ページ「勝手に新駅設置/JR東日本/八高線」と「北海道旅客鉄道/路線別」の間の差分

< 勝手に新駅設置‎ | JR東日本(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページ先頭の改行を除去)
 
(ページ先頭の改行を除去)
 
1行目: 1行目:
*駅名標テンプレートのご使用は最低4行以上を満たした場合にお願い致します。
==主な路線==
==八王子~高麗川==
*[[北海道新幹線]]
;東八王子
*[[函館本線]]
{{駅名標/東日本|name=東八王子|ruby=ひがしはちおうじ|back=八王子|next=北八王子|back2=Hachiōji|roma=Higashi-Hachiōji|next2=Kita-Hachiōji|color=#a8a39d}}
*[[千歳線]]
#八王子-北八王子間に新設。
*[[札沼線]](学園都市線)
#八王子駅は北東西が揃う事に。何故か南は八王子みなみ野となってるが。
*[[北海道の交通#道南いさりび鉄道|道南いさりび鉄道]](旧江差線)
#*東八王子は中央本線の方が良いか?と思ったけど、西豊田駅の事を考えるときついかもしれない。
#大和田でも良いんだけど、大和田じゃ他の都道府県にもあるので。あえてこの駅名で。
#八王子バイパスと甲州道路の交差点だから、良い土地だと思う。


;武蔵石川
==室蘭本線の噂==
{{駅名標/東日本|name=武蔵石川|ruby=むさしいしかわ|back=北八王子|next=小宮|back2=Kita-Hachiōji|roma=Musashi-Ishikawa|next2=Komiya|color=#a8a39d}}
===長万部〜東室蘭===
#北八王子-小宮間に新設。
#伝説の秘境駅(というより陸の孤島)小幌駅が存在する。
#石川町では横浜にある駅と間違われてしまうので、武蔵石川で区別させる。
#*googleEarthで見るとやばい
#*普通に石川駅と名乗ろうとしたが、東急池上線の石川台駅の旧称と紛らわしいので。
#**かつて「仙人」がいたぐらいですから。
#石川東公園、石川桑原公園、大星教会、八王子東特別支援学校、中央道の石川PAの最寄駅。
#***その「仙人」は急病で倒れているのを発見されたが救急車が到達できず、ヘリで救出された。(仙人=ホームレス)
#同じく石川町にある北八王子駅よりもより石川町の中心地となる。
#****その「仙人」はどうやらお亡くなりになられたらしい。
#駅交換設備を設置して、駅の拠点性を高める。
#*****ご愁傷様でございます。
#**googleマップでもよく見える。
#*小幌の2駅長万部側にも旭浜駅という秘境駅があったが、廃止された。
#*元々単線でトンネルとトンネルの間に無理矢理作った信号場が発端。おかげで両側のトンネル内に分岐を作るはめに(分岐跡はのこってます)
#*こんな超過疎駅でも、ナンバリングは例外なく行われている。
#*2015年10月に廃駅予定となる予定で…。
#**地元豊浦町の支援によりとりあえず廃駅は逃れるが、JR北海道の普通列車削減の煽りを受けますます列車到達難易度は上がる。
;駅
(函館本線 函館方面←) [[北海道の駅/道南#長万部駅の噂|長万部]] - [[北海道の駅/道南#静狩駅の噂|静狩]] - [[北海道の駅/道央#小幌駅の噂|小幌]] - [[北海道の駅/道央#礼文駅の噂|礼文]] - 大岸 - 豊浦 - [[北海道の駅/道央#洞爺駅の噂|洞爺]] - 有珠 - 長和 - [[北海道の駅/道央#伊達紋別駅の噂|伊達紋別]] - [[北海道の駅/道央#北舟岡駅の噂|北舟岡]] - 稀府 - [[北海道の駅/道央#黄金駅の噂|黄金]] - 崎守 - [[北海道の駅/道央#本輪西駅の噂|本輪西]] - (←室蘭方面) [[北海道の駅/道央#東室蘭駅の噂|東室蘭]] (→苫小牧方面)


;宮沢大神
===室蘭〜東室蘭〜苫小牧===
{{駅名標/東日本|name=宮沢大神|ruby=みやざわおおがみ|back=小宮|next=拝島|back2=Komiya|roma=Miyazawa-Ōgami|next2=Haijima|color=#a8a39d}}
#室蘭~苫小牧で、かつて711系が走っていた頃は、711系は「赤い電車」、キハ40/150系は「ワンマン」と呼ばれていた。今はほぼ全ての普通列車がワンマンになったけど。
{{駅名標/東日本|name=新昭島|ruby=しんあきしま|back=小宮|next=拝島|back2=Komiya|roma=Shim-Akishima
#東室蘭~室蘭間は支線。
|next2=Haijima|color=#a8a39d}}
#*かつてはこちらが本線だった。長万部~東室蘭間の開通に伴い支線に降格。
#小宮-拝島間に設置。
;駅
#*この区間は「八高線電車化促進期成同盟」を通して要望を出していて検討はしてるらしい。
[[北海道の駅/道央#室蘭駅の噂|室蘭]] - [[北海道の駅/道央#母恋駅の噂|母恋]] - 御崎 - 輪西 - (←長万部方面) 東室蘭 - 鷲別 - [[北海道の駅/道央#幌別駅の噂|幌別]] - 豊浦 - [[北海道の駅/道央#登別駅の噂|登別]] - 虎杖浜 - 竹浦 - [[北海道の駅/道央#北吉原駅の噂|北吉原]] - 萩野 - [[北海道の駅/道央#白老駅の噂|白老]] - 社台 - [[北海道の駅/道央#錦岡駅の噂|錦岡]] - 糸井 - 青葉 - [[北海道の駅/道央#苫小牧駅の噂|苫小牧]] (岩見沢・札幌方面→)
#連称にしているのは、日豊本線の大神駅との区別のため。「多摩大神」でもいいかも。
#昭島市役所付近に設置し駅名は「新昭島」
#*[[東京都内JR関連路線延長・新線#横浜線・八高線連絡新線|横浜線をここまで延伸]]し直通運転。
#メインの改札は大神地区の方。
#*まあ、高崎線の別所吉野駅の欄と同じような形になるかも。出口は両側あるだろうし。
#五鉄通りなら土地ありそう。ロータリー化すれば良いかも。
#*通称「宮沢と大神の壁」と呼ばれる。
#昭島市役所に近い箇所ならズバリ「昭島市役所前駅」もいいかもしれない(JRはそういう駅名つけないイメージだけど)


;東熊川
===苫小牧〜岩見沢===
{{駅名標/東日本|name=東熊川|ruby=ひがしくまがわ|back=拝島|next=東福生|back2=Haijima|roma=Higashi-Kumagawa|next2=Higashi-Fussa|color=#a8a39d}}
#沼ノ端~岩見沢は、殆ど複線なのに走る列車が一日数本。
#拝島-東福生間に新設。
#*石炭で賑わった時代の名残。でも土地を売ったら何らかのタシにはならないのだろうか。毎年固定資産税も払ってるんだろうし。
#下記の東牛浜ではなく熊川地区に設置させる。
#**単線化するとこれはこれで信号設備に金がかかるらしい。
#名の通り、熊川駅の連絡駅となる。
#**JR北海道は赤字なので固定資産税減免措置がとられているので関係ない。東武鉄道然り。
#*まあ、拝島駅寄りなのが気になる所だが…
#***政策面では高速道路3社も然り(赤字ではないようだが)。
#水喰土公園前。
#**でも雪の重さでトンネルが片方崩落すると、単線にして復旧せず放置するようだ。
#国鉄形式の気動車が、面白いくらいかっ飛ばす。
#*キハ40系で98km/h出したことがある。
#*どうせならキハ150系(最高速度110km/h)を導入できないものか。所要時間が結構短くなりそうだけど。
#**2019年から本当に走るようになった。
#貨物列車は本州方面から札幌を経ずに道北、道東方面に行けるので今でもそれなりに重要みたいだ。
#*の割に鉄オタ達は廃止させたがる。その癖に釧網線や日高線は残せと言ってたりする。(ちなみに輸送密度でもそれらよりこの区間の方が高い)どっちも赤字路線だからどっちも廃止しろって言い分なら大いに納得なんだけどねぇ…。
#**「集落と田畑の繰り返しで景色がつまらない、北海道らしくない」という理由らしい。
#*見逃されがちだが、新千歳空港駅スルー化構想という棚ぼた案件も。岩見沢~追分~新千歳空港と直通可能になり、プチ空港アクセス路線に変貌する……かもしれない。少なくとも上記路線にはない好材料ではある。
#朝夕でさえ大部分の列車は1両編成なのに、妙な時間帯に2両以上の編成で運行する列車があったりする。1両編成に分割して本数を増やした方が……。
#*極端に乗客が少ないわけではない。そこそこ乗っている。因みに2両以上は送り込み、折り返し運用などの関係もあるのかも。朝の通勤通学時間帯は3両も存在。
#*(苫小牧あたりで宿泊して)朝の岩見沢行きに乗った鉄ヲタ達はたいそう驚くとか。
#*地元の高校に行かずに岩見沢とか苫小牧に通う高校生が多い。栗山とかで結構乗り降りする。
#**その逆で、苫小牧→追分高校の通学を考慮した列車もある。一方で何故か岩見沢→栗山高校or追分高校の通学を考慮した列車はない。
#*本数は苫小牧~追分の方が若干多いが、利用者数は追分~岩見沢の方が1.5倍ぐらい多い(母数が小さいので五十歩百歩ではあるが)。
#**石勝線ができたのもそこそこあるね。追分から札幌方面に向かう旅客が石勝線普通列車に逃げてしまった。
#その区間に愛称をつけるとすると、どう考えても「[[北海道/空知#栗山町の噂|栗山線]]」しか思いつかない。「栗の樹ファーム線」も考えたがDQNネームか?
#[[北海道日本ハムファイターズ]]が、栗山英樹監督時代にパ・リーグ制覇→日本一となったら、ナンバリング→全複線化→電化→特急も通る、という流れになる?現時点では栗山駅までが複線だが、[[岩見沢市]]に入ると単線になってしまう。
#主要な市と市を結んでる割にパッとしない区間。滝川~富良野や帯広~新得より本数が少ない。
#戦前、このルートを用いて急行列車が走ったこともあるが、後にメインルートとなった千歳線経由と異なり札幌を通らないためかすぐ函館本線経由に戻ってしまった。
#*JR化後は富良野方面の観光特急が札幌と千歳空港の両方を通るためにこのルートを使ってた時期もあった。
#三川駅は[[GLAYファン|GLAY]]・「Supernova Express 2016」のMVロケ地の1つでもある。
#トンネルが崩落してそのまま単線化した区間がある。
#かつては岩見沢の手前で旅客線と貨物線でルートが異なっていた。
#*貨物線側は休止になっていたが、旅客線側が市街地を分断していたので1994年に貨物線ルートに列車を通るようにして旅客線側は廃止されて遊歩道になった。
#苫小牧〜沼ノ端も名目上はこの区間だが、実質的には[[千歳線]]の一部だ。
;駅
(←室蘭方面) 苫小牧 - [[北海道の駅/道央#沼ノ端駅の噂|沼ノ端]] (→[[千歳線]]) - 遠浅 - 早来 - 安平 - [[北海道の駅/道央#追分駅の噂|追分]] (→石勝線 新得方面) - 三川 - 古山 - 由仁 - [[北海道の駅/空知・留萌#栗山駅の噂|栗山]] - 栗丘 - 栗沢 - [[北海道の駅/空知・留萌#志文駅の噂|志文]] - [[北海道の駅/空知・留萌#岩見沢駅の噂|岩見沢]]


;東牛浜
==根室本線の噂==
{{駅名標/東日本|name=東牛浜|ruby=ひがしうしはま|back=拝島|next=東福生|back2=Haijima|roma=Higashi-Ushihama|next2=Higashi-Fussa|color=#a8a39d}}
[[画像:最長の普通列車.jpg|thumb|滝川発、日本一の走行距離&走行時間の普通列車サボ]]
#拝島-東福生間(福生市大字熊川/砂川街道踏切南側)に設置。
#下り2429D(滝川→釧路)は今や日本一長時間(8時間02分)走り続ける定期普通列車(ディーゼルカーとしては距離も最長)。この程度の区間が最長列車となるとは……
#福生市民会館・福生市立中央図書館への最寄駅。
#*ちなみにこれに対応する上り列車は2522D~3430Dだが、帯広から快速「狩勝」となるので所要時間は6時間55分と、だいぶ短くなる。
#*福生野球場も忘れずに。
#*2015年3月から走行距離も最長になるらしい
#青梅線の牛浜駅と連絡。間に福生公園があるが。
#*特急の退避で長時間停車が2回ある。
#*その福生公園は駅前広場用に改良させる。
#*2016年8月の台風の影響で東鹿越~芽室間が不通になってしまい、この列車も分断中。富良野~新得間は廃線の噂もありこの列車もそのままなくなってしまう可能性も否定できない。
#米軍横田基地の近くなので米軍も駅を使う人が多い。
#**それに伴い、「日本一長い普通列車」の座は[[山陽本線]]・[[岡山駅]]→[[下関駅]]に譲られた。
===滝川〜富良野〜新得===
#[[富良野市|富良野]]は汽車では少々行き辛い。赤平で止まる列車が結構ある。
#*滝川-芦別が一往復ある以外は富良野まで行く.しかし本数が少ない上に遅いので,この沿線では札幌まで行くのにバスを使う.
#*赤平なんかで終点になってたら採算取れない
#富良野 - 新得間の輸送密度は少ないが、たぶん石勝線のう回路として残っているといわれている。
#*ここが廃止されたら、函館線の藤城線・砂原線・山線、室蘭線の沼ノ端 - 岩見沢間もなくなると思われる。
<!--#*ついにJR北海道が富良野~新得間の廃止を検討し始めた!
#**東鹿越~新得間が復旧することはないだろう…-->
#幾寅駅では見事に映画「鉄道員」で使われた車両が晒し首にされてる。
<!--#*根室線の項目に書くべきでは。-->


