ページ「もしあの企業が○○だったら」と「箕面市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もしWiki|歴史のif検討委員会}}
{{|name=箕面|reg=近畿|pref=大阪|area=北摂|ruby=みのお|eng=Minoh}}
==独立項目==
{{北摂}}
*[[もしあのコンビニエンスストアが○○だったら]]
==箕面市の噂==
*[[もしあの電機メーカーが○○だったら]]
[[ファイル:箕面の滝.jpeg|サムネイル|180px|箕面の滝]]
*[[もしソニーが○○だったら]]
*箕面駅の噂については[[大阪の駅/豊能#箕面駅の噂]]へ。
*[[もしアップルが○○だったら]]
#名物「もみじ天ぷら」のもみじは、[[広島]]の[[宮島]]から輸入しているという噂があるが、箕面山の紅葉を使用している。
*[[もしソフトバンクが○○だったら‎‎]]
#箕面の山の猿は自動販売機で飲み物を購入することが出来る。
*[[もしあの自動車メーカーが○○だったら]]
#*飲み物が100円から110円に値上げされた際、一時的に購入できなくなる。住民らは「やはりサル知恵じゃ」と溜飲を下げるも、程なくして再度購入可能になったとの情報あり。
*[[もし任天堂が○○だったら]]
#*ちなみに箕面の猿は時計でも持っているかのように毎日同じ時間帯になると姿を現す。観光客の弁当目当てと思われるが、体内時計の正確さには頭が下がる。
*[[もしあの企業が倒産しなかったら]]
#*猿ってお金持ってるのか?
#粟生間谷から勝尾寺・茨木市泉原・豊能町に上がる[[大阪の道路交通#4号茨木能勢線|府道4号線]]ではたまに鹿を見れるが、最近は猿も見えるように。ただそこを通勤通学のために走行する地元民にとっては猿は観光資源よりも害でしかない。勝尾寺の渋滞も然り、だそう。
#*しかし、大阪市で「箕面に住んでいる」と公表すれば「猿、出てくるんちゃうん?」と訊かれるほど、箕面=猿のイメージが濃い。
#**そんな箕面の代表的な『サル』も実は京都大学が研究の為に放し飼いされたのはあまり知られていない。元々はサルは箕面にいなかった。
#**猿どころか熊もおる。
#*箕面の滝道がはじまる付近にいつも一人で立っているおばあさんがいて暇そうな人を話相手として狙ってる。
#「みのう?」と言われると、「みのお」と言い直す。
#*ローマ字にするとき「Minoh」「Mino」「Minoo」「Minou」どれで書けばいいのか…。
#**市役所のサイトURLは「Minoh」。
#**[[大阪の駅/豊能#箕面駅の噂|阪急電車]]は「Mino-o」ですね。
#**「Minoo」だと外人が「みぬー」と読んでしまうからだろうか。
#***「みぬー」と読むのは英語圏の人間だけじゃない?
#***英語表記は英語圏の人間のためのものなんだが…。日本人向けならひらがな。
#***「ミンオー」とも誤読されやすい。
#*道路標識は「Mino」。[[ファイル:Mino6.jpg|240px|サムネイル|みの?]]
#**[[岐阜|美濃]]?
#*宝くじ売り場は、「みのうラッキーセンター」
#*箕面←これで「みのお」も読みにくい?
