ページ「もしあのゲームハードの売れ行きが○○だったら」と「もしあのスポーツチームを「DDI戦隊ベルマーレ」の怪人風に命名したら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(空白除去)
 
(空白除去)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もしWiki|歴史のif検討委員会}}
Jリーグがスタートして2年目の1994年、ベルマーレ平塚(現・[[湘南ベルマーレ]])の選手達がDDI(現・[[KDDI]]、当時DDIはベルマーレの親会社でした)のCMで「DDI戦隊ベルマーレ」というヒーローに扮し他のチームのキャラクターを悪役の怪人に見立て、サッカーボールを使ってやっつけるというものがありました。
*新規追加は実際のリリース年順でお願いします。
*○○がハード事業から撤退することはなかったや、○○はこちらで発売されていたは基本的に当たり前のことなのでご遠慮ください。
==コケていたら==
===ファミリーコンピューター===
#その後のゲーム業界の歴史は大きく変わっていた。
#代わりにセガのSG-1000が史実よりもメジャーに。
#*エポック社のスーパーカセットビジョンも。
#ディスクシステムも登場しない。


===ゲームボーイ===
これに倣ってサッカーに限らず様々なスポーツチームを悪役の怪人風に命名してみましょう(名前だけでも良いですが、容姿・特徴・必殺技などの細かい所まで妄想しても構いません)。
#ワンダースワンは存在しなかった。
#ネオジオポケットは最初からカラーだっただろう。
#白黒液晶のゲーム機はヒットしないというジンクスが出来ていた。
#ポケモン赤緑の発売を待たずにして販売を終了していた。


===ネオジオ===
==実例==
*生産台数こそ少ないもののゲーマーへの支持が低かったらと仮定。
#トリコロールカモメ(横浜マリノス、現・横浜Fマリノス)
#アーケードゲームの家庭用機への完全移植はハードの進化を待つことになる。
#オカシャチ(名古屋グランパス)
#対戦格闘ゲームはカプコンの一人勝ちになっていた。
#アカトナカイ(鹿島アントラーズ)
#ムラサキグマ(サンフレッチェ広島)


===スーパーファミコン===
==Jリーグ編==
#発売延期が不振の原因だと言われていた。
#グリーンコンドル(東京ヴェルディ)
#この場合、プレイステーションはスーパーファミコンの周辺機器として発売されていただろう。
#ドサンコフクロウ(コンサドーレ札幌)
#*ニンテンドー64は光ディスクになっていた。
#モモイロオオカミ(セレッソ大阪)
#*「サクラオオカミ」のほうがいい。
#サンシャインキング(柏レイソル)
#ドンタクミツバチ(アビスパ福岡)
#オレンジハクチョウ(アルビレックス新潟)
#ガンバルボーヤ(ガンバ大阪)
#タナバタワシ(ベガルタ仙台)
#アオミドリガメ(大分トリニータ)
#エンジウシ(ヴィッセル神戸)
#オレンジリス(大宮アルディージャ)
#*電話会社としては宿命のライバルという感じかな。
#キイロアキタイヌ(ジェフユナイテッド市原・千葉)
#アカアオタヌキ(FC東京)
#オレンジテンニョ(清水エスパルス)
#ブルーサンコーチョー(ジュビロ磐田)
#オカイルカ(川崎フロンターレ)
#ムラサキフェニックス(京都サンガ)
#ジャイアントミカン(愛媛FC)
#アオカモシカ(モンテディオ山形)
#アワオドリタヌキ(徳島ヴォルティス)
#アソザンアバレウマ(ロアッソ熊本)
#ミツバアオイドラゴン(水戸ホーリーホック)
#ブルーカチガラス(サガン鳥栖)
#オカヤマキジ(ファジアーノ岡山)
#モヒカンモンキー(栃木サッカークラブ)
;疑問
*ここで疑問。現在マスコットキャラクター無しのこのチーム↓はどうしたらいいんだろう。
#FC岐阜
#ガイナーレ鳥取
*マスコットが架空の生物で名前を付けるのが難しいチーム(例えば[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和]]とか[[横浜FC]])もどうなる?
**[[ザスパクサツ群馬|群馬]]と[[カターレ富山|富山]]も微妙かと。
#ヨコハマウチュウジン(横浜FC)
#ウラワハリネズミ(浦和レッズ)
#ユウトジシ(ザスパクサツ群馬)


