ページ「福島市」と「京都の企業」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
{{|name=福島市|reg=東北|pref=福島|area=県北|ruby=ふくしまし|Fukushima-City}}
{{Pathnav|企業}}
{{福島/県北}}
== 全般的な噂 ==
==テーマ別の噂==
#サービス業が多いのだが、'''意外なことに'''製造業(製造業向けの精密機器・部品)が京都経済界を支えている。''繰り返す、これはネタではない。''>アンチ京都の諸君(実は私もアンチだ。)
*[[福島vs郡山]]
#*へぇ〜。
*[[福島交通|福島交通飯坂線]]
#*京セラとかキーエンスとか?
*[[J3リーグ#福島ユナイテッドFC|福島ユナイテッドFC]]
#**京都は近畿の茨城。ちぃ、覚えた。
*[[北海道・東北の城#福島城|福島城]]
#***日経225に入ってる企業が4社もある京都を茨城と一緒にするのは失礼
*[[日本の神社#福島稲荷神社|福島稲荷神社]]
#**キーエンスは大阪の企業です。
#**京セラ、ローム、オムロン、日本電産、村田製作所を始めとするハイテク大企業が多い。
#*冷静に考えると意外でも何でもなく、1000年都をやってた京都はヒト、モノ、カネが程よく揃って客も目の肥えた人間が多いという歴史があり、しかも土地が狭いので技術力勝負しやすいという職人の街だった。さらに創業100年クラスの企業がザラなため商売の継続性を意識しているところが多く、オンリーワンをよしとする気風が製造業を支えている。
#業種の幅はあまり広くない。(製造業、酒造業、運輸業、金融業、アパレル)
#金融機関では他府県に比べて信用金庫のシェアが高く、京信や中信など巨大な信金もあり「信金王国」と呼ばれることがある。
#*京信が1位、中信が3位だっけ?信用金庫の規模としては。お陰で京都銀行のシェアが伸びない(福知山発祥ってのもあるけど)。
#**中信の方が京信より格上だぞ。預金量も貸金額も。それでも、市内のシェアでは京銀に負けてる。ただ、勝負にはなってるので信金にしては大健闘と言えるし、京銀の府下でのシェアが伸び悩んでいる理由の一つでもある。
#**中信が全国1位で京信は3位。ずっと中信より京信の方が上だったが、中信が南京都信金やみやこ信金を吸収合併して順位が変わった。
#アンタッチャブルな南区に全国区の製造業系企業が多い。
#*特にJR西大路駅近くにはワコール・日本新薬・GSユアサなど有名企業の本社が集中している。
#アニメファンにとっては京都アニメーションがすべてである。
#*ぶっちゃけ、京セラよりも任天堂よりも、京都アニメーション。
#*それでも、さすがに京阪(本線)沿線を使う人、某私立高校生・中学生には任天堂である(それぞれ車窓から見えるため、運動会でわざわざ京阪を使うため)。
#**でも注目してないとわかんないよね。
#大阪の企業は東京に次々と本社を移しているが、京都の企業は逆に地元志向が強く本社はあくまでも京都に置く傾向がある。
#*その京都の本社に通勤する大阪府民も少なくないため、京阪間の鉄道は上り下りとも通勤輸送で混雑する。
#**なのにも関わらずJR京都線の朝の上りは日中よりも本数が少ない。ある意味下りよりも地獄。


;福島市内の駅
==独立済みの企業==
*[[福島市の駅]]
※ 鉄道・交通・マスコミ関係は除く。
**[[福島駅]]
*[[アイフル]]・・・大丈夫かなあ?
;福島市の大学
*[[エムケイ]]
*[[福島大学]]
*[[餃子の王将|王将フードサービス]]
*[[福島県立医科大学]]
*[[京セラ]]
*[[京都アニメーション]]
*[[京都銀行]]
*[[佐川急便]]
*[[JEUGIA]]
*[[天下一品]]
*[[京都の企業#日本新薬|日本新薬]]
*[[任天堂]]
*[[はてな]] - 一度東京に本社移転するも、再び里帰り。
*[[出版社/な~わ行#PHP研究所|PHP研究所]]
*[[マルハン]]
*[[三菱重工業#三菱ロジスネクスト(旧日本輸送機)]]
*[[彌榮自動車]]
*[[ローム]]
*[[ワコール]]
*[[さとう]]


