宮城の企業

2021年11月19日 (金) 16:09時点におけるピポー快速たいら塚 (トーク | 投稿記録)による版 (「ALSOK宮城」追加)
ナビゲーションに移動 検索に移動

全般

  1. 宮城発祥とする全国的に名を馳せた企業はほとんどない。
  2. 物販面では東京、テンプレート:北関東、新潟、北海道、東北他県の資本が殆ど。
    • 逆に大阪や名古屋、福岡、広島などの西日本資本や神奈川、千葉などの南関東資本は少数派。
    • それ故に他県資本の草刈り場化している。特に東京の企業や東京に拠点を置く外資は東京に近い+購買層が東京に似ている理由から大阪、名古屋、北関東などより早く出店する企業も多い。
  3. 信号機に関しては横浜市戸塚区に本社を置く小糸工業→コイト電工が圧倒的に多く、次いで多いのは福岡県大牟田市に本社を置く信号電材(県内は静岡のコイト長泉工場製OEMが多いが)。

アイリスオーヤマ

  1. 仙台財界を代表する企業の一つ。東北電力、七十七銀行などとともに仙台経済を牽引している。
  2. 実を言うと元は大阪の町工場。社長の思いつきで東北に本社・工場まとめて移転させた。
    • 純粋な意味での東北の企業ではないのだが、そんな風にはとても見えない。
    • 一説によれば、従業員に自己都合での退職を促すために移転したという説もある。
  3. 収納雑貨やその他日用品を製造販売するのがメインの企業。そこから派生してインテリアや家電なども造っているとか。
    • 近年では米どころ東北の企業として米栽培と販売も始めたようである。
      • 即席ラーメンまで作り出した…。
    • 特に家電に関しては大手から技術者を引き抜き、今や大手に引けを取らないラインナップになりつつあるとか…。特にスマホで操作するエアコンは大手より先に発売した。
      • なおかつ大手よりも安い。
    • 2021年にはパソコンまで作ったが、ありえない低スペックで残念な出来だった。なぜこんなことに…。
    • このように何でも果敢にチャレンジするのはさすが大阪発祥の企業と言うか…。
      • まさに何でもあり…。そのうちクルマや家もやりそう。
  4. 今では収納雑貨を売ってるところなら、どこでも売っているであろう透明な収納ケースを最初に開発したのはここ。
    • ある時、物をなくした社長と、社長が失くしたものを探す社長夫人が、捜し物がなかなか見つからないことにイライラして喧嘩に発展。そこからこんな 喧嘩やゴタゴタは二度と御免→捜し物を見つけやすくするには→収納ケースを透明にして中身を見える化すればいい というように着想を得たらしい。
  5. 価格の割に高品質高性能なのだが、製品やパッケージのデザインがありえないほどダサい。
    • 他のメーカーの市場を奪わないためにあえて殺人的にダサいデザインを採用する縛りプレイをしているのかもしれない。
  6. 意外と思えるが、在日がつくった企業である。

ユニディ

  1. 千葉市発祥のホームセンターだが、現在は東京を囲むように出店している。
    • 千葉のほかは東京・埼玉・神奈川にあるけど、そのほとんどは都心に比較的近いところばかり。
    • ちなみに今の本社は松戸にある。
  2. 以前は三井不動産の関連だったが、現在はアイリスオーヤマの子会社になった。
  3. かつてはユニマートというスーパーもあったが、マルエツに譲渡された。
  4. ユニディとユニハードウェアというプロ向けの店、それとユニアートという文具・画材の店の3タイプがあるが、ユニディ以外は影が薄いかも。
  5. 愛知県のスーパーであるユニーとは無関係。

ダイシン

  1. かつては独立系だったが現在はアイリスオーヤマ傘下のホームセンター。
    • 危機的経営に見舞われた時に拾われたらしい。
  2. 東京にあったダイシン百貨店とは無関係。

カルラ

  1. 和風レストランまるまつがメイン。
  2. ステーキ&ハンバーグけんのフランチャイズでもある。

半田屋

  1. 元々は「めしのはんだや」だった。
  2. 回転寿司店であるきらら寿司も運営している。
  3. びっくりドンキーと餃子の王将のフランチャイズでもある。
  4. とにかく値段が安い。
  5. 生れた時からどんぶりめし。
  6. 愛知県半田市での知名度はゼロ。