===PlayStation===
==プロ野球編==
#PlayStation2以降のハードは登場しない。
;セリーグ
#任天堂の天下が続いていたかも。
#オレンジラビット(読売ジャイアンツ)
#*任天堂の暗黒時代も起きなかった。
#*ボスキャラとして登場。
#ドリームキャストのCMの内容が変わっていた。
#**その場合は、「ミスター・キングラビット」に。
#現在でもゲームは低年齢向けの印象が強いままだった。
#タテジマタイガー(阪神タイガース)
#*プレステが層の幅を広げたため。
#ブルーコアラ(中日ドラゴンズ)
#*ミズイロヘビ・モモイロヘビ (中日ドラゴンズ)
#ジングウツバメ(東京ヤクルトスワローズ)
#アカヘルボーヤ (広島東洋カープ)
#キイロヒトデ(横浜ベイスターズ)
#*ヨコハマハムスター(横浜DeNAベイスターズ)


===PlayStation2===
;パリーグ
#DVDの普及が史実より遅れていたかも。
#ホッカイベアー(北海道日本ハムファイターズ)
#*『マトリックス』のDVDも売上が史実より落ちていた。
#エンジワシ(楽天イーグルス)
#代わりにゲームキューブが大ヒットしてた。
#*ブラックカラス(楽天イーグルス)
#*あるいはXboxが(国内でも)大ヒットしてた。
#マクハリカモメ(千葉ロッテマリーンズ)
#*ドリームキャストも現実よりもヒットし<!--、セガがゲームハードから撤退することは無かっ-->た。
#*ブラックペンギン(千葉ロッテマリーンズ)
#シロライオン(埼玉西武ライオンズ)
#コンイロウシ(オリックスバファローズ)
#ゴールドホーク(福岡ソフトバンクホークス)
#*電話会社としては超がつくほどの天敵という感じかな。


===ニンテンドーDS===
;歴代球団
#任天堂は当初の予定通り、ゲームボーイアドバンスの後継機を出していた。
#オーサカウシ(近鉄バファローズ)
#当然、脳トレブームもなし。
#ネプチューンボーイ(オリックスブルーウエーブ)
#*川島隆太教授の知名度は史実より下がっていた。
#オカクジラ(大洋ホエールズ)
#ライトユーザーの減少が史実より加速していた……かもしれない。
#モモイロプテラ(日本ハムファイターズ(東京時代))
#ギョロメノタンキチ(日本ハムファイターズ(後楽園時代))
#オレンジホーク(福岡ダイエーホークス)
#グリーンホーク(南海ホークス)
#ブレーブバード(阪急ブレーブス)
#バブルガムボーイ(ロッテオリオンズ)
#*元ネタと名前が被った・・・
#**フーセンガムボーヤ(ロッテオリオンズ)
<!--↓これを最後にしましょう。追加する場合は上↑にどうぞ-->


===Wii===
==せっかくなので・・・==
#欠陥ハードとして叩かれていた。
*上の怪人軍団に立ち向かうべく「DDI戦隊ベルマーレ」に代わる湘南ベルマーレをモチーフにした新しいヒーローを考えてみましょう(名前だけでも良いですが、容姿・特徴・必殺技などの細かい所まで妄想しても構いません)。
#*リモコンストラップがテレビを破壊する凶器扱いされていた。
#『海神戦士 湘南ベルマー』
#任天堂は低スペックだから売れなかったとみなされていた。
#*容姿は、「龍神マブヤー」や「超人ネイガー」のベルマーレバージョン。
#*テレビの水準向上につれて高性能ハードに移行していた。その分、Wii末期におけるソフト不足に悩まされることもなかった。
#*必殺技は、凄い威力のキックでサッカーボールを蹴り、高速シュートを敵に食らわす『スーパー・ベルマーレ』やヘディングの要領で敵に頭突きを食らわす「ヘッドクラッシャー」など。
#WiiUは発売されなかったかもしれない。
#**ベルマーレは、ビーチバレーやソフトボールもやっているからバレーや野球にちなんだ技も用意。


