ページ「もしあのテレビ局とラジオ局が同一企業だったら」と「松戸vs柏」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(不適切な内容を除去(Chakuwiki:管理編集#不適切な投稿の除去参照/不適切と判断した理由:意味不明))
タグ: 取り消し
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
もしあのテレビ局とラジオ局が同じ企業でラテ兼営、または分社化されなかったら?
==北海道==
===札幌テレビとSTVラジオ===
*2005年までは同一企業でした。
#史実と同様、コールサインは別物(同一企業だった時もコールサインは別だった)。
#ラジオ部門が資金不足の影響を一層強く被っていた。
#*例:再放送で潰す時間の増加
#ウェブサイトについては現実でもほぼ同一なので変化がなさそう。


===北海道文化放送とAIR-G'===
#知名度からして[[柏市]]が優勢
#史実でも1978年にuhbがFMの免許を申請したが却下されたらしい。
#*東京の子に説明する時に「常磐線で言うと、松戸が東京寄り、柏の方が茨城寄り」と言うと嬉しい。
#*この時に免許が取れていたら北海道での民放によるFM放送は数年早く始まっていた。
#**鉄ちゃん的には松戸が超有名。
#*コールサインはJOBM-FMになっていた。
#***松戸車両センターか。松戸始発がある。
#FMの送信所は現実同様uhbと共同になっていることが多い。
#***「超」をつけるほどでもないかと…。松戸がわかれば柏もわかるはず。
#かつてはFMでもオモシロガールズのレギュラー番組があった。
#*他県民からすればどっちもどっち。どうでもいい。
#ラジオでもテレビ同様吉本芸人の出る番組が多い。
#だが[[松戸市]]民は「人口はこっちのほうが多い」と言い張る。
#*ともだっち関連番組もあったはず。
#*柏と沼南町の合併が気に食わない。(人口増加されたので)
#AIR-G'はとっくに全道で聞けるようになっていた。
#**沼南町のときはサービスがよかった。
#**しかし人口密度は沼南町のせいでだいぶ低くなった。柏市東部はスカスカである。
#*柏がTXによって開発が活発になっているのも気に食わない。
#*鉄道駅の数は松戸の方が約2倍多い。(松戸20駅、柏11駅)
#なんだかんだでお互いひそかに大合併で政令指定都市を狙ってる。
#*松戸の人口と、柏の経済力をひとつに!
#*でもさいたま市の二の舞はごめんだ。
#*実際検討が始まっている。鎌ヶ谷あたりまで合併して、さいたまより多い、川崎並の137万都市が誕生するとのこと。(2006年7月20日)
#**でも、千葉市が黙ってないだろうな・・・・
#**冗談だが、[[さいたま帝国]]では全域併合して「ひがしさいたまし」に改称することを目論んでいる。
#**[[船橋市|船橋]]の立場は・・・?
#***船橋は松戸や柏とは合併しないだろう。合併するなら総武線沿線同士でするはず。総武線沿線住民は常磐線沿線なんて茨城だと思ってるから。
#****常磐線vs総武線で二分されると、どちらでもない'''広大なJR空白地帯'''に住む下総台地民(北総線・東武・新京成 利用者)はどうしようもない。広域<葛飾in千葉>で仲良くくっつきましょう!
#****船橋、市川、鎌ヶ谷、松戸で'''160万都市'''の構想はあったみたいだよ。平成の大合併が終わったからもうやらないみたいだけど。
#***市川や浦安と合併して「京葉市」構想があると聞いたけど…?
#****ひょっとしたら、理数科つながりで合併するかも。そしたら文句無く葛飾市だよね。京成電鉄は京成にしふなの駅名を戻してもらいましょう。
#***「京葉」って直訳すると「東京と千葉」って意味で「葛飾」は東京に葛飾区があるから多分、「葛南市」もしくは「東葛飾市」が妥当。
#****「葛飾」とはもともと東京東部、千葉県北西部、埼玉県南西部のことを指しているので、「葛飾区」は僭称地名。葛飾区に遠慮することはないと思う。
#*****でも「葛飾区」がすでに存在してる以上、完全に一致する自治体名を名乗るのは常識的に考えて避けた方が賢明(しかもすぐ隣)。無駄なとこで張り合うより、オトナの態度で下町海抜0㍍低地を見下ろしてあげた方が吉だよ。トーカツという呼称も長らく定着してるんだし。
#******しかも接してるし。葛飾区の隣の葛飾市はひどい。
#****葛飾区が西葛飾区にすればいいのでは?それで千葉の方は東葛飾市。これでだいぶ葛飾がわかりやすくなるだろう。埼玉もやれば尚更。
#****「京葉」は、東京寄りの千葉湾岸エリアを指す地域名としてもう定着したんじゃない?「京葉工業地域」が元祖だっけ。
#***柏市・鎌ヶ谷市・船橋市ならば、飛行場も港も、商・工・農業そろった十分独立近代国家として通用する規模と内容になる。
#****形がいびつ。無理やり鎌ヶ谷で繋がなくても、接してない同士の合併も可能だよ。現に桐生市は2つに別れてる。
#****船橋が柏と合併するメリットってあるのか?それなら市川とか習志野とかで十分だろ。
#***柏市民はライバルは松戸ではなく船橋だと思っている。松戸は眼中にない。
#****船橋はライバルは千葉県内にはいないと思ってる。もちろん柏なんて論外である。
#*仮に合併した場合新しい市の名前はどうなるんだろう、東葛(飾)市?松柏市?
#**「東葛市」は柏市の市制当初の名前。旧小金町の大半が離反して松戸に鞍替えしたという怨恨の歴史がある。
#***だから柏市と松戸市の合併は無いよね。絶対反対するぞ!
#****松戸・柏・我孫子・取手でまとまって合併。で帰属は'''茨城県'''。
#*****千葉県の北西部への冷たい仕打ちを考えれば、茨城にしてもらったほうがいい思いができそうだ。
#******とはいえ、「どこに住んでるの?」といわれても絶対に「茨城」とは個種内が。
#*****千葉県が許さないと思う。人口だいぶ減っちゃうしね。その上、野田と流山が飛び地になるし。
#***松戸市には、野田市と市川市と纏まってもらいましょう。
#****柏は我孫子に合併を提案したが拒否された。理由は我孫子の方が歴史があるから(柏市民)
#*****我孫子は取手に合併を提案して拒否されたけどな。柏とくっつくより茨城のほうが良かったようである。
#******取手の拒否理由「我孫子が農村だから」。その農村に否定される柏…。
#****とゆーか、松戸、市川、浦安で合併して東京に編入されよーぜ
#*****千葉県人は東京コンプレックスがすごいので地元物件に何かと「東京」と付けたがる。というわけで合併後の市名で揉めたあげく「'''千葉県東東京市'''…?」何のこっちゃい?
#*****東京都「浦安しかいらない」
#**「東葛飾市」かな?さいたま帝国でも案として挙げたし。あっちのストーリーではさいたまひらがな工作員のせいで「東かつしか市」になってしまうのだが・・・-柏市民OBのさいたま帝国臣民より
#*流山市も加わってるのか?
#**流山は'''ちいたま'''だから加わらないでしょう。
#柏レイソルを自慢するがあまり効果がない
#*だって弱いじゃん。
#**ところが優勝してしまった。
#*そもそも東葛地方をホームタウンと言っている以上松戸も・・・・・・
#結局は同じ常磐線沿線。
#*あの辺は県内の他地域から見ると千葉県っていうより茨城のイメージ。仮に千葉から電車で行くなら…松戸は津田沼から新京成に1時間乗っていくのか…?柏は船橋から東武野田線…?田舎に突然出現する都会みたいな感じ。
#**茨城の開発が急速に進んだ現在ではそうだろう。昔は利根川の向こうは別世界、と思っていた(柏市民OB)
#**総武線、東西線等に比べ常磐線は知名度が低いから「地味」、やむを得ない。裏千葉な感覚は有るby松戸市民
#**千葉市の方から見るとそういうイメージはあるのかもしれないが、霞が関から一本のため諸官庁に勤める役人のベットタウンでもある。知人の父で検事正は松戸住民。by松戸市民
#浦和VS大宮と争う内容が若干かぶる。
#*伊勢丹vs高島屋+そごう とか・・・・
#*だから、「ひがしさいたまし」なんだってw(失礼orz)
#*柏から東武野田線を北西に進むと大宮に到達する
#*新松戸から武蔵野線を北西に進むと南浦和・武蔵浦和に到達する
#*駅の規模も知名度も栄えてる度も大宮>浦和、柏>松戸。埼玉と千葉ってくだらない争いする上に似てるんだな。
#**実際埼玉と千葉は結構似ている所がある(県・人口規模や東京のベッドタウンという性格、どちらも発展してるところは都会だし、東京から離れれば田舎)。そしてそれが対立の要因でもある。
#**柏そごうは2016年秋に閉鎖されることに・・・。
#流山の存在はまったく考えていない。