やまや

やまやの店舗
  1. 酒の楽市とか酒のやまやブランドで仙台から全国に展開。
  2. なぜか東海とか関西でドミナント的に集中大量出店することが多い。
  3. はなの舞などで有名な居酒屋チェーンのチムニーを子会社にしている。
  4. イオングループ入りするのかしないのか微妙な出資比率の受け方をしている。(イオンの19%出資)
    • 気がついたら出資比率はそのままで、イオンの持分法適用会社になっていた。まあ「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」に従えば、15%以上20%未満の場合、実質的にグループだったら持分法適用ができるとされているし、こういうこともあるわね。
  5. Edyは使えるのにWAONはいつまでたっても使えない。
    • WAONに対応したが、イオングループ新共通R/WがまさかのCCT一体型で導入された。
    • あれはクレジットを取り扱う機能はなかったはず(レジで直接取扱)。あそこのPOS周りは、Edyが別置き、dポイントに加盟している癖してiDがないとか突っ込みどころ満載。
  6. ベガルタ仙台の背中のスポンサーで有名。
  7. (辛子明太子の)やまやのマヨネーズも扱っていた。

チムニー

  1. ≒はなの舞
    • なぜか和民とかモンテローザ、大庄などと違って、店ごとの当たり外れの差が著しい。
  2. ハムで有名な米久の子会社だった影響からか、御殿場高原ビールが出てくる。結構美味い。
  3. 米久の子会社になる前は、イオン系だったらしい。まわりまわって気がつけば広い意味でイオングループに戻ったことになる。

つぼ八

  1. ♪好きですつぼ八!
    • のフレーズで東日本ではよく知られている居酒屋チェーン。
      • 西日本在住者からすると知名度はほぼゼロ。
  2. 創業の地は札幌の新琴似。ニトリの創業の地と近いのは偶然。
    • 北海道内向けにはその旨を強調している。
    • 1号店はもう無い。店の広さが8坪だったので、つぼ八になったとか。
    • 新琴似(北区)ではなく琴似(西区)です。
  3. 日鉄住金物産に食われた後、やまやに売られる。
    • 厳密にはあのイトマンに食われて、そのイトマンが住金物産に吸収されてその後も引き続き傘下だったという流れ。

七十七銀行

  1. 東北最強の銀行。
  2. 宮城の地銀ではあるが、東京証券取引所の場勘業務を担っていたりする。
    • 因みに全銀行の中でそれができるのは、ここと旧富士銀行の流れでみずほ銀行のみ。
    • そんなわけだから、東京支店とは別に茅場町の証券会館裏手に日本橋支店を構えていたりする。路面店だから、東京支店よりも大きい。
  3. 通帳はベガルタ柄やイーグルス柄などデザインが多種多様。
  4. 東北・北海道に本店を置く地銀で唯一名古屋と大阪にそれぞれ今でも支店を持っていたりする。恐らく東北最大の銀行としての意地みたいなものであろう。
    • 札幌ススキノにも支店があるが、青森には支店がない。置くだけのメリットがないという判断なんだろうか。
  5. 県外進出に積極的な東北の地銀は浦和か大宮あたりに支店を構えていることが多いのだが、ここは郡山~東京に支店がない。他行とは戦略がかなり違っている。
    • 浜通り経由で見ても、いわき平以南は東京まで支店なし。
  6. ここのせいで宮城ではコンビニATMの導入が遅れた。
  7. 麻雀覚えたての東北大生は「チッチ」と呼ぶ。

アビリティーズジャスコ

  1. イオンが筆頭株主。
    • 未だに「ジャスコ」を名乗っている。
  2. スクラムという名で書店やCDを売っている。
  3. 実質的な本業は障がい者の就職支援。上記の店も積極的に障がい者採用を行っている。

フィデアホールディングス

  1. 秋田と山形の地銀の持株会社。
    • なのに、なぜか、本社があるのは仙台市青葉区中央3丁目。青葉通沿いの荘銀ビルの中。なんでやねん。
    • 二番手地銀の寄集め。単独ではやってけないから経営統合した。
  2. トモニとかほくほく、じもと、めぶききらぼし等のDQNネーム系金融持株会社の1つ。

荘内銀行

  1. 山形の庄内地方を中心に展開する銀行。
  2. 山形では永遠の二番手。
    • 山銀が弱い庄内では王者。
  3. 宮城県内の支店はイオンモールにあることが多い。
    • 仙台市内だけでなく。富谷や利府のイオンにもある。
    • 一時期、なぜか、東京の江戸川区と板橋区のイオンにも支店を置いていた。
  4. 何故か、東京の吉祥寺の支店は17時まで窓口を開けている。ATMに至っては、山形県内の支店よりも遅くまで開けていて、土日でも22時まで稼働しいる。

北都銀行

  1. 秋田の地銀。
    • 秋田では永遠の二番手。
  2. 潰れかけた弱小地銀同士(羽後銀行と秋田あけぼの銀行)で合併してできた銀行。
    • 合併の結果、秋田銀行とも勝負できる規模になったのだが、資金をデリバティブ取引とか証券投資に突っ込みすぎて、また傾いた。
  3. 荘内銀行に拾ってもらえなかったら、今頃どうなっていたかわからないと言われている。
    • 破綻までは行ってなかっただろうけど、実質的に公的資金がバンバン入って、やばかっただろう。

ALSOK宮城

  1. 2004年から11年間「東北綜警常駐」を名乗っていた。