埼玉/西部

ナビゲーションに移動 検索に移動

西部地方の噂

越生

坂戸 川島 上尾
鶴ヶ島 川  越


日高
狭山 ふじみ野 富士見
飯 能   三芳 志木
入間 所 沢

戸田
青梅   清瀬 和光
  1. 西部地方は入間地方と呼ぶ事もある。
    • 該当するエリアの全域が入間郡だったため。
      • 志木・新座・朝霞・和光は入間郡ではないから呼ばない。入間地方と呼ぶ場合はこの4市は除かれる。
    • 寧ろ入間地方と呼んだ方が通じ易いかも(入間+比企=県西部とする考え方もあるため)。
    • 志木・新座・朝霞・和光も比企も、明治のはじめは入間県だったから、入間地方で問題なし
      • それだと北部秩父まで入間地方になっちゃうけど問題なしなのか?
      • 武蔵国の中の入間郡、高麗郡、新座郡のエリアだな
  2. 西武地方と書きたくなるかも知れないけど、東武東上線沿線もあるので適切ではない。
  3. 新座や和光や所沢あたりになるとなぜ「西部」に分類されるのかわからない。
    • 所沢は西部でしかないのだが、東上線沿線とは確かに別地域と見たほうが自然かも…
      • 沿線ごとに大別される。
        • 東上(新座、朝霞、和光、志木、富士見、三芳、ふじみ野、川越、鶴ヶ島、坂戸、毛呂山、越生)
        • 西武(所沢、入間、狭山、日高、飯能)
      • とはいえ荒川がかなりハッキリとした分かれ目になるから、やっぱり東上線沿線も西部でしかない。
  4. 西武池袋線沿いの住人は東村山など田舎の東京を見てるので東京以外を都会扱いするとものすごい怒る。
    • その東村山を人口密度で上回る自治体はこの地域にはない。基本的に田畑か雑木林で古い武蔵野のイメージ
    • まあ、そのあたりは南部だね。地理的には。
  5. 東京都心部からこの地域に行くには埼玉の県庁所在地を通らないので、なんか埼玉というかはむしろ入間県の雰囲気だ。
    • 「埼玉」という名前に愛着の無いエリア。東京の多摩地方に近く「武蔵野」という名前が好きなエリア(武蔵野は荒川の西を指す)。
      • むしろ多摩地区の人間が自分たちだけを武蔵野と名乗ってることに疑問を感じている。少しは勉強しろと。
        • 自県に愛県心がなく東京都に愛着を持つのは相模原市民や柏市民のような感じ。
        • 西武沿線5市と新座市南部は市外局番が東京都多摩地区扱いなのも。
        • こういう話題って「東京人面する埼玉人」みたいに冗談めかして語られる事が多いけど、特に旧新座郡地域だと県内他地域の企業にスルーされがちな上に国や都の施設が点在してるから、県内ローカルの話題にまるで乗れない、ガチで生活意識が「東京人」な人が多いような気がする。
    • ま、浦和のある「埼玉」とは全く繋がりが無いわな。多摩地方との結びつきの方が圧倒的に強い。歴史的にも武蔵国の先進地域。
      • この地域に限らず埼玉県は東京から放射状に発展していて横の繋がりが薄い。多摩地方との結びつきも所沢周辺は強いが、川越近辺はあまりない。
        • それは歴史を知らないヤツ。川越と八王子・国分寺・青梅などは古くから連綿とした深い繋がりがある。
          • 西武新宿線の末端区間が都心に向かうには不便な線形でありながら、ある程度以上の本数が出ているのは今も繋がりが深いからである。
  6. 国道254号は埼玉西南部の大動脈とあってトラック街道。思えば埼玉西南部で国道16号に次いで2番目に番号が若い国道だったり。
  7. 実は関西出身者が多い地域だったりする
    • 圏央道経由で中央道にも近いので、山梨長野(特に南部)・愛知静岡辺りの出身も多い。
    • 埼玉西部は北日本(東北・信越)方面の出身者が多い地域と、中・西日本(関東以西)方面の出身者が多い地域の境目でもあるように感じる。
    • 関西に多い「〇〇市駅」が、このエリアだけで4つ(和光市、川越市、狭山市、入間市)もあるのは何か関係が?
    • 九州との関係も、埼玉西武ライオンズ安川電機ホンダ熊本の大津町(おおづまち)にも工場がある)、自衛隊大拠点とか何かと縁がある。古賀さんとか岩永さんとか北部九州に多い姓の家もいくつかある。
      • 1960年代生まれで九州から上京した人は西武ライオンズの影響でこのエリアに多く住んでいる。
    • 副都心線開業や圏央道開通などで神奈川出身者の割合も高い。
      • 意外とこの地域では相模ナンバーを見かける割合が高い。
      • 石川県や福井県からの転入者も増えている。
  8. 確かに大宮あたりから見ると西部になるが、埼玉県全域から見ると真ん中あたりに位置する。
    • 天気予報では南部。
  9. ここらへんの市町村名はいわゆる「地名研究家」の評判の悪そうなところが多い。朝霞、和光、富士見、ふじみ野、日高、鶴ヶ島は近代からの地名。三芳、志木、新座、入間、狭山は地名が本来さす場所・範囲と違うという。
  10. 地理的要因によって、インフラ面において東京(下手すると関東や全国)にとっての経絡秘孔が結構集まってる地域。朝霞の浄水場を介した水道網、三芳町他の倉庫群や新座の貨物駅(武蔵野線自体もか)、所沢の航空交通管制部、東電の電力系統などなど、モノ自体は他地域にもありふれてはいれど、ひとたび支障が生じると東京にクリティカルな損害を与える施設が目白押し。新座や三芳町の事故でその一端を垣間見た人は少なくないはず。
  11. 「東入間警察署(ふじみ野市)」「西入間警察署(坂戸市)」と珍しく市名の入らない警察署がある。
    • ちなみに入間市は狭山警察署の所轄。
  12. 信号機は伝統的にコイト電工(横浜市戸塚区)が多い地盤。隣接する比企、秩父、北多摩(特に西武沿線)も同様。
  13. 埼玉のブランド食材やお土産は十万石まんじゅうや五家宝を除き、荒川以西の西部、秩父、比企で目立つ。
    • 観光資源も含めて西部、比企、秩父で目立つ事が多い。
    • 仮に埼玉県と入間県が分かれていたら入間県は魅力が高い反面、埼玉県は最下位だった様に思える。
    • 川越系のお菓子や狭山茶などもこの地域の名産。
  14. 無党派層や野党支持者が多く、立憲民主党・日本維新の会・国民民主党・日本共産党・れいわ新撰組が強い。公明党も強い傾向。
    • 一方で秩父山地の麓(日高市・飯能市・越生町・毛呂山町)は自民党が強い。
    • ただし自民党でも土地持ちは強く、2021年の落選まで日本一の金持ち議員だった埼玉スポーツセンターの社長はこの辺が地盤。
      • 神○さん。
  15. 朝霞4市は電話番号を03-84○○-○○○○にして欲しい。