===Nitendo Switch===
{{DEFAULTSORT:あくやくかいじん}}
#任天堂は家庭用ゲーム機市場から撤退していた。
[[カテゴリ:もしも借箱/サッカー]]
#*任天堂は携帯ゲーム機専業になっていた。
[[カテゴリ:もしも借箱/プロ野球]]
#家庭用ゲーム機と携帯ゲーム機を併せ持つ機種が受け入れられなかったとみなされていた。
#*携帯性も重視しないと売れないというジンクスができていた。
#家庭用のソフトはPS4とXbox1のマルチが主流になっていた。
#*家庭用ソフトのクオリティ関連の批判も無かった。
#ゲームに特化し過ぎて大コケしたとみなされていた。
#*Switchにもブラウザやメディアプレイヤーを搭載するべきという意見が出ていた。
#*あと完全新規設計による3DS・WiiUとの互換性のなさ、機能の乏しさも。
#Nintendo Switch Liteも登場しなかった。
 
==大ヒットしていたら==
===セガ・マスターシステム===
*ヨーロッパやブラジルでは成功を収めましたが、日本やアメリカでも成功を収めていたら?
#『アレックスキッド』が人気シリーズになっていた。
#*ソニックは史実通り出ていたが、アレクの二番手に甘んじてただろう。
#ソフトがアーケードからの移植ばかりと揶揄されることもなかった。
 
===メガドライブ===
*アメリカでは成功を収めましたが、日本でも成功を収めていたら?
#ソニックは日本でも知名度・売上ともに史実以上だった。
#*当然、ソニックがセガサターンでリリースされないと言う事は無かった。
#メガCDやスーパー32Xも史実以上に売れていた。
#*その場合、セガサターンの売れ行きが史実よりも悪かったかもしれない。
#*1997年頃まではメガドライブの生産やソフト供給も続けられていた。
 
===ゲームギア===
#電池の持ちが史実以上に良かったら有り得ていた。
#*ACアダプタがないと遊べない携帯ゲーム機と揶揄されることはなく、本末転倒な携帯ゲーム機扱いされてしまうこともなかった。
#『ドラゴンクリスタル ツラニの迷宮』がローグライクゲームのルーツとして認知されていた。
#ゲームボーイカラーも史実より早く発売されていたか。
#カラー液晶のゲーム機はヒットしないというジンクスが(この時点で)崩れていた。
 
===3DO===
#『メタルギアソリッド』は『メタルギア3』として3DOで発売されていた。
#*これは阪神・淡路大震災でコナミ神戸本社が被災していなかったら有り得たかもしれない。
#3DO M2は無事発売されており、『Dの食卓2』もこちらでの発売だった。
 
===プレイディア===
#お子様ゲーム専用機と揶揄されることはなかった。
#*住み分けが上手くできていたら・・・。
#バンダイは低性能だから売れないとみなされることもなかった。
 
===セガサターン===
#3D対戦格闘ゲームはバーチャファイターが天下を取っていた。
#本作ソニックがセガサターンでリリースされないと言う事は無かった。
#プレステで発売されたソフトは半分くらいはセガサターンでリリースされていた。
#*セガサターンとプレステの地位が逆転しただけ。
#**「SONYは家電品で十分。ゲームには合わない」と言われていた。
#新作ソフトは2001年いっぱいまで作られ続け、ドリームキャストの発売が2001年12月頃になってた。
#*せがた三四郎は2000年夏頃に登場していた。
#ドリームキャスト発売前のCMでネタにされることもなかった。
#萌えに走ることはなかった。
 
===PC-FX===
#エロゲー専用機と揶揄されることはなかった。
#*史実通りの路線でヒットしていた場合、家庭用機でもエロゲーがリリースされるようになっていたかもしれない。
#**エロゲー=パソコンゲームという認識に留まることはなかった。
#*そもそも3D描写に対応していたらラインナップがエロゲーばかりになることはなかった。
#『天外魔境III NAMIDA』はPC-FXで発売されていた。
 
