長瀬

2021年5月4日 (火) 19:39時点における梅田十三 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎長瀬の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動
東大阪市
城東 鶴見 大東 住道 寺川
放出 徳庵 稲田 鴻池 加納 石切
諏訪 森河内 長田 荒本 吉田

高井田 御厨





枚岡
布施 小阪 八戸
ノ里

玉串 池島 縄手
衣摺 長瀬 八尾
平野 加美 久宝寺
緑地
大蓮 弥刀 久宝寺 八尾市街 山本
長吉

長瀬の噂

  • 近鉄長瀬・弥刀・JR長瀬・衣摺加美北駅については東大阪市の駅を参照のこと。
  1. 近大前の学生街。
    学生の居らん時はこんな感じ
    • 西門から長瀬駅へと続く大学通り(大学前商店街)は「親不孝通り」の通称で知られる。
      • パチンコ屋やパチスロ、雀荘がわんさとある。ここで引っかかると留年まっしぐら。
      • 大学西門前にはゲームセンターCXでも紹介された「レトロゲーム」が多いゲームセンターがある。全て20円というのもうれしい。
        • 2010年1月に閉店されたそうです。
          • その後、運営元を変えて復活するも再休業、そしてまた復活となるが、復活の際にレトロが全て消え失せて建物が老朽化した音ゲーばかりの当たり障りもないゲーセンになってしまった。
          • 全てが20円なわけがなくてレトロがあった頃は1回20円~50円(音ゲーなどは元から100円)、レトロがなくなってからは50円になったような気がする。
        • それ以外にも張り紙がドぎついことを書いたゲーセンもあった(例:ドツイて治せるのはおまえのド頭ぐらいです。など)が、ここも夜逃げ同然でいつの間にかなくなった。
        • 1990年代後半までゲーセンがひしめているほどだったが、現在は「あうとばぁん」1軒のみとなってしまった(ここが残るのも奇跡に近いが)。ただし、この流れは関大前など他の大学周辺でも起きていることである。
    • 大学祭やどこかの部が優勝した時なんかはマーチングバンドが練り歩く。
    • 商店街に面して近大薬学部の植物園があったりする。
  2. 通学時間帯の長瀬駅の混雑ぶりは近鉄大阪線の駅でもかなり有数。
    長瀬の駅の前
    • 長瀬駅の別名は「近畿大学前」だがどうしても駅の正式名称が「近畿大学」にならないのが悔しい。
      • 受験の時はすごい。
        • 一部の人がJR長瀬駅で降りてしまい試験に遅れてしまう。
        • 南海の「和歌山大学前駅」が大学から徒歩20分という立地でも大学名を冠しているのだからこちらも「近畿大学前」を名乗っても良さそうに思う。だが「長瀬」も捨て難いので「長瀬・近畿大学前」にするとか。
          • 岡山の「西川原・就実」みたいにするとか?
      • 情報処理の試験でも大量の人が来るので、そういう時だけ準急が止まるらしい。大教大でさえ当たり前のように準急が止まるのだから、いつも準急を止めてくれてもいいと思うのだけど… 
        • 大阪教育大前駅に準急が停まるのは普通が河内国分止まりで、その先は準急が各停になるだけでは?
          • いつも準急や区間準急を止めようとなるとホームの長さがネックになる。(ガラガラのオフピーク時は4両が平気で走るけどラッシュ時は10両つなぐから)高架化も立地の関係で難しいし地下化なんて問題外、オフピークだけでも止めてもいいかもしれんが採算性が合わないんだろう。(ダァカットはしない)
  3. 飯屋は旨い安い速いの三拍子揃った店が多い。
    • これも学生街のおかげか。
    • 小若江1丁目の某定食屋「I」はめっさ旨い。
      • ちなみに、この店は赤井がようきとった店として有名。
      • 大きめのハンバーグ2個が標準搭載のハンバーグ定食は反則やわ。しかも安いし。
    • 駅前のマクドの向かいの店のそば飯450円も結構旨い。
    • 大手だがここの王将も結構レベルが高い方。
    • 大学前ということでラーメン店の激戦区でもある。東京に本拠を置く台湾まぜそばのチェーン店の関西唯一の店もある。