#*さいたまに例えれば与野のような存在か?
#**与野は浦和に懐柔されっ放しだった。大宮が我侭通せなかったのは、浦和が与野を味方に引き込めた事が大きかった。
#**蕨でしょ?
#***蕨は大宮から見ればあさっての方角。しいて言えば千葉では鎌ヶ谷。
#***どちらかと言うと流山は岩槻じゃないか?
#*松戸市にはマツドナルドなるものがあるという・・・
#**メニューに " やきいも " があったらしい・・・
#***じゃあ、買ってくる!!
#*TXできて流山はかなり変わりそうだぞ。むしろ開発の余地が一番あるのは流山。ホットスポットの件でケチついたけど。
#**南流山駅があんまり変わらないのはどういうことなんですかね!
#ま、他地域のように深い歴史的因縁あっての対立じゃないし、仲良くケンカしな。(by習志野市民)
#*ナンバーは野田より習志野の方が良かった。柏がうらやましい(松戸市民OB)
#どちらも鎌ヶ谷市はいつでも支配できると思ってる。
#*流山市はどうでも..
#松戸市民は他の地方の人間に場所を聞かれた時に、千葉県ではなく東京の隣と応える
#*「松戸の住民はほとんど東京で働いているから東京の一部のようもの」と発言したら地方の人に「は?意味わからん」と言われた。by松戸市民
#**「マジで意味わからん」by松戸市民
#**というか松戸、市川は東京で、柏は茨城、船橋は千葉って感じ?
#駅の規模は同じくらいだが利用者数は柏の方が2万人ほど多い。
#*しかし、松戸は近隣に新松戸、八柱があるため、混雑緩和に成功している。逆に柏は混雑する一方である。
#**今の新松戸駅の所に松戸駅があり、総武流山電鉄、新京成線、武蔵野線が交差していたら、利用客は多分、20万人を超していた。
#***簡単に言えば、松戸駅が柏駅に負けた理由は立地条件が悪かった為。
#***地理的には松戸駅より新松戸か八柱が商業拠点として有利な筈。新松戸はJR線2線が交差するし、八柱はJRと新京成乗り換え駅で市域の丁度中心に当たる。市役所を八柱駅前に移転しては...?
#****松戸駅は台地と川に挟まれてるからな。対して柏駅は平地だし。松戸駅前が狭いのはどうしようもないこと。
#**柏も[[つくばエクスプレス]]のおかげで混雑は解消されつつある。船橋に負けたのはそのため。しかし、柏の方がまだ多い。
#***利用者が多ければいいってもんじゃないでしょ。
#****そもそも柏の方が乗客多いって言ってもそれは改札を通った人数が多いだけ、それだけで柏の方が乗客上というのは完全に間違い。松戸は快速、緩行の乗り換えも非常に多く、そう言う人は乗客にカウントされない。そう言う人含めたら松戸駅の方が柏よりかなり乗客は多い。
#*****野田線と常磐線の乗り換えは必ず改札を通るからな。松戸や西船橋は改札内での乗り換えが多い上に私鉄とJRの乗り換えも無視されるので数値上では少なく出てしまう。
#**白井は未だ話にすら出てこない。
#***鎌ヶ谷とかと合併したくて北総市の話を蹴ったのに、西側の市にはまったく相手にしてもらえないのね。'''ざまぁw'''
#津田沼市は流山と存在価値が同等だろ。(人口も)
#*津田沼市ってどこ?
#**[[アンサイクロペディア]]に洗脳されたんだろ。[[習志野市]]のこと。
#***こんなことするのは埼玉県民か茨城県民かな?
#宇宙飛行士の山崎さん、STAP細胞の小保方さんなど、偉業成し遂げた人は松戸の方が柏より多い。というか、柏出身のそういう人って誰かいた?
#*偉業どころか恥業になってしまった・・・
#**山崎さんはすごいのにな・・・全く松戸の恥だな。
#市外からの評価は柏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松戸。理由は簡単、駅前が天地の差だから。
#*柏は"柏駅前"だけ。まず走っている路線が少ない。駅も少ない。そりゃ柏駅しかないから柏駅に集まってくるわけだ。
#**柏も柏の葉や南柏など開発が進んでいる。ただでさえ駅前は柏>>>>>>>>>>松戸なのに、市全体でも柏市の方が魅力が上がる・・・
#***松戸の八柱や東松戸、新松戸は柏の葉や南柏なんかよりはるかに利便性高い。柏は柏駅前と柏の葉以外は寂れてる
#松戸駅が改良工事、松戸駅周りが再開発するらしい
#*柏も駅改良計画あり。ただ両方遅れ気味
#**柏の駅改良はJRが中止と発表。松戸は遅れてるだけ
#柏駅のほうが栄えてるのは東京から遠くてゆっくり開発できたからだよね。「柏駅のほうが栄えてる」とか言ってる人って田舎アピールだよね。
#*松戸と柏、東京からの距離は大して変わらない。柏駅前が発展したのは柏に魅力があり交通の要衝だったから。松戸が寂れてるのは松戸に魅力がないから。
#**は?松戸のが圧倒的に都心に近いだろ。柏がこれまで駅前だけハリボテでも発展したのは地理的に都心から遠い田舎だったから。それも流山や松戸の発展で柏駅前は今急速に衰退している。駅改良や財務省官舎跡地再開発控える松戸に商業でも抜かれる
#***ところが人口増加の面では柏市は増加傾向にあり、松戸はつくばエクスプレス開業の影響で減少傾向にある。
#****常磐線沿線の松戸の人口がつくばエクスプレス沿線の流山に流れている傾向もみられる。
#*****いや柏駅前なんてそごう跡地5年以上廃墟、エキュート柏白紙撤回(JRが一度計画した駅ビル、エキナカを撤回するのは柏が初)と衰退しまくってるでしょw柏駅西口北地区再開発も高島屋離脱で中止濃厚だしw高島屋も建て替えを拒否したということは、すぐにではなくとも建物の耐用年数が過ぎたら柏から撤退すんだろw(柏駅西口再開発 高島屋が準備組合離脱 「一番の顔」、地権者困惑https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/020/058000c)所詮宿場町ではない柏じゃ駅ビルもある松戸には勝てないよ
#******しかも人口は柏の統計は杜撰だし、市役所の職員は何やってんの? 回答しない柏市民のレベルも低い。https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/press/2021/documents/r02kokucho-sokuhou-shiryou.pdf 令和2年国勢調査結果「速報」について  https://www.city.kashiwa.lg.jp/databunseki/shiseijoho/toukei/jinko/kakodata.html によると令和2年の柏市人口は432,806人のはずであるが、実際は426,552人で実際の人口は柏市の統計より6,254人少ない。松戸市は柏市より令和2年度国勢調査の人口増加数が多い(14,813人増)。
#とはいえ東京志向が強く、神奈川とは疎遠な関係なのは同じ。
#通勤時間時が如実。
#*松戸駅に於いて、柏乗車の客は「もう入ってくるんじゃねぇー」と思い、松戸乗車の客は「おまえらがいるから乗れんのじゃ」と思っている。
#*[[つくばエクスプレス]]のお陰で混雑緩和。松戸駅は更に存在感薄くなった。
#**しかし中電の中では共同戦線を張らざるを得ない。でないと茨城県民に殺される。
#***「殺す」なんて、温和な茨城県民はそんなことしません、精々窒息死させる位さ。
#**フレッシュひたちが柏で止まるのに…
#***松戸は快速で上野から20分程度。500円払って乗る意義が松戸市民は見出せなかったんじゃないの?
#*柏始発で座る乗客は西日暮里、大手町とずっと寝て座れるが、松戸市民は座れたことがない。(ちょっと言いすぎ)by松戸市民
#市原VS茂原、船橋VS市川に比べると地味。
#*しかし市原VS茂原、船橋VS市川という対立があることを知っている柏市民は少ない。
#松戸と対立といっても、基本的には柏側が松戸を敵視。松戸市民は敵対する元気もなく、諦めている。
#*茨城県民の溜まり場となっている柏市とは違い、松戸市は23区に隣接しているプライドがあり、実際に市民も通勤や遊び共に都内へ出ることが多い為、柏市のことなど眼中ないというのが正直なところである。
#*諦めてないっすよ。確かに柏のことは眼中には無いけど。(by松戸市民)
#**眼中ないのに諦めていないとはこれいかに?
#*しかし松戸本町の商店街に代表されるように松戸側も柏を敵視してる風潮がある。
#*昔から「対立」がアホらしいと思っている住民も多い。
#**歩み寄りで仲良くすればいいのに。(by柏市民)
#松戸よりも船橋の方を敵視してるよーな気が…
#*船橋を敵視する理由がわからない市民もいる
#**船橋を敵視するほどの市でもない
#5年連続人口増加率日本一の流山市が柏vs松戸に参戦
   ・流山おおたかの森(TX)の周辺の住宅地・商業施設開発が急ピッチ。東葛飾の勢力図を塗り替える勢い。


