ページ「もしあの放送局の放送免許が他の放送局と一本化されていなかったら」と「京都の企業」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
[[もしあの放送局の放送免許が他の放送局と一本化されていたら]]とは逆のパターンについても考えてみましょう。
{{Pathnav|企業}}
== 全般的な噂 ==
#サービス業が多いのだが、'''意外なことに'''製造業(製造業向けの精密機器・部品)が京都経済界を支えている。''繰り返す、これはネタではない。''>アンチ京都の諸君(実は私もアンチだ。)
#*へぇ〜。
#*京セラとかキーエンスとか?
#**京都は近畿の茨城。ちぃ、覚えた。
#***日経225に入ってる企業が4社もある京都を茨城と一緒にするのは失礼
#**キーエンスは大阪の企業です。
#**京セラ、ローム、オムロン、日本電産、村田製作所を始めとするハイテク大企業が多い。
#*冷静に考えると意外でも何でもなく、1000年都をやってた京都はヒト、モノ、カネが程よく揃って客も目の肥えた人間が多いという歴史があり、しかも土地が狭いので技術力勝負しやすいという職人の街だった。さらに創業100年クラスの企業がザラなため商売の継続性を意識しているところが多く、オンリーワンをよしとする気風が製造業を支えている。
#業種の幅はあまり広くない。(製造業、酒造業、運輸業、金融業、アパレル)
#金融機関では他府県に比べて信用金庫のシェアが高く、京信や中信など巨大な信金もあり「信金王国」と呼ばれることがある。
#*京信が1位、中信が3位だっけ?信用金庫の規模としては。お陰で京都銀行のシェアが伸びない(福知山発祥ってのもあるけど)。
#**中信の方が京信より格上だぞ。預金量も貸金額も。それでも、市内のシェアでは京銀に負けてる。ただ、勝負にはなってるので信金にしては大健闘と言えるし、京銀の府下でのシェアが伸び悩んでいる理由の一つでもある。
#**中信が全国1位で京信は3位。ずっと中信より京信の方が上だったが、中信が南京都信金やみやこ信金を吸収合併して順位が変わった。
#アンタッチャブルな南区に全国区の製造業系企業が多い。
#*特にJR西大路駅近くにはワコール・日本新薬・GSユアサなど有名企業の本社が集中している。
#アニメファンにとっては京都アニメーションがすべてである。
#*ぶっちゃけ、京セラよりも任天堂よりも、京都アニメーション。
#*それでも、さすがに京阪(本線)沿線を使う人、某私立高校生・中学生には任天堂である(それぞれ車窓から見えるため、運動会でわざわざ京阪を使うため)。
#**でも注目してないとわかんないよね。
#大阪の企業は東京に次々と本社を移しているが、京都の企業は逆に地元志向が強く本社はあくまでも京都に置く傾向がある。
#*その京都の本社に通勤する大阪府民も少なくないため、京阪間の鉄道は上り下りとも通勤輸送で混雑する。
#**なのにも関わらずJR京都線の朝の上りは日中よりも本数が少ない。ある意味下りよりも地獄。


==札幌テレビ放送==
==独立済みの企業==
※ 鉄道・交通・マスコミ関係は除く。
*[[アイフル]]・・・大丈夫かなあ?
*[[エムケイ]]
*[[餃子の王将|王将フードサービス]]
*[[京セラ]]
*[[京都アニメーション]]
*[[京都銀行]]
*[[佐川急便]]
*[[JEUGIA]]
*[[天下一品]]
*[[京都の企業#日本新薬|日本新薬]]
*[[任天堂]]
*[[はてな]] - 一度東京に本社移転するも、再び里帰り。
*[[出版社/な~わ行#PHP研究所|PHP研究所]]
*[[マルハン]]
*[[三菱重工業#三菱ロジスネクスト(旧日本輸送機)]]
*[[彌榮自動車]]
*[[ローム]]
*[[ワコール]]
*[[さとう]]


日本テレビ、毎日新聞、朝日新聞、北海タイムス、北炭、そしてフジテレビの初代議長であった鹿内信隆など、多くの企業や実業家が出資して設立・開局された札幌テレビ放送。もし、テレビの放送免許が一本化されずに複数に分かれていたら?
==食品==
===黄桜酒造===
#かっぱのCMが懐かしい。
#*今や確実に見られるのは[[京都放送|KBS京都]]の「夢・元気人」くらいだろうか。
#*[[相棒ファン|相棒]]の枠でもたまに見かける。
#*[[ファイナルファンタジーVI]]に登場する状態異常「カッパ」を治すアイテムが「イエローチェリー」だった。おいおい。
#他の大手酒造会社に先駆けて女性向け商品を開発していた。
#*おっさん向けには辛口一献。
#創業はつい最近。大正年間だったりする。
#工場は伏見の三栖と丹波の方に1箇所ずつ。前者は酒処、後者は杜氏の故郷。


===全般===
===月桂冠===
*[http://www.gekkeikan.co.jp/ 月桂冠HP]
#酒屋
#*じゃなくて、酒造業。
#「米国月桂冠酒造株式会社」がある。
#*カナダ滞在中、飲んでました。(日本酒好きなんで)<!-- [[利用者:Sanpei|Sanpei]] 2006年9月9日 (土) 00:26 (JST) -->
#[[常磐線]]利用者が愛飲
#[[京都]]企業のカラーが、あんまし感じられない。酒処・[[京都市/伏見区|伏見]]だから?


#それでも北海道の人口規模を考えるとせいぜい2局にしか分けられない。
;キンレイの噂
#北海タイムスは産経新聞や朝日新聞、毎日新聞とは仲が良く、読売新聞とは仲が良くなかったことや、1958年では読売新聞が北海道に進出する直前であったことなどから、朝日新聞と毎日新聞、北海タイムス、鹿内信隆などが共同で出資してできたテレビ局と、日本テレビと北炭などの北海道の地元企業が共同で出資してできたテレビ局の2つに分かれていただろう。
#大ガスからオリックス子会社を経て、気が付くと月桂冠の下についていた。
#*とりあえず前者は「札幌放送」、後者は「道民テレビ放送」とそれぞれ名乗っていたと仮定しよう。
#*実はキンレイの会社分割を受けて新設された会社だったりする。旧キンレイは、関西でしゃぶしゃぶ屋をやってるかごの屋とかの事業を残し、社名変更。会社法をやったことのある人間は、ここが訴えられるとどうなるかとか考えるとちょうどいい事例問題になりそうな気がする。
#北海道にはVHF局の民放が3つあっただろう。
#*まあ、オリックスからしたら儲かる事業はとっとと売って利益にしたれということなんでしょうよ。流石は和製ハゲタカ。
#*現実ではHBCが1ch、NHK総合が3ch、STVが5ch、NHK教育が12chなので、恐らく札幌放送と道民テレビ放送のうちの片方が5chを使い、もう片方が8ch〜10chのうちのどれかを使っていた。
#冷凍鍋焼きうどんというとここのイメージ。なんで、酒造会社の下へ脈絡なく移ったんだか。
#どざんこワイドなどのローカル番組はどうなっていたのだろうか?
#*当時の社長だった伊坂重孝が北炭出身なので道民テレビ放送になりそう。


===札幌放送===
===創味食品===
#史実の[[九州朝日放送|KBCテレビ]]や[[毎日放送|MBSテレビ]]と同時期に、[[FNS|フジテレビ系列]]と[[ANN|テレビ朝日系列]]のクロスネット局として開局。
#主に業務用の調味料を作っている。
#*鹿内信隆の影響でフジテレビ系列になっていたのだろうか?それとも北海タイムスと親密な朝日新聞の影響でテレビ朝日系列となっていたのだろうか?
#実はスーパーなどでもよく見る中華調味料「味覇」はここで製造されていた。
#ここが後にラテ兼営化してラジオ放送も開始していただろう。
#*発売元は神戸の廣記商行だが、色々あって同社との契約を解消、現在は創味食品自身が「創味シャンタンDX」を一般にも小売するようになった。
#*ラジオはもちろんNRN系列に加盟。
#**元々「創味シャンタンDX」が業務用、「味覇」が一般家庭用と区別されていた。
#**それでも5にある通りの理由で、一部のJRNの番組も放送していたかもしれない。
#**廣記商行側がここに無断で「味覇」のチューブタイプを発売したからだが、その後ここも「創味シャンタンDX」のチューブタイプを出している。
#この局と読売新聞は、資本関係も含めて一切関係がない。
#京都市バスでよくここのラッピング車が走っている。
#*北海タイムスの休刊は免れた。
#*ただし[[京都市営バス横大路営業所|お膝元]]には1台もいないという…。
#朝日新聞や北海タイムス、[[フジテレビ|キー]][[テレビ朝日|局2局]]などの協力で道民テレビ放送よりもやや早く北海道全域に放送エリアを広げていたか?
#安田美沙子が出演するCMでも有名。
#開局に毎日新聞も協力するので、同じく毎日新聞と関係の深いTBSに三井グループの資本が入っていることから、ここに三井グループの資本が入っていた可能性が高い。
#*「あいうえお高いつゆだけど~♪」
#もし社名が本当に札幌放送になっていたら、略称がSHKになっていた。
#白いカンカン。
#*SHKテレビやSHKラジオなどと呼ばれていた。
#京都市バスのラッピング広告でよく見る。


