ページ「三菱UFJ銀行」と「松戸vs柏」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(三菱UFJニコス分割)
タグ: 改変
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:


==三菱UFJ銀行の噂==
#知名度からして[[柏市]]が優勢
[[画像:MTUFJBHT.JPG|frame|[[丸の内・大手町|東京丸の内]]にある本店(旧三菱銀行本店)]]
#*東京の子に説明する時に「常磐線で言うと、松戸が東京寄り、柏の方が茨城寄り」と言うと嬉しい。
#どう略したらよいのか、もはや誰も解らない。[[三井住友銀行|旧・太陽神戸三井銀行]]を凌駕している。
#**鉄ちゃん的には松戸が超有名。
#*旧UFJの店舗で口座持ってる人は、今でも「UFJ」と言ってるような。旧東京三菱は・・・「三菱」?
#***松戸車両センターか。松戸始発がある。
#*「東(海)(東)京三(和)(三)菱」よって「東京三菱」でw
#***「超」をつけるほどでもないかと…。松戸がわかれば柏もわかるはず。
#**それなら「東(京)(東)海三(菱)(三)和」にも……と思ったがUFJなんて名前をつけたから無理じゃないか。
#*他県民からすればどっちもどっち。どうでもいい。
#***これらの場合、読みが「とうきょうさんびし」、「とうかいみつわ」と違ってくる。
#だが[[松戸市]]民は「人口はこっちのほうが多い」と言い張る。
#**「東(海)東(京)三(和)三(菱)」で東東三三銀行でどうだ!おちゃめ!
#*柏と沼南町の合併が気に食わない。(人口増加されたので)
#*どうしてこんなに長くなったかというと、合併の際に旧UFJ側が「UFJの名前は絶対残してくれ」と譲らなかったかららしい。旧東京三菱側と利用者にとっては、迷惑以外の何者でもない。
#**沼南町のときはサービスがよかった。
#*証券会社も三菱とUFJの合併したのは「三菱UFJ」ですしねえ…後述されているように「東京」が外せない以上、この名称になるのは致し方ないかと。あくまでも「三菱」主導ということは強調してありますので。
#**しかし人口密度は沼南町のせいでだいぶ低くなった。柏市東部はスカスカである。
#**その証券の方はついに「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」っていう名称に。前身の一つである第一証券に口座を持っていた身からすれば、第一→つばさ→UFJつばさ→三菱UFJ→三菱UFJモルガン・スタンレー、っところころ名称が変わっているのでもう理解不能。
#*柏がTXによって開発が活発になっているのも気に食わない。
#***シンプルに「みつびし証券」にした方が良いのでは? 事実上[[三菱グループ]]の証券会社なんだし。
#*鉄道駅の数は松戸の方が約2倍多い。(松戸20駅、柏11駅)
#*名前長過ぎなんだよ!(怒)
#なんだかんだでお互いひそかに大合併で政令指定都市を狙ってる。
#**[[平成大合併の悲劇|自治体合併]]の場合は瑞祥地名・僭称地名・かな書き地名が登場しても全ての自治体の名前をつなげた地名は殆どないのに、企業合併だと逆に全ての企業の名前をつなげた社名が大半で瑞祥社名・僭称社名・かな書き社名は殆ど存在しない。企業合併こそ瑞祥社名・僭称社名・かな書き社名を付けるべきだ。
#*松戸の人口と、柏の経済力をひとつに!
#*[[愛知]]本店の銀行が、規模の小さな第二地方銀行しかなくなってしまうのがデカいと思われる。UFJ銀行発足の際も本店を旧東海銀行本店所在地にするように主張していたし。
#*でもさいたま市の二の舞はごめんだ。
#**UFJ銀行の時代はその主張が通って本店は広小路本町の現名古屋営業部ビルがUFJ側の一応の本店だった。
#*実際検討が始まっている。鎌ヶ谷あたりまで合併して、さいたまより多い、川崎並の137万都市が誕生するとのこと。(2006年7月20日)
#*「MTUFJ銀行」かいっそ開き直って「東京三菱東海三和銀行」<!--略すと「東三東三」→「倒産倒産」w-->にすれば良かった。
#**でも、千葉市が黙ってないだろうな・・・・
#**いや、[[さいたま市]]みたく「みつびし銀行」にした方が良かった。事実上三菱グループの(ry
#**冗談だが、[[さいたま帝国]]では全域併合して「ひがしさいたまし」に改称することを目論んでいる。
#*めんどくさいから糖蜜と呼ぶ(と言うか書く)人も居る。
#**[[船橋市|船橋]]の立場は・・・?
#**呼ぶのはともかく書くのは却ってめんどくさいだろうに。
#***船橋は松戸や柏とは合併しないだろう。合併するなら総武線沿線同士でするはず。総武線沿線住民は常磐線沿線なんて茨城だと思ってるから。
#***ネットなどで書込みをする場合を「書く」と表現しただけなのだが。それとも、いちいち「電磁的記録をする」とでも書かないと揚げ足を取られるのかね。
#****常磐線vs総武線で二分されると、どちらでもない'''広大なJR空白地帯'''に住む下総台地民(北総線・東武・新京成 利用者)はどうしようもない。広域<葛飾in千葉>で仲良くくっつきましょう!
#*「BTMU」という略称が一応あるが、ほとんど知られていないので使いにくい。「三菱UFJ FG」なんだから、せめて「三菱UFJ銀行」にしてほしい。
#****船橋、市川、鎌ヶ谷、松戸で'''160万都市'''の構想はあったみたいだよ。平成の大合併が終わったからもうやらないみたいだけど。
#**2018年春、晴れて名前が「三菱UFJ銀行」になるようです。
#***市川や浦安と合併して「京葉市」構想があると聞いたけど…?
#***「MUFG銀行」に決まりかけたところに旧三菱閥が待ったをかけたらしい。「菱」が書けないという考えはないのかなあ。
#****ひょっとしたら、理数科つながりで合併するかも。そしたら文句無く葛飾市だよね。京成電鉄は京成にしふなの駅名を戻してもらいましょう。
#****銀行口座作る必要がある程度の年齢だったら「菱」の字くらい書けるだろ(もちろん、障害をお持ちだとか特別な事情があるのであれば、別だが。)。
#***「京葉」って直訳すると「東京と千葉」って意味で「葛飾」は東京に葛飾区があるから多分、「葛南市」もしくは「東葛飾市」が妥当。
#****因みに、当初はイメージカラーの赤に合わせて、「あかね銀行」にする予定だったとか。それを止めたのも旧三菱閥。
#****「葛飾」とはもともと東京東部、千葉県北西部、埼玉県南西部のことを指しているので、「葛飾区」は僭称地名。葛飾区に遠慮することはないと思う。
#*****ぶっちゃけ、あかね銀行はダサいし、MUFG銀行じゃ外銀みたいで胡散臭いし、ああだこうだ言って一番いいところに落ち着いた。
#*****でも「葛飾区」がすでに存在してる以上、完全に一致する自治体名を名乗るのは常識的に考えて避けた方が賢明(しかもすぐ隣)。無駄なとこで張り合うより、オトナの態度で下町海抜0㍍低地を見下ろしてあげた方が吉だよ。トーカツという呼称も長らく定着してるんだし。
#***3のところでも書かれてるけど、「Bank of Tokyo(東京銀行)」のブランドは海外ではかなり信頼されているのに、それを捨てるのはなんだかなあと思う。
#******しかも接してるし。葛飾区の隣の葛飾市はひどい。
#****「Bank of Tokyo」の名前を無くすとは何事ぞ、とデヴィ夫人がブチギレた。
#****葛飾区が西葛飾区にすればいいのでは?それで千葉の方は東葛飾市。これでだいぶ葛飾がわかりやすくなるだろう。埼玉もやれば尚更。
#こんな名前にしたので、三大メガバンクはどれも頭文字が「み」になってしまった。
#****「京葉」は、東京寄りの千葉湾岸エリアを指す地域名としてもう定着したんじゃない?「京葉工業地域」が元祖だっけ。
#東京三菱UFJと書いたら、間違ってるから直せと返送されてきた。
#***柏市・鎌ヶ谷市・船橋市ならば、飛行場も港も、商・工・農業そろった十分独立近代国家として通用する規模と内容になる。