===北海道テレビ放送とAIR-G'===
   ・柏の葉キャンパス駅周辺(柏の葉スマートシティ)も負けてはいない。
HTBはAIR-Gの株主のひとつです。
#AIR-Gは道新ではなく朝日の方にすり寄っていた。
#UHBはFMノースウエーブにすり寄る。
#朝日の資金力を盾に、全道に電波を広げていたかも。
#UHBの場合とは異なりSTVと同じくコールサインはテレビとFMで異なっていた。(HTBのJOHHはSTVのJOKXと同じくテレビ単営局用であるため)
#HTBの「水曜どうでしょう」とAIR-Gの番組で、コラボ企画が行われていた。(実際、過去に鈴井がMCを担当した「GOIS」スタジオに、HTB「水曜どうでしょう」のカメラが入った事がある。)


===北海道文化放送とFMノースウエーブ===
・漁夫の利は北千住(常磐線とTXの結節駅)
#両社ともフジメディアHD(フジテレビ)の資本が入っているので、フジサンケイグループとの仲が良くなる。
#フジサンケイグループの資金力を盾に、全道に電波を広げていたかも。
#ノースウエーブは新千歳空港にスタジオを持っていたので、UHBもそこを使用していた。
#*よって、札幌駅の「えきスタ」は存在しなかった。


===テレビ北海道とAIR-G'===
   ・結論:東葛飾地域の自治体は一体感が無く、結果中途半端に分散されるため、開発やブランド力が他の主要な首都圏の都市地域に比べ劣る。
#道新の関係で仲良くなっていた。
#FMの送信所はTVHと共同になっていることが多い。
#TVHのアナウンサーがパーソナリティーを務める番組があった。
#*逆に、AIR-G'のパーソナリティーがTVHの番組に出演する例が多くなっていた。
#最近のTVHの放送地域拡大と時を同じくして、AIR-G'も放送地域を増やしていた。


==東北==
       急激な少子高齢化、人口減少社会を迎え、東葛飾地域の都市は生き残れるのか?
===青森テレビとFM青森===
#現実でも縁が深いのであまり違和感がない。
#84年完成の現社屋はもちろんFM放送も想定した構造。
#現在もFMで朝日新聞配信のニュースが放送されている。
#史実で青森テレビが行っているエコキャンペーンの宣伝がラジオでも行われる。
#山田じん子がしゃべるラジオのジングルが存在していた。
#読売新聞とは更に疎遠になっている。


===テレビ岩手とエフエム岩手===
{{DEFAULTSORT:まつとかしわ}}
#他の放送局とのコラボの頻度は減っている。
[[Category:千葉]]
#ラジオの自社制作番組でタイトルに「5きげん」が入ったものがあった。
[[Category:県内対立]]
#JFNがTVIの有力株主に名を連ねている。
#FM開始後に「盛岡放送」にでも社名を変更すべきだという声が出るが立ち消えになる。
 
===秋田テレビとエフエム秋田===
#現時点では秋田テレビのアナウンサーがエフエム秋田の番組に出る事があったが今度はFM秋田のアナウンサーがAKTの番組に出演。
#テレビ部門が秋田テレビ、ラジオ部門が秋田テレビラジオ、通称AFMとなる。
#新聞のラテ欄で、ラジオは秋田テレビラジオ、テレビは秋田テレビ表記となる。
#テレビ部門ではSuperJumpinが拡大。 グッディを無視し、MiXとのコラボ企画が行われる。
#ブラウブリッツ秋田の試合を毎週交代で放送。
#テレビ岩手のようにFM開始後「RTAテレビ秋田」(Radio&TelevisonAkita)に社名を変更すべきという声が出る。
 
===山形テレビとエフエム山形===
#バブル期の山形テレビはそこまで副業に手を出さなかった。
#*FMこそが新規に開局したTUYに対抗する切り札とされていた。
#*場合によってはテレビ朝日系にネットチェンジしていない可能性もある。
#テレビ部門の中継局を間借りして現実ではエフエム山形が聞けない小国町・旧温海町もカバーできた。
#YTSがFM放送を開始できた理由を語る際には「服部敬雄」という人名が外せない。
#*「他の出願者に圧力をかけ免許申請を一本化させた」などという話が山形で語り継がれている。
#JFNが山形テレビの第3位くらいの大株主になっている。
#モンテディオの応援番組をラテ双方で放送。
 
===仙台放送とエフエム仙台===
#仙台放送がCMがある。
 
===福島テレビとラジオ福島===
#社名が「福島放送」になっている。
#*史実の福島放送はおそらく「福島朝日放送」。
#**むしろ史実のKFBが福島テレビと名乗る可能性も否定できない。
#1959年にテレビが開局している。
#*この場合は[[もしあのテレビ局が開局していたら#rfcテレビ|既出]]。
#何故かフジ系列ではなく[[もしあのテレビ局が違う系列局だったら/東北#福島テレビ(FTV)がJNN、テレビユー福島(TUF)がFNN|TBS系列になっていた]]。
#*そうでない場合はフジ系列としては珍しいラテ兼営局となる。
 