===道民テレビ放送===
===宝酒造===
#史実の[[テレビ西日本|TNC]]や[[読売テレビ放送|ytv]]と同時期に、[[NNN|日テレ系列]]として開局。
*[http://www.takara.co.jp/ 宝ホールディングスHP]
#*ytvに倣い準教育局として開局。
#カクテル酒屋
#読売新聞の北海道進出後は、読売新聞と関係を深めていた。
#昔、ビールに参入して大コケした。
#*もちろん日テレやytv、読売新聞との関係は史上のSTVよりも良好なものとなっていた。
#*その名残が「ノンアルコールビールのバービカン」のノウハウで生きている。
#*どざんこワイドはここで放送されていたが、日テレのニュース番組の放送時間もしっかり配慮して、史上よりも放送時間が短めだった。
#**そのバービカンも2007年をめどに他社へ売却された。
#**福岡放送のめんたいワイドみたいな扱いとなっていた。
#*発泡酒がブームだった頃にも便乗して参入してた。全盛期の藤原紀香を起用したコミカルなCMを流したけどこれも失敗。
#*やはりそれでもHTBやTvhにも読売新聞の資本が入っていたのだろうか?
#♪よろこび~の~さけ~しょう~ちく~ばい~♪
#ここが北海道全域に放送エリアを広げる際は北炭などの北海道の地元企業以外にも、北海道新聞も少しだけ協力してくれていたかもしれない。実際に北海道新聞と読売新聞は、北海タイムスと不仲で一致していたため。
#*♪Shimijimi drinkin', shimijimily. Only memories, go on by♪
#*史実では日本テレビが札幌と函館で放送免許を取得しようとしていたので、開局当初は札幌と函館のみの放送エリアとなり、徐々に広域化していっただろう。
#タカラ焼酎ハイボールのドライ味は非常にまずいようだ。
#もし社名が本当に道民テレビ放送になっていたら、略称がDTBやDOTVになっていた。
#*アレは洒落にならん位不味い。なんであの味で市販化踏み切ったんだ…。ドライにも程がある。
#*もしくはコールサインから略称を取っていた。
#[[石原プロモーション]]と関係が深い。
#*石原プロが経営危機になったときに当時の会長(創業者一族)が窮地に陥っていた故・石原裕次郎氏に資金援助をした。1970年から1987年に亡くなるまで清酒・松竹梅のイメージキャラクターとなった。その縁で今でも石原プロ所属の俳優をCMに起用している。
#**当然石原軍団の炊き出しには全面協力。製品だけではなくタンクローリーなども提供する。
#故石原裕次郎・渡哲也・館ひろしが「松竹梅」のCMに出演していた。
#*ちなみに渡哲也氏は今でも出演中である。
#**ココだけの話、渡哲也は酒が飲めない。
#*館ひろし氏は20~30代向けの商品のCMに出演していた。
#今では単なるグループ企業のひとつ。バイオ分野のが強い。
#[[ガンダム00ファン]]の一部からは'''コーラサワー'''の再販を待望されている。
#すりおろしりんご、おいしかったな……
#*「すったもんだがありました」
#いいカクテルをよく出しているのだが、なかなか売れない
#日本酒では発泡酒の澪が最近のヒット商品。
#*発砲日本酒ブームの火付け役に
#**おいおい、「発砲」するなよ。<small> 単に発泡日本酒の誤字なので直してしまってよいのだが、ちょっとツボだったので残してみる。 </small>
#かつては清涼飲料水も扱っていたが、2006年を境に撤退した。
#*大手酒類メーカーが清涼飲料水から撤退するのはこれが初めてだとか。


===その他===
===福寿園===
#場合によってはHTBにも影響が出ていた。
#[[サントリー]]のペットボトル緑茶「伊右衛門」に使う茶葉を製造している会社。
#*HTBは札幌放送が選ばなかった系列に加盟していた。
#*「伊右衛門」というのはここの創業者の名前とか。
#**札幌放送がテレビ朝日系列になった場合、HTBはフジテレビ系列となり北海道新聞の関係は当初からあった。
#元々は材木問屋だった。
#***その場合は社名を札幌放送から札幌朝日放送や北海道朝日放送、タイムス放送あたりに変更していた。
#宇治茶のイメージが強いが、本社・工場は[[木津川市]]にある。
#**札幌放送がフジテレビ系列となった場合、HTBはほぼ史上通り。
#*上狛地区にある。あの辺りはお茶問屋が何軒もある地で、その中で福寿園はサントリーと組んだおかげで、一気に有名になった。
#**札幌放送とHTBのうちテレビ朝日系列になったほうがHBCから民教協との関係を引き継ぐ。
#*木津川市も正真正銘宇治茶の産地なので、そのイメージに何ら偽りはない。
#uhbかTvhのどちらかは存在していなかったかもしれない。
#視聴率が一部の局に集中することはなかったかもしれない。
#*HBCの経営悪化もなかったかもしれない。
#両局とも札幌テレビ放送と名乗らなかった場合、仙台放送やテレビ静岡あたりがSTVという略称を使っていた。


==ラジオ東京(現・TBSラジオ)==
===珉珉食品===
今のTBSの前身にあたるラジオ東京は、1950年に讀賣新聞社の「読売放送」・朝日新聞社の「朝日放送」(大阪の朝日放送とは異なります)・毎日新聞社の「ラジオ日本」・日本電報通信社(現・電通)の「東京放送」の4つの計画を一本化したものです。もし、この一本化がなかったら、どうなっていたでしょうか?
#関西圏では何気に有名な「せみ餃子」の製造元。
#*定価でも88円という激安が売り。スーパーではもっと安売りされている。
#*それ以外にもスープ餃子も作っている。
#本社は[[京都市/山科区|京都市山科区]]。実は[[餃子の王将]]の本社とはすぐ近くらしい。
#関西を中心に店舗展開する中華料理店「珉珉」とは関係ないらしい。


===読売放送===
===わかさ生活===
#その後ラテ兼営になり、テレビの方は史実の[[日本テレビ]]になった。
#なんつっても「ブルーベリーアイ」。
#[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]は「大阪読売放送」という名称になっていた。
#*二条城で行われたプロジェクションマッピングの際にも開始前にCMが流れていた。
#*[[鹿児島読売テレビ]]は忠実通りか、ラテ兼営でなくとも「鹿児島読売放送」という名称だった。
#[[朝日放送|ABC]]の高野中継のメインスポンサー。
#*いや、「大阪読売放送」ではなく、そのまま「読売放送」となっていると思う。
#*[[名探偵コナン]]も忘れるな。
#**ならば、東京と大阪に二つ「読売放送」という名前の局があったことになる。
#CMで野沢雅子が声を吹き込んでいる。
#**↑失敬しました。
#[[近畿]]中心だが、[[東京ドーム]]のベンチにも広告がある。今は知らんが。
#**というわけで大阪のは「讀賣テレビ放送」として史実通りに開局していた。
#*上記高野中継は唯一CMが全国で流れる。
#***当時は読売新聞大阪進出前だったから、名古屋の中日新聞同様に読売と産経新聞(産経も東京進出するかしないかの頃だった)が提携して産経放送として開局していた可能性も。
#[[東京MXテレビ|東京MX]]でアニメを見ると必ずこいつに注意される。
#[[中部日本放送|CBC]]は間違いなく系列に入っていた。
#*KBSとかも。
#*[[JNN]]にはおそらく[[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]あたりが加盟していた。[[中京テレビ放送|中京テレビ]]は多分[[ANN]]。
#*深夜だとされないこともあるが、開始直前にはほぼ必ずここの商品が流れる。
#[[山形放送]]の略称は「'''RYB'''('''R'''adio '''Y'''amagata '''B'''roadcasting)」になっていた。
#たぶん[[京都市交通局|京都市バス]]で一番広告看板が多い企業でしょう。
#[[神奈川のメディア#RFラジオ日本|ラジオ日本]]は今でも「ラジオ関東」のままで、読売資本は入っていない。
#*それどころか、アナウンス後のCMで野沢雅子が喋る([[神戸市交通局|神戸]]もそう)
#*あるいは開局できなかった。
#[[近畿の野球場#京都市西京極総合運動公園野球場|西京極球場]]のネーミングライツ企業。球場呼称は「わかさスタジアム」
#*神奈川県域のラジオ局がないので史実よりFm-yokohamaが早く開局していた。
#*正確には「わかさスタジアム京都」。わかさだけだと、場所は[[福井]]かと思う。
#[[TBS]]に関してはほぼ史実通り。
#*女子プロ野球リーグにも関わっている。巨人を引退した辻内の転職先もここ(コーチ兼任)だった。
#*ただし、開局から読売資本がまったく入らなかった。
#*一社提供に限界が来たらしい。
#*朝日との関係強化により「朝日放送」になっていたかも。
#発祥は[[大阪]][[高槻市]]
#**この場合、史実の朝日放送は「大阪朝日放送」に。
#ここのインフォマーシャルを見てたら、効果を伝えてる場面で「'''開発者'''個人の経験と見解です」なんてテロップが出ていた。それはないだろ。
#***ネットチェンジせずにいまでもJNNのまま。
#**むしろ「東京朝日放送」かと。
#**NETは日経系のテレビ局になっていた。
#**JNNは朝日系のネットワークになり、ANNが毎日系のネットワークになっていた。で、関東のANN系列はNETが日経系という事情もあり、[[テレビ東京]]になる。
#***テレ東は準キー局、キー局は[[毎日放送]]。
#**日経がNETに出資しているからそもそもテレ東が開局しない。
#***だとすれば、[[毎日新聞]]の動きが気になる…
#****↓にある日本テレビに出資していたかも。この場合時事新報は産経でなく毎日と合併。
#*****つまりNETにニュースを供給するようになるのは…産経?
#******共同通信かもしれない(史実でも初期には受けていた)。
#***テレ東は[[wikipedia:ja:日本科学技術振興財団|財団]]が経営していたテレビ局に日経が資本参加したもの。だからテレ東の前身は存在していると思う。
#[[NNN]]は恐らく「'''YNN'''('''Y'''omiuri '''N'''ews '''N'''etwork)」という名称になっていた。
#*そうなれば、実史のテレビ朝日系「[[ANN]]」(All-nippon News Network)は、「All」が取れた「Nippon News Network」(NNN)となっていた。
#**それはむしろ[[FNS|FNN]]だと思う。
#ラジオにも[[TBSラジオ#JRN|JRN]]、[[文化放送#NRN|NRN]]ともう一つ系列が出来ていた。
#*その名も'''YRN'''('''Y'''omiuri '''R'''adio '''N'''etwork)。80~90年代には「'''Your''' Radio Network」だの「'''Yet another''' Radio Network」だのといったキャッチフレーズを使っていたことだろう。
#*岐阜放送とラジオ関西がYRNの単独ネット局。
#**しかし読売新聞が大阪に、産経新聞が東京に進出しなかった場合は、東海での系列局は中日新聞を親会社として持つ[[中部日本放送|CBCラジオ]]、関西での系列局は産経新聞を親会社として持つ[[大阪放送|ラジオ大阪]]となっていただろう。
#*極東放送もFMに転換せずにAMのままでYRNに加盟していた。
#*その他地方局の多くはJRN/NRNといっしょに加盟。
#正式名称は旧字体で「讀賣放送」となっている。(実史の[[讀賣テレビ放送|某在阪局]]のように)
#文化放送とニッポン放送のどっちかが開局に至らなかった。
#*その2局の放送免許申請が一本化された。
#**社名は「日本文化放送」かもしれない。
#***初期のニッポン放送のように昼は文化放送・夜はニッポン放送という変則的な放送形態だったかもしれない。
#**一般ラジオ局なのだが初期はキリスト教に関する番組が存在した。
#史実のフジテレビが「日本テレビ」を名乗っていた。
#*表記・読みは「'''ニッポン'''テレビ」かもしれない。
#*NNNの最初のNはNipponではなくNational?
#[[山陽放送|ここ]]を差し置いてコールサイン「JOYR」を取得。
#ラジオでも[[読売ジャイアンツ|巨人]]戦中継を独占。
#NHKのように読売日本交響楽団の演奏会を生中継していた。
;ネットワークはこんな感じ?
*YNN
**讀賣放送
**中部日本放送
**讀賣テレビ放送
*ANN
**中京テレビ
*JNN
**東京朝日放送
**メ~テレ
**大阪朝日放送
*NNN
**[[フジテレビ|日本テレビ]]
*日経系
**NET