#*にもかかわらず、英語名はThe Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJである。
#****形がいびつ。無理やり鎌ヶ谷で繋がなくても、接してない同士の合併も可能だよ。現に桐生市は2つに別れてる。
#**東京銀行を立ててるのだろうか?三井住友も対等合併を強調するかのようにSumitomo-Mitsui Banking Corporationだし。
#****船橋が柏と合併するメリットってあるのか?それなら市川とか習志野とかで十分だろ。
#***国内では東京銀行を立てる必要なんかもはや皆無だけど、海外の金融市場では"Bank of Tokyo"こそ日本を代表するブランドとして今も認知されており、どうしてもこのブランドを維持する必要があった。三菱など"Bank of Tokyo"から見たら足元にも及ばない。
#***柏市民はライバルは松戸ではなく船橋だと思っている。松戸は眼中にない。
#****そもそも、「Bank of ○○」の○○に地名以外の文字が入るって、英語の文法的にはアリなのか?
#****船橋はライバルは千葉県内にはいないと思ってる。もちろん柏なんて論外である。
#***このため、SWIFTコード(国際銀行コード)だけはいまだに旧東京銀行のものをそのまま使っている。
#*仮に合併した場合新しい市の名前はどうなるんだろう、東葛(飾)市?松柏市?
#**三井住友は、MSBCだと[[イギリス|英国]]の巨大銀行HSBC(香港上海銀行)と区別がつきにくいから、というのが本音だったような。
#**「東葛市」は柏市の市制当初の名前。旧小金町の大半が離反して松戸に鞍替えしたという怨恨の歴史がある。
#***関西には、SMBCの子会社でKUBCっていう銀行もある。
#***だから柏市と松戸市の合併は無いよね。絶対反対するぞ!
#**三菱UFJ銀行への改称とともに英名もMUFG Bank Ltd.に変更予定。当初予定の「MUFG銀行」に合わせた形。
#****松戸・柏・我孫子・取手でまとまって合併。で帰属は'''茨城県'''。
#*間違った語順で[[Yahoo!|検]][[Google|索]]しても、ちゃんと公式サイトがトップ表示。
#*****千葉県の北西部への冷たい仕打ちを考えれば、茨城にしてもらったほうがいい思いができそうだ。
#UFJ銀行発足当初、[[近畿|関西]]人の誰もが「[[ユニバーサルスタジオジャパン|USJ]]だかUFJだか、わっからへん」と言った事があるハズ。
#******とはいえ、「どこに住んでるの?」といわれても絶対に「茨城」とは個種内が。
#*旧UFJ銀行時代は仮名書きで無いとNGだったため「ユーエフジェイ」と言うのが本名だった。
#*****千葉県が許さないと思う。人口だいぶ減っちゃうしね。その上、野田と流山が飛び地になるし。
#*でも実は[[ユニバーサルスタジオジャパン]]にもATMがある。まさに'''三菱東京USJ銀行'''
#***松戸市には、野田市と市川市と纏まってもらいましょう。
#*当時、製鉄業界関係者がUFJと[[JFE]]を混同することもあった。
#****柏は我孫子に合併を提案したが拒否された。理由は我孫子の方が歴史があるから(柏市民)
#「東京銀行なんてあったっけ?」と思う人が多いが、一般客を相手にしない銀行だった。
#*****我孫子は取手に合併を提案して拒否されたけどな。柏とくっつくより茨城のほうが良かったようである。
#*「リットー」や「ワリトー」を買った人には口座を開設してた人もいるかも。
#******取手の拒否理由「我孫子が農村だから」。その農村に否定される柏…。
#*マイナーな外貨の両替ができるのは、東京銀行だけだった。
#****とゆーか、松戸、市川、浦安で合併して東京に編入されよーぜ
#*名前こそ「東京」だが、大阪にも数店舗あったために[[大阪市高速電気軌道|大阪市営地下鉄]]車内に広告があった(毎年11月の[[大阪市交通局]]のイベントで静態保存車両にあるその当時の広告が見られる)。
#*****千葉県人は東京コンプレックスがすごいので地元物件に何かと「東京」と付けたがる。というわけで合併後の市名で揉めたあげく「'''千葉県東東京市'''…?」何のこっちゃい?
#*職場の個人用パソコンが「東銀リース」のものでステッカーに東銀のマークも付いてる。最初見た時、いまだ絶滅してなかったことに驚いた。
#*****東京都「浦安しかいらない」
#三菱東京銀行発足時は「銀行合併の勝ち組」「キャリア組お嬢様(東京)と関西のボンボン(三菱)との良縁」といわれていた。
#**「東葛飾市」かな?さいたま帝国でも案として挙げたし。あっちのストーリーではさいたまひらがな工作員のせいで「東かつしか市」になってしまうのだが・・・-柏市民OBのさいたま帝国臣民より
#*確かに旧東京銀行には女性行員が多かった。
#*流山市も加わってるのか?
#*三菱も設立当初から東京が中心の銀行だったはずなんだが……?……
#**流山は'''ちいたま'''だから加わらないでしょう。
#まぁ、規模も1番になってでかくなったし、名実共にUnited Financial of Japanに一歩近づいたな。
#柏レイソルを自慢するがあまり効果がない
#名古屋地盤の東海銀行と、大阪地盤の三和銀行がくっついて出来たUFJ。その後、東京三菱とくっついて今の名前に・・・両地域では「東京」の名前が気に食わなくてむず痒い思いをしてる人も多いのでは。
#*だって弱いじゃん。
#*相も変わらずUFJとか三和と呼んでるんでなんともないです。(関西人)
#**ところが優勝してしまった。
#*日常会話では皆「UFJ」って呼んでます。東海銀行と言う人は年配の人くらいです(名古屋在住)
#*そもそも東葛地方をホームタウンと言っている以上松戸も・・・・・・
#合併から2年近く経ってもサービスの統合が未だに出来ていない。(旧三菱東京<span style="color:#ff1a00;">◆</span>と旧UFJ<span style="color:#7d0012;">●</span>でバラバラ)
#結局は同じ常磐線沿線。
#*[[ウォルト・ディズニー・カンパニー|ディズニー]]通帳、カードを発行できるのは旧三菱東京店舗のみ。
#*あの辺は県内の他地域から見ると千葉県っていうより茨城のイメージ。仮に千葉から電車で行くなら…松戸は津田沼から新京成に1時間乗っていくのか…?柏は船橋から東武野田線…?田舎に突然出現する都会みたいな感じ。
#**それを著作権契約の関係と勘違いしている者も多し。
#**茨城の開発が急速に進んだ現在ではそうだろう。昔は利根川の向こうは別世界、と思っていた(柏市民OB)
#**それにもかかわらず、[[東京ディズニーランド|ディズニーランド]]と[[東京ディズニーシー|ディズニーシー]]にあるATMは[[三井住友銀行]]である。
#**総武線、東西線等に比べ常磐線は知名度が低いから「地味」、やむを得ない。裏千葉な感覚は有るby松戸市民
#***まあねずみの国は[[京成電鉄]]と三井不動産の合弁だからね
#**千葉市の方から見るとそういうイメージはあるのかもしれないが、霞が関から一本のため諸官庁に勤める役人のベットタウンでもある。知人の父で検事正は松戸住民。by松戸市民
#***逆に大阪のテーマパーク、USJ内にはBTMUのキャッシュコーナーがある。でもあそこは住友グループの住友商事の所有地らしいが、三井住友銀行ATMでなくていいのだろうか?
#浦和VS大宮と争う内容が若干かぶる。
#**現在では支店に関係なくディズニー通帳が発行されるようになった。なので、人によってはスヌーピーのキャッシュカード(旧三和のみ)とディズニーの通帳というちぐはぐな取り合わせの人もいる。
#*伊勢丹vs高島屋+そごう とか・・・・
#* 2009年完了予定。3,300億円かかる'''世界最大のシステム'''統合らしい。
#*だから、「ひがしさいたまし」なんだってw(失礼orz)