===テレビユー福島とラジオ福島===
#社名が「福島放送株式会社(略称はRFCのまま)」になっている。
#*現実のテレビ朝日系列の福島放送は「福島朝日テレビ(略称・FAT)」になっていた。
#**「福島朝日放送(FAB)」では?
#もちろんTBS系列。
#*ラジオ部門もTBSラジオの番組優先。
#キー局同様、「福島放送」ではなく「RFC」と呼ばれることが多い。
#キー局のラテ分社化と同時に、こちらも分社化。
#*「福島放送ホールディングス」が設立、テレビ部門は「RFCテレビ」、ラジオ部門は「RFCラジオ」に。
 
==関東==
===栃木放送ととちぎテレビ===
#1970年代までにはテレビが開局している。
#*地上波最後の民放テレビ局は[[山形のメディア#さくらんぼテレビジョン|さくらんぼテレビ]]と[[高知さんさんテレビ]]になっている。
#*[[もし茨城放送テレビが開局していたら#開局時期|<span style='color:#0000a5;'>IBSテレビの開局時期</span>]]が<span style='color:#00a;background-color:#f9f9f9;'>つくば万博</span>開幕あたりになっている。
#U字工事はラジオでも栃木ローカルのレギュラー番組を持っていた。
#群馬テレビやテレ玉より先に開局していた場合、2局の経営がやや苦しくなっていた恐れがある。
#*それらの局ができた際には宇都宮方面に向いていたUHFアンテナを自局の送信所に向けさせるのに苦労していた。
#栃木放送本社の入っている栃木会館の取り壊しが早まっていた可能性あり。
 
===テレビ埼玉とNACK5===
#局名は「埼玉放送」
#大宮アルディージャと埼玉西武ライオンズの試合を放送。
#筆頭株主は西武鉄道。
#*ライオンズびいきにさらに拍車がかかる。
#*アニメの多さもあり一部放送ファンから「関東版サンテレビ」と呼ばれていた。
#ラジオでの歌謡曲やアニソン関連の番組量が増えている。
#テレビも98年に送信所を現ときがわ町に移転していたかもしれない。
#*千葉・東京などの視聴者も考慮した大規模な番組再編が行われた。
#*デジタル放送でのリモコンキーにも変動があった。
#**MXが史実通りならおそらく10。
 
===TBSテレビとTBSラジオ===
*2001年までは同一企業でした。
#社名が「東京放送」のまま。
#「JOKR-DTV」というコールサインを見ることができた。
#人件費がさらに増大していた。
#*分社化以前の高額の給与体系が05年以降に入社した社員にも適用されている。
#**しかし、どっかで給与体系が見直される。
#もちろん、持株会社制も導入しない。また、今でもほとんどの会社が放送持株会社制にしていない。
 
===フジテレビとニッポン放送===
#本社はもちろん同じ場所にある。
#*史実では、1997年から2004年まで同じお台場に同居していました。
#**ついでに言えば、1962年まではフジテレビ本社も有楽町糖業会館。
#テレビまでオープニングが君が代だったかはわからない。
#*産経新聞の影響が強ければありうるかと。
#テレビ開局の時期は周波数の関係もあり史実と変化なし。
#*この場合文化放送もテレビに進出できていた。
#**「文化放送テレビ」は[[#テレビ朝日と文化放送|史実のテレビ朝日になっていた]]。
#「JOCX」のコールサインは他局に与えられるため複数の局で史実とコールサインが変わっていた。
#「フジサンケイグループ」ではなく「産経グループ」と呼ばれていた。
#テレビ部門が硬派路線を捨てるのが早まっていたかもしれない。
#*逆にラジオも硬派になった可能性もある。
#ライブドアはそもそも買収に乗り出さなかった。
#「ニッポン放送ダイバシティースタジオ」にOPEN!したら。三度にフジテレビと同居再移転するかも。
 
===フジテレビと文化放送===
#文化放送はフジテレビ解説者兼任するらしい。
#フジテレビアナウンサーが松村アナと三田アナが起用するらしい。
 
===テレビ朝日と文化放送===
#文化放送が[[もしNRNがニッポン放送系と文化放送系に分裂したら|独自のネットを新設]]し、朝日放送や九州朝日放送などと組む。
#QRソングの歌詞がかなり変わっている。
#*「ラジオもテレビもQR」などという文言が入っていた。
#開局当初の経緯もあり財界から最も敵視される放送局になっていた。
#平成新局は全て「○○文化放送」。
#*uhbは別の名前で開局している。
#**候補としては「道民放送(略称は同じくuhb)」。
#*NCC(長崎文化放送)は現実通り。
#ニュースステーション開始と同時にラジオでも「○○ステーション」という番組ができていた。
#*夕方のニュースは「ニュースレーダー」じゃなくて「ニュースパレード」になっていた可能性も。
#「文化放送」が正式社名だった場合は、朝日新聞との関係が弱まっていたかもしれない。
#*弱まっていたどころかそもそも組んでいなかったかもしれない。
#**その場合朝日放送は[[もし在阪局のネットチェンジが無かったら|JNNのまま]]。
#*逆に朝日新聞色が強くなっていたら「東京朝日放送」になっていたか?
#将来は、子会社化になりたい。
 
===TOKYO FMとTOKYO MX===
#経緯は「もともと別個で存在した東京都域テレビ局の計画をTFMがサポート→自力でやった方がよさそうなので兼営化」という感じ。
#テレビ部門限定の愛称が存在した。
#テレビの演奏所は開局当初からずっと麹町にある。
#「テレビでは東京ローカルだがラジオ経由で全国放送」という芸当ができた。
#ラジオ・テレビともに音楽に力を入れている放送局として知られる。
#*最近(2000年代後半以降?)はアニメ・声優関係にも積極的になっていた。
 
===テレビ東京と日経ラジオ社===
#開局当時より「ラジオ日経」を名乗っていたかもしれない。
#*従って「NSB日本短波放送」ならびに「ラジオたんぱ」という名前は存在しなかった。
#テレビにおける競馬中継は、テレビ東京が独占していた。
#アニラジのメッカは文化放送ではなく、ラジオ日経になっていたかも。
#現実での時系列を考慮するとテレビ部門の歩みの方が大きく変わっていた。
#*テレビ開局時の位置づけは「経済・教育専門局」とされた。
#73年以前に日本科学技術振興財団の手を離れていた気がする。
#70・80年代のBCLブームの頃には無線関連のテレビ番組もあった。
#ラジオの現行の放送時間はもう少し長くなっていたはず。
#史実でも行われたラジオも使った映画の疑似的な二か国語放送が音声多重放送の普及まで続いた。
 
===テレビ東京と文化放送===
#AT-Xが関連番組が多くなっていた。
#文化放送はテレビ東京解説者兼任するらしい。
 
===日本テレビとラジオ日本===
#日テレアナウンサーがラジオ日本出向するらしい。
#ラジオが史実より早く開局していたかもしれない。
#ラジオも東京に本社を持ち、関東広域圏が正式なエリアだった可能性も。
#*ラジオ日本が日テレの社屋に同居するというのが有力かと。
#史実でも計画されていた[[もしあのラジオ局が開局していたら#読売放送|「読売放送」ができていた場合]]にほぼ等しい。
#*旧ラジオ関東が読売グループに入ることはなかった。
#*社名は「日本放送」だと思いっきり被るのでやはり「読売放送」。
#ラジオとテレビで巨人戦主催試合の中継権を独占していた。
#*その場合、他局は首都圏の別のチームの中継を行う。
#**ニッポン放送はスワローズ、TBSはホエールズ→ベイスターズ、文化放送はパリーグ球団(オリオンズ→マリーンズ・ファイターズ・ライオンズ)をそれぞれ中継。
#ラジオ日本は巨人戦を優先するため、競馬中継は放送されなかった。
#*ニッポン放送辺りが競馬中継を独占したかも。
 