===朝日放送===
==精密工業==
#後にラテ兼営局になっていた。
===イシダ===
#「朝日放送」が2つ存在してしまうことになるので、どちらかもしくは両方の局名が変わっていた。
#ハカリといえばここ。
#*多分、大阪(実史のABC)は「大阪朝日放送」と名乗るか、東京の方が「東京朝日放送」もしくは「'''全国'''朝日放送」って、あれっ…。
#旧社名は「石田衡器製作所」。
#ラジオ東京には朝日放送以外(読売放送など)が合流していた。
#「石田」繋がりで石田ひかりをCMに使っていたことがある。
#*読売系となり1953年に開局していた[[日本テレビ|日テレ]]と組んでいた。(この場合、ラジオ単営局だった。)
#**もしくは、毎日系となり普通にテレビ放送を開始。(この場合、フジとNETが一本化されていた。)
#**ラジオ東京が読売系の場合、入れ替わるようにラジオ関東(史実のラジオ日本)が毎日系になる。
#*この場合文化放送かニッポン放送のどちらかが開局していない。
#論調はもろ史実の[[テレビ朝日|テレ朝]]だったが、ニュース以外の番組はテレ朝っぽくなっていなかった。
#*アニメは深夜枠の方が栄えていた。
#*ニュースは史実のテレ朝、ニュース以外は史実のTBSのようになっていた。
#新聞色が強く、ニュースネットワーク形成では遅れをとっていた。(史実の日テレも同様。)
#何故かこちらの「朝日放送」もアナログ時代のチャンネル、そしてデジタルのリモコンキーIDが6になっていた。
#*史実のTBSテレビが存在しない可能性が高いため。
#NETに朝日新聞の影響が無いため、MBSは今でも[[もし在阪局のネットチェンジが無かったら|NET系列のまま]]。


===ラジオ日本(毎日新聞)===
===オムロン===
#現実のTBSより、毎日カラーが強くなっていた。
#体温計、血圧計、制御機器、自動改札
#*逆にTBSからは毎日色が抜けていた。
#*リレー(電気回路用)なんかも有名ですね。
#もちろん端から、毎日放送とネットを組んでいた。
#**スイッチなんかも有名。
#*よって、在阪局の腸捻転は起きなかっただろう。
#*プリクラを作ってる子会社があった(現在は独立)
#**場合によっては、現在でも「NJB新日本放送(MBSの旧社名)」を名乗っていたかも知れない。
#*ギャンブルとも関係が深い。
#*福岡でもRKBがラジオ日本と組んでいた。
#**オムロンアミューズメント株式会社。
#ラジオ関東は、後に「RFラジオ日本」に社名変更することはなかっただろう。
#むろんオムロン
#*当然、現在でも「ラジオ関東」を名乗っていただろう。
#旧社名は 立石電気 でしたっけ?
#もちろんラジオ東京は読売新聞と朝日新聞、電通の共同出資で設立されていた。
#*御室に本社があったから、「オムロン」(現在は京都駅そば)
#*最終的にどっちの新聞社と密接な関係になっていたのだろうか?
#**そのため京都が創業の地と思われがちだが、実は[[大阪市/都島区|大阪市都島区]]である。
#*意外と読売新聞だったり...
#*立石電機です。
#*その場合は読売新聞が日テレの開局に携わるものの日テレと距離を置き、TBSとの資本関係が強まっていたとか。
#妙なものをよく思いつく。自動改札を開発した話は、[[プロジェクトXファン|プロジェクトX]]でとりあげられた。
#**ytvや福岡放送などはTBSと読売新聞の共同出資で開局。
#*ちなみに、ここが開発した自動改札は、現在流通しているものとは違う。
#*入れ替わるように日テレはラジオ日本や毎日新聞と密接となり、フジテレビやNETはほぼ史上通り。
#**そりゃ40年前のものと現在では違うでしょ。
#プロ野球は、当時の毎日オリオンズを推していた。
#***穿孔式と磁気式ということ?
#*その名残から、現在でも[[千葉ロッテマリーンズ]]戦中継を行っていただろう。
<!--#*[http://www.omron-socialsensing.jp/smilescan/index.html こんなの]も作っている。
#**よって、現実のTBSによる[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ(当時)]]買収はなかっただろう。
#**自動改札と一緒に[[京浜急行電鉄|京急]]に納入している
#***自動券売機のことかな?
#***自動精算機もあるけど。-->
#女子ハンドボール部は強豪。本拠地は熊本。
#*創業者の立石一真が熊本出身だからね。
#結構いろんな会社を買収しているが、事業を手放す例も・・・。
#*POSレジは撤退、駐車場機器はアマノに売却、ATMは日立製作所と合弁のHOTSへ移管。
#**プリントシール事業はMBOによって独り立ち([https://www.furyu.jp/ 実はこの会社])
#パソコンの学習ソフトも作っていた。
#信号機のOEM供給も受けている。


===東京放送(電通)===
===島津製作所===
#もちろん、これが今日のTBSとなっていた。
#ノーベル賞
#宿敵の博報堂も、電通に対抗して、放送局を開局させていたかも。
#*田中さん。
#一方の読売・朝日・毎日は、免許を一本化せず、各自で放送局を開局させていただろう。
#明治までは仏壇屋
#*読売新聞は、読売放送を開局。その後現実同様、日本テレビ放送網の開局にも携わり、読売放送は日テレの兄貴分として現存した。
#*今は計測機器関係が主力。メタミドホスの分析とかw
#**つまり、現実のフジテレビとニッポン放送の関係に近い。
#社のマークと会社の名前だと、九州が本社と勘違いされる。
#*えっ、違うの!?
#**じゃないけど、島津藩とは関係アリ。血縁はないけど、殿様を世話した礼として苗字と家紋を貰ったんだとか。
#**でも、島津家の御紋だしねぇ。「ちぇすとぉ」とは関係ないか。
#[[#オムロン|オムロン]]、[[#村田製作所|村田製作所]]、[[#堀場製作所|堀場製作所]]などは、かってはここの下請けだったが、今ではこれらの方が羽振りが良い。
#*でもやっぱり京都系企業といえば、老舗にはちがいない。
#京唄子が芸能界に入る前にOLとして勤めていた。
#ローマ字表記が「SHIMADZU」なのがムズ痒い。
#自衛隊のイーグルのHUDを作ったのはここ。
#同じ京都に人形の「京都島津」もあるがここと直接の関係はないらしい。でもマークは同じ○に十。創業者が同じなんだとか。
#ジーエス・ユアサは元々ここの蓄電池工場が独立したもの。
#*実際、GS YUASAの「GS」とは島津製作所二代目社長の島津源蔵のイニシャルから取られている。