==福島市の噂==
==食品==
*[http://www.city.fukushima.fukushima.jp/ 福島市HP]
===黄桜酒造===
#なにかと[[郡山市]]にライバル意識を持っている。[[いわき市]]はライバルだとは思わない。 
#かっぱのCMが懐かしい。
#*何かにつけて「郡山の分際で生意気だ」と主張する。
#*今や確実に見られるのは[[京都放送|KBS京都]]の「夢・元気人」くらいだろうか。
#**そのため反郡山感情が非常に強いと言っても過言ではない。
#*[[相棒ファン|相棒]]の枠でもたまに見かける。
#*郡山にはかなわないというのを認めたくないので「郡山はヤクザが多い、ガラが悪い」と言う。
#*[[ファイナルファンタジーVI]]に登場する状態異常「カッパ」を治すアイテムが「イエローチェリー」だった。おいおい。
#**実際に東北のシカゴと呼ばれていた。
#他の大手酒造会社に先駆けて女性向け商品を開発していた。
#***(横槍)「治安が悪い」というつもりで例えたのなら'''完全に的外れ'''。現在の[[シカゴ]]は全米でも治安のいい都市の一つだ。
#*おっさん向けには辛口一献。
#***事実はどうであれ、治安が悪いというイメージはついて回る
#創業はつい最近。大正年間だったりする。
#*市になったのも郡山市より福島市のほうが早い。
#工場は伏見の三栖と丹波の方に1箇所ずつ。前者は酒処、後者は杜氏の故郷。
#*郡山より先に市内局番が3桁になった。
#*郡山より早く自動改札ができた。
#*福島市民が[[東京]]に行く時は、福島停車・[[福島の駅#郡山駅の噂|郡山]]通過の新幹線を選んで乗ることが多い。
#**単純に郡山に行くなら新幹線を使わないし、早く着くから。これは敵視故ではない。
#*郡山に本社があり、郡山中心主義を取っている[[福島中央テレビ]](FCT)を嫌っている。
#**昔のFCTなら福島駅前であべちゃんが中継してておもしかったんだけどな。
#**KFBも該当。
#***テレビはFTVかTUF(本社はいずれも福島市)かNHK(放送会館は福島市)を意識的に選んで見る。
#*県内規模の企業の本社が郡山にあったり、全国規模の企業の支店等が県内で唯一郡山だけにあると、物凄く不快を感じる。
#*ちょっとした買い物をする時は仙台へ行く。郡山には絶対に行かない。
#**行ってます。ザモールで「福島市からお来しの~」と聞きました。(郡山市民)
#***そういうのって従業員向けの連絡用放送だと聞く、福島サティで「宇都宮から~」って聞いたこと有るし。
#****月に1回は郡山へショッピングに行きます。周りも普通に行きます。娘たちがよくいくのはディズニーストア(2011年5月閉店してしまいましたが)(福島市民歴60年)
#*所詮郡山は宿場町。こちとら城下町。
#**そんな事言ってるから・・・
#県庁所在地として、全国的に有名な[[福島/会津|会津]]に嫉妬心がある。
#*東北の県庁所在地では山形の次に人口が少ない。
#*まあもともと別の県だったしね。
#*郡山と県庁争いする前に会津若松と県庁争いをした前科あり。
#*見返りに旧制中学(安高)をくれてやったさ。
#*正直、会津、喜多方、猪苗代の知名度は素直に羨ましいっす。
#中央競馬が開催されるJRA[[競馬場/中央競馬#福島競馬場|福島競馬場]]があるのが自慢。 
#*ただ、近くにある小学校の周辺を掃除すると必ず外れた馬券が出てくる。 
#**でもその小学校は競馬開催の時駐車場になるときもあったし、競馬場からもテレビなどの高価な備品を寄贈したりと持ちつ持たれつの関係を維持している。
#*福島の人は[[関東]]の人と違って無駄遣いをしない。
#*関東の東京競馬場や中山競馬場の客と比べ、年齢層が圧倒的に高い。
#**競馬好きな関東の若者と違って、福島の若者はあまり競馬をやらない。
#**東京競馬場や中山競馬場にあそこ迄若者が集まるのは、福島の常識では考えられない。福島に限らず、[[東北]]の若者は競馬をやらない。
#**競馬=おやじ
#*競馬開催時のみの運行だが、福島競馬場~仙台間の高速バスがある。一般客からは競馬新聞を拡げたオヤジと乗り合わせたくない、競馬場利用客からは乗換無しでアクセスできて双方の利害が一致している。
#**福島駅~仙台間の高速バス利用客は若者が多いが、福島競馬場~仙台間の高速バスは逆に若者が少なくオヤジだらけ。これは東北の若者は競馬をあまりやらない、という証拠。
#**競馬開催時の福島駅東口の競馬場方面に行く路線バス乗り場も、並んでるのはオヤジだらけ。
#***福島駅発の路線バスで競馬場へ行く常連客は、最寄の競馬場前バス停ではなく、一つ手前の社会保険事務所入口バス停でみんな下車する。理由は、競馬場前まで行くと運賃が高くなるため。
#**平成21年7月18日(土)のダイヤ改正で競馬場発着路線が休止となりました。
#***仙台~福島線の一部の便を区間延長(福島県庁前~競馬場間)する形で代替え
#****競馬場行6便、仙台行5便となり実質増便。
#*朝の競馬場行きバスは西部地区に住む附属小生のスクールバスになる。
#**雨の日の市内循環バスは東陵高校生のスクールバス。
#福島県庁と[[福島大学]]、東邦銀行本店は郡山にはどうしても移転させない!
#*…っていうか、移転して欲しくない!
#*これら3つ+競馬場がなくなると、福島市は一気に何もない町へ・・・。
#**医大があるよ。
#*福島市の商売は飲み屋の数を見ればわかるように公務員目当てである。
#*ワシントンDCみたいなものだと解釈している
#福島空港より[[仙台空港]]のほうが近い。
#*けど、直通バスがなくなってしまった。
#**それでも福島市民は仙台空港の方を使う。
#***福島空港からはまともな場所にいけません。
#****大阪と新千歳だけじゃね・・・
#**いや、羽田に新幹線で行く。
#**頼みの中国便も週1便に減便されました。
#*福島空港は予測需要の達成率が全国3番目に低く、存在自体が疑問視されている。
#*11月に全日空本体が札幌線より撤退。大手はいなくなりアイベックスエアラインズと北海道国際航空の機材しか飛ばなくなる空港に。
#信夫山の微妙な位置のせいで、市街地が小さい。 
#*でも夜景はきれい。 
#*昔、「福島は信夫山が無かったら仙台より発展した」と学校で教えられたよ。
#**仙台は同じような位置に青葉山があるが発展している。伊達政宗が仙台に出た時点でその後の発展は決まっていたと思われる。
#***明治頃は繊維工業が日本の主産業だったから養蚕が盛んな福島市は栄えたが、養蚕が衰退した時点で発展終了確定。山は関係ない。
#***うまくシフトしてりゃよかったのに。
#**養蚕で日本屈指の都市になって東北初の日本銀行支店ができたからわからない。
#これという名物がない。
#*だから他地域の人に「福島市の名物って何?」と聞かれると、すぐに答えられない人が多い。
#**福島駅東口の土産物コーナーには、仙台名物の笹かま・牛タン・ずんだ餅が売られている。さらに新幹線改札内には米沢牛を使った土産物も売られている。
#***福島市民にはプライドというのがないのか?
#****経営している会社が仙台駅ビルの会社だからね。
#***駅にでっかい八百屋があっても…普通の八百屋あるけどさ
#**福島の土産物としてポピュラーな「ままどおる」や「薄皮饅頭」は、実は郡山銘菓である。
#***特に福島市民がこれらを「福島銘菓」と言うと、郡山市民は激怒する。
#**最近は福島駅西口にあるコラッセ福島の土産物コーナーが充実している。県内各地域で生産された様々な土産が買えるが、福島市産の品は多くはない。
#***でも新幹線改札脇にある売店よりははるかにマシだ!
#*一応桃が名物と言えば名物。
#**桃鉄では桃畑しか売ってない。
#**意外に餃子がウマい。
#***もうちょっと手軽に食えたらな・・・
#**マイナーだが、リンゴやサクランボも旨い。フルーツが旨いのは土壌が良いから。
#***関西では福島の桃はあまり見かけないが、福島の梨はよく見るので、昔、福島の名物は梨だと思ってた。
#**福島市産の菓子として『けしまんじう』『麦煎餅』がある。一応、特産物扱いされてはいるが……。
#***『太陽堂の麦せんべい』はやんごとなき方々もお召し上がりになるという話だが。
#***「けしまんぢう」、「麦せんべい」ね。
#*同様にこれといって観光名所もない。
#*アピールが下手な県全体の気質が最も現れている町。県庁所在地だから当然だろうか。
#**餃子は宇都宮・モモは山梨・リンゴは青森・サクランボは山形など、どれも他県の方がはるかに有名なので、福島市は何でも中地半端な存在でしかない。よって福島市にはこれという名物も観光名所もない。
#***福島市民は宣伝が下手だから、どれも他地域より有名になることはない。
#*干し柿の一種である「あんぽ柿」は伊達市発祥だが、福島市内でも作られている。甘く色鮮やかで、茶請けにもってこいである。
#**秋になると軒先に柿を干す家庭が意外と多い。20代夫婦のみのうちも干すw
#*飯坂の「ラヂウム玉子」も名物と言えば名物である。しかし他の温泉玉子との違いは不明。
#最近は花見山が有名。
#*桜のシーズンになると、関東を始めとして各地から多数の観光バスが花見山に押し寄せるため、周辺の道路は大渋滞する。
#**狭い道路を強引に大型バス同士がすれ違っていくので非常に危険。いつバス同士の接触や、民家の塀に接触する事故があってもおかしくない状態にまでなっている。
#***渡利住民からすれば迷惑極まりなし。
#**観光客は増えてはいるが、花見山も信夫山も、東北他県の名所にくらべていまいち客が少ない。
#***あの花見山の狭い歩道に[[弘前市|弘前]]や[[北上市|展勝地]]並の人出があったら、どうなるか想像してみて下さい。
#**山梨ナンバーのバスを見た。ここまで来る必要があるのかと。
#***いや、それだけの価値はあるよ。山梨の春も確かに素晴らしいけどさ(byヨソモノ)。
#*一般車は花見山の駐車場に停められない。
#**車利用客は離れたところにある他の駐車場から、バスで花見山へ行くことになる。
#*桜見物は地元客は信夫山公園、よそからの観光客は花見山へ行く。
#**というか、旅行ガイドブックには福島市の桜の名所として花見山しか出ていないので、よそからの観光客は花見山しか知らない。
#**花見山は私有地のため飲食禁止なのがその理由。
#***花見山周辺で唯一飲食できるのはバス駐車場内。だから、バス駐車場内に売店や飲食スペースがある。
#**地元客の大半は宴会が目的だから、当然ながら飲食ができる信夫山公園に行く。飲食禁止の花見山など見向きもしない。
#**花見山のおかげで、信夫山公園にはヨソ者が来ないからまったりしてていい。
#***最近は花見山から信夫山まで観光客が歩いてくる。
#**年々観光客が増えている。三大名所(弘前・北上・角館)に次ぐ水準にまでなってきた。
#***もはや「花見山」ではなく「人見山」であるという噂も…。
#***見るなら朝一か、観光バスツアーが去り始める夕方4時過ぎに入るのが狙い目。満開時期の土日の昼間は、道も駐車場もバスも歩道も大混雑で、花見どころじゃない。
#*桜づつみもあり。
#信夫山・花見山に比べるとマイナーだが、大森城趾が中々良い。春は花見、夏はキャンプもできてトイレも綺麗。ヨソ者を呼び込みたい気は更々無い。
#冬は阿武隈川の白鳥が有名。
#*白鳥の飛来する岡部には「白鳥おじさん」なる人がいる。
#*あそこは{{あきまへん|青姦}}スポットだ。
#*鳥インフルで餌付け禁止にしたら飛来数が減った。ゲンキンなもんだ。 
#福島市観光イメージキャラクターのももりんはいろんなところで活躍している。
#*全国ネットのドラマにも出演した。
#*肩幅が広く、妙にガタイの良いマスコット。
#語尾には「~だべした」をつけてしゃべる。  絶対に「~ばい」とは言わない。   
#飯野町との合併後、面積が福島県内で3位(約767km<sup>2</sup>)。1位はいわき市(約1231km<sup>2</sup>)。 
#*[[いわき市]]が1位だった頃は全国で10位だった。(市のみ)総合では現在13位。
#人口30万人を突破したいため、ひそかに合併計画進行中。その相手は、伊達郡川俣町、飯野町。
#*伊達市や伊達郡桑折町、伊達郡国見町も合併しようという構想、さらに二本松市も含めた広域合併で政令指定都市を目指すという構想もある。ちなみに、現在の福島市は旧信夫郡の全域と旧伊達郡の一部がエリアとなっているが、もともと、律令制下の道国郡制では、最初福島盆地とその周辺地域全体が信夫郡であり、後の制度改正で信夫郡の東半分が伊達郡として独立した経緯がある。福島市と伊達市、伊達郡が合併しても、歴史的に不自然さはない…かも。また、実際問題、伊達市、伊達郡の多くの住人は福島市内に通勤・通学し、福島市内で買い物をし、生活圏はすでに不可分になっている。ただし、本音として福島市は、川俣町・飯野町とだけ合併するなら給食センターを作らなきゃならないので合併したくない...
#**政令指定都市は無理です。人口を確保した場合軽く神奈川県の面積を越えます。
#*伊達郡川俣町が離脱しそうな気配。
#*離脱しました。ぎりぎり30万人突破ならず!!約29.7万人。この位許されんでしょう。
#*中核市になると県の業務を委譲されるから余計に金がかかると嫌がっていた。
#山の上にこっそりと飛行場(農林水産省管轄の所謂農道空港)があるがほとんど知られていない。
#*が、そこは一部マニアにとって聖地でもある。
#*結局陸路輸送のほうが安くつくのであまり使われていない。税金無駄遣い特集などでたまに取り上げられることが……。
#*人家がないんだったら龍ヶ崎みたいにゼロヨンの大会でもやればいいのに。
#[[宮城|宮城県]][[白石市]]、七ヶ宿町と[[山形|山形県]][[米沢市]]、高畠町がすぐ。
#*牛タンの仙台・米沢牛の米沢が近いのに、福島市民(というか福島県民)は牛肉を食べない。そのため、芋煮が味付け味噌+肉が豚がデフォである。
#**福島も例外なく秋になるとコンビニに売り物の薪がうずたかく積まれる。
#歌手や有名人が地方巡業で福島県に来るとき、「会津風雅堂」「郡山市民文化センター」「いわき平市民会館」には来るのに福島市の文化施設にはほとんど来ないのを気にしている。(by福島市民)
#*歌手・有名人は、仙台のプロモーターが東北地方を牛耳ってるから、仙台でコンサートがある場合は福島市ではやらず、郡山でやる。福島市のタウン情報誌のコンサート情報欄は仙台開催7割、郡山開催2割、その他1割。福島市のプロモーターが主催する場合には福島市で開催する。
#**音質なら県文化センターはかなりいいらしい。
#***クラシックや合唱であれば、音楽堂の音響の良さは国内でもトップクラス。
#***アウトラインに太陽族が来たときはびっくりした。
#***近年大物の県文化センター公園が増えた気がする。TMRとか。
#**福島中央テレビ(FCT)が絡んでいる場合は郡山市で開催する。福島市では絶対に開催しない。
#福島市は東北新幹線「はやて」の[[福島駅]]停車を要求している。
#*現在は全ての「はやて」が[[大宮駅]]~[[仙台駅]]間をノンストップ運転。
#*[[毎日新聞]]福島版に、「せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてほしい」という記事があった。
#**「せめて1時間に1本」って・・・。はやては'''1時間に1本しかない'''のだが。
#*かつては、速達タイプのやまびここまち号が停車したが、利用者の関係で静岡ののぞみ停車より実現しにくいのでは?
#*JR東日本は聞き耳持たず。利用者数も少ないのでおそらく実現しない。
#*だまって「やまびこ」乗ってろ。
#*昔たくさんあった大宮福島ノンストップつばさを増やしてほしい。
#*福島停車を認めると、お決まりの「郡山にも(ry 」となるので絶対にできない。
#*はやてが通過するとマジびびる。
#**副本線式ホームだからまだマシ。くりこま高原とかの方が怖い。
#小学生は5月に「鼓笛隊パレード」への参加を強いられる。
#*附属小生には関係ない。
#**市内循環バスが迂回運転になるので迷惑な話である。
#*聖母生にも関係ない。
#**いいえ聖母生もやってます。
#*学校によっては4・5・6年と3年出れる学校も存在する。
#**全学年の学校もあるはず。
#***茂庭とかな。
#*第一小学校は鼓笛パレード以外でも演奏する。県庁からキャラバンが出発する、こいのぼり掲揚、パセオ開通など。
#スタバがやっとできたが、医大にあるので正直あまり嬉しくない。
#*ドトールはある。一応。
#**駅前に2店だけだけどね…
#***3つですよ。ヨークタウンにありますしね。
#*スタバに行きたければ福島駅から片道500円くらい払って20分間バスに乗ってください。
#**それでいて割高になるので微妙
#***なにげにお年よりもスタバを下げて医大周辺を徘徊。都会ではない光景。
#****仙台郡山のスタバでも見れない異様な光景です。
#*2011年7月、ついに福島駅東口駅ビルエスパルの2階に開店した。
#**開店後1カ月たっても行列。ただし年配者はドリップコーヒー購入者が多い。レジでは「普通のコーヒーはどれ?」の発言多数。
#わらじ祭はうねめ祭より賑わっていると思っている。
#*実際はどちらも集客力はいまいち。他県じゃ誰も知らない。
#*わらじ祭とうねめ祭は意図的に同日開催にしている。
#**福島市は郡山市のうねめ祭の話題を独占させたくない、郡山市は福島市のわらじ祭の話題を独占させたくないという、お互いの利害が一致しているため。
#***FTVとTUFのアナウンサーが共同で司会進行するので夕方のニュースは間違いなく生中継。
#**でもあのわらじは迫力がある。
#**駅前通りには無数のわらじがクリスマスの靴下よろしくぶら下がっている。
#**わらじ祭のダンシングソーダナイトでは、ベリーダンスが人気がある。
#*'''連山車の方が集客があると思うのは俺だけか?'''
#**山車のでかさでは他に敵わないが、タマ数だけなら負けない。駅前通りに20台並ぶ姿は圧巻。
#***2009年、北町が復帰し豊田町が加わり21台に増えるようだ。
#**久しぶりに県庁通りの露店を突き抜けた。あれだけ多くの観衆に見られるのは快感である。
#**秋祭りの時期には中心市街地のいたるところに注連縄が張り巡らされているので、学会員の住宅が一目で分かる(注連縄を張ると怒られる)。
#*「東北六大祭り」の1つに数えられるのはいつの日か...
#**ひとつだけ秋祭り…。
#*一番古いのは中町の山車。
#**栄町じゃないの?ろうそく提灯で床が抜けてるあの山車。
#***すまん、自己解決した。中町が大正時代製で一番古いのね、祭り当日に冊子見て知った。
#**中町の山車は中町在住の大工さんたちが共同で作った。(by元中町民)
#*路線バスや高速バスを通せんぼする祭りなんてこれくらいだろう。
#**若松の神明通りも「十日市」や「会津秋まつり」の際に迂回運行してますが何か?
#***通行止めのために迂回するのは他にもわらじ、うねめ、いわきなんかもだけど、普通に通れる道路で通せんぼをするのは少ないだろ。
#****通行止めはほんの一部で、綱を引く子供含め、普通に車の間に国道も、車両としてのっそり通行します。通行区域が全体的に遅い山車で渋滞します。ちょっと珍しい光景
#****10月の第二日曜日の夕方4時半ごろは福島駅前から舟場町の交差点まで大渋滞となる。原因はもちろん駅前通りに向かう山車。
#正直、駅周辺の未来が心配である。
#*やっとこさビルとかが増えたけど…
#*マンションばかり増えるが商業ビルは一つもできない。その新築マンションも空室だらけ。
#おそらく東北では唯一の気動車を見かけない(大)都市。
#*郡山・いわき:磐越東線、仙台:気仙沼線、盛岡:山田線、青森:大湊線、八戸:八戸線。
#**仙台には陸羽東線も来るぞ.あと青森には津軽線も来るし.
#**仙台→仙石東北ラインも追加。
#夏はとてつもなく暑い。冬はとてつもなく寒い。その気温差50度弱。
#*仙台が冷夏で苦しんでても、福島盆地の夏は気絶するほどの暑さになる。
#*この寒さも宇都宮よりはましなようだ。
#合併後はライバル[[郡山市]]の面積を抜く。だが、前述の様に人口は30万人いかない。
#市内の弁天山山中の廃墟は某心霊タレントが訪れ、その様子がDVDとして販売される等、ある意味全国区で有名である。
#[[東北]]の県庁所在地で唯一[[政令指定都市]]、[[中核市]]、[[特例市]]のどれにも指定されていない市。
#*県庁所在地とほぼ同格の八戸市,郡山市,いわき市を含めても唯一。
#*2018年(平成30年)4月1日に[[中核市]]移行。
#実は[[新潟市]]よりも南にある。積雪量は太平洋側なので新潟市より少ないが、1月の平均気温は同市より寒い。
#市で一番高いビルがマンション。
#市内のバイパスがバイパスとして機能していないので福島駅前を長距離トラックが爆走している。
#1m<sup>3</sup>で4500円くらいと水道代が尋常じゃなく高い。
#日本史関連の遺跡は、地味ながらそこそこある。しかし興味を示す福島市民は少ない。
#*一応、大昔は米沢藩領だった。
#*源義経家臣の佐藤兄弟の地元である。大河ドラマで「義経」をやった年には、飯坂電車がそれに因んでデコレーションされた。
#*江戸時代に分割統治され続けたせいで、今も福島市には統一性がない。共通の祭祀もない。
#**稲荷神社の例大祭とけんか祭りが同じ日程。連山車で太鼓たたく者は見に行けない。
#近年Jリーグを目指すサッカークラブができた。<!--リンク切れCO ここ[http://www.fukushimadream.com/]。-->
#*元ふくしまFMアナウンサーが代表。
#徒歩圏内に幼小中高たくさんあるロリコンの天国に性犯罪や薬物などの犯罪者厚生施設が出来そう。母校が近くにあるものからすれば絶対阻止したい。
#*しかも全国の同様の施設を拒否されたらい回された人たちがやってくる。
#*ただいま、著名活動中。
#**署名ね。しかしマスゴミによる情報操作が続くのがいやだ。
#***施設が建設され稼働したが震災で稼働停止。すぐ近くに仮設住宅も設置された。
#商工会議所青年部が作った観光パンフレットが戦国BASARAのようになった。
#駅前や街中の駐輪場がすべて無料で、そのうえ駅前通りの歩道を駐輪場として開放するほどのチャリンコ天国。
#*福島市を出るまで有料駐輪場が存在することを知らなかった。取りも直さずそれは無料駐輪場だけで事足りるほどの人口だということ。
#**まちなかチャリンコ規制を行って、ただでさえすたれかけている中心市街地がさらに枯渇。反省して昼間の乗り入れを許可したが時すでに遅かった。
#***時間帯制限はあるもののチャリンコを引いて電車に乗ることができる。
#昭和の時代から、市域は3郡にまたがる。いわきですら2郡なのに。
#*信夫郡、伊達郡、安達郡。
#塩竈神社があるが、[[塩竈市|本家]]と同じく急勾配の階段を登った上にある。
#ガソリンがとてつもなく高い。近隣の郡山地区、白石地区と比べるとリッターあたり20円ほども高い。
#*値下げも他地域に比べ渋く、あまりの状況に福島2大新聞両方で取り上げられるほど。
#**石油組合いわく、郡山は全国チェーンが台頭しているから値下げ競争しているだけで、福島市の価格が適正価格なんだと。ふざけんな!
#***南の方から進出したスタンドは安いらしい。
#「ももりん」と「ブラックももりん」。
#防災無線から定時の音楽が流れて来ない。
#区画整理をしても「字●●」を使いたがる。思考がなんか田舎臭い。「丁目」と付く住所が意外と少ない。(字×× ☆丁目ってのがちらほら)
#東急電車ヲタクが、飯坂線詣でをしにやって来る。
#一応太平洋側だが内陸のため、冬の天気が微妙。
#*「晴れ時々曇り、所により一時雪」と訳の分からない予報が多い。
#*晴れていても雪が舞ったり、さっきまで晴れていたのに突然曇って雪になることがある。
#*同じ福島盆地でも、東西で天気や積雪が違う。
#**東の岡部では晴れて積雪ゼロでも、西の庭坂では雪で積もっていることは普通にある。
#菅野さんがやたらと多い。しかも「かんの」「すがの」「すげの」さんが入り交じっているので紛らわしい。