===テレビ神奈川とFMヨコハマ===
#社名は「神奈川放送」あたりか。
#ラジオでも[[横浜DeNAベイスターズ|ベイスターズ]]戦を中継。
#*F・マリノス戦などもよく中継している。
#現在ランドマークタワーにあるのはサテライトスタジオくらい。
#ラジオの放送開始・終了アナウンスも英語交じり。
#葛飾北斎「神奈川沖波裏」をモチーフにしたマークは05年ごろに使用が中止される。
#*それ以前はテレビでも使われていた。
 
==中部==
===テレビ山梨とFM FUJI===
#会社名が「甲府放送」あたりになっていた可能性もある。
#*この場合富士市のコミュニティFMが「FM富士」と名乗れていた。
#テレビのローカル番組でも東京で収録されるものがある。
#*このような番組の出演者は無駄に豪華。
#*一部が他局にネットされたかもしれない。
#「山梨が関東広域圏に組み込まれたらテレビも独立局になって三つ峠から東京方面に電波を飛ばす予定」と噂される。
#FMで首都圏に住む中国人向けの番組を放送していた。
 
===新潟総合テレビとFM新潟===
#要するに[[もしあのラジオ局が開局していたら#新潟総合テレビ|「1980年にNSTが行ったFM放送の申請が認められていた場合」]]。
#*この場合ラジオの方の歴史は史実と全く別物に。
#一時期までラジオも自主制作率が低かった。
#*曜日によってはFM東京をほぼ垂れ流すだけになっていた。
#新潟市への演奏所の移転が遅れていたかもしれない。
#真偽に関わらず「FM免許取得の裏で田中角栄が暗躍した」という噂が飛ぶ。
 
===FMとやまとチューリップテレビ===
#背景は「テレビ第3局の開局を確実にするため既存の放送事業者に免許を取得させた」というところか。
#テレビ開局辺りでラジオも「チューリップラジオ」と名乗った。
#富山テレビ関連のイベント告知などするわけがない。
#ニコニコ動画にラジオの放送開始・終了も公式で上げられていた。
#本社だけ高岡に移転したかもしれない。
#テレビも当初から自社制作番組が比較的多かった。
 
===CBCテレビとCBCラジオ===
*2013年まで同一企業でした。
#もちろん、社名は「中部日本放送」のまま。
#あとは、これといって大きな変化なし。
 
===東海テレビと東海ラジオ===
#社名はおそらく「東海放送」。
#テレビ開局以前に近畿東海放送とラジオ東海が合併していた場合はこうなっていた気がする。
#略称の「THK」は広く使われていた。
#*「東海放送株式会社('''T'''okai '''H'''oso '''K'''abushikigaisha)」の略と考えられている。
#健康保険組合は現実でも合同なので変化なし。
#ラジオ番組の中で昼ドラに言及されることがよくあった。
#実史の東海ラジオ所属のアナウンサーがテレビに出演する事があった。
#*逆に、実史の東海テレビ所属のアナウンサーがラジオに出演する事もあった。
 
===名古屋テレビとエフエム愛知===
#[[もしあのラジオ局が開局していたら#名古屋テレビ放送|史実であった名古屋テレビのFM進出計画が実現していた場合]]にほぼ等しい。
#*社名は「名古屋放送」のまま。
#地元では基本的に「NBN」と呼ばれている。
#*あるいはFMだけ「ナゴヤFM」とかが愛称として定められていた。
#*「メ~テレ」という愛称は存在しなかった。
#ラジオでも東海3県を正式な放送エリアにできていたかもしれない。
#アニソン関連のラジオ番組を制作していた。
#*「制作:名古屋放送」のアニメが特に大きく取り上げられた。
#FM電波の発信場所は多分現実と変化なし。
 
===テレビ愛知とエフエム愛知===
#社名は「愛知放送」になっていた。
#*テレビ開局時にメ~テレと社名でもめることはなかった。
#声優・アニソン関連のラジオ番組を多数制作していたかも。
#1980年頃からエフエム愛知に日経資本がかなり投入された。
#*他地域でテレビ東京系の放送局を開設する際にもこのような手が使われていたかもしれない。
#世界コスプレサミットの時期にはラジオのあらゆる自主製作番組でプッシュされる。
#クラシックの番組が現在も1つくらいは残っていた。
#場合によってはラジオでも経済関連番組が放送されていた。
#テレビ開局時点で本社・演奏所は大須に移転。
 
===三重テレビとエフエム三重===
#もちろんテレビ部門とラジオ部門の敷地はつながっている。
#かつてはテレビでラジオの音声をフィラーとして流すこともあった。
#FM開始時点で社名が「三重放送」と変更されたかもしれない。
#Chakuwikiなどで「あくまでラジオがメインでテレビは添え物」などと書かれる。
#テレビでのマルチ編成はなかったかもしれない。
#*特に三重テレビにおける番組編成も通販ばかりにはならなかったかもしれない。
 
==近畿==
===ABCテレビとABCラジオ===
*2018年までは同一企業でした。
#もちろん、社名は「朝日放送」のまま。
#あとは、これといって大きな変化なし。
#MBSやRKB同様ラテ兼営維持のまま持株会社に移行していた。
 
===びわ湖放送とエフエム滋賀===
#FM開局時に局舎が建て替えられた可能性あり。
#パーソナリティ専門の社員も存在しない。
#ラジオでも放送終了の際にアミンチュの曲が流れる。
#それぞれの開局日が史実と同じなら年に2度(4月と12月)「開局記念特番」が放送される。
#滋賀咲くブログの利用者が現実より若干多い。
 
===ラジオ大阪と関西テレビ===
*関連項目:[[もしあの放送局がテレビ放送を開始していたら#FNSに加盟している場合]]
#目玉マークを使っていない。
#*8マークも使えないはずなので略称の「OBC」を図案化したものがラジオ・テレビ双方で使われていた。
#**でも8チャンネルでは?
#***ラジオがあるから使えないということでは?
#[[もし関西テレビジョンと近畿テレビ放送が統合されていなかったら]]実現していたような気がしてならない。
#*両社の創業者が同一人物。
#「OBCソング」はテレビ版とラジオ版の2種類があった。
#テレビ部門の演奏所も弁天町に置かれていた。
#*キッズプラザ大阪の現在の持ち主は違う会社。
#現在もOBCラジオで野球中継が行われていたかもしれない。
#社名は「大阪放送」であるが、「ラジオ大阪」とは名乗らない。
#*よって、「OBCテレビ」「OBCラジオ」と名乗っていたかもしれない。
#*むしろ、それぞれ「テレビ大阪」、「ラジオ大阪」と名乗っている。無論史実のテレビ大阪は別の社名に。
#もしかしたら社名が「産経放送」になっていたかもしれない。
#「カンテら!」が関西テレビアナウンサーが番組に。
#将来は子会社化になりたい。
 
===ラジオ大阪とテレビ大阪===
#日本経済新聞の100パーセント子会社となっていた。
#もちろん、目玉マークなんて使う訳がない。
#*略称の「OBC」を図案化したものがラジオ・テレビ双方で使われていた。
#社名は「大阪放送」であるが、「ラジオ大阪」「テレビ大阪」とは名乗らない。
#*開局時は「OBC大阪放送」という名前でラテ兼営局として開局、後に「OBCテレビ」「OBCラジオ」に分社化。
#もしかしたら「日経放送」を名乗っていたかも。
#*その場合、日経ラジオ社は別の社名を名乗っていただろう。
#本社所在地は、今のテレビ大阪の場所だった。
#テレビの開局が早くなっていた。(1969年あたり?)
#*広域放送になっている。
 
