ページ「サンダーバード (列車)」と「千葉駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(9.へのレス)
タグ: ビジュアルエディター
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|北陸本線|name=サンダーバード}}
{{日本の駅|関東|千葉|city=千葉|ku=美浜区・中央区・緑|this=1}}
{{Pathnav|JR列車|[[JR列車/さ行|さ行]]|name=サンダーバード}}
所在地:[[千葉|千葉県]][[千葉市/中央区|千葉市中央区]]新千葉
==サンダーバード==
==千葉駅の噂==
*この列車のCMにも登場した国際救助隊の皆さんについては[[サンダーバードファン]]へ。
{{駅名標/東日本|name=千葉|ruby=ちば|back=西千葉|next=|back2=Nishi-Chiba|roma=Chiba|next2=|back-link=千葉市の駅/美浜区・中央区・緑区#西千葉駅の噂|color=#ffff00}}
[[画像:特急サンダーバード.JPG|frame|特急サンダーバード681系]]
{{駅名標/東日本|name=千葉|ruby=ちば|back=稲毛|next=本千葉|back2=Inage|roma=Chiba|next2=Hon-China|back-link=千葉市の駅/花見川区・稲毛区・若葉区#稲毛駅の噂|next-link=千葉市の駅/美浜区・中央区・緑区#本千葉駅の噂|color=#0080ff}}
[[画像:683系-3.JPG|thumb|683系]]
{{駅名標/東日本|name=千葉|ruby=ちば|back=稲毛|next=本千葉|back2=Inage|roma=Chiba|next2=Hon-China|back-link=千葉市の駅/花見川区・稲毛区・若葉区#稲毛駅の噂|next-link=千葉市の駅/美浜区・中央区・緑区#本千葉駅の噂|color=#ff4000}}
[[ファイル:JR683-4000-kyoto.jpg|240px|サムネイル|リニューアルされた683系4000番台]]
{{駅名標/東日本|name=千葉|ruby=ちば|back=稲毛|next=東千葉|back2=Inage|roma=Chiba|next2=Higashi-China|back-link=千葉市の駅/花見川区・稲毛区・若葉区#稲毛駅の噂|next-link=千葉市の駅/美浜区・中央区・緑区#東千葉駅の噂|color=#ffC000}}
#北陸特急のエース「サンダーバード」は北陸本線の起点側の米原~近江塩津間は走行しない(全て湖西線経由)。
{{駅名標/東日本|name=千葉|ruby=ちば|back=稲毛|next=東千葉|back2=Inage|roma=Chiba|next2=Higashi-China|back-link=千葉市の駅/花見川区・稲毛区・若葉区#稲毛駅の噂|next-link=千葉市の駅/美浜区・中央区・緑区#東千葉駅の噂|color=#00C040}}
#*湖西線が風で止まると、米原経由で走るけどね。頻繁ってワケでもないけど、滅多に走らないワケでもない。(年に数回ある)
[[画像:ChibaST00.jpg|thumb|240px|代表駅らしく大改装した改札コンコース]]
#**10回以上あるよ。
#出口を間違えるとまるでド田舎
#***おかげで高校説明会の日に各停が割を食いました。
#*駅前の大通り"だけ"は立派→[[大宮駅|大宮]]や[[横浜駅|横浜]]には劣るが
#サンダーバード誕生時、JR西日本のCMに'''本物のサンダーバード'''が出てた。
#*[[川崎駅|川崎]]や[[原町田|町田]]と比べても................
#*「本物のサンダーバード」はネイティブアメリカンの伝説に出てくるロック鳥みたいな巨大な鳥。その名前を借りて例のレスキュー隊の名前にしたわけですね。
#**タマに夜中になると首都圏では絶滅したと考えられているヤンチャ君達が駅前にバイクで乗りつけ猿並に暴れる(最近どう?)。
#*一瞬あのロケットが登場したのかと思った。
#***駅前で3年働いているが見たことない。
#*「気まぐれコンセプト」でも踏切で車が立ち往生して息子が「サンダーバードだ!」と言い出し、父親が「こんな北陸にも来るのか」と言っていたら特急のほうだったというネタがあった。
#**田舎なの西口ね、声高に権利主張する元小作が頑として立ち退かないから再開発しようにも出来ないんでしょ。千葉は成田騒動以降総じておかしい
#[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]を代表する特急。
#**[[昭和時代|昭和]]の香りがする。
#*JR発足後に各社が投入した特急型車両では最後発。一番最初はハイパーサルーン([[九州旅客鉄道|JR九州]]
#**川崎も、少し前までは酷かった。(西口、東芝口)
#[[はくたか]]新設前に臨時だが、[[信越本線]][[長野駅|長野]]まで乗り入れたことがある。
#*最近、西口再開発計画が進みつつあるようだ。
#*直江津から乗り入れるの?
#**それも日本語学校が立ち退かないから工事止まってるね
#*宇奈月方面は車両の方がもたなかったらしい。
#**その西口の駅ビル、ホテルの下にパチンコ屋が入ってしまった。市も想定外で慌てて出店規制に乗り出す有様。
#和倉温泉行きが多かった頃、3両の富山行きが多かった。その時、ついたあだ名は3両バード。
#*ビックリした。イバラギのローカル駅かと思った。
#*金沢寄りに付属編成がついているのはたぶんその名残。
#千葉は[[総武本線|総武線]]から成田線と内房・外房への分岐点なのに大抵[[東京駅|東京]]方面へ折り返し
#*和倉温泉にも基本編成が入るようになり、サンリョーバードは珍しくなった。
#*[[成田エクスプレス]]も大部分素通り(まぁ当然だが)
#**富山発と和倉発が金沢で連結していたため、どちらかが遅れたせいで森本の中線や金沢駅で長時間待たされることもしばしばあった。
#*でも発車案内板に御丁寧に「N'exの通過」
#**2011年から富山はヨンダー9両、和倉はサンダーG車付き6両と、それぞれ別物になった。
#*千葉駅から先のダイヤはやたらと不便
#あのロケットとの関係が気になる。
#**しかし、7:23の次の始発は8:25。通勤ラッシュ時のみ結構直通している。
#*登場時、CMで共演を果たした。
#*悪名高き[[動労千葉|千葉動労]]の巣窟が近くにある
#*{{あきまへん}}からミサイルが飛んできたら迎撃するんじゃない?
#**こいつらのお陰で東京直通運転が少ないんだよ。労働者の権利とやらばっか主張してお客のサービスを全く考えない、度し難き奴らだな。全国的にも今時こんなにオカシな奴らはおらぬ
#*西川貴教とも共演してほしい。
#***最後の旧[[日本国有鉄道|国鉄]]不良債権
#**CMソングおよび車内チャイムは「THUNDERBIRD」にして欲しい。
#***労働者の権利を否定する労働者がいるのは驚き。確かにやりすぎだが、全面否定はオカシイ。
#雷鳥のことを英語でサンダーバードとは'''呼ばない'''。
#****他の労働者の共感を得るような目的・手段・方法じゃないから。小学生だって、権利ばっか主張して自分勝手なことやってたら、クラスの誰もかばったり相手してくれなくなるでしょ?
#*多分、「雷」と「鳥」に分けたから、サンダーバードになったんじゃないか?
#****他の労働者にとって迷惑な活動をしていれば白い目でも見られるようになる。国鉄時代の上尾事件とか首都圏暴動のように。
#*[[金星]]を「ゴールドスター」とした[[韓国の有名企業#LGグループ|この企業]]と同レベル。
#*県庁所在地にある旧国鉄駅でありながら[[千葉]]県内では乗降客5位
#*ライチョウの英名は「グラウス」か「ターミガン」。
#*[[そごう|SOGO]]には頑張って千葉駅のステータスを上げてもらいたい(一度潰れたけど)
#兵庫県三田市の鳥。
#**ペリエがもっと頑張ればいい
#*但し兵庫県には乗り入れない。
#**[[三越]]<そごうという認識は千葉ならでは。よその住民と話すとけっこうギャップを感じる。
#*1989~97年にスーパー雷鳥の神戸始発があった。
#**千葉そごう1F中央にあるカフェ&エスカレーターホールのカラーリングセンスが異常。(金・赤・緑)
#[[北陸新幹線]]もぜひサンダーバードにして頂きたい。
#***今はマトモだけどね。
#*果たしてカタカナの列車名が認められるかどうか・・・。
#*千葉駅絶賛工事中の2013年、[[千葉市の駅#稲毛駅の噂|稲毛]]で「千葉以東へはなるべく直通電車を」と電光案内があったが、なら本数増やせ!と思わずにはいられなかった。
#**「さんだーばーど」ならいいんじゃね。
#**千葉以東へ直通しても系統分離とかされそうし、快速が止まらないところは尚更。
#*ダメなら「雷鳥」。新幹線では珍しい漢字表記。
#*あまり直通しないということは、始発が多いということなのはごもっともで。
#**平仮名の「らいちょう」にされそうな悪寒。
#千葉駅迂回の地下道出口が混んでない日はない。
#**「らいてふ」ならいける。
#*2車線 X 2 に拡幅すればいいのに(多分無理だけど)