#*未納市
#西川きよし、上沼恵美子、キダタロー、もんたよしのり、小松左京他多数在住
#*どこに住んでいようが関係ないのに、ローカル番組で自分の家の話をするときには必ず箕面を強調する。
#*実際箕面は高級住宅地。芦屋には負けるけど。しかし満遍なく低所得者向け団地もあったりする。貧富の差が激しい。
#**大学生もいっぱいいる街だからね。箕面市は人口分布の18-22歳が突出しているし。
#*キムタクは箕面生まれ。ただし育ちは違う。
#*上沼恵美子と小松左京の家はめちゃくちゃ近所。歩いて1分以内。
#*キダタローが自宅近くにある粟生幼稚園のお遊戯の太鼓の音にキレて苦情電話を入れたという有名な噂がある。
#*生まれはここで育ちが違っても絶対に箕面出身を推す奴が多い(芦屋にも言えるけど)。芦屋と箕面の決定的な違いは、ずばり緑の豊かさだと思う。芦屋は神戸と西宮の工業都市(阪神工業地帯)に、挟まれていてあまり空気が良くないが箕面は、反対に内陸都市なのも影響して緑が豊かで自然では勝っている(確信)。それに場所によっては芦屋より大きい家、幾らでもあるよ(牧落・桜井等)。
#**芦屋は阪神側は下町も多い。
#*高級住宅街があるのは事実だが、億を超える中古一戸建不動産情報は豊中、吹田のほうが多い為(兵庫県なら当然芦屋、西宮が多い)、大阪一の高級住宅街というのは微妙。
#**昭和の大阪球場で当時の阪急ファンの言う「悔しかったら箕面に住んでみい!」の箕面は無論、ここを指す。
#きよし師匠と言うと、娘さんであるかの子さんの飲食店が船場東にある。
#サッカー元日本代表・加地亮さんの奥さんがオーナーしている「CAZI CAFE」が箕面駅から東へ1kmちょっとのところにある。
#新御堂以東の住民にとって北千里、千里中央行きの阪急バスは生命線。[[北大阪急行電鉄|北急]]延伸は夢のまた夢。
#*ただし終バスは結構早い
#*止々呂美や箕面森町の住民も同じ。
#**千里中央~箕面森町の路線は箕面森町地区センターで能勢電沿線の光風台・ときわ台への路線と接続しているので、双方を乗り継いで千里中央~光風台・ときわ台というルートが生まれた。
#一度潰れた今宮ローソンが復活したのはかなりの謎
#西国と京都を結ぶ西国街道があり、古来より交通の要所。宿場町であった。現代においても[[名神高速道路]]、[[新名神高速道路]]、[[中国自動車道|中国高速道路]]、[[近畿自動車道・西名阪自動車道|近畿高速道路]]などへのアクセスが良い。西国街道沿いに敷かれた[[国道171号]]、大阪都心への[[国道423号]]新御堂筋も通っており、起伏の大きい土地でもあるせいか車人口が多い。
#*R171沿いの車屋の多さは異常
#**中心部は府道43号豊中亀岡線がメインロード。
#箕面市は良いとこやぞー!自然環境が良いから誰でも住み易いし金持ちも多い。
#市内には鉄道が阪急箕面線のみしかなく、それも南西部にほんの3駅分しかない。しかも大阪方面へのアクセスを良くしているだけであるが、その恩恵を受けているのは市内でも南西部の住民だけである。
#*そのため市内同士の公共交通機関は主に阪急バスということになるが、それも便数が少なく貧弱である。
#*しかも比較的住民が多く住んでいる南東部からでも市の中枢部である市役所や警察署がある地域へのバス便がなく、自家用車に頼らざるを得ない。
#*以上のような事情から、南東部の住民は箕面市への帰属意識より、大阪市へ指向している。
#**茨木市や吹田市、豊中市との繋がりも強い。
#***[[吹田市]]や[[茨木市]]は隣であるが、箕面市の中心部から行くのは不便である。
#*最寄駅が千里中央という人の方が多いのではないか?[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|地下鉄御堂筋線]]に直接つながっているし。
#*市の知名度が高い割には交通が不便だと思う。唯一の鉄道も大阪市内まで直通しているのはラッシュ時だけだし。
#*箕面駅から鉄道なら梅田に行くのに乗換えが必要(平日朝夕を除く)だが[[阪急バス]]なら梅田まで1本で行くことができる。
#*阪急電鉄の元は大阪から箕面までを結んだ『有馬電気鉄道』が発祥なので、仕方ないのかも。
#*大阪府内の33'''市'''で唯一市内から昼間時間帯に大阪市内に直通する電車が運行されていない。
#*実は駅はないもののほんの少しだけ[[大阪モノレール]]彩都線が市内を通っている。
#**豊川駅は茨木市内にある。
#「あかん」と鳴く猫がいる。
#僻地の[[大阪大学|阪大]]と呼ばれる箕面キャンパスがある。(旧外国語大学)
#*さすがに不便なのか船場地区に移転することに。北急の新駅の駅名も「箕面船場阪大前」に決定した。
#*ニュータウンの彩都からも近かった。
#小野原にあるユニクロは全国のモデル店としてオープン!
