ページ「もしあの鉄道路線が廃止されたら/JR」と「もしテレビ東京が○○だったら」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「\[\[([^]#]+[^ンい])\|(あれ|これ|どれ|それ|ここ|こっち|あっち)\]\]」を「$1」に置換)
 
(文字列「\[\[([^]#]+[^ンい])\|(あれ|これ|どれ|それ|ここ|こっち|あっち)\]\]」を「$1」に置換)
 
1行目: 1行目:
*新規登録は北から順にお願いします。
{{Pathnav|もし在京キー局が○○だったら}}
==新幹線==
===北海道新幹線===
#青函特急復活。
#青函トンネルの線路は狭軌に戻される。
#「何のために建設した」「金の無駄遣い」「JR北海道は無能」と叩かれること間違いなし。
#はこだてライナーは廃止。


===東北新幹線===
==独立項目==
#東北へは飛行機や高速バスが主流になる。
*[[もしあのテレビ局が開局していなかったら/TXN#テレビ東京|もしテレビ東京が開局していなかったら]]
#山形新幹線や秋田新幹線の線路ゲージを狭軌に戻す。
*[[もしあの放送局が倒産したら#テレビ東京|もしテレビ東京が倒産したら]]
#IGRと青い森鉄道はJRが買い戻して東北本線に戻す。
*[[もしあのテレビ局が免許取り消しになったら#テレビ東京|もしテレビ東京が免許取り消しになったら]]
#北海道新幹線の計画は白紙に。
*[[もしNETテレビと東京12チャンネルが一般総合局化していなかったら|もし旧・東京12チャンネルが一般総合局化していなかったら]]
#*今から廃止される場合だと新函館北斗から札幌までの建設が中止になる。
*[[もしテレビ朝日とテレビ東京が開局当初から一般総合局だったら|もしテレビ東京が開局当初から一般総合局だったら]]
#上越新幹線・北陸新幹線が孤立する。
*[[もしあの放送局の社名・愛称・略称が変わっていなかったら|もし社名が「東京12チャンネル」のままだったら]]
#*それを回避するために大宮から東京を諦め、大宮から新宿まで伸ばしてしまう。
*[[もしあの系列のキー局が他の関東のテレビ局になったら#テレビ東京→ANN|もしあの系列のキー局がテレビ東京になったら]]
#*大宮以南は上越新幹線になる。
**[[もしJNN系列のキー局が他の関東のテレビ局になったら#テレビ東京|もしJNN系列のキー局がテレビ東京になったら]]
#*現実の輸送量を考慮すると上越と北陸は既に消えていると思われる。
*[[もしあの局がオタクに否定的だったら#テレビ東京|もしテレビ東京がオタクに否定的だったら]]
#上野~東北方面の特急を設定。
*[[もしテレビ東京が日本のメディア界で天下を取っていたら]]
#*本線の特急が増発されるので仙台近郊の普通列車や快速列車が大減便される。
*[[もしテレビ東京の放送エリアが東京都だけだったら]]
#東北・北海道方面へのリニアが建設されれば本当にこうなりかねない。
*[[もし関東広域圏内の放送局同士で合併したら|もしテレビ東京が他の放送局と合併したら]]
**[[もしあの放送局が合併したら#テレビ東京と中京テレビとMBS毎日放送|もしテレビ東京と中京テレビとMBS毎日放送が合併したら]]
*[[もしあのテレビ局とラジオ局が同一企業だったら#テレビ東京と日経ラジオ社|もしテレビ東京が日経ラジオ社と同一企業だったら]]
*[[もしテレビ東京の親会社が○○だったら]]
*[[もしあの放送局が独立局のままだったら#テレビ東京|もしテレビ東京が独立局のままだったら]]
*[[もし○○にテレビ東京系列局があったら]]
*[[もし今でもテレビ東京がゴールデンタイムでのアニメ放送に意欲的だったら]]
*[[もしテレビ東京がアニメに力を入れなかったら]]