#サンダーバードが登場した頃は朝昼晩に1本ずつぐらいだったが、今では雷鳥に乗るほうが難しくなってしまった。
#**一方通行にすればいい
#なぜか今ごろになって、サンダーバードではなく雷鳥のほうを宣伝するポスターが。無くなる前触れか?
#*平日は国道の上り方面に右折する車で混み、土日は左折してそごう駐車場へ向かう車で混む
#*2006年秋の敦賀直流化のときに雷鳥がなくなるという専らの噂だった。
#西千葉駅はともかく東千葉駅は要らないと思う(無駄)
#*2009年ごろに雷鳥を新型に置き換えるそうです。
#*元々、今の市民会館の所に千葉駅があったのよ。んで、今の駅に移転する際に地元への対策として東千葉駅を作ったという経緯があるわけさ。
#*2009年10月のダイヤ改正で、とうとう雷鳥からサンダーバードへの置き換え開始。雷鳥は5往復のみになる。
#*千葉→西千葉は並走する道路がないので歩くとけっこうかかるが、千葉→東千葉はあっと言う間。
#*2010年3月改正で1往復を残して全てサンダーバードに。
#**加速しきらないうちに減速するしな。
#最近、最速便が減っている(大阪―新大阪―京都―福井―金沢―高岡―富山)
#***道路あるじゃん。
#*7号・35号と14号・36号のみ。
#*千葉市民会館でのコンサートが終わると、千葉駅までの歩道が混雑して、急ごうにも早歩きできない。そんなとき、人の波とは反対方向に、東千葉駅まで歩くという裏ワザを使う。とても助かる。
#*高岡以東だと魚津発着(10号・39号)が地味に速い。(金沢で増解結しないため)
#*西千葉駅は絶対必要。学生、生徒も多いし近くに住宅も多い。
#実は[[滋賀/湖西|滋賀湖西地域]]の住民の足。朝晩のサンダーバードが堅田や近江今津に停まる。
#**てか、ほとんど千葉大のためだけの駅。
#サンダーバードの車両は、朝と夜は「びわこエクスプレス」で走る。
#***てか、「千葉大学前駅」に改称するべし。
#*朝と夜は「びわこエクスプレス」、「おはようエクスプレス」、「おやすみエクスプレス」で走る。「おはようエクスプレス」は福井発富山行きと七尾発金沢行きのみ、「おやすみエクスプレス」は金沢発福井行き。
#****いやそうすると、駅名が長くて、わかりにくくなる。
#登場当時は「スーパー雷鳥サンダーバード」だったが、長すぎると不評だったため「サンダーバード」が正式名称となった。
#**そんなことないですよ。住民なども使いますし、
#*よく似た仲間に「[[JR列車/か行#くろしお|スーパーくろしお(オーシャンアロー)]]」があった。こちらも「オーシャンアロー」に変更。
#*快速エアポート成田の千葉以東の通過駅は東千葉だけ。
#*長すぎるという理由ではなく、いきなり「サンダーバード」という名称にしても客がどこ方面へ行く特急か分からず混乱を招く恐れがあるため、なじみのある「スーパー雷鳥」の名前を併記した。その後、「サンダーバード」の名前が浸透したため「スーパー雷鳥」を外し晴れて「サンダーバード」と独り立ちすることになった。上のオーシャンアローも同様。
#**酒々井、物井に出し抜かれた結果(まあ、しょうがないか…)
#**「オーシャンアロー」に関しては「くろしお」に逆戻り。全列車をオーシャンアロー形に置き換えなかったので。
#*なにいってるんだ 東千葉駅前に住んでいる人だっている。東千葉駅がなかったら、東千葉住民が困る。
#2009年に予定されている485系置き換えによって、現行の681系・683系は形落ちになる予定。
#**千葉~東千葉間が並走する車より遅くて萎える。(1㎞も無い所に3分かけるなんてね・・・)
#*と思ったら新型車両は683系4000番台である。
#**都賀~千葉に6分かける快速は東千葉に殆ど止まりそうな速さ。
#**通称、'''ヨンダーバード'''。略して、'''ヨンダー'''。
#**エアポート成田がなくなってしまった...(名称だけ)
#*北近畿方面にもヨンダーもどきが導入される予定である。(287系)
#*本千葉は絶対に必要 千葉県庁の最寄駅であるため。(JRで)
#**287系はヨンダーよりもサンライズもどきだと思うが。
#千葉駅の乗換ホームの分かりにくさは多分全国有数(直感的でない)
#臨時列車は、どんなに繁忙期でも6両。紫色の号車番号札のところでお待ちください。
#*総武快速から乗り換えるとき、ちゃんと放送聞かないといけない。放送の声が小さすぎると、困る。
#*その代わり、定期の列車で12両にするときがある。白色の号車番号札のところでお待ちください。
#**フルカラーLED案内板+乗車位置案内表示機でも付ければねw
#*一方、休み明けの朝一番(初発の1号よりも約40分早い)に走る「''ビジネス''サンダーバード」は最短の'''3両'''で走る。
#**特に内房・外房線は蘇我で京葉線からの合流があるから、接続の案内を聞き逃してはならない。
#[[Top Gearファン|英国の某車番組]]でGT-Rとの競走に使われた。
#***たまに放送しないことがある。
#*羽咋から千葉の鋸山まで行くのにわざわざのぞみに乗るべく京都まで寄った。
#***最近は末端区間へは途中で乗り換えというのも増えたため、その案内も多くなった。
#こーどくな、はねをさらして~
#*千葉駅は全路線ホームが別だが、千葉でまず二方向に分かれ、内房・外房線は蘇我で、総武・成田線は佐倉で分岐することをあらかじめ理解していないと、乗り換え時混乱すること必至。
#北鯖江-大土呂間で[[北陸自動車道]]とレース可能
#*内房外房、総武成田のホームをそれぞれ線路別にする必要あるの? 5・6蘇我方面、9・10佐倉方面、3・4・7・8東京方面にはできないの?
#[[長崎屋|サンバード]]ではない。
#**特に関西人には理解出来ないホームの使い方だよなぁ。
#2011年3月のダイヤ改正では、とうとう全列車がサンダーバードに統一されたが、この改正で地味に大津京への停車が取りやめられている。
#**そうするとスジ屋さんが死んじゃう・・とか?
#*滋賀2駅(堅田と今津)は、雷鳥のときは昼間でも停まっていたが、サンダーバードになってからは殆ど朝晩しか停まらなくなった。
#正直言って商業施設がイマイチ。ブランド物を買うなら例え同じものでも東京に出るほうが気持ちいい。
#サンダーバードになっても、雷鳥と同様に「食堂車はありません」と放送をしていた。
#*JRがルミネでも作ってくれたらいいんだけど・・・ペリエだけじゃな。
#表向きにはアメリカ先住民に伝わる空想の鳥「サンダーバード」から名前を取ったことになっているが、どう考えても前身の特急「雷鳥」を一字ずつ英語に訳しただけである。
#**1Fのフードコートはマクドナルドだけ開店が早いので、10:00まではフードコート全体が巨大なマクドナルドと化す。
#*英語で雷鳥はターミガン(Ptarmigan)。グラウス(Grouse)と言う場合もあるが基本的に日本にいるニホンライチョウに対しては言わない。
#*新しい駅ビルでなにかできるんじゃないの?
#比良八荒の季節には琵琶湖線の線路を突っ走る。
#[[京葉線]]は蘇我よりもここを起点としたほうがいいような…(あ、でも総武快速とルートがかぶるか)
#*[[米原駅|米原]]で客扱いしたりしなかったり…
#*様々な事情で京葉線は来られなかったらしいが、絶対にこっちの方が良かったと思う。
#*[[湖西線]]の防風柵設置で米原迂回が減る予定にはなっている。
#**お陰様で都賀から同じ千葉市の海浜幕張までの所要時間が馬喰町と同じ位です。モノレールを使っても所要時間は同じ。(都賀ユーザー)
#**の割に相変わらず米原迂回が多い気がする。
#*京葉線は元々貨物の迂回線として計画されており、最初に開業したのが蘇我-千葉貨物ターミナル間だった。横浜羽沢線などが示す通り貨物は都市部を避けるルートにするのが当時既に当たり前となっていたのが大きいと思われる。
#臨時で長野とか宇奈月とかいろんな場所に顔を出していた。
#総武線快速(東京方面)の発着番線は3~10番線とものすごくランダム。
#魚津発着とは別に、臨時で黒部まで延長していた時期もあった。
#*その上発車順もランダム。ダイヤが少し乱れると関東では数少ない同方向同時発車が見られる。
#北陸新幹線開業により、金沢以東がほとんど廃止(和倉温泉発着1往復を除く)。また、大阪延伸により大幅減便するらしい。
#**同時発車すると言うことは、その先のポイント手前でどちらかが道を譲るの?快速線は複々線じゃないと思うのだけど…
#*もう、しらさぎで気分を味わうしかないのだろうか。北陸本線とは名ばかりで路線はすっかりズタズタに・・・
#***その先の緩行線西千葉駅の千葉駅方面のポイントでどれかが譲る。
===雷鳥===
#****優先順NE'X→房総系特急→総武成田系特急の内NE'X以外→快速内外房→快速総武成田→回送内外房→回送成田総武
[[ファイル:雷鳥.jpg|240px|thumb|かつては大阪~北陸間の輸送の主役だった]]
#****同時発車は1,2+3,4,5,6+7,8,9,10の3つまで可能。
#特急雷鳥は富山県の[[立山]]連峰の天然記念物ライチョウに由来。ただし雷鳥は全て金沢止まり(富山に乗り入れない)で、富山行きは全てサンダーバードになってしまった。
#*****一部の筋からは「快速発車番線ガチャ」とも言われているらしい。
#*雷=thunder・鳥=birdであるが、雷鳥=thunderbirdではない。
#*故に、すんでのところで乗り逃がすと、また階段の昇り降り・発車番線の確認・移動という面倒なことに。