主な自治体の噂

日高市の噂

高麗川駅前
  1. 高麗川駅はそれなりにでかい駅かと思っていたら…うん。
    • 構内は無駄に広い。
  2. 岐阜にあるのかと思った。
  3. サイボクハムの直売が大盛況で車の駐車場が沢山ある。
    • 競馬などで「日高の牧場産」なんて言葉を聞くとここの牧場産かと思ってしまう
  4. 正直、北海道に「日高」の名を譲ってほしい。「高麗(こま)市」じゃやっぱだめだったのか?
    • …と思っていたら、北海道の日高は勝手に新ひだか町に改称してしまった。
      • 新ひだか町は日高町とは別の自治体です。
    • 高麗(村or町)と高麗川(村or町)が合併したそうです。なぜ日高?
      • 高萩を忘れてるよ。
        • 高萩が加わったのは日高になった後。
          • 村+麗川村+和田山で「日高」とのこと。
  5. 秋は市内を車で横断してはいけない。
    • 巾着田の曼珠沙華の見物客で道路がごった返す。
      • 植えられている数はなんと約500万本に達する。
    • この時期は近くの小学校の校庭も駐車場となる。
  6. 市民まつり。前身は産業観光まつり。
    • 市民は、北海道日高町ブースの鮭を買うのをとても楽しみにしている。
  7. 武蔵高萩駅にはダーおじさんという人物がいた(今も元気か?)
    • かつて武蔵高萩駅を昭和天皇が行幸のために御利用された。
  8. 唯一繁盛している飲食店は407沿いの南京亭日高店だ(しかしここの牛角煮丼は食べてはいけない)
  9. どこが町の中心かわからない。最近できたベイシア辺りを再開発で一気にショッピングタウンにしてほしい。
  10. にっこうではなく、ひだか。修学旅行後の小学生がしょっちゅう間違える。
  11. 高麗神社は日本の神社の起源として、韓国では妙に有名だったりするらしい。勿論荒唐無稽
    • 参拝した政治家の多くが総理大臣になっていることから「出世明神」としても知られる。
    • 韓流ファンが結構来る。「韓流スターに会えますように」って絵馬が結構あったりする。
    • 約1300年前の高句麗からの渡来人がこの地に住み着いて建立された神社である。
    • 天皇陛下(2018年現在)もご参拝されたという神社。それを聞いたネット右翼の反応は……
  12. 昆布は採れない。
  13. ラーメン日高屋の名前はここが由来。
    • 創業者の出身地であり、発祥の地ではない。
  14. 埼玉県にある市で唯一市名が入った駅が県内に一つもない。日高駅はない。
  15. 和歌山県や兵庫県にも日高町があったが、前者は日高川町になり、後者は豊岡市に合併された。すぐ近くの入間市にも豊岡がある。
  16. 日高市に日高さんはあまり多くない(日高さんは宮崎県や鹿児島県に多い)。
  17. 実は西武秩父線・池袋線が走っている区間があるが、山間部にある為、大半の市民は知らない場合が多い。
  18. 実は埼玉県西部の市で唯一、池袋駅を直接アクセスする手段が一切ない。
    • 所沢、入間、狭山、飯能は池袋線。和光、朝霞、富士見、ふじみ野、川越、鶴ヶ島、坂戸、東松山は東上線とアクセスできるが、ここだけは中央線経由で新宿に出られるがごく数本しかない。
    • 八高線や川越線が強化されれば新宿駅や池袋駅のアクセスが向上されるような気がする。
    • ちなみに秩父市は特急列車でアクセスすることができる。