===上越新幹線===
==TXNがクロスネットに積極的だったら==
#[[北陸新幹線]]が孤立する。
#大阪腸捻転解消からテレビ大阪開局まで、ABCはANNとのクロスになっていただろう。
#*[[西日本旅客鉄道]]が慌てて自力で新大阪まで着工。
#*[[もしTBSがクロスネットを禁止していなかったら|TBSも認めた場合]]、ネット交換の代わりにABCがJNN/ANNクロスになり、MBSがテレ東単独ネットとなっていた。
#*高崎~大宮間は北陸新幹線として開業させる。
#**TBSがクロスネットの禁止をしていなかったら、MBSがTXNとクロスだろう。
#[[新潟市]]が寂れるかも。
#テレビ宮崎は4局クロスネットというとんでもない編成になっていた。
#*「とき」が在来線特急として運行を続けない限り確実に寂れる。
#*結果宮崎では3局目の民放が開局。
#*つまり普通列車で行けと言う事ですか?
#**フジ系かな。
#代替えとして水上~越後湯沢間の本数を大幅に増強して15分に1本とする
#テレビ大分はトリプルネットとなり、日テレ・フジ両局との関係が悪化するに連れてテレ東からのネット受けを増やしていった。
#もちろん上野からの上越方面特急を充実させる
#*番組編成は日本テレビ系列>テレビ朝日系列>テレビ東京系列の割合になっていた。
#*いなほも上野~秋田に区間変更
#テレビ愛知は平成に入ってから開局していた。
#*ときも復活
#東日本放送も確実にクロスネットになっていた。
#*高崎線の混雑がいっそうひどくなる。
#*新潟総合テレビと静岡朝日テレビ、広島ホームテレビもTXNクロス化で、午後の市況番組をネットしていた。
#原因は大清水トンネルか中山トンネルの重大な損壊。
#**静岡第一テレビもTXNに加盟していたかも。
#テレビせとうちは開局しなかった。
#*岡山放送がTXNとのクロスネットになっていた。
#WBSのネット局がもう少し多かった。
#それでもアニメの同時ネットはクロスネットでは行われていない。(テレビ朝日と同じ)
#書き込み時点でのTXN系列はこんな感じ
#*TX - TVH - KHB - NST - TVA - TVO -TSC - HOME - TVQ - TOS - TKU - UMK
#[[テレビ愛知]]が[[ANN]]、[[TXN]]クロスネット局になり、[[メ~テレ]]は[[NNN]]局になっていた。
#*テレビ愛知は案外日テレとも仲が良いから、TVAがテレ東系、[[NNN|日テレ系]]のクロスネット局となり、CTVは独立局となる。
#*変則クロスネットが解消されなかった場合は、テレビ朝日と朝日新聞が史実のテレビ愛知に相当する局を開局させるか、岐阜放送をネット入りさせ、三重テレビと合併した上で、愛知県に拡大させていたかも知れない。
#**この場合、名前は東海朝日放送か?
#**前者の場合は、愛知朝日放送となっていた。
#**この場合、メ~テレがNNN,中京テレビがTXNに加盟していた。
#KTSやKTN、TKUなど、西日本新聞系列局も加盟していた。
#Tvhは開局せずuhbがFNNとTXNのクロスネットになっていた。ただ、フジテレビ系の番組はSTVにかなり流れた。
#*空き枠はテレビ東京系の番組で埋めていた。


===北陸新幹線===
==現実よりTXN系列局が多かったら==
#上信越地域のアクセス悪化
#広島に「もみじテレビ」、仙台に「杜の都放送」、新潟に「テレビ越後」、静岡に「テレビスルガ」が開局していた。
#*信越本線が分断されてしまったため、新幹線開通以前よりもさらに不自由になった。
#*TVQ以外にも局名が「テレビ○○(地名)」という原則にあてはまらない局が多数存在。
#**横川~軽井沢間が今でも残っている。
#**むしろTVQの旧称「TXN九州」に倣って「TXN○○(地名)」では?
#一部の本社機能を富山県に戻したYKKが深刻な打撃を受ける。
#*フジテレビnextで放送されたドラマ「ニュース速報が流れた」で登場した架空のテレビ局「北国テレビ」をどこかで使ってたかもしれない。
#*↑多分、新潟か東北で使われている。
#テレビ宮崎がTXNにネットチェンジし、放送エリアを鹿児島・熊本を含めた南九州3県に拡大。
#大半の地方局は他系列とのクロスネットで加盟していた。
#現実ほどアニメに力を入れなかった。
#*その代わり経済番組に力を入れている。
#**それか韓流ドラマに力を入れている。
#*その分テレビ朝日も未だにアニメに力を入れている。
#**むしろ[[もし今でもキー局がゴールデンタイムでのアニメ放送に意欲的だったら]]だと思う。
#他の民放と変わり映えしなくなる。
#*ワイドショーも開始され、緊急報道特番も当たり前になる。
#BSジャパンの番組もほとんどがオリジナルになる。
#日経ではなく朝日新聞の傘下になっていたかも。
#*この場合、NET(テレビ朝日)と立場が逆転。
#日テレやフジテレビのように[[もしあの番組が○○だったら#あの放送局が長時間特番を制作したら|長時間特番を制作。]]
#競馬はフジテレビの代わりに日曜を中継。土曜は独立局及び地方局へ。


===東海道新幹線===
==社屋が東京タワースタジオのままだったら==
#東京・大阪間の人の流れが悪くなる。
*旧・東京12チャンネル時代、東京タワーのふもとにかつて存在した「東京タワースタジオ」を本社屋としていた時期がありました。
#*羽田・伊丹間に格安航空便が大量に運行される。
#東京の観光名所のひとつに数えられていた。
#*ハイウェイバスが大増発されるが、東名・名神の渋滞が酷くなる。
#もちろん、虎ノ門への移転もなかった。
#**いやでも第二東名・第二名神を急ピッチで作る。
#笑福亭鶴瓶が当時の社長のペットであった錦鯉を殺害した池も健在。
#***”東海道新幹線跡”からレール引っぺがして舗装するだけでは?
#****幅が無いから暫定2車線になってしまうよ。
#*****バス専用道路であればそれでも構わないが、どれだけのバスが走るやら。。。
#***第二名神ではなく新名神では?
#****うん、だからかつては第二名神と呼んでいた時期があってその時に……と思ったらこの記事できた時には既に新名神になってたな。
#[[東海旅客鉄道]]の利益がなくなる。
#*名古屋を抱えているのに四国並みにジリ貧になってしまう。
#名阪間の輸送は[[近畿日本鉄道|近鉄]]が独占する。
#*それに負けじとJRも姫路~豊橋間に新快速を運転。
#JR東海はJR東日本との関係をよりを戻す。でなきゃ生きていけないから。
#*よりとかそんなレベルではない。三島会社のレベルになる。
#**下手するとそのまま倒産、在来線は東と西が運営なんてこともあり得る。そうなるとローカル線大粛清が起こるな。
#のぞみ・ひかり・こだま号は在来線特急として運行か?
#*東海道本線の複々線化+御殿場線の複線化が進む。
#弱体化したJR東海に対して[[名古屋鉄道|名鉄]]は反撃する。
#中部地方の空が大型旅客機に埋め尽くされる。
#*航空管制官の仕事量が非人道的なレベルに達する。
#*大空港の周囲は24時間騒音が響きっぱなし。
#「新幹線不在仮定」で想定されるような事態が実際に起きれば日本の将来自体が危ない。
#*東西の大都市圏を結ぶ旅客の大量輸送手段が不安定になるため国家経済に与える影響は想像を絶する。
#世界的に「高速鉄道の時代ももう終わり」という雰囲気になってしまう。
#*「鉄道斜陽論」通り越して「鉄道終末論」となってしまう。
#人口減少+リニア開業で本当にこうなりかねないと指摘する識者は実際にいる。