      • 近大前の商店街にはラーメンの作り方を教える学校があり、外国人に人気だとか。
  4. テークアウト店も旨い店が多い。
    • キャベツ焼きの激戦区。たしかキャベツ焼きの大阪最安値は長瀬にあったはず。
    • キャベツ焼き以外もお好み焼き、たこ焼きなど粉モン系の激戦区。
    • 惣菜屋も結構激戦区。
      • この辺りは住宅街でもあるのでそうなる条件は揃っていると言える。
      • 町外れの惣菜屋のコロッケはジモティーの間では大評判。先日行ったら、噂を聞きつけてわざわざ京都から買いに来たというオッサンも居たほど。
        • 店を切り盛りしてはる老夫婦がまたおもろい。
          • どうも、息子さんらしき人が修行してはるみたい。ガンバレ~!
        • オセロ松嶋、ダウンタウン浜田と東野幸治も大絶賛した。
        • コロッケだけが有名だが、ポテトサラダやメンチカツはその上をいく旨さ。
  5. とりあえず、やたらとインパクトの有るメガネ屋がある。
    店主さん、濃いキャラやけどええ人です
    • 『晴れるヤ夢街道』とかいう20年近く前に名古屋章が司会をしていた読売テレビの番組で長瀬が紹介された回を店外のテレビでずっと放送している。
      • もうかれこれ、10年は前やで、アレ。
    • 店頭の写真の数々がドハデ。
    • 店内に入ったら入ったで、「木村拓哉と同じメガネ」とか、「藤原紀香のかけているサングラス」とかベタベタ貼って宣伝している。
      • なお、この方々は来店したことがない模様。
    • インパクトの強いメガネ屋店主氏の性格が出まくってる店。
  6. 実は、東洋のハリウッドが近所にあった。
    樟徳館
    • 一夜にして、焼けて消えました。
    • いちおう、近所に帝キネ橋という橋が残っているのがその名残。
    • その辺は実は、ちょっとした高級住宅街。
    • 撮影所の跡地には大阪樟蔭学園の創始者の私邸が建てられ、今は学園に寄贈されて樟徳館という学校の施設になっている。
      • この樟徳館、外から見ると純和風だが中に入ると和洋折衷。
  7. 実は、小阪までそう遠くない。ちょっと頑張れば歩いていける距離だったりする。
    • 散歩がてら長瀬川沿いの遊歩道を歩いて行くと良いかもしれない。
    • 上小阪に至っては、長瀬駅前の商店街にも結構かぶっている。
      • 契約解除を巡って本部と裁判で泥沼闘争しているセブンイレブンはこの辺りにある。
        • 今は営業していないが、2021年5月に駐車場部分に本部が仮店舗を開店するという手段に出た。
  8. 長瀬神社というさして歴史の長くない神社がある。
    • 歴史は長くないくせに、近在の結構な範囲のエリア(といっても、俊徳道~弥刀くらいだけど)から御参りに人が来る。
    • 同じ近鉄大阪線沿線で柏原市の河内国分駅とともにTOKIOファンの聖地。
  9. 近江堂のF製作所はアメリカの有名ゴルフプレイヤーのホーガンのパターを造り認められたことで有名。キラリと輝く東大阪の中小企業の技術の1つがこんなところにも。
    • という話を先日も明石家電視台で紹介されていた。友人にここのパターを持っているものが居るが、なぜか我が事のようで嬉しかった。
  10. 「長瀬」とつく小学校は東西南北と4つあるが、同じく「長瀬」のつく中学校に通う事になるのは「南」の児童だけだったり…というか、中学校、長瀬だけど大蓮にある。(北と東は金岡へ…西は柏田へ…)
    • 長瀬中学校はJR衣摺加美北駅のすぐ近くにある。
  11. 長瀬駅から俊徳道方向に行って2つ目の踏切の南西側の角で、よく布施警察が一時停止の取締りをやっているが、地元民は、あんなところで取締りに5~8人も割いて、さぞかし警察は暇なんやろなあという目で見ている。
    • 因みに、長瀬駅付近はそれほどでもないが、布施署管内は治安が悪いところもそれなりにある中でのこれなので、同署は人員の適正な配分ができていないと言わざるをえん。
    • 警察官は、車から分からないように、横のe-Park長瀬駅東の敷地内でスタンバっている。