;羽村川崎
;
{{駅名標/東日本|name=羽村川崎|ruby=はむらかわさき|back=東福生|next=箱根ヶ崎|back2=Higashi-Fussa|roma=Hamura-Kawasaki|next2=Hakonegasaki|color=#a8a39d}}
[[北海道の駅/空知・留萌#滝川駅の噂|滝川]] - 東滝川 - [[北海道の駅/空知・留萌#赤平駅の噂|赤平]] - 茂尻 - 平岸 - [[北海道の駅/空知・留萌#芦別駅の噂|芦別]] - 上芦別 - 野花南 - (富良野線←) 富良野 - 布部 - 山部 - 下金山 - [[北海道の駅/道北#金山駅の噂|金山]] - 東鹿越 - [[北海道の駅/道北#幾寅駅の噂|幾寅]] - 落合 - (石勝線←) [[北海道の駅/道東#新得駅の噂|新得]] (→釧路方面)
{{駅名標/東日本|name=米軍ハウス前|ruby=べいぐんはうすまえ|back=東福生|next=箱根ヶ崎|back2=Higashi-Fussa|roma=US Army House|next2=Hakonegasaki|color=#a8a39d}}
#東福生-箱根ヶ崎間に新設。
#*流石に東福生駅と近すぎるから無理があるか。
#米軍ハウスの駅。
#*米軍の為だけに作った駅と言われてしまう。
#**もちろん駅内は英語だらけ。寧ろ英語の方がメインかも。
#***日本語表記はあまり見かけない。
#**副駅名に米軍ハウス前が使用される。
#***寧ろ、それが正式駅名になりそう。
#****その場合、この駅の英語表記はローマ字ではなく本当の英語で書かれそう。
#*****「US Army House」と表記されるか?
#*駅員関係は流石に日本人か?
#**もちろん英語の対応が出来る駅員を中心に採用される。
#*日本人が使う事は余程の理由じゃない限り不可能。
#*反対側は横田基地ゲートもあるので、限界体制がされそう。
#*「ついにJR東日本は米軍にも手に染めたのか」と言われてしまう。
#**とは言え、八高線だから言われるのはネット民ぐらいしか居ない気がする。
#横田基地が返還されたらどうなる。
#*横田基地が返還された後に構想されて設置するパターンがありそう。
#**まあ、大規模な開発はされそう。
#*返還された場合はストレート的に東羽村駅となるか。
#**青梅線の羽村駅の連絡出来るかはどうか微妙な所。
#一応、羽村市の初の八高線の駅。


;むさし野
===新得〜帯広〜釧路===
{{駅名標/東日本|name=むさし野|ruby=むさしの|back=東福生|next=箱根ヶ崎|back2=Higashi-Fussa|roma=Musashino|next2=Hakonegasaki|color=#a8a39d}}
#利用する人間が非常に少ないのだろうか、日本円で九百円ほどの価値しかないとされている駅が存在する。
#東福生-箱根ヶ崎間に新設。
#*十弗駅のことかーっ
#実際に計画あり。
#2018年春に羽帯駅が廃駅になる。
#*実際に開業するとしたらむさし野にはならなさそう。
#*2019年春には初田牛駅も(ry
#周辺は都営アパートが並ぶ住宅地。ただ、ここも米軍横田基地があるが…
#*ついでに2020年には古瀬駅も(ry
#*比較的利用者は見込めるかもな。
#この区間(特に新得〜帯広間)はすっかり[[#石勝線|石勝線]]の延長と化した感がある。
#*逆に石勝線が根室本線の付け根と化しているともいえるが…
#帯広あたりはやたらと豪勢。(高架化されているから)
#*そのお金を釧路駅の改修工事(抜本的に)に回してくれ。


;北箱根ヶ崎
;
{{駅名標/東日本|name=北箱根ヶ崎|ruby=きたはこねがさき|back=箱根ヶ崎|next=金子|back2=Hakoregasaki|roma=Kita-Hakoregasaki|next2=Kaneko|color=#a8a39d}}
(←根室本線滝川方面・石勝線南千歳方面) 新得 - 十勝清水 - 御影 - 芽室 - [[北海道の駅/道東#大成駅の噂|大成]] - 西帯広 - [[北海道の駅/道東#柏林台駅の噂|柏林台]] - [[北海道の駅/道東#帯広駅の噂|帯広]] - 札内 - 幕別 - 利別 - [[北海道の駅/道東#池田駅の噂|池田]] - 十弗 - 豊頃 - 新吉野 - [[北海道の駅/道東#浦幌駅の噂|浦幌]] - 厚内 - 音別 - [[北海道の駅/道東#白糠駅の噂|白糠]] - 西庶路 - 庶路 -[[北海道の駅/道東#大楽毛駅の噂|大楽毛]] - 新大楽毛 - [[北海道の駅/道東#新富士駅の噂|新富士]] - [[北海道の駅/道東#釧路駅の噂|釧路]] (→根室方面)
#箱根ヶ崎-金子間(瑞穂町大字富士山栗原新田)に設置。
#トーヨーアサノ東京工場への最寄駅。
#これも実際に計画あり。
#*増発のための車両基地整備や周辺区画整理と合わせて要望してる。
#**増発って事は複線化への道に進めるだろうか。
#流石に栗原新田駅という駅名にはならなさそう。
#工業場なので通勤需要が多い。
#箱根ヶ崎駅の区別の為、駅名で瑞穂栗原駅というはありえそう。


;駿河台大学前
===釧路〜根室===
{{駅名標/東日本|name=阿須|ruby=あず|back=金子|next=東飯能|back2=Kaneko|roma=Azu|next2=Higashi-hann&#333;|color=#a8a39d}}
[[画像:花咲線キハ.jpg|thumb|花咲線区間を走るルパンラッピング]]
#金子-東飯能間に設置。
#肝心の根室は今では花咲線(釧路以遠)と言う愛称が定着し、特急も根室には行かない。
#*まさに大学のすぐ横で駅がないのは惜しい。大学名がダメなら「南飯能」「阿須」「武蔵加治」。
#*いっそ「'''釧路本線'''」に改称しろ!
#**交差点にも採用されている「阿須」が一番相応しい。
#*花咲線は高速化がされておらず駅ナンバリングがない。
#*この区間は5キロも離れているので、駅設置してOK。下記の笠縫駅もあっても良いかも。
#**それでも釧路本線にならず存続しているのは、[[ロシア]]から身を守るためである。(多分嘘)
#*現時点では学生需要しかない。
#***実際に「国防上の理由で存続している」という噂がある。[[#宗谷本線|宗谷本線]]もそうだけど。
#大学の他にトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園の最寄駅でもある。
#**東釧路駅には一応[[#釧網本線|釧網本線]]のナンバリングはあるが、その先には1個もついていない。
#***現状の日本最東端の駅・東根室にもない。
#*その愛称「花咲線」の由来は、「東端から2つ手前の駅(無人駅www)」の近くの[http://www.jrkushiro.jp/hanasaki/index.html 花咲港とその名産のカニ]、だとのこと。
#**いわば「カニ線」というようなネーミングなのに、[[鹿|'''エゾシカ''']]が線路に近寄ることが多い、って…。
#***ここを走る列車の警笛も「鹿笛」と呼ばれている。対エゾシカ専用?
#***釧網本線でもエゾシカが多い様子。
#***1日で往復したけど、3回くらいエゾシカで急ブレーキを食らった。沿線風景といい、サファリパークに来た気分だった。
#***まるで奈良の若草山や奈良公園のど真ん中に線路を敷いて走っているかのよう。
#*花咲駅の廃止が決定した。
#*この区間はルパン3世ラッピングのキハ54が走っている。
#根室海峡に海底トンネル掘って北方領土まで延伸する日が来るのだろうか?
#*[[#宗谷本線|宗谷本線]]を伸ばして[[樺太|サハリン]]まで延伸する方が現実的。
#厚床始発の列車が時刻表に掲載されなくなった。
#*通学列車8325Dのこと。休校日運休のため掲載されなかったものと思われるが、現在は快速はなさきの厚床以降各停+時刻繰上げの措置によって廃止された
#実は厚岸~根室間は、輸送密度が廃止基準の200人/日を下回っている。
#*が、釧路~根室の輸送密度として路線全体でみなすことで、意地でも存続させようとしているようだ。
#**きっとロシアと仲良くしたい日本政府の圧力もあると思われ。


;笠縫
;
{{駅名標/東日本|name=笠縫|ruby=かさぬい|back=金子|next=東飯能|back2=Kaneko|roma=Kasanui|next2=Higashi-hann&#333;|color=#a8a39d}}
釧路 - 東釧路 (→釧網本線) - 武佐 - [[北海道の駅/道東#別保駅の噂|別保]] - 上尾幌 - 尾幌 - 門静 - [[北海道の駅/道東#厚岸駅の噂|厚岸]] - 糸魚沢 - [[北海道の駅/道東#茶内駅の噂|茶内]] - 浜中 - 姉別 - [[北海道の駅/道東#厚床駅の噂|厚床]] - 別当賀 - [[北海道の駅/道東#落石駅の噂|落石]] - 昆布盛 - 西和田 - [[北海道の駅/道東#東根室駅の噂|東根室]] - [[北海道の駅/道東#根室駅の噂|根室]]
#金子-東飯能間に設置。
#*5キロも離れているので、上記の駅と同時に開業。
#池袋線との交点に設置。交換可、乗換可で利便性Up。
#*東飯能など八高線沿線と、飯能発着の池袋方面の西武線は乗換が不便なので、この連絡駅があると便利。
#*まあ、八高線の駅は高架駅になるだろうね。
#*それならば駅名は分かりやすく「新飯能」とすべき。西武池袋線では快速急行停車駅に。
#加能里遺跡公園の最寄駅。


;宮沢湖
==石勝線の噂==
{{駅名標/東日本|name=メッツァ|ruby=|back=高麗川|next=東飯能|back2=Komagawa|roma=Metsa|next2=Higashi-hann&#333;|color=#a8a39d}}
#日本一最終列車の早い「楓」駅が廃止になっちゃった。
{{駅名標/東日本|name=宮沢湖|ruby=みやざわこ|back=高麗川|next=東飯能|back2=Komagawa|roma=Miyazawako|next2=Higashi-hann&#333;|color=#a8a39d}}
#*最後は始発列車=最終列車だった。時間は6時台。
#東飯能-高麗川間に設置。
#*末期に乗りに行ったけど、7時台だったぞ。楓行最終(始発なのに)の新夕張発時刻は6時台だったかもだけど。
#*2017年、宮沢湖の近くにムーミンをテーマにしたテーマパークができる。商標の問題がクリアできればテーマパーク名「Metsa」を駅名に入れたい。
#*きっとその意思は札沼線新十津川駅に継承されたさ。
#**発車メロディーも「ムーミン」関係へ。
#楓駅には表紙に[[Leafファン#痕ファン|某ギャルゲーキャラ]]の描かれた駅ノートが置いてあった。
#**少しでも来客させるためにバスへのアクセスも追加させる。
#*[[アダルトゲームメーカー#Navel|この子]]の駅ノートもあった。
#**少なくとも最寄り駅の無い場所じゃ不便。
#*スラムダンクの「流川楓」は無かった。
#*それが、駄目なら愛称として付けた方が良い。メッツァビレッジ前として。
#新夕張~新得は、特急しか走ってない。なのでこの区間「のみ」を乗る場合は特急料金不要。
#**その場合駅名は上記の名前通り宮沢湖か。
#*青春18きっぷの注意書きにもあるんで、結構有名かもしんない。
#メッツァもJR東日本の公式スポンサーにはなれるか?
#*その区間の入口まで行く普通列車が全然ない。
#宮沢湖温泉もあるので、メッツァの後入って寛ぐ事もできる。
#*実際に、その区間だけ乗っている地元民を見たことがない。
#ポイント部にはスノーシェルターが設置されていて、最初見た人は厩舎と見間違う。
#*私も最初見た時に「何だろう?」と思いました。
#バイパス路線なので駅と駅の距離が新幹線並み。新夕張~占冠は在来線の駅間距離日本一(34.3km)
#*でも単線なので信号場を設置。新夕張~新得は駅より信号場が多い。
#**本当はそれらの信号場は駅にする予定だったが「駅イラネ」とのことで信号場になった。
#*実質、非電化狭軌の新幹線である。
#民営化直後くらいまで、手稲~夕張間の普通が走ってた。一往復だけだけど。
#夕張支線のこともたまにでいいので思い出してあげてください。
#*収支状況は例によってものすごく悪いらしいが、ここを廃止すると夕張市のより一層の衰退は避けられない。
#**といっても、新夕張駅も夕張市内であり、夕張支線は使い勝手が悪いので地図から消えるor交通網の衰退などといったデメリットは今の段階ではない。
#***今の夕張駅は2度目の移転で夕張市街から離れてしまっており、夕張市民の足として機能しているとは言い難い面も。
#***バス路線を再編した方が市内交通としての便が良くなるというのも廃止容認に進んだ理由かと。
#*ところが2016年8月8日、夕張市の鈴木直道市長は[https://www.city.yubari.lg.jp/contents/mayor/happyo/h28/160808/index.html みずから廃止を要求]。廃止は避けられないと見て、JR北海道から少しでも多くの見返りを得る腹づもりのようだ。これで廃止は確実になった。
#**なお、廃止になるのは2019年春に行われるダイヤ改正の時である。
#***廃止後は茨城県[[鉾田市]]の鉾田駅と新鉾田駅、徳島県[[小松島市]]の小松島駅と[[徳島の駅#南小松島駅の噂|南小松島駅]]との関係の様に「どうして新夕張駅はあるのに、夕張駅はなくなったの?」ってネタにされそう…。
#*元は追分から夕張までが夕張線であり、石勝線に母屋を乗っ取られた感じが。夕張が凋落していたのでこの措置が取られたようにも見えてしまう。
#**内子線なんかは予讃線に組み込まれなかったのに……
#**登川支線のことは更に忘れ去られている。楓駅はこの支線の代替の為にできたもの。
#***本線と支線が逆転したようにも見える。肝心の楓駅はとっくに廃止になっているが。
#昔の特急の時刻表によると占冠に停まってトマムを通過する列車があったのに、今やトマムに停まって占冠を通過する列車ばかりになってしまった。
#新夕張~新得間は、普通列車が走っていないので、運賃だけで特急列車の自由席に乗れる。
#*夕張市民のみが発行できる特急券代用証を持っていれば、南千歳~新夕張間も運賃だけで特急列車の自由席に乗れるようになった。
#*つまり夕張市民なら石勝線全区間を運賃のみで乗車可能。超乗り得路線と化した。
#*川端・滝ノ上も駅廃止レベルの利用客数だがここの普通列車がなくなると南千歳~トマムで特急料金がとれなくなるから。
#路線が高規格なこともあり、特急列車ばっかりが走る。
#*むろん根室本線の滝川~新得間よりスピードが出せるのは言うまでもない。
#*一応キハ40が走っていることも忘れないでください。1運用しか残ってないけど…