===山陽新幹線===
==福島県のケーブルテレビで再送信されていたら==
#大阪~福岡間は飛行機が独占する。
#福島県のCATV加入率が全国最下位にならずに済んだ。
#*負けじと高速バスの本数も増便する。
#郡山やいわきで再送信されていた。会津若松や福島市は微妙。
#[[西日本旅客鉄道]]の経営状況はもっと悪くなる。
#*下手したら関西・北陸・中国の3社に分割される。勿論後者2つはジリ貧。
#**あるいは北陸→東海、中国→九州に譲渡の可能性もあり。
#瀬戸内地域は現実以上に衰退する。
#[[九州新幹線]]は孤立する。
#*九州新幹線が小倉まで延伸される。
#少なくとも新快速は広島まで延伸していた。
#*そのうち数本は四国方面に直通していた。


===九州新幹線===
==関連項目==
#[[九州旅客鉄道]]は長崎新幹線を諦める。
*[[もしあの番組が○○だったら/テレビ東京系]]
#鹿児島中央駅が西鹿児島駅に戻る。
*[[もしあの番組が今でも続いていたら/テレビ東京系]]
#「つばめ」は在来線特急になる。
*[[もしあの番組が大コケしていたら/テレビ東京系]]
#新幹線の最南端・最西端駅が変わっていた。
*[[もしあの番組が終了したら#テレビ東京系列]]
*[[もしTXN系列がプロ野球中継に熱心だったら]]


==在来線==
{{もしあの放送局}}
===宗谷本線===
[[カテゴリ:テレビ東京|もし]]
#日本最北端の地に行くには自動車が無いと困難になる。
[[カテゴリ:もしあの放送局が○○だったら|てれひとうきよう]]
#道北の住民は長距離移動だけで一苦労
#最北端の駅が変わる。
#*遠軽駅に「日本最北端の駅」碑が建てられる。
#代替の鉄道はおろか、代替手段自体ほとんどない
#*場所によっては交通手段の必要性すら消滅してしまう。
#宗谷海峡トンネルの構想は完全に消滅。
;名寄~稚内間
#スーパー宗谷は名寄止めに。
#*旭川から先は快速なよろとして運行。
#*そもそも宗谷管内に入らなくなるので列車名も変更される。
#代替は宗谷バス。
#*1日5本くらいしか運行しなさそう。
#*沿岸バス留萌~豊富線が稚内まで延伸しそう。
#*対札幌輸送は飛行機で代替。新千歳~稚内便は2便から3便に増えそう。
#名寄以北が無人の原野になる。
#名寄駅に「日本最北端の駅」碑が建てられる。
#数年後に名寄以南も廃止になる。
 
===根室本線===
#道東地域の鉄道路線が分断だらけになる。
#最東端の駅が変わる。
#*知床斜里に「日本最東端の駅」碑が建てられる。
;花咲線区間
#おそらく東釧路から先の「花咲線」区間のみ廃止となる。
#*根室は檜山に続いて鉄道のない振興局となる。
#*かつては特急も走っていたが、いまでは普通列車のみなので、バス代替でもいたしかたないかと。
#くしろバスが地域輸送も都市間バスで代替しそう。
#根室まで高速道路ができれば実現の恐れが高い。
;富良野~新得間
#ふらのバスと占冠村営バスが代替。
#*新得までの代替バスは運行されず、占冠やトマム発着になる。
#**かわりにノースライナーが幾寅~新得間での両方向で乗り降りが可能になる。(十勝三股~糠平と似たような感じ)
#あるいは富良野~金山は占冠村営バス、金山~落合は南富良野町営バスになる。
#*占冠村営バスの町外乗降制限は解除される。
;富良野~滝川間
高架橋事故で富良野~芦別運休時にもしかしてという声もありましたが
#この区間を通る貨物や特急は富良野線回りになる。
 
===釧網本線===
#道東を縦に行く列車が無くなる。
#*でも世界遺産効果で網走~知床斜里は残りそう。
#緑から北は斜里バス、緑から南は阿寒バスが代替。
#*清里町~川湯温泉は転換して数年後になくなる。
#釧路湿原を抜ける区間は湿原に戻される。
#どこかの区間が保存鉄道として残される。
 
===留萌本線===
#そもそも高校生以外使うのか?ってほどバスにとられている。
#*沿岸バス快速旭川留萌線が少し増発されるだけで終わりそう。
#**留萌振興局から鉄道がなくなる。
 
===札沼線===
;北海道医療大学~桑園間
#地下鉄があいの里公園まで延伸しなければならなくなる。
#北海道医療大学は江別駅が最寄り駅になる。
#「札幌衰退」の象徴として多くのマスコミに取り上げられる。
 