==関西テレビ放送==
===星和電機===
解説([[wikipedia:ja:関西テレビ放送]]より)
#京都府城陽市
*「関西テレビジョン」 - [[産経新聞|産経新聞社]]が申請していた局
#LED灯器のみを採用している信号機メーカー。
*「近畿テレビ放送」 - [[京都放送]]、[[ラジオ関西|神戸放送]]等が申請していた局
#*主に京都、千葉、大阪、茨城、愛媛などで見る事が出来る。
**この2つが一本化してできた局が現在の[[関西テレビ放送]]であるが、もし両方が違う局として開局していたらどうなったのだろうか?
#*かつてはオリジナル灯器を採用していたが、現在は信号電材のOEMがメインとなっている。
===関西テレビジョン===
#**オリジナル灯器は背面がプリンカップなのが特徴。
#開局直前に「'''産経テレビ放送'''」(STV、その場合[[札幌テレビ放送|こっち]]は違う略称を使用)に改称。
#*電球式灯器は製造されていない。
#[[FNS|フジテレビ系列]]。
#8ch。
#史実の関テレよりもフジテレビ・産経新聞との仲が良好。
#*というか筆頭株主が産経新聞。
#*史実の「フジサンケイグループ」はフジテレビではなく産経テレビがトップ。
#**その場合、こちらが唯一の在阪キー局になる。同時に東京のほうも「東京産経テレビ」とかになった場合、史実のフジサンケイグループは「サンケイメディアグループ」として発足していた。
#**産経新聞は元々大阪の新聞だから。
#**そんな事言ったら朝日新聞も大阪だけどキー局はテレ朝じゃん。
#社名の英字表記は上の社名変更が無かったら「Kansai Television Corporation」。関テレと微妙に異なる。
#*社名変更した場合は「Sankei Telecasting Corporation」となる。
#通称は「産テレ」<!--一応「関テレ」のもじり-->
#*[[サンテレビ|こっち]]がどうなるかは知らない。
#**「サンテレビ」にならず、神戸テレビとかになっていたかもしれない。
#***あるいは「[[ラジオ関西]]テレビ」→「関西放送」とか。(決して「関西'''テレビ'''放送」ではない)
#****今のサンテレビが神戸新聞社に属しているし、この世界ではラジオ関西の兼営になりそうだ。そのためラジオ関西のラテ兼化なら上のように関西放送になる。
#****その場合、CRKは史実とは違い[[阪神タイガース|阪神]]寄りであろう。
#****むしろ、設立時の社名である『兵庫テレビ放送』じゃない。
#*場合によっては「サンテレ」と片仮名で書いているかも。
#*神戸新聞は近畿テレビ放送に出資するのでサンテレビは開局せず。
#[[東京ヤクルトスワローズ|国鉄スワローズ]]が産経新聞に買収された際本拠地を関西に移転していた。
#*OBCでナイター中継が廃止になることもなかった。
#*神宮球場はアマチュア野球専門の球場になっていた。
#*サンケイと阪神で人気を取り合うため、関西のセ・リーグが阪神一辺倒になることはなかった。(再移転しない限りは)
#OBCと合併してラテ兼営になっていた。
#[[毎日放送]]と合併していたかもしれない。
#*むしろ、[[朝日放送|ABC]]とMBSが大阪テレビ放送と組むか関西テレビジョンと組むかバトルしていた。
#**そして大阪テレビ放送と組むことになった局はTBS系列に、関西テレビジョンと組むことになった局はフジテレビ系列になっていた。
#***関西テレビジョンと組むことになった局は「関西放送」(略称:KBS)と名乗っていた。その場合[[京都放送]]は別の略称になっていた。


===近畿テレビ放送===
===大日本スクリーン製造===
#[[ANN|NET系列]]
#正式社名がいかつい割に、CI「SCREEN」がカッコよすぎる。
#*開局時は教育局。
#*[[近江鉄道|]]の名前もすばり'''スクリーン'''
#*腸捻転解消でABCテレビがテレビ朝日系列になるのでTBS系列へネットチェンジ。
#*2014年10月より「SCREENホールディングス」になりました。
#10ch。
#ブラウン管製造業
#*デジタル化により5chに移動。
#*ブラウン管が売れない今は液晶や半導体の製造装置が主力製品。
#こちらの略称がKTV。
#『人間コピー機』を製造。
#*が、英字表記が下のようになれば「KTC」の可能性も。
#*これを応用して、京都の文化財のデジタルアーカイブに寄与している。
#史実の[[毎日放送]]のテレビ事業はここでは近畿テレビジョンがやっている。
#社歌をささきいさおが歌っている
#*もしかしたら1959年までにOTVが[[朝日放送|ABC]]に吸収されたようにMBSに吸収されたかもしれない。
#ヒラギノフォントを作ってるところ。
#**むしろ逆で、近畿テレビ放送がABCに、大阪テレビ放送がMBSに吸収されたと思う。(史実の関テレは[[朝日新聞]]と関わりがあるため)
#*一般人が買える同社製品はたぶんこれぐらいしかない。
#***その場合、史実では関西テレビジョン+近畿テレビ放送に阪急資本が入り現在の関テレになったがOTVのほうに阪急資本が入る。
#一般人にはほとんど知られていない企業ですが、下手な家電メーカーよりも給料貰ってます…
#社名の英字表記は「Kinki Telecasting<!--史実の在阪局で○○テレビ放送はこうなる--> Corporation」。
#*だって[[wikipedia:ja:日経平均株価|日本を代表する225社]]の一つだもの
#この局と産経とは資本関係含めて一切関係が無い。
#[[埼玉西武ライオンズ|西武]]のドラフト1位が海外子会社の社長?をやってる
#*朝日新聞傘下になった可能性が高い。
#**場合によっては毎日新聞傘下になっている。
#**むしろ日本経済新聞色が濃い放送局となっていた。
#「'''近畿'''テレビ放送」だけに[[近畿日本鉄道|近鉄]]資本が入っていたかも。
#*[[オリックス・バファローズ|バファローズ]]はオリックスと合併することなく近畿テレビに身売りしていた。
#東海テレビ・東海ラジオのように京都放送とラジオ関西が合併して近畿ラジオ(近畿広域圏)になっていた。
#*その場合、京都府には「京都テレビ放送」という独立U局が開局していた。


===その他===
===ニチコン===
#[[讀賣テレビ放送]]は4chで開局していた。
#日本コンデンサ
#*その結果、4大民放のチャンネルは日テレ・ytvが4、TBS・OTV(場合によってはMBS)が6、フジ・産テレが8、テレ朝・KTV(場合によってはABC)が10→5となり、東京と大阪が全て同じになった。
#*コンピューターではこいつを積んでいるボードが崇拝されている。ま、国産であればどれでも良い様なもんだけど
#**但し[[NHK]]と[[テレビ大阪]]は史実通り。
#「ニコチン」ではない。
#***地デジでは完全に統一。
#*求人情報誌に誤植で載せられるコトがある。
#大阪テレビ放送は[[朝日放送]]に吸収合併されなかった。
#*[[毎日放送]]が吸収した可能性もありうる。
#[[京都放送]]が近畿放送を名乗ることはなかった。
#ナイター中継は以下のようになり阪神一辺倒でにはなっていなかった。
#*関西テレビ/ラジオ大阪:産経
#*近畿テレビ/近畿ラジオ:近鉄
#*読売テレビ       :阪神
#*ABCテレビ/ABCラジオ:南海
#*MBSテレビ/MBSラジオ:阪急
#ラジオネットワークは以下の通り。
#*ニッポン放送-ラジオ大阪
#*TBSラジオ-ABCラジオ
#*ラジオ日本-近畿ラジオ
#*文化放送-MBSラジオ
#*むしろ文化放送-近畿ラジオ、ラジオ日本-MBSラジオとなっていた。
#大阪テレビ放送に吸収合併されなかった毎日放送or朝日放送は、開局当初は近畿広域圏の独立局となり、のちに[[テレビ東京|東京12チャンネル→テレビ東京]]の経営に乗り出していた。
#*いずれに共通し、YTVが日テレと、近畿テレビがNETと、関西テレビがフジと組んでいた。
#**MBSの場合は、ABCがTBSと、MBSが東京12チャンネルと組んでいた。
#***そして腸捻転解消でABCがNET系列、近畿テレビがテレ東系列、MBSがTBS系列にネットチェンジしていた。
#****ただし、テレ東が朝日新聞と絶縁しなかった場合はABCとMBSが系列を入れ替えていた。
#**ABCの場合は、MBSがTBSと、ABCが東京12チャンネルと組んでいた。
#***そして腸捻転解消で近畿テレビとABCが系列を入れ替えていた。
#****ただし、テレ東が朝日新聞と絶縁しなかった場合はそのまま。
#*その場合、現実ほど兵庫・京都でテレ東の番組に苦しむことはなかったし、滋賀・奈良・和歌山でもテレ東の番組が全て見られた。
#*史実での関係を考えるとMBSだと思われ。


==九州朝日放送テレビ==
===日本電産===
九州朝日放送は、テレビ放送の免許を取得しようとした際、産経新聞が申請した九州テレビジョン放送と放送免許が一本化された経緯があります(これが後にFNSとANNのクロスネット局となるきっかけとなった)。もしそうならなかったら?
#スピードスケートで有名な三協精機はここに買収されて日本電産サンキョーに変わった。
#じつは大企業
#*たまに[[NEC]]と勘違いされるがあっちは日本電気
#永守重信氏リタイアの時が倒産(グループ全体?)の時とも・・・。後継者見当たらず。
#ここの本社はビルとしては京都府で一番の高さを誇るらしい。
#*それまで京都一だった京セラ本社ビルに対抗して建てたという大人げない理由。
#最近[[読売ジャイアンツ|巨人]]のオフィシャルスポンサーになりました。


#RKBは史上通り西部毎日テレビジョンと合併していた。
===堀場製作所===
#TNCがNNNを脱退することはなかったかも。
#元々は、タダの機械メーカーだったはず。
#*というより、ネットチェンジが不可能だったと思われるので、史上の日本海テレビとTSKみたいに仕方なく資本の変更ということで落ち着く。
#*近年は、製薬の方面にも力を入れている。
#*読売新聞が福岡に進出する前に、西日本新聞はTNCと縁を切り、産経新聞と提携関係がある九州テレビジョン放送に出資して、代わりに読売新聞がTNCに出資していたか?
#最近、何故かブラジルの方に、新薬製造工場を作る計画があるらしい。
#**テレビ西日本と名乗れなくなるので、福岡放送か福岡県民テレビ、西部読売テレビあたりに社名を変更していた。
#ここの製品が、[[フォルクスワーゲン|ヨーロッパ最大の自動車メーカー]]の屋台骨を揺るがしたことでちょっと有名になった。
#最初から九州テレビジョン放送はFNS、九州朝日放送テレビはANNに加盟していた。
#「イヤならやめろ!」と言う本を書いたのは当時のココの社長。
#*九州朝日放送テレビは1958年頃に、九州テレビジョン放送はフジテレビやMBSテレビと同じ時期に開局していた。
#分析・計測機器の総合メーカー。
#*エンジン排ガス測定・分析装置の世界では世界シェアの8割が堀場製作所の製品。
#*フォルクスワーゲンの排ガス不正問題の発覚に際して検査に用いられた測定器は、堀場製。
#創業者の堀場雅夫は京都の地域政党である京都党のパトロンだった。
#*40代が人間として一番脂が乗っていて50代になると老いぼれてくるからと53歳で社長の座を退いたという、経営者としての引き際を大切にした漢だった。