==高麗川~倉賀野==
;
;武蔵平沢
([[千歳線]] 千歳方面←) [[北海道の駅/道央#南千歳駅の噂|南千歳]] - (室蘭本線 苫小牧方面←) 追分 - 川端 - [[北海道の駅/空知・留萌#滝ノ上駅の噂|滝ノ上]] - [[北海道の駅/空知・留萌#新夕張駅の噂|新夕張]] - [[北海道の駅/道北#占冠駅の噂|占冠]] - [[北海道の駅/道北#トマム駅の噂|トマム]] - 新得 (→根室本線 帯広方面)
{{駅名標/東日本|name=武蔵平沢|ruby=むさしひらさわ|back=高麗川|next=毛呂|back2=Komagawa|roma=Musashi-Hirasawa|next2=Moro|color=#a8a39d}}
*夕張支線(廃止) (追分方面←) 新夕張 - 沼ノ沢 - [[北海道の廃駅#南清水沢駅の噂|南清水沢]] - 清水沢 - 鹿ノ谷 - [[北海道の廃駅#夕張駅の噂|夕張]]
#高麗川-毛呂間に新設。
#日高市役所、高麗川小、高麗川中の最寄駅。
#もしくは北高麗川駅とか。
#そこそこ需要はありそうな気がする。
#*駅間がバランス的に良いのは下記の日高埼玉医大前駅(城山駅)かな。


;日高埼玉医大前
==石北本線の噂==
{{駅名標/東日本|name=城山|ruby=しろやま|back=高麗川|next=毛呂|back2=Komagawa|roma=Shiroyama|next2=Moro|color=#a8a39d}}
[[画像:特急オホーツク.jpg|thumb|ノローツク ボローツクなんて言わないで!]]
{{駅名標/東日本|name=日高埼玉医大前|ruby=ひだかさいたまいだいまえ|back=高麗川|next=毛呂|back2=Komagawa|roma=Hidaka-Saitamaidai-mae|next2=Moro|color=#a8a39d}}
[[画像:キハ54系特別快速.jpg|thumb|18きっぱーには貴重な特別快速「きたみ」]]
#高麗川-毛呂間に設置。
[[画像:きたみサボ.jpg|thumb|横のサボはちゃんと特別快速]]
#*埼玉医大日高キャンパスおよび国際医療センターの最寄駅。
#丘珠~女満別の飛行機相手に、いっぱいいっぱい。
#*実際に坂戸市・日高市・毛呂山町境周辺に計画があるとか。ただ、「現段階では利用者が見込めない」と回答しているため開業はかなり先になるだろう。
#*というか、既にあきらめ。
#**開発状況によって設置しそうなので、ここは坂戸市、日高市、毛呂山町の共同開発させて発展させる。
#*札幌~北見で4時間半かかるとか航空機の相手にならないから。
#***城山を元にアピールして城山を町興しに使うのも良いかも。
#**しかも旭川で系統分割しだした。
#***ロータリー建設等は比較的簡単そうだが…
#*航空は現在千歳発だったはず。
#城山駅とか多和目駅とかそういう駅名にして欲しい。
#DMVに活路はあるのだろうか?
#実質坂戸市内の八高線の駅かな?
#*[[紋別市]]とか女満別空港が手招きしてるらしい。
#**津軽海峡を大幅に越えて[[富士市]]で初の実用試験開始。
#ここを走る特急「オホーツク」は座席のリクライニングが「起こす」と「寝かす」の2段階しかない。夜行急行「はまなす」よりグレードが低い。
#*昭和の最後のほうに作られた古もの。そのうち261でも投入すると思う。
#**'''持つかなァ、それまで。'''
#***09年4月にオホーツクの自由席に乗ったが、フリーストップ式リクライニングシートに改装されてた。シート自体はスーパーカムイより小さく感じたが。
#***キハ283系の指定席座席交換で出た余剰品に交換。
#*平成19年度から、石勝線の特急「とかち」にキハ261系1000番台を導入し、余ったキハ183系を「オホーツク」に入れ、0番台などの古い車両を、順次廃車にしていくらしい。
#**とかち全列車スーパー化で余った車両は、函館の古い車両(国鉄色など)の淘汰に回される。オホーツクは現状維持。
#*なぜ宗谷本線より先にこっちを高速化しない?
#**沿線自治体に聞いてくれ。
#**高速化に掛かる費用が同じ距離に新幹線建設出来るぐらい掛かるのだとか。常紋トンネル掘りなおすとなったら大変な事になるらしい。
#**せめて直線が続く留辺蘂~北見を高速化するとか、それが厳しいなら駅構内分岐器の一線スルー化とかをするなど、抜本的に対策しないと。あとは183が使えなくなったときに投入される気動車は283よりも加減速性能をよくするとか。函館線ならぶっ飛ばせるはずだし、まず遅くても5時間は切っといたほうがバスに対抗できる。
#***沿線自治体が「全線一括での高速化でないといかん!」とごねた結果JRがキレたと言う話もある。
#**さらに言うと396.2kmを走るスーパー宗谷は最速4時間56分、サロベツでも最速5時間23分。374.5kmを走るオホーツクは最速5時間15分。
#**北海道高速鉄道開発に沿線自治体が一定以上出資しないと、高速化させてもらえない。石勝線・根室本線は[[帯広市]]・[[釧路市]]の出資で南千歳駅-釧路駅間の高速化が完了。宗谷本線も士別市・名寄市の出資で旭川駅-名寄駅間の高速化が完了。
#上川~上白滝は、途中の駅(天幕・中越・上越・奥白滝)がだんだん廃止になって新幹線並みに間が開いてしまった。
#*時刻表もぽっかり空いている。
#*そのくせ1日1往復だけ普通列車。
#**早く廃止して特急だけにしろ
#**タカアンドトシが上白滝で電車の待ち時間にパクロスをしていた。
#*18きっぷの特例を適用して欲しい…。
#**極貧旅行者や18きっぱーには辛い。
#*と思ったら、特別快速「きたみ」がある。
#**所要時間が「オソーツク」と変わらず。
#***間違えた、「オホーツク」。
#****えっ、ノローツク?
#*****ボローツクじゃなくて?
#*1駅間なのに1時間以上かかるっていうのは事実?
#*それどころか上川~遠軽間は特急停車駅しか残らない可能性も。
#**2016年に同区間の全特急通過駅が瀬戸瀬だけになったが、その後瀬戸瀬にも廃止フラグがたったため現実のものになりそう…
#*気がつけば上川~白滝間は石勝線をも抜いて隣駅との距離ではトップに。
#遠軽駅では「札幌まで往復で」と言うと特に指定しない限りRきっぷ(実は普通運賃より安い)を発行している。
#遠軽駅でスイッチバックして進行方向が変わる。
#*遠軽駅の駅弁屋は、零下20度だろうがしっかり立ち売りしている。凍っているかと思いきや・・・。
#*かつて名寄本線が出ていた名残らしい。
#*遠軽駅には未だに「紋別方面」への電光案内板が残っている。
#常紋トンネル
#*…ねえ、今ちょっと白いの見えなかった?
#*「タコ部屋労働」でググろう。合掌。
#快速がないのになぜか特別快速がある。
#*同じ特別快速でも、中央特快のような華がない。
#**中央特快に華?常磐特快ならまだわかるが。
#*1両だもんしょうがないわw
#**繁忙期は2両になることも。
#*きたみ「特別に走ってやってるんだよ!」
#*昔は車内サービスとして自販機や新聞のサービスまであったとか。特急のグリーン車よりいいじゃん。
#*けど、自販機でウーロン茶買ったら賞味期限まで二ヶ月のが出てきたww
#*これでも停車駅は特急並である。といっても留辺蘂-北見は各駅停車だけど。
#*臨時で快速が走っている。しかもきたみより速いようだw
#**深夜時間帯で交換する列車が少ないからしゃーない。
#*特別快速とか言っておきながら、北見行きは旭川→当麻間でほぼ各駅停車になった。
#**しかも快速なよろの停車しない新旭川にも停まるように…
#**ちなみに伊香牛・愛別・西留辺蘂以外の駅はは1日利用客数10人未満なので廃止になったら普通列車きたみになりそう。
#*実はかつて快速「あばしり」を運行していたことがある。その名残かも。
#いっそ石北峠(国道39号)経由のバイパス新線を通したらどうか?層雲峡や温根湯といった観光地もあるし…ってそんなカネあるわけないか…。
#2016年3月に金華駅、上白滝駅、旧白滝駅そして下白滝駅が廃駅予定。
#*上白滝駅には常時利用しているオジサンがいたはずなんだが、どうするんだろう?
#**卒業するJKに合わせて廃駅にするみたい。
#毎年秋になるとたまねぎを積んだ貨物列車が旭川に向かっている。
#実は北見トンネルは日本初の連続立体交差化事業完成区間。
#2017年以降、車両更新をし始めた。
#*ついに特急オホーツクはJR北海道時代に投入した車両に置き換えられた。キハ183系ではあるけれど。
#*2020年には特快きたみにキハ150系が入った。まあ座席はグレードダウンしたが…


;越生上野
;
{{駅名標/東日本|name=越生上野|ruby=おごせうえの|back=毛呂|next=越生|back2=Moro|roma=Ogose-Ueno|next2=Ogose|color=#a8a39d}}
(旭川 - 旭川四条 -) [[北海道の駅/道北#新旭川駅の噂|新旭川]] - [[北海道の駅/道北#南永山駅の噂|南永山]] - [[北海道の駅/道北#東旭川駅の噂|東旭川]] - [[北海道の駅/道北#北日ノ出駅の噂|北日ノ出]] - 桜岡 - [[北海道の駅/道北#当麻駅の噂|当麻]] - 将軍山 - 伊香牛 - 愛別 - 中愛別 - 愛山 - 安足間 - 東雲 - [[北海道の駅/道北#上川駅の噂|上川]] - [[北海道の駅/道東#白滝駅の噂|白滝]] - 丸瀬布 - [[北海道の駅/道東#瀬戸瀬駅の噂|瀬戸瀬]] - [[北海道の駅/道東#遠軽駅の噂|遠軽]] - 生野 - 生田原 - [[北海道の駅/道東#西留辺蘂駅の噂|西留辺蘂]] - 留辺蘂 - [[北海道の駅/道東#相内駅の噂|相内]] - [[北海道の駅/道東#東相内駅の噂|東相内]] - [[北海道の駅/道東#北見駅の噂|北見]] - 柏陽 - [[北海道の駅/道東#愛し野駅の噂|愛し野]] - 端野 - 緋牛内 - [[北海道の駅/道東#美幌駅の噂|美幌]] - [[北海道の駅/道東#西女満別駅の噂|西女満別]] - 女満別 - 呼人 - [[北海道の駅/道東#網走駅の噂|網走]] (→釧網本線 知床斜里方面)
{{駅名標/東日本|name=唐沢|ruby=からさわ|back=毛呂|next=越生|back2=Moro|roma=Karasawa|next2=Ogose|color=#a8a39d}}
*かつての上川~遠軽間:'''上川''' - 天幕 - 中越 - 上越 - 奥白滝 - [[北海道の廃駅#上白滝駅の噂|上白滝]] - '''白滝''' - 旧白滝 - 下白滝 - '''丸瀬布''' - 伊奈牛 - '''瀬戸瀬''' - 新栄野 - '''遠軽'''(太字は2020年現在存続している駅)
#毛呂-越生間(越生町大字上野/唐沢坂戸踏切南側)に設置。
#東武越生線(武州唐沢駅)との乗換駅。
#*降りて行かないと行けない場所なので乗り換え駅機能としてはあまり使えない。
#東京都の上野駅と区別するため、町名(越生)を頭に付ける。
#*武州上野で…これだと東武鉄道の駅みたいだな。
#*武州唐沢駅との乗り換え駅と分かりやすく唐沢駅でも良いかも。東武の武州唐沢駅に対抗して。
#武蔵越生高校・清和学園高校への最寄駅。
#*他にもしまむらやベルクもあるので、便利性はまあまあ高め。


