もし漫画が存在しなかったら

2021年3月1日 (月) 12:36時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 子供は皆教科書を読んで楽しんでる。
  2. 果ては文学書が子供に引っ張りだこにされる。
    • ラノベは消えるわけではないからラノベが子供の娯楽のひとつとして定着する。
      • だが現実で漫画と密接なライトノベルは、今我々が知っているものとはかなり別物になる可能性もある。
  3. 原ゆたかの名は世間に存在しなかった。
    • それどころか漫画家はすべて世に出なかった。
      • イラストレターとして食っていく人もいるはずだからそれはない。
  4. 漫画がないと言うことは,それを元にしたアニメもない。
    • アニメは一からシナリオを作るかゲーム原作の作品のみとなる。
      • ラノベ原作作品も忘れずに。
      • 日本初のテレビアニメは「鉄腕アトム」ではなく「狼少年ケン」となる。
    • アニメといえば銀河英雄伝説。ひょっとしたらいまだに地上波で再放送されているかも。
      • 流石にオリジナル作品のガンダムやエヴァ(貞本版エヴァは存在しないが)は存在すると思う…
  5. 広辞苑が爆発的な売れ行き。
    • そうでもないと思うが・・・。
  6. 教育制度が拡大される。
  7. 小学生で漢字辞書を持ち歩く人続出。
  8. 中学生になってからは軍記物を見るのが常識。
  9. 「けいおん!」のかきふらいは存在せず。
    • ラノベの挿絵を描いていると思われる。
    • 「らき☆すた」も「あずまんが大王」も無い。
  10. 手塚治虫は医学博士として世に名を轟かしてる(かつて,漫画か医学のどっちを採ればいいのか悩んでいたらしく,漫画が最初から存在しないのなら当然医学関係者になってる)。
    • 「バンパイヤ」も存在しないので俳優の水谷豊のデビューは実写版「バンパイヤ」ではなく「炎の青春」となっていた。
  11. とLoveるが文庫本になってる。
    • 恐らくラノベになるかと思われる。
  12. 小説が大量に発注されてる。
  13. スパイダーマンの人気はなかった。
    • いや、マーベルのアメコミも軽快な小説になって長く続いている。
    • むしろ東映特撮版がアメリカに逆輸入され、パワーレンジャーの始祖となるかもしれない。
  14. こち亀が寄り現実的に小説と化した。
    • そもそも発刊されていないんじゃあ…
  15. 高校生になってからは医学書を持ち歩く人が多い。
    • 漫画がないとみんな理系かつ医学部志望になるのかい?
  16. 漢字を最も身近に感じやすい国は中国と日本のみ。
  17. ドラえもんののび太はぐうたらになってない。
    • 別の趣味に浸って結局元の木阿弥だと思うが。
      • その前にドラえもんののび太が存在しない。
  18. 漫画喫茶ならぬ文学書喫茶が秋葉原に立ち並ぶ。
  19. 海軍省推薦の小説が大学生の間でブーム化。
  20. 赤塚不二夫は文学書の大御所になってる。
  21. ゆとり世代は廃止されてる。
  22. 漫画オタならぬ文学オタが出現。
  23. ドラえもんが科学研究小説になってる。
    • どっちにせよ柳田理科雄は空想科学読本で研究しているはず。
  24. 慶應義塾大学への入学者数は年々増加する状況。
  25. 漫画原作のドラマも存在しないので、フジテレビの月9もそこまでメジャーにならなかった。
    • 代わりにラノベ原作のドラマが乱発されている。しかし主な視聴者はスイーツ(笑)ではなくOTAKU
      • 携帯小説原作のドラマも乱発される。
  26. 人々は皆小説orラノベを読まざるを得なかった結果いわゆる「文字離れ」は起きていなかったかもしれない。
  27. 出版不況と相まって、大手を含む大規模な再編が起こっていた可能性も。
  28. さくらももこは最初からエッセイストとして活躍。
  29. 蛭子能収・山咲トオルは普通にタレントとして活躍。
  30. 「まんが日本昔ばなし」に"まんが"がつかなくなる。
  31. cartoonという単語が無くなるのでKAT-TUNはこの名前では無いかもしれない。
  32. 新聞の社会面のページの左上が少しさびしくなる。
  33. テレビドラマにも大きな影響があったと思われる。
    • 現実の2000~2010年代のテレビドラマには漫画の表現技法を取り入れた作品が多いが、もし漫画という表現技法が発明されていなかったらとすれば、そのようなテレビドラマも当然存在しないため。
  34. アニメ・ゲーム・ライトノベルは消えるわけではないので、子供はそれらを楽しむことになる。
    • だが果たして、漫画の存在しないこの世界で、それらも消えずに済むのだろうか。あるいは消えなくても我々の知っているものと同質のもの、たとえば子供が楽しめるというもので居続けられるだろうか。
    • 史実の順番としては絵画→漫画→アニメだが、そもそも漫画という概念が存在しないのにアニメが存在しているものなのだろうか。
  35. ゲーム脳やネット依存がさらに深刻化。
  36. 漫画やアニメのオタクになるはずだった人の何割かはアイドルや美男美女の著名人の追っかけになり、史実ではニッチなジャンルとされているナマモノ同人が二次創作界隈でメジャーになる。
  37. 漫画が存在しない代わりに、絵物語が史実での漫画の立ち位置を獲得していた。
    • ライトノベルは絵物語が発展したものと認識されていた。