===NINTENDO64===
*アメリカでは成功を収めましたが、日本でも成功を収めていたら?
#日本のゲーム業界が史実ほどムービーを重視する路線になっていなかった。
#*それの原因で容量不足が起きると言う事は無かっただろう。
#『ゴールデンアイ 007』は史実以上にヒットしており、日本でもFPSブームが巻き起こっていた。
#*任天堂のレア社の関係が悪化する事は無かったかも…。
#それでも『ファイナルファンタジーVII』はNINTENDO64でリリースされなかった。
#*代わりにセガサターンかゲームボーイカラーでリリースされていた?
#*ナムコのリッジレーサーや鉄拳もNINTENDO64でリリースされなかった可能性が高い。
#湯川専務のあのCMは「64のほうが面白いよな」と言うセリフになっていた。
#少なくともNINTENDO64のソフトが不足する事は無かったと思われる。史実のゲームキューブぐらいのソフトが揃っていた。
#NINTENDO64の寿命は2002年か2003年辺り延びていた。
#*特に2001年~2002年はゲームボーイカラー、NINTENDO64、ゲームキューブ、GBAと4強ハード時代が出来ていたかもしれない。
#*上手くいけばスーパーファミコンみたいに10年以上は持てたかもしれない。
#*↑×3「2003年あたりまで」かと…。
#子供向けのゲームにはポムポムプリンや遊☆戯☆王やおじゃる丸がリリースされていた。
#*ONE PIECEやとっとこハム太郎なども。
#史実ではゲームキューブとGBAで発売されたソフトは一部NINTENDO64で発売されていた。
#*ゲームキューブソフトではカービィのエアライド、バイオハザード0、動物番長、エターナルダークネス辺りが発売されていた。
#*史実ではNINTENDO64時代では未発表のルイージマンションやピクミンや巨人のドシンやマリオパーティー4もリリースされていた可能性も。
#*GBAではMOTHER3、ファイアーエムブレム 封印の剣がNINTENDO64でリリースされていた。
#当然だが、ゲームキューブは史実以上に売れていた。少なくても史実のNINTENDO64の売上ぐらいは売れていた。
#電車でGO!は当初からNINTENDO64でリリースされていた。
#どうぶつの森は最初からミリオンヒットしていた可能性がある。
#64DDも売れていたらオンライン端末の定着が早まっていたかも。
#*但し、サテラビューの事を考えると時代を先送りしすぎたハードで売れなかった可能性が高いかも。
#*一応販売は1997年と早まっていた可能性はあるかも。
#仮にNINTENDO64がトップハードになっていたら任天堂のゲーム機で2000万台越えの置換型ゲーム機として注目されていたか。次世代のゲームキューブは流石にロムカセットにはなっていないと思う。
#とりあえずNINTENDO64のソフト不足は起きなかったか、あっても史実ほど問題にならなかったと思う。
#*史実ではGCで販売されたソフトもNINTENDO64の時点で販売されているソフトもある。
#ゲームキューブの売り上げも史実よりも良かったかもしれない。ただ、トップハードになっていたか怪しい所。
#*少なくとも史実のNINTENDO64並みに売れていたと思われる。
#WiiUのバーチャルコンソールで当初からNINTENDO64のソフトが出ていたと思う。後にDSのバーチャルコンソールと同時にゲームキューブのバーチャルコンソールが出ていた。
#しかし、逆に任天堂ハードの中で一番トラウマなゲームとして注目されていたかもしれない。
#日本国内でいわゆる洋ゲーやFPSの認知度が史実よりも高まっていたかも。
#*洋ゲーやFPSの多いマシンなので。
#バイキンマンの基地のコントローラーがスーファミベースのままではなかったか。
 
===ワンダースワン===
#デジモンが史実以上にヒットしており、名実共に「第二のポケモン」と呼ばれていたか。
#*もしかしたら、ポケモンとデジモンの地位が逆転していた?
#*現在もフジテレビ系列でデジモンが放送されていた。
#ナムコとの合併後はナムコのタイトルもワンダースワンで発売されていた。
#スワンクリスタルが受注生産になることはなかった。
#*スワンクリスタル専用ソフトも発売されていただろう。画質は史実のGBA並みかな。
#バンダイも置き換え型ゲーム機にも展開していた可能性がある。
#レースゲームがたくさん発売されていたそうなハードだったかもしれない。
#*この時点で携帯ゲーム機でリッジレーサーや鉄拳も出来ていたかも。但し移植ソフトだったかもしれない。
#もしかすると「ワンダースワンで発見!!たまごっち」と言うソフトも発売されていたかもしれない。
#ワンダースワンカラーの音楽再生とGPS連動は予定行われていた。
#*初めて携帯ゲーム機で音楽再生が出来るハードとして話題を読んでいた。
#**しかし、DSiの登場で時代を先送りしすぎたハードとして語られる事に…
#移植ソフトばかりのハードと言われる事は無かった。
 