==関連項目==
===村田機械===
*[[もしあの放送局が合併していたら]]
#なにを作っているか
*[[もしあの放送局の放送免許が他の放送局と一本化されていたら]]
#*それは「[[#村田製作所|村田製作所]]」の方
#繊維機械、工作機械、シートメタル加工機、物流システム、FAシステム、半導体製造FAシステム、平面ディスプレイ製造FAシステム、電磁誘導式センサ、デジタル複合機、ファクシミリ
#村田製作所とは無関係
#*「俺が村田だ!」はこちらの方。
#*互いの公式サイトも'''相互リンク'''。
#*JR京都線に乗っていると長岡京の村田製作所の本社に近くに村田機械が見える。
#京都市で行われる全国女子駅伝のスポンサー。
#*選手のゼッケンの上の方に社名が入っている。


{{もしあの放送局}}
===村田製作所===
[[画像:MurataManufacturingHS00.jpg|thumb|160px|東京[[渋谷#渋谷駅東側(宮益坂・渋谷区渋谷)の噂|渋谷]]支社]]
#一般消費者にとっては「ムラタセイサク君」の会社としてのみ有名。
#なので、ロボットを作ってる会社と思われている。
#*ラジオのCMだと電子部品を作っている事が良く分かる。
#*半導体回路に欠かせないパスコン向けMLCCの主要メーカ。アマチュアでもリール買いすることがある。
#案外知られていないが、[[福井]]村田製作所がある。(越前市と鯖江市)
#*出雲村田製作所は[[島根]]県民以外には全くもって知られていないが、島根県内では優良就職先。
#村田機械と「Murata」の名前を取り合った話は、京都に住んでれば一度は聞く・・・ハズ。
#*結局ココが「ムラタ」に、村田機械が「ムラテック」になった。
#**でもやっぱり(特に都の外の人には)わかりにくい。
#*ココと村田機械との間に資本関係はないらしい。
#[[京都の駅/山城#長岡京駅の噂|長岡京の駅]]前に、でっかい本社ビルが立った。
#*渋谷の東京本社も地味だがcool
#**でも隣のSANKYOに度肝を抜かれる。
#*そのすぐそばに「村田機械」の独身寮がある。
#広告戦略については以前から定評がある。
#*ムラタセイサク君はその最たるもので、これにより一般消費者向けの製品が存在しない企業とは思えないほどの高い知名度と好感度を誇っている。
#*かつては盆と正月に重点的にCMを流していた時期もあった。
#**理由は、その社名と知名度の低さから、特に地方出身者が町工場に勤務しているものと勘違いされがちであったためであった。
#**帰省時にみんな集まってテレビを見るから、そこにCMを流せばこのような勘違いも解消し、知名度もアップするという目論見であった。
#**この時点ですでにCM自体のクオリティがかなり高いものになっていて、目論見通り企業イメージと知名度の向上に大きく貢献した。


[[カテゴリ:もしあの放送局が○○だったら|めんきよいつほんかかなかつたら]]
==その他工業==
===大阪サイレン===
#緊急自動車(主に消防車、救急車)用サイレン及び回転灯を製造。
#*消防車用シャッターや救助用品も製造。
#モーターサイレン付きの回転灯もある。
#電子サイレンアンプは低い音色の「ウーウー」音。
#*消防車の電子サイレンはパトライトよりもこちらのサイレンが多い。
#大阪万博以降、救急車向けに「ピーポー」サイレンを開発した。
#大阪を名乗っているが京都府京田辺市に所在。
 
===オンリー===
#階段をオリソーと呼ばれている。
 
===グンゼ===
[[ファイル:Gunze.jpg|200px|thumb|いい肌着、いい1日]]
#パンツを作ってる。時々やるキャンペーンの名前が「パンツ祭り」。
#子供向けのキャラクターパンツとかは聞かなくもないが、大人向けのメッセージパンツを出してたり……
#*人前で脱ぐことが前提?
#こんなアンタッチャブルなものを作ってるから綾部みたいな山奥に押し込まれてるんちゃうか?
#*と言いつつ今の本社機能は、大阪梅田やけどね。綾部は登記簿上の本店。
#社名の由来は郡の是となれるようにということかららしい。その名に恥じないように、地域の福祉、教育にも力を入れてやってきた。
#*「人間尊重」、「優良品の提供」、「共存共栄」という創業の精神が息づいている。
#[[尼崎市]]にある「つかしん」は元々ここの工場跡地を再開発したもの。
 
===ジーエス・ユアサ コーポレーション===
#ボーイング787のエンジン用の電池を製造している。
#業績の割に、株価が安い気がする。
#島津製作所から独立。
#*その島津製作所から独立した日本電池(GS)と湯浅電池(のちのユアサコーポレーション)が一つになって今の形に。
#**その結果、社名のジーエスもユアサも人名由来ということになった。
 
===NISSHA(日本写真印刷)===
#携帯電話やノートPCに使われる加飾フィルムを製造しているメーカー
#展覧会の図録(カタログ)の印刷でも定評がある。
 
===日本新薬===
#本社は京都。
#一般の人がこの会社を耳にするとしたら硬式野球部の活躍だろう。
#*吹石一恵の父も選手として所属した。
#**2017年現在、監督をやってる。
#山科に平日しかやってない完全予約制のハーブ園がある。元々薬草園でもやってたのか……?
#アル中対策と泌尿器対策に強いイメージ。
 
===メガカリオン===
#創薬ベンチャーの1つ。
#社名がシモい上場企業の1つ。
#*いや、そりゃキトーとかティムコと比べりゃマシだろという声はあるけどさ。
 
==小売業==
===岩田呉服店===
#「そいつは岩田だよ、そいつは岩田だよ~」というCMを紀元前から放映している。
#*まあ、[[京都放送|KBS京都]]って5億年前くらいから存在するもんなあ。その中では比較的新しい部類。
#大阪の[[大阪市/旭区#千林商店街の噂|千林商店街]]にも店舗がある。
 
===ニッセン===
#てっきり[[愛媛]]かと思ってました。
#*愛媛? セシールは香川だぞ。
#ニッセンのチラチラチラシ~
#*見ーてーるーだーけー
#本社はイオンモールKYOTOの建物内にある。
#*それでも、[[セブン&アイ・ホールディングス|ここ]]のグループらしい。
;暮らしのデザイン
#通販の会社
#2008年7月に[[エディオン]]からニッセン傘下になった。
#*但し、完全に縁が切れたわけではなくて、家電はエディオンから調達する。
#*実は、浮気してたのw
 
===ハートフレンド===
[[ファイル:Fresco.jpg|160px|サムネイル|レトロな外観の店舗もある]]
#京都の地場スーパーとして京都市民には深く浸透しているフレスコの運営会社。
#*これに対し[[京阪電気鉄道|京阪電鉄]]の子会社が運営するスーパーは「フレスト」でちょっと紛らわしい。しかも出店地域も微妙に被っている。
#**京阪[[寝屋川市駅]]の近くには両方存在する。
#元は山科の観修公設市場の運営をしていた組合。
#ここが宮川町の料亭と共同開発した華梵酢が地味にうまい。
#*買えるのは勿論フレスコ各店のみ。
#京都市内を中心に24時間営業店舗も多い。
#大阪北浜にもミニ店舗があるが、如何せん、スーパーの少ないビジネス街であるがゆえに、サラリーマンには結構ありがたい。
#丸太町橋の西詰にある店舗はかつての電話局の建物を利用したもので、食品スーパーとは思えないレトロな外観が特徴。
#実は関東地方でも数店舗、「フレスコ ベンガベンガ」という名前で展開していたりする。
 
==その他==
===学生情報センター===
#「ナジック」と言った方がたぶんわかりやすい。
#*全国高校駅伝のゼッケンスポンサー。
#ここのお世話になっている大学生はわりといるのではないかと思う。特に下宿生は。
#「学生マンション」という概念を最初に生み出した企業らしい。
#グループ会社で大学経由のアルバイト紹介も運営(バイトネット。国主体の財団法人が管轄)しているので、規模としては結構大きいと思う。
#いつの間にか、東急不動産の子会社になってしまっていた。
 
===京都信用金庫===
#嘗てはマリオ通帳を発行していたが、数年前に取りやめたらしい。作りに行っときゃよかった。
#*今でも時々、マリオグッズを粗品で出しているらしい。
#*少し前まで新聞広告でもマリオを使っていた。
#営業エリアは京都府中南部と滋賀の湖南、大阪の高槻と京阪沿線。中信も似たようなもんで、混同する。
#*京阪沿線は[[門真市|門真]]までが営業範囲なので、大阪市内には進出できない。でも大阪の枚方信金の営業エリアをすっぽりと覆っている。
#**気がつけば、大東、守口そして東大阪も営業地域になった。しかし大阪市内については、進出したくて仕方ないけど、いつまで経っても近畿財務局が認可を出してくれないとのこと。
#支店ではロゴと一緒に支店名が目立つくらいデカデカと表示されている。
#京都市内で「きょうしん」と言うとここの事を指す。決して京都新聞の事ではない。
#京都中央信用金庫とよく混同される。
 