==宮城県福島市?、仙台市福島区?==
===月桂冠===
#決して[[大阪市/福島区|ここ]]ではない。
*[http://www.gekkeikan.co.jp/ 月桂冠HP]
#[[仙台市|仙台]]が大好き!
#酒屋
#*仙台がないと生きていけない市民がほとんど。仙台のベッドタウンと化している。
#*じゃなくて、酒造業。
#**福島市は完全に仙台都市圏になっている。
#「米国月桂冠酒造株式会社」がある。
#***もはや「仙台市福島区」と化している。
#*カナダ滞在中、飲んでました。(日本酒好きなんで)<!-- [[利用者:Sanpei|Sanpei]] 2006年9月9日 (土) 00:26 (JST) -->
#****13号線沿いの、仙台行き高速バスが止まるバス停付近(特に北矢野目の辺り)から、高速バスで仙台へ通ってそうな人がいるよな。
#[[常磐線]]利用者が愛飲
#*おかげで仙台は平成不況を吹き飛ばすようにここ数年、急激に潤っている。 
#[[京都]]企業のカラーが、あんまし感じられない。酒処・[[京都市/伏見区|伏見]]だから?
#**おかげで福島市は駅前空洞化中。商業販売額もどんどん減少。
#***当の仙台市は山形と共に福島から移住者を増やしたい方針。
#*福島市民にとって仙台は隣町感覚。
#**福島駅東口の仙台行きの高速バス乗り場には、常に長蛇の列ができている。その大半は20代以下。
#**逆に高速バスに抵抗のある中年以上の人は高速バスを使わずJRを使う。若い世代になるほど高速バスの利用度が高くなる。また、急ぐ人は新幹線を使う。したがって、ある程度の棲み分けはできている。
#*福島~仙台間は[[ベタな高速バスの法則|高速バス]]とJRとの競争が熾烈である。
#**昼間のダイヤを大幅に間引いてJRの露骨な在来線から新幹線の誘導のせいで在来線が不便となり高速バスが運行されることとなる。高速バス未体験者が利用するようになるとバスでも意外にも便利であることに気付き始め客が流れる。後からJRが慌てても後の祭り。しかし、結果的には高速バスがJRから客を奪ったと言うよりも、高速バスが福島市内の商店街の買い物客を奪ったといえる。
#**仙台と郡山市とでは倍近い距離があるが、高速バスもJR(在来線)も往復割引切符の値段は郡山とあまり変わらないくらいまで安くしている。
#***福島~郡山:1400円、福島~仙台:1500円です。ちなみに郡山~会津若松・喜多方:1800円です。更に郡山~仙台(東北新幹線):8600円です。
#**若者を中心に「JRは高い」というイメージが強く持たれている。
#***そのため、JRは高速バス対策で、定価の半額近くまで割引した往復タイプの切符を発売している。
#****普通この手の割引切符は新幹線利用不可なのが多いが、福島~仙台間の在来線用の割引切符は高速バスを強く意識しているため、別途特急券を買えば新幹線も利用可能となっている。
#****値段より時間を優先する人のために、[[東北新幹線|新幹線]]用の往復タイプの割引切符もある。
#***この競争、なんか[[名古屋市|名古屋]][[豊橋市|豊橋]]間のそれに通じるものがあるなあ。こっちはJRの相手がバスじゃなくて[[名古屋鉄道|名鉄]]だけど。
#****新幹線を利用可能な往復割引切符があるところからして。
#**原油高により電車のほうが安くなった。
#**話題に上らない阿武隈急行。
#***阿武隈急行は仙台直通が一日2本しかないため、論外である。
#****しかもそれは、梁川始発である。
#*逆に考えれば郡山にも近い、仙台にも近いし、県庁所在地であるせいか街もきれいだし、とても住みやすそうに思える。(byいわき人)
#**実際住みにくいわけではない。欲を出さなきゃ普通に生きられる。
#**夏は湿度が高く蒸し暑いし、冬は吾妻おろしで寒い。市民税は高いし、摺上川ダムのせいでさらに水道料金が高くなった。決して住みやすくはない。(by元福島市民)
#***水道は郡山より美味いと思うよ。(←郡山から福島へ転居した人)
#*仙台に行く割にはオシャレな人があまりいない。
#**<s>田舎の人は地味なんですよ</s>。自分が派手なだけ?
#デパートといえば、「中合」である。 
#*でも「うすい」のCMは歌える。
#**うすいのテーマのCMを流さなくなったので牛乳石鹸のようにそのうち誰も歌えなくなるのでは。#*そのうちつぶれたりしないかちょっと心配。
#*山田→ビブレ→さくら野・長崎屋・コルニエツタヤ・エンドーチェーンの各デパートは既につぶれた。
#**クローバーって百貨店があったらしい。
#*福島市唯一の百貨店としてそれなりのステイタスはある。
#**トップバリュー製品を置き始めた時点で百貨店ではなくなった。
#*やっとこさコーチが入った。 
#中合が2020年8月31日で営業休止。
#*[[山形市]]の大沼(山形県内陸唯一の百貨店。同年1月倒産)同様に仙台市へストローされたから。
#*京阪へストローされた[[大津市]]、阪神へストローされた[[徳島市]]とともに「百貨店のない県庁所在地」となった。


