もしChakuwikiがあの時代にあったら

2021年7月17日 (土) 09:28時点におけるななしつさん (トーク | 投稿記録)による版 (→‎平安時代: 内容追加)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • もちろん、ネットがその頃普及していたという前提で。

全般

  1. ウィキペディアやアンサイクロペディアも同じ時代に存在している。
    • 2ちゃんねるも。
    • YouTubeやTwitter、ニコニコ動画、FacebookやGoogleも同じ時代に存在してる。
    • 海外サイトは相手国の状況も関わってくるので一概には言い切れない。

神話時代

  1. 筆記率wwwひっwwきwwwりwwつwwがwww
    • そもそも日本に文字が伝わっていないのでどう書き込めばいいか見当もつかない。
    • 筆記率って何やねんと思ったら識字率のことか?って、ネタ殺しですかねこれ。

旧石器時代

  1. マンモスの存在した時代だからマンモスレシピが議論されていただろう
    • 当時は土器もなかったので焼くくらいしか方法がなく議論にならなかった。
  2. もし海面が上昇・低下したらが別の形で盛り上がる。

縄文時代

  1. どうやったら狩りが上手になるかの意見が交換されていた
  2. 土器の製作に関する話題も豊富だった。
    • 「ご当地土器」というページが間違いなく存在していた。
      • ご当地土器の文様の参考画像がアップされる
  3. 現在の言葉で言う「三内丸山」の住人がクリ栽培について投稿し各地で真似をする人が出てくる。
  4. 意外と地域間交流が盛んだったためご当地ネタが盛り上がっている。

弥生時代

  1. 字が書ける人が少なかっただろうか、上流の人達の書き込みが殆どだった。
    • というより当時は文字を使うことは特殊技能だったため書き込める人間は本当に限られていたのでは。
  2. 「邪馬台国に言いたい」に狗奴国や投馬国の人が罵詈雑言を書き込み大荒れになる。

古墳時代

  1. もしかしたら古墳が作られてなかったかもしれない
    • むしろ「ベタな墳墓の法則」「ベタな埴輪の法則」などが繁栄している気がする。
    • ベタな墳墓の法則「前が四角で後ろが丸」「前が丸で後ろが四角なんですけどね」「ネタ殺し」
  2. 「もしも借箱」で「もしあの勢力が大和の大王に従ったら」というような記事ができる。
  3. 伽耶地域や百済の噂も倭国内と同じくらい充実している。
  4. 崇仏論争や物部氏と蘇我氏の争いの影響で記事が荒れる事例が多発。

飛鳥時代

  1. 聖徳太子についての議論がなされていた。
    • むしろ当人が有力管理者になっていた。
  2. 書き込むのがほとんど貴族だった。
    • そして、庶民がネットで大化の改新をしていたかもしれない。
    • 当時の一般庶民に「お上に楯突く」などという考えはなかったのでは。

奈良時代

  1. 排仏的な書き込みはブロック対象。
  2. 一時期まで行基の支持者が荒らし扱いされていた。
  3. 基本的に利用者は役人や僧侶ばかり。
    • 庶民への言及はほとんどない。
  4. 蝦夷・隼人に対する差別的な書き込みが横行する。
  5. 外国でまともに記事があるのは唐、渤海、新羅などに限られる。
    • 遣唐使や遣渤海使の経験者のおかげでそれなりに内容が充実する。

平安時代

  1. 「枕草子」にChakuwikiを題材とした話が出てくる。
  2. 藤原氏に関係する記事がよく荒れる。
    • 「摂関家に言いたい」は白紙保護される。
  3. 源氏物語のページがカヲスになる
    • それだけでなく各物語のファンの項目が現在のアニメネタのような盛り上がりを見せる。
  4. 「男性なのに仮名文字使用」「女性なのに漢文使用」というユーザーが意外といた。
  5. 次第に武士の利用も増えてくる。
    • それに伴い「武士に言いたい」が荒れてくる。
  6. 一刀の本が教科書に載る

鎌倉時代

  1. 武士と貴族で書き込むページが全く違う。
  2. 貨幣経済の進展とともに商人の利用者が増加。
  3. 軍記物の流行で歴史のif検討委員会も盛り上がる。
  4. 僧侶・仏教信者によると思しき荒らし行為が多い。
    • 新仏教と旧仏教の関係者の争いがChakuwikiでも繰り広げられる。
  5. 元が悪く書かれる。