===函館本線===
#北海道新幹線札幌開業後、長万部駅ー札幌駅間が廃止候補に挙がる。
#*小樽市は新幹線に全力を尽くす。
#*さすがに小樽ー札幌間は大丈夫だろう。
#**余市までは多分残ると思う。後は有珠山の噴火時の為のバックアップとして残すかどうか次第。
#後志振興局管内から在来線の鉄道路線がなくなる。
;大沼~鹿部~森間
#くしろバスがそこそこ走っているので、バスに一本化しそう。
#*むしろ函館バスでは。
;大沼~大沼公園~森間
#この区間は大沼公園以外「ご利用の少ない駅」ばかりなので意外にもあり得なくもない。
#貨物列車も旅客列車も鹿部周りになる。
 
;蘭越~長万部間
#有珠山が噴火した時に迂回できなくなる。
#*[[北海道新幹線]]開業後も貨物列車が被害を受ける。
#ニセコバスがバス代替をしそう。
 
===室蘭本線===
;岩見沢~沼ノ端間
#追分より北は北海道中央バス、追分より南はあつまバスが代替しそう。
 
===石勝線===
#スーパーとかち・スーパーおおぞらは滝川経由に切り替わる。
#*でも札幌~富良野の直通需要が生まれるので利用者は増えるかも。
#**肝心の帯広や釧路への所要時間が増してしまうのでそれはない。
#方針が発表された時点で道当局が「道東の切り捨てに等しい」と猛反対するのは必至。
 
===海峡線===
#結局は青函トンネルを利用した新線鉄道か道路ができる。
#*新線鉄道か道路が出来なかった場合、北海道と本州の陸上交通が再びなくなる。
#*道路転用の場合排ガスのため化石燃料使用車は走行禁止。
#北海道への貨物輸送ルートを失うためJR貨物の経営が一気に悪化。
#むしろ北海道新幹線に一本化して狭軌線路は撤去。
#道南いさりび鉄道も廃止される。
 
===津軽線===
#新中小国信号場~三厩間と中小国駅のみ廃止される。
#*残りの区間は全線[[北海道旅客鉄道|JR北海道]]に譲渡される。
#**いや、[[青森の交通#青い森鉄道|青い森鉄道]]の方が現実的。
#**貨物のみになり[[日本貨物鉄道|JR貨物]]に譲渡されるかも。
#*非電化区間が廃止になったら今別町巡回バスに代替しそう。
#津軽二股以北が廃止になるかも。
 
===五能線===
#さすがに東能代~能代間のシャトル区間は残してほしいところ。
#*青森県側は五所川原か鯵ヶ沢あたりまで残される。
#*川部~五所川原間は、津軽鉄道に転換。五所川原~能代間は、完全廃止。能代~東能代間は、奥羽本線「能代支線」として存続。
#**いや、津軽鉄道も運命を共にする。
#青森県区間は弘南バス、秋田県区間は仙北バスが代替。
#*秋田県区間は、『秋北バス』なのでは?
 
===山田線===
#106急行バスの方が運行本数が多いので、岩手県北バスがちょっと増便するだけ。
#「三陸地域の衰退につながりかねない」として三陸鉄道が引き受けを表明。
 
===仙山線===
#県庁所在地同士を結ぶ路線がなくなる。
#仙台 - 山形間の都市間輸送は特急バスがあるので現実と変わらない。
#仙台 - 作並間は仙台市営バスの増便で対応。
#*輸送量を考えると該当区間の道路交通が完全にマヒしかねない。
#*仙台市地下鉄東西線の延伸が検討される。
#作並 - 山形間は山交バスに転換。
#面白山高原駅からしか行けないスキー場へのアクセスが悪化する。
#奥新川は配達困難地となる。
 
===仙石線===
#石巻ー陸前山下ー石巻港間のみ貨物の専用鉄道として存続。
#仙石東北ラインは存在しない。
#仙台市地下鉄を松島まで伸ばさざる得なくなる。
#大規模な路線変更の末ようやく電車が戻ってきた東名や野蒜の住民が悲嘆にくれる。
#高城町以東が廃止されていただろう。
 
===石巻線===
#貨物列車は仙石東北ライン経由に変更。
#気仙沼線も運命を共にする。
#*小牛田~前谷地~柳津の区間はBRTに転換される。
 
===奥羽本線===
#横手以南が廃止される。
#福島ー新庄間は普通列車の運行が無くなり、完全に山形新幹線になる。
#*高速化される。
 
===磐越東線===
#いわき - 郡山間の都市間輸送は高速バスがあるのでほぼ現実と変わらない。
#いわき - 小野新町間は新常磐交通、小野新町 - 郡山間は福島交通にバス転換。
 
===米坂線===
#都市間輸送(山形~新潟)は山交バスと新潟交通の高速バス2往復があるので、おそらくそれのみが命綱に。
#新潟県区間は新潟交通観光バス、山形県区間は小国町営バスや山交バスが代替。
#*山交バスは米沢小松線が延伸するも、1日4往復程度が限度。
#あとは山形鉄道フラワー長井線に頼むしかない。
 
===只見線===
*今もバス振替輸送が出ていますが、このまま廃止になったとしたら…
#福島県側は会津バス、新潟県側は南越後観光バスが代替。
#*新潟県側がマイクロバスやデマンド運行になりそうで怖い。
#只見-大白川間はBRTになるのか冬期運休になるのか。
#会津若松~西若松間は会津鉄道に移管。
 