#*「たけしの万物創世記」というテレビ番組で「雷鳥=thunderbird」と思いっきり誤訳してたな。
#**「駆け込み乗車はおやめください。」の言葉が身に染みる瞬間。
#*ちなみに雷鳥の英語名はptarmigan。
#*到着でも3~6番線(外房・内房)と7~10番線(総武・成田)で話が変わってくる。隣ならともかく、3番線着で次が10番線発とかだと最悪
#*たまーに「[[夜行列車/あ・か行#きたぐに|きたぐに]]」583系の間合いで臨時雷鳥が仕立てられるが、車内車外とも[[鉄道ファン|鉄オタ]]だらけで鬱陶しい。
#**下りの千葉止まりではどの番線に着くか気が気でない(千葉以東への直通便は予想がつくので諦める)
#**当たり前だ。583系は絶滅危惧種で昼間に走る方が貴重(「きたぐに」は夜行)なのだからヲタが集まって当然。嫌なら他の列車に乗ったらいいだけ。
#一部のホームを除いて案内放送無しでいきなり列車が入ってくる。通過列車(成田エクスプレス)もあるので、慣れていないと危ない思いをするかも。
#**国鉄時代には普通に583系雷鳥が見られた。
#*というか、自動放送がないのは大問題では。国労のパワーをそんなトコロで感じた次第。
#平成23年春、とうとう'''さよなら雷鳥'''(TдT)ノシ
#**放送が省略されたきっかけは周辺住民からのその騒音に対する苦情。国労は全く関係が無い。
#*北陸新幹線金沢~大阪は「しばらくない」という暗示?
#***むしろ、総武各停以外は発着番線がほとんどランダムだから、名鉄名古屋みたいに自動放送じゃ対応できないかも。
#*臨時新潟発着は'''「ふるさとサンダーバード」'''か?
#*駅前のキャッチに気をつけろだの西船の中間改札についてだの、どうでも良い放送だけはエンドレスでホームに響いている。正直、ただの騒音である。
#*寧ろ、新型車両に「雷鳥」を名乗らせてはどうだろう
#駅前に乗り入れてるバス会社が、多過ぎる。
#**くろしお方式か。
#*[[千葉のバス#小湊鐵道バス|小湊]]のバスは総じて運転が荒いが、朝は降りる客がいないバス停において前で停まったバスを追い抜いてくれるので非常に早くて助かる([[千葉のバス#京成バス|京成バス]]等は後ろについて待っているのでイライラする)。
#ヘッドマークのデザインがかわいかった。
#**それ本来は'''違反行為'''だからな。前のバスを追い抜くのは急行バス以外では不可。(例え別会社だろうが例外はない)
#一時期神戸発着が存在したことがある。
#*そごう破たん前の千葉駅行路線バスのほとんどには千葉駅という行先の下に青文字で「そごう」と書かれていた。
#*90年代にいた臨時列車のスーパー雷鳥神戸。冬こそ北陸雷鳥号とかカニカニ雷鳥とかエキスポ雷鳥など臨時列車が多かった。
#県庁所在地の駅としては相当ショボイ駅前。
#*JR東日本所属の485系充当の新潟~大阪とかいうとんでもない列車もあった。ちなみに同時期にはスノーラビット使用の大阪発着の『はくたか』なんてのもあった。
#*千葉県民だが駅前が貧弱なことは認めている。前橋駅前などよりは数段マシだが。宇都宮も駅前は微妙。
#2001年3月ダイヤ改正まで大阪から金沢・富山を通り越して新潟まで3往復走ってた。この改正で金沢~新潟が[[JR列車/は行#北越|北越]]に統合されて新潟まで行かなくなった。
#**そんなことはないと思うが。駅前がショボイ県庁所在地は山口、津、熊本、宮崎、鹿児島、大津、山形、前橋、松江など。
#*というか、新潟系統は元々「北越」という愛称で1978年10月のダイヤ改正で「雷鳥」に統合された。
#菜の花弁当は好きだ。
#*とんかつ弁当も有名。
#**この薄っぺらいとんかつ弁当は安くて有名。家庭では生姜焼き用の豚肉を揚げて弁当に詰め込めば出来る料理。
#*いつの間にか「はまぐり丼」が「やきはま丼」に変わっててびっくりした。
#**色々不評の多い千葉駅だが、駅弁は評価が高い。
#*販売しているのは「万葉軒」。正式な読み方は「まんようけん」だが、「千葉駅」との対比であることを考えると「まんばけん」と読むのが通。
#**ちなみに本社は東千葉駅前にある。
#千葉県内の[[東日本旅客鉄道|JR]]駅の乗降客数、一位[[千葉の駅/東葛#柏駅の噂|柏]]、二位[[船橋駅|船橋]]、三位千葉、どうした千葉!?
#*実は定期外に限れば1位。柏、船橋に比べいかにもベッドタウン的な利用客は少ない
#**柏、船橋は私鉄乗換で改札を通る、千葉、[[西船橋駅|西船橋]]はJR乗換で改札を通らないことも一因かも。
#*なんか津田沼にも抜かされそうだ・・・
#発車メロディーも発車ベルもない。
#*国鉄時代に発車ベルが廃止され、現在に至る。
#**廃止されたのは地元住民の要望。これが発メロの起源となったが、千葉駅は発メロさえ使わないように気配りしている。
#*車掌が笛を吹いたら発車。
#**当然のことながら、後ろの車両のほうしか笛の音は聞こえないので注意。
#*ただし、駅員からの車掌への戸閉め連絡用のベルは鳴る。アナウンス→ジリリリ→扉閉め→発車。ちなみに発車時には少し加速してしばらく惰性して再加速する場合が多い。その時「バッコン!」とすごい音がする。
#**出発指示器のジリリリはたまに緑の手旗で代用することあり。その際はジリリリがない。
#*接近も無いし。ATOSはちょっと東京寄り手前まで
#**2020年になってようやくATOSが導入されたが、この期に及んで発メロの類は皆無。
#さざなみとわかしおは京葉線経由なので千葉駅を通らない(臨時の新宿さざなみと新宿わかしおは千葉駅に停車)。
#1日に1往復、千葉発着のあずさがある。
#*行き先「南小谷」・・・どこだよ!って言いたくなる。(正解は大糸線)
#**6:40千葉発の快速は6:36に着いて南小谷行きに接続している。
#***2020年改正で松本行きになり、富士回遊号河口湖行きが登場しました。
#「千葉」がつく駅名は地味に多い。
#*「千葉」「西千葉」「東千葉」「千葉公園」「本千葉」「京成千葉」「新千葉」「千葉寺」「千葉みなと」「千葉中央」。
#*「[[千葉の駅/北総#千葉ニュータウン中央駅の噂|千葉ニュータウン中央]]」だって「千葉」はつく。しかし、たぶんそこは千葉じゃない。[[印西市|印旛]]だ。
#**千葉ニュータウンは印西市だ
#*「[[さいたま市/浦和区|浦和]]」シリーズ(浦和、北浦和、南浦和、東浦和、西浦和、武蔵浦和、中浦和、浦和美園)といい勝負。
#*こんな感じで駅名につける修飾語が枯渇しかかってたので、1967年国鉄千葉駅に隣接してできた京成電鉄の駅名は[[路面電車]]チックなものに。(後述)
#銚子、成東、安房鴨川行が複数ルートあるので注意。
#*しかも、東京近郊区間ではないのでルートによって運賃が変わる。
#**成東までなら東京近郊区間なのでどっちに乗っても大丈夫。しかし銚子、安房鴨川は・・・
#**2009年に東京近郊区間になるかと。
#***房総方面も銚子方面もまとめて近郊区間入りしました。
#*千葉から成東までは総武本線の方が本数が多いが、近いのは東金線経由。
#*成東はともかく、成田経由の銚子や安房鴨川は系統がブツ切りにされつつあり減少傾向。
#タクシー乗り場(&一般者乗入)までのアクセスが悪過ぎる。
#*タクシー乗り場周囲に植えられた植木には階段を利用するのを嫌う人が掻き分けた獣道が出来ている。
#*階段を使うのを嫌う一般車両がバス側に入り込むため、朝夕の送り迎えの一般車両が邪魔でバスから降りるのが遅れる。
#**バス専用レーンは6時~23時は一般車進入禁止なんだけど結構無視して入ってくる車が多い。
#*ガルウィング(前ドア2枚のみ確認済)のクライスラー300Cの個人タクシーがいる。
#千葉駅北側の再開発の際、ポツンと残された旧家は某大物生物学者(故人)および元県知事兄弟の実家である。
#総じて建物(あと車両もかw)の老朽化が激しいので建て替え希望。[[画像:Ayamechan.jpg|thumb|160px|メガリフトあやめちゃん]]
#*もうすぐ立て替えるらしい。
#*2ch等で「代わりに三越とパルコが撤退(するかも)」とか見つけたけど、情報ソースが見当たらないし、これ以上駅前をさびれさせても困る…まあ根拠のない噂だと信じます。
#**しかしその噂は現実の元に・・・・(2016年11月パルコ、2017年3月三越が撤退・・・・)
#*2011年1月31日、建て替えのためペリエ1のみ閉店しました(2は営業、3は改装して4月下旬頃再開)。
#*「メガリフトあやめちゃん」がその''剛力''を活かして建て替えに頑張っている。
#*ホーム上の椅子ボロい。([[千葉の駅/外房#行川アイランド駅の噂|県内の秘境駅]]よりも)
#なんとなく[[札幌駅]]に似ている。
#*5面10線、発車ホームがランダム、発車ベルなしで合図が笛……
#この駅から1kmも無い所に無人駅が少なくとも3つある。(この駅を権益を利用して駅前だけは栄えている。)
#中央改札の階段の黒い幕の中央総武線の停車駅リストが御茶ノ水で終わっている。御茶ノ水まで総武線だと言えど・・・
#*成田線はちゃんと鹿島神宮、銚子まで書いてある。
#千葉駅の駅ナカ(成田線側)に警察が入っているんだけどw。そんなに治安悪いですか?それとも[[動労千葉]]対策?
#*千葉はたまたま駅ナカに入ってますが、鉄道警察は全国各地の主要駅に詰めています。念のため。
#房総209系は6両編成ぐらいなのに対し、快速では「'''短い11両'''」と言う。