#** てなわけで[[セブン銀行]]とシステム障害を起こすなんてお茶目なこともやってみる。
#*柏から東武野田線を北西に進むと大宮に到達する
#*** 原因は単純だったが、原因のケースは「テスト対象外」だった。未記帳情報なんざ普通にあるだろうに。迂闊すぎ。
#*新松戸から武蔵野線を北西に進むと南浦和・武蔵浦和に到達する
#*三和+東海→UFJのときにも、旧東海独自のサービスが旧東海の支店ではできても旧三和の支店ではできない、ということがあった。
#*駅の規模も知名度も栄えてる度も大宮>浦和、柏>松戸。埼玉と千葉ってくだらない争いする上に似てるんだな。
#[[愛知|愛知県]]で(第二地銀でない)地方銀行の本店がなかったり、他の都市銀行や第二地方銀行(旧相互銀行)が貧弱なのはこの銀行(厳密に言えば旧東海銀行)のせい。
#**実際埼玉と千葉は結構似ている所がある(県・人口規模や東京のベッドタウンという性格、どちらも発展してるところは都会だし、東京から離れれば田舎)。そしてそれが対立の要因でもある。
#*愛知は銀行以外にも、新聞など排他的傾向はどうしてもある。
#**柏そごうは2016年秋に閉鎖されることに・・・。
#*それでも愛知県の第二地銀はどれも有力。財務もよいところが多かったので合併はせずに済んだ。
#流山の存在はまったく考えていない。
#**第二地銀以前に[[信用金庫|信金]]にもでかいのがある。岐阜の岐阜信金とか。
#*さいたまに例えれば与野のような存在か?
#**愛知最大の岡崎信金も。旧東海銀の次点にくるのが信用金庫という状態で、愛知本店の第二地銀はその他扱いされるとか(特に[[愛知/三河|三河地方]])。
#**与野は浦和に懐柔されっ放しだった。大宮が我侭通せなかったのは、浦和が与野を味方に引き込めた事が大きかった。
#*皮肉にも東海銀行が、東海三県の銀行では最も悲惨な経緯を歩むことになった。静岡には中部があったが。
#**蕨でしょ?
#**おっと岐阜銀行を忘れていた。今、岐阜銀は再び危機に直面しており、前回は支えたここの銀行も今度は支援しない予定らしい。
#***蕨は大宮から見ればあさっての方角。しいて言えば千葉では鎌ヶ谷。
#***結局、[[岐阜の企業#十六銀行|十六銀行]]に吸収合併された。
#***どちらかと言うと流山は岩槻じゃないか?
#慢性的な赤字状態。
#*松戸市にはマツドナルドなるものがあるという・・・
#*しかし東京三菱は公的資金の注入を受けずに90年代危機を乗り越え、UFJ合併後も早々とそれを返している。
#**メニューに " やきいも " があったらしい・・・
#さくらみたいにあっさりした名前にしたらどうだ
#***じゃあ、買ってくる!!
#*でもなんだかんだ言ってみんな慣れてきてる?
#*TXできて流山はかなり変わりそうだぞ。むしろ開発の余地が一番あるのは流山。ホットスポットの件でケチついたけど。
#*[[九州新幹線|「さくら」と「みずほ」]]があるんなら「つばめ」銀行とか?
#**南流山駅があんまり変わらないのはどういうことなんですかね!
#毎月1日には、新聞の一面の隅に決まってこの銀行の広告が出る。
#ま、他地域のように深い歴史的因縁あっての対立じゃないし、仲良くケンカしな。(by習志野市民)
#*旧三和時代からの伝統を引き継いだ。
#*ナンバーは野田より習志野の方が良かった。柏がうらやましい(松戸市民OB)
#*特に三和時代は季節を感じる標語で月が変わったことを実感したもんだ。
#どちらも鎌ヶ谷市はいつでも支配できると思ってる。
#三和の名残で最後の「日本一支店」がある。大阪の[[日本橋 (大阪)|日本橋一丁目]]
#*流山市はどうでも..
#*その後、難波駅前支店の中に吸収されて、これで「日本一支店」が実質なくなってしまった状態。
#松戸市民は他の地方の人間に場所を聞かれた時に、千葉県ではなく東京の隣と応える
#[[日立製作所|HITACHI]]やLeadusのATMに出てくる男性の絵が何だかイカツイ。
#*「松戸の住民はほとんど東京で働いているから東京の一部のようもの」と発言したら地方の人に「は?意味わからん」と言われた。by松戸市民
#UFJは「嘘吐き」「ふざけた」「(客を)邪険に扱う」の略であるらしい。
#**「マジで意味わからん」by松戸市民
#*UnkoFunJattaとも?
#**というか松戸、市川は東京で、柏は茨城、船橋は千葉って感じ?
#都市銀行では唯一(?)、村にATMを置いている(※[[みずほ銀行]]は窓口のみ)。
#駅の規模は同じくらいだが利用者数は柏の方が2万人ほど多い。
#*それが[[愛知/海部#飛島村の噂|飛島村]]にあるもので、これも東海銀行の名残といえば名残。
#*しかし、松戸は近隣に新松戸、八柱があるため、混雑緩和に成功している。逆に柏は混雑する一方である。
#[[創価学会|ここ]]のメインバンクでもある。
#**今の新松戸駅の所に松戸駅があり、総武流山電鉄、新京成線、武蔵野線が交差していたら、利用客は多分、20万人を超していた。
#コンビニATM時間内手数料無料。
#***簡単に言えば、松戸駅が柏駅に負けた理由は立地条件が悪かった為。
#*2013年12月に縮小。[[東京スター銀行]]の時もそうだが支出が重いのか。
#***地理的には松戸駅より新松戸か八柱が商業拠点として有利な筈。新松戸はJR線2線が交差するし、八柱はJRと新京成乗り換え駅で市域の丁度中心に当たる。市役所を八柱駅前に移転しては...?
#*その対策も兼ねてなのか、[[りそな銀行]]に続いて都銀で[[VISA]][[カード#デビットカードの噂|デビットカード]]の発行開始。
#****松戸駅は台地と川に挟まれてるからな。対して柏駅は平地だし。松戸駅前が狭いのはどうしようもないこと。
#*代わりに土日日中と全日18:00~21:00にかけてのみは、自行ATM手数料無料にしたが、ドサクサに紛れて振込手数料を取るようになったという……
#**柏も[[つくばエクスプレス]]のおかげで混雑は解消されつつある。船橋に負けたのはそのため。しかし、柏の方がまだ多い。
#キャッシュカード一体型クレジットカードも他の都銀同様に発行しているが、三井住友やみずほ、りそなと違うのはクレジット部分も自社発行。都銀唯一の銀行直接発行。
#***利用者が多ければいいってもんじゃないでしょ。
#*無論、システムは三菱UFJニコスのものも借りてはいるが。
#****そもそも柏の方が乗客多いって言ってもそれは改札を通った人数が多いだけ、それだけで柏の方が乗客上というのは完全に間違い。松戸は快速、緩行の乗り換えも非常に多く、そう言う人は乗客にカウントされない。そう言う人含めたら松戸駅の方が柏よりかなり乗客は多い。
#*ちなみにみずほとりそなは[[クレディセゾン]](りそなは[[JCB]]も)、三井住友は三井住友カード・さくらカードとの提携発行。
#*****野田線と常磐線の乗り換えは必ず改札を通るからな。松戸や西船橋は改札内での乗り換えが多い上に私鉄とJRの乗り換えも無視されるので数値上では少なく出てしまう。
#*なお、クレジットカードのみの単独型も発行している。
#**白井は未だ話にすら出てこない。
#*利用率が低かったのか、キャッシュカード一体型で現在も新規発行するのはゴールド以外では[[Suica]]と[[PASMO]]([[ICカード/交通系|交通系ICカード]])搭載のもののみとなった。
#***鎌ヶ谷とかと合併したくて北総市の話を蹴ったのに、西側の市にはまったく相手にしてもらえないのね。'''ざまぁw'''
#**[[PiTaPa]]一体型もあったが消滅。分離できないのが痛手だったかもしれない(年1度も使用しないと年会費が取られるから)。
#津田沼市は流山と存在価値が同等だろ。(人口も)
#*そのため、キャッシング枠も貸金業法総量規制の対象外であり銀行ローンと同様の扱いを受ける。
#*津田沼市ってどこ?
#不可解な支店名がある。あけぼの支店、うみかぜ支店、きさらぎ支店、せいうん支店、ブラデスコ支店、日本一支店、などなど。
#**[[アンサイクロペディア]]に洗脳されたんだろ。[[習志野市]]のこと。