室町時代

  1. 「此頃Chakuwikiニハヤル物 荒ラシ deleter リアルバカ……」
    • 「……投稿規制 保護 新管理者 ×××××予告……」
  2. 大和や紀伊のページに南朝の末裔に関する噂が書き込まれる。
  3. 有力利用者に倭寇がいる。
  4. 応仁の乱を境に京都関連の書き込みが激減。
    • その後地方からの書き込みが急増。
    • 「もし応仁・文明の乱が起きなかったら」が大いに盛り上がる。

戦国時代

  1. 一般人よりも各大名や忍者が情報戦を展開する場になっている。
    • そのためあまりネタの削除は起きない(改変は頻繁にあるかも)。
  2. どさくさに紛れて領民が大名の悪口を書いている。
  3. 「合戦に巻き込まれる法則」や「ベタな足軽の法則」などがある。
    • 「ベタな南蛮人の法則」や「一揆が失敗する法則」もある。
  4. 「あの管理者の正体は某大名」などという噂が飛んでいた。
  5. 布教の参考にする宣教師が出てくる。
  6. ファンの噂に「織田信長ファン」や「今川義元ファン」とかがある。
    • むしろ連歌師や能役者のファンページがあるのでは。
    • 実際現在のChakuwikiに「政治家ファン」や「政党ファン」のページはない。

江戸時代

  1. ご当地の噂は藩ごとに分かれている。
    • 藩によっては別の藩との抗争が起きていたりする。
    • 藩の場合は飛び地などがあってややこしいので律令国での区分だったのでは。
  2. 町奉行が管理に介入しようとするが、管理者はなんとか言い逃れしている。
  3. ここでも上方vs江戸の構図が存在する。
    • 「江戸の人らは荒けない奴らばっかしでわては嫌いぢゃ」「けっ、上方の言葉なんて聞いてっだけでむずむずしてくらぁ」
    • 上方内でも「京vs大坂」の対立が激しい。
  4. 性的な内容に対する規制が明らかに緩い。
  5. 幕政批判は厳禁。
    • はっきりとした批判は無期限ブロック、「批判じみた」程度でも長期ブロックの対象。
    • 幕政批判禁止のため、編集フィルターが導入される。
      • それでも現在の中国のように規制をかいくぐった投稿が出てしまう。
  6. 薩摩藩士の管理者が琉球を日本テンプレから外すよう求める。
  7. 芸術・娯楽関連のページが政策に大きく影響される。
    • 「幕府の弾圧により白紙化→後に復活」という経過があちこちのページで見られる。
    • 人気の役者や芸者には大抵ファンの噂がある。
    • キリスト教絡みも間違いなく白紙保護。
  8. 町人・百姓の管理者が武士階級の荒らしを取り締まれない。
    • 階級制度による問題が他にも多く発生していた。
  9. 富士山浅間山噴火の体験談が多く書き込まれる。
  10. 「歴史のif検討委員会」で徳川家が滅んだり幕府ができなかったりした場合を想定するような記事は作成禁止。
  11. 女護島や補陀落など伝説上の土地に関しても独立した記事がある。
  12. 被差別民であることが分かると一瞬で無期限ブロックされる。

幕末

  1. 薩摩・長州はやたらと荒れる。
    • 欧米諸国の記事も大変なことになっている。
  2. 攘夷派と開国派の争いで白紙保護続出。
    • サイト全体が殺伐とした雰囲気になっていた恐れも。
  3. 志士の誰かは間違いなく常連投稿者になっていた。
  4. 勝手に国づくりに蝦夷共和国が登場する。
  5. 黒船問題に関する投稿は原則禁止です
  6. 「開国から半年程度」の速報規制

明治時代

  1. 初期は廃藩置県や府県統合でテンプレの変更がしょっちゅうある。
  2. 勝手に町村合併して委員会が盛り上がる。特に市制定前。
  3. ご当地の噂で鉄道が通らなかった恨み節をぶちまける書き込みが出る。
  4. 自由民権運動とその取り締まりの影響で政治関連の投稿が著しく制限される。
    • 最悪の場合讒謗律あたりに引っかかりサイトが潰されていてもおかしくない。
  5. 大区小区制時代にはリンク先の間違いが多発。
  6. 反西洋過激派の荒らしが問題になった。
  7. 日露戦争時に非戦論を主張した利用者が袋叩きに遭う。
  8. 平成大合併の悲劇」ならぬ「廃藩置県の悲劇」というページがあった。
    • 「明治大合併の悲劇」、「市町村制施行の悲劇」、「郡制施行の悲劇」もありそう。
  9. 勝手に鉄道建設が盛り上がっていた。