==関連項目==
;路線
*[[国鉄485系電車]]
*[[総武本線#総武快速線の噂|総武快速線]] [[中央・総武緩行線]] [[総武本線#千葉駅以東の噂|総武本線]] [[成田線]] [[内房線]] [[東日本旅客鉄道/千葉支社#外房線|外房線]]
*[[JR西日本の車両/形式別/特急形#681・683・289系]]
 
{{DEFAULTSORT:さんたあはあと}}
==京成千葉駅==
[[category:JR列車]]
{{駅名標/京成2|name=京成千葉|roma=Keisei Chiba|ruby=けいせいちば|back=新千葉|back2=Shin-Chiba|next=千葉中央|next2=Chibachuo|back-link=千葉市の駅/美浜区・中央区・緑区#新千葉駅の噂|next-link=千葉市の駅/美浜区・中央区・緑区#千葉中央駅の噂}}
[[Category:北陸本線]]
[[画像:KeiseiChibaST00.jpg|thumb|240px|出入口(そごう)]]
#忘れてもらっては困る(…いや、実は困らない)
#京成千葉~新千葉間の距離はあまりにも近すぎる。
#*元々、新千葉駅と京成千葉駅(旧駅)のみだったところに後付けで国鉄千葉駅前駅(→現京成千葉駅)を設けたから。
#ちなみに現京成千葉駅は昔は国鉄千葉駅という駅名で、駅名の最後に駅をつけると国鉄千葉駅駅となった。同時に現千葉中央駅は京成千葉と呼ばれており、
#*さらにさかのぼると、現在の中央公園のあたりに京成の終点駅があった。
#*国鉄千葉駅'''前'''駅、です。
#*当然、JR千葉駅との乗り換え駅。
#*完全に「バス停」の名前である。。。国鉄とおなじ電鉄としてこんなにも屈辱的な名前を平気でつけてしまう事は関西私鉄では絶対ありえない。「国鉄なんぼのもんじゃ!!」である。結果、国鉄に勝ってきた。しかしお上の意向に従う風土がある関東の私鉄は平気で国鉄に跪くところがあった。
#**実は関西にも1981年まで[[能勢電鉄]]に「川西国鉄前」駅が存在していた。親会社は[[阪急電鉄|阪急]]なのに…。
#***[[山陽電気鉄道|山陽電鉄]]にも「姫路駅前」「明石駅前」が存在したことがある(1943年まで)。後者は[[路面電車]]と同じ軌道法準拠で開業したものだが、前者は最初から地方鉄道法準拠だったのに……
#**国鉄千葉駅前駅が出来た当時、総武緩行線以外の総武本線・外房線・内房線はまだ非電化であり、電鉄というより国鉄には「汽車」のイメージが強かったと思う。
#**また京成は市の中心(中央公園付近)にあった京成千葉駅を、国鉄駅移転に合わせて現在の千葉中央駅のところに移転させられた経緯を持つ。国鉄や行政には恨みがある印象が強い。
#***千葉中央駅が最初「京成千葉」を名乗ったことからして、国鉄駅の連絡駅にはむしろ反骨心から「国鉄千葉駅前」をつけた印象がある(上の川西国鉄前と似たケース。能勢電の川西能勢口駅は一時、川西駅だった)。
#****「京成千葉駅」←千葉の京成のターミナル駅で中心駅を自称 「国鉄千葉駅前駅」←国鉄の千葉駅の前に設けた単なる停車場
#***戦前の[[大阪梅田駅#阪急|阪急梅田駅]]でも似たようなことが。せっかく高架化した梅田駅を国鉄や行政の圧力(戦前だから軍部も牛耳っていた可能性がある)で地上駅に戻された。理由は国鉄[[大阪駅]]の高架化。しかし地上に戻されてから約40年後に梅田駅は大ターミナル駅に生まれ変わり、一三氏没から16年でようやく無念を晴らせた。
#****大正15年~昭和9年の阪急梅田の高架駅は仮構造(鉄骨組)だったから、無理やり地上駅に戻されたというのは誤り。国鉄高架化を前提に設計されていたものである。
#*****阪急が抵抗したのは、高架化切り替え予算を国では負担せず、全部阪急が持てと鉄道省がいったから。
#千葉そごうと一体化されている。
#*なぜ上野でそれをやらないッ!?(上が恩賜公園だから無理なんだけどね)
#**旧京成百貨店の丸井は駅と完全に離れちゃってるし…せめて、改札〜ヨドバシの導線がもっとしっかりしていりゃ、軍艦ビルがちゃんとした駅ビルを名乗れたのにね。
#旅客案内設備が近代化したが、なぜか他駅とは異なりJR東でおなじみの新陽社仕様。
 