===信越本線===
#群馬県西部、長野県北部、新潟県西部の主要幹線が無くなる。
#*新潟近郊区間はなくなる。
#日本海側の鉄道輸送が分断される
#*西日本-東北・北海道の貨物輸送への悪影響は計り知れない。
#上越市がさびれるのは不可避
#*それどころか新潟県全体で在来線のネットワークが崩壊してしまう。
#越後線が直江津に延伸。
 
===北陸本線===
#北陸地方が陸の孤島になる。
#高山本線の南北移動に頼るしかない。
#北陸新幹線の新潟延伸が決定する。
#えちぜん鉄道が鶴来、富山地方鉄道が金沢まで延伸させられる。
 
===青梅線===
#奥多摩登山の客が急激に減る
#立川~青梅は残すだろう。
#減便が著しく、なぜか電車特定区間なので収益率が悪い。もし廃止されたら西東京バスが廃止代替しそう。
#*これを機に都営バスは青梅から撤退。
#御岳山のケーブルカーにも影響が出る。
#奥多摩は忘れ去られる。
 
===赤羽線===
#十条駅利用者は仕方なく東十条駅を利用する。
#*板橋駅利用者は仕方なく新板橋駅、下板橋駅を利用する。
#埼京線は赤羽から湘南新宿ラインルートを使うことになる。
#一部の埼玉県民の不満が解消されるかもしれない。
#*途中駅が無くなるけど所要時間は延びるのでそれはない。
 
===山手線===
[[もし山手線が○○だったら#建設されなかったら]]も参照。
;全般
#東京都心部の移動がし辛くなる。
#*東京都当局が抜本的な都市改造を考える羽目になってしまう。
#[[ヨドバシカメラ]]はCMソングを変えなければならなくなってしまう。
#*その後「丸い'''紫の大江戸線'''真ん中とおるは'''新宿線'''」にかわる
#**リズムを考えると「丸い紫大江戸線」の方がよさそう。
#**中央線はなくなってないからw
#むしろ、JR東日本は赤字化になる。
#*逆に都内の地下鉄で赤字路線は無くなる。
#*これを現実化させようとケーブル放火という犯罪行為が発生してしまった。
 
;環状区間全線
#埼京線・湘南新宿ラインが増発される。
#京浜東北線は全便各駅停車。
#「山手線ゲーム」は改名を余儀なくされる。
#*「大阪環状線ゲーム」か??
 
;正式路線名称上の山手線(田端-品川間)
#埼京線の起点は池袋。
#大崎駅はりんかい線単独駅となるが、駅を五反田に移転し、浅草線との乗換駅になる。
#*東臨運輸区と新木場駅の直通化構想が急速に進む。
#田端~品川間は京浜東北線の各停という形で区間運転が残る。
#副都心線の混雑率が跳ね上がる。
#*品川延伸が検討される。
#貨物列車は武蔵野線周りになる。
 
;田端-東京-品川間
#常磐線は三河島から新宿方面に線路を付け替え。
#上野の地位はますます下がる。
#オタク街といえば秋葉原より池袋になる。
#東京-品川間は横須賀線だけに。
#*そこも消滅したら横須賀線は全列車湘南新宿ラインに乗り入れ。
#上野東京ラインは消滅。湘南新宿ラインだけに。
#東京駅は縮小。
#*丸の内レンガ駅舎は八重洲の鉄道会館ビルと同時期に解体された。
#*丸の内に本社を置く大手企業は激減。
#京浜東北線が南北に分断。
#*京浜側は山手線と直通。東北側は常磐線に乗り入れ。
#京成は地下鉄直通に力を入れるようになる。
#*京成上野ー青砥間は放ったらかしになる。
 
===鶴見線===
;大川支線が廃止されたら
#川崎臨港バスが新路線を設ける。バス化されても朝夕しか運行しない気がする。
 
;海芝浦支線が廃止されたら
#原因は間違いなく東芝京浜事務所の閉鎖。
#事務所跡地の再開発次第では旧海芝浦駅の部分が展望デッキとして再活用されないこともないと思われる。
 
===東海道本線===
#日本初の鉄道路線が無くなる。
;全線
#JR3社にまたがる路線が無くなる。
#運転系統としては東海道線、京浜東北線、湘南新宿ライン、山手線、横須賀線に支障が出る。
#*東海道線は全滅。京浜東北線、湘南新宿ライン、山手線、横須賀線は分断状態に
#**それ以前に湘南新宿ラインは廃止になる。
#神戸線も山陽本線の部分のみになる
#*阪急・阪神が阪神間で乗客を奪い合う。
#御殿場線は小田急になる。
#貨物輸送は上記の海峡線廃止のケース以上の大打撃を受ける。
#*もはやJR貨物が潰れてもおかしくないレベル。
 
;東京-熱海間
#首都圏から神奈川方面のベッドタウンや名古屋方面への長距離移動に支障が出る。
#*青春18きっぷを利用する際は中央線を利用することが一般的になる。
#貨物・旅客ともに主流となるので中央西線が増便される。
#伊東線は伊豆急になる。
#代替路線があまりない湘南方面が特に大変。
#京浜東北線は東北緩行線に改称。
 
;熱海-豊橋間
#静岡県が完全に車社会になってしまう。
#他の路線の末路は
#*伊東線は東海道東線(仮)に併合。
#*御殿場線・身延線は盲腸線になる。下手したら3セクかもしれない。
#*岳南は廃線か新富士延伸の選択を迫られる。
#*大鉄は廃線、天浜線は遠鉄に併合。
#*残りはほぼ変わらず
#廃止時期次第でJR静岡というネタは誕生しなかった場合も。
#「国鉄分割時にJR東海なんか作ったから静岡県内の在来線が壊滅した」と批判される。
 