#*もう閉店したけどね。
#「大阪府に高級住宅街はあるの?」と聞かれたら迷わず「箕面」と答える。(by堺市民)
#*「東京(市部)に高級住宅街はあるの?」と聞かれ「[[武蔵野市|武蔵野]]」と答えるニュアンスに近いかも。確かに「大阪の高級住宅街」で真っ先に思い浮かぶのは箕面。
#「箕面市平和のまち条例」の請求代表者が(以下自粛)
#ゴミ袋が超高い!毎年一定量は無料でもらえるけど。
#*必要にして十分な量のゴミ袋を貰ってるので、わざわざお金を出して購入する必要はない。
#*当たり前だが、住民登録しないと無料で貰えない。地元に住民票を置いている大学生はしばしば大学へゴミを捨てに行ったりする。
#意外と人口は[[池田市]]よりも多い。(箕面市:14万3千人 池田市:10万3千人)
#*ちなみに面積は池田市の2倍以上ある。(箕面市:47.9平方km 池田市:22.14平方km)
#**止々呂美など池田の北側にある山間部まで抱えており、可住域の割合は結構低い。だが、人口密度は逆転する。
#市制したのは1956年(昭和31年)12月1日。
#箕面自由学園があるのは豊中市内である。
#「滝ノ道ゆずる」が2012年のゆるキャラGP全国ベストテン入りを果たしたが、滝よりさらに山奥の「止々呂美」出身という設定。
#伊丹空港周辺の自治体では唯一市長と市民の過半数が空港廃止論に賛同している。橋下知事(当時)はこれを切り口に11市協の結束を破ろうとしていたが、他の10市の足並みが乱れることはなかった。
#北大阪急行の延伸確定で大阪府の大動脈御堂筋線との直通が確定し、新幹線も北陸新幹線が北回りルートなら箕面を通るから微かに駅の希望が。さぁどうなる箕面市
#*[[北陸新幹線]]は[[京田辺市]]経由に決まりました。
#俳優の菅田(すだ)くんの出身地。
#*すだまさ{{あきまへん|きモイ}}。
#*本名は公式には非公表だが、実父の著書から苗字は「菅生」であることはわかった。
#[[兵庫]]県[[川西市]]と隣接しているが、直接結ぶ道路は採石場の私道しかない。
#薬剤中毒110番の西日本コルセンがあり、[[富山]]・[[岐阜]]・[[愛知]]以西の29府県を管轄している。ちなみに東日本コルセンは[[つくば市]]にある。
#箕面地ビールの本社兼工場が牧落にある。


==映画==
==箕面・牧落==
===大映===
#府道43号豊中亀岡線沿いに市役所、郵便局、警察署等がある。
====「多羅尾伴内」シリーズが製作されなかったら====
#[[ミスタードーナツ|ミスタードーナッツ]]の第1号店は府道9号沿いのダイエー内にあったが、同店閉店と同時にいったん閉鎖。後日復活した。
#片岡千恵蔵は永田雅一と対立の末、東横映画(後の東映)に行くことはなく、日本映画全盛期の大映の重鎮スターとなっていた。
#第一号店は1971年4月の開店当初、深夜までやっていたらしい。だが、暴走族のたまり場となったため深夜営業がなくなったとのこと。箕面での成功をうけてその後、ミスドは全国展開したらしい。
#長谷川一夫は大映に来ることはなかった。
#永井豪が『キューティーハニー』を描くことは無かったかもしれない。
#松尾伴内は別の芸名になっていた。


====ダイエーのグループ会社だったら====
==箕面公園==
#大映の倒産は史実通り。それを徳間書店ではなく[[ダイエー]]が再建に乗り出す。
#昆虫館がある。
#*映画不況の煽りを受けてダイエーの経営破綻が5年ほど史実より早まっていたかもしれない。
#*市営と思いきや、箕面公園自体が府の管理なのでこの昆虫館も大阪府営だったりする。