;路線
*[[京成電鉄/路線別#千葉線・千原線|京成千葉線]]
 
==モノレール千葉駅==
{{駅名標/千葉都市|name=千 葉|ruby=ち ば|back=市役所前|next=栄町|back2=Shiyakushomae(City Hall)|roma=Chiba|next2=Sakaechō}}
[[画像:ChibaSTCM00.jpg|thumb|160px|モノレール側表口]]
#ちょっと高度が高すぎて怖い
#ちょっとした風ですぐ止まる
#*ちょっと強い風が吹いている時に乗ると恐怖を覚える。
#**ついこの前まで三年間モノレールで通学していたが、台風が来ようが大雨が降ろうが通学時間に遅延があったのは片手で数える程度だったぞ?
#高すぎるのは高度だけではない。運賃が…。
#*バスと比べるとそんな事は無い。
#そごうとセンシティタワー間の4階デッキ(旅券事務所前)にいると、頭のすぐ上を懸垂式のモノレールの車両が通過するので肝をつぶす。
#*脚立か何かあったら、車両に触れそうな感じだよねw
#千葉市長がツイートしたアニメ「[[電撃文庫ファン#俺の妹がこんなに可愛いわけがないファン|俺の妹がこんなに可愛いわけがない]]」とのコラボ切符発売で開業以来の(?)大盛況になった。
#駅の真下に献血ルームがある。
 
;路線
*[[千葉都市モノレール]]
 
==バス路線==
*「[[千葉のバス]]」を参照のこと
 
{{DEFAULTSORT:ちはえき}}
[[Category:千葉市]]
[[Category:千葉の駅]]
[[Category:東日本旅客鉄道の駅]]
[[Category:総武本線|駅ちは]]

