。
#15年くらい前まで新潟県長岡市にあったのが第一号じゃないのかな?かな?
#*赤羽が1号店
#セブンアンドアイ共通のPB商品だけではなく、ザ・プライス限定のPBも開発し店頭に並んでいる。
#いわばイトーヨーカドー版「[[ダイエー|トポス]]」。
#よく行く。
 
==セブンホームセンターの噂==
#ヨーカドーの衣料・住居関連売り場を業務転換させることにより2008年11月に誕生。
#1号店は金町店内。
#後に、武蔵境・川口・松戸にも出店。
#いつの間にか消滅した。
 
==赤ちゃん本舗の噂==
#ベビー用品店の中では老舗。
#*んで西松屋とシノギを削るが最近は西松屋の勢いが勝っている。
#**そのライバルの西松屋がなんとイトーヨーカドー三郷店に入ってしまった。
#いつの間にか[[セブン&アイ・ホールディングス|セブン&アイ連合]]に入ってた。
#店舗の移転が大好き。
#*かつては繊維関係の問屋街への出店が多かったが最近ではアリオなどの大規模SCとかへの出店が多い。
#**それでいて元々の問屋街から大規模SCへ移転するケースも。(例:[[札幌市]]内の2店舗)
#未だに「GLO」の意味かわからない。
#カタカナで書いた方がしっくりくる。
#実はアカチャンホンポ以外のバリエーションもある。
#「アカイチャンポン」と間違えそうだが、決して中華料理屋ではない。
 
{{DEFAULTSORT:いとおよおかとお}}
[[カテゴリ:セブン&アイ・ホールディングス]]
[[カテゴリ:スーパーマーケット]]