===ドリームキャスト===
#当時はダイヤルアップ接続が主流だったので、ゲーマーの電話料金がすさまじいことになっていた。
#*なので、ダイヤルアップ接続が史実より早く廃れていた。
#湯川専務のあのCMも無かったか、内容が変わっていた。
#*湯川専務が降格させられることもなかった。
#『メタルマックス ワイルドアイズ』も開発中止にならずに済んでいた。
#家庭用ゲーム機でオンライン対戦が史実より早く定着していた……かもしれない。
#*ゲームキューブもオンライン対戦が実現していたかも。GBAは性能的に厳しい過ぎるが…アダプターなら実現出来そう?
#*PS2もアダプターでオンライン対戦が実現していた。
#ゲーマーからは「夢」と呼ばれていたかもしれない。(ドリーム=夢)
#レア社はマイクロソフトではなくセガのセカンドパーティになっていた可能性がある。
#マイクロソフトは史実通りハード展開していただろうか?
#2006年辺りにドリームキャストの後継機「ネプチューン」が発売されていた。
#セガガガは発売されてなかった。
#ドリームキャスト版「D.C. ~ダ・カーポ~」が発売されていてもおかしくない(DCだけに)。
#シャドウ・ザ・ヘッジホッグやソニックライダーズやBLEACHシリーズなどはドリームキャストで発売されてた。
#2003年12月頃にソニックアドベンチャー3が発売されてた可能性があるかも。
#やはりソニックX内のセガのCMはドリームキャストのソフトが中心
#セガは他社へのゲームソフト供給を解禁することもなかった。
#*ソニックとマリオがコラボすることもなかった。
#**ソニックのスマブラ参戦もなかったか史実より遅れていた。
#***ソニックの代わりにパックマンかロックマンあたりが「X」の時点で参戦していたかも。
#セガは令和元年現在に至るまで一貫してオリジナルゲームハードを定期的に世に送り出していた。
#*ゲームハード業界が任天堂とSCEの一騎打ちになることもなかった。
#セガとサミーの合併(という名の実質身売り)はなかった。
#*当然今もCSK傘下のままで、CSK自体も独立を維持している。
 