弥刀の噂

弥刀の北のはずれ
  1. だいたい、友井と金岡、大蓮のほぼ全域、源氏ケ丘の南半分、近江堂の一部がこのエリア。
    • 弥刀神社というのがあるが、あそこまで行くと、長瀬になる。あくまでこの辺は感覚的なもん。
      • と思ったけど、やっぱり微妙やな。あのへんでちょうど境くらいな感じがする。
      • 長瀬と弥刀の関係については色々あるが、現在とは違い戦前は友井、近江堂、小若江、金物町、源氏ケ丘が弥刀村で大蓮、柏田、衣摺、蛇草、吉松、金岡が長瀬村であった。今の感覚ではちょっと信じられない。だいたい近大のキャンパスは長瀬じゃなくて弥刀ですって言っても「何言うてんや、こいつ?」状態やろし。
  2. 長瀬川の辺りは、八尾とは逆でちょっとした高級住宅街。
    • 「ちょっとした」なのは、阪神間とか北摂の高級住宅街とかを想像されると困るし、石切、枚岡、瓢箪山辺りのそれと比べても全然大したこと無いから。
    • 駅前だけは、下町の商店街なので、そこも混同しないでください。
  3. 弥刀は「みと」と読む難読地名。

大蓮

  1. 現在は「おおはす」と読み替えているものの、元々は「おばつじ」と読む難読地名だった。
  2. 実はここが東大阪市の最南端。
    • 大阪市平野区の加美や八尾市の久宝寺とも隣接。
    • 八尾市内にある近鉄久宝寺口駅が最寄りとなる場所もある。
      • 最寄り駅は「大和路線 加美駅」「おおさか東線 新加美駅」「近鉄大阪線 弥刀 久宝寺口駅」となる。加美からなら環状線に乗り継いで梅田に出れるし弥刀からなら難波や甲子園、奈良に出られる。道路も中央環状線や八尾街道とか近畿自動車道とかがあるので以外と交通の便は悪くない。by住民(但し駅までがクソ遠い徒歩30分)
        • 東大阪市では珍しく阿倍野指向が強い。
        • さらに2019年3月におおさか東線が全通して新大阪にも1本で行けることになった。それだけでなくJR淡路では阪急京都線にも乗り換えられるように。
  3. 久宝寺公園は一部が大蓮の領土。大蓮を中心に弥刀界隈の子供は主に中環の北側のエリアを中心に遊び、夏場になると久宝寺プールへ向かうために園内設置の中環を超えるための跨道橋を自転車で越えていく。
    • 公園の西縁に平野区との境がある。ちっさいドブがあり、さながらミス花子の「河内のおっさんの歌」を思い出す。
      • 毎年冬になると地元の小学校が領土となっているこの公園でマラソン大会をする。あんときは死にそうな位走った…低学年は1週、中学年は1.5週、高学年は2週走らされる。by住民
        • 因みに小学校の校区外になるが衣摺南公園なんて公園が出来たので一部はそっちへ流れた。
      • ちっさいドブって、神武川のことか。あれ昔は長瀬西小学校経由して衣摺2丁目のファミリーマートの斜向いまであったんやで(30年位前に埋め立てた)。
    • 今はもう閉校してしまったので見れないが、久宝寺公園でスポーツテストや運動会、果てはプール学習もしていた小学校があった。
      • 大蓮東小学校。長瀬東小学校から分離設立されたが、過疎化したため大蓮小学校と併合。by 1期生
    • 久宝寺緑地な。
    • その後、旧校舎にこども園(元保育所)と公民館、そして何故か選挙管理委員会の分室が引っ越してきた。
  4. 大蓮2丁目は、駅やバス停が有るわけでもないのに、商店街が有る。シャッターが増えてきたので大したことはないが昔はそこそこはやってた。大蓮東の玉出のへんも似たような感じ。
    • 2丁目の商店街のあたりは旧村落の中心部だったから。4丁目の玉出のあたりは謎
    • 大蓮北2丁目な。本通商店街にバス停できたよ。バス来るの90分に1本だけどな。
  5. 住民は玉出か万代で買い物をする。おかげで弥刀の駅前の商店街は寂れる一方。
    • そりゃ住民からすれば近いほうを選ぶよ。どっちも安いし。
      • ↑を書いた者だが、玉出と万代が閉店してしまった…(万代の後釜にはサンコーが来たが、正直言って微妙。)
        • 万代は八尾街道沿いのハピネス空調の前に移転するよ。いま(2017年2月現在)工事中。
  6. ドリームアドバンス株式会社の本社がある。
    • 何だその会社は?と多くの人が思うかもしれないが、要はじゃんぼ総本店の運営会社である。因みにじゃんぼの本店は生野の北巽。
      • 因みに社長さんは大蓮の出身。(地元の出身小学校に授業で来た。そんで、割引券をもらった。byもらった子。今は高校生ですが…)
      • 鳴門鯛焼本舗の運営会社でもある。
        • なお、鳴門市には店舗が無い。(2019年秋時点)
        • 八尾街道にある店舗、他は歓楽街や駅前にあるのに、ここだけ何で住宅街の中にポツンとあるのか?その謎がとけた。
          • ついでに言うと本店と書かれた額が掲げられている。(近所にはじゃんぼ総本店もある)
  7. 長年交通の便がない陸の孤島だったが、2016年に大阪バスという会社の路線バスが走り始めた模様。おおさか東線の新駅もN中の目と鼻の先に出来るっぽい。
  8. 2000年代に入って、建売住宅の建設ラッシュが続いている。
    • やはりおおさか東線の開通が大きいと思われる。全通すると新大阪まで1本で行けるようになるので。