===ラジオ関西とサンテレビ===
#社名は「関西放送」か?
#*その場合、史実のサンテレビボックス席は「関西放送ボックス席」になる。
#*むしろ開局当初の「神戸放送」という社名を現在も使っている。
#史実同様にラジオ・テレビともアニメ関連に熱心ならChakuwikiで最も高く評価される放送局になっている。
#テレビのCLでも結構長い間「海の見える放送局」が使われていた。
#野球中継がそこまで阪神一辺倒にならなかった可能性あり。
#現在の社屋はポートアイランドにある。
#*阪神淡路大震災での倒壊は免れていた。
#**震災時はしばらくテレビとラジオの完全サイマル放送だった。
 
===奈良テレビ放送と奈良県域FM新局===
#放送局名は奈良放送(NBS)
#テレビ併設の可能性がなくなった長野放送は、長野テレビ放送(NTB)に社名変更する。
 
===和歌山放送とテレビ和歌山===
#史実どおりにワールドビジネスサテライトをネットしていた場合、WBSがWBSをネットすることになる。
#*和歌山放送の略称がWBS。
#筆頭株主は南海と和歌山県。
#ラジオ・テレビともオークワ一社提供番組があった。
#毎日新聞との関係が現実とやや変わっている。
 
==中国・四国==
===山陰中央テレビジョン放送とエフエム山陰===
#とにかく山陰中央新報の影響が強い放送局になっていた。
#TSKのCMでは流されていた。
 
===テレビせとうちとFM岡山===
#とにかく山陽新聞の影響が強い放送局になっていた。
#*ラジオの演奏所も山陽新聞社本社ビル内。
#スポンサー不足も少しはましになっていたはず。
#FMでもベネッセ一社提供のしまじろう関連番組がある。
#FM開局は現実ほど遅くならなかったかもしれない。
#コールサインが「JOPH-FM」になるのでラジオのステーションネームは現実とは全くの別物。
 
===岡山放送とFM岡山===
#OHKアナウンサーがFMに出演していた。
 
===広島テレビと広島エフエム===
#FM開始当初のスタジオは小町のHTV本社ビル内。
#*新館落成や他の場所への移転は早まっていたはず。
#スポーツ関連番組などでは同時放送が当たり前。
#ラジオのジングルにもピッピが起用される。
#場合によっては社名が「広島放送」(略称:HBS)になっている。
#ラジオでも行政情報番組をやっている。
#現実で「HFMニュース」が流れている部分の一部で「読売新聞ニュース」が流れている。
 
===テレビ新広島と広島エフエム===
#tssがCMに流されていた。
 
===テレビ山口とFM山口===
#tysの番宣がFMにCMしていた。
#ラジオで放送中の「ラジオ・ムーブマン」がテレビと同時放送している。
 
===瀬戸内海放送とエフエム香川===
#V-airのように広域圏での放送になった可能性がある。
#*こうなると岡山県側の金甲山が親局になっている。
#*FM岡山は独立局として開局していた。
#局舎はもちろんラジオ・テレビ一体のもの。
#現在もテレビ・FM同時放送を継続している。
#ラジオにも何らかの形でスパーキーが登場。
 
===高知放送とエフエム高知===
#RKCのCMに流された。
 
==九州・沖縄==
===九州朝日放送とエフエム九州===
#朝日新聞の影響力が強くなっていた。
#もちろん、今でも「FM九州」を名乗っていた。
#*後の新会社「CROSS FM」は誕生する事はなかった。
#開局当初存在した、KBCラジオとの朝の10分ほどの二元生放送は今でも健在。
#AMとFM両方持ってることになるのか…
 
===RKB毎日放送とLOVE FM===
#株主に持っている。
 
===TVQ九州放送とLOVE FM===
#TVQのアナウンサーがパーソナリティを務める番組が存在した。
#「九州国際エフエム」時代にTVQと組んでいたら、経営破たんはなかったかも。
 
===サガテレビとNBCラジオ佐賀===
#NBCラジオ佐賀の元サガテレビアナウンサーが出演していた。
 
===サガテレビとFM佐賀===
#FM佐賀のCMに流されていた。
 
===テレビ長崎とFM長崎===
#イベントが開催されている。
 
===テレビ熊本と熊本シティエフエム放送===
#FMでTKUの株主を行う。
 
===テレビ熊本とエフエム熊本===
#こちらが「熊本放送」を名乗った可能性もある。
 
===テレビ大分とエフエム大分===
#FMでTOS主催の音楽イベントの生中継を行うかも。
 
===テレビ宮崎とエフエム宮崎===
#局のシンボルマークは「みるるん」ではない。
#テレビ部門でのテレビ朝日の番組の量が史実よりやや多くなっている。
#今になって「FMに進出するよりテレビをもう一波増やしてほしかった」と言われている。
#*逆に一部では「いっそFMもクロスネットでよかったのに」とも言われる。
#FMでUMK主催の音楽イベントの生中継を行う。
 
===鹿児島テレビとエフエム鹿児島===
#鹿児島シティエフエムとの関係はそれほど密接ではない。
#FMも奄美大島くらいには進出できているかもしれない。
#こちらが「鹿児島放送」を名乗った可能性もある。
#*この場合ANN局は「鹿児島朝日放送」を名乗っていた。
#FM開局が史実通りなら91・92年は大変なことになっていた。
#*テレビのクロスネット解消に向けた動きもこの時期。
#ラジオの演奏所も紫原にある。
 
===鹿児島テレビと鹿児島シティエフエム===
#「KTSニュース」が放送されていた。
 
===沖縄テレビとラジオ沖縄===
#社名はおそらく「沖縄放送」。
#*復帰前の略称が「OBC」や「OBS」の場合は71年ごろに内地で使用されていないものに変更された。
#アメリカ領時代もコールサインが同じである。
#*復帰後のコールサインは「JOOF」に統一されている。
#フジサンケイグループともっと親密だった。
#*オールナイトニッポンのネット開始はもう少し早かった。
#テレビのOP・CLも沖縄の伝統的な音楽。
#ラジオ沖縄がRBCiラジオへの対抗のためradiko参加を決断するかもしれない。
#*2017年10月、ROKはradikoに参加しましたが...。
 
{{もしあの放送局}}
[[カテゴリ:もしあの放送局が○○だったら|てれひとらしおかとういつ]]
[[カテゴリ:もしも借箱/放送局|あのきよくとういつ]]