2021年5月16日 (日) 22:53時点における版

サンダーバード

特急サンダーバード681系
683系
リニューアルされた683系4000番台
  1. 北陸特急のエース「サンダーバード」は北陸本線の起点側の米原~近江塩津間は走行しない(全て湖西線経由)。
    • 湖西線が風で止まると、米原経由で走るけどね。頻繁ってワケでもないけど、滅多に走らないワケでもない。(年に数回ある)
      • 10回以上あるよ。
        • おかげで高校説明会の日に各停が割を食いました。
  2. サンダーバード誕生時、JR西日本のCMに本物のサンダーバードが出てた。
    • 「本物のサンダーバード」はネイティブアメリカンの伝説に出てくるロック鳥みたいな巨大な鳥。その名前を借りて例のレスキュー隊の名前にしたわけですね。
    • 一瞬あのロケットが登場したのかと思った。
    • 「気まぐれコンセプト」でも踏切で車が立ち往生して息子が「サンダーバードだ!」と言い出し、父親が「こんな北陸にも来るのか」と言っていたら特急のほうだったというネタがあった。
  3. JR西日本を代表する特急。
    • JR発足後に各社が投入した特急型車両では最後発。一番最初はハイパーサルーン(JR九州
  4. はくたか新設前に臨時だが、信越本線長野まで乗り入れたことがある。
    • 直江津から乗り入れるの?
    • 宇奈月方面は車両の方がもたなかったらしい。
  5. 和倉温泉行きが多かった頃、3両の富山行きが多かった。その時、ついたあだ名は3両バード。
    • 金沢寄りに付属編成がついているのはたぶんその名残。
    • 和倉温泉にも基本編成が入るようになり、サンリョーバードは珍しくなった。
      • 富山発と和倉発が金沢で連結していたため、どちらかが遅れたせいで森本の中線や金沢駅で長時間待たされることもしばしばあった。
      • 2011年から富山はヨンダー9両、和倉はサンダーG車付き6両と、それぞれ別物になった。
  6. あのロケットとの関係が気になる。
    • 登場時、CMで共演を果たした。
    • ×××××からミサイルが飛んできたら迎撃するんじゃない?
    • 西川貴教とも共演してほしい。
      • CMソングおよび車内チャイムは「THUNDERBIRD」にして欲しい。
  7. 雷鳥のことを英語でサンダーバードとは呼ばない
    • 多分、「雷」と「鳥」に分けたから、サンダーバードになったんじゃないか?
    • 金星を「ゴールドスター」としたこの企業と同レベル。
    • ライチョウの英名は「グラウス」か「ターミガン」。
  8. 兵庫県三田市の鳥。
    • 但し兵庫県には乗り入れない。
    • 1989~97年にスーパー雷鳥の神戸始発があった。
  9. 北陸新幹線もぜひサンダーバードにして頂きたい。
    • 果たしてカタカナの列車名が認められるかどうか・・・。
      • 「さんだーばーど」ならいいんじゃね。
    • ダメなら「雷鳥」。新幹線では珍しい漢字表記。
      • 平仮名の「らいちょう」にされそうな悪寒。
      • 「らいてふ」ならいける。
  10. サンダーバードが登場した頃は朝昼晩に1本ずつぐらいだったが、今では雷鳥に乗るほうが難しくなってしまった。
  11. なぜか今ごろになって、サンダーバードではなく雷鳥のほうを宣伝するポスターが。無くなる前触れか?
    • 2006年秋の敦賀直流化のときに雷鳥がなくなるという専らの噂だった。
    • 2009年ごろに雷鳥を新型に置き換えるそうです。
    • 2009年10月のダイヤ改正で、とうとう雷鳥からサンダーバードへの置き換え開始。雷鳥は5往復のみになる。
    • 2010年3月改正で1往復を残して全てサンダーバードに。
  12. 最近、最速便が減っている(大阪―新大阪―京都―福井―金沢―高岡―富山)
    • 7号・35号と14号・36号のみ。
    • 高岡以東だと魚津発着(10号・39号)が地味に速い。(金沢で増解結しないため)
  13. 実は滋賀湖西地域の住民の足。朝晩のサンダーバードが堅田や近江今津に停まる。
  14. サンダーバードの車両は、朝と夜は「びわこエクスプレス」で走る。
    • 朝と夜は「びわこエクスプレス」、「おはようエクスプレス」、「おやすみエクスプレス」で走る。「おはようエクスプレス」は福井発富山行きと七尾発金沢行きのみ、「おやすみエクスプレス」は金沢発福井行き。
  15. 登場当時は「スーパー雷鳥サンダーバード」だったが、長すぎると不評だったため「サンダーバード」が正式名称となった。
    • よく似た仲間に「スーパーくろしお(オーシャンアロー)」があった。こちらも「オーシャンアロー」に変更。
    • 長すぎるという理由ではなく、いきなり「サンダーバード」という名称にしても客がどこ方面へ行く特急か分からず混乱を招く恐れがあるため、なじみのある「スーパー雷鳥」の名前を併記した。その後、「サンダーバード」の名前が浸透したため「スーパー雷鳥」を外し晴れて「サンダーバード」と独り立ちすることになった。上のオーシャンアローも同様。
      • 「オーシャンアロー」に関しては「くろしお」に逆戻り。全列車をオーシャンアロー形に置き換えなかったので。
  16. 2009年に予定されている485系置き換えによって、現行の681系・683系は形落ちになる予定。
    • と思ったら新型車両は683系4000番台である。
      • 通称、ヨンダーバード。略して、ヨンダー
    • 北近畿方面にもヨンダーもどきが導入される予定である。(287系)
      • 287系はヨンダーよりもサンライズもどきだと思うが。
  17. 臨時列車は、どんなに繁忙期でも6両。紫色の号車番号札のところでお待ちください。
    • その代わり、定期の列車で12両にするときがある。白色の号車番号札のところでお待ちください。
    • 一方、休み明けの朝一番(初発の1号よりも約40分早い)に走る「ビジネスサンダーバード」は最短の3両で走る。
  18. 英国の某車番組でGT-Rとの競走に使われた。
    • 羽咋から千葉の鋸山まで行くのにわざわざのぞみに乗るべく京都まで寄った。
  19. こーどくな、はねをさらして~
  20. 北鯖江-大土呂間で北陸自動車道とレース可能
  21. サンバードではない。
  22. 2011年3月のダイヤ改正では、とうとう全列車がサンダーバードに統一されたが、この改正で地味に大津京への停車が取りやめられている。
    • 滋賀2駅(堅田と今津)は、雷鳥のときは昼間でも停まっていたが、サンダーバードになってからは殆ど朝晩しか停まらなくなった。
  23. サンダーバードになっても、雷鳥と同様に「食堂車はありません」と放送をしていた。
  24. 表向きにはアメリカ先住民に伝わる空想の鳥「サンダーバード」から名前を取ったことになっているが、どう考えても前身の特急「雷鳥」を一字ずつ英語に訳しただけである。
    • 英語で雷鳥はターミガン(Ptarmigan)。グラウス(Grouse)と言う場合もあるが基本的に日本にいるニホンライチョウに対しては言わない。
  25. 比良八荒の季節には琵琶湖線の線路を突っ走る。
    • 米原で客扱いしたりしなかったり…
    • 湖西線の防風柵設置で米原迂回が減る予定にはなっている。
      • の割に相変わらず米原迂回が多い気がする。
  26. 臨時で長野とか宇奈月とかいろんな場所に顔を出していた。
  27. 魚津発着とは別に、臨時で黒部まで延長していた時期もあった。
  28. 北陸新幹線開業により、金沢以東がほとんど廃止(和倉温泉発着1往復を除く)。また、大阪延伸により大幅減便するらしい。
    • もう、しらさぎで気分を味わうしかないのだろうか。北陸本線とは名ばかりで路線はすっかりズタズタに・・・