==市内各地区の噂==
;キンレイの噂
===飯坂町の噂===
#大ガスからオリックス子会社を経て、気が付くと月桂冠の下についていた。
#飯坂温泉の寂れっぷりは結構シャレにならない。
#*実はキンレイの会社分割を受けて新設された会社だったりする。旧キンレイは、関西でしゃぶしゃぶ屋をやってるかごの屋とかの事業を残し、社名変更。会社法をやったことのある人間は、ここが訴えられるとどうなるかとか考えるとちょうどいい事例問題になりそうな気がする。
#*観光客と旅館はピーク時の半数以下、潰れた旅館が並ぶゴーストタウンと化している。
#*まあ、オリックスからしたら儲かる事業はとっとと売って利益にしたれということなんでしょうよ。流石は和製ハゲタカ。
#*宣伝下手・アピール下手な福島市の象徴。実際、関東で飯坂温泉の宣伝を見ることはほとんどない。
#冷凍鍋焼きうどんというとここのイメージ。なんで、酒造会社の下へ脈絡なく移ったんだか。
#**エセ関東民乙。ホテル聚楽のCMはある程度の年齢層には有名。
#他地域からは福島市だと思われていない。
#*福島市に編入してから40年以上経つが、今なお合併前の町の枠組みを強く残している。他の旧信夫郡域には例がない。流石は温泉町だと思う。
#町民の多くは移住者が多い(温泉街で一旗揚げようと企んだ人々)。
#*よって、未だに飯坂町民はまとまりがない。
#*そうでもない。今は温泉に関係ない人のほうが多い。ベッドタウン的様相。
#飯坂地区の小中学生は市街地に行くことを「福島さ行ぐ」と言う。そのため、市街地在住の友人にうっかり「今度の日曜福島さ行ぐべ」と言って混乱させることがままある。
#*飯坂以外の郊外地区では「街さ行ぐ」と言う。
#飯坂地区は旧信夫郡、湯野地区は旧伊達郡であったため互いに対抗意識が強い。
#*そのため昔は摺上川をはさんで石を投げ合ったりするぐらい飯坂と湯野は仲が悪い。
#*祭りも別々である。
#市街地と気候が違うので天気予報が当てにならない。
#*茂庭はもっと当てにならない。
#*国道13号線の平野踏切を越えるとそこは雪国だったとかがざらにある。
#何で叶やが「朝寝坊の宿」と言うのか分からない。
#*チェックアウト時間が遅いから。翌日の朝食を昼食に変更できる。
#吉本弁当座の故郷。
#火事で廃れつつある。
#*駅前にあった火事で燃えた廃墟がやっと解体されました。
#**バックドラフトという現象が日本で危険視されたきっかけの事件。
#*また火事が起こった。平野駅近くで。
#鯖湖湯の温度はかなり熱い!
#*ジモティー専用の共同浴場は、さらにその上を行くらしい。
#*「さばこちゃん」の手ぬぐいは何気にオススメ。
#*それでも一番観光客向けなお風呂。ぬるくしてくださいと張り紙がしてある。
#飯坂自動車学校が首都圏で積極的に免許合宿の宣伝をしている。
#*福島県に籍のある人は免許合宿に参加できない。
#*温泉街の細くくねり路駐、通行人だらけの道を教習車が走っていた。過酷過ぎると思う。
#東北で初めて実物大パトレイバーがお目見えした。日本で初めて本物の警察車両との展示も行われた。
#隣は宮城県と山形県。
#福島市民の水がめ、茂庭っ湖は一応ここにある。


===土湯温泉町の噂===
===創味食品===
#正直福島市のどこにあるか曖昧だ。
#主に業務用の調味料を作っている。
#*土湯温泉町
#実はスーパーなどでもよく見る中華調味料「味覇」はここで製造されていた。
#[[東北の道の駅#つちゆ|道の駅つちゆ]]は自動車、バイク以外では相当入りづらい。(郡山市から自転車で福島市土湯温泉町迄行った馬鹿大学生)
#*発売元は神戸の廣記商行だが、色々あって同社との契約を解消、現在は創味食品自身が「創味シャンタンDX」を一般にも小売するようになった。
#*{{国道|東北|459}}線経由かな?
#**元々「創味シャンタンDX」が業務用、「味覇」が一般家庭用と区別されていた。
#*行きはそうです。帰りは[[国道4号]]線で帰りました。
#**廣記商行側がここに無断で「味覇」のチューブタイプを発売したからだが、その後ここも「創味シャンタンDX」のチューブタイプを出している。
#**何気に道の駅の電話番号は市外局番0243(二本松局)。鷲倉の辺りは0242(猪苗代町と同じ)。
#京都市バスでよくここのラッピング車が走っている。
#福島松川スマートICからの短絡路(県道)があるが、ありゃかなりの「険道」。林道慣れした人間じゃない限り福島西or二本松からのアクセスが無難。
#*ただし[[京都市営バス横大路営業所|お膝元]]には1台もいないという…。
#*その名も県道土湯温泉線。あれはまだマシな県道だと思う。
#安田美沙子が出演するCMでも有名。
#70年代のみんなのうたで「土湯讃歌」がオンエアされたことがある。(唄 さとう宗幸)
#*「あいうえお高いつゆだけど~♪」
#白いカンカン。
#京都市バスのラッピング広告でよく見る。


===高湯温泉の噂===
===宝酒造===
#秘境駅赤岩駅に最も近い温泉。
*[http://www.takara.co.jp/ 宝ホールディングスHP]
#硫黄臭すぎる。
#カクテル酒屋
#*日本でも有数の硫黄濃度を誇る。
#昔、ビールに参入して大コケした。
#旧吾妻町がV字型の変な形をしていた時の下半分。
#*その名残が「ノンアルコールビールのバービカン」のノウハウで生きている。
#ゲートをくぐると磐梯吾妻スカイライン。夜明けあたりに行くとゲート突破が可能。
#**そのバービカンも2007年をめどに他社へ売却された。
#旧日本軍の偉い博士が一番効くぜとお墨付きを出した。
#*発泡酒がブームだった頃にも便乗して参入してた。全盛期の藤原紀香を起用したコミカルなCMを流したけどこれも失敗。
#♪よろこび~の~さけ~しょう~ちく~ばい~♪
#*♪Shimijimi drinkin', shimijimily. Only memories, go on by♪
#タカラ焼酎ハイボールのドライ味は非常にまずいようだ。
#*アレは洒落にならん位不味い。なんであの味で市販化踏み切ったんだ…。ドライにも程がある。
#[[石原プロモーション]]と関係が深い。
#*石原プロが経営危機になったときに当時の会長(創業者一族)が窮地に陥っていた故・石原裕次郎氏に資金援助をした。1970年から1987年に亡くなるまで清酒・松竹梅のイメージキャラクターとなった。その縁で今でも石原プロ所属の俳優をCMに起用している。
#**当然石原軍団の炊き出しには全面協力。製品だけではなくタンクローリーなども提供する。
#故石原裕次郎・渡哲也・館ひろしが「松竹梅」のCMに出演していた。
#*ちなみに渡哲也氏は今でも出演中である。
#**ココだけの話、渡哲也は酒が飲めない。
#*館ひろし氏は20~30代向けの商品のCMに出演していた。
#今では単なるグループ企業のひとつ。バイオ分野のが強い。
#[[ガンダム00ファン]]の一部からは'''コーラサワー'''の再販を待望されている。
#すりおろしりんご、おいしかったな……
#*「すったもんだがありました」
#いいカクテルをよく出しているのだが、なかなか売れない
#日本酒では発泡酒の澪が最近のヒット商品。
#*発砲日本酒ブームの火付け役に
#**おいおい、「発砲」するなよ。<small> 単に発泡日本酒の誤字なので直してしまってよいのだが、ちょっとツボだったので残してみる。 </small>
#かつては清涼飲料水も扱っていたが、2006年を境に撤退した。
#*大手酒類メーカーが清涼飲料水から撤退するのはこれが初めてだとか。


===飯野町の噂===
===福寿園===
#2008年7月1日、福島市に編入。
#[[サントリー]]のペットボトル緑茶「伊右衛門」に使う茶葉を製造している会社。
#*これにより福島市はライバル[[郡山市]]の面積を抜く。
#*「伊右衛門」というのはここの創業者の名前とか。
#*福島市の飛び地があったらしいが、何だったんだ。
#元々は材木問屋だった。
#*元々福島市の植民地だったのだろう。
#宇治茶のイメージが強いが、本社・工場は[[木津川市]]にある。
#*婚姻などの嫁貰いでも元々福島市との結びつきは強い。
#*上狛地区にある。あの辺りはお茶問屋が何軒もある地で、その中で福寿園はサントリーと組んだおかげで、一気に有名になった。
#*飯野町は小さくて貧乏なので市立図書館の分館が欲しいらしい。しかしそれは良い事だ!
#*木津川市も正真正銘宇治茶の産地なので、そのイメージに何ら偽りはない。
#[[ロケット・宇宙船#UFO|UFO]]の里。
#*もちろんUFOはでっち上げにきまっとる。実態はその会館の中の沸かし湯温泉だ。UFO蕎麦やUFO饅頭ももある。あの宇宙人の像たちは福島大学学生たちが本気になって制作したもの。
#*しかし今頃騒いでもなあ!
#北の方が変な形だ。
#*アンテナみたい。
#飯野町が福島市に編入したはいいものの力不足で人口が30万を超えることはなかった。なぜ川俣町も編入しなかったのか悔やまれる!これでは郡山に太刀打ちできない。福島市が仙台市に更に編入すべきか意見が分かれる。
#*あんな端っこのほうにみょ~んって飛び出したところをもらっても…今のほうが収まりがいい形をしてると思う。
#*飛び地解消のための飯野の併合は仕方がなかったとして、川俣まではいらね。
#**飯野町内に結局立子山の飛び地があるので大して変わっていない。
#*言うことを聞かない川俣町は置いて行くに限る。福島市の形は下のほうが太くなってこれでどっしりと重々しくしっかりしてきた。
#橋を作ったら遺跡が出てきた。
#*未だに取り付け道路が作れなくて橋だけ立派、あとは1車線の険道。
#星の名前になったらしいが…


===松川町の噂===
===珉珉食品===
#松川は流れていない。一番大きな川は水原川。
#関西圏では何気に有名な「せみ餃子」の製造元。
#*市南部有数の白鳥の飛来地。
#*定価でも88円という激安が売り。スーパーではもっと安売りされている。
#松川事件の舞台。
#*それ以外にもスープ餃子も作っている。
#*電車に乗ってると慰霊碑が見える。
#本社は[[京都市/山科区|京都市山科区]]。実は[[餃子の王将]]の本社とはすぐ近くらしい。
#**慰霊碑に見える大きな方のやつは'''裁判で無罪を勝ち取った労組の記念塔'''だったりする
#関西を中心に店舗展開する中華料理店「珉珉」とは関係ないらしい。
#旧信夫郡松川町だったが、実は一部だけ旧安達郡だったところがある。
#福島市になったのは飯坂より後だが、旧町を偲ばせるものは残っていない。
#*旧松川町役場と思われる現松川支所は「?!」というくらい質素で古い造り。
#福島大学、県立医大が移転してきて、福島有数の学生の街の側面も。
#上松川駅はココにはない。