2022年4月14日 (木) 11:21時点における版

  1. 知名度からして柏市が優勢
    • 東京の子に説明する時に「常磐線で言うと、松戸が東京寄り、柏の方が茨城寄り」と言うと嬉しい。
      • 鉄ちゃん的には松戸が超有名。
        • 松戸車両センターか。松戸始発がある。
        • 「超」をつけるほどでもないかと…。松戸がわかれば柏もわかるはず。
    • 他県民からすればどっちもどっち。どうでもいい。
  2. だが松戸市民は「人口はこっちのほうが多い」と言い張る。
    • 柏と沼南町の合併が気に食わない。(人口増加されたので)
      • 沼南町のときはサービスがよかった。
      • しかし人口密度は沼南町のせいでだいぶ低くなった。柏市東部はスカスカである。
    • 柏がTXによって開発が活発になっているのも気に食わない。
    • 鉄道駅の数は松戸の方が約2倍多い。(松戸20駅、柏11駅)
  3. なんだかんだでお互いひそかに大合併で政令指定都市を狙ってる。
    • 松戸の人口と、柏の経済力をひとつに!
    • でもさいたま市の二の舞はごめんだ。
    • 実際検討が始まっている。鎌ヶ谷あたりまで合併して、さいたまより多い、川崎並の137万都市が誕生するとのこと。(2006年7月20日)
      • でも、千葉市が黙ってないだろうな・・・・
      • 冗談だが、さいたま帝国では全域併合して「ひがしさいたまし」に改称することを目論んでいる。
      • 船橋の立場は・・・?
        • 船橋は松戸や柏とは合併しないだろう。合併するなら総武線沿線同士でするはず。総武線沿線住民は常磐線沿線なんて茨城だと思ってるから。
          • 常磐線vs総武線で二分されると、どちらでもない広大なJR空白地帯に住む下総台地民(北総線・東武・新京成 利用者)はどうしようもない。広域<葛飾in千葉>で仲良くくっつきましょう!
          • 船橋、市川、鎌ヶ谷、松戸で160万都市の構想はあったみたいだよ。平成の大合併が終わったからもうやらないみたいだけど。
        • 市川や浦安と合併して「京葉市」構想があると聞いたけど…?
          • ひょっとしたら、理数科つながりで合併するかも。そしたら文句無く葛飾市だよね。京成電鉄は京成にしふなの駅名を戻してもらいましょう。
        • 「京葉」って直訳すると「東京と千葉」って意味で「葛飾」は東京に葛飾区があるから多分、「葛南市」もしくは「東葛飾市」が妥当。
          • 「葛飾」とはもともと東京東部、千葉県北西部、埼玉県南西部のことを指しているので、「葛飾区」は僭称地名。葛飾区に遠慮することはないと思う。
            • でも「葛飾区」がすでに存在してる以上、完全に一致する自治体名を名乗るのは常識的に考えて避けた方が賢明(しかもすぐ隣)。無駄なとこで張り合うより、オトナの態度で下町海抜0㍍低地を見下ろしてあげた方が吉だよ。トーカツという呼称も長らく定着してるんだし。
              • しかも接してるし。葛飾区の隣の葛飾市はひどい。
          • 葛飾区が西葛飾区にすればいいのでは?それで千葉の方は東葛飾市。これでだいぶ葛飾がわかりやすくなるだろう。埼玉もやれば尚更。
          • 「京葉」は、東京寄りの千葉湾岸エリアを指す地域名としてもう定着したんじゃない?「京葉工業地域」が元祖だっけ。
        • 柏市・鎌ヶ谷市・船橋市ならば、飛行場も港も、商・工・農業そろった十分独立近代国家として通用する規模と内容になる。
          • 形がいびつ。無理やり鎌ヶ谷で繋がなくても、接してない同士の合併も可能だよ。現に桐生市は2つに別れてる。
          • 船橋が柏と合併するメリットってあるのか?それなら市川とか習志野とかで十分だろ。
        • 柏市民はライバルは松戸ではなく船橋だと思っている。松戸は眼中にない。
          • 船橋はライバルは千葉県内にはいないと思ってる。もちろん柏なんて論外である。
    • 仮に合併した場合新しい市の名前はどうなるんだろう、東葛(飾)市?松柏市?
      • 「東葛市」は柏市の市制当初の名前。旧小金町の大半が離反して松戸に鞍替えしたという怨恨の歴史がある。
        • だから柏市と松戸市の合併は無いよね。絶対反対するぞ!
          • 松戸・柏・我孫子・取手でまとまって合併。で帰属は茨城県
            • 千葉県の北西部への冷たい仕打ちを考えれば、茨城にしてもらったほうがいい思いができそうだ。
              • とはいえ、「どこに住んでるの?」といわれても絶対に「茨城」とは個種内が。
            • 千葉県が許さないと思う。人口だいぶ減っちゃうしね。その上、野田と流山が飛び地になるし。
        • 松戸市には、野田市と市川市と纏まってもらいましょう。
          • 柏は我孫子に合併を提案したが拒否された。理由は我孫子の方が歴史があるから(柏市民)
            • 我孫子は取手に合併を提案して拒否されたけどな。柏とくっつくより茨城のほうが良かったようである。
              • 取手の拒否理由「我孫子が農村だから」。その農村に否定される柏…。
          • とゆーか、松戸、市川、浦安で合併して東京に編入されよーぜ
            • 千葉県人は東京コンプレックスがすごいので地元物件に何かと「東京」と付けたがる。というわけで合併後の市名で揉めたあげく「千葉県東東京市…?」何のこっちゃい?
            • 東京都「浦安しかいらない」
      • 「東葛飾市」かな?さいたま帝国でも案として挙げたし。あっちのストーリーではさいたまひらがな工作員のせいで「東かつしか市」になってしまうのだが・・・-柏市民OBのさいたま帝国臣民より
    • 流山市も加わってるのか?
      • 流山はちいたまだから加わらないでしょう。
  4. 柏レイソルを自慢するがあまり効果がない
    • だって弱いじゃん。
      • ところが優勝してしまった。
    • そもそも東葛地方をホームタウンと言っている以上松戸も・・・・・・
  5. 結局は同じ常磐線沿線。
    • あの辺は県内の他地域から見ると千葉県っていうより茨城のイメージ。仮に千葉から電車で行くなら…松戸は津田沼から新京成に1時間乗っていくのか…?柏は船橋から東武野田線…?田舎に突然出現する都会みたいな感じ。
      • 茨城の開発が急速に進んだ現在ではそうだろう。昔は利根川の向こうは別世界、と思っていた(柏市民OB)
      • 総武線、東西線等に比べ常磐線は知名度が低いから「地味」、やむを得ない。裏千葉な感覚は有るby松戸市民
      • 千葉市の方から見るとそういうイメージはあるのかもしれないが、霞が関から一本のため諸官庁に勤める役人のベットタウンでもある。知人の父で検事正は松戸住民。by松戸市民
  6. 浦和VS大宮と争う内容が若干かぶる。
    • 伊勢丹vs高島屋+そごう とか・・・・
    • だから、「ひがしさいたまし」なんだってw(失礼orz)
    • 柏から東武野田線を北西に進むと大宮に到達する
    • 新松戸から武蔵野線を北西に進むと南浦和・武蔵浦和に到達する
    • 駅の規模も知名度も栄えてる度も大宮>浦和、柏>松戸。埼玉と千葉ってくだらない争いする上に似てるんだな。
      • 実際埼玉と千葉は結構似ている所がある(県・人口規模や東京のベッドタウンという性格、どちらも発展してるところは都会だし、東京から離れれば田舎)。そしてそれが対立の要因でもある。
      • 柏そごうは2016年秋に閉鎖されることに・・・。
  7. 流山の存在はまったく考えていない。
    • さいたまに例えれば与野のような存在か?
      • 与野は浦和に懐柔されっ放しだった。大宮が我侭通せなかったのは、浦和が与野を味方に引き込めた事が大きかった。
      • 蕨でしょ?
        • 蕨は大宮から見ればあさっての方角。しいて言えば千葉では鎌ヶ谷。
        • どちらかと言うと流山は岩槻じゃないか?