===中央本線===
#東日本内陸部は完全に車社会となる。
#飯田線が盲腸路線になる。
#*距離もそこまで長くはないから辰野-塩尻間は飯田線に編入するんじゃないだろうか。そうすれば東海方面への優等列車は残せる。
#山梨や長野へ石油を輸送するためのパイプラインを建設する必要が生じる。
 
;中央快速線
#東京都の東西を結ぶ幹線が無くなる為、私鉄が大儲け
#東京-御茶ノ水間、三鷹-八王子間は緩行線や中電を乗り入れさせてどうにか存続させる。
#*列車の密度的に前者の乗り入れの方が多いとは思う。但し京王には白旗を上げたも同然。
#富士急への乗り入れも同時に廃止される。
#複数の自治体で地価が大暴落するのは避けられない。
 
===相模線(茅ヶ崎ー橋本)===
国鉄時代、収支係数が足尾線や真岡線よりも悪く、幹線扱いに批判が出たらしい
#寒川神社へのバス路線が茅ヶ崎駅から出ていた。
#相鉄厚木線の存在意義がなくなる。
#東海道新幹線の新横浜ー小田原間に新駅ができていた。
 
===身延線===
#静岡県と山梨県の行き来がしづらくなっていた。
#中部横断道が出来たらあり得るかもしれない。
#静岡駅に昼行特急が止まらなくなる。
 
===御殿場線===
#富士急バスが代替するかもしれない。
#あさぎりは当然廃止。
 
===飯田線===
#新城から北は本当に危なそう。
#*みずずハイウェイバスや信南バスが代替してくれる。
#並行道路がない浜松市辺りが反発する。
#中央構造線が伊那谷から豊川あたりまで一気に動けば現実味を帯びかねない。
 
===参宮線===
赤字83線の取り組みで廃止候補に挙がっていたほか、2013年の第62回神宮式年遷宮で予想される交通渋滞の緩和のために某土産メーカーが廃止を提案されたことがあった。
#近鉄に利用客を奪われて廃止に追い込まれたとみなされていた。
#伊勢車両区も廃止。
#*亀山に機能を移転していた。
#快速「みえ」は松阪止まりになる。
#近鉄でアクセスできない二見浦の観光客が激減。
 
===大糸線===
;南小谷~糸魚川間
#維持に非常にお金がかかるので、鉄道として廃止されたら糸魚川バスが代替か。
#長野県はJR本州3社の路線をそれぞれ1個以上有している噂が消える。
#JR東日本区間の駅番号がずれる。
#原因は自然災害。
 
===越美北線===
#京福バスに転換しそう。
#*えちぜん鉄道勝山駅~大野の路線が増強しそう。
#廃止原因は福井豪雨以上の大洪水か。
#*もしくは雪が降らなくなった。
 
===大阪環状線===
#大阪市内のJR線が南北に分断される。
#*大阪市内を南北に移動するためには[[大阪市高速電気軌道|地下鉄]]を使用しなければならなくなる。
#*新幹線を利用して天王寺以南に行く場合、地下鉄線を経由した通過連絡の特例が設けられる。
#*[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|地下鉄御堂筋線]]は複々線となっている。
#[[おおさか東線]]は現実以上に重要になっている。
#*放出~新大阪も早期に整備される。
#**大和路快速はおおさか東線経由で新大阪・大阪直通となっている。
#*なにわ筋線の開業も早まっていた。
#桜島線も道連れに。
#*USJも廃止から数年以内で閉鎖される。
#浪花雀たちの間では「大坂の陣で家康に堀を埋めさせて以来最大の愚行」と評される。
#新福島駅は摂津福島駅に改称される。
 
===琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線===
#新快速が運行不能になる。
#*JR西日本のドル箱路線が失われ、再び私鉄王国に。
#**そのうち各路線ともパンクし経済にも悪影響が出る。
#*全国の[[鉄道ファン]]が発狂する。
#米原-姫路間が消滅するとJRの路線網は実質的に分断されたも同然に。
#*小浜線が貨物列車街道と化す。
#*サンダーバードは山科、スーパーはくとは姫路で折り返しとなり利用者激減。
#他に軌道系交通機関がない滋賀県湖南地域から大阪や京都へ通勤していた人々の多くが流出。
#近江鉄道が全線複線化して、近江八幡から浜大津までの路線が誕生している。
#*京阪京津線と京阪本線の直通運転が行われている。
 
===阪和線===
#阪和間や関西空港関連の輸送は[[南海電気鉄道|南海電鉄]]の独占となっていた。
#*新大阪駅に連絡するためになにわ筋線が南海によって建設される。
#*いずれ南海電鉄がJR西日本に合併される。
#紀勢本線への直通列車ももちろん南海が運行するようになっている。
#*JRの片乗り入れになるのか、昔みたいに南海も車両を新造するのかが非常に気になる。
#「また阪和線か!」は「また中央線か!」になる。
#和歌山駅の地位低下により和歌山市が都市計画の再検討を迫られる。
 
===山陽本線===
;和田岬線
#実際に神戸市が提案。代替は市営地下鉄海岸線だろう。
#臨海鉄道として運営されている
 
===加古川線===
#播但線が兵庫県の南北の重要な交通機関として重要視される
#北条鉄道がより赤字に
#北条鉄道が廃止される可能性だってある
#もし廃止になるとしたら一部区間だけ(加古川から西脇市まで残るとか)
#神戸電鉄だけ残る
#神戸電鉄に買い取られる
#神戸電鉄が加古川線を合併し、社名変更(播但電鉄)
 