高麗の噂

  1. 武蔵の台と言う住宅地があるが、池袋のアクセスが非常に悪い。
    • 高麗川と名前が似ているが場所が離れている。

高麗川の噂

  1. 言うまでもなく日高市の中心地。ただし、西武線からだと東飯能で乗り換える必要がある。
  2. 西口にある県道30号は新道と旧道がある。毛呂山方面は新道が有利だが、駅や狭山日高ICは旧道が便利だったりする。

高萩の噂

  1. 日高市で唯一、片側2車線の道路がある地域。
    • 狭山日高ICや圏央鶴ヶ島ICのアクセスは良く、その上で407号の新道ももれなく整備されている。

入間郡の噂

三芳町の噂

  1. 都心30k圏内にある唯一の「町」
  2. 陸路交通の便から倉庫や工場を構える企業も多く、税収も豊か
    • 他市町との合併を断ったのも、財政的に三芳町だけでやっていけるから、らしい。
      • 税収が豊かなため教育もかなり独自にやってるらしい。合併に反対した理由にもこれがあった。
    • その三芳町の収入源となっている倉庫が大火災を起こし全国ニュースに。割と重要な倉庫で全国に影響が出た。
    • 関越道と国道254号(ニコヨン・川越街道)のおかげ。
  3. 所沢ナンバーの軽自動車登録事務所がある。
    • 市外局番は川越049(200・800番台)。
  4. 光が丘から延長する大江戸線を三芳に引っ張ろうとする計画があった。
  5. 吉澤ひとみの原産地。
    • 今も町(村)出身となるのはモーニング娘でこの人だけ。
  6. 「埼玉のトロピカルライフバスが町内の足代わり。
  7. 東武東上線は計画当初案では三芳町を通るはずだったが川越街道筋の反対で東に逃げてしまった。
    • ちなみに、20世紀に入ってから(この場合1910年代前半)の鉄道忌避が裏付けられた例はこれまで一件もない。
    • 計画案では川越街道を通る予定だったが、いろいろ誘致されてそこを結んだから微妙に違うところを通るようになったんじゃなかったっけ。
    • 志木市の人たちが頑張ったから。
  8. 大崎電気ハンドボール部の基地がある。
  9. 日本が世界に誇るヘッドフォン専業オーディオメーカー"スタックス"の本社がある。
  10. 町長の氏名は街宣右翼定番の軍歌「出征兵士を送る歌」の作曲者と同じ読み。
  11. 2017年6月現在、人口は徳島三好市を抜き去った。
  12. 広報紙は日本一クオリティが高い。
  13. 市制して三芳市となればミヨシ市が全国で4市となってしまう。
  14. 税収が豊かなこと以外東上線からも離れてて何もないように見えて、埼玉スポーツセンターやアクロスプラザ三芳、PASAR三芳(三芳PA上り)といった規模の大きいレジャーや買い物施設がある。
    • アクロスプラザ三芳は昔はウニクス三芳と呼ばれててさらにその前は運動場だった。
    • 埼玉スポーツセンターはギリギリ所沢市なのだが、あそこが所沢市だと言われても正直ぴんとこない。
  15. 2019年の町議会議員選のポスターが物議を醸した。
    • ポスターの左に書かれているメッセージがこちら↓。
      • 立を支援する町づくり
      • 意を町政へ
      • や議員との連携
    • 見事に落選。
  16. 事務用品の通販でおなじみのアスクルの工場がある。
    • 2017年に2週間近く燃え続ける大規模な火災が発生した。死者こそ出なかったが、違法保管による消防法違反でセンター長がしょっ引かれる事態に。
    • 工場ではなく倉庫。念の為。
  17. 川越街道の松の木が年々減ってる。
  18. 以外と鶴瀬駅の近くまで町域が広がっている。昔あったダイエーも三芳町。
  19. 住居表示に消極的。未だに上富、藤久保、竹間沢、北永井の大字で町の8割以上を占める。
  20. 所沢市とも隣接している他、志木市や新座市も隣接している事は意外と知られていない。
    • 浦和から所沢ICへ向かう際、国道463号はここを通る事を知らない人が多い。
      • 因みに所沢ICは所沢市街地より三芳町の方が近い。
    • 上記埼玉スポーツセンターのあるあたりで、ここと所沢市が隣接している。
  21. 入間郡は他にも越生町や毛呂山町があるが、それらとは離れている。
  22. 国道は254号の旧道しかないと思われがちだが、国道463号も実は通っていることは知られていない。
    • しかも片側2車線で道路事情もよく物流倉庫も多い。