    • 松戸市にはマツドナルドなるものがあるという・・・
      • メニューに " やきいも " があったらしい・・・
        • じゃあ、買ってくる!!
    • TXできて流山はかなり変わりそうだぞ。むしろ開発の余地が一番あるのは流山。ホットスポットの件でケチついたけど。
      • 南流山駅があんまり変わらないのはどういうことなんですかね!
  8. ま、他地域のように深い歴史的因縁あっての対立じゃないし、仲良くケンカしな。(by習志野市民)
    • ナンバーは野田より習志野の方が良かった。柏がうらやましい(松戸市民OB)
  9. どちらも鎌ヶ谷市はいつでも支配できると思ってる。
    • 流山市はどうでも..
  10. 松戸市民は他の地方の人間に場所を聞かれた時に、千葉県ではなく東京の隣と応える
    • 「松戸の住民はほとんど東京で働いているから東京の一部のようもの」と発言したら地方の人に「は?意味わからん」と言われた。by松戸市民
      • 「マジで意味わからん」by松戸市民
      • というか松戸、市川は東京で、柏は茨城、船橋は千葉って感じ?
  11. 駅の規模は同じくらいだが利用者数は柏の方が2万人ほど多い。
    • しかし、松戸は近隣に新松戸、八柱があるため、混雑緩和に成功している。逆に柏は混雑する一方である。
      • 今の新松戸駅の所に松戸駅があり、総武流山電鉄、新京成線、武蔵野線が交差していたら、利用客は多分、20万人を超していた。
        • 簡単に言えば、松戸駅が柏駅に負けた理由は立地条件が悪かった為。
        • 地理的には松戸駅より新松戸か八柱が商業拠点として有利な筈。新松戸はJR線2線が交差するし、八柱はJRと新京成乗り換え駅で市域の丁度中心に当たる。市役所を八柱駅前に移転しては...?
          • 松戸駅は台地と川に挟まれてるからな。対して柏駅は平地だし。松戸駅前が狭いのはどうしようもないこと。
      • 柏もつくばエクスプレスのおかげで混雑は解消されつつある。船橋に負けたのはそのため。しかし、柏の方がまだ多い。
        • 利用者が多ければいいってもんじゃないでしょ。
          • そもそも柏の方が乗客多いって言ってもそれは改札を通った人数が多いだけ、それだけで柏の方が乗客上というのは完全に間違い。松戸は快速、緩行の乗り換えも非常に多く、そう言う人は乗客にカウントされない。そう言う人含めたら松戸駅の方が柏よりかなり乗客は多い。
            • 野田線と常磐線の乗り換えは必ず改札を通るからな。松戸や西船橋は改札内での乗り換えが多い上に私鉄とJRの乗り換えも無視されるので数値上では少なく出てしまう。
      • 白井は未だ話にすら出てこない。
        • 鎌ヶ谷とかと合併したくて北総市の話を蹴ったのに、西側の市にはまったく相手にしてもらえないのね。ざまぁw
  12. 津田沼市は流山と存在価値が同等だろ。(人口も)
  13. 宇宙飛行士の山崎さん、STAP細胞の小保方さんなど、偉業成し遂げた人は松戸の方が柏より多い。というか、柏出身のそういう人って誰かいた?
    • 偉業どころか恥業になってしまった・・・
      • 山崎さんはすごいのにな・・・全く松戸の恥だな。
  14. 市外からの評価は柏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松戸。理由は簡単、駅前が天地の差だから。
    • 柏は"柏駅前"だけ。まず走っている路線が少ない。駅も少ない。そりゃ柏駅しかないから柏駅に集まってくるわけだ。
      • 柏も柏の葉や南柏など開発が進んでいる。ただでさえ駅前は柏>>>>>>>>>>松戸なのに、市全体でも柏市の方が魅力が上がる・・・
        • 松戸の八柱や東松戸、新松戸は柏の葉や南柏なんかよりはるかに利便性高い。柏は柏駅前と柏の葉以外は寂れてる
  15. 松戸駅が改良工事、松戸駅周りが再開発するらしい
    • 柏も駅改良計画あり。ただ両方遅れ気味
      • 柏の駅改良はJRが中止と発表。松戸は遅れてるだけ
  16. 柏駅のほうが栄えてるのは東京から遠くてゆっくり開発できたからだよね。「柏駅のほうが栄えてる」とか言ってる人って田舎アピールだよね。
    • 松戸と柏、東京からの距離は大して変わらない。柏駅前が発展したのは柏に魅力があり交通の要衝だったから。松戸が寂れてるのは松戸に魅力がないから。
      • は?松戸のが圧倒的に都心に近いだろ。柏がこれまで駅前だけハリボテでも発展したのは地理的に都心から遠い田舎だったから。それも流山や松戸の発展で柏駅前は今急速に衰退している。駅改良や財務省官舎跡地再開発控える松戸に商業でも抜かれる
        • ところが人口増加の面では柏市は増加傾向にあり、松戸はつくばエクスプレス開業の影響で減少傾向にある。
          • 常磐線沿線の松戸の人口がつくばエクスプレス沿線の流山に流れている傾向もみられる。
            • いや柏駅前なんてそごう跡地5年以上廃墟、エキュート柏白紙撤回(JRが一度計画した駅ビル、エキナカを撤回するのは柏が初)と衰退しまくってるでしょw柏駅西口北地区再開発も高島屋離脱で中止濃厚だしw高島屋も建て替えを拒否したということは、すぐにではなくとも建物の耐用年数が過ぎたら柏から撤退すんだろw(柏駅西口再開発 高島屋が準備組合離脱 「一番の顔」、地権者困惑https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/020/058000c)所詮宿場町ではない柏じゃ駅ビルもある松戸には勝てないよ
  17. とはいえ東京志向が強く、神奈川とは疎遠な関係なのは同じ。
  18. 通勤時間時が如実。
    • 松戸駅に於いて、柏乗車の客は「もう入ってくるんじゃねぇー」と思い、松戸乗車の客は「おまえらがいるから乗れんのじゃ」と思っている。
    • つくばエクスプレスのお陰で混雑緩和。松戸駅は更に存在感薄くなった。
      • しかし中電の中では共同戦線を張らざるを得ない。でないと茨城県民に殺される。
        • 「殺す」なんて、温和な茨城県民はそんなことしません、精々窒息死させる位さ。
      • フレッシュひたちが柏で止まるのに…
        • 松戸は快速で上野から20分程度。500円払って乗る意義が松戸市民は見出せなかったんじゃないの?
    • 柏始発で座る乗客は西日暮里、大手町とずっと寝て座れるが、松戸市民は座れたことがない。(ちょっと言いすぎ)by松戸市民
  19. 市原VS茂原、船橋VS市川に比べると地味。
    • しかし市原VS茂原、船橋VS市川という対立があることを知っている柏市民は少ない。
  20. 松戸と対立といっても、基本的には柏側が松戸を敵視。松戸市民は敵対する元気もなく、諦めている。
    • 茨城県民の溜まり場となっている柏市とは違い、松戸市は23区に隣接しているプライドがあり、実際に市民も通勤や遊び共に都内へ出ることが多い為、柏市のことなど眼中ないというのが正直なところである。
    • 諦めてないっすよ。確かに柏のことは眼中には無いけど。(by松戸市民)
      • 眼中ないのに諦めていないとはこれいかに?
    • しかし松戸本町の商店街に代表されるように松戸側も柏を敵視してる風潮がある。
    • 昔から「対立」がアホらしいと思っている住民も多い。
      • 歩み寄りで仲良くすればいいのに。(by柏市民)
  21. 松戸よりも船橋の方を敵視してるよーな気が…
    • 船橋を敵視する理由がわからない市民もいる
      • 船橋を敵視するほどの市でもない
  22. 5年連続人口増加率日本一の流山市が柏vs松戸に参戦

   ・流山おおたかの森(TX)の周辺の住宅地・商業施設開発が急ピッチ。東葛飾の勢力図を塗り替える勢い。

   ・柏の葉キャンパス駅周辺(柏の葉スマートシティ)も負けてはいない。

・漁夫の利は北千住(常磐線とTXの結節駅)

   ・結論:東葛飾地域の自治体は一体感が無く、結果中途半端に分散されるため、開発やブランド力が他の主要な首都圏の都市地域に比べ劣る。

       急激な少子高齢化、人口減少社会を迎え、東葛飾地域の都市は生き残れるのか?