#*結局2000年頃に再倒産するというのは変わらず。
#*[[伊丹市|伊丹]]にある同名の施設と比べると知名度は低いが、なぜか[[探偵!ナイトスクープファン|この番組]]ではどちらも御用達である。
#**仮に残っていたとしても[[イオン]]グループの提示する経営再建策では、切り離しが求められていた。
#「箕面温泉スパーガーデン♪」のCMは関西人なら誰でも知ってる。
#日活と張り合っていたポルノ映画シリーズについての評価は最悪なものとなっていたかもしれない。
#*その箕面温泉だが今は大江戸温泉物語の経営となっている。
#*親会社が主婦受けを狙って、こういう評価を下すように圧力をかける。
#*昔ケーブルカーがあったが、ホテル施設の一部という扱いのため運賃は無料だった。
#OMCカードの大映映画ご優待デーがあった可能性もある。
#**当時の社名は「大阪観光」だった。
#*レディースデーみたいなもん。
#紅葉狩りの時期になると数多くの人が詰めかける箕面の滝の影に隠れているが勝尾寺というこれまた有名な寺が有る。表から入ると有料だが裏から入れば、料金所も何もなく実質タダ同然。
#大映ユニオンズは存続し、ロッテを吸収していた。
#箕面の滝道の案内看板には、「箕面の自然」などと題して、山に生息している野鳥や昆虫、川魚、鹿、植物などを紹介しているものがある。しかし、なぜか、そうした看板の多くが「猿」については一言たりとも触れていない。どうも意図的に外しているとしか思えない。箕面に「猿」はいなかったことにされている。
#*後に福岡に移転し、「福岡大映ユニオンズ」となる。現在は「福岡ソフトバンクユニオンズ」。
#*箕面の猿は山中で餌づけしている為、もはや自然のものとは言いがたいという説ものある。
#*ホークスはサントリー辺りに身売りされていた。もちろん本拠地は現在まで大阪のまま。
#**実は25~30年前から「箕面の猿を山へ返す運動」が行われており、餌をやってはいけないことになっている。(しかし餌を貰いなれた猿達がたむろって来るのもまた事実。食べ物を手にしていようものならあっさり攫われるなんてことは頻繁に発生する。。。)
#ダイエーとガメラがコラボしてたかも知れない。
#**ここの猿は置引きだけでなく、窃盗、強盗、恐喝、引ったくりとなんでもやる。悪知恵が働くから、そのうちオレオレ詐欺でもするんじゃないかとの噂が。
#*その箕面の滝すら、箕面有料道路のトンネル工事により水源が枯渇、現在はトンネル内にわき出る水をポンプでくみ上げて流している、人工の滝となってしまった。
#**上流にダムがあるので完全に水源が枯渇したわけでは無いし、川に流れ込む一部の支流が枯れて水量が減っただけ。報道を鵜呑みにしている奴が結構多い。
#**でも実はトンネル工事以前から箕面滝は人工滝のようなもので、今般の報道で箕面滝付近の観光業者も憤慨、トンネルを利用する豊能町民に至っては大憤慨する始末。トンネルを利用しない層にとっては悪者扱い、利用する層にとっては無けりゃ困る存在の箕面有料道路。
#***でも料金高すぎて交通量は少ない。


===日活===
==瀬川・桜井==
====戦時中に他の映画会社と統合しなかったら====
#石橋阪大前駅近くの瀬川は宿場を持っていたが、明治22年の町村制の時点で箕面に呑まれてしまった。
#大映は生まれなかった。
#*その後の東横映画・大泉映画→東映という系譜も存在しない。
#*史実で日活と合併した新興キネマは、戦後に親会社の松竹に吸収されていた。
#戦後に片岡千恵蔵、市川右太衛門と石原裕次郎、小林旭の共演による映画が作られていた。
#長門裕之・津川雅彦兄弟は子役時代から日活にずっと居座っていた。
