仙台市/太白区

< 仙台市
2021年9月10日 (金) 11:35時点における106.128.184.103 (トーク)による版 (→‎太白区の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テーマ別

太白区の噂

  1. 旧仙台市域南西部・生出村・秋保町より構成。
  2. 東北唯一の動物園がある。
    • ・・・というウソ情報をついつい流してしまう。
    • 近所のマンションの踊り場に巨大な糞が落ちていたが、ここのゴリラが脱走したに違いない。
    • 規模は小さいかもしれないが、盛岡にも動物園あるぞ。
  3. 大手門跡(隅櫓、東北大川内キャンパス南口)~青葉城址~八木山橋~動物公園のカーブの多い山小道が仙台都心部と八木山を結ぶ最短ルート。そのため観光ルートでありながら地元住民の交通量が多く、土日は大手門跡~青葉城址間が南行の一方通行になる。
  4. 八木山の橋がある意味名所。(自殺スポット)
    • より正確には、青葉山(青葉城のある所)と八木山(動物園のある所)を結ぶ橋。現在では、非常に高い金網が橋の両側に設置されている。
    • 青葉区と太白区の両方の管轄らしい。
    • 夜、自転車で通ると非常に怖い。(暗くて)
      • 風もゾッとするような感じ。
    • ここのところ飛び降りたはなしは聞かない。ゆえに名所返上するか。
      • しかし最近2回ほど変死事件があった。調査のためあそこが通行止めになると困る人多数。
    • 仙台有数の心霊スポットだが、一部の大学生たちにとっては毎日通る通学路である。
    • なぜかバス停がある。
    • 別名・八木山スーサイドブリッジ
  5. 今年オープンしたドン・キホーテが微妙に溜まり場になってきている。
    • だが、ドン・キホーテがどこにあるかわからない市民が結構多い。
      • 今でも道案内はハーツマルハラで通じる。
        • ちなみにそのハーツのアライグマは非常にくさい。
  6. 区のシンボル太白山は太白星という星が落ちて来て出来たらしい。
    • どうも太白星というのは金星のことらしい。
    • 落下の際に大量のゴマ油が振舞われ、深刻な被害をもたらしたらしい。
      • 本当かよww
    • 「仙台富士」「名取富士」と呼ばれている。
    • どうみても「おにぎり山」である。新幹線でも東北自動車道でも仙台に接近すると大変目立つ、まさにシンボル。
  7. 南仙台駅の辺りに、物凄く環境がよく住みやすくて(地元の人曰く蛍も出るらしい)、なおかつ店や施設なども沢山あるので不便なわけでもないという、住みやすさでは天国のような地域があるらしい。
    • 西中田・柳生(やなぎう)地区のことではないかと。
      • 柳生は、地元の人ですら「やなぎゅう」だと思ってる人がいる。
    • 南仙台駅西側は新興住宅地で少し歩くと自然が残っている、悪くない。
      • 自動車は買わずに頑張って駅まで歩いて通勤通学しよう。都心まで数分だ。
  8. 茂庭台にアトラスタワーという地上33階の高層マンションがある。
  9. 高低差が激しいところ(八木山・向山等)と全く平なところに分かれる。
    • 冬、雪が積もると八木山行きのバスがとんでもなく遅れ、学生のストレスが溜まる。
    • 普段原付のため雪の時だけバスに乗車する人が一気に増える。
    • 雪の日、通学を途中であきらめた人たちは、やむを得ず道ばたに原付を放置していく。
    • 地形によって風景が大きく違ってくるので、散策に飽きが来ない。
  10. 八木山にある「八木山ベニーランド」なる遊園地のテーマは仙台市民全員が歌えるといっても過言ではない。
    • 軽快な曲調でさかんにTVコマーシャルしているので、自然に覚えてしまう。宮城県に留まらず、岩手県、山形県、福島県でも放映されているのでそちらでも知名度は高い。
    • 楽天球団の応援団が元歌をチャンステーマの一部として利用しているから、少数のプロ野球ファンもメロディだけなら知っているはず。
  11. 国道286号線を「ニッパーロク」と言う。
    • 「ニーパーロク」と言うのもある。
    • 太白区の国道は286号と457号のみ(ともに仙台市管理)。大昔は現在の太白区域を国道4号が通っていたが、仙台バイパスが開通して通らなくなった。
  12. 東四郎丸小は名取市との境ギリギリすぎて、地図によったら名取市域にあるようにも見える。
    • 柳生中なんて名取に食い込んでいる。
    • 名取川を越えたら名取市なんだよ、ってじっちゃんが言ってたw
  13. 凄まじいボリウムで有名な「定食の佐々久」。ここで唐揚げ定食を食べた事がある。完食できたがお腹を壊して一週間大変だった。このお店には「ザーカイ天(鳥肉の天ぷら)定食」があってボリウムは唐揚げ定食をも上回る。これを一人で食べるなんて想像付かない位。今も健在なのかなあ??
    • 2014年7月、惜しまれつつ閉店...
  14. 太白区のことを長年『たしろ区』だと思っていた。
  15. 仙台市の区内で人口減少が続いているのは太白区である。
    • 太古の新興住宅地八木山、それに続く新興住宅地鈎取・山田とそろそろ高齢化が進んでいる。
    • あすと長町が完成し地下鉄南北線が西に延びてくれれば、まだ太白区は戦える!
      • 南北線は無理だろうが、2015年12月に東西線が八木山までやって来る。
        • 八木山動物公園駅は日本の地下鉄駅で神戸の谷上駅に次いで2番目(東日本で1番目)に標高が高い。谷上駅は神鉄管理であり、地下鉄事業者管理駅では八木山動物公園が日本一となる。
  16. サッカー日本代表・今野泰幸は山田中出身。
  17. 面積が広大かつ温泉街がある行政区ということから札幌市南区神戸市北区岡山市北区と似ている。
  18. TBC東北放送本社がある。
  19. 西濃運輸仙台南支店があり、市内5区で唯一ここだけ仙台支店ではない。かつては仙台南支店から東大阪市の河内支店まで長距離トレーラー路線があった。
  20. 区の北端を仙山線が通っているが駅はない。
  21. 意外にも仙台市で人口2位の27万人。逆に人口密度は最下位。
  22. 仙台市で最も65歳以上の割合が高いが、東北地方にしては高齢化率が低い分類。
  23. 櫻坂46守屋茜の出身地。