===京都中央信用金庫===
#京都で「中信」というと自動的にココになる
#実は全国で最大の[[信用金庫]]である
#↑の京都信用金庫とかなりの割合で間違える。
#「京都中央」の「中央」は中央市場の「中央」。元々は、市場の人々のための[[信用組合]]だった。
#*そのため支店コードでソートすると、001本店の次は002市場支店。
#京都市バスの車内アナウンスで「京都中央信用金庫○○支店前です」と案内される機会が多い。
#府庁の近くで入場無料だが休みがやけに多い美術館をやっている。
#京の某狂言師が、当時は狂言だけでは収入が足りなかったため営業マンとして入社したところ、あっという間に1億円が集まってきた。
 
===タキイ種苗===
#種屋(種ではシェア1位)
#桃太郎トマトとか言う品種改良品が今の売り。
#*「ファイトリッチ」(主力商品)の♪タネのタ・キ・イ!
#大阪方面から東海道本線に乗ると、京都駅に着く直前に本社が見える。
 
===国際電気通信基礎技術研究所===
#じつは株式会社。第三セクター。
#小泉元総理が「株式会社なのに儲けを出していない」として補助金を減らした。
#*そのせいで日本の技術流出が増えたらしい。
#外国人の大学総長や研究者のあいだでは結構有名で、ATRに勤めていると言えば態度が変わるらしい。
#*ただし、理由が「ATR == 変わり者集団」。
#人工知能の研究、音声翻訳や手書き認識機能の研究は有名。
#*手書き認識機能は天皇陛下にも試してもらった。
#[[:Category:京都の企業|京都の企業]]カテゴリーに振り分けられているが、大阪から行く場合は、[[生駒市|奈良県内]]の駅が最寄りだと案内される。
 
===PwC京都監査法人===
#準大手監査法人。
#*なのに4大会計事務所の一角、プライスウォーターハウスクーパース([[ロンドン]])のメンバーファームの1つ。
#元々は不祥事続きで解散したみすず監査法人の京都事務所だったところ。
#京都財界の強い後押しで独立した監査法人としてやっている。
#*京セラや日本電産、任天堂など京都が誇る世界企業の会計監査人をやっている。だからPwcのメンバーファームになることができた。
#*元々、京セラの一部門から派生した[[KDDI]]は、東京に本社を置いている会社であるにもかかわらず、会計監査人はPwC京都監査法人。
#**KDDIの監査報酬だけでも10億円だから、準大手監査法人からすれば、結構な金額である。
#**その流れだから当然といえば当然なのだが、沖縄セルラーの会計監査人でもある。が、沖縄に本社を置いている会社までも担当していることに違和感を感じてしまうのも確か。
 
[[category:京都|ききよう]]
[[Category:京都の企業|*]]
[[Category:都道府県別の企業|きょうと]]

2021年9月9日 (木) 19:34時点における版

全般的な噂

  1. サービス業が多いのだが、意外なことに製造業(製造業向けの精密機器・部品)が京都経済界を支えている。繰り返す、これはネタではない。>アンチ京都の諸君(実は私もアンチだ。)
    • へぇ〜。
    • 京セラとかキーエンスとか?
      • 京都は近畿の茨城。ちぃ、覚えた。
        • 日経225に入ってる企業が4社もある京都を茨城と一緒にするのは失礼
      • キーエンスは大阪の企業です。
      • 京セラ、ローム、オムロン、日本電産、村田製作所を始めとするハイテク大企業が多い。
    • 冷静に考えると意外でも何でもなく、1000年都をやってた京都はヒト、モノ、カネが程よく揃って客も目の肥えた人間が多いという歴史があり、しかも土地が狭いので技術力勝負しやすいという職人の街だった。さらに創業100年クラスの企業がザラなため商売の継続性を意識しているところが多く、オンリーワンをよしとする気風が製造業を支えている。
  2. 業種の幅はあまり広くない。(製造業、酒造業、運輸業、金融業、アパレル)
  3. 金融機関では他府県に比べて信用金庫のシェアが高く、京信や中信など巨大な信金もあり「信金王国」と呼ばれることがある。
    • 京信が1位、中信が3位だっけ?信用金庫の規模としては。お陰で京都銀行のシェアが伸びない(福知山発祥ってのもあるけど)。
      • 中信の方が京信より格上だぞ。預金量も貸金額も。それでも、市内のシェアでは京銀に負けてる。ただ、勝負にはなってるので信金にしては大健闘と言えるし、京銀の府下でのシェアが伸び悩んでいる理由の一つでもある。
      • 中信が全国1位で京信は3位。ずっと中信より京信の方が上だったが、中信が南京都信金やみやこ信金を吸収合併して順位が変わった。
  4. アンタッチャブルな南区に全国区の製造業系企業が多い。
    • 特にJR西大路駅近くにはワコール・日本新薬・GSユアサなど有名企業の本社が集中している。
  5. アニメファンにとっては京都アニメーションがすべてである。
    • ぶっちゃけ、京セラよりも任天堂よりも、京都アニメーション。
    • それでも、さすがに京阪(本線)沿線を使う人、某私立高校生・中学生には任天堂である(それぞれ車窓から見えるため、運動会でわざわざ京阪を使うため)。
      • でも注目してないとわかんないよね。
  6. 大阪の企業は東京に次々と本社を移しているが、京都の企業は逆に地元志向が強く本社はあくまでも京都に置く傾向がある。
    • その京都の本社に通勤する大阪府民も少なくないため、京阪間の鉄道は上り下りとも通勤輸送で混雑する。
      • なのにも関わらずJR京都線の朝の上りは日中よりも本数が少ない。ある意味下りよりも地獄。

独立済みの企業

※ 鉄道・交通・マスコミ関係は除く。

食品

黄桜酒造

  1. かっぱのCMが懐かしい。
    • 今や確実に見られるのはKBS京都の「夢・元気人」くらいだろうか。
    • 相棒の枠でもたまに見かける。
    • ファイナルファンタジーVIに登場する状態異常「カッパ」を治すアイテムが「イエローチェリー」だった。おいおい。
  2. 他の大手酒造会社に先駆けて女性向け商品を開発していた。
    • おっさん向けには辛口一献。
  3. 創業はつい最近。大正年間だったりする。
  4. 工場は伏見の三栖と丹波の方に1箇所ずつ。前者は酒処、後者は杜氏の故郷。

月桂冠

  1. 酒屋
    • じゃなくて、酒造業。
  2. 「米国月桂冠酒造株式会社」がある。
    • カナダ滞在中、飲んでました。(日本酒好きなんで)
  3. 常磐線利用者が愛飲
  4. 京都企業のカラーが、あんまし感じられない。酒処・伏見だから?
キンレイの噂
  1. 大ガスからオリックス子会社を経て、気が付くと月桂冠の下についていた。
    • 実はキンレイの会社分割を受けて新設された会社だったりする。旧キンレイは、関西でしゃぶしゃぶ屋をやってるかごの屋とかの事業を残し、社名変更。会社法をやったことのある人間は、ここが訴えられるとどうなるかとか考えるとちょうどいい事例問題になりそうな気がする。
    • まあ、オリックスからしたら儲かる事業はとっとと売って利益にしたれということなんでしょうよ。流石は和製ハゲタカ。
  2. 冷凍鍋焼きうどんというとここのイメージ。なんで、酒造会社の下へ脈絡なく移ったんだか。

創味食品

  1. 主に業務用の調味料を作っている。
  2. 実はスーパーなどでもよく見る中華調味料「味覇」はここで製造されていた。
    • 発売元は神戸の廣記商行だが、色々あって同社との契約を解消、現在は創味食品自身が「創味シャンタンDX」を一般にも小売するようになった。
      • 元々「創味シャンタンDX」が業務用、「味覇」が一般家庭用と区別されていた。
      • 廣記商行側がここに無断で「味覇」のチューブタイプを発売したからだが、その後ここも「創味シャンタンDX」のチューブタイプを出している。
  3. 京都市バスでよくここのラッピング車が走っている。
    • ただしお膝元には1台もいないという…。
  4. 安田美沙子が出演するCMでも有名。
    • 「あいうえお高いつゆだけど~♪」
  5. 白いカンカン。
  6. 京都市バスのラッピング広告でよく見る。

宝酒造

  1. カクテル酒屋
  2. 昔、ビールに参入して大コケした。
    • その名残が「ノンアルコールビールのバービカン」のノウハウで生きている。
      • そのバービカンも2007年をめどに他社へ売却された。
    • 発泡酒がブームだった頃にも便乗して参入してた。全盛期の藤原紀香を起用したコミカルなCMを流したけどこれも失敗。
  3. ♪よろこび~の~さけ~しょう~ちく~ばい~♪
    • ♪Shimijimi drinkin', shimijimily. Only memories, go on by♪
  4. タカラ焼酎ハイボールのドライ味は非常にまずいようだ。
    • アレは洒落にならん位不味い。なんであの味で市販化踏み切ったんだ…。ドライにも程がある。
  5. 石原プロモーションと関係が深い。
    • 石原プロが経営危機になったときに当時の会長(創業者一族)が窮地に陥っていた故・石原裕次郎氏に資金援助をした。1970年から1987年に亡くなるまで清酒・松竹梅のイメージキャラクターとなった。その縁で今でも石原プロ所属の俳優をCMに起用している。
      • 当然石原軍団の炊き出しには全面協力。製品だけではなくタンクローリーなども提供する。
  6. 故石原裕次郎・渡哲也・館ひろしが「松竹梅」のCMに出演していた。
    • ちなみに渡哲也氏は今でも出演中である。
      • ココだけの話、渡哲也は酒が飲めない。
    • 館ひろし氏は20~30代向けの商品のCMに出演していた。
  7. 今では単なるグループ企業のひとつ。バイオ分野のが強い。
  8. ガンダム00ファンの一部からはコーラサワーの再販を待望されている。
  9. すりおろしりんご、おいしかったな……
    • 「すったもんだがありました」
  10. いいカクテルをよく出しているのだが、なかなか売れない
  11. 日本酒では発泡酒の澪が最近のヒット商品。
    • 発砲日本酒ブームの火付け役に
      • おいおい、「発砲」するなよ。 単に発泡日本酒の誤字なので直してしまってよいのだが、ちょっとツボだったので残してみる。
  12. かつては清涼飲料水も扱っていたが、2006年を境に撤退した。
    • 大手酒類メーカーが清涼飲料水から撤退するのはこれが初めてだとか。