#高倉健は日活ニューフェースとしてデビューした。
#*他の映画会社同様ニューフェース制度投入の時期が早まり、よって宍戸錠は第一期でなくなる。
#「幕末太陽傳」(映画製作再開三周年記念作品)は作られなかった。


===東映===
==止々呂美・箕面森町==
====怪獣映画を作っていたら====
#「とどろみ」。
日本の大手映画会社の中で東映だけが怪獣映画を作っていません。(「怪竜大決戦」や「恐竜・怪鳥の伝説」は実在やおとぎ話の中の巨大生物の出てくる作品なので怪獣映画ではない)
#箕面市他地域と直接結ぶ一般道はなく、[[国道423号]]で結ばれる池田市や[[豊能町]]との結び付きが強い。
#「赤影」や「キャプテンウルトラ」「ジャイアントロボ」に正義の怪獣が登場した。
#*実は[[能勢電鉄]]の光風台やときわ台駅に続くニュータウンはすぐ隣だったりもする。
#東映が矢島信男だけでなく、多数の特撮監督を抱えていた。
#**箕面森町を経由することで両駅から大阪府内だけで千里中央や大阪市内に行くことができる。
#後年、仮面ライダーが人気怪獣と戦う作品が作られた。
#*豊能町の東西地区を兵庫県を通らずに行くにはこの地区を通ることになる。
#*原作名義が八手三郎ならSH大戦かスペスク辺りでスーパー戦隊やメタルヒーローと共演していた。
#箕面森町は「しんまち」、新しい町と森をかけた。
#*半ば強引に山を削って造った町。
#**正式な名称は「水と緑の健康都市」だとか。
#**平成になって生まれた難読地名。「南森町」は普通に「みなみもりまち」だから余計に間違いやすい。
#2017年、新名神道の箕面とどろみICが開業。


==通信==
==萱野・白島・船場==
===KDDI===
#市の東南部にある船場地区は大阪市内の船場から繊維問屋が移転してきてできたもの。そのためあそこだけビルが密集している。
====IDOとDDIセルラーの住み分けが無かったら====
#*遠くから見てもよくわかる(特に北側)。
KDDIの携帯電話事業は、統合以前は関東・東海地区のみ日本移動通信(IDO)、それ以外はDDIセルラーグループと住み分けていましたが、もし住み分けがなく全国へ向けて展開されていたら…
#*あそこにある「SSOK」は「ソック」と読むらしいがとても読めない…。ちなみにロゴが何となく[[ソニー|SONY]]に似ていた。
*日本移動通信(IDO)が全国展開していた場合
#**よく鉄道沿線に看板が立てられていた。
#アナログはハイキャップだけを扱っていた。
#**その「SSOK」も共同企業体上部のグループ会社が代わり、店舗名も「ジェット」という至って普通の名前になった。
#DDIセルラーも同様に全国展開。ただし1.5GHzデジタル。
#*[[大阪のバス#コムアート交通|コムアート交通]]はここへのアクセスのためだけにあるバス会社。
#*あるいは、DDIセルラー自体がIDOに統合されていた可能性も。
#[[フランスの有名企業#カルフール|カルフール]]の周囲で目立っている駐車場は便乗儲けを狙った市営でカルのものではない。
#日本テレコムと日産自動車は合弁の「デジタルツーカー」で全国展開。
#*市営の駐車場、平日は割引が効かない為、注意が必要。
#KDDは日本高速通信(Teleway)と合併しなかった。
#*カルフールも日本から撤退。外国っぽいストアーから、田舎の[[イオン]]に変貌を遂げた。
#KDD+DDI+IDO=KDDIDO。決してKDDIにはならなかった。
#*カルフール→イオンに続き、visola→Qsmallあそこどんだけ名前変えたら気が済むんだ?