===ゲームキューブ===
#ゲームキューブの寿命はもう少し伸びており2008年までは続いていたかも。
#*場合によってはゲームキューブ、DS、Wiiと言う形で発売されていた可能性がある。
#**一部のソフトはゲームキューブとWiiのマルチソフト販売がされていた。
#*星のカービィGCもWiiに移行せず予定通り発売されてたかもしれない。
#GBAみたいに多くの子供向けのゲームソフトが発売されていた。
#*シナモロール、ボボボーボ・ボーボボ、とっとこハム太郎辺りが発売されていたと思われる。
#**シナモロールはやはりカフェの仕事体験ソフトか。だとすると発売は2003年~2004年?
#パイロットウイングスはゲームキューブでも発売されていた。ただ、64時代のソフトほど売れなかった可能性がありそう。
#*星のカービィGCも予定通り発売されていた。ミリオンヒットは確実か。
#GBAとGCの連動ソフトが普及していた。
#MOTHER3はGBAではなくゲームキューブで発売されていた。
#スーパーマリオサンシャイン、ルイージマンション、マリオカートタブルダッシュ!!はミリオンヒット記録していたかも。
#任天堂は現在も高性能のハードを開発していた。DSやWiiも高性能路線として開発されていた。
#*Wiiは当初からHD対応であり、末期にソフト不足で悩まされることもなかった。
#*デジタルAV出力ポートなどを撤去した後期型も出なかった。
#「任天堂の奇跡の復活」としてゲームハードの歴史に残っていた。
#WiiUのバーチャルコンソールではGCのソフトも配信されていただろう。
#PS2みたいにDVDを再生することができていれば有り得ていたかも。
#*上手くいけばWiiにもDVD再生機能が搭載されていたかもしれない。WiiUとSwitchは微妙な所だが。
#*DVD再生機能ならパナソニックの互換機であるQがありましたが。
#*むしろ64との互換性じゃない?
#**その分、Wiiではゲームキューブとの互換性を追求することもなかった。
#スマブラのためのゲームハード扱いされることもなかった。
#NINTENDO64と同様、任天堂のゲーム機で2000万台越えの置換型ゲーム機として注目されていた。
#NINTENDO64の反省でロムカセットを止めたのが爆発的な売り上げになったと見なされていた。
#*「あのPS2がゲームキューブに負けるなんて……」と思っていたPSユーザーも少なからず居ただろう…。
#ゲーマー達はXBOXの箱に対し、ゲームキューブは立方体か□と呼ばれていたかもしれない。
#WiiUのバーチャルコンソールでちゃんとゲームキューブのソフトも出ていたいたと思う。
#ゲームキューブのソフトのミリオンヒットは「大乱闘スマッシュブラザースDX」のみに終わる事は無かっただろう。
#ゲームキューブは本当に壊れないのか検証する人も沢山居ただろう。当然動画もうpされ、さらにはテレビ番組まで検証していたかもしれない。
#任天堂のハードの中で一番売れなかったのはバーチャルボーイ除いて「NINTENDO64」のまま……と思いきや「WiiU」かもしれない。
#もしかするとゲームキューブが2000万台売れていたとしたら次世代ゲーム機の「Wii」は3000万台売れていたかもしれない。
#*Wiiはむしろ存在が薄れていた。史実通りに発売してもゲームキューブ互換機能はなかったかもしれない。
 
===Xbox===
#Xbox=洋ゲー専用機という認識に留まることはなかった。
#Xbox360、XboxONEでも日本向けのゲームが発売されていた。もちろん日本でしか発売されるソフトも存在していた。
#*↑「日本でのみ発売される」では…?
#ゲームキューブは史実のWiiUぐらいしか売れなかった可能性がある。PS2はDVDプレイヤー需要もあるため史実よりは売上落ちるが、それでも比較的売れていたかも。
#それでもゲーマーから「箱」呼ばれ扱いはしていただろう。
#当初のハードトラブルが起きていなければあり得ていたかもしれない。
#Xbox360、XboxONEも史実より売り上げを伸ばしていた
#日本でもマイクロソフトはハードメーカー3強の一角として扱われていた
#『ファミ通Xbox360』は休刊にならず『ファミ通XboxONE』として現在でも発行している
 
===PlayStation Portable===
*ゲームボーイアドバンス並みの売れ行きはありましたが、もし、それ以上だったら?
#UMD(ユニバーサル・メディア・ディスク)という規格が衰退することはなかった。
#*となると、PlayStation Vitaにもディスクメディアが採用されていた?
#**この場合、もちろんPSPとの互換性は保持されていた。
#メモリースティックが規格争いで有利になっていたか。
#PlayStation Vitaでも子供向けのソフトに力を入れていたと思われる。
#DSはNINTENDO64とゲームキューブと同様任天堂としては異例の値下げに踏み切っていた。
#*そのため発売から一年後には13000円まで値下げされて、最終的には11000円となっていた。
#「任天堂は低スペックだから売れない」と言うシングスがこの時点で作られていた。
#*当初の予定通り新型ゲームボーイが発売されていたかも。
#「モンスターハンター専用機」という認識で終わることはなかった。
#*モンスターハンターシリーズはPlayStation Vitaでも引き続きリリースされており、ニンテンドー3DSに移籍することもなかった……かもしれない。
#**PS4でも携帯機のモンスターハンターの移植ソフトがリリースされていた。
#例の初期不良問題が起きていなければ有り得ていたかも。
 