2021年5月22日 (土) 11:17時点における版

所在地:千葉県千葉市中央区新千葉

千葉駅の噂

千葉
ちば
西千葉  
Nishi-Chiba Chiba
千葉
ちば
稲毛   本千葉
Inage Chiba Hon-China
千葉
ちば
稲毛   本千葉
Inage Chiba Hon-China
千葉
ちば
稲毛   東千葉
Inage Chiba Higashi-China
千葉
ちば
稲毛   東千葉
Inage Chiba Higashi-China
代表駅らしく大改装した改札コンコース
  1. 出口を間違えるとまるでド田舎
    • 駅前の大通り"だけ"は立派→大宮横浜には劣るが
    • 川崎町田と比べても................
      • タマに夜中になると首都圏では絶滅したと考えられているヤンチャ君達が駅前にバイクで乗りつけ猿並に暴れる(最近どう?)。
        • 駅前で3年働いているが見たことない。
      • 田舎なの西口ね、声高に権利主張する元小作が頑として立ち退かないから再開発しようにも出来ないんでしょ。千葉は成田騒動以降総じておかしい
      • 昭和の香りがする。
      • 川崎も、少し前までは酷かった。(西口、東芝口)
    • 最近、西口再開発計画が進みつつあるようだ。
      • それも日本語学校が立ち退かないから工事止まってるね
      • その西口の駅ビル、ホテルの下にパチンコ屋が入ってしまった。市も想定外で慌てて出店規制に乗り出す有様。
    • ビックリした。イバラギのローカル駅かと思った。
  2. 千葉は総武線から成田線と内房・外房への分岐点なのに大抵東京方面へ折り返し
    • 成田エクスプレスも大部分素通り(まぁ当然だが)
    • でも発車案内板に御丁寧に「N'exの通過」
    • 千葉駅から先のダイヤはやたらと不便
      • しかし、7:23の次の始発は8:25。通勤ラッシュ時のみ結構直通している。
    • 悪名高き千葉動労の巣窟が近くにある
      • こいつらのお陰で東京直通運転が少ないんだよ。労働者の権利とやらばっか主張してお客のサービスを全く考えない、度し難き奴らだな。全国的にも今時こんなにオカシな奴らはおらぬ
        • 最後の旧国鉄不良債権
        • 労働者の権利を否定する労働者がいるのは驚き。確かにやりすぎだが、全面否定はオカシイ。
          • 他の労働者の共感を得るような目的・手段・方法じゃないから。小学生だって、権利ばっか主張して自分勝手なことやってたら、クラスの誰もかばったり相手してくれなくなるでしょ?
          • 他の労働者にとって迷惑な活動をしていれば白い目でも見られるようになる。国鉄時代の上尾事件とか首都圏暴動のように。
    • 県庁所在地にある旧国鉄駅でありながら千葉県内では乗降客5位
    • SOGOには頑張って千葉駅のステータスを上げてもらいたい(一度潰れたけど)
      • ペリエがもっと頑張ればいい
      • 三越<そごうという認識は千葉ならでは。よその住民と話すとけっこうギャップを感じる。
      • 千葉そごう1F中央にあるカフェ&エスカレーターホールのカラーリングセンスが異常。(金・赤・緑)
        • 今はマトモだけどね。
    • 千葉駅絶賛工事中の2013年、稲毛で「千葉以東へはなるべく直通電車を」と電光案内があったが、なら本数増やせ!と思わずにはいられなかった。
      • 千葉以東へ直通しても系統分離とかされそうし、快速が止まらないところは尚更。
    • あまり直通しないということは、始発が多いということなのはごもっともで。
  3. 千葉駅迂回の地下道出口が混んでない日はない。
    • 2車線 X 2 に拡幅すればいいのに(多分無理だけど)
      • 一方通行にすればいい
    • 平日は国道の上り方面に右折する車で混み、土日は左折してそごう駐車場へ向かう車で混む
  4. 西千葉駅はともかく東千葉駅は要らないと思う(無駄)
    • 元々、今の市民会館の所に千葉駅があったのよ。んで、今の駅に移転する際に地元への対策として東千葉駅を作ったという経緯があるわけさ。
    • 千葉→西千葉は並走する道路がないので歩くとけっこうかかるが、千葉→東千葉はあっと言う間。
      • 加速しきらないうちに減速するしな。
        • 道路あるじゃん。
    • 千葉市民会館でのコンサートが終わると、千葉駅までの歩道が混雑して、急ごうにも早歩きできない。そんなとき、人の波とは反対方向に、東千葉駅まで歩くという裏ワザを使う。とても助かる。
    • 西千葉駅は絶対必要。学生、生徒も多いし近くに住宅も多い。
      • てか、ほとんど千葉大のためだけの駅。
        • てか、「千葉大学前駅」に改称するべし。
          • いやそうすると、駅名が長くて、わかりにくくなる。
      • そんなことないですよ。住民なども使いますし、
    • 快速エアポート成田の千葉以東の通過駅は東千葉だけ。
      • 酒々井、物井に出し抜かれた結果(まあ、しょうがないか…)
    • なにいってるんだ 東千葉駅前に住んでいる人だっている。東千葉駅がなかったら、東千葉住民が困る。
      • 千葉~東千葉間が並走する車より遅くて萎える。(1㎞も無い所に3分かけるなんてね・・・)
      • 都賀~千葉に6分かける快速は東千葉に殆ど止まりそうな速さ。
      • エアポート成田がなくなってしまった...(名称だけ)
    • 本千葉は絶対に必要 千葉県庁の最寄駅であるため。(JRで)
  5. 千葉駅の乗換ホームの分かりにくさは多分全国有数(直感的でない)
    • 総武快速から乗り換えるとき、ちゃんと放送聞かないといけない。放送の声が小さすぎると、困る。
      • フルカラーLED案内板+乗車位置案内表示機でも付ければねw
      • 特に内房・外房線は蘇我で京葉線からの合流があるから、接続の案内を聞き逃してはならない。
        • たまに放送しないことがある。
        • 最近は末端区間へは途中で乗り換えというのも増えたため、その案内も多くなった。
    • 千葉駅は全路線ホームが別だが、千葉でまず二方向に分かれ、内房・外房線は蘇我で、総武・成田線は佐倉で分岐することをあらかじめ理解していないと、乗り換え時混乱すること必至。
    • 内房外房、総武成田のホームをそれぞれ線路別にする必要あるの? 5・6蘇我方面、9・10佐倉方面、3・4・7・8東京方面にはできないの?
      • 特に関西人には理解出来ないホームの使い方だよなぁ。
      • そうするとスジ屋さんが死んじゃう・・とか?
  6. 正直言って商業施設がイマイチ。ブランド物を買うなら例え同じものでも東京に出るほうが気持ちいい。
    • JRがルミネでも作ってくれたらいいんだけど・・・ペリエだけじゃな。
      • 1Fのフードコートはマクドナルドだけ開店が早いので、10:00まではフードコート全体が巨大なマクドナルドと化す。
    • 新しい駅ビルでなにかできるんじゃないの?
  7. 京葉線は蘇我よりもここを起点としたほうがいいような…(あ、でも総武快速とルートがかぶるか)
    • 様々な事情で京葉線は来られなかったらしいが、絶対にこっちの方が良かったと思う。
      • お陰様で都賀から同じ千葉市の海浜幕張までの所要時間が馬喰町と同じ位です。モノレールを使っても所要時間は同じ。(都賀ユーザー)
    • 京葉線は元々貨物の迂回線として計画されており、最初に開業したのが蘇我-千葉貨物ターミナル間だった。横浜羽沢線などが示す通り貨物は都市部を避けるルートにするのが当時既に当たり前となっていたのが大きいと思われる。
  8. 総武線快速(東京方面)の発着番線は3~10番線とものすごくランダム。
    • その上発車順もランダム。ダイヤが少し乱れると関東では数少ない同方向同時発車が見られる。
      • 同時発車すると言うことは、その先のポイント手前でどちらかが道を譲るの?快速線は複々線じゃないと思うのだけど…
        • その先の緩行線西千葉駅の千葉駅方面のポイントでどれかが譲る。