;北越生
==宗谷本線の噂==
{{駅名標/東日本|name=北越生|ruby=きたおごせ|back=越生|next=明覚|back2=Ogose|roma=Kita-Ogose|next2=Myōkaku|color=#a8a39d}}
#エレキバンのCMに登場した[[北海道の駅/道北#比布駅の噂|「比布(ぴっぷ)」駅]]がある。
#越生-明覚間の県道30号線辺りに新設。
#*昔、旧国鉄の「駅名しりとり」での逆転必勝ワードだった。(他の必勝ワードは「別府(@大分)」)。あえて続行する場合、当時は「ぴりか」があった。今はどうなったか知らぬが。
#越生中学校と越生高校と西入間警察署越生の最寄駅。
#**相手が「[[日本の廃駅#(臨)プレイピア白浜駅の噂|プレイピア白浜]](@青森)」の存在を知ってたらあんぐり。
#少なくとも下記の鹿下駅よりは需要ありそう。
#**「ぴりか」は旧・瀬棚線です(現・[[北海道/檜山#今金町の噂|今金町]])
#越生駅の立場はどうなる。
#北海道最後の昼行急行が走っていた路線で、国鉄の気動車がちんたら札幌~稚内を走っていた。現在は、最新形式のスーパー宗谷を始め特急列車が日に3往復する。
#梅園地区の為にアクセス向上させる。
#この路線の有人駅では青春18きっぷの常備券(通称赤い18きっぷ)が売られていて、遠方から書留で購入するものもいる。青春18切符の売上金は発行駅に少し比重が置かれるので、これらの駅の貴重な収入源となっている。
#*2012年夏季発売分より「赤い18きっぷ」は廃止されました。
#取り壊しの駅が増えて、駅が少なくなってきている。
#*一時期「ヨ6000」駅が主流だったが車掌車自体が絶滅、スーパーハウス駅が設置されるようになった。
#名寄以北は秘境。名寄以南にも秘境駅はあるが、快速も走っておりまだ利用客・本数が多い。
#*特急スーパー宗谷がスピード出せるのも名寄まで。名寄以北は高木を縫って走る上にカーブが多い。
#*名寄以北の高速化は[[稚内市]]の北海道高速鉄道開発への出資が必要。
#*特に天塩中川~[[北海道の駅/道北#幌延駅の噂|幌延]]は秘境度が高い。駅に着くための道が他の区間より難しくなる。
#**コース全体に並行するはずの{{国道|北海道|40|国道40号線}}と「[[北海道の河川#天塩川|天塩川]]を挟んで反対側」を走る形で離れているので。
#**宗谷北線の安牛~南幌延間には謎のPC枕木区間が存在する。高速化工事がされていないにも関わらず…。
#*それ故に名寄~稚内はJR北海道の中で最も大きな赤字を出している区間でもある。
#*戦前は[[樺太]]連絡の使命もあって道内でも函館本線に次ぐ重要幹線で、特別室付き2等寝台車や食堂車を連結した急行も運行されていたが、戦後樺太が日本領でなくなってからはローカル線に転落した。
#ロシアのサハリンに海底トンネルでつながる!?
#*そうなる前にに利用者不足で廃線になって構想も夢と消えそう。
#最近まで、ディーゼルカーに連結された寝台車(利尻)という珍しいものが走っていたが、残念ながら廃止された。
#現時点の最北端の駅・[[北海道の駅/道北#稚内駅の噂|稚内駅]]まで、しっかりと駅ナンバリングは設定されている。
#天塩中川~幌延間の中間駅は、全駅が1日利用者数1人未満。
#*JR北海道の思惑は、この中間駅をすべて廃止することらしい。
#**仮に、中間駅が全廃止されたら新夕張~占冠間を抜いて駅間が在来線日本一になってしまう…。(因みに、37.5km)
#現在、日本最長の盲腸線である。


;鹿下
;主な駅
{{駅名標/東日本|name=鹿下|ruby=かのした|back=越生|next=明覚|back2=Ogose|roma=Kanoshita|next2=Myōkaku|color=#a8a39d}}
(函館本線 滝川方面←) [[北海道の駅/道北#旭川駅の噂|旭川]] - [[北海道の駅/道北#旭川四条駅の噂|旭川四条]] - 新旭川 (→石北本線) - [[北海道の駅/道北#永山駅の噂|永山]] - [[北海道の駅/道北#北永山駅の噂|北永山]] - [[北海道の駅/道北#南比布駅の噂|南比布]] - [[北海道の駅/道北#比布駅の噂|比布]] - [[北海道の駅/道北#蘭留駅の噂|蘭留]] - 塩狩 - 和寒 - 剣淵 - [[北海道の駅/道北#士別駅の噂|士別]] - [[北海道の駅/道北#下士別駅の噂|下士別]] - 多寄 - 風連 - [[北海道の駅/道北#名寄駅の噂|名寄]] - [[北海道の駅/道北#美深駅の噂|美深]] - [[北海道の駅/道北#咲来駅の噂|咲来]] - [[北海道の駅/道北#音威子府駅の噂|音威子府]] - 佐久 - 天塩中川 - [[北海道の駅/道北#糠南駅の噂|糠南]] - [[北海道の駅/道北#南幌延駅の噂|南幌延]] - [[北海道の駅/道北#幌延駅の噂|幌延]] - [[北海道の駅/道北#豊富駅の噂|豊富]] - [[北海道の駅/道北#南稚内駅の噂|南稚内]] - [[北海道の駅/道北#稚内駅の噂|稚内]]
#越生-明覚間に新設。
#越生斎場、地産霊園の最寄駅。
#*見るからにして駅前的にあまり明るくない駅っぽく感じしまう。
#**鉄道オタクでも降りたくない駅の一つになる。
#*越生神社もあるが、影が薄そう。


;五明
==富良野線の噂==
{{駅名標/東日本|name=五明|ruby=ごみょう|back=明覚|next=小川町|back2=Myōkaku|roma=Gomyō|next2=Ogawamachi|color=#a8a39d}}
#観光路線と化しているが、[[鉄道ファン]]受けしそうにない路線。
#明覚-小川町間(ときがわ町大字五明/川向踏切東側)に設置。
#*朝夕は、沿線在住の学生にとってはなくてはならないもの。
#*八高線で一番離れている区間なので設置。
#**沿線住民はバス使うくらいなら汽車を使う。
#**カーブも多いしね…設置しても需要はあると思う。
#***美瑛方面に行くバスは2時間に1本。(西神楽折り返しが半分弱ある。)
#***この辺りは建物が比較的多い。しかし、900人ほどしか住んでないが果たして。
#***美瑛までバスで行ったら汽車の倍の運賃を払い、倍の時間がかかる。←ここ大事ww
#ほたるの里公園・みはし総業玉川工場・ソーシン玉川工場への最寄駅。
#****上の書き込み、嫌と言うほどよーくわかります。ばい旭川から美瑛までクルマに乗せて貰った経験者。
#五明T字路は五明駅前T字路に改名。
#夏のノロッコ号はアジア人(台香中韓越泰etc)専用列車。
#*もしくはイントネーションが関西よりの人。
#*ノロッコ号に限らず、普通列車も夏は観光客が結構乗ってくる(特に旭川~美瑛間)
#*どうでもいいけど、香港の略称は「港」
#[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の気動車にそっくりな車両がある。
#*キハ150系ですね、わかります。
#**扇風機無い。窓は開かない。
#***冷房はあるようなので、ご安心を。
#**ここのキハ150系の塗装は、他の路線で使われているキハ150系とは若干違う。帯の色を逆にしたような感じ。
#西御料あたりで風景がガラリと変わる。
#名前に違わず富良野・美瑛地域では低速運転。
#*だが旭川近郊はぶっ飛ばす。
#*遅いのは美瑛-上富良野。
#観光路線として需要があるんなら電化!無理・・だろな。仮に実現するとやっぱり北海道らしく交流か?トンネルもないし。
#*架線で風景が損なわれるから非電化のままでいい。
#西御料・西瑞穂・西神楽・西聖和の「西」4連続は、時々トリビアっぽい知識として披露される。
#*室蘭本線の「栗」3連続(栗山・栗丘・栗沢)と組み合わせて扱われることも多い。


;笠原
;
{{駅名標/東日本|name=笠原|ruby=かさはら|back=小川町|next=竹沢|back2=Ogawamachi|roma=Kasahara|next2=Takezawa|color=#a8a39d}}
旭川 - 神楽岡 - 緑が丘 - 西御料 - <small>西瑞穂</small> - 西神楽 - <small>西聖和</small> - 千代ヶ岡 - <small>北美瑛</small> - 美瑛 - 美馬牛 - 上富良野 - <small>西中</small> - <small>ラベンダー畑 (臨)</small> - 中富良野 - <small>鹿討</small> - <small>学田</small> - 富良野 (→根室本線 帯広方面)
#小川町-竹沢間(小川町大字笠原/笠原踏切南側)に設置。
*<small>小文字</small>: 一部列車通過
#*この区間も離れているので、一つぐらいあっても良いだろう。
#**出来てもおかしくないのに、なんで設置しなかったんだろう?
#東武東上本線との乗換駅にする。
#*小川町駅とあまり変わらないかな。
#いし本食品工業埼玉工場・小川病院への最寄駅。


;鉢形城公園
==釧網本線の噂==
{{駅名標/東日本|name=立原|ruby=たつはら|back=折原|next=寄居|back2=Orihara|roma=Tatsuhara|next2=Yorii|color=#a8a39d}}
#こちらもすっかり観光路線。
#折原-寄居間に設置。
#*この前乗ったら満席で、半分外人だった。
#*鉢形駅は既にあるので公園名を採用。
#DMVの試験運転をしている路線
#*立原駅でも良くないか?
#この路線もロシアから身を守るために残されている。(やっぱり嘘)
#**あるいは南寄居駅。丁度場所的に寄居駅の南側だし。
#この線でSLが蒸気を上げて湿原の中を走る様はどうみても生態系破壊にしか見えないんだが。
#名の通り八形城公園最寄駅。後は寄居運動公園も。
#*ただし、生態系より安全を重視したためあえてSLを残させているようである。
#「[[北海道の駅#網走駅の噂|日本最北の路線乗換駅]]」と「日本最東の路線乗換駅」を結ぶ(←マジです)。
#根室本線の箇所で理由は述べたが、この路線上の知床斜里駅が「駅ナンバリングが設定されている最東端の駅」である。
#*かつてそこから[[もしあの国鉄路線が全通していたら/北海道#根北線|根北線]]が分岐していた。
#「流氷ノロッコ号」が2015年度冬に廃止される。
#*トロッコ風列車を牽引するディーゼル機関車が老朽化し、新車を買う金もないからである。人気は高いのに…。来年から一般車に変わるが、客は減るだろう。
#*釧路側のノロッコ号とSL冬の湿原号は当分安泰?
#茅沼駅は[[安全地帯ファン|安全地帯]]「恋の予感」MVのロケ地である。
#快速しれとこ摩周号は、意外と人がいる。ただし、快速というほど速くない。


;JR桜沢
;主な駅
{{駅名標/東日本|name=新桜沢|ruby=しんさくらざわ|back=寄居|next=用土|back2=Yorii|roma=Shin-Sakurazawa|next2=Y&#333;do|color=#a8a39d}}
(石北本線 北見方面←) 網走 - [[北海道の駅/道東#桂台駅の噂|桂台]] - 北浜 - 原生花園 (臨) - 浜小清水 - [[北海道の駅/道東#知床斜里駅の噂|知床斜里]] - 清里町 - [[北海道の駅/道東#緑駅の噂|緑]] - 川湯温泉 - 摩周 - [[北海道の駅/道東#標茶駅の噂|標茶]] - 茅沼 - 塘路 - [[北海道の駅/道東#遠矢駅の噂|遠矢]] - 釧路湿原 - 東釧路(- [[北海道の駅/道東#釧路駅の噂|釧路]])
#寄居-用土間に設置。
#*カインズホーム、ベイシア、寄居城北高校への利便性が良くなる。
#**個人的にはもう少し発展させた方が良いかもしれない。ふかや花園駅みたいにショッピングセンター建設するとか。
#*秩父鉄道桜沢駅とは最短でも200mほど離れている。連絡駅としては微妙。
#*JR西日本ならいざ知らず、東日本で駅名にJRは入れづらいだろう。「北寄居」あたりが妥当か。
#**桜沢駅に近いし新桜沢で良いかと。


;武蔵野
==日高本線の噂==
{{駅名標/東日本|name=武蔵野|ruby=むさしの|back=寄居|next=用土|back2=Yorii|roma=Musashino|next2=Y&#333;do|color=#a8a39d}}
#車窓から牧場を走る馬を見るのが唯一の楽しみ。
{{駅名標/東日本|name=ふかや武蔵野|ruby=ふかやむさしの|back=寄居|next=用土|back2=Yorii|roma=Fukaya-Musashino|next2=Y&#333;do|color=#a8a39d}}
#平成のはじめに入った新車が10年足らずでさようなら。
#寄居-用土間に設置。
#*そして旧型が帰ってきた。でも、1両だけの新形式がいる。
#*八高線に初の深谷市内の駅が誕生。
#*その新形式のキハ160系はハイブリッドの試験車に改造されたので、もう通常運用はされていない。まぁ、最後は保留車のような扱いだったが。
#正直駅名は迷ったが、ここはあえて住所通りの武蔵野とする。
#キツネやタヌキ、シカなどが見えると車内放送で教えてくれることがある。
#*武蔵野線との乗り換え駅と間違われそう。
#[[国鉄の気動車#キハ40系|キハ40系]]の定期急行列車を最初に走らせたのは、[[#宗谷本線|宗谷本線]]でなければ、[[西日本旅客鉄道/岡山支社#津山線の噂|津山線]]でもない。ここだ。
#*「ふかや花園」みたいに「ふかや武蔵野」になりそう。
#2015年の年明け早々に土砂崩れが発生し運休中。このまま一気に廃止になってもおかしくない…。
#**なんかこれでも秩父鉄道の駅と間違われそうだな。
#*それからも復旧が進む様子もなく、台風が来るたびに新たな路盤流出が起こり、実質廃線状態。
#上記のJR桜沢(新桜沢)駅の代わりにこちらを設置させる。
#*日高門別以南は廃止で合意したとか。
#埼玉よりい病院の最寄駅?その他の施設はバスでのアクセスになりそう。
#*それ故に日高本線とは名ばかりで、列車が[[北海道/日高|日高]]まで行けなくなっている。
#**因みに、2016年現在の終点・鵡川は[[北海道/胆振|胆振地方]]。
#***日高本線の大本は苫小牧-鵡川の三井物産専用鉄道のため、100年越しに元に戻ったとも言える。
#九州の人からは「[[日豊本線]]」と間違われる事がよくある。
#上にある通り元々は三井物産の専用鉄道(後に[[王子製紙]]系に)。専用鉄道が国鉄に買収されたのは結構珍しいんじゃないだろうか。
#様似から先、今は無き広尾線の広尾駅に繋げる計画があった(改正鉄道敷設法別表第133号)。
#*完成していれば苫小牧~帯広が襟裳岬経由で結ばれていた。
#*一応この区間はバスで連絡しているらしい。