===ニンテンドー3DS===
発売当初から大ヒットしていたら?
#本機で売りにする3D機能を活かせるソフトが多数発売されていた。
#*2DSは登場しなかった。
#*=3Dブームが終息しなかったら、である。
#任天堂が赤字になることはなかった。
#大幅な値下げもなかった。
#後に登場するSwitchとは上手く住み分けすることができていた。
#*Switchが3DSを喰う存在になることもなかった。
#任天堂は現在でも多機能ゲーム機を発売していた。
#*Switchではゲーム専用に特化することもなかった。
 
===PlayStation Vita===
#マインクラフトの売り上げだけで支えられたゲーム機扱いされることはなかった。
#乙女ゲームの多くがSwitchに流れることもなかった。
 
===WiiU===
#それでも、開発が難しくソフト不足問題が発生していたのは史実通りだったかもしれない。
#*「ゲーム本体は売れるのにソフトがなかなか出ない」と言う現象が起きていた。
#*それでも3DSで発売された子供向けのゲームは開発されていただろう。
#ゲームパット複数個使用は立ち消えになる事は無かった。
#*マリオカート8で初めてゲームパット複数個使用が実現していたかもしれない。
#Miiverseはニンテンドースイッチでも対応していたかもしれない…?
#*Miiverseは本来の機能をフルに使えていただろう。
#**うごくメモ帳のような絵描きサービスがWiiUで出来ていたかもしれない。
#WiiUはテレビモードに変える事も出来るのでもしかするとテレビ離れは解消した…?
#*「WiiUのお陰でテレビ離れが無くなった!」とゲーマーが騒ぎ出す。
#PS4はPS3と似たような売上になっていたかもしれない。
#スプラトゥーンは史実より早く話題になっていたかも。
#上手く行けば値下げも実施していたかもしれない。21500円が限界か?
#ニンテンドースイッチは2018年頃の発売になっていた。
#*その場合スーパーマリオオデッセイはWiiUでの発売となり星のカービィスターアライズはSwitchと同時発売のゲームになる。
#**スーパーマリオオデッセイはSwitchの目玉ソフトなのでむしろ発売が遅れていた。
#*Switchのマリオカートは8の移植版ではなく、完全新作になっていたかもしれない(タイトルは「マリオカート9」あたり?)。
#妖怪ウォッチの本編がWiiUでも発売されていただろう。
#バーチャルコンソールはゲームキューブのソフトも実現していたかもしれない。
#ファミ通DS+Wiiが休刊に追い込まれる事は無かっただろう…。
#*題名もファミ通3DS+WiiUへ雑誌名変更されていただろう。
#*Nintendo Switch発売後も刊行されていた場合、雑誌名は「ファミ通3DS+Switch」になっていたか。
#任天堂は赤字に頭を抱える事は無かった…?
#WiiUでもどうぶつの森が出ていた。
#任天堂は現在でもゲーム人口拡大路線を堅持していた。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 ゲーム史|あのけえむはあとかたつたら]]

2021年3月7日 (日) 21:40時点における版

Jリーグがスタートして2年目の1994年、ベルマーレ平塚(現・湘南ベルマーレ)の選手達がDDI(現・KDDI、当時DDIはベルマーレの親会社でした)のCMで「DDI戦隊ベルマーレ」というヒーローに扮し他のチームのキャラクターを悪役の怪人に見立て、サッカーボールを使ってやっつけるというものがありました。

これに倣ってサッカーに限らず様々なスポーツチームを悪役の怪人風に命名してみましょう(名前だけでも良いですが、容姿・特徴・必殺技などの細かい所まで妄想しても構いません)。

実例

  1. トリコロールカモメ(横浜マリノス、現・横浜Fマリノス)
  2. オカシャチ(名古屋グランパス)
  3. アカトナカイ(鹿島アントラーズ)
  4. ムラサキグマ(サンフレッチェ広島)