===山陰本線===
#特急やくも、サンライズ出雲は伯耆大山どまりになる。
#連鎖的に智頭急行、嵯峨野観光鉄道、一畑電車、若桜鉄道、京都丹後鉄道も運命を共にする。
#*一畑電車と嵯峨野のトロッコは残ると思う。智頭急行と若狭鉄道も因美線が廃止されなければ多分セーフ。
#枝線も廃止されてしまい山陰の鉄道路線は鳥取はかろうじて伯備線のみ、島根県から鉄道が消滅。
#*兵庫、京都北部の鉄道路線が全滅。
#*鳥取市へ直接行くことが出来る以上因美線は残さざるを得ないのでは。島根に関しても松江か出雲市までは伯備線に切り替えて無理矢理残しそう。
#**伯耆大山が終点ではあまりに中途半端+境港線が孤立してしまうので、島根に行かない場合でも伯耆大山-米子間は路線名変更で存続させると思う。
#JR西日本所有の気動車特急がなくなる。
#京都の嵯峨嵐山観光は嵐電か阪急が担うことに。
#高速道路さえも通っていない大田や萩が大打撃を受けそう。
#*逆に急ピッチで建設が進むのでは。
#間違っても京都〜園部は残るだろう。残らないとしたら、朱雀大路復活計画くらいか。
#そのうち島根、鳥取両県の合併もしくは瀬戸内側の県への吸収が噂されるようになる。
;益田~小串間
#益田~長門市は防長交通、仙崎~長門市~小串間はブルーライン交通がしそう。
#*いそかぜがまだ生き残っていれば特急便も設定されたかもしれない。
#長門市~仙崎は正式に美祢線へ編入。
 
===因美線===
;東津山~智頭間
*急行砂丘が廃止され、優等列車系線区から外れたため、廃止したとしたら…
#中鉄北部バスが代替しそう。
#*県境に近いところに車庫ができるので、朝晩のラッシュと逆方向の快速運転はなくなる。
#残った鳥取~智頭間は智頭急行に移管。
 
===芸備線===
;備後庄原~備中神代間
#広島県側は備北交通や西城交通、岡山県側は備北交通に代替。
#木次線もそのうち廃止される。
#備後庄原~三次間も一緒にされる。
 
===木次線===
#3段スイッチバックが日本からなくなる。
#雲南市民バスや奥出雲バスなどのコミュニティバスが代替。
#*出雲横田以南はバスが設定されるか不明。
#三江線の現状を見ていると実話になってもおかしくなさそう。
 
===小野田線===
;本山支線
*最後まで旧型電車を運用していた路線。もし車両の置き換え費用を出さずにそのまま廃止になっていたら。
#船鉄バスが増便もせず、並行路線で代替する。
 
===美祢線===
*昔はセメントい輸送で栄えましたが、貨物が廃止された今はほっそりローカル輸送が行われています。もし廃止になったら…
#船木鉄道バスが代替しそう。
#美祢駅以北の廃線跡は宇部興産専用道路に転用されそう。
 
===予讃線===
;愛ある伊予灘線
#予讃線が筑肥線同様分断状態に。
#*ただし直通列車があるだけまだマシ。しかも特急で。
#伊予鉄南予バスが代替しそう。
#内子線の幹線昇格は…無理かな。
#*運賃が下がってしまうためJR四国にとっては何もおいしいことがない。
#*逆に予讃線が地方交通線に。
 
===土讃線===
#高知県が孤立してしまう。
#*予土線の立場はそうですか、現状あってもなくても大差ないということなんですね…。
#*県都の高知市まで達していないのが大きいと思う。
#アンパンマン列車の意味がなくなる。
#慌てて土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線が甲浦まで延伸する。
#*そして、「ごめんなさい線」と揶揄されるようになる
 
===予土線===
#全線にみどりの窓口のない路線が日本から消滅する。
#愛媛県側は宇和島自動車、高知県側は四万十バスが代替。
 
===筑肥線===
;山本~伊万里間
#完全に廃止されたら、昭和自動車が代替。
#もし松浦鉄道に転換されたら、伊万里駅舎が東西に分断されることはなかった。
#唐津線も巻き添えを食らう。
 
===日南線===
#宮崎交通が高千穂同様都市間バスを出しそう。
#宮崎空港線存続のため、南宮崎~田吉だけ存続。
 
===鹿児島本線===
#九州の在来線南北移動が困難になる。
#*これでようやく東九州周りが主流になるか!
#博多-鳥栖も消滅するため佐賀や長崎にもかなり悪影響が出る。
#*上記2県のJR線は他地域のJR線との接続を失う。
#*長崎新幹線ができたらどうでもよくなる。
 
===指宿枕崎線===
#薩摩半島の鉄道交通がほぼ皆無になる。
#普通鉄道最南端が変わる。
#*たぶん志布志じゃないか?
#代替は鹿児島交通。
#谷山方面への唯一の軌道系交通機関となる鹿児島市電1系統に想像を絶するしわ寄せが来る。
#*市電が指宿まで延びる…わけないか。
;山川~枕崎間
#普通鉄道最南端は山川になる。
#並行道路の整備ぶりを見ても近い内に現実になりそう…。
#日南線の油津以南も廃止されるかも…。
 
[[カテゴリ:もしも借箱/鉄道路線|あのてつとうろせんかはいししえいあある]]