;甘粕
;主な駅
{{駅名標/東日本|name=甘粕|ruby=あまがす|back=用土|next=松久|back2=Yōdo|roma=Amagasu|next2=Matsuhisa|color=#a8a39d}}
苫小牧 - 勇払 - 浜厚真 - 浜田浦 - [[北海道の駅/道央#鵡川駅の噂|鵡川]] - 富川 - 日高門別 - 厚賀 - 新冠 - 静内 - 日高三石 - 本桐 - 浦河 - 様似
#用土-松久間の新設。
*鵡川〜様似間は高波による土砂崩れで現在不通。
#*猪俣でもいいけど、用土駅に寄りすぎてるので。
#キャノン電子の最寄駅。主に工場需要が発生する。
#バスで寄居PAへのアクセスも作る。
#甘粕の中心地。


;武蔵広木
==留萌本線の噂==
{{駅名標/東日本|name=武蔵広木|ruby=むさしひろき|back=松久|next=児玉|back2=Matsuhisa|roma=Musashi-Hiroki|next2=Kodama|color=#a8a39d}}
#秩父別駅で起きた'''事件'''が全国ニュースに。
#松久-児玉間(美里町大字広木/第三広木踏切東側)に設置。
#*「ちっぷべつ」とカナふってやらなきゃ「ちちぶべつ」と読まれそうだ。
#鹿児島県の広木駅(鹿児島本線)と区別するため、旧国名(武蔵)を頭に付ける。
#**ていうかGoogleEarthの英語表記を御覧なさい。
#武州製薬美里工場への最寄駅。
#*北一已は「きたいちゃん」から「きたいちやん」に改称されたよな。
#*摩訶池も忘れずに…
#**改称の際漢字表記も「北一'''己'''」から「北一'''已'''」に直された。ちなみに自分の親族は「いっちゃん」と読んでる@旭川。
#広木新田集会所もあるから。利用者はそこそこ?
#*そのせいでキハ54系がロングシート増設改造。
#**きっとローカル線ヲタよけだなこりゃ。
#***富良野線で走らせるならいいんだけどさ…
#**わざわざ乗客を減らそうとしているとしか思えない。大都市民は客の高校生達を叩いていたが、1本乗り遅れたらアウトのダイヤであり、そもそも運転免許を取ったらまず鉄道に乗らない住民が五万といる地方の事情を全く理解していない。
#**本数は深川~留萌間1日9往復、留萌~増毛間1日6往復。これでも廃止路線に比べれば多い方である。
#「本線」なのにスピードとは縁がない。
#*[[#釧網本線の噂|釧網]]・[[#日高本線の噂|日高]]・留萌の各線はどうみても本線じゃない。
#**国鉄時代は結構路線が途中駅から分岐していて、本線格だったけどね(名寄もだけど)。
#*留萌〜増毛間の廃止によりとうとう「本線」を名乗る最短路線に。
#**どうみても支線だからなのか、最近はマスメディア等でも「留萌線」と書かれることが多い気がする。
#*本当は[[もしあの国鉄路線が全通していたら/北海道#留萌本線|こうなるはずだった]]ので、「本線」と名付けられたのだろう。
#*因みに、留萌振興局内では留萌市内にしか駅が無い。
#車内に監視カメラが・・・。
#かつては「留'''萠'''本線」だった。何故改称されたのかは不明。
#*町の名前は昔から「留萌」だったが、国鉄時代に路線名を登録する際、担当者が「留萠」と書いてしまった。一旦登録してしまうと変更は大変だったので、そのままになっていた。
#**「旭川」を長らく「あさひ'''が'''わ」としていたのと似た事情。たぶん同じ頃に今の形になったのではないかな。
#JR北海道はおろかJRグループで最も儲からない赤字路線
#*100円の利益を出すために366円も出さなければならない。
#**しかし廃線の話は出てこない。
#**極限まで経費を切り詰めており、交換設備(単線での列車行き違い)があるのは峠下、留萌の2駅のみ。国鉄時代は7駅だった。これは本当にギリギリの設備で、列車の増発も難しい。
#*廃線前の岩泉線と復旧させることになった{{JR路線|東海|路線別|名松}}と地元からもいらないって言われている{{JR路線|東海|路線別|参宮}}と、需要そのものがない三江線は?こっちも全JRグループトータルで見た場合、留萌本線以下に儲かりっこないはずだが?
#**営業係数ワーストは留萌線ではなく参宮線。確か500台いってる。しかし乗客数が留萠本線より少なくはない。
#***何故かと言うと「みえ」を直通させるため、高速運転可能な設備を残しており、本数も多めだから。営業係数は乗客に対してどれだけコストをかけているかで決まる。
#****参宮線は沿線人口は少なくはないけど、いかんせん[[近畿日本鉄道|ライバル]]がね・・・
#***三江線なんかは逆に本数も少なく徐行運転等で最小限の維持をしている。最も、留萌本線に次いで廃止になりそうだが。
#*江差線が廃止されてしまい旧支庁所在地ですら鉄道が無くなる可能性が出てきた。振興局に格下げされた日高、留萌、根室は特に危ない。石狩は知らん。
#*留萌~増毛間は存在意義がなさそう。増毛から石狩方面につながっていれば。
#**とうとうその区間の廃止へ動き出すらしい。
#**留萌市には2つ高校があるが、増毛からのJR通学がゼロという恐るべき数字が出ている。高校が駅からは少し遠いこと、増毛町がバス通学'''だけ'''補助金を出すこと、バス(沿岸バス)の方が本数が多く高校直結であること、留萌本線は路線のメンテナンス不足ですぐ列車が止まることが大きな要因らしい。
#**廃止時期がとあるクソコラ動画が流行っていた頃なので<s>アッフゥン</s>阿分駅に訪問する猛者がいた。


;東児玉
;
{{駅名標/東日本|name=東児玉|ruby=ひがしこだま|back=松久|next=児玉|back2=Matsuhisa|roma=Higashi-Kodama|next2=Kodama|color=#a8a39d}}
[[北海道の駅/空知・留萌#深川駅の噂|深川]] - 北一已 - [[北海道の駅/空知・留萌#秩父別駅の噂|秩父別]] - 北秩父別 - [[北海道の駅/空知・留萌#石狩沼田駅の噂|石狩沼田]] - 真布 - [[北海道の駅/空知・留萌#恵比島駅の噂|恵比島]] - [[北海道の駅/空知・留萌#峠下駅の噂|峠下]] - 幌糠 - 藤山 - 大和田 - [[北海道の駅/空知・留萌#留萌駅の噂|留萌]]
{{駅名標/東日本|name=東こだま|ruby=ひがしこだま|back=松久|next=児玉|back2=Matsuhisa|roma=Higashi-Kodama|next2=Kodama|color=#a8a39d}}
*廃止区間:留萌 - 瀬越 - 礼受 - 阿分 - 信砂 - 舎熊 - 朱文別 - 箸別 - [[日本の廃駅#増毛駅の噂|増毛]]
#松久-児玉間に新設。
#*上記の武蔵広木駅ではなくこちらに設置させる。
#**以外とこちらの方が需要が高いかも?
#**何れにせよ、武州製薬美里工場の最寄駅なのは変わらず…
#まさかの平仮名で『東こだま』となりそう。
#*理由は「今後の開発の為に」と言う感じになる。
#*なんか東児玉だと美里町の旧東児玉村を指しそうだから『東こだま』の方が名乗る可能性高いかも。
#児玉警察署、大久保集会所の最寄駅。


;武蔵八日市
==海峡線の噂==
{{駅名標/東日本|name=武蔵八日市|ruby=むさしようかいち|back=児玉|next=丹荘|back2=Kodama|roma=Musashi-Yōkaichi|next2=Tanshō|color=#a8a39d}}
#地方交通線というイメージをぶっ壊す高規格路線。
#児玉-丹荘間に新設。
#*江差線や津軽線とのギャップが激しすぎ
#何となく駅名的に武蔵五日市駅っぽい。
#*当たり前。海峡線部分は新幹線規格で建設されているから。
#駅名は八日市だけど、保木野の方も需要発生しそう。
#*蟹田駅から中小国駅まで高規格だが、津軽海峡線と別れるとローカル線独特の規格になる。
#駅の場所によって変わるが、アルプス工業、スナガの最寄駅。
#**海峡線と津軽線取り違えてないか?
#*やはり工場による需要の方が高そう。
#*中小国駅はさびしいJR東日本と北海道の境界駅として有名。
#**本来「新中小国信号場」という信号場から海峡線が分岐するのだが、それでは運賃計算が出来ないため最寄の中小国駅を境界駅としている。(実際は海峡線の列車は停車しない)
#*何で幹線に指定しなかったんだろう…([[北海道新幹線|'''新'''幹線]]になる予定なのに…)
#**実は新幹線が開業していない現時点ではかなり苦しいらしい。
#***海峡線は貨物のみになり旅客は廃止するとか?これで晴れて幹線の実キロにより北海道新幹線を営業。
#**輸送密度だけで見たら特定地方交通線レベル。
#**青函連絡船の実績からそうなったらしい。
#*北海道新幹線も、対東京では所要時間で勝負に余りならないので実は海峡線時代と本数は余り変わらず(新函館北斗も函館から遠いし)。
#**この点、九州新幹線や北陸新幹線のような旅客流動に余り大きな変化がない開業といえ。
#JR北海道では、本州唯一の客扱い駅である津軽今別駅がある。
#*「海峡」の頃はよく青森へ行く買い物客が乗っていたが、今はほとんどなし。
#平日の白鳥の自由席は大抵ガラガラ。
#*と思って油断してたらアジア系の観光客が大挙していたことがあった。
#津軽線があるおかげで高規格。
#*津軽線と言うよりは青函トンネルが新幹線規格で、両端のローカル線(江差線と津軽線)が合わせているだけ。
#[[東北新幹線]]の全線開業後、「白鳥」はやはり[[青森の駅#新青森駅の噂|新青森]]に乗り入れる模様。しかしそれも恐らく5年程度で廃止に…
#快速「海峡」が廃止された現在、区間限定で特急料金を免除しているため、青春18きっぷなどでも乗車可能。新幹線開業後はこの特例は終わるか?
#*終わるとも言えるし、終わらないとも言えるような結果に。別途料金で一部区間が乗車可能。
#北海道新幹線が開業後、木古内~五稜郭間は三セク移管が決定!北海道への物流網を断つ気か!?
#*三セク化されてもレールは繋がっているが、何か?
#*青函トンネル区間は新幹線との共用が問題になるが、その前後区間は特急列車と競合しなくなるのでダイヤの制約が減ると思う
#竜飛海底、吉岡海底、知内がまとめて2014年春に廃止になるそうで
#*津軽今別も15年夏に休止し、途中駅が無くなった状態で新幹線開業・在来線旅客廃止を迎える。


;群馬根岸
;
{{駅名標/東日本|name=群馬根岸|ruby=ぐんまねぎし|back=丹荘|next=群馬藤岡|back2=Tanshō|roma=Gunma-Negishi|next2=Gumma-Fujioka|color=#a8a39d}}
({{JR路線|東日本|東北地区|津軽}} [[青森の駅#蟹田駅の噂|蟹田]]方面←) [[青森の駅#中小国駅の噂|中小国]] - (北海道新幹線 [[青森の駅#新青森駅の噂|新青森]]方面←) 新中小国信号場 (→津軽線 [[青森の駅#三厩駅の噂|三厩]]方面) - [[奥津軽いまべつ駅|奥津軽いまべつ]] - [[日本の廃駅#竜飛海底駅の噂|竜飛定点]] - [[北海道の廃駅#吉岡海底駅の噂|吉岡定点]] - [[北海道の廃駅#知内駅の噂|湯の里知内信号場]] - (→北海道新幹線 [[新函館北斗駅|新函館北斗]]方面) 木古内 (→[[北海道の交通#道南いさりび鉄道|道南いさりび鉄道線]])
{{駅名標/東日本|name=南藤岡|ruby=みなみふじおか|back=丹荘|next=群馬藤岡|back2=Tanshō|roma=Minami-Fujioka|next2=Gumma-Fujioka|color=#a8a39d}}
*現在、在来線定期旅客列車は運行されていない。
#丹荘-群馬藤岡間(藤岡市根岸/第一根岸踏切)に設置。
#福島県と神奈川県にある根岸駅と区別するため、県名(群馬)を頭に付ける。
#藤岡市立東中学校・藤岡特別支援学校への最寄駅。
#*ふじふれあい館とみかぼみらい館と庚申山総合公園も忘れずに。
#駅名は「南藤岡駅」でも良い。
#*なお、この駅名として計画がある。
#**藤岡市としてまずは高崎線の北藤岡駅から進めたい方針。南藤岡駅は消極的。
#**八高線の増発も要望してるとか。新駅で増発してくれれば良いが…
#まずは、周辺を整備しないと。周辺に家が無いのに駅が出来ても…


;新藤岡
;関連項目
{{駅名標/東日本|name=新藤岡|ruby=しんふじおか|back=群馬藤岡|next=北藤岡|back2=Gumma-Fujioka|roma=Shin-Fujioka|next2=Kita-Fujioka|color=#a8a39d}}
*[[青函トンネル]]
{{駅名標/東日本|name=中藤岡|ruby=なかふじおか|back=群馬藤岡|next=北藤岡|back2=Gumma-Fujioka|roma=Naka-Fujioka|next2=Kita-Fujioka|color=#a8a39d}}
#群馬藤岡-北藤岡間(藤岡市立石/新幹線側道踏切南側)に設置。
#*[[勝手に新駅設置/新幹線#上越新幹線|新藤岡駅]]の欄も参考に。
#藤岡中央高校・藤岡総合病院への最寄駅。
#*藤岡PAやららん藤岡も忘れずに。
#新幹線の駅を設置しない場合、駅名は「藤岡中央高校前」になるかも?
#*それなら中藤岡駅の方が良い。丁度中央の位置を指してるし。
#*新幹線駅を後回しにして、八高線駅から建設パターンもある。
#神流町や上野村方面のバス路線も考えて。
#*しかし、こんな長距離バス走ってくれるかどうか?