===杉妻の噂===
===わかさ生活===
#杉妻と言うより、みなふくといったほうが通りがいい。
#なんつっても「ブルーベリーアイ」。
#元々4号バイパス沿いの店のお陰で賑わっていたが、4号と西道路をつなぐ通りができてからはより顕著に賑わうようになった。
#*二条城で行われたプロジェクションマッピングの際にも開始前にCMが流れていた。
#*まあガラも悪くなったが。
#[[朝日放送|ABC]]の高野中継のメインスポンサー。
#そもそも正しく読めない。県庁の近くに、読み方が違う「杉妻町」があってややこしい。
#*[[名探偵コナン]]も忘れるな。
#CMで野沢雅子が声を吹き込んでいる。
#[[近畿]]中心だが、[[東京ドーム]]のベンチにも広告がある。今は知らんが。
#*上記高野中継は唯一CMが全国で流れる。
#[[東京MXテレビ|東京MX]]でアニメを見ると必ずこいつに注意される。
#*KBSとかも。
#*深夜だとされないこともあるが、開始直前にはほぼ必ずここの商品が流れる。
#たぶん[[京都市交通局|京都市バス]]で一番広告看板が多い企業でしょう。
#*それどころか、アナウンス後のCMで野沢雅子が喋る([[神戸市交通局|神戸]]もそう)
#[[近畿の野球場#京都市西京極総合運動公園野球場|西京極球場]]のネーミングライツ企業。球場呼称は「わかさスタジアム」
#*正確には「わかさスタジアム京都」。わかさだけだと、場所は[[福井]]かと思う。
#*女子プロ野球リーグにも関わっている。巨人を引退した辻内の転職先もここ(コーチ兼任)だった。
#*一社提供に限界が来たらしい。
#発祥は[[大阪]]府[[高槻市]]。
#ここのインフォマーシャルを見てたら、効果を伝えてる場面で「'''開発者'''個人の経験と見解です」なんてテロップが出ていた。それはないだろ。


==福島市の学業==
==精密工業==
#福大附属幼稚園or桜の聖母幼稚園→附属小→附属中→福高が一番のエリートコース。この場合(幼)小中高大と全部受験。
===イシダ===
#高校の序列は福高>橘≧福島東だと思う。近年成蹊特進が躍進して上位高をはらはらさせてるらしいが。
#ハカリといえばここ。
#*話題に上らない福島高専。
#旧社名は「石田衡器製作所」。
#**だっていわきだし。
#「石田」繋がりで石田ひかりをCMに使っていたことがある。
#***知りませんでした。
#最後の終点は福島大学大学院か?情けない!
#*多くは東北大とかに行ってしまうのが福島の弱いところ。
#*医大は推薦枠増やしすぎたせいで、福高生から舐められている感がある
<!--#*神の街郡山ではシンプルに安積高⇒旧帝大が普通。別に幼稚園から準備しなくても3年間で完結。(地元大学は失敗の証)
#**だからなに?-->


[[Category:県庁所在地]]
===オムロン===
[[Category:温泉地]]
#体温計、血圧計、制御機器、自動改札
[[Category:●島]]
#*リレー(電気回路用)なんかも有名ですね。
[[Category:中核市]]
#**スイッチなんかも有名。
#*プリクラを作ってる子会社があった(現在は独立)
#*ギャンブルとも関係が深い。
#**オムロンアミューズメント株式会社。
#むろんオムロン
#旧社名は 立石電気 でしたっけ?
#*御室に本社があったから、「オムロン」(現在は京都駅そば)
#**そのため京都が創業の地と思われがちだが、実は[[大阪市/都島区|大阪市都島区]]である。
#*立石電機です。
#妙なものをよく思いつく。自動改札を開発した話は、[[プロジェクトXファン|プロジェクトX]]でとりあげられた。
#*ちなみに、ここが開発した自動改札は、現在流通しているものとは違う。
#**そりゃ40年前のものと現在では違うでしょ。
#***穿孔式と磁気式ということ?
<!--#*[http://www.omron-socialsensing.jp/smilescan/index.html こんなの]も作っている。
#**自動改札と一緒に[[京浜急行電鉄|京急]]に納入している
#***自動券売機のことかな?
#***自動精算機もあるけど。-->
#女子ハンドボール部は強豪。本拠地は熊本。
#*創業者の立石一真が熊本出身だからね。
#結構いろんな会社を買収しているが、事業を手放す例も・・・。
#*POSレジは撤退、駐車場機器はアマノに売却、ATMは日立製作所と合弁のHOTSへ移管。
#**プリントシール事業はMBOによって独り立ち([https://www.furyu.jp/ 実はこの会社])。
#パソコンの学習ソフトも作っていた。
#信号機のOEM供給も受けている。
 
===島津製作所===
#ノーベル賞
#*田中さん。
#明治までは仏壇屋
#*今は計測機器関係が主力。メタミドホスの分析とかw
#社のマークと会社の名前だと、九州が本社と勘違いされる。
#*えっ、違うの!?
#**じゃないけど、島津藩とは関係アリ。血縁はないけど、殿様を世話した礼として苗字と家紋を貰ったんだとか。
#**でも、島津家の御紋だしねぇ。「ちぇすとぉ」とは関係ないか。
#[[#オムロン|オムロン]]、[[#村田製作所|村田製作所]]、[[#堀場製作所|堀場製作所]]などは、かってはここの下請けだったが、今ではこれらの方が羽振りが良い。
#*でもやっぱり京都系企業といえば、老舗にはちがいない。
#京唄子が芸能界に入る前にOLとして勤めていた。
#ローマ字表記が「SHIMADZU」なのがムズ痒い。
#自衛隊のイーグルのHUDを作ったのはここ。
#同じ京都に人形の「京都島津」もあるがここと直接の関係はないらしい。でもマークは同じ○に十。創業者が同じなんだとか。
#ジーエス・ユアサは元々ここの蓄電池工場が独立したもの。
#*実際、GS YUASAの「GS」とは島津製作所二代目社長の島津源蔵のイニシャルから取られている。
 
===星和電機===
#京都府城陽市
#LED灯器のみを採用している信号機メーカー。
#*主に京都、千葉、大阪、茨城、愛媛などで見る事が出来る。
#*かつてはオリジナル灯器を採用していたが、現在は信号電材のOEMがメインとなっている。
#**オリジナル灯器は背面がプリンカップなのが特徴。
#*電球式灯器は製造されていない。
 
===大日本スクリーン製造===
#正式社名がいかつい割に、CI「SCREEN」がカッコよすぎる。
#*[[近江鉄道|駅]]の名前もすばり'''スクリーン'''
#*2014年10月より「SCREENホールディングス」になりました。
#ブラウン管製造業
#*ブラウン管が売れない今は液晶や半導体の製造装置が主力製品。
#『人間コピー機』を製造。
#*これを応用して、京都の文化財のデジタルアーカイブに寄与している。
#社歌をささきいさおが歌っている
#ヒラギノフォントを作ってるところ。
#*一般人が買える同社製品はたぶんこれぐらいしかない。
#一般人にはほとんど知られていない企業ですが、下手な家電メーカーよりも給料貰ってます…
#*だって[[wikipedia:ja:日経平均株価|日本を代表する225社]]の一つだもの
#元[[埼玉西武ライオンズ|西武]]のドラフト1位が海外子会社の社長?をやってる
 
===ニチコン===
#日本コンデンサ
#*コンピューターではこいつを積んでいるボードが崇拝されている。ま、国産であればどれでも良い様なもんだけど
#「ニコチン」ではない。
#*求人情報誌に誤植で載せられるコトがある。
 
===日本電産===
#スピードスケートで有名な三協精機はここに買収されて日本電産サンキョーに変わった。
#じつは大企業
#*たまに[[NEC]]と勘違いされるがあっちは日本電気
#永守重信氏リタイアの時が倒産(グループ全体?)の時とも・・・。後継者見当たらず。
#ここの本社はビルとしては京都府で一番の高さを誇るらしい。
#*それまで京都一だった京セラ本社ビルに対抗して建てたという大人げない理由。
#最近[[読売ジャイアンツ|巨人]]のオフィシャルスポンサーになりました。
 
===堀場製作所===
#元々は、タダの機械メーカーだったはず。
#*近年は、製薬の方面にも力を入れている。
#最近、何故かブラジルの方に、新薬製造工場を作る計画があるらしい。
#ここの製品が、[[フォルクスワーゲン|ヨーロッパ最大の自動車メーカー]]の屋台骨を揺るがしたことでちょっと有名になった。
#「イヤならやめろ!」と言う本を書いたのは当時のココの社長。
#分析・計測機器の総合メーカー。
#*エンジン排ガス測定・分析装置の世界では世界シェアの8割が堀場製作所の製品。
#*フォルクスワーゲンの排ガス不正問題の発覚に際して検査に用いられた測定器は、堀場製。
#創業者の堀場雅夫は京都の地域政党である京都党のパトロンだった。
#*40代が人間として一番脂が乗っていて50代になると老いぼれてくるからと53歳で社長の座を退いたという、経営者としての引き際を大切にした漢だった。
 
===村田機械===
#なにを作っているか
#*それは「[[#村田製作所|村田製作所]]」の方
#繊維機械、工作機械、シートメタル加工機、物流システム、FAシステム、半導体製造FAシステム、平面ディスプレイ製造FAシステム、電磁誘導式センサ、デジタル複合機、ファクシミリ
#村田製作所とは無関係
#*「俺が村田だ!」はこちらの方。
#*互いの公式サイトも'''相互リンク'''。
#*JR京都線に乗っていると長岡京の村田製作所の本社に近くに村田機械が見える。
#京都市で行われる全国女子駅伝のスポンサー。
#*選手のゼッケンの上の方に社名が入っている。
 
===村田製作所===
[[画像:MurataManufacturingHS00.jpg|thumb|160px|東京[[渋谷#渋谷駅東側(宮益坂・渋谷区渋谷)の噂|渋谷]]支社]]
#一般消費者にとっては「ムラタセイサク君」の会社としてのみ有名。
#なので、ロボットを作ってる会社と思われている。
#*ラジオのCMだと電子部品を作っている事が良く分かる。
#*半導体回路に欠かせないパスコン向けMLCCの主要メーカ。アマチュアでもリール買いすることがある。
#案外知られていないが、[[福井]]村田製作所がある。(越前市と鯖江市)
#*出雲村田製作所は[[島根]]県民以外には全くもって知られていないが、島根県内では優良就職先。
#村田機械と「Murata」の名前を取り合った話は、京都に住んでれば一度は聞く・・・ハズ。
#*結局ココが「ムラタ」に、村田機械が「ムラテック」になった。
#**でもやっぱり(特に都の外の人には)わかりにくい。
#*ココと村田機械との間に資本関係はないらしい。
#[[京都の駅/山城#長岡京駅の噂|長岡京の駅]]前に、でっかい本社ビルが立った。
#*渋谷の東京本社も地味だがcool
#**でも隣のSANKYOに度肝を抜かれる。
#*そのすぐそばに「村田機械」の独身寮がある。
#広告戦略については以前から定評がある。
#*ムラタセイサク君はその最たるもので、これにより一般消費者向けの製品が存在しない企業とは思えないほどの高い知名度と好感度を誇っている。
#*かつては盆と正月に重点的にCMを流していた時期もあった。
#**理由は、その社名と知名度の低さから、特に地方出身者が町工場に勤務しているものと勘違いされがちであったためであった。
#**帰省時にみんな集まってテレビを見るから、そこにCMを流せばこのような勘違いも解消し、知名度もアップするという目論見であった。
#**この時点ですでにCM自体のクオリティがかなり高いものになっていて、目論見通り企業イメージと知名度の向上に大きく貢献した。
 
==その他工業==
===大阪サイレン===
#緊急自動車(主に消防車、救急車)用サイレン及び回転灯を製造。
#*消防車用シャッターや救助用品も製造。
#モーターサイレン付きの回転灯もある。
#電子サイレンアンプは低い音色の「ウーウー」音。
#*消防車の電子サイレンはパトライトよりもこちらのサイレンが多い。
#大阪万博以降、救急車向けに「ピーポー」サイレンを開発した。
#大阪を名乗っているが京都府京田辺市に所在。
 