          • 優先順NE'X→房総系特急→総武成田系特急の内NE'X以外→快速内外房→快速総武成田→回送内外房→回送成田総武
          • 同時発車は1,2+3,4,5,6+7,8,9,10の3つまで可能。
            • 一部の筋からは「快速発車番線ガチャ」とも言われているらしい。
    • 故に、すんでのところで乗り逃がすと、また階段の昇り降り・発車番線の確認・移動という面倒なことに。
      • 「駆け込み乗車はおやめください。」の言葉が身に染みる瞬間。
    • 到着でも3~6番線(外房・内房)と7~10番線(総武・成田)で話が変わってくる。隣ならともかく、3番線着で次が10番線発とかだと最悪
      • 下りの千葉止まりではどの番線に着くか気が気でない(千葉以東への直通便は予想がつくので諦める)
  9. 一部のホームを除いて案内放送無しでいきなり列車が入ってくる。通過列車(成田エクスプレス)もあるので、慣れていないと危ない思いをするかも。
    • というか、自動放送がないのは大問題では。国労のパワーをそんなトコロで感じた次第。
      • 放送が省略されたきっかけは周辺住民からのその騒音に対する苦情。国労は全く関係が無い。
        • むしろ、総武各停以外は発着番線がほとんどランダムだから、名鉄名古屋みたいに自動放送じゃ対応できないかも。
    • 駅前のキャッチに気をつけろだの西船の中間改札についてだの、どうでも良い放送だけはエンドレスでホームに響いている。正直、ただの騒音である。
  10. 駅前に乗り入れてるバス会社が、多過ぎる。
    • 小湊のバスは総じて運転が荒いが、朝は降りる客がいないバス停において前で停まったバスを追い抜いてくれるので非常に早くて助かる(京成バス等は後ろについて待っているのでイライラする)。
      • それ本来は違反行為だからな。前のバスを追い抜くのは急行バス以外では不可。(例え別会社だろうが例外はない)
    • そごう破たん前の千葉駅行路線バスのほとんどには千葉駅という行先の下に青文字で「そごう」と書かれていた。
  11. 県庁所在地の駅としては相当ショボイ駅前。
    • 千葉県民だが駅前が貧弱なことは認めている。前橋駅前などよりは数段マシだが。宇都宮も駅前は微妙。
      • そんなことはないと思うが。駅前がショボイ県庁所在地は山口、津、熊本、宮崎、鹿児島、大津、山形、前橋、松江など。
  12. 菜の花弁当は好きだ。
    • とんかつ弁当も有名。
      • この薄っぺらいとんかつ弁当は安くて有名。家庭では生姜焼き用の豚肉を揚げて弁当に詰め込めば出来る料理。
    • いつの間にか「はまぐり丼」が「やきはま丼」に変わっててびっくりした。
      • 色々不評の多い千葉駅だが、駅弁は評価が高い。
    • 販売しているのは「万葉軒」。正式な読み方は「まんようけん」だが、「千葉駅」との対比であることを考えると「まんばけん」と読むのが通。
      • ちなみに本社は東千葉駅前にある。
  13. 千葉県内のJR駅の乗降客数、一位、二位船橋、三位千葉、どうした千葉!?
    • 実は定期外に限れば1位。柏、船橋に比べいかにもベッドタウン的な利用客は少ない
      • 柏、船橋は私鉄乗換で改札を通る、千葉、西船橋はJR乗換で改札を通らないことも一因かも。
    • なんか津田沼にも抜かされそうだ・・・
  14. 発車メロディーも発車ベルもない。
    • 国鉄時代に発車ベルが廃止され、現在に至る。
      • 廃止されたのは地元住民の要望。これが発メロの起源となったが、千葉駅は発メロさえ使わないように気配りしている。
    • 車掌が笛を吹いたら発車。
      • 当然のことながら、後ろの車両のほうしか笛の音は聞こえないので注意。
    • ただし、駅員からの車掌への戸閉め連絡用のベルは鳴る。アナウンス→ジリリリ→扉閉め→発車。ちなみに発車時には少し加速してしばらく惰性して再加速する場合が多い。その時「バッコン!」とすごい音がする。
      • 出発指示器のジリリリはたまに緑の手旗で代用することあり。その際はジリリリがない。
    • 接近も無いし。ATOSはちょっと東京寄り手前まで
      • 2020年になってようやくATOSが導入されたが、この期に及んで発メロの類は皆無。
  15. さざなみとわかしおは京葉線経由なので千葉駅を通らない(臨時の新宿さざなみと新宿わかしおは千葉駅に停車)。
  16. 1日に1往復、千葉発着のあずさがある。
    • 行き先「南小谷」・・・どこだよ!って言いたくなる。(正解は大糸線)
      • 6:40千葉発の快速は6:36に着いて南小谷行きに接続している。
        • 2020年改正で松本行きになり、富士回遊号河口湖行きが登場しました。
  17. 「千葉」がつく駅名は地味に多い。
    • 「千葉」「西千葉」「東千葉」「千葉公園」「本千葉」「京成千葉」「新千葉」「千葉寺」「千葉みなと」「千葉中央」。
    • 千葉ニュータウン中央」だって「千葉」はつく。しかし、たぶんそこは千葉じゃない。印旛だ。
      • 千葉ニュータウンは印西市だ
    • 浦和」シリーズ(浦和、北浦和、南浦和、東浦和、西浦和、武蔵浦和、中浦和、浦和美園)といい勝負。
    • こんな感じで駅名につける修飾語が枯渇しかかってたので、1967年国鉄千葉駅に隣接してできた京成電鉄の駅名は路面電車チックなものに。(後述)
  18. 銚子、成東、安房鴨川行が複数ルートあるので注意。
    • しかも、東京近郊区間ではないのでルートによって運賃が変わる。
      • 成東までなら東京近郊区間なのでどっちに乗っても大丈夫。しかし銚子、安房鴨川は・・・
      • 2009年に東京近郊区間になるかと。
        • 房総方面も銚子方面もまとめて近郊区間入りしました。
    • 千葉から成東までは総武本線の方が本数が多いが、近いのは東金線経由。
    • 成東はともかく、成田経由の銚子や安房鴨川は系統がブツ切りにされつつあり減少傾向。
  19. タクシー乗り場(&一般者乗入)までのアクセスが悪過ぎる。
    • タクシー乗り場周囲に植えられた植木には階段を利用するのを嫌う人が掻き分けた獣道が出来ている。
    • 階段を使うのを嫌う一般車両がバス側に入り込むため、朝夕の送り迎えの一般車両が邪魔でバスから降りるのが遅れる。
      • バス専用レーンは6時~23時は一般車進入禁止なんだけど結構無視して入ってくる車が多い。
    • ガルウィング(前ドア2枚のみ確認済)のクライスラー300Cの個人タクシーがいる。
  20. 千葉駅北側の再開発の際、ポツンと残された旧家は某大物生物学者(故人)および元県知事兄弟の実家である。
  21. 総じて建物(あと車両もかw)の老朽化が激しいので建て替え希望。
    メガリフトあやめちゃん
    • もうすぐ立て替えるらしい。
    • 2ch等で「代わりに三越とパルコが撤退(するかも)」とか見つけたけど、情報ソースが見当たらないし、これ以上駅前をさびれさせても困る…まあ根拠のない噂だと信じます。
      • しかしその噂は現実の元に・・・・(2016年11月パルコ、2017年3月三越が撤退・・・・)
    • 2011年1月31日、建て替えのためペリエ1のみ閉店しました(2は営業、3は改装して4月下旬頃再開)。
    • 「メガリフトあやめちゃん」がその剛力を活かして建て替えに頑張っている。
    • ホーム上の椅子ボロい。(県内の秘境駅よりも)
  22. なんとなく札幌駅に似ている。
    • 5面10線、発車ホームがランダム、発車ベルなしで合図が笛……
  23. この駅から1kmも無い所に無人駅が少なくとも3つある。(この駅を権益を利用して駅前だけは栄えている。)
  24. 中央改札の階段の黒い幕の中央総武線の停車駅リストが御茶ノ水で終わっている。御茶ノ水まで総武線だと言えど・・・
    • 成田線はちゃんと鹿島神宮、銚子まで書いてある。
  25. 千葉駅の駅ナカ(成田線側)に警察が入っているんだけどw。そんなに治安悪いですか?それとも動労千葉対策?
    • 千葉はたまたま駅ナカに入ってますが、鉄道警察は全国各地の主要駅に詰めています。念のため。
  26. 房総209系は6両編成ぐらいなのに対し、快速では「短い11両」と言う。
路線