#*そんなこと言ったら楽天銀行にもタンゴとかワルツとか言った謎の支店名があるぞ。
#***こんなことするのは埼玉県民か茨城県民かな?
#*どうでもいいけど、日一はとっくの昔に難波駅前に統合されたはず。
#宇宙飛行士の山崎さん、STAP細胞の小保方さんなど、偉業成し遂げた人は松戸の方が柏より多い。というか、柏出身のそういう人って誰かいた?
#最近ここのホームページがどきついと評判になった。
#*偉業どころか恥業になってしまった・・・
#*2014年年初辺りから問題視されてるネットバンキング経由での不正送金を注意喚起するために警戒色を用いた警告文をトップに載せているからこんなことになったらしい。
#**山崎さんはすごいのにな・・・全く松戸の恥だな。
#*話題性と注意喚起という点では銀行側の勝利と言えるかもしれんけど、不正送金問題の解決には至ってないことを考慮すれば勝利とはいえない気もする。
#市外からの評価は柏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松戸。理由は簡単、駅前が天地の差だから。
#*CMも「大事な事なので二回言いました」を徹底している。
#*柏は"柏駅前"だけ。まず走っている路線が少ない。駅も少ない。そりゃ柏駅しかないから柏駅に集まってくるわけだ。
#前身行の一つである三和銀行は、入社後三年間は銀行ではまさかの全寮制というシステムだった。しかも相部屋で部屋はボロいなど、とてもじゃないが銀行員とは思えない質素でハードな生活を経験せざるを得なかったらしい。
#**柏も柏の葉や南柏など開発が進んでいる。ただでさえ駅前は柏>>>>>>>>>>松戸なのに、市全体でも柏市の方が魅力が上がる・・・
#傘下に大正銀行と[[#中京銀行|中京銀行]]というのがある。しかしそのメインエリア内において、BTMUは地銀並みの業務もこなしており、バッティングも発生することが多いとか。
#***松戸の八柱や東松戸、新松戸は柏の葉や南柏なんかよりはるかに利便性高い。柏は柏駅前と柏の葉以外は寂れてる
#*かつては[[池田泉州ホールディングス#池田泉州銀行|泉州銀行]]と岐阜銀行というのも持分法適用会社だったが、前者は池田銀行と対等合併、後者は[[岐阜の企業#十六銀行|十六銀行]]に事実上救済合併をされたためグループから離脱している。
#松戸駅が改良工事、松戸駅周りが再開発するらしい
#*大正銀行も香川銀&徳島銀の[[香川の企業#トモニホールディングス|トモニHD]]へ移動。
#*柏も駅改良計画あり。ただ両方遅れ気味
#気がつけば世界的金融機関のモルガン・スタンレーの発行済株式の1/5超を保有し筆頭株主の座に座っていたりする。
#**柏の駅改良はJRが中止と発表。松戸は遅れてるだけ
#*90年代には日本の金融機関が逆に結構買収されてたような気が…リーマンショックで倍返しか
#柏駅のほうが栄えてるのは東京から遠くてゆっくり開発できたからだよね。「柏駅のほうが栄えてる」とか言ってる人って田舎アピールだよね。
#2020年からリクルーター採用を復活するとか。
#*松戸と柏、東京からの距離は大して変わらない。柏駅前が発展したのは柏に魅力があり交通の要衝だったから。松戸が寂れてるのは松戸に魅力がないから。
#*2019年現在、もしかするとメガバンクで唯一リクルーター採用をやっていない銀行かもしれない。
#**は?松戸のが圧倒的に都心に近いだろ。柏がこれまで駅前だけハリボテでも発展したのは地理的に都心から遠い田舎だったから。それも流山や松戸の発展で柏駅前は今急速に衰退している。駅改良や財務省官舎跡地再開発控える松戸に商業でも抜かれる
#*2007年頃、リクルーターだった難波支社の若手男子行員が、就活中の女子大生に強制わいせつをしたという事件があり、そのとき、BTMUは「うちはリク面なんてやってない」と発表してしまい、発表内容との整合性を取るため、本当に廃止したと言われている。
#***ところが人口増加の面では柏市は増加傾向にあり、松戸はつくばエクスプレス開業の影響で減少傾向にある。
#三井住友銀行と店舗外ATMだけ、共同ATM化。
#****常磐線沿線の松戸の人口がつくばエクスプレス沿線の流山に流れている傾向もみられる。
#*双方の銀行の手数料体型をそのまんま持ち込んだため、三井住友のATMで三井住友のキャッシュカードで取引すると有料なのに三菱UFJのキャッシュカードで取引すると無料になる時間帯があったり、その逆になったりする事例があったりする。
#*****いや柏駅前なんてそごう跡地5年以上廃墟、エキュート柏白紙撤回(JRが一度計画した駅ビル、エキナカを撤回するのは柏が初)と衰退しまくってるでしょw柏駅西口北地区再開発も高島屋離脱で中止濃厚だしw高島屋も建て替えを拒否したということは、すぐにではなくとも建物の耐用年数が過ぎたら柏から撤退すんだろw(柏駅西口再開発 高島屋が準備組合離脱 「一番の顔」、地権者困惑https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/020/058000c)所詮宿場町ではない柏じゃ駅ビルもある松戸には勝てないよ
#******しかも人口は柏の統計は杜撰だし、市役所の職員は何やってんの? 回答しない柏市民のレベルも低い。https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/press/2021/documents/r02kokucho-sokuhou-shiryou.pdf 令和2年国勢調査結果「速報」について  https://www.city.kashiwa.lg.jp/databunseki/shiseijoho/toukei/jinko/kakodata.html によると令和2年の柏市人口は432,806人のはずであるが、実際は426,552人で実際の人口は柏市の統計より6,254人少ない。松戸市は柏市より令和2年度国勢調査の人口増加数が多い(14,813人増)。
#とはいえ東京志向が強く、神奈川とは疎遠な関係なのは同じ。
#通勤時間時が如実。
#*松戸駅に於いて、柏乗車の客は「もう入ってくるんじゃねぇー」と思い、松戸乗車の客は「おまえらがいるから乗れんのじゃ」と思っている。
#*[[つくばエクスプレス]]のお陰で混雑緩和。松戸駅は更に存在感薄くなった。
#**しかし中電の中では共同戦線を張らざるを得ない。でないと茨城県民に殺される。
#***「殺す」なんて、温和な茨城県民はそんなことしません、精々窒息死させる位さ。
#**フレッシュひたちが柏で止まるのに…
#***松戸は快速で上野から20分程度。500円払って乗る意義が松戸市民は見出せなかったんじゃないの?
#*柏始発で座る乗客は西日暮里、大手町とずっと寝て座れるが、松戸市民は座れたことがない。(ちょっと言いすぎ)by松戸市民
#市原VS茂原、船橋VS市川に比べると地味。
#*しかし市原VS茂原、船橋VS市川という対立があることを知っている柏市民は少ない。
#松戸と対立といっても、基本的には柏側が松戸を敵視。松戸市民は敵対する元気もなく、諦めている。
#*茨城県民の溜まり場となっている柏市とは違い、松戸市は23区に隣接しているプライドがあり、実際に市民も通勤や遊び共に都内へ出ることが多い為、柏市のことなど眼中ないというのが正直なところである。
#*諦めてないっすよ。確かに柏のことは眼中には無いけど。(by松戸市民)
#**眼中ないのに諦めていないとはこれいかに?
#*しかし松戸本町の商店街に代表されるように松戸側も柏を敵視してる風潮がある。
#*昔から「対立」がアホらしいと思っている住民も多い。
#**歩み寄りで仲良くすればいいのに。(by柏市民)
#松戸よりも船橋の方を敵視してるよーな気が…
#*船橋を敵視する理由がわからない市民もいる
#**船橋を敵視するほどの市でもない
#5年連続人口増加率日本一の流山市が柏vs松戸に参戦
   ・流山おおたかの森(TX)の周辺の住宅地・商業施設開発が急ピッチ。東葛飾の勢力図を塗り替える勢い。