===オンリー===
#階段をオリソーと呼ばれている。
 
===グンゼ===
[[ファイル:Gunze.jpg|200px|thumb|いい肌着、いい1日]]
#パンツを作ってる。時々やるキャンペーンの名前が「パンツ祭り」。
#子供向けのキャラクターパンツとかは聞かなくもないが、大人向けのメッセージパンツを出してたり……
#*人前で脱ぐことが前提?
#こんなアンタッチャブルなものを作ってるから綾部みたいな山奥に押し込まれてるんちゃうか?
#*と言いつつ今の本社機能は、大阪梅田やけどね。綾部は登記簿上の本店。
#社名の由来は郡の是となれるようにということかららしい。その名に恥じないように、地域の福祉、教育にも力を入れてやってきた。
#*「人間尊重」、「優良品の提供」、「共存共栄」という創業の精神が息づいている。
#[[尼崎市]]にある「つかしん」は元々ここの工場跡地を再開発したもの。
 
===ジーエス・ユアサ コーポレーション===
#ボーイング787のエンジン用の電池を製造している。
#業績の割に、株価が安い気がする。
#島津製作所から独立。
#*その島津製作所から独立した日本電池(GS)と湯浅電池(のちのユアサコーポレーション)が一つになって今の形に。
#**その結果、社名のジーエスもユアサも人名由来ということになった。
 
===NISSHA(日本写真印刷)===
#携帯電話やノートPCに使われる加飾フィルムを製造しているメーカー
#展覧会の図録(カタログ)の印刷でも定評がある。
 
===日本新薬===
#本社は京都。
#一般の人がこの会社を耳にするとしたら硬式野球部の活躍だろう。
#*吹石一恵の父も選手として所属した。
#**2017年現在、監督をやってる。
#山科に平日しかやってない完全予約制のハーブ園がある。元々薬草園でもやってたのか……?
#アル中対策と泌尿器対策に強いイメージ。
 
===メガカリオン===
#創薬ベンチャーの1つ。
#社名がシモい上場企業の1つ。
#*いや、そりゃキトーとかティムコと比べりゃマシだろという声はあるけどさ。
 
==小売業==
===岩田呉服店===
#「そいつは岩田だよ、そいつは岩田だよ~」というCMを紀元前から放映している。
#*まあ、[[京都放送|KBS京都]]って5億年前くらいから存在するもんなあ。その中では比較的新しい部類。
#大阪の[[大阪市/旭区#千林商店街の噂|千林商店街]]にも店舗がある。
 
===ニッセン===
#てっきり[[愛媛]]かと思ってました。
#*愛媛? セシールは香川だぞ。
#ニッセンのチラチラチラシ~
#*見ーてーるーだーけー
#本社はイオンモールKYOTOの建物内にある。
#*それでも、[[セブン&アイ・ホールディングス|ここ]]のグループらしい。
;暮らしのデザイン
#通販の会社
#2008年7月に[[エディオン]]からニッセン傘下になった。
#*但し、完全に縁が切れたわけではなくて、家電はエディオンから調達する。
#*実は、浮気してたのw
 
===ハートフレンド===
[[ファイル:Fresco.jpg|160px|サムネイル|レトロな外観の店舗もある]]
#京都の地場スーパーとして京都市民には深く浸透しているフレスコの運営会社。
#*これに対し[[京阪電気鉄道|京阪電鉄]]の子会社が運営するスーパーは「フレスト」でちょっと紛らわしい。しかも出店地域も微妙に被っている。
#**京阪[[寝屋川市駅]]の近くには両方存在する。
#元は山科の観修公設市場の運営をしていた組合。
#ここが宮川町の料亭と共同開発した華梵酢が地味にうまい。
#*買えるのは勿論フレスコ各店のみ。
#京都市内を中心に24時間営業店舗も多い。
#大阪北浜にもミニ店舗があるが、如何せん、スーパーの少ないビジネス街であるがゆえに、サラリーマンには結構ありがたい。
#丸太町橋の西詰にある店舗はかつての電話局の建物を利用したもので、食品スーパーとは思えないレトロな外観が特徴。
#実は関東地方でも数店舗、「フレスコ ベンガベンガ」という名前で展開していたりする。
 
==その他==
===学生情報センター===
#「ナジック」と言った方がたぶんわかりやすい。
#*全国高校駅伝のゼッケンスポンサー。
#ここのお世話になっている大学生はわりといるのではないかと思う。特に下宿生は。
#「学生マンション」という概念を最初に生み出した企業らしい。
#グループ会社で大学経由のアルバイト紹介も運営(バイトネット。国主体の財団法人が管轄)しているので、規模としては結構大きいと思う。
#いつの間にか、東急不動産の子会社になってしまっていた。
 
===京都信用金庫===
#嘗てはマリオ通帳を発行していたが、数年前に取りやめたらしい。作りに行っときゃよかった。
#*今でも時々、マリオグッズを粗品で出しているらしい。
#*少し前まで新聞広告でもマリオを使っていた。
#営業エリアは京都府中南部と滋賀の湖南、大阪の高槻と京阪沿線。中信も似たようなもんで、混同する。
#*京阪沿線は[[門真市|門真]]までが営業範囲なので、大阪市内には進出できない。でも大阪の枚方信金の営業エリアをすっぽりと覆っている。
#**気がつけば、大東、守口そして東大阪も営業地域になった。しかし大阪市内については、進出したくて仕方ないけど、いつまで経っても近畿財務局が認可を出してくれないとのこと。
#支店ではロゴと一緒に支店名が目立つくらいデカデカと表示されている。
#京都市内で「きょうしん」と言うとここの事を指す。決して京都新聞の事ではない。
#京都中央信用金庫とよく混同される。
 
===京都中央信用金庫===
#京都で「中信」というと自動的にココになる
#実は全国で最大の[[信用金庫]]である
#↑の京都信用金庫とかなりの割合で間違える。
#「京都中央」の「中央」は中央市場の「中央」。元々は、市場の人々のための[[信用組合]]だった。
#*そのため支店コードでソートすると、001本店の次は002市場支店。
#京都市バスの車内アナウンスで「京都中央信用金庫○○支店前です」と案内される機会が多い。
#府庁の近くで入場無料だが休みがやけに多い美術館をやっている。
#京の某狂言師が、当時は狂言だけでは収入が足りなかったため営業マンとして入社したところ、あっという間に1億円が集まってきた。
 
===タキイ種苗===
#種屋(種ではシェア1位)
#桃太郎トマトとか言う品種改良品が今の売り。
#*「ファイトリッチ」(主力商品)の♪タネのタ・キ・イ!
#大阪方面から東海道本線に乗ると、京都駅に着く直前に本社が見える。
 
===国際電気通信基礎技術研究所===
#じつは株式会社。第三セクター。
#小泉元総理が「株式会社なのに儲けを出していない」として補助金を減らした。
#*そのせいで日本の技術流出が増えたらしい。
#外国人の大学総長や研究者のあいだでは結構有名で、ATRに勤めていると言えば態度が変わるらしい。
#*ただし、理由が「ATR == 変わり者集団」。
#人工知能の研究、音声翻訳や手書き認識機能の研究は有名。
#*手書き認識機能は天皇陛下にも試してもらった。
#[[:Category:京都の企業|京都の企業]]カテゴリーに振り分けられているが、大阪から行く場合は、[[生駒市|奈良県内]]の駅が最寄りだと案内される。
 
===PwC京都監査法人===
#準大手監査法人。
#*なのに4大会計事務所の一角、プライスウォーターハウスクーパース([[ロンドン]])のメンバーファームの1つ。
#元々は不祥事続きで解散したみすず監査法人の京都事務所だったところ。
#京都財界の強い後押しで独立した監査法人としてやっている。
#*京セラや日本電産、任天堂など京都が誇る世界企業の会計監査人をやっている。だからPwcのメンバーファームになることができた。
#*元々、京セラの一部門から派生した[[KDDI]]は、東京に本社を置いている会社であるにもかかわらず、会計監査人はPwC京都監査法人。
#**KDDIの監査報酬だけでも10億円だから、準大手監査法人からすれば、結構な金額である。
#**その流れだから当然といえば当然なのだが、沖縄セルラーの会計監査人でもある。が、沖縄に本社を置いている会社までも担当していることに違和感を感じてしまうのも確か。
 
[[category:京都|ききよう]]
[[Category:京都の企業|*]]
[[Category:都道府県別の企業|きょうと]]

2021年9月9日 (木) 19:34時点における版

全般的な噂

  1. サービス業が多いのだが、意外なことに製造業(製造業向けの精密機器・部品)が京都経済界を支えている。繰り返す、これはネタではない。>アンチ京都の諸君(実は私もアンチだ。)
    • へぇ〜。
    • 京セラとかキーエンスとか?
      • 京都は近畿の茨城。ちぃ、覚えた。
        • 日経225に入ってる企業が4社もある京都を茨城と一緒にするのは失礼
      • キーエンスは大阪の企業です。
      • 京セラ、ローム、オムロン、日本電産、村田製作所を始めとするハイテク大企業が多い。
    • 冷静に考えると意外でも何でもなく、1000年都をやってた京都はヒト、モノ、カネが程よく揃って客も目の肥えた人間が多いという歴史があり、しかも土地が狭いので技術力勝負しやすいという職人の街だった。さらに創業100年クラスの企業がザラなため商売の継続性を意識しているところが多く、オンリーワンをよしとする気風が製造業を支えている。
  2. 業種の幅はあまり広くない。(製造業、酒造業、運輸業、金融業、アパレル)
  3. 金融機関では他府県に比べて信用金庫のシェアが高く、京信や中信など巨大な信金もあり「信金王国」と呼ばれることがある。
    • 京信が1位、中信が3位だっけ?信用金庫の規模としては。お陰で京都銀行のシェアが伸びない(福知山発祥ってのもあるけど)。
      • 中信の方が京信より格上だぞ。預金量も貸金額も。それでも、市内のシェアでは京銀に負けてる。ただ、勝負にはなってるので信金にしては大健闘と言えるし、京銀の府下でのシェアが伸び悩んでいる理由の一つでもある。
      • 中信が全国1位で京信は3位。ずっと中信より京信の方が上だったが、中信が南京都信金やみやこ信金を吸収合併して順位が変わった。
  4. アンタッチャブルな南区に全国区の製造業系企業が多い。
    • 特にJR西大路駅近くにはワコール・日本新薬・GSユアサなど有名企業の本社が集中している。
  5. アニメファンにとっては京都アニメーションがすべてである。
    • ぶっちゃけ、京セラよりも任天堂よりも、京都アニメーション。
    • それでも、さすがに京阪(本線)沿線を使う人、某私立高校生・中学生には任天堂である(それぞれ車窓から見えるため、運動会でわざわざ京阪を使うため)。
      • でも注目してないとわかんないよね。
  6. 大阪の企業は東京に次々と本社を移しているが、京都の企業は逆に地元志向が強く本社はあくまでも京都に置く傾向がある。
    • その京都の本社に通勤する大阪府民も少なくないため、京阪間の鉄道は上り下りとも通勤輸送で混雑する。
      • なのにも関わらずJR京都線の朝の上りは日中よりも本数が少ない。ある意味下りよりも地獄。

独立済みの企業

※ 鉄道・交通・マスコミ関係は除く。

食品

黄桜酒造

  1. かっぱのCMが懐かしい。
    • 今や確実に見られるのはKBS京都の「夢・元気人」くらいだろうか。
    • 相棒の枠でもたまに見かける。
    • ファイナルファンタジーVIに登場する状態異常「カッパ」を治すアイテムが「イエローチェリー」だった。おいおい。
  2. 他の大手酒造会社に先駆けて女性向け商品を開発していた。
    • おっさん向けには辛口一献。
  3. 創業はつい最近。大正年間だったりする。
  4. 工場は伏見の三栖と丹波の方に1箇所ずつ。前者は酒処、後者は杜氏の故郷。