[[Category:勝手に新駅設置/JR東日本|はちこうせん]]
----
{{北海道旅客鉄道}}
 
[[category:北海道旅客鉄道の鉄道路線|*ろせんへつ]]

2021年3月6日 (土) 19:01時点における版

主な路線

室蘭本線の噂

長万部〜東室蘭

  1. 伝説の秘境駅(というより陸の孤島)小幌駅が存在する。
    • googleEarthで見るとやばい
      • かつて「仙人」がいたぐらいですから。
        • その「仙人」は急病で倒れているのを発見されたが救急車が到達できず、ヘリで救出された。(仙人=ホームレス)
          • その「仙人」はどうやらお亡くなりになられたらしい。
            • ご愁傷様でございます。
      • googleマップでもよく見える。
    • 小幌の2駅長万部側にも旭浜駅という秘境駅があったが、廃止された。
    • 元々単線でトンネルとトンネルの間に無理矢理作った信号場が発端。おかげで両側のトンネル内に分岐を作るはめに(分岐跡はのこってます)
    • こんな超過疎駅でも、ナンバリングは例外なく行われている。
    • 2015年10月に廃駅予定となる予定で…。
      • 地元豊浦町の支援によりとりあえず廃駅は逃れるが、JR北海道の普通列車削減の煽りを受けますます列車到達難易度は上がる。

(函館本線 函館方面←) 長万部 - 静狩 - 小幌 - 礼文 - 大岸 - 豊浦 - 洞爺 - 有珠 - 長和 - 伊達紋別 - 北舟岡 - 稀府 - 黄金 - 崎守 - 本輪西 - (←室蘭方面) 東室蘭 (→苫小牧方面)

室蘭〜東室蘭〜苫小牧

  1. 室蘭~苫小牧で、かつて711系が走っていた頃は、711系は「赤い電車」、キハ40/150系は「ワンマン」と呼ばれていた。今はほぼ全ての普通列車がワンマンになったけど。
  2. 東室蘭~室蘭間は支線。
    • かつてはこちらが本線だった。長万部~東室蘭間の開通に伴い支線に降格。

室蘭 - 母恋 - 御崎 - 輪西 - (←長万部方面) 東室蘭 - 鷲別 - 幌別 - 豊浦 - 登別 - 虎杖浜 - 竹浦 - 北吉原 - 萩野 - 白老 - 社台 - 錦岡 - 糸井 - 青葉 - 苫小牧 (岩見沢・札幌方面→)

苫小牧〜岩見沢

  1. 沼ノ端~岩見沢は、殆ど複線なのに走る列車が一日数本。
    • 石炭で賑わった時代の名残。でも土地を売ったら何らかのタシにはならないのだろうか。毎年固定資産税も払ってるんだろうし。
      • 単線化するとこれはこれで信号設備に金がかかるらしい。
      • JR北海道は赤字なので固定資産税減免措置がとられているので関係ない。東武鉄道然り。
        • 政策面では高速道路3社も然り(赤字ではないようだが)。
      • でも雪の重さでトンネルが片方崩落すると、単線にして復旧せず放置するようだ。
  2. 国鉄形式の気動車が、面白いくらいかっ飛ばす。
    • キハ40系で98km/h出したことがある。
    • どうせならキハ150系(最高速度110km/h)を導入できないものか。所要時間が結構短くなりそうだけど。
      • 2019年から本当に走るようになった。
  3. 貨物列車は本州方面から札幌を経ずに道北、道東方面に行けるので今でもそれなりに重要みたいだ。
    • の割に鉄オタ達は廃止させたがる。その癖に釧網線や日高線は残せと言ってたりする。(ちなみに輸送密度でもそれらよりこの区間の方が高い)どっちも赤字路線だからどっちも廃止しろって言い分なら大いに納得なんだけどねぇ…。
      • 「集落と田畑の繰り返しで景色がつまらない、北海道らしくない」という理由らしい。
    • 見逃されがちだが、新千歳空港駅スルー化構想という棚ぼた案件も。岩見沢~追分~新千歳空港と直通可能になり、プチ空港アクセス路線に変貌する……かもしれない。少なくとも上記路線にはない好材料ではある。
  4. 朝夕でさえ大部分の列車は1両編成なのに、妙な時間帯に2両以上の編成で運行する列車があったりする。1両編成に分割して本数を増やした方が……。
    • 極端に乗客が少ないわけではない。そこそこ乗っている。因みに2両以上は送り込み、折り返し運用などの関係もあるのかも。朝の通勤通学時間帯は3両も存在。
    • (苫小牧あたりで宿泊して)朝の岩見沢行きに乗った鉄ヲタ達はたいそう驚くとか。
    • 地元の高校に行かずに岩見沢とか苫小牧に通う高校生が多い。栗山とかで結構乗り降りする。
      • その逆で、苫小牧→追分高校の通学を考慮した列車もある。一方で何故か岩見沢→栗山高校or追分高校の通学を考慮した列車はない。
    • 本数は苫小牧~追分の方が若干多いが、利用者数は追分~岩見沢の方が1.5倍ぐらい多い(母数が小さいので五十歩百歩ではあるが)。
      • 石勝線ができたのもそこそこあるね。追分から札幌方面に向かう旅客が石勝線普通列車に逃げてしまった。
  5. その区間に愛称をつけるとすると、どう考えても「栗山線」しか思いつかない。「栗の樹ファーム線」も考えたがDQNネームか?
  6. 北海道日本ハムファイターズが、栗山英樹監督時代にパ・リーグ制覇→日本一となったら、ナンバリング→全複線化→電化→特急も通る、という流れになる?現時点では栗山駅までが複線だが、岩見沢市に入ると単線になってしまう。
  7. 主要な市と市を結んでる割にパッとしない区間。滝川~富良野や帯広~新得より本数が少ない。
  8. 戦前、このルートを用いて急行列車が走ったこともあるが、後にメインルートとなった千歳線経由と異なり札幌を通らないためかすぐ函館本線経由に戻ってしまった。
    • JR化後は富良野方面の観光特急が札幌と千歳空港の両方を通るためにこのルートを使ってた時期もあった。
  9. 三川駅はGLAY・「Supernova Express 2016」のMVロケ地の1つでもある。
  10. トンネルが崩落してそのまま単線化した区間がある。
  11. かつては岩見沢の手前で旅客線と貨物線でルートが異なっていた。
    • 貨物線側は休止になっていたが、旅客線側が市街地を分断していたので1994年に貨物線ルートに列車を通るようにして旅客線側は廃止されて遊歩道になった。
  12. 苫小牧〜沼ノ端も名目上はこの区間だが、実質的には千歳線の一部だ。

(←室蘭方面) 苫小牧 - 沼ノ端 (→千歳線) - 遠浅 - 早来 - 安平 - 追分 (→石勝線 新得方面) - 三川 - 古山 - 由仁 - 栗山 - 栗丘 - 栗沢 - 志文 - 岩見沢

根室本線の噂

滝川発、日本一の走行距離&走行時間の普通列車サボ
  1. 下り2429D(滝川→釧路)は今や日本一長時間(8時間02分)走り続ける定期普通列車(ディーゼルカーとしては距離も最長)。この程度の区間が最長列車となるとは……
    • ちなみにこれに対応する上り列車は2522D~3430Dだが、帯広から快速「狩勝」となるので所要時間は6時間55分と、だいぶ短くなる。
    • 2015年3月から走行距離も最長になるらしい
    • 特急の退避で長時間停車が2回ある。
    • 2016年8月の台風の影響で東鹿越~芽室間が不通になってしまい、この列車も分断中。富良野~新得間は廃線の噂もありこの列車もそのままなくなってしまう可能性も否定できない。

滝川〜富良野〜新得

  1. 富良野は汽車では少々行き辛い。赤平で止まる列車が結構ある。
    • 滝川-芦別が一往復ある以外は富良野まで行く.しかし本数が少ない上に遅いので,この沿線では札幌まで行くのにバスを使う.
    • 赤平なんかで終点になってたら採算取れない
  2. 富良野 - 新得間の輸送密度は少ないが、たぶん石勝線のう回路として残っているといわれている。
    • ここが廃止されたら、函館線の藤城線・砂原線・山線、室蘭線の沼ノ端 - 岩見沢間もなくなると思われる。
  3. 幾寅駅では見事に映画「鉄道員」で使われた車両が晒し首にされてる。

滝川 - 東滝川 - 赤平 - 茂尻 - 平岸 - 芦別 - 上芦別 - 野花南 - (富良野線←) 富良野 - 布部 - 山部 - 下金山 - 金山 - 東鹿越 - 幾寅 - 落合 - (石勝線←) 新得 (→釧路方面)

新得〜帯広〜釧路

  1. 利用する人間が非常に少ないのだろうか、日本円で九百円ほどの価値しかないとされている駅が存在する。
    • 十弗駅のことかーっ
  2. 2018年春に羽帯駅が廃駅になる。
    • 2019年春には初田牛駅も(ry
    • ついでに2020年には古瀬駅も(ry
  3. この区間(特に新得〜帯広間)はすっかり石勝線の延長と化した感がある。
    • 逆に石勝線が根室本線の付け根と化しているともいえるが…
  4. 帯広あたりはやたらと豪勢。(高架化されているから)
    • そのお金を釧路駅の改修工事(抜本的に)に回してくれ。

(←根室本線滝川方面・石勝線南千歳方面) 新得 - 十勝清水 - 御影 - 芽室 - 大成 - 西帯広 - 柏林台 - 帯広 - 札内 - 幕別 - 利別 - 池田 - 十弗 - 豊頃 - 新吉野 - 浦幌 - 厚内 - 音別 - 白糠 - 西庶路 - 庶路 -大楽毛 - 新大楽毛 - 新富士 - 釧路 (→根室方面)

釧路〜根室

花咲線区間を走るルパンラッピング
  1. 肝心の根室は今では花咲線(釧路以遠)と言う愛称が定着し、特急も根室には行かない。
    • いっそ「釧路本線」に改称しろ!
    • 花咲線は高速化がされておらず駅ナンバリングがない。
      • それでも釧路本線にならず存続しているのは、ロシアから身を守るためである。(多分嘘)
        • 実際に「国防上の理由で存続している」という噂がある。宗谷本線もそうだけど。
      • 東釧路駅には一応釧網本線のナンバリングはあるが、その先には1個もついていない。
        • 現状の日本最東端の駅・東根室にもない。
    • その愛称「花咲線」の由来は、「東端から2つ手前の駅(無人駅www)」の近くの花咲港とその名産のカニ、だとのこと。
      • いわば「カニ線」というようなネーミングなのに、エゾシカが線路に近寄ることが多い、って…。
        • ここを走る列車の警笛も「鹿笛」と呼ばれている。対エゾシカ専用?
        • 釧網本線でもエゾシカが多い様子。
        • 1日で往復したけど、3回くらいエゾシカで急ブレーキを食らった。沿線風景といい、サファリパークに来た気分だった。
        • まるで奈良の若草山や奈良公園のど真ん中に線路を敷いて走っているかのよう。
    • 花咲駅の廃止が決定した。
    • この区間はルパン3世ラッピングのキハ54が走っている。
  2. 根室海峡に海底トンネル掘って北方領土まで延伸する日が来るのだろうか?
  3. 厚床始発の列車が時刻表に掲載されなくなった。
    • 通学列車8325Dのこと。休校日運休のため掲載されなかったものと思われるが、現在は快速はなさきの厚床以降各停+時刻繰上げの措置によって廃止された
  4. 実は厚岸~根室間は、輸送密度が廃止基準の200人/日を下回っている。
    • が、釧路~根室の輸送密度として路線全体でみなすことで、意地でも存続させようとしているようだ。
      • きっとロシアと仲良くしたい日本政府の圧力もあると思われ。

釧路 - 東釧路 (→釧網本線) - 武佐 - 別保 - 上尾幌 - 尾幌 - 門静 - 厚岸 - 糸魚沢 - 茶内 - 浜中 - 姉別 - 厚床 - 別当賀 - 落石 - 昆布盛 - 西和田 - 東根室 - 根室