==傘下カード会社の噂==
   ・柏の葉キャンパス駅周辺(柏の葉スマートシティ)も負けてはいない。
===三菱UFJニコスの噂===
*[[三菱UFJニコス]]
===ジャックスの噂===
*[[北海道の企業#ジャックス|ジャックス]]
===東京クレジットサービスの噂===
#知る人ぞ知る三菱東京UFJ銀行系列のVJAカード発行会社。
#*そのサービスは当然ながら、三井住友を筆頭とするVJAのサービスに準拠。
#**またこれまた当然ながら、ポストペイもsmartplusではなく、iDに対応。


==アコムの噂==
・漁夫の利は北千住(常磐線とTXの結節駅)
#♪はじめてのアコム、初めてのむじんくん
#*とか言って、借りた瞬間やってくる地獄。
#**そう考えてみると、むじんくんの「むじん」は「無人」と「無尽」のダブルミーニングなのかもしれない。
#*♪ラララむじんくん×3
#**あのCMが流れなくなったのは消費者金融のCM曲だと知らずにラララむじんくんと歌う子供が急増したのが問題視されたからだとか。
#ここ最近配布するティッシュ量が大きく減った気がする。昔は大阪の京橋とか天六で1人に3つとかザラで撒いてたのに……
#2010年頃、何を思ったか無駄に小さい(ポケットサイズ)箱ティッシュを配っていた。
#*その前ポケットティッシュに描かれたタモリが妙にシュールだった。
#実はタモリ倶楽部が今も流れているのはここのおかげ。
#かつては他の消費者金融でもやってたようだが、ここのカードは[[マスターカード|MasterCard]]のクレジットカードとしても使える。
#*但しメインはアコムの会員カードなので、ポイント制度とかは一切ない。
#プロ野球ファンには[[大阪近鉄バファローズ]]最末期のメインスポンサーだったことで有名。
#*アコムが近鉄のメインスポンサーに就いた時にナベツネが「消費者金融の広告なんて子供たちには見せられない」と批判してたが実際には[[東京ドーム|自分のとこの本拠地球場]]にも同業者の[[三井住友銀行#SMBCコンシューマーファイナンス|プロミス]]の広告があって失笑されてたのも有名。
#*さらにチーム名にアコムの名を入れようとしたのだが、ナベツネに止められたため結局オリックスとの合併に向かっていくことに。