福寿園

  1. サントリーのペットボトル緑茶「伊右衛門」に使う茶葉を製造している会社。
    • 「伊右衛門」というのはここの創業者の名前とか。
  2. 元々は材木問屋だった。
  3. 宇治茶のイメージが強いが、本社・工場は木津川市にある。
    • 上狛地区にある。あの辺りはお茶問屋が何軒もある地で、その中で福寿園はサントリーと組んだおかげで、一気に有名になった。
    • 木津川市も正真正銘宇治茶の産地なので、そのイメージに何ら偽りはない。

珉珉食品

  1. 関西圏では何気に有名な「せみ餃子」の製造元。
    • 定価でも88円という激安が売り。スーパーではもっと安売りされている。
    • それ以外にもスープ餃子も作っている。
  2. 本社は京都市山科区。実は餃子の王将の本社とはすぐ近くらしい。
  3. 関西を中心に店舗展開する中華料理店「珉珉」とは関係ないらしい。

わかさ生活

  1. なんつっても「ブルーベリーアイ」。
    • 二条城で行われたプロジェクションマッピングの際にも開始前にCMが流れていた。
  2. ABCの高野中継のメインスポンサー。
  3. CMで野沢雅子が声を吹き込んでいる。
  4. 近畿中心だが、東京ドームのベンチにも広告がある。今は知らんが。
    • 上記高野中継は唯一CMが全国で流れる。
  5. 東京MXでアニメを見ると必ずこいつに注意される。
    • KBSとかも。
    • 深夜だとされないこともあるが、開始直前にはほぼ必ずここの商品が流れる。
  6. たぶん京都市バスで一番広告看板が多い企業でしょう。
    • それどころか、アナウンス後のCMで野沢雅子が喋る(神戸もそう)
  7. 西京極球場のネーミングライツ企業。球場呼称は「わかさスタジアム」
    • 正確には「わかさスタジアム京都」。わかさだけだと、場所は福井かと思う。
    • 女子プロ野球リーグにも関わっている。巨人を引退した辻内の転職先もここ(コーチ兼任)だった。
    • 一社提供に限界が来たらしい。
  8. 発祥は大阪高槻市
  9. ここのインフォマーシャルを見てたら、効果を伝えてる場面で「開発者個人の経験と見解です」なんてテロップが出ていた。それはないだろ。

精密工業

イシダ

  1. ハカリといえばここ。
  2. 旧社名は「石田衡器製作所」。
  3. 「石田」繋がりで石田ひかりをCMに使っていたことがある。

オムロン

  1. 体温計、血圧計、制御機器、自動改札
    • リレー(電気回路用)なんかも有名ですね。
      • スイッチなんかも有名。
    • プリクラを作ってる子会社があった(現在は独立)
    • ギャンブルとも関係が深い。
      • オムロンアミューズメント株式会社。
  2. むろんオムロン
  3. 旧社名は 立石電気 でしたっけ?
    • 御室に本社があったから、「オムロン」(現在は京都駅そば)
      • そのため京都が創業の地と思われがちだが、実は大阪市都島区である。
    • 立石電機です。
  4. 妙なものをよく思いつく。自動改札を開発した話は、プロジェクトXでとりあげられた。
    • ちなみに、ここが開発した自動改札は、現在流通しているものとは違う。
      • そりゃ40年前のものと現在では違うでしょ。
        • 穿孔式と磁気式ということ?
  5. 女子ハンドボール部は強豪。本拠地は熊本。
    • 創業者の立石一真が熊本出身だからね。
  6. 結構いろんな会社を買収しているが、事業を手放す例も・・・。
    • POSレジは撤退、駐車場機器はアマノに売却、ATMは日立製作所と合弁のHOTSへ移管。
  7. パソコンの学習ソフトも作っていた。
  8. 信号機のOEM供給も受けている。

島津製作所

  1. ノーベル賞
    • 田中さん。
  2. 明治までは仏壇屋
    • 今は計測機器関係が主力。メタミドホスの分析とかw
  3. 社のマークと会社の名前だと、九州が本社と勘違いされる。
    • えっ、違うの!?
      • じゃないけど、島津藩とは関係アリ。血縁はないけど、殿様を世話した礼として苗字と家紋を貰ったんだとか。
      • でも、島津家の御紋だしねぇ。「ちぇすとぉ」とは関係ないか。
  4. オムロン村田製作所堀場製作所などは、かってはここの下請けだったが、今ではこれらの方が羽振りが良い。
    • でもやっぱり京都系企業といえば、老舗にはちがいない。
  5. 京唄子が芸能界に入る前にOLとして勤めていた。
  6. ローマ字表記が「SHIMADZU」なのがムズ痒い。
  7. 自衛隊のイーグルのHUDを作ったのはここ。
  8. 同じ京都に人形の「京都島津」もあるがここと直接の関係はないらしい。でもマークは同じ○に十。創業者が同じなんだとか。
  9. ジーエス・ユアサは元々ここの蓄電池工場が独立したもの。
    • 実際、GS YUASAの「GS」とは島津製作所二代目社長の島津源蔵のイニシャルから取られている。

星和電機

  1. 京都府城陽市
  2. LED灯器のみを採用している信号機メーカー。
    • 主に京都、千葉、大阪、茨城、愛媛などで見る事が出来る。
    • かつてはオリジナル灯器を採用していたが、現在は信号電材のOEMがメインとなっている。
      • オリジナル灯器は背面がプリンカップなのが特徴。
    • 電球式灯器は製造されていない。

大日本スクリーン製造

  1. 正式社名がいかつい割に、CI「SCREEN」がカッコよすぎる。
    • の名前もすばりスクリーン
    • 2014年10月より「SCREENホールディングス」になりました。
  2. ブラウン管製造業
    • ブラウン管が売れない今は液晶や半導体の製造装置が主力製品。
  3. 『人間コピー機』を製造。
    • これを応用して、京都の文化財のデジタルアーカイブに寄与している。
  4. 社歌をささきいさおが歌っている
  5. ヒラギノフォントを作ってるところ。
    • 一般人が買える同社製品はたぶんこれぐらいしかない。
  6. 一般人にはほとんど知られていない企業ですが、下手な家電メーカーよりも給料貰ってます…
  7. 西武のドラフト1位が海外子会社の社長?をやってる

ニチコン

  1. 日本コンデンサ
    • コンピューターではこいつを積んでいるボードが崇拝されている。ま、国産であればどれでも良い様なもんだけど
  2. 「ニコチン」ではない。
    • 求人情報誌に誤植で載せられるコトがある。

日本電産

  1. スピードスケートで有名な三協精機はここに買収されて日本電産サンキョーに変わった。
  2. じつは大企業
    • たまにNECと勘違いされるがあっちは日本電気
  3. 永守重信氏リタイアの時が倒産(グループ全体?)の時とも・・・。後継者見当たらず。
  4. ここの本社はビルとしては京都府で一番の高さを誇るらしい。
    • それまで京都一だった京セラ本社ビルに対抗して建てたという大人げない理由。
  5. 最近巨人のオフィシャルスポンサーになりました。

堀場製作所

  1. 元々は、タダの機械メーカーだったはず。
    • 近年は、製薬の方面にも力を入れている。
  2. 最近、何故かブラジルの方に、新薬製造工場を作る計画があるらしい。
  3. ここの製品が、ヨーロッパ最大の自動車メーカーの屋台骨を揺るがしたことでちょっと有名になった。
  4. 「イヤならやめろ!」と言う本を書いたのは当時のココの社長。
  5. 分析・計測機器の総合メーカー。
    • エンジン排ガス測定・分析装置の世界では世界シェアの8割が堀場製作所の製品。
    • フォルクスワーゲンの排ガス不正問題の発覚に際して検査に用いられた測定器は、堀場製。
  6. 創業者の堀場雅夫は京都の地域政党である京都党のパトロンだった。
    • 40代が人間として一番脂が乗っていて50代になると老いぼれてくるからと53歳で社長の座を退いたという、経営者としての引き際を大切にした漢だった。

村田機械

  1. なにを作っているか
  2. 繊維機械、工作機械、シートメタル加工機、物流システム、FAシステム、半導体製造FAシステム、平面ディスプレイ製造FAシステム、電磁誘導式センサ、デジタル複合機、ファクシミリ
  3. 村田製作所とは無関係
    • 「俺が村田だ!」はこちらの方。
    • 互いの公式サイトも相互リンク
    • JR京都線に乗っていると長岡京の村田製作所の本社に近くに村田機械が見える。
  4. 京都市で行われる全国女子駅伝のスポンサー。
    • 選手のゼッケンの上の方に社名が入っている。