石勝線の噂

  1. 日本一最終列車の早い「楓」駅が廃止になっちゃった。
    • 最後は始発列車=最終列車だった。時間は6時台。
    • 末期に乗りに行ったけど、7時台だったぞ。楓行最終(始発なのに)の新夕張発時刻は6時台だったかもだけど。
    • きっとその意思は札沼線新十津川駅に継承されたさ。
  2. 楓駅には表紙に某ギャルゲーキャラの描かれた駅ノートが置いてあった。
    • この子の駅ノートもあった。
    • スラムダンクの「流川楓」は無かった。
  3. 新夕張~新得は、特急しか走ってない。なのでこの区間「のみ」を乗る場合は特急料金不要。
    • 青春18きっぷの注意書きにもあるんで、結構有名かもしんない。
    • その区間の入口まで行く普通列車が全然ない。
    • 実際に、その区間だけ乗っている地元民を見たことがない。
  4. ポイント部にはスノーシェルターが設置されていて、最初見た人は厩舎と見間違う。
    • 私も最初見た時に「何だろう?」と思いました。
  5. バイパス路線なので駅と駅の距離が新幹線並み。新夕張~占冠は在来線の駅間距離日本一(34.3km)
    • でも単線なので信号場を設置。新夕張~新得は駅より信号場が多い。
      • 本当はそれらの信号場は駅にする予定だったが「駅イラネ」とのことで信号場になった。
    • 実質、非電化狭軌の新幹線である。
  6. 民営化直後くらいまで、手稲~夕張間の普通が走ってた。一往復だけだけど。
  7. 夕張支線のこともたまにでいいので思い出してあげてください。
    • 収支状況は例によってものすごく悪いらしいが、ここを廃止すると夕張市のより一層の衰退は避けられない。
      • といっても、新夕張駅も夕張市内であり、夕張支線は使い勝手が悪いので地図から消えるor交通網の衰退などといったデメリットは今の段階ではない。
        • 今の夕張駅は2度目の移転で夕張市街から離れてしまっており、夕張市民の足として機能しているとは言い難い面も。
        • バス路線を再編した方が市内交通としての便が良くなるというのも廃止容認に進んだ理由かと。
    • ところが2016年8月8日、夕張市の鈴木直道市長はみずから廃止を要求。廃止は避けられないと見て、JR北海道から少しでも多くの見返りを得る腹づもりのようだ。これで廃止は確実になった。
      • なお、廃止になるのは2019年春に行われるダイヤ改正の時である。
        • 廃止後は茨城県鉾田市の鉾田駅と新鉾田駅、徳島県小松島市の小松島駅と南小松島駅との関係の様に「どうして新夕張駅はあるのに、夕張駅はなくなったの?」ってネタにされそう…。
    • 元は追分から夕張までが夕張線であり、石勝線に母屋を乗っ取られた感じが。夕張が凋落していたのでこの措置が取られたようにも見えてしまう。
      • 内子線なんかは予讃線に組み込まれなかったのに……
      • 登川支線のことは更に忘れ去られている。楓駅はこの支線の代替の為にできたもの。
        • 本線と支線が逆転したようにも見える。肝心の楓駅はとっくに廃止になっているが。
  8. 昔の特急の時刻表によると占冠に停まってトマムを通過する列車があったのに、今やトマムに停まって占冠を通過する列車ばかりになってしまった。
  9. 新夕張~新得間は、普通列車が走っていないので、運賃だけで特急列車の自由席に乗れる。
    • 夕張市民のみが発行できる特急券代用証を持っていれば、南千歳~新夕張間も運賃だけで特急列車の自由席に乗れるようになった。
    • つまり夕張市民なら石勝線全区間を運賃のみで乗車可能。超乗り得路線と化した。
    • 川端・滝ノ上も駅廃止レベルの利用客数だがここの普通列車がなくなると南千歳~トマムで特急料金がとれなくなるから。
  10. 路線が高規格なこともあり、特急列車ばっかりが走る。
    • むろん根室本線の滝川~新得間よりスピードが出せるのは言うまでもない。
    • 一応キハ40が走っていることも忘れないでください。1運用しか残ってないけど…

(千歳線 千歳方面←) 南千歳 - (室蘭本線 苫小牧方面←) 追分 - 川端 - 滝ノ上 - 新夕張 - 占冠 - トマム - 新得 (→根室本線 帯広方面)

  • 夕張支線(廃止) (追分方面←) 新夕張 - 沼ノ沢 - 南清水沢 - 清水沢 - 鹿ノ谷 - 夕張

石北本線の噂

ノローツク ボローツクなんて言わないで!
18きっぱーには貴重な特別快速「きたみ」
横のサボはちゃんと特別快速
  1. 丘珠~女満別の飛行機相手に、いっぱいいっぱい。
    • というか、既にあきらめ。
    • 札幌~北見で4時間半かかるとか航空機の相手にならないから。
      • しかも旭川で系統分割しだした。
    • 航空は現在千歳発だったはず。
  2. DMVに活路はあるのだろうか?
    • 紋別市とか女満別空港が手招きしてるらしい。
      • 津軽海峡を大幅に越えて富士市で初の実用試験開始。
  3. ここを走る特急「オホーツク」は座席のリクライニングが「起こす」と「寝かす」の2段階しかない。夜行急行「はまなす」よりグレードが低い。
    • 昭和の最後のほうに作られた古もの。そのうち261でも投入すると思う。
      • 持つかなァ、それまで。
        • 09年4月にオホーツクの自由席に乗ったが、フリーストップ式リクライニングシートに改装されてた。シート自体はスーパーカムイより小さく感じたが。
        • キハ283系の指定席座席交換で出た余剰品に交換。
    • 平成19年度から、石勝線の特急「とかち」にキハ261系1000番台を導入し、余ったキハ183系を「オホーツク」に入れ、0番台などの古い車両を、順次廃車にしていくらしい。
      • とかち全列車スーパー化で余った車両は、函館の古い車両(国鉄色など)の淘汰に回される。オホーツクは現状維持。
    • なぜ宗谷本線より先にこっちを高速化しない?
      • 沿線自治体に聞いてくれ。
      • 高速化に掛かる費用が同じ距離に新幹線建設出来るぐらい掛かるのだとか。常紋トンネル掘りなおすとなったら大変な事になるらしい。
      • せめて直線が続く留辺蘂~北見を高速化するとか、それが厳しいなら駅構内分岐器の一線スルー化とかをするなど、抜本的に対策しないと。あとは183が使えなくなったときに投入される気動車は283よりも加減速性能をよくするとか。函館線ならぶっ飛ばせるはずだし、まず遅くても5時間は切っといたほうがバスに対抗できる。
        • 沿線自治体が「全線一括での高速化でないといかん!」とごねた結果JRがキレたと言う話もある。
      • さらに言うと396.2kmを走るスーパー宗谷は最速4時間56分、サロベツでも最速5時間23分。374.5kmを走るオホーツクは最速5時間15分。
      • 北海道高速鉄道開発に沿線自治体が一定以上出資しないと、高速化させてもらえない。石勝線・根室本線は帯広市釧路市の出資で南千歳駅-釧路駅間の高速化が完了。宗谷本線も士別市・名寄市の出資で旭川駅-名寄駅間の高速化が完了。
  4. 上川~上白滝は、途中の駅(天幕・中越・上越・奥白滝)がだんだん廃止になって新幹線並みに間が開いてしまった。
    • 時刻表もぽっかり空いている。
    • そのくせ1日1往復だけ普通列車。
      • 早く廃止して特急だけにしろ
      • タカアンドトシが上白滝で電車の待ち時間にパクロスをしていた。
    • 18きっぷの特例を適用して欲しい…。
      • 極貧旅行者や18きっぱーには辛い。
    • と思ったら、特別快速「きたみ」がある。
      • 所要時間が「オソーツク」と変わらず。
        • 間違えた、「オホーツク」。
          • えっ、ノローツク?
            • ボローツクじゃなくて?
    • 1駅間なのに1時間以上かかるっていうのは事実?
    • それどころか上川~遠軽間は特急停車駅しか残らない可能性も。
      • 2016年に同区間の全特急通過駅が瀬戸瀬だけになったが、その後瀬戸瀬にも廃止フラグがたったため現実のものになりそう…
    • 気がつけば上川~白滝間は石勝線をも抜いて隣駅との距離ではトップに。
  5. 遠軽駅では「札幌まで往復で」と言うと特に指定しない限りRきっぷ(実は普通運賃より安い)を発行している。
  6. 遠軽駅でスイッチバックして進行方向が変わる。
    • 遠軽駅の駅弁屋は、零下20度だろうがしっかり立ち売りしている。凍っているかと思いきや・・・。
    • かつて名寄本線が出ていた名残らしい。
    • 遠軽駅には未だに「紋別方面」への電光案内板が残っている。
  7. 常紋トンネル
    • …ねえ、今ちょっと白いの見えなかった?
    • 「タコ部屋労働」でググろう。合掌。
  8. 快速がないのになぜか特別快速がある。
    • 同じ特別快速でも、中央特快のような華がない。
      • 中央特快に華?常磐特快ならまだわかるが。
    • 1両だもんしょうがないわw
      • 繁忙期は2両になることも。
    • きたみ「特別に走ってやってるんだよ!」
    • 昔は車内サービスとして自販機や新聞のサービスまであったとか。特急のグリーン車よりいいじゃん。
    • けど、自販機でウーロン茶買ったら賞味期限まで二ヶ月のが出てきたww
    • これでも停車駅は特急並である。といっても留辺蘂-北見は各駅停車だけど。
    • 臨時で快速が走っている。しかもきたみより速いようだw
      • 深夜時間帯で交換する列車が少ないからしゃーない。
    • 特別快速とか言っておきながら、北見行きは旭川→当麻間でほぼ各駅停車になった。
      • しかも快速なよろの停車しない新旭川にも停まるように…
      • ちなみに伊香牛・愛別・西留辺蘂以外の駅はは1日利用客数10人未満なので廃止になったら普通列車きたみになりそう。
    • 実はかつて快速「あばしり」を運行していたことがある。その名残かも。
  9. いっそ石北峠(国道39号)経由のバイパス新線を通したらどうか?層雲峡や温根湯といった観光地もあるし…ってそんなカネあるわけないか…。
  10. 2016年3月に金華駅、上白滝駅、旧白滝駅そして下白滝駅が廃駅予定。
    • 上白滝駅には常時利用しているオジサンがいたはずなんだが、どうするんだろう?
      • 卒業するJKに合わせて廃駅にするみたい。
  11. 毎年秋になるとたまねぎを積んだ貨物列車が旭川に向かっている。
  12. 実は北見トンネルは日本初の連続立体交差化事業完成区間。
  13. 2017年以降、車両更新をし始めた。
    • ついに特急オホーツクはJR北海道時代に投入した車両に置き換えられた。キハ183系ではあるけれど。
    • 2020年には特快きたみにキハ150系が入った。まあ座席はグレードダウンしたが…

(旭川 - 旭川四条 -) 新旭川 - 南永山 - 東旭川 - 北日ノ出 - 桜岡 - 当麻 - 将軍山 - 伊香牛 - 愛別 - 中愛別 - 愛山 - 安足間 - 東雲 - 上川 - 白滝 - 丸瀬布 - 瀬戸瀬 - 遠軽 - 生野 - 生田原 - 西留辺蘂 - 留辺蘂 - 相内 - 東相内 - 北見 - 柏陽 - 愛し野 - 端野 - 緋牛内 - 美幌 - 西女満別 - 女満別 - 呼人 - 網走 (→釧網本線 知床斜里方面)

  • かつての上川~遠軽間:上川 - 天幕 - 中越 - 上越 - 奥白滝 - 上白滝 - 白滝 - 旧白滝 - 下白滝 - 丸瀬布 - 伊奈牛 - 瀬戸瀬 - 新栄野 - 遠軽(太字は2020年現在存続している駅)

宗谷本線の噂

  1. エレキバンのCMに登場した「比布(ぴっぷ)」駅がある。
    • 昔、旧国鉄の「駅名しりとり」での逆転必勝ワードだった。(他の必勝ワードは「別府(@大分)」)。あえて続行する場合、当時は「ぴりか」があった。今はどうなったか知らぬが。
  2. 北海道最後の昼行急行が走っていた路線で、国鉄の気動車がちんたら札幌~稚内を走っていた。現在は、最新形式のスーパー宗谷を始め特急列車が日に3往復する。
  3. この路線の有人駅では青春18きっぷの常備券(通称赤い18きっぷ)が売られていて、遠方から書留で購入するものもいる。青春18切符の売上金は発行駅に少し比重が置かれるので、これらの駅の貴重な収入源となっている。
    • 2012年夏季発売分より「赤い18きっぷ」は廃止されました。
  4. 取り壊しの駅が増えて、駅が少なくなってきている。
    • 一時期「ヨ6000」駅が主流だったが車掌車自体が絶滅、スーパーハウス駅が設置されるようになった。
  5. 名寄以北は秘境。名寄以南にも秘境駅はあるが、快速も走っておりまだ利用客・本数が多い。
    • 特急スーパー宗谷がスピード出せるのも名寄まで。名寄以北は高木を縫って走る上にカーブが多い。
    • 名寄以北の高速化は稚内市の北海道高速鉄道開発への出資が必要。
    • 特に天塩中川~幌延は秘境度が高い。駅に着くための道が他の区間より難しくなる。
      • コース全体に並行するはずの国道40号線と「天塩川を挟んで反対側」を走る形で離れているので。
      • 宗谷北線の安牛~南幌延間には謎のPC枕木区間が存在する。高速化工事がされていないにも関わらず…。
    • それ故に名寄~稚内はJR北海道の中で最も大きな赤字を出している区間でもある。
    • 戦前は樺太連絡の使命もあって道内でも函館本線に次ぐ重要幹線で、特別室付き2等寝台車や食堂車を連結した急行も運行されていたが、戦後樺太が日本領でなくなってからはローカル線に転落した。
  6. ロシアのサハリンに海底トンネルでつながる!?
    • そうなる前にに利用者不足で廃線になって構想も夢と消えそう。
  7. 最近まで、ディーゼルカーに連結された寝台車(利尻)という珍しいものが走っていたが、残念ながら廃止された。
  8. 現時点の最北端の駅・稚内駅まで、しっかりと駅ナンバリングは設定されている。
  9. 天塩中川~幌延間の中間駅は、全駅が1日利用者数1人未満。
    • JR北海道の思惑は、この中間駅をすべて廃止することらしい。
      • 仮に、中間駅が全廃止されたら新夕張~占冠間を抜いて駅間が在来線日本一になってしまう…。(因みに、37.5km)
  10. 現在、日本最長の盲腸線である。
主な駅