大正時代

  1. 全体的に自由な雰囲気。
    • 現在よりリベラルだったかもしれない。
  2. 関東大震災により大混乱が生じていた。
    • 震災に伴う投稿規制などが全面解除されたのは昭和に入ってから。
  3. ロシア革命直後に地域名などの表記を巡りもめていた。
  4. 改主建従派と建主改従派の論争が続く。

昭和時代(戦前)

  1. 天皇について書くと治安維持法で逮捕。
    • 共産的なことを書いても駄目。
    • 天皇関連はむしろ刑法の「不敬罪」が適用されていると思う。
  2. もちろん検閲が入っている。
    • 特高が「最新更新したページ」を24時間体制で監視。
    • SYSOPやBCに特高の人間がまぎれている。
    • 編集フィルターが導入され、政府に不都合な事は投稿できなくなる。
    • 大戦に突入すると憲兵も監視に加わる。
  3. いつの間にか閉鎖されてしまっている。
  4. もし左読みのままだったら←まさにこんな感じ?
  5. 日本テンプレには南樺太・朝鮮・台湾が含まれている。
    • 大東亜共栄圏は???
  6. 対米英開戦とともに閲覧できるページが激減。
    • 例:要塞地帯の噂は全て白紙保護。
  7. 外地在住の管理者が間違いなくいた。
  8. 「もし紀元2600年記念日本万国博覧会が開催されていたら」が大盛り上がり。
  9. 軍事機密漏れ対策が急務になる。
  10. 職業野球よりも中等学校野球や大学野球の記事が充実。
  11. 勝手に鉄道建設に弾丸列車が登場していた。

昭和時代(占領期)

  1. 管理者の入れ替わりが激しい。
    • だいたい戦争責任やいわゆる「レッドパージ」によるもの。
  2. リンクや表現の修正に追われる。
    • 「支那→中国」「帝国、大日本→日本」あたりがかなり多そう。
    • 旧仮名遣い・旧字体・皇紀の修正も相当な量になる。
  3. ストライキの予告が書き込まれる。
  4. 戦時中の憂さ晴らしのような書き込みがよく見られる。
  5. GHQ関連の書き込みは厳しく規制される。
    • 編集フィルターで書き込み出来なくようになる。
  6. 勝手放送系はおそらくこの時代から。
    • 民放の誕生に伴っての登場か。
  7. 盛り場の記事では闇市関連の内容が過半を占める。
  8. プロ野球再編問題のあおりで半保護・投稿規制になるページが相次いだ。
    • ページによっては規制解除が講和発効後にまでずれ込んでいた。

昭和時代(戦後)