==傘下各行の噂==
   ・結論:東葛飾地域の自治体は一体感が無く、結果中途半端に分散されるため、開発やブランド力が他の主要な首都圏の都市地域に比べ劣る。
===三菱UFJ信託銀行の噂===
#旧三菱信託銀行は東京信託・日本信託を吸収したが、行名に「東京」は入らなかった。
#旧UFJ信託銀行は東洋信託が名前を変えただけだった。


===auじぶん銀行の噂===
       急激な少子高齢化、人口減少社会を迎え、東葛飾地域の都市は生き残れるのか?
*[[au#auじぶん銀行の噂|auじぶん銀行]]


===中京銀行===
{{DEFAULTSORT:まつとかしわ}}
#セブン銀行と三菱東京UFJのATM利用手数料が時間内無料なので、ある意味親会社よりもスペックがいい。
[[Category:千葉]]
#*ついでに言うと、イオン銀行ATMもいけるのでそのへんは無敵。
[[Category:県内対立]]
#元東海銀行社員がたまに逃げ込んだりしているが、彼らのメインは東海東京証券などへ行ったのでそのへんは少数派。
#ライバル行は愛知銀行と名古屋銀行、そして十六と大垣共立という北からの刺客に加えて、'''三菱東京UFJ銀行'''というメガバンク。
#*親会社がライバルになってしまう場合というのは実はあまり多くない(中京銀行側が気を遣ってなるだけ競合を避けるから)が、他地銀との勝負は正直相当めんどくさいと思う。しかも愛知と十六に関しては、どっちも旧三菱系でグループ内で抗争をやってるような感じになっている始末。
#*寧ろ三重の百五・三重・第三のほうがライバルでしょ。元々三重の銀行だし。
 
===アユタヤ銀行===
#当たり前だが日本の銀行ではなく[[タイ]]の銀行。
#*タイの五大金融グループの一つで、店舗数も日本のメガバンクの平均よりも多いとかいう噂。
#日本の個人向けに口座開設をやってくれるサービスが有るらしい。ただしタイへの移住予定があることが前提だが。
 
==傘下各証券会社の噂==
===三菱UFJモルガン・スタンレー証券===
#厳密に言えば三菱UFJ証券HDという会社があってその中核子会社という位置づけらしい。
#最近、松たか子がCMでなんか言ってるアレ。
#*「国際的ななんとかかんとかを幅広く個人客などにも」的なことを言ってるが、ぶっちゃけ個人客の大半はそんなもん求めてないし、必要ならネット証券に頼るだろうと思わなくもない。
#世界規模の金融投資機関の一つ、モルガン・スタンレーと三菱UFJフィナンシャルの合弁でスタートしたはずだが、今は三菱UFJフィナンシャルの完全子会社みたい。
 
===auカブコム証券===
#♪カブを買うならカブドットコム カブを買うならカブドットコム
#*稲垣吾郎が歌ってるアレ。株株うるせえんだよと思う人も多いんじゃないの?
#**稲垣吾郎の後に森高千里を使って同じ曲を歌わせていたが、短期間で終了。
#*社名がauカブコムに変わったから、あの曲はもう使えないんだろうなあ……
#三菱UFJ系のネット証券といえば分かり易い。
#ネット証券にしてはそれほど手数料は安くない。
#*ただ松井やSBI、マネックスなど有名な純粋なネット系証券と比較するとIPOの取り扱いは比較的多いし、当たり易いのでそういう意味では便利。
#**岡三オンラインが岡三の枠を受けるのと一緒で、モルガン・スタンレーMUFG証券の枠の一部でも譲り受けてるのかな……
#***三菱UFJモルガン・スタンレー証券の引受分を回してもらっているらしい。
#[[日本郵政グループ|郵政]]の新規上場と同じ2015年11月4日に現物株式の売買手数料を大きく値下げした。
#*これでSBIなどよりも安い水準になったが、まだライブスターやGMOほどではない。
#MUFGが51%、[[KDDI]]が49%出資している。
#*KDDIが買収する際、その情報が漏れてしまい、株価が急上昇した。そんな状態で、さらにプレミアを付けてTOBを行うという、KDDIの散財ぶりを笑った人は多い。
#*KDDIの資本が入りauカブコム証券に社名が変わった。でも、筆頭株主はMUFG。
#令和元年(2019年)の11月末になって、社長が突如令和2年度中にも「株式の売買手数料の完全撤廃{{極小|を検討}}する。」とぶち上げた。
#*これを受けて、ネット証券がざわつきはじめる。SBIも「株式の売買手数料の完全撤廃{{極小|を検討}}する。」とぶち上げた。
#**さらにその数日後に松井証券が「うちは12月23日から、1日あたりの約定代金が50万円までであれば無料にする。」と宣言する。
#***これを受けて、あわてた楽天とSBI、岡三オンラインが、我も我もと言い出し、あっという間に「1日あたりの約定代金が50万円までであれば無料」をスタンダードにしてしまったが、カブコムはこの手数料下げ競争の呼び水になっただけで参戦はしていなかったりする。
#*地味に、その裏で、信用取引の貸借金利を上げている。アメリカみたいに取引手数料を無料にして、信用金利で稼ごうということなんだろうけど、日本でそれが上手くいくかは未知数。
#**因みに、取引手数料の無料化はまだ手つかず。
 
==モルガン・スタンレーの噂==
#世界的金融機関のモルガン・スタンレーは実は三菱UFJフィナンシャルグループの持分法適用会社。
#ブロードウェイに本店がある。
#名門投資銀行の一つとされている。
#実はJPモルガン・チェースと同根。
 
{{DEFAULTSORT:みつひしゆうえふしえい}}
[[Category:東京の企業]]
[[Category:銀行]]
[[Category:三菱グループ|ゆうえふしえい]]
[[Category:三和グループ]]
[[Category:カード会社|とうきようくれしつとさあひす]]