(函館本線 滝川方面←) 旭川 - 旭川四条 - 新旭川 (→石北本線) - 永山 - 北永山 - 南比布 - 比布 - 蘭留 - 塩狩 - 和寒 - 剣淵 - 士別 - 下士別 - 多寄 - 風連 - 名寄 - 美深 - 咲来 - 音威子府 - 佐久 - 天塩中川 - 糠南 - 南幌延 - 幌延 - 豊富 - 南稚内 - 稚内

富良野線の噂

  1. 観光路線と化しているが、鉄道ファン受けしそうにない路線。
    • 朝夕は、沿線在住の学生にとってはなくてはならないもの。
      • 沿線住民はバス使うくらいなら汽車を使う。
        • 美瑛方面に行くバスは2時間に1本。(西神楽折り返しが半分弱ある。)
        • 美瑛までバスで行ったら汽車の倍の運賃を払い、倍の時間がかかる。←ここ大事ww
          • 上の書き込み、嫌と言うほどよーくわかります。ばい旭川から美瑛までクルマに乗せて貰った経験者。
  2. 夏のノロッコ号はアジア人(台香中韓越泰etc)専用列車。
    • もしくはイントネーションが関西よりの人。
    • ノロッコ号に限らず、普通列車も夏は観光客が結構乗ってくる(特に旭川~美瑛間)
    • どうでもいいけど、香港の略称は「港」
  3. JR東日本の気動車にそっくりな車両がある。
    • キハ150系ですね、わかります。
      • 扇風機無い。窓は開かない。
        • 冷房はあるようなので、ご安心を。
      • ここのキハ150系の塗装は、他の路線で使われているキハ150系とは若干違う。帯の色を逆にしたような感じ。
  4. 西御料あたりで風景がガラリと変わる。
  5. 名前に違わず富良野・美瑛地域では低速運転。
    • だが旭川近郊はぶっ飛ばす。
    • 遅いのは美瑛-上富良野。
  6. 観光路線として需要があるんなら電化!無理・・だろな。仮に実現するとやっぱり北海道らしく交流か?トンネルもないし。
    • 架線で風景が損なわれるから非電化のままでいい。
  7. 西御料・西瑞穂・西神楽・西聖和の「西」4連続は、時々トリビアっぽい知識として披露される。
    • 室蘭本線の「栗」3連続(栗山・栗丘・栗沢)と組み合わせて扱われることも多い。

旭川 - 神楽岡 - 緑が丘 - 西御料 - 西瑞穂 - 西神楽 - 西聖和 - 千代ヶ岡 - 北美瑛 - 美瑛 - 美馬牛 - 上富良野 - 西中 - ラベンダー畑 (臨) - 中富良野 - 鹿討 - 学田 - 富良野 (→根室本線 帯広方面)

  • 小文字: 一部列車通過

釧網本線の噂

  1. こちらもすっかり観光路線。
    • この前乗ったら満席で、半分外人だった。
  2. DMVの試験運転をしている路線
  3. この路線もロシアから身を守るために残されている。(やっぱり嘘)
  4. この線でSLが蒸気を上げて湿原の中を走る様はどうみても生態系破壊にしか見えないんだが。
    • ただし、生態系より安全を重視したためあえてSLを残させているようである。
  5. 日本最北の路線乗換駅」と「日本最東の路線乗換駅」を結ぶ(←マジです)。
  6. 根室本線の箇所で理由は述べたが、この路線上の知床斜里駅が「駅ナンバリングが設定されている最東端の駅」である。
    • かつてそこから根北線が分岐していた。
  7. 「流氷ノロッコ号」が2015年度冬に廃止される。
    • トロッコ風列車を牽引するディーゼル機関車が老朽化し、新車を買う金もないからである。人気は高いのに…。来年から一般車に変わるが、客は減るだろう。
    • 釧路側のノロッコ号とSL冬の湿原号は当分安泰?
  8. 茅沼駅は安全地帯「恋の予感」MVのロケ地である。
  9. 快速しれとこ摩周号は、意外と人がいる。ただし、快速というほど速くない。
主な駅

(石北本線 北見方面←) 網走 - 桂台 - 北浜 - 原生花園 (臨) - 浜小清水 - 知床斜里 - 清里町 - - 川湯温泉 - 摩周 - 標茶 - 茅沼 - 塘路 - 遠矢 - 釧路湿原 - 東釧路(- 釧路

日高本線の噂

  1. 車窓から牧場を走る馬を見るのが唯一の楽しみ。
  2. 平成のはじめに入った新車が10年足らずでさようなら。
    • そして旧型が帰ってきた。でも、1両だけの新形式がいる。
    • その新形式のキハ160系はハイブリッドの試験車に改造されたので、もう通常運用はされていない。まぁ、最後は保留車のような扱いだったが。
  3. キツネやタヌキ、シカなどが見えると車内放送で教えてくれることがある。
  4. キハ40系の定期急行列車を最初に走らせたのは、宗谷本線でなければ、津山線でもない。ここだ。
  5. 2015年の年明け早々に土砂崩れが発生し運休中。このまま一気に廃止になってもおかしくない…。
    • それからも復旧が進む様子もなく、台風が来るたびに新たな路盤流出が起こり、実質廃線状態。
    • 日高門別以南は廃止で合意したとか。
    • それ故に日高本線とは名ばかりで、列車が日高まで行けなくなっている。
      • 因みに、2016年現在の終点・鵡川は胆振地方
        • 日高本線の大本は苫小牧-鵡川の三井物産専用鉄道のため、100年越しに元に戻ったとも言える。
  6. 九州の人からは「日豊本線」と間違われる事がよくある。
  7. 上にある通り元々は三井物産の専用鉄道(後に王子製紙系に)。専用鉄道が国鉄に買収されたのは結構珍しいんじゃないだろうか。
  8. 様似から先、今は無き広尾線の広尾駅に繋げる計画があった(改正鉄道敷設法別表第133号)。
    • 完成していれば苫小牧~帯広が襟裳岬経由で結ばれていた。
    • 一応この区間はバスで連絡しているらしい。
主な駅

苫小牧 - 勇払 - 浜厚真 - 浜田浦 - 鵡川 - 富川 - 日高門別 - 厚賀 - 新冠 - 静内 - 日高三石 - 本桐 - 浦河 - 様似

  • 鵡川〜様似間は高波による土砂崩れで現在不通。

留萌本線の噂

  1. 秩父別駅で起きた事件が全国ニュースに。
    • 「ちっぷべつ」とカナふってやらなきゃ「ちちぶべつ」と読まれそうだ。
      • ていうかGoogleEarthの英語表記を御覧なさい。
    • 北一已は「きたいちゃん」から「きたいちやん」に改称されたよな。
      • 改称の際漢字表記も「北一」から「北一」に直された。ちなみに自分の親族は「いっちゃん」と読んでる@旭川。
    • そのせいでキハ54系がロングシート増設改造。
      • きっとローカル線ヲタよけだなこりゃ。
        • 富良野線で走らせるならいいんだけどさ…
      • わざわざ乗客を減らそうとしているとしか思えない。大都市民は客の高校生達を叩いていたが、1本乗り遅れたらアウトのダイヤであり、そもそも運転免許を取ったらまず鉄道に乗らない住民が五万といる地方の事情を全く理解していない。
      • 本数は深川~留萌間1日9往復、留萌~増毛間1日6往復。これでも廃止路線に比べれば多い方である。
  2. 「本線」なのにスピードとは縁がない。
    • 釧網日高・留萌の各線はどうみても本線じゃない。
      • 国鉄時代は結構路線が途中駅から分岐していて、本線格だったけどね(名寄もだけど)。
    • 留萌〜増毛間の廃止によりとうとう「本線」を名乗る最短路線に。
      • どうみても支線だからなのか、最近はマスメディア等でも「留萌線」と書かれることが多い気がする。
    • 本当はこうなるはずだったので、「本線」と名付けられたのだろう。
    • 因みに、留萌振興局内では留萌市内にしか駅が無い。
  3. 車内に監視カメラが・・・。
  4. かつては「留本線」だった。何故改称されたのかは不明。
    • 町の名前は昔から「留萌」だったが、国鉄時代に路線名を登録する際、担当者が「留萠」と書いてしまった。一旦登録してしまうと変更は大変だったので、そのままになっていた。
      • 「旭川」を長らく「あさひわ」としていたのと似た事情。たぶん同じ頃に今の形になったのではないかな。
  5. JR北海道はおろかJRグループで最も儲からない赤字路線
    • 100円の利益を出すために366円も出さなければならない。
      • しかし廃線の話は出てこない。
      • 極限まで経費を切り詰めており、交換設備(単線での列車行き違い)があるのは峠下、留萌の2駅のみ。国鉄時代は7駅だった。これは本当にギリギリの設備で、列車の増発も難しい。
    • 廃線前の岩泉線と復旧させることになった名松線と地元からもいらないって言われている参宮線と、需要そのものがない三江線は?こっちも全JRグループトータルで見た場合、留萌本線以下に儲かりっこないはずだが?
      • 営業係数ワーストは留萌線ではなく参宮線。確か500台いってる。しかし乗客数が留萠本線より少なくはない。
        • 何故かと言うと「みえ」を直通させるため、高速運転可能な設備を残しており、本数も多めだから。営業係数は乗客に対してどれだけコストをかけているかで決まる。
          • 参宮線は沿線人口は少なくはないけど、いかんせんライバルがね・・・
        • 三江線なんかは逆に本数も少なく徐行運転等で最小限の維持をしている。最も、留萌本線に次いで廃止になりそうだが。
    • 江差線が廃止されてしまい旧支庁所在地ですら鉄道が無くなる可能性が出てきた。振興局に格下げされた日高、留萌、根室は特に危ない。石狩は知らん。
    • 留萌~増毛間は存在意義がなさそう。増毛から石狩方面につながっていれば。
      • とうとうその区間の廃止へ動き出すらしい。
      • 留萌市には2つ高校があるが、増毛からのJR通学がゼロという恐るべき数字が出ている。高校が駅からは少し遠いこと、増毛町がバス通学だけ補助金を出すこと、バス(沿岸バス)の方が本数が多く高校直結であること、留萌本線は路線のメンテナンス不足ですぐ列車が止まることが大きな要因らしい。
      • 廃止時期がとあるクソコラ動画が流行っていた頃なのでアッフゥン阿分駅に訪問する猛者がいた。

深川 - 北一已 - 秩父別 - 北秩父別 - 石狩沼田 - 真布 - 恵比島 - 峠下 - 幌糠 - 藤山 - 大和田 - 留萌

  • 廃止区間:留萌 - 瀬越 - 礼受 - 阿分 - 信砂 - 舎熊 - 朱文別 - 箸別 - 増毛

海峡線の噂

  1. 地方交通線というイメージをぶっ壊す高規格路線。
    • 江差線や津軽線とのギャップが激しすぎ
    • 当たり前。海峡線部分は新幹線規格で建設されているから。
    • 蟹田駅から中小国駅まで高規格だが、津軽海峡線と別れるとローカル線独特の規格になる。
      • 海峡線と津軽線取り違えてないか?
    • 中小国駅はさびしいJR東日本と北海道の境界駅として有名。
      • 本来「新中小国信号場」という信号場から海峡線が分岐するのだが、それでは運賃計算が出来ないため最寄の中小国駅を境界駅としている。(実際は海峡線の列車は停車しない)
    • 何で幹線に指定しなかったんだろう…(幹線になる予定なのに…)
      • 実は新幹線が開業していない現時点ではかなり苦しいらしい。
        • 海峡線は貨物のみになり旅客は廃止するとか?これで晴れて幹線の実キロにより北海道新幹線を営業。
      • 輸送密度だけで見たら特定地方交通線レベル。
      • 青函連絡船の実績からそうなったらしい。
    • 北海道新幹線も、対東京では所要時間で勝負に余りならないので実は海峡線時代と本数は余り変わらず(新函館北斗も函館から遠いし)。
      • この点、九州新幹線や北陸新幹線のような旅客流動に余り大きな変化がない開業といえ。
  2. JR北海道では、本州唯一の客扱い駅である津軽今別駅がある。
    • 「海峡」の頃はよく青森へ行く買い物客が乗っていたが、今はほとんどなし。
  3. 平日の白鳥の自由席は大抵ガラガラ。
    • と思って油断してたらアジア系の観光客が大挙していたことがあった。
  4. 津軽線があるおかげで高規格。
    • 津軽線と言うよりは青函トンネルが新幹線規格で、両端のローカル線(江差線と津軽線)が合わせているだけ。
  5. 東北新幹線の全線開業後、「白鳥」はやはり新青森に乗り入れる模様。しかしそれも恐らく5年程度で廃止に…
  6. 快速「海峡」が廃止された現在、区間限定で特急料金を免除しているため、青春18きっぷなどでも乗車可能。新幹線開業後はこの特例は終わるか?
    • 終わるとも言えるし、終わらないとも言えるような結果に。別途料金で一部区間が乗車可能。
  7. 北海道新幹線が開業後、木古内~五稜郭間は三セク移管が決定!北海道への物流網を断つ気か!?
    • 三セク化されてもレールは繋がっているが、何か?
    • 青函トンネル区間は新幹線との共用が問題になるが、その前後区間は特急列車と競合しなくなるのでダイヤの制約が減ると思う
  8. 竜飛海底、吉岡海底、知内がまとめて2014年春に廃止になるそうで
    • 津軽今別も15年夏に休止し、途中駅が無くなった状態で新幹線開業・在来線旅客廃止を迎える。

(津軽線 蟹田方面←) 中小国 - (北海道新幹線 新青森方面←) 新中小国信号場 (→津軽線 三厩方面) - 奥津軽いまべつ - 竜飛定点 - 吉岡定点 - 湯の里知内信号場 - (→北海道新幹線 新函館北斗方面) 木古内 (→道南いさりび鉄道線)

  • 現在、在来線定期旅客列車は運行されていない。
関連項目

北海道旅客鉄道
在来線:路線別 / 函館本線 / 千歳線 / 学園都市線 / 青函トンネル
新幹線北海道新幹線
車両(形式別) | Kitaca | JR北海道バス | 偽モノ