  1. ネトウヨではなくネトサヨが幅をきかせていた。
  2. 高度成長期頃には「あちらの開発が進んでいる」や「最近ここらへんに団地が湧いてきた」などと言う噂が。
  3. 赤軍関連の記事が建てられては白紙保護されるイタチごっこが。
    • 関係ないところで赤軍派賛美・米ソ叩きを行う問題ユーザーもいた。
  4. 国鉄廃止関連で借民がグチをこぼす。
    • 地方私鉄や路面電車が廃止される場合も同様の事態に。
    • 「日本国有鉄道に言いたい」はストに文句を言う投稿が多すぎて保護されていた。
    • 一部地域では廃止された路線の駅の噂が別ページに移動された。
  5. ベタな進研ゼミのマンガの法則の代わりに「ベタな日ペンの美子ちゃんのマンガの法則」のページが盛り上がる。
  6. 勝手に国づくりで描かれる勝手国は現在とかなり様子が異なっていた。
    • 「夕張市国」「京都人民共和国」「琉球合衆国」といった国々が存在していた。
  7. 70年代中頃になるといわゆる「言葉狩り」の影響が及び始めた。
    • 「使用禁止語句一覧」のようなものがChakuwikiにも誕生した。
    • 編集フィルターに言葉狩りの対象になった言葉が登録された。
  8. もしあの作品がアニメ化されたら」にて「ドラゴンボール」「Dr.スランプ」「シティーハンター」「聖闘士聖矢」「ひみつのアッコちゃん」などの作品がアニメ化されたらどうなるかが妄想されていた。
    • 「あしたのジョー」「銀河鉄道999」「キテレツ大百科」「こち亀」に関しても同じく。
  9. 勝手に鉄道建設には「北陸新幹線」「東北新幹線延長」「阪神難波線」「小田急多摩線」「東急田園都市線延長」「京急久里浜線延長」などの項目があった。
  10. 「もし沖縄が日本に返還されたら」が大いに盛り上がる。
    • ただし返還後にはアーカイブ処理される。
    • 内容はおそらく「日本に返還されたら何でもうまくいく」と言わんばかりの前向きすぎる物になっていた。
    • 「電車が復活する」という人もいそう。
  11. プロレスやボウリング関連の記事量が現在よりずっと多い。
    • その代わりサッカー関連の記事はあまりない。
  12. 平成大合併の悲劇」どころか「昭和大合併の悲劇」もありそう。
  13. 浦安、米原、小郡は町の時点で独立ページができていた。
  14. 公害を起こした企業の記事が荒れる。
    • むしろ被害者を叩く投稿のほうが多くなっていた恐れもある。
  15. 青春18きっぷファンの前に「周遊券ファン」の記事ができる。
  16. 「東京オリンピック」「日本万国博覧会」といった記事は開幕のかなり前から閉幕後しばらくするまで速報規制が敷かれる。
  17. 国鉄分割民営化の後が少々大変だった。
    • 一部記事のアーカイブ化はともかく、リンク修正の対象が凄い量になっていた。
    • 企業名変更(例:NETテレビ→テレビ朝日)や合併(例:日産+プリンス)などでも管理者がリンク修正に追われていた。
  18. 1985年8月頃からは日航123便墜落事故に関することに規制がかけられていた。
  19. 88年の南海ホークスと阪急ブレーブスの球団譲渡で野球関連の記事が大いに荒れる。
    • 10.19直後では近鉄・ロッテ・西武の各ファンが罵倒合戦を繰り広げ無法地帯に。

平成時代(~2005年)

  1. もしあのメガドライブやPCエンジンのゲームがスーパーファミコンでも発売されるとしたらという記事がある。
    • 後に「もしあのニンテンドー64やドリームキャストのゲームがPSでも発売されたら」 というのも出来る。
    • そして「もしあのスーパーファミコンのゲームがゲームボーイでも発売されたら」というのも出来る。
    • さらに「もしあのニンテンドー64のゲームがゲームボーイカラーでも発売されたら」というものまで出来てしまう。
    • それどころか「もしあのPS2やXboxのゲームがゲームキューブでも発売されるとしたら」という記事まで。
  2. 「もしニンテンドー64が成功していたら」とか「もしPSが失敗していたら」なんてことも…。
  3. 阪神大震災時に大パニックに陥る
  4. もしあの作品がアニメ化されたらにて「あずまんが大王」「ポケモン」「ナルト」「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」などの作品がアニメ化されたらどうなるかが妄想されていた。
    • 「ワンピース」「名探偵コナン」「美少女戦士セーラームーン」「スラムダンク」「カードキャプターさくら」「シスター・プリンセス」「BLEACH」「銀魂」「星のカービィ」もお忘れなく。
    • 「どうぶつの森」に関しても。
  5. 勝手に鉄道建設には「常磐新線」「北海道新幹線」「リニア中央新幹線」「営団13号線」「京阪本線中之島延長」「成田空港高速鉄道」などの項目があった。
  6. 東西ドイツ統一やソ連崩壊の後が少々大変だった。
    • 一部記事のアーカイブ化はともかくリンク修正の対象が凄い量になっていた。
  7. 浦和レッズの項目で弱小期に関する書き込みの割合が高かった。
    • ガンバ大阪や名古屋グランパスも。一方ヴェルディ川崎に関しては黄金期の割合が高かった。
  8. 浦和vs大宮が大規模に。
  9. モーニング娘。のカテゴリができていた。
  10. 球界再編で野球関連の記事が大いに荒れる。
    • ナ×ツネが現実以上の集中砲火を浴びる。
    • 33-4の前後ではロッテ・阪神・ソフトバンクの各ファンが罵倒合戦を繰り広げ無法地帯に。
  11. もしあのキャラクターに兄弟・姉妹がいたらにて野原しんのすけの部分はひまわり誕生の時点でノートに送られる。
  12. 90年代のうちにできていればオカルト関連の記事も多かった。
  13. 1998年9月頃からは横浜フリューゲルス・マリノスに関することも規制がかけられていた。