2022年4月14日 (木) 11:21時点における版

  1. 知名度からして柏市が優勢
    • 東京の子に説明する時に「常磐線で言うと、松戸が東京寄り、柏の方が茨城寄り」と言うと嬉しい。
      • 鉄ちゃん的には松戸が超有名。
        • 松戸車両センターか。松戸始発がある。
        • 「超」をつけるほどでもないかと…。松戸がわかれば柏もわかるはず。
    • 他県民からすればどっちもどっち。どうでもいい。
  2. だが松戸市民は「人口はこっちのほうが多い」と言い張る。
    • 柏と沼南町の合併が気に食わない。(人口増加されたので)
      • 沼南町のときはサービスがよかった。
      • しかし人口密度は沼南町のせいでだいぶ低くなった。柏市東部はスカスカである。
    • 柏がTXによって開発が活発になっているのも気に食わない。
    • 鉄道駅の数は松戸の方が約2倍多い。(松戸20駅、柏11駅)
  3. なんだかんだでお互いひそかに大合併で政令指定都市を狙ってる。
    • 松戸の人口と、柏の経済力をひとつに!
    • でもさいたま市の二の舞はごめんだ。
    • 実際検討が始まっている。鎌ヶ谷あたりまで合併して、さいたまより多い、川崎並の137万都市が誕生するとのこと。(2006年7月20日)
      • でも、千葉市が黙ってないだろうな・・・・
      • 冗談だが、さいたま帝国では全域併合して「ひがしさいたまし」に改称することを目論んでいる。
      • 船橋の立場は・・・?
        • 船橋は松戸や柏とは合併しないだろう。合併するなら総武線沿線同士でするはず。総武線沿線住民は常磐線沿線なんて茨城だと思ってるから。
          • 常磐線vs総武線で二分されると、どちらでもない広大なJR空白地帯に住む下総台地民(北総線・東武・新京成 利用者)はどうしようもない。広域<葛飾in千葉>で仲良くくっつきましょう!
          • 船橋、市川、鎌ヶ谷、松戸で160万都市の構想はあったみたいだよ。平成の大合併が終わったからもうやらないみたいだけど。
        • 市川や浦安と合併して「京葉市」構想があると聞いたけど…?
          • ひょっとしたら、理数科つながりで合併するかも。そしたら文句無く葛飾市だよね。京成電鉄は京成にしふなの駅名を戻してもらいましょう。
        • 「京葉」って直訳すると「東京と千葉」って意味で「葛飾」は東京に葛飾区があるから多分、「葛南市」もしくは「東葛飾市」が妥当。
          • 「葛飾」とはもともと東京東部、千葉県北西部、埼玉県南西部のことを指しているので、「葛飾区」は僭称地名。葛飾区に遠慮することはないと思う。
            • でも「葛飾区」がすでに存在してる以上、完全に一致する自治体名を名乗るのは常識的に考えて避けた方が賢明(しかもすぐ隣)。無駄なとこで張り合うより、オトナの態度で下町海抜0㍍低地を見下ろしてあげた方が吉だよ。トーカツという呼称も長らく定着してるんだし。
              • しかも接してるし。葛飾区の隣の葛飾市はひどい。
          • 葛飾区が西葛飾区にすればいいのでは?それで千葉の方は東葛飾市。これでだいぶ葛飾がわかりやすくなるだろう。埼玉もやれば尚更。
          • 「京葉」は、東京寄りの千葉湾岸エリアを指す地域名としてもう定着したんじゃない?「京葉工業地域」が元祖だっけ。
        • 柏市・鎌ヶ谷市・船橋市ならば、飛行場も港も、商・工・農業そろった十分独立近代国家として通用する規模と内容になる。
          • 形がいびつ。無理やり鎌ヶ谷で繋がなくても、接してない同士の合併も可能だよ。現に桐生市は2つに別れてる。
          • 船橋が柏と合併するメリットってあるのか?それなら市川とか習志野とかで十分だろ。
        • 柏市民はライバルは松戸ではなく船橋だと思っている。松戸は眼中にない。
          • 船橋はライバルは千葉県内にはいないと思ってる。もちろん柏なんて論外である。
    • 仮に合併した場合新しい市の名前はどうなるんだろう、東葛(飾)市?松柏市?
      • 「東葛市」は柏市の市制当初の名前。旧小金町の大半が離反して松戸に鞍替えしたという怨恨の歴史がある。
        • だから柏市と松戸市の合併は無いよね。絶対反対するぞ!
          • 松戸・柏・我孫子・取手でまとまって合併。で帰属は茨城県
            • 千葉県の北西部への冷たい仕打ちを考えれば、茨城にしてもらったほうがいい思いができそうだ。
              • とはいえ、「どこに住んでるの?」といわれても絶対に「茨城」とは個種内が。
            • 千葉県が許さないと思う。人口だいぶ減っちゃうしね。その上、野田と流山が飛び地になるし。
        • 松戸市には、野田市と市川市と纏まってもらいましょう。
          • 柏は我孫子に合併を提案したが拒否された。理由は我孫子の方が歴史があるから(柏市民)
            • 我孫子は取手に合併を提案して拒否されたけどな。柏とくっつくより茨城のほうが良かったようである。
              • 取手の拒否理由「我孫子が農村だから」。その農村に否定される柏…。
          • とゆーか、松戸、市川、浦安で合併して東京に編入されよーぜ
            • 千葉県人は東京コンプレックスがすごいので地元物件に何かと「東京」と付けたがる。というわけで合併後の市名で揉めたあげく「千葉県東東京市…?」何のこっちゃい?
            • 東京都「浦安しかいらない」
      • 「東葛飾市」かな?さいたま帝国でも案として挙げたし。あっちのストーリーではさいたまひらがな工作員のせいで「東かつしか市」になってしまうのだが・・・-柏市民OBのさいたま帝国臣民より
    • 流山市も加わってるのか?
      • 流山はちいたまだから加わらないでしょう。
  4. 柏レイソルを自慢するがあまり効果がない
    • だって弱いじゃん。
      • ところが優勝してしまった。
    • そもそも東葛地方をホームタウンと言っている以上松戸も・・・・・・
  5. 結局は同じ常磐線沿線。
    • あの辺は県内の他地域から見ると千葉県っていうより茨城のイメージ。仮に千葉から電車で行くなら…松戸は津田沼から新京成に1時間乗っていくのか…?柏は船橋から東武野田線…?田舎に突然出現する都会みたいな感じ。
      • 茨城の開発が急速に進んだ現在ではそうだろう。昔は利根川の向こうは別世界、と思っていた(柏市民OB)
      • 総武線、東西線等に比べ常磐線は知名度が低いから「地味」、やむを得ない。裏千葉な感覚は有るby松戸市民
      • 千葉市の方から見るとそういうイメージはあるのかもしれないが、霞が関から一本のため諸官庁に勤める役人のベットタウンでもある。知人の父で検事正は松戸住民。by松戸市民
  6. 浦和VS大宮と争う内容が若干かぶる。
    • 伊勢丹vs高島屋+そごう とか・・・・
    • だから、「ひがしさいたまし」なんだってw(失礼orz)
    • 柏から東武野田線を北西に進むと大宮に到達する
    • 新松戸から武蔵野線を北西に進むと南浦和・武蔵浦和に到達する
    • 駅の規模も知名度も栄えてる度も大宮>浦和、柏>松戸。埼玉と千葉ってくだらない争いする上に似てるんだな。
      • 実際埼玉と千葉は結構似ている所がある(県・人口規模や東京のベッドタウンという性格、どちらも発展してるところは都会だし、東京から離れれば田舎)。そしてそれが対立の要因でもある。
      • 柏そごうは2016年秋に閉鎖されることに・・・。
  7. 流山の存在はまったく考えていない。
    • さいたまに例えれば与野のような存在か?
      • 与野は浦和に懐柔されっ放しだった。大宮が我侭通せなかったのは、浦和が与野を味方に引き込めた事が大きかった。
      • 蕨でしょ?
        • 蕨は大宮から見ればあさっての方角。しいて言えば千葉では鎌ヶ谷。
        • どちらかと言うと流山は岩槻じゃないか?