村田製作所

東京渋谷支社
  1. 一般消費者にとっては「ムラタセイサク君」の会社としてのみ有名。
  2. なので、ロボットを作ってる会社と思われている。
    • ラジオのCMだと電子部品を作っている事が良く分かる。
    • 半導体回路に欠かせないパスコン向けMLCCの主要メーカ。アマチュアでもリール買いすることがある。
  3. 案外知られていないが、福井村田製作所がある。(越前市と鯖江市)
    • 出雲村田製作所は島根県民以外には全くもって知られていないが、島根県内では優良就職先。
  4. 村田機械と「Murata」の名前を取り合った話は、京都に住んでれば一度は聞く・・・ハズ。
    • 結局ココが「ムラタ」に、村田機械が「ムラテック」になった。
      • でもやっぱり(特に都の外の人には)わかりにくい。
    • ココと村田機械との間に資本関係はないらしい。
  5. 長岡京の駅前に、でっかい本社ビルが立った。
    • 渋谷の東京本社も地味だがcool
      • でも隣のSANKYOに度肝を抜かれる。
    • そのすぐそばに「村田機械」の独身寮がある。
  6. 広告戦略については以前から定評がある。
    • ムラタセイサク君はその最たるもので、これにより一般消費者向けの製品が存在しない企業とは思えないほどの高い知名度と好感度を誇っている。
    • かつては盆と正月に重点的にCMを流していた時期もあった。
      • 理由は、その社名と知名度の低さから、特に地方出身者が町工場に勤務しているものと勘違いされがちであったためであった。
      • 帰省時にみんな集まってテレビを見るから、そこにCMを流せばこのような勘違いも解消し、知名度もアップするという目論見であった。
      • この時点ですでにCM自体のクオリティがかなり高いものになっていて、目論見通り企業イメージと知名度の向上に大きく貢献した。

その他工業

大阪サイレン

  1. 緊急自動車(主に消防車、救急車)用サイレン及び回転灯を製造。
    • 消防車用シャッターや救助用品も製造。
  2. モーターサイレン付きの回転灯もある。
  3. 電子サイレンアンプは低い音色の「ウーウー」音。
    • 消防車の電子サイレンはパトライトよりもこちらのサイレンが多い。
  4. 大阪万博以降、救急車向けに「ピーポー」サイレンを開発した。
  5. 大阪を名乗っているが京都府京田辺市に所在。

オンリー

  1. 階段をオリソーと呼ばれている。

グンゼ

いい肌着、いい1日
  1. パンツを作ってる。時々やるキャンペーンの名前が「パンツ祭り」。
  2. 子供向けのキャラクターパンツとかは聞かなくもないが、大人向けのメッセージパンツを出してたり……
    • 人前で脱ぐことが前提?
  3. こんなアンタッチャブルなものを作ってるから綾部みたいな山奥に押し込まれてるんちゃうか?
    • と言いつつ今の本社機能は、大阪梅田やけどね。綾部は登記簿上の本店。
  4. 社名の由来は郡の是となれるようにということかららしい。その名に恥じないように、地域の福祉、教育にも力を入れてやってきた。
    • 「人間尊重」、「優良品の提供」、「共存共栄」という創業の精神が息づいている。
  5. 尼崎市にある「つかしん」は元々ここの工場跡地を再開発したもの。

ジーエス・ユアサ コーポレーション

  1. ボーイング787のエンジン用の電池を製造している。
  2. 業績の割に、株価が安い気がする。
  3. 島津製作所から独立。
    • その島津製作所から独立した日本電池(GS)と湯浅電池(のちのユアサコーポレーション)が一つになって今の形に。
      • その結果、社名のジーエスもユアサも人名由来ということになった。

NISSHA(日本写真印刷)

  1. 携帯電話やノートPCに使われる加飾フィルムを製造しているメーカー
  2. 展覧会の図録(カタログ)の印刷でも定評がある。

日本新薬

  1. 本社は京都。
  2. 一般の人がこの会社を耳にするとしたら硬式野球部の活躍だろう。
    • 吹石一恵の父も選手として所属した。
      • 2017年現在、監督をやってる。
  3. 山科に平日しかやってない完全予約制のハーブ園がある。元々薬草園でもやってたのか……?
  4. アル中対策と泌尿器対策に強いイメージ。

メガカリオン

  1. 創薬ベンチャーの1つ。
  2. 社名がシモい上場企業の1つ。
    • いや、そりゃキトーとかティムコと比べりゃマシだろという声はあるけどさ。

小売業

岩田呉服店

  1. 「そいつは岩田だよ、そいつは岩田だよ~」というCMを紀元前から放映している。
    • まあ、KBS京都って5億年前くらいから存在するもんなあ。その中では比較的新しい部類。
  2. 大阪の千林商店街にも店舗がある。

ニッセン

  1. てっきり愛媛かと思ってました。
    • 愛媛? セシールは香川だぞ。
  2. ニッセンのチラチラチラシ~
    • 見ーてーるーだーけー
  3. 本社はイオンモールKYOTOの建物内にある。
    • それでも、ここのグループらしい。
暮らしのデザイン
  1. 通販の会社
  2. 2008年7月にエディオンからニッセン傘下になった。
    • 但し、完全に縁が切れたわけではなくて、家電はエディオンから調達する。
    • 実は、浮気してたのw

ハートフレンド

レトロな外観の店舗もある
  1. 京都の地場スーパーとして京都市民には深く浸透しているフレスコの運営会社。
    • これに対し京阪電鉄の子会社が運営するスーパーは「フレスト」でちょっと紛らわしい。しかも出店地域も微妙に被っている。
  2. 元は山科の観修公設市場の運営をしていた組合。
  3. ここが宮川町の料亭と共同開発した華梵酢が地味にうまい。
    • 買えるのは勿論フレスコ各店のみ。
  4. 京都市内を中心に24時間営業店舗も多い。
  5. 大阪北浜にもミニ店舗があるが、如何せん、スーパーの少ないビジネス街であるがゆえに、サラリーマンには結構ありがたい。
  6. 丸太町橋の西詰にある店舗はかつての電話局の建物を利用したもので、食品スーパーとは思えないレトロな外観が特徴。
  7. 実は関東地方でも数店舗、「フレスコ ベンガベンガ」という名前で展開していたりする。

その他

学生情報センター

  1. 「ナジック」と言った方がたぶんわかりやすい。
    • 全国高校駅伝のゼッケンスポンサー。
  2. ここのお世話になっている大学生はわりといるのではないかと思う。特に下宿生は。
  3. 「学生マンション」という概念を最初に生み出した企業らしい。
  4. グループ会社で大学経由のアルバイト紹介も運営(バイトネット。国主体の財団法人が管轄)しているので、規模としては結構大きいと思う。
  5. いつの間にか、東急不動産の子会社になってしまっていた。

京都信用金庫

  1. 嘗てはマリオ通帳を発行していたが、数年前に取りやめたらしい。作りに行っときゃよかった。
    • 今でも時々、マリオグッズを粗品で出しているらしい。
    • 少し前まで新聞広告でもマリオを使っていた。
  2. 営業エリアは京都府中南部と滋賀の湖南、大阪の高槻と京阪沿線。中信も似たようなもんで、混同する。
    • 京阪沿線は門真までが営業範囲なので、大阪市内には進出できない。でも大阪の枚方信金の営業エリアをすっぽりと覆っている。
      • 気がつけば、大東、守口そして東大阪も営業地域になった。しかし大阪市内については、進出したくて仕方ないけど、いつまで経っても近畿財務局が認可を出してくれないとのこと。
  3. 支店ではロゴと一緒に支店名が目立つくらいデカデカと表示されている。
  4. 京都市内で「きょうしん」と言うとここの事を指す。決して京都新聞の事ではない。
  5. 京都中央信用金庫とよく混同される。

京都中央信用金庫

  1. 京都で「中信」というと自動的にココになる
  2. 実は全国で最大の信用金庫である
  3. ↑の京都信用金庫とかなりの割合で間違える。
  4. 「京都中央」の「中央」は中央市場の「中央」。元々は、市場の人々のための信用組合だった。
    • そのため支店コードでソートすると、001本店の次は002市場支店。
  5. 京都市バスの車内アナウンスで「京都中央信用金庫○○支店前です」と案内される機会が多い。
  6. 府庁の近くで入場無料だが休みがやけに多い美術館をやっている。
  7. 京の某狂言師が、当時は狂言だけでは収入が足りなかったため営業マンとして入社したところ、あっという間に1億円が集まってきた。

タキイ種苗

  1. 種屋(種ではシェア1位)
  2. 桃太郎トマトとか言う品種改良品が今の売り。
    • 「ファイトリッチ」(主力商品)の♪タネのタ・キ・イ!
  3. 大阪方面から東海道本線に乗ると、京都駅に着く直前に本社が見える。

国際電気通信基礎技術研究所

  1. じつは株式会社。第三セクター。
  2. 小泉元総理が「株式会社なのに儲けを出していない」として補助金を減らした。
    • そのせいで日本の技術流出が増えたらしい。
  3. 外国人の大学総長や研究者のあいだでは結構有名で、ATRに勤めていると言えば態度が変わるらしい。
    • ただし、理由が「ATR == 変わり者集団」。
  4. 人工知能の研究、音声翻訳や手書き認識機能の研究は有名。
    • 手書き認識機能は天皇陛下にも試してもらった。
  5. 京都の企業カテゴリーに振り分けられているが、大阪から行く場合は、奈良県内の駅が最寄りだと案内される。

PwC京都監査法人

  1. 準大手監査法人。
    • なのに4大会計事務所の一角、プライスウォーターハウスクーパース(ロンドン)のメンバーファームの1つ。
  2. 元々は不祥事続きで解散したみすず監査法人の京都事務所だったところ。
  3. 京都財界の強い後押しで独立した監査法人としてやっている。
    • 京セラや日本電産、任天堂など京都が誇る世界企業の会計監査人をやっている。だからPwcのメンバーファームになることができた。
    • 元々、京セラの一部門から派生したKDDIは、東京に本社を置いている会社であるにもかかわらず、会計監査人はPwC京都監査法人。
      • KDDIの監査報酬だけでも10億円だから、準大手監査法人からすれば、結構な金額である。
      • その流れだから当然といえば当然なのだが、沖縄セルラーの会計監査人でもある。が、沖縄に本社を置いている会社までも担当していることに違和感を感じてしまうのも確か。