雷鳥

かつては大阪~北陸間の輸送の主役だった
  1. 特急雷鳥は富山県の立山連峰の天然記念物ライチョウに由来。ただし雷鳥は全て金沢止まり(富山に乗り入れない)で、富山行きは全てサンダーバードになってしまった。
    • 雷=thunder・鳥=birdであるが、雷鳥=thunderbirdではない。
    • 「たけしの万物創世記」というテレビ番組で「雷鳥=thunderbird」と思いっきり誤訳してたな。
    • ちなみに雷鳥の英語名はptarmigan。
    • たまーに「きたぐに」583系の間合いで臨時雷鳥が仕立てられるが、車内車外とも鉄オタだらけで鬱陶しい。
      • 当たり前だ。583系は絶滅危惧種で昼間に走る方が貴重(「きたぐに」は夜行)なのだからヲタが集まって当然。嫌なら他の列車に乗ったらいいだけ。
      • 国鉄時代には普通に583系雷鳥が見られた。
  2. 平成23年春、とうとうさよなら雷鳥(TдT)ノシ
    • 北陸新幹線金沢~大阪は「しばらくない」という暗示?
    • 臨時新潟発着は「ふるさとサンダーバード」か?
    • 寧ろ、新型車両に「雷鳥」を名乗らせてはどうだろう
      • くろしお方式か。
  3. ヘッドマークのデザインがかわいかった。
  4. 一時期神戸発着が存在したことがある。
    • 90年代にいた臨時列車のスーパー雷鳥神戸。冬こそ北陸雷鳥号とかカニカニ雷鳥とかエキスポ雷鳥など臨時列車が多かった。
    • JR東日本所属の485系充当の新潟~大阪とかいうとんでもない列車もあった。ちなみに同時期にはスノーラビット使用の大阪発着の『はくたか』なんてのもあった。
  5. 2001年3月ダイヤ改正まで大阪から金沢・富山を通り越して新潟まで3往復走ってた。この改正で金沢~新潟が北越に統合されて新潟まで行かなくなった。
    • というか、新潟系統は元々「北越」という愛称で1978年10月のダイヤ改正で「雷鳥」に統合された。

関連項目