    • 松戸市にはマツドナルドなるものがあるという・・・
      • メニューに " やきいも " があったらしい・・・
        • じゃあ、買ってくる!!
    • TXできて流山はかなり変わりそうだぞ。むしろ開発の余地が一番あるのは流山。ホットスポットの件でケチついたけど。
      • 南流山駅があんまり変わらないのはどういうことなんですかね!
  8. ま、他地域のように深い歴史的因縁あっての対立じゃないし、仲良くケンカしな。(by習志野市民)
    • ナンバーは野田より習志野の方が良かった。柏がうらやましい(松戸市民OB)
  9. どちらも鎌ヶ谷市はいつでも支配できると思ってる。
    • 流山市はどうでも..
  10. 松戸市民は他の地方の人間に場所を聞かれた時に、千葉県ではなく東京の隣と応える
    • 「松戸の住民はほとんど東京で働いているから東京の一部のようもの」と発言したら地方の人に「は?意味わからん」と言われた。by松戸市民
      • 「マジで意味わからん」by松戸市民
      • というか松戸、市川は東京で、柏は茨城、船橋は千葉って感じ?
  11. 駅の規模は同じくらいだが利用者数は柏の方が2万人ほど多い。
    • しかし、松戸は近隣に新松戸、八柱があるため、混雑緩和に成功している。逆に柏は混雑する一方である。
      • 今の新松戸駅の所に松戸駅があり、総武流山電鉄、新京成線、武蔵野線が交差していたら、利用客は多分、20万人を超していた。
        • 簡単に言えば、松戸駅が柏駅に負けた理由は立地条件が悪かった為。
        • 地理的には松戸駅より新松戸か八柱が商業拠点として有利な筈。新松戸はJR線2線が交差するし、八柱はJRと新京成乗り換え駅で市域の丁度中心に当たる。市役所を八柱駅前に移転しては...?
          • 松戸駅は台地と川に挟まれてるからな。対して柏駅は平地だし。松戸駅前が狭いのはどうしようもないこと。
      • 柏もつくばエクスプレスのおかげで混雑は解消されつつある。船橋に負けたのはそのため。しかし、柏の方がまだ多い。
        • 利用者が多ければいいってもんじゃないでしょ。
          • そもそも柏の方が乗客多いって言ってもそれは改札を通った人数が多いだけ、それだけで柏の方が乗客上というのは完全に間違い。松戸は快速、緩行の乗り換えも非常に多く、そう言う人は乗客にカウントされない。そう言う人含めたら松戸駅の方が柏よりかなり乗客は多い。
            • 野田線と常磐線の乗り換えは必ず改札を通るからな。松戸や西船橋は改札内での乗り換えが多い上に私鉄とJRの乗り換えも無視されるので数値上では少なく出てしまう。
      • 白井は未だ話にすら出てこない。
        • 鎌ヶ谷とかと合併したくて北総市の話を蹴ったのに、西側の市にはまったく相手にしてもらえないのね。ざまぁw
  12. 津田沼市は流山と存在価値が同等だろ。(人口も)
  13. 宇宙飛行士の山崎さん、STAP細胞の小保方さんなど、偉業成し遂げた人は松戸の方が柏より多い。というか、柏出身のそういう人って誰かいた?
    • 偉業どころか恥業になってしまった・・・
      • 山崎さんはすごいのにな・・・全く松戸の恥だな。
  14. 市外からの評価は柏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松戸。理由は簡単、駅前が天地の差だから。
    • 柏は"柏駅前"だけ。まず走っている路線が少ない。駅も少ない。そりゃ柏駅しかないから柏駅に集まってくるわけだ。
      • 柏も柏の葉や南柏など開発が進んでいる。ただでさえ駅前は柏>>>>>>>>>>松戸なのに、市全体でも柏市の方が魅力が上がる・・・
        • 松戸の八柱や東松戸、新松戸は柏の葉や南柏なんかよりはるかに利便性高い。柏は柏駅前と柏の葉以外は寂れてる
  15. 松戸駅が改良工事、松戸駅周りが再開発するらしい
    • 柏も駅改良計画あり。ただ両方遅れ気味
      • 柏の駅改良はJRが中止と発表。松戸は遅れてるだけ
  16. 柏駅のほうが栄えてるのは東京から遠くてゆっくり開発できたからだよね。「柏駅のほうが栄えてる」とか言ってる人って田舎アピールだよね。
    • 松戸と柏、東京からの距離は大して変わらない。柏駅前が発展したのは柏に魅力があり交通の要衝だったから。松戸が寂れてるのは松戸に魅力がないから。
      • は?松戸のが圧倒的に都心に近いだろ。柏がこれまで駅前だけハリボテでも発展したのは地理的に都心から遠い田舎だったから。それも流山や松戸の発展で柏駅前は今急速に衰退している。駅改良や財務省官舎跡地再開発控える松戸に商業でも抜かれる
        • ところが人口増加の面では柏市は増加傾向にあり、松戸はつくばエクスプレス開業の影響で減少傾向にある。
          • 常磐線沿線の松戸の人口がつくばエクスプレス沿線の流山に流れている傾向もみられる。
            • いや柏駅前なんてそごう跡地5年以上廃墟、エキュート柏白紙撤回(JRが一度計画した駅ビル、エキナカを撤回するのは柏が初)と衰退しまくってるでしょw柏駅西口北地区再開発も高島屋離脱で中止濃厚だしw高島屋も建て替えを拒否したということは、すぐにではなくとも建物の耐用年数が過ぎたら柏から撤退すんだろw(柏駅西口再開発 高島屋が準備組合離脱 「一番の顔」、地権者困惑https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/020/058000c)所詮宿場町ではない柏じゃ駅ビルもある松戸には勝てないよ
  17. とはいえ東京志向が強く、神奈川とは疎遠な関係なのは同じ。
  18. 通勤時間時が如実。
    • 松戸駅に於いて、柏乗車の客は「もう入ってくるんじゃねぇー」と思い、松戸乗車の客は「おまえらがいるから乗れんのじゃ」と思っている。
    • つくばエクスプレスのお陰で混雑緩和。松戸駅は更に存在感薄くなった。
      • しかし中電の中では共同戦線を張らざるを得ない。でないと茨城県民に殺される。
        • 「殺す」なんて、温和な茨城県民はそんなことしません、精々窒息死させる位さ。
      • フレッシュひたちが柏で止まるのに…
        • 松戸は快速で上野から20分程度。500円払って乗る意義が松戸市民は見出せなかったんじゃないの?
    • 柏始発で座る乗客は西日暮里、大手町とずっと寝て座れるが、松戸市民は座れたことがない。(ちょっと言いすぎ)by松戸市民
  19. 市原VS茂原、船橋VS市川に比べると地味。
    • しかし市原VS茂原、船橋VS市川という対立があることを知っている柏市民は少ない。
  20. 松戸と対立といっても、基本的には柏側が松戸を敵視。松戸市民は敵対する元気もなく、諦めている。
    • 茨城県民の溜まり場となっている柏市とは違い、松戸市は23区に隣接しているプライドがあり、実際に市民も通勤や遊び共に都内へ出ることが多い為、柏市のことなど眼中ないというのが正直なところである。
    • 諦めてないっすよ。確かに柏のことは眼中には無いけど。(by松戸市民)
      • 眼中ないのに諦めていないとはこれいかに?
    • しかし松戸本町の商店街に代表されるように松戸側も柏を敵視してる風潮がある。
    • 昔から「対立」がアホらしいと思っている住民も多い。
      • 歩み寄りで仲良くすればいいのに。(by柏市民)
  21. 松戸よりも船橋の方を敵視してるよーな気が…
    • 船橋を敵視する理由がわからない市民もいる
      • 船橋を敵視するほどの市でもない
  22. 5年連続人口増加率日本一の流山市が柏vs松戸に参戦

   ・流山おおたかの森(TX)の周辺の住宅地・商業施設開発が急ピッチ。東葛飾の勢力図を塗り替える勢い。

   ・柏の葉キャンパス駅周辺(柏の葉スマートシティ)も負けてはいない。

・漁夫の利は北千住(常磐線とTXの結節駅)

   ・結論:東葛飾地域の自治体は一体感が無く、結果中途半端に分散されるため、開発やブランド力が他の主要な首都圏の都市地域に比べ劣る。

       急激な少子高齢化、人口減少社会を迎え、東葛飾地域の都市は生き残れるのか?