毛呂山町の噂

越生町の噂

訪れるなら春先をお勧めします。
  1. 川越近辺の中学生は「あまり勉強しないと越生になっちゃうぞ」と周りの大人に嚇される。
    • その高校には美術科がある。
    • 昔は「オゴケン」「オゴシリ」と呼ばれ恐れられた。今は一方が改名しちゃったけど。
    • 俺らの頃は鶴高だったけどな
    • 一方は東大合格者を出そうと、進学実績を上げようと、イメージは底辺
      • 男子高時代を知る者としては校名が変わっても東大合格者を出しても怖いイメージ
  2. 梅林が有名。シーズンになると観光客で賑わうが、年寄りばっかり。
    • 会社帰りに寄れるような場所じゃないから、平日は年寄りばっかりでも仕方がない。休日はそうでもないよ。
    • その梅の木は九州から持ってきたもの。
  3. 銘菓「一里飴」。
    • ♪「一里あ~るい~て、一里飴~。も少し歩いて一里飴~。一里飴食~べ~よ~」
    • どういうわけだかTBSラジオにCMを出している。
    • その発売元である住吉屋で流れているラジオはTBSラジオではない。
  4. 中学校の地形が3D
    • その中学校は坂の上にある。その坂の下に消防署。
    • ちなみに越生町にある中学校はここが唯一。
  5. 町民運動会を中学校のグラウンドでやる。
  6. 町制施行が県内でもかなり早かったことが自慢だ。
    • しかし現在は…。
    • そもそも越生は宿場町だった(越生の由来は「どこに行くにしろ山を越えなければならないこと」という説あり)。通過交通が一夜を明かす必要があったから存在した繁栄だったため、通過交通が一夜を明かさないようになったときから、越生の衰退は決定事項だった。
  7. 「おごせ」…、読めないな。
  8. 「こしいき」・「こしなま」・「えっせい」…などと読まれるのは嫌だ
    • 春日部を「はるひべ」、越谷を「こしたに」、幸手を「こうて」、加須を「かす」などと読むようなものである。
  9. 東武電化、JR非電化。
    • 駅の所属はJR東日本。しかし圧倒的な本数を誇る(八高線と比べれば程度だが)東武の方がデカい顔をしている。
  10. Wikipediaの越生町のページは、町長が変わってから1ヶ月以上町長の項目が旧町長のままだった。
  11. 一応、越生駅から東に500mほど行ったところにある「山吹の里」も観光地である(太田道灌が来たという伝承があるため)。しかし、その伝承は真偽不明である。
  12. 表向きはのどかということになっている。しかしながら、クリプトスポリジウム集団感染などの事件が過去に起きている。しかもその混入経路は現在でも不明
  13. 昔は、官公庁の出先機関が多くあったそうだが、坂戸に全部移転した経緯がある。(´Д` )
  14. 明覚から村営バス(現:イーグルバス)が越生駅前に来る。越生の幼児と小学生は、「八高線にやる気がなさすぎるから、越生線で来た観光客を、明覚の人が、迎えに来ているんだよ~」と八高線を馬鹿にしている。
  15. 越生線と八高線がともにローカル線なので気づきにくいが、地理的には小川町や嵐山町より東京都に近い。
    • もし、越生線が池袋駅や地下鉄直通。八高線が中央線直通だったら東京都の近さは今以上のものだったといえる。
  16. 関東の酒屋さんの中には越生うめやゆずを使ったクラフトチューハイが販売されている。何気においしい。