2022年4月13日 (水) 02:19時点における版

独立項目

TXNがクロスネットに積極的だったら

  1. 大阪腸捻転解消からテレビ大阪開局まで、ABCはANNとのクロスになっていただろう。
    • TBSも認めた場合、ネット交換の代わりにABCがJNN/ANNクロスになり、MBSがテレ東単独ネットとなっていた。
      • TBSがクロスネットの禁止をしていなかったら、MBSがTXNとクロスだろう。
  2. テレビ宮崎は4局クロスネットというとんでもない編成になっていた。
    • 結果宮崎では3局目の民放が開局。
      • フジ系かな。
  3. テレビ大分はトリプルネットとなり、日テレ・フジ両局との関係が悪化するに連れてテレ東からのネット受けを増やしていった。
    • 番組編成は日本テレビ系列>テレビ朝日系列>テレビ東京系列の割合になっていた。
  4. テレビ愛知は平成に入ってから開局していた。
  5. 東日本放送も確実にクロスネットになっていた。
    • 新潟総合テレビと静岡朝日テレビ、広島ホームテレビもTXNクロス化で、午後の市況番組をネットしていた。
      • 静岡第一テレビもTXNに加盟していたかも。
  6. テレビせとうちは開局しなかった。
    • 岡山放送がTXNとのクロスネットになっていた。
  7. WBSのネット局がもう少し多かった。
  8. それでもアニメの同時ネットはクロスネットでは行われていない。(テレビ朝日と同じ)
  9. 書き込み時点でのTXN系列はこんな感じ
    • TX - TVH - KHB - NST - TVA - TVO -TSC - HOME - TVQ - TOS - TKU - UMK
  10. テレビ愛知ANNTXNクロスネット局になり、メ~テレNNN局になっていた。
    • テレビ愛知は案外日テレとも仲が良いから、TVAがテレ東系、日テレ系のクロスネット局となり、CTVは独立局となる。
    • 変則クロスネットが解消されなかった場合は、テレビ朝日と朝日新聞が史実のテレビ愛知に相当する局を開局させるか、岐阜放送をネット入りさせ、三重テレビと合併した上で、愛知県に拡大させていたかも知れない。
      • この場合、名前は東海朝日放送か?
      • 前者の場合は、愛知朝日放送となっていた。
      • この場合、メ~テレがNNN,中京テレビがTXNに加盟していた。
  11. KTSやKTN、TKUなど、西日本新聞系列局も加盟していた。
  12. Tvhは開局せずuhbがFNNとTXNのクロスネットになっていた。ただ、フジテレビ系の番組はSTVにかなり流れた。
    • 空き枠はテレビ東京系の番組で埋めていた。

現実よりTXN系列局が多かったら

  1. 広島に「もみじテレビ」、仙台に「杜の都放送」、新潟に「テレビ越後」、静岡に「テレビスルガ」が開局していた。
    • TVQ以外にも局名が「テレビ○○(地名)」という原則にあてはまらない局が多数存在。
      • むしろTVQの旧称「TXN九州」に倣って「TXN○○(地名)」では?
    • フジテレビnextで放送されたドラマ「ニュース速報が流れた」で登場した架空のテレビ局「北国テレビ」をどこかで使ってたかもしれない。
    • ↑多分、新潟か東北で使われている。
  2. テレビ宮崎がTXNにネットチェンジし、放送エリアを鹿児島・熊本を含めた南九州3県に拡大。
  3. 大半の地方局は他系列とのクロスネットで加盟していた。
  4. 現実ほどアニメに力を入れなかった。
  5. 他の民放と変わり映えしなくなる。
    • ワイドショーも開始され、緊急報道特番も当たり前になる。
  6. BSジャパンの番組もほとんどがオリジナルになる。
  7. 日経ではなく朝日新聞の傘下になっていたかも。
    • この場合、NET(テレビ朝日)と立場が逆転。
  8. 日テレやフジテレビのように長時間特番を制作。
  9. 競馬はフジテレビの代わりに日曜を中継。土曜は独立局及び地方局へ。

社屋が東京タワースタジオのままだったら

  • 旧・東京12チャンネル時代、東京タワーのふもとにかつて存在した「東京タワースタジオ」を本社屋としていた時期がありました。
  1. 東京の観光名所のひとつに数えられていた。
  2. もちろん、虎ノ門への移転もなかった。
  3. 笑福亭鶴瓶が当時の社長のペットであった錦鯉を殺害した池も健在。

福島県のケーブルテレビで再送信されていたら

  1. 福島県のCATV加入率が全国最下位にならずに済んだ。
  2. 郡山やいわきで再送信されていた。会津若松や福島市は微妙。

関連項目

もしあの放送局が…
○○だったら 北海道・東北/関東/キー局/甲信越・北陸
東海/近畿/中国・四国/九州
親会社(関東)/ラジオ局
違う系列局だったら 北海道/東北/甲信越/北陸/東海/中国・四国/九州/沖縄
開局していたら テレビ/ラジオ
開局していなかったら テレビFNS/ANN/TXN)/ラジオ
ネットワーク関連 キー局が在阪局だったら/独立局のままだったら
クロスネットを禁じていたら
ラジオネットが新設されたら/ラジオネットが新設されたら
その他 社名・愛称・略称が変わっていなかったら/合併していたら
免許取り消しになっていたら/放送対象地域が広域圏だったら
テレビ放送を開始していなかったら/同一企業だったら
ラテ兼営局だったら/ラテ兼営局が分社化したら
免許が一本化されていたら/免許が一本されていなかったら