長町

  1. 巨大ショッピングモールTHE MALL仙台長町(通称モール)が誇り。週末は市内どころか他市町村、果ては山形、福島ナンバーで大渋滞。
    • 地下鉄からも直結。モールにはシネコンもある。何でもある。
    • 下手すりゃ長町近辺から出なくとも生活に困ることは無い。
    • 西友グループをたった一店舗で支える優良店舗という噂もある。
  2. 長町駅前の広大な土地の再開発を早く何とかしてほしい。まだ更地のまんま。
    • 最近ようやく、再開発の基本の道路が出来た。あの長くて信号や高低差がない直線道路を自転車でスピード出して走ると気持ちいい。
    • JRを使えば都心部まで数分&運賃180円。全部マンションにしたら市内外各地のマンション開発にとって脅威になるだろうな。
    • 開発直後のリーマンショックで停滞したが、東日本大震災後に沿岸部から移住してきたことで発展した。
  3. 「あすと」なる地名ができるらしい。
    • JR長町駅付近に「長町副都心」なるものを作ろうとしている。その名称が「あすと長町」である。
      • これは冗談だろwwと思ったら・・・本当に出来てしまった!!
      • 「あすと長町」は「泉ビレジ」「泉パークタウン」と同じポジションになるのかと思ったのに。。。
      • 2011年にIKEAが出来たがそこの住所が「あすと長町」…。
    • 「たいはっくる」といい、太白区行政のネーミングセンスはひと味違いますねw
      • さては「たいふぁ●●る」とでも言いたげだな?w
  4. 県内で、通過する新幹線を間近で見られる場所は、仙台駅以外の二つの新幹線駅と長町駅だけ。
    • 2つの新幹線駅…白石蔵王、古川、くりこま高原…あれっ?
      • 白石蔵王と古川は1982年当時からあるのに。くりこま高原は後にM塚パワーで追加設置。
  5. 長町駅周辺の道路は、数週間おきに道が変わる。
  6. 地元民いわく、転勤族がよそから仙台市内に引っ越すにはこの街が良いとの事。
    • 転勤族が多いからか、長町近辺の小学校は学年が上がるにつれ他地域に転校する生徒が増えていき、生徒の数が少なくなっていく。
  7. 仙台と同じく大城下町の金沢市内にも「長町」がある。観光名所・長町武家屋敷跡があり、知名度は割と高い方かも。
    • ただし、名前が同じだけで、雰囲気は全く異なる。
    • 余談だが、金沢には「芭蕉の辻」もある。なお、仙台とは異なり、金沢の芭蕉の辻はあの松尾芭蕉に由来。

旧秋保町・旧生出村地域の噂

  1. 茂庭台と茂庭は全然違う場所にあるが、なぜか同一視されている。
  2. 坪沼地域は48%の仙台市民に村田町だと思われている。
    • 2パーセントは仙台市だということを知ってる。あとの50パーセントはそもそもそんな地名知らない。
  3. そもそも、坪沼地域は旧秋保町ではない。
  4. 同じく、茂庭・茂庭台も旧秋保町ではない。旧生出村が正当。
  5. 旧秋保町地域は現在、「太白区秋保町●●」というのが正式な住所となっている。
    • ちなみに、当該地区は「秋保総合支所」という太白区の支所が担当窓口である。
    • 「秋保町」の名を残すことが合併の条件だったため。同じ町でも宮城町は残さなかった。
  6. 坪沼のバスは悲惨すぎる。
    • 元々は村田行きが一日10往復くらい走っていたが、全便廃止され、現在では坪沼境田~長町を結ぶ路線が3往復設定されているのみ。村田はその見返りに高速バスが7往復に増便。
      • 村田はその後、一日10往復に増便。
        • 但し、役場前と公民館以外の停留所には止まらなくなったので不便と言えば不便。
          • しかし、仙台まで60分近くかかっていたのが35分程度に短縮されたので文句は言えない。
    • 本砂金(所夫)も廃止。この方面は過疎化が進んでいるな。
  7. 茂庭台団地は陸の孤島である。
    • 標高が高く、お湯が90℃台で沸騰すると言うネタも…。
    • モノレールが来るから便利になると騙されて家を買った人が多数。結局採算が見込めないことからモノレール計画は白紙となった。
  8. 日本三名湯の秋保温泉がある。
  9. 日本三名瀑の秋保大滝がある。
  10. 秋保温泉街に、おはぎで有名な主婦の店「さいち」がある。
    • 基本ものすごく混んでいるが、実は仙台駅でも曜日・個数限定で買うことが出来る。
  11. 娯楽施設がまったく無い。
  12. イノシシやカモシカを原因とする交通事故が多い。
  13. 秋保温泉「瑞鳳」と言えば、池上○実子が太鼓を叩いているCMを思い出す人も多いだろう。
    • 90年代はJNN系列月曜21時台の全国スポンサーだったから。若い方や秋田県民や福井県民は何のことかと思いそうだが。
  14. 秋保はローマ字でAkiuだが、Akuiと誤植される事も…。