月桂冠

  1. 酒屋
    • じゃなくて、酒造業。
  2. 「米国月桂冠酒造株式会社」がある。
    • カナダ滞在中、飲んでました。(日本酒好きなんで)
  3. 常磐線利用者が愛飲
  4. 京都企業のカラーが、あんまし感じられない。酒処・伏見だから?
キンレイの噂
  1. 大ガスからオリックス子会社を経て、気が付くと月桂冠の下についていた。
    • 実はキンレイの会社分割を受けて新設された会社だったりする。旧キンレイは、関西でしゃぶしゃぶ屋をやってるかごの屋とかの事業を残し、社名変更。会社法をやったことのある人間は、ここが訴えられるとどうなるかとか考えるとちょうどいい事例問題になりそうな気がする。
    • まあ、オリックスからしたら儲かる事業はとっとと売って利益にしたれということなんでしょうよ。流石は和製ハゲタカ。
  2. 冷凍鍋焼きうどんというとここのイメージ。なんで、酒造会社の下へ脈絡なく移ったんだか。

創味食品

  1. 主に業務用の調味料を作っている。
  2. 実はスーパーなどでもよく見る中華調味料「味覇」はここで製造されていた。
    • 発売元は神戸の廣記商行だが、色々あって同社との契約を解消、現在は創味食品自身が「創味シャンタンDX」を一般にも小売するようになった。
      • 元々「創味シャンタンDX」が業務用、「味覇」が一般家庭用と区別されていた。
      • 廣記商行側がここに無断で「味覇」のチューブタイプを発売したからだが、その後ここも「創味シャンタンDX」のチューブタイプを出している。
  3. 京都市バスでよくここのラッピング車が走っている。
    • ただしお膝元には1台もいないという…。
  4. 安田美沙子が出演するCMでも有名。
    • 「あいうえお高いつゆだけど~♪」
  5. 白いカンカン。
  6. 京都市バスのラッピング広告でよく見る。

宝酒造

  1. カクテル酒屋
  2. 昔、ビールに参入して大コケした。
    • その名残が「ノンアルコールビールのバービカン」のノウハウで生きている。
      • そのバービカンも2007年をめどに他社へ売却された。
    • 発泡酒がブームだった頃にも便乗して参入してた。全盛期の藤原紀香を起用したコミカルなCMを流したけどこれも失敗。
  3. ♪よろこび~の~さけ~しょう~ちく~ばい~♪
    • ♪Shimijimi drinkin', shimijimily. Only memories, go on by♪
  4. タカラ焼酎ハイボールのドライ味は非常にまずいようだ。
    • アレは洒落にならん位不味い。なんであの味で市販化踏み切ったんだ…。ドライにも程がある。
  5. 石原プロモーションと関係が深い。
    • 石原プロが経営危機になったときに当時の会長(創業者一族)が窮地に陥っていた故・石原裕次郎氏に資金援助をした。1970年から1987年に亡くなるまで清酒・松竹梅のイメージキャラクターとなった。その縁で今でも石原プロ所属の俳優をCMに起用している。
      • 当然石原軍団の炊き出しには全面協力。製品だけではなくタンクローリーなども提供する。
  6. 故石原裕次郎・渡哲也・館ひろしが「松竹梅」のCMに出演していた。
    • ちなみに渡哲也氏は今でも出演中である。
      • ココだけの話、渡哲也は酒が飲めない。
    • 館ひろし氏は20~30代向けの商品のCMに出演していた。
  7. 今では単なるグループ企業のひとつ。バイオ分野のが強い。
  8. ガンダム00ファンの一部からはコーラサワーの再販を待望されている。
  9. すりおろしりんご、おいしかったな……
    • 「すったもんだがありました」
  10. いいカクテルをよく出しているのだが、なかなか売れない
  11. 日本酒では発泡酒の澪が最近のヒット商品。
    • 発砲日本酒ブームの火付け役に
      • おいおい、「発砲」するなよ。 単に発泡日本酒の誤字なので直してしまってよいのだが、ちょっとツボだったので残してみる。
  12. かつては清涼飲料水も扱っていたが、2006年を境に撤退した。
    • 大手酒類メーカーが清涼飲料水から撤退するのはこれが初めてだとか。

福寿園

  1. サントリーのペットボトル緑茶「伊右衛門」に使う茶葉を製造している会社。
    • 「伊右衛門」というのはここの創業者の名前とか。
  2. 元々は材木問屋だった。
  3. 宇治茶のイメージが強いが、本社・工場は木津川市にある。
    • 上狛地区にある。あの辺りはお茶問屋が何軒もある地で、その中で福寿園はサントリーと組んだおかげで、一気に有名になった。
    • 木津川市も正真正銘宇治茶の産地なので、そのイメージに何ら偽りはない。

珉珉食品

  1. 関西圏では何気に有名な「せみ餃子」の製造元。
    • 定価でも88円という激安が売り。スーパーではもっと安売りされている。
    • それ以外にもスープ餃子も作っている。
  2. 本社は京都市山科区。実は餃子の王将の本社とはすぐ近くらしい。
  3. 関西を中心に店舗展開する中華料理店「珉珉」とは関係ないらしい。

わかさ生活

  1. なんつっても「ブルーベリーアイ」。
    • 二条城で行われたプロジェクションマッピングの際にも開始前にCMが流れていた。
  2. ABCの高野中継のメインスポンサー。
  3. CMで野沢雅子が声を吹き込んでいる。
  4. 近畿中心だが、東京ドームのベンチにも広告がある。今は知らんが。
    • 上記高野中継は唯一CMが全国で流れる。
  5. 東京MXでアニメを見ると必ずこいつに注意される。
    • KBSとかも。
    • 深夜だとされないこともあるが、開始直前にはほぼ必ずここの商品が流れる。
  6. たぶん京都市バスで一番広告看板が多い企業でしょう。
    • それどころか、アナウンス後のCMで野沢雅子が喋る(神戸もそう)
  7. 西京極球場のネーミングライツ企業。球場呼称は「わかさスタジアム」
    • 正確には「わかさスタジアム京都」。わかさだけだと、場所は福井かと思う。
    • 女子プロ野球リーグにも関わっている。巨人を引退した辻内の転職先もここ(コーチ兼任)だった。
    • 一社提供に限界が来たらしい。
  8. 発祥は大阪高槻市
  9. ここのインフォマーシャルを見てたら、効果を伝えてる場面で「開発者個人の経験と見解です」なんてテロップが出ていた。それはないだろ。

精密工業

イシダ

  1. ハカリといえばここ。
  2. 旧社名は「石田衡器製作所」。
  3. 「石田」繋がりで石田ひかりをCMに使っていたことがある。

オムロン

  1. 体温計、血圧計、制御機器、自動改札
    • リレー(電気回路用)なんかも有名ですね。
      • スイッチなんかも有名。
    • プリクラを作ってる子会社があった(現在は独立)
    • ギャンブルとも関係が深い。
      • オムロンアミューズメント株式会社。
  2. むろんオムロン
  3. 旧社名は 立石電気 でしたっけ?
    • 御室に本社があったから、「オムロン」(現在は京都駅そば)
      • そのため京都が創業の地と思われがちだが、実は大阪市都島区である。
    • 立石電機です。
  4. 妙なものをよく思いつく。自動改札を開発した話は、プロジェクトXでとりあげられた。
    • ちなみに、ここが開発した自動改札は、現在流通しているものとは違う。
      • そりゃ40年前のものと現在では違うでしょ。
        • 穿孔式と磁気式ということ?
  5. 女子ハンドボール部は強豪。本拠地は熊本。
    • 創業者の立石一真が熊本出身だからね。
  6. 結構いろんな会社を買収しているが、事業を手放す例も・・・。
    • POSレジは撤退、駐車場機器はアマノに売却、ATMは日立製作所と合弁のHOTSへ移管。
  7. パソコンの学習ソフトも作っていた。
  8. 信号機のOEM供給も受けている。

島津製作所

  1. ノーベル賞
    • 田中さん。
  2. 明治までは仏壇屋
    • 今は計測機器関係が主力。メタミドホスの分析とかw
  3. 社のマークと会社の名前だと、九州が本社と勘違いされる。
    • えっ、違うの!?
      • じゃないけど、島津藩とは関係アリ。血縁はないけど、殿様を世話した礼として苗字と家紋を貰ったんだとか。
      • でも、島津家の御紋だしねぇ。「ちぇすとぉ」とは関係ないか。
  4. オムロン村田製作所堀場製作所などは、かってはここの下請けだったが、今ではこれらの方が羽振りが良い。
    • でもやっぱり京都系企業といえば、老舗にはちがいない。
  5. 京唄子が芸能界に入る前にOLとして勤めていた。
  6. ローマ字表記が「SHIMADZU」なのがムズ痒い。
  7. 自衛隊のイーグルのHUDを作ったのはここ。
  8. 同じ京都に人形の「京都島津」もあるがここと直接の関係はないらしい。でもマークは同じ○に十。創業者が同じなんだとか。
  9. ジーエス・ユアサは元々ここの蓄電池工場が独立したもの。
    • 実際、GS YUASAの「GS」とは島津製作所二代目社長の島津源蔵のイニシャルから取られている。

星和電機

  1. 京都府城陽市
  2. LED灯器のみを採用している信号機メーカー。
    • 主に京都、千葉、大阪、茨城、愛媛などで見る事が出来る。
    • かつてはオリジナル灯器を採用していたが、現在は信号電材のOEMがメインとなっている。
      • オリジナル灯器は背面がプリンカップなのが特徴。
    • 電球式灯器は製造されていない。

大日本スクリーン製造

  1. 正式社名がいかつい割に、CI「SCREEN」がカッコよすぎる。
    • の名前もすばりスクリーン
    • 2014年10月より「SCREENホールディングス」になりました。
  2. ブラウン管製造業
    • ブラウン管が売れない今は液晶や半導体の製造装置が主力製品。
  3. 『人間コピー機』を製造。
    • これを応用して、京都の文化財のデジタルアーカイブに寄与している。
  4. 社歌をささきいさおが歌っている
  5. ヒラギノフォントを作ってるところ。
    • 一般人が買える同社製品はたぶんこれぐらいしかない。
  6. 一般人にはほとんど知られていない企業ですが、下手な家電メーカーよりも給料貰ってます…
  7. 西武のドラフト1位が海外子会社の社長?をやってる

ニチコン

  1. 日本コンデンサ
    • コンピューターではこいつを積んでいるボードが崇拝されている。ま、国産であればどれでも良い様なもんだけど
  2. 「ニコチン」ではない。
    • 求人情報誌に誤植で載せられるコトがある。

日本電産

  1. スピードスケートで有名な三協精機はここに買収されて日本電産サンキョーに変わった。
  2. じつは大企業
    • たまにNECと勘違いされるがあっちは日本電気
  3. 永守重信氏リタイアの時が倒産(グループ全体?)の時とも・・・。後継者見当たらず。
  4. ここの本社はビルとしては京都府で一番の高さを誇るらしい。
    • それまで京都一だった京セラ本社ビルに対抗して建てたという大人げない理由。
  5. 最近巨人のオフィシャルスポンサーになりました。