京成千葉駅

けいせいちば
新千葉 京成千葉 千葉中央
Shin-Chiba Keisei Chiba Chibachuo
出入口(そごう)
  1. 忘れてもらっては困る(…いや、実は困らない)
  2. 京成千葉~新千葉間の距離はあまりにも近すぎる。
    • 元々、新千葉駅と京成千葉駅(旧駅)のみだったところに後付けで国鉄千葉駅前駅(→現京成千葉駅)を設けたから。
  3. ちなみに現京成千葉駅は昔は国鉄千葉駅という駅名で、駅名の最後に駅をつけると国鉄千葉駅駅となった。同時に現千葉中央駅は京成千葉と呼ばれており、
    • さらにさかのぼると、現在の中央公園のあたりに京成の終点駅があった。
    • 国鉄千葉駅駅、です。
    • 当然、JR千葉駅との乗り換え駅。
    • 完全に「バス停」の名前である。。。国鉄とおなじ電鉄としてこんなにも屈辱的な名前を平気でつけてしまう事は関西私鉄では絶対ありえない。「国鉄なんぼのもんじゃ!!」である。結果、国鉄に勝ってきた。しかしお上の意向に従う風土がある関東の私鉄は平気で国鉄に跪くところがあった。
      • 実は関西にも1981年まで能勢電鉄に「川西国鉄前」駅が存在していた。親会社は阪急なのに…。
        • 山陽電鉄にも「姫路駅前」「明石駅前」が存在したことがある(1943年まで)。後者は路面電車と同じ軌道法準拠で開業したものだが、前者は最初から地方鉄道法準拠だったのに……
      • 国鉄千葉駅前駅が出来た当時、総武緩行線以外の総武本線・外房線・内房線はまだ非電化であり、電鉄というより国鉄には「汽車」のイメージが強かったと思う。
      • また京成は市の中心(中央公園付近)にあった京成千葉駅を、国鉄駅移転に合わせて現在の千葉中央駅のところに移転させられた経緯を持つ。国鉄や行政には恨みがある印象が強い。
        • 千葉中央駅が最初「京成千葉」を名乗ったことからして、国鉄駅の連絡駅にはむしろ反骨心から「国鉄千葉駅前」をつけた印象がある(上の川西国鉄前と似たケース。能勢電の川西能勢口駅は一時、川西駅だった)。
          • 「京成千葉駅」←千葉の京成のターミナル駅で中心駅を自称 「国鉄千葉駅前駅」←国鉄の千葉駅の前に設けた単なる停車場
        • 戦前の阪急梅田駅でも似たようなことが。せっかく高架化した梅田駅を国鉄や行政の圧力(戦前だから軍部も牛耳っていた可能性がある)で地上駅に戻された。理由は国鉄大阪駅の高架化。しかし地上に戻されてから約40年後に梅田駅は大ターミナル駅に生まれ変わり、一三氏没から16年でようやく無念を晴らせた。
          • 大正15年~昭和9年の阪急梅田の高架駅は仮構造(鉄骨組)だったから、無理やり地上駅に戻されたというのは誤り。国鉄高架化を前提に設計されていたものである。
            • 阪急が抵抗したのは、高架化切り替え予算を国では負担せず、全部阪急が持てと鉄道省がいったから。
  4. 千葉そごうと一体化されている。
    • なぜ上野でそれをやらないッ!?(上が恩賜公園だから無理なんだけどね)
      • 旧京成百貨店の丸井は駅と完全に離れちゃってるし…せめて、改札〜ヨドバシの導線がもっとしっかりしていりゃ、軍艦ビルがちゃんとした駅ビルを名乗れたのにね。
  5. 旅客案内設備が近代化したが、なぜか他駅とは異なりJR東でおなじみの新陽社仕様。
路線

モノレール千葉駅

ち ば
Chiba
千 葉
市役所前
Shiyakushomae(City Hall)
栄町
Sakaechō
モノレール側表口
  1. ちょっと高度が高すぎて怖い
  2. ちょっとした風ですぐ止まる
    • ちょっと強い風が吹いている時に乗ると恐怖を覚える。
      • ついこの前まで三年間モノレールで通学していたが、台風が来ようが大雨が降ろうが通学時間に遅延があったのは片手で数える程度だったぞ?
  3. 高すぎるのは高度だけではない。運賃が…。
    • バスと比べるとそんな事は無い。
  4. そごうとセンシティタワー間の4階デッキ(旅券事務所前)にいると、頭のすぐ上を懸垂式のモノレールの車両が通過するので肝をつぶす。
    • 脚立か何かあったら、車両に触れそうな感じだよねw
  5. 千葉市長がツイートしたアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」とのコラボ切符発売で開業以来の(?)大盛況になった。
  6. 駅の真下に献血ルームがある。
路線

バス路線