Jリーグ編

  1. グリーンコンドル(東京ヴェルディ)
  2. ドサンコフクロウ(コンサドーレ札幌)
  3. モモイロオオカミ(セレッソ大阪)
    • 「サクラオオカミ」のほうがいい。
  4. サンシャインキング(柏レイソル)
  5. ドンタクミツバチ(アビスパ福岡)
  6. オレンジハクチョウ(アルビレックス新潟)
  7. ガンバルボーヤ(ガンバ大阪)
  8. タナバタワシ(ベガルタ仙台)
  9. アオミドリガメ(大分トリニータ)
  10. エンジウシ(ヴィッセル神戸)
  11. オレンジリス(大宮アルディージャ)
    • 電話会社としては宿命のライバルという感じかな。
  12. キイロアキタイヌ(ジェフユナイテッド市原・千葉)
  13. アカアオタヌキ(FC東京)
  14. オレンジテンニョ(清水エスパルス)
  15. ブルーサンコーチョー(ジュビロ磐田)
  16. オカイルカ(川崎フロンターレ)
  17. ムラサキフェニックス(京都サンガ)
  18. ジャイアントミカン(愛媛FC)
  19. アオカモシカ(モンテディオ山形)
  20. アワオドリタヌキ(徳島ヴォルティス)
  21. アソザンアバレウマ(ロアッソ熊本)
  22. ミツバアオイドラゴン(水戸ホーリーホック)
  23. ブルーカチガラス(サガン鳥栖)
  24. オカヤマキジ(ファジアーノ岡山)
  25. モヒカンモンキー(栃木サッカークラブ)
疑問
  • ここで疑問。現在マスコットキャラクター無しのこのチーム↓はどうしたらいいんだろう。
  1. FC岐阜
  2. ガイナーレ鳥取
  • マスコットが架空の生物で名前を付けるのが難しいチーム(例えば浦和とか横浜FC)もどうなる?
  1. ヨコハマウチュウジン(横浜FC)
  2. ウラワハリネズミ(浦和レッズ)
  3. ユウトジシ(ザスパクサツ群馬)

プロ野球編

セリーグ
  1. オレンジラビット(読売ジャイアンツ)
    • ボスキャラとして登場。
      • その場合は、「ミスター・キングラビット」に。
  2. タテジマタイガー(阪神タイガース)
  3. ブルーコアラ(中日ドラゴンズ)
    • ミズイロヘビ・モモイロヘビ (中日ドラゴンズ)
  4. ジングウツバメ(東京ヤクルトスワローズ)
  5. アカヘルボーヤ (広島東洋カープ)
  6. キイロヒトデ(横浜ベイスターズ)
    • ヨコハマハムスター(横浜DeNAベイスターズ)
パリーグ
  1. ホッカイベアー(北海道日本ハムファイターズ)
  2. エンジワシ(楽天イーグルス)
    • ブラックカラス(楽天イーグルス)
  3. マクハリカモメ(千葉ロッテマリーンズ)
    • ブラックペンギン(千葉ロッテマリーンズ)
  4. シロライオン(埼玉西武ライオンズ)
  5. コンイロウシ(オリックスバファローズ)
  6. ゴールドホーク(福岡ソフトバンクホークス)
    • 電話会社としては超がつくほどの天敵という感じかな。
歴代球団
  1. オーサカウシ(近鉄バファローズ)
  2. ネプチューンボーイ(オリックスブルーウエーブ)
  3. オカクジラ(大洋ホエールズ)
  4. モモイロプテラ(日本ハムファイターズ(東京時代))
  5. ギョロメノタンキチ(日本ハムファイターズ(後楽園時代))
  6. オレンジホーク(福岡ダイエーホークス)
  7. グリーンホーク(南海ホークス)
  8. ブレーブバード(阪急ブレーブス)
  9. バブルガムボーイ(ロッテオリオンズ)
    • 元ネタと名前が被った・・・
      • フーセンガムボーヤ(ロッテオリオンズ)

せっかくなので・・・

  • 上の怪人軍団に立ち向かうべく「DDI戦隊ベルマーレ」に代わる湘南ベルマーレをモチーフにした新しいヒーローを考えてみましょう(名前だけでも良いですが、容姿・特徴・必殺技などの細かい所まで妄想しても構いません)。
  1. 『海神戦士 湘南ベルマー』
    • 容姿は、「龍神マブヤー」や「超人ネイガー」のベルマーレバージョン。
    • 必殺技は、凄い威力のキックでサッカーボールを蹴り、高速シュートを敵に食らわす『スーパー・ベルマーレ』やヘディングの要領で敵に頭突きを食らわす「ヘッドクラッシャー」など。
      • ベルマーレは、ビーチバレーやソフトボールもやっているからバレーや野球にちなんだ技も用意。