堀場製作所

  1. 元々は、タダの機械メーカーだったはず。
    • 近年は、製薬の方面にも力を入れている。
  2. 最近、何故かブラジルの方に、新薬製造工場を作る計画があるらしい。
  3. ここの製品が、ヨーロッパ最大の自動車メーカーの屋台骨を揺るがしたことでちょっと有名になった。
  4. 「イヤならやめろ!」と言う本を書いたのは当時のココの社長。
  5. 分析・計測機器の総合メーカー。
    • エンジン排ガス測定・分析装置の世界では世界シェアの8割が堀場製作所の製品。
    • フォルクスワーゲンの排ガス不正問題の発覚に際して検査に用いられた測定器は、堀場製。
  6. 創業者の堀場雅夫は京都の地域政党である京都党のパトロンだった。
    • 40代が人間として一番脂が乗っていて50代になると老いぼれてくるからと53歳で社長の座を退いたという、経営者としての引き際を大切にした漢だった。

村田機械

  1. なにを作っているか
  2. 繊維機械、工作機械、シートメタル加工機、物流システム、FAシステム、半導体製造FAシステム、平面ディスプレイ製造FAシステム、電磁誘導式センサ、デジタル複合機、ファクシミリ
  3. 村田製作所とは無関係
    • 「俺が村田だ!」はこちらの方。
    • 互いの公式サイトも相互リンク
    • JR京都線に乗っていると長岡京の村田製作所の本社に近くに村田機械が見える。
  4. 京都市で行われる全国女子駅伝のスポンサー。
    • 選手のゼッケンの上の方に社名が入っている。

村田製作所

東京渋谷支社
  1. 一般消費者にとっては「ムラタセイサク君」の会社としてのみ有名。
  2. なので、ロボットを作ってる会社と思われている。
    • ラジオのCMだと電子部品を作っている事が良く分かる。
    • 半導体回路に欠かせないパスコン向けMLCCの主要メーカ。アマチュアでもリール買いすることがある。
  3. 案外知られていないが、福井村田製作所がある。(越前市と鯖江市)
    • 出雲村田製作所は島根県民以外には全くもって知られていないが、島根県内では優良就職先。
  4. 村田機械と「Murata」の名前を取り合った話は、京都に住んでれば一度は聞く・・・ハズ。
    • 結局ココが「ムラタ」に、村田機械が「ムラテック」になった。
      • でもやっぱり(特に都の外の人には)わかりにくい。
    • ココと村田機械との間に資本関係はないらしい。
  5. 長岡京の駅前に、でっかい本社ビルが立った。
    • 渋谷の東京本社も地味だがcool
      • でも隣のSANKYOに度肝を抜かれる。
    • そのすぐそばに「村田機械」の独身寮がある。
  6. 広告戦略については以前から定評がある。
    • ムラタセイサク君はその最たるもので、これにより一般消費者向けの製品が存在しない企業とは思えないほどの高い知名度と好感度を誇っている。
    • かつては盆と正月に重点的にCMを流していた時期もあった。
      • 理由は、その社名と知名度の低さから、特に地方出身者が町工場に勤務しているものと勘違いされがちであったためであった。
      • 帰省時にみんな集まってテレビを見るから、そこにCMを流せばこのような勘違いも解消し、知名度もアップするという目論見であった。
      • この時点ですでにCM自体のクオリティがかなり高いものになっていて、目論見通り企業イメージと知名度の向上に大きく貢献した。

その他工業

大阪サイレン

  1. 緊急自動車(主に消防車、救急車)用サイレン及び回転灯を製造。
    • 消防車用シャッターや救助用品も製造。
  2. モーターサイレン付きの回転灯もある。
  3. 電子サイレンアンプは低い音色の「ウーウー」音。
    • 消防車の電子サイレンはパトライトよりもこちらのサイレンが多い。
  4. 大阪万博以降、救急車向けに「ピーポー」サイレンを開発した。
  5. 大阪を名乗っているが京都府京田辺市に所在。

オンリー

  1. 階段をオリソーと呼ばれている。

グンゼ

いい肌着、いい1日
  1. パンツを作ってる。時々やるキャンペーンの名前が「パンツ祭り」。
  2. 子供向けのキャラクターパンツとかは聞かなくもないが、大人向けのメッセージパンツを出してたり……
    • 人前で脱ぐことが前提?
  3. こんなアンタッチャブルなものを作ってるから綾部みたいな山奥に押し込まれてるんちゃうか?
    • と言いつつ今の本社機能は、大阪梅田やけどね。綾部は登記簿上の本店。
  4. 社名の由来は郡の是となれるようにということかららしい。その名に恥じないように、地域の福祉、教育にも力を入れてやってきた。
    • 「人間尊重」、「優良品の提供」、「共存共栄」という創業の精神が息づいている。
  5. 尼崎市にある「つかしん」は元々ここの工場跡地を再開発したもの。

ジーエス・ユアサ コーポレーション

  1. ボーイング787のエンジン用の電池を製造している。
  2. 業績の割に、株価が安い気がする。
  3. 島津製作所から独立。
    • その島津製作所から独立した日本電池(GS)と湯浅電池(のちのユアサコーポレーション)が一つになって今の形に。
      • その結果、社名のジーエスもユアサも人名由来ということになった。

NISSHA(日本写真印刷)

  1. 携帯電話やノートPCに使われる加飾フィルムを製造しているメーカー
  2. 展覧会の図録(カタログ)の印刷でも定評がある。

日本新薬

  1. 本社は京都。
  2. 一般の人がこの会社を耳にするとしたら硬式野球部の活躍だろう。
    • 吹石一恵の父も選手として所属した。
      • 2017年現在、監督をやってる。
  3. 山科に平日しかやってない完全予約制のハーブ園がある。元々薬草園でもやってたのか……?
  4. アル中対策と泌尿器対策に強いイメージ。

メガカリオン

  1. 創薬ベンチャーの1つ。
  2. 社名がシモい上場企業の1つ。
    • いや、そりゃキトーとかティムコと比べりゃマシだろという声はあるけどさ。

小売業

岩田呉服店

  1. 「そいつは岩田だよ、そいつは岩田だよ~」というCMを紀元前から放映している。
    • まあ、KBS京都って5億年前くらいから存在するもんなあ。その中では比較的新しい部類。
  2. 大阪の千林商店街にも店舗がある。

ニッセン

  1. てっきり愛媛かと思ってました。
    • 愛媛? セシールは香川だぞ。
  2. ニッセンのチラチラチラシ~
    • 見ーてーるーだーけー
  3. 本社はイオンモールKYOTOの建物内にある。
    • それでも、ここのグループらしい。
暮らしのデザイン
  1. 通販の会社
  2. 2008年7月にエディオンからニッセン傘下になった。
    • 但し、完全に縁が切れたわけではなくて、家電はエディオンから調達する。
    • 実は、浮気してたのw

ハートフレンド

レトロな外観の店舗もある
  1. 京都の地場スーパーとして京都市民には深く浸透しているフレスコの運営会社。
    • これに対し京阪電鉄の子会社が運営するスーパーは「フレスト」でちょっと紛らわしい。しかも出店地域も微妙に被っている。
  2. 元は山科の観修公設市場の運営をしていた組合。
  3. ここが宮川町の料亭と共同開発した華梵酢が地味にうまい。
    • 買えるのは勿論フレスコ各店のみ。
  4. 京都市内を中心に24時間営業店舗も多い。
  5. 大阪北浜にもミニ店舗があるが、如何せん、スーパーの少ないビジネス街であるがゆえに、サラリーマンには結構ありがたい。
  6. 丸太町橋の西詰にある店舗はかつての電話局の建物を利用したもので、食品スーパーとは思えないレトロな外観が特徴。
  7. 実は関東地方でも数店舗、「フレスコ ベンガベンガ」という名前で展開していたりする。

その他

学生情報センター

  1. 「ナジック」と言った方がたぶんわかりやすい。
    • 全国高校駅伝のゼッケンスポンサー。
  2. ここのお世話になっている大学生はわりといるのではないかと思う。特に下宿生は。
  3. 「学生マンション」という概念を最初に生み出した企業らしい。
  4. グループ会社で大学経由のアルバイト紹介も運営(バイトネット。国主体の財団法人が管轄)しているので、規模としては結構大きいと思う。
  5. いつの間にか、東急不動産の子会社になってしまっていた。

京都信用金庫

  1. 嘗てはマリオ通帳を発行していたが、数年前に取りやめたらしい。作りに行っときゃよかった。
    • 今でも時々、マリオグッズを粗品で出しているらしい。
    • 少し前まで新聞広告でもマリオを使っていた。
  2. 営業エリアは京都府中南部と滋賀の湖南、大阪の高槻と京阪沿線。中信も似たようなもんで、混同する。
    • 京阪沿線は門真までが営業範囲なので、大阪市内には進出できない。でも大阪の枚方信金の営業エリアをすっぽりと覆っている。
      • 気がつけば、大東、守口そして東大阪も営業地域になった。しかし大阪市内については、進出したくて仕方ないけど、いつまで経っても近畿財務局が認可を出してくれないとのこと。
  3. 支店ではロゴと一緒に支店名が目立つくらいデカデカと表示されている。
  4. 京都市内で「きょうしん」と言うとここの事を指す。決して京都新聞の事ではない。
  5. 京都中央信用金庫とよく混同される。

京都中央信用金庫

  1. 京都で「中信」というと自動的にココになる
  2. 実は全国で最大の信用金庫である
  3. ↑の京都信用金庫とかなりの割合で間違える。
  4. 「京都中央」の「中央」は中央市場の「中央」。元々は、市場の人々のための信用組合だった。
    • そのため支店コードでソートすると、001本店の次は002市場支店。
  5. 京都市バスの車内アナウンスで「京都中央信用金庫○○支店前です」と案内される機会が多い。
  6. 府庁の近くで入場無料だが休みがやけに多い美術館をやっている。
  7. 京の某狂言師が、当時は狂言だけでは収入が足りなかったため営業マンとして入社したところ、あっという間に1億円が集まってきた。

タキイ種苗

  1. 種屋(種ではシェア1位)
  2. 桃太郎トマトとか言う品種改良品が今の売り。
    • 「ファイトリッチ」(主力商品)の♪タネのタ・キ・イ!
  3. 大阪方面から東海道本線に乗ると、京都駅に着く直前に本社が見える。

国際電気通信基礎技術研究所

  1. じつは株式会社。第三セクター。
  2. 小泉元総理が「株式会社なのに儲けを出していない」として補助金を減らした。
    • そのせいで日本の技術流出が増えたらしい。
  3. 外国人の大学総長や研究者のあいだでは結構有名で、ATRに勤めていると言えば態度が変わるらしい。
    • ただし、理由が「ATR == 変わり者集団」。
  4. 人工知能の研究、音声翻訳や手書き認識機能の研究は有名。
    • 手書き認識機能は天皇陛下にも試してもらった。
  5. 京都の企業カテゴリーに振り分けられているが、大阪から行く場合は、奈良県内の駅が最寄りだと案内される。

PwC京都監査法人

  1. 準大手監査法人。
    • なのに4大会計事務所の一角、プライスウォーターハウスクーパース(ロンドン)のメンバーファームの1つ。
  2. 元々は不祥事続きで解散したみすず監査法人の京都事務所だったところ。
  3. 京都財界の強い後押しで独立した監査法人としてやっている。
    • 京セラや日本電産、任天堂など京都が誇る世界企業の会計監査人をやっている。だからPwcのメンバーファームになることができた。
    • 元々、京セラの一部門から派生したKDDIは、東京に本社を置いている会社であるにもかかわらず、会計監査人はPwC京都監査法人。
      • KDDIの監査報酬だけでも10億円だから、準大手監査法人からすれば、結構な金額である。
      • その流れだから当然といえば当然なのだが、沖縄セルラーの会計監査人でもある。が、沖縄に本社を置いている会社までも担当していることに違和感を感じてしまうのも確か。