#*むしろ別の枠組みで合併していた。
#*キューズモールのキャラクターの熊、名前ラ ミノール ってどう考えても、カルフールとイオンに対する皮肉だよね。
*DDIセルラーが全国展開していた場合
#北急の新箕面延伸は2024年開業予定。
#アナログはTACSだけを扱っていた。
#*[[阪急宝塚線#箕面線の噂|阪急箕面線]]沿線以外の市の多くの地域は概ねここが最寄り駅になりそう。
#KDDIとトヨタ自動車の関係はそこまで深くはなく、Pipitもなかった。
#**市の地勢も行政エリアの阪急沿線と商業・住宅エリアの北急沿線、という色分けがさらに強くなりそう。
#「関東セルラー電話」・「中部セルラー電話」が設立されていた。


====auがW-CDMA方式を採用していたら====
==小野原・外院・粟生間谷==
[[au]]は[[NTTドコモ|ドコモ]]・[[ソフトバンク]]とは異なる通信公式を採用していますが、もしauもドコモ・ソフトバンクと同じ方式を採用していたら?
#豊能郡ではなく三島郡だった。旧三島郡豊川村は昭和の大合併で1956年12月1日に箕面市と茨木市へ分村した。茨木市側は[[茨木市#豊川]]を参照。
 
#*逆に吹田市の[[江坂]]あたりはかつて豊能郡に属した。
#海外ローミングももっと普及していた。
#[[大阪モノレール]]豊川駅があるのは茨木市側。
#2000年代中に、キャリア主導ではなくメーカーが思い思いに端末を作るスタイルに移行していた。
#あの一日一善戸締まり用心火の用心、巣鴨プリズン故笹川良一氏は箕面の小野原出身で名誉市民。その縁で箕面市は住之江競艇場において博打の胴元をやっている。
#*よって日本でもSIMフリーの時代がやってきた。
#*滝道にお母様を背負った笹川像(孝子像)がある。
#*mineoはそれ自体なかったか、W-CDMA形式でもっと早く発売されていた。
#*小野原には笹川家密集地帯がある。
#仮にSIMフリー時代が来なくても、iPhoneやBlackBerryなどがauから発売される可能性があった。
#*笹川良一は競艇の生みの親。(住之江競艇のもう一つは大阪府都市競艇組合)
#*よってスマートフォンのラインナップが史実以上に充実していた。
#**大阪府都市競艇組合は茨木市や豊中市の良い小遣い稼ぎになってる
#**'''au版iPhoneは発売されました。'''
#**なので、三井住友銀行で競艇用電投口座を作ろうとするとなぜか東京や大阪の本店などではなく箕面支店を半強制される。
#***というわけでau版iPhoneは史実より早く実現していた。
#*箕面市立病院がやたらご立派なのはこのせいか。
#パナソニックやNECあたりは同一機種を3キャリアに納入し、端末開発のコストダウンが進んだ。
#*ちなみに「ささがわ」ではなく「ささかわ」が正しい読み。
#*スマートフォンの普及に伴い、他の端末メーカーでも同じ現象が見受けられるようになる。
#*箕面市役所には『競艇課』なる課がある。
#カシオのソフトバンク参入も史実より早期に行われた。
#**だが市内に競艇場はない。
#*うまくいけばドコモへの参入もあったかも。
#***無論勿論、ボートピア(場外売場)も市内に無い。
#**本当に参入したみたいです。
#笹川良一の生まれた旧豊川村は豊能郡ではなく三島郡だった。そのため旧村域の一部は箕面市ではなく茨木市に入った。
#充電器が3キャリア共通で使用できるようになっていた。
#*作家の川端康成は同じ豊川村でも茨木市側の出身。そのため茨木市に記念館がある。
#KCP+もなかった。
#千里中央や北千里が最寄り駅。
#*パナソニックはドコモ向けやソフトバンク向けと同じLinuxベースのOSが使用された。
#小野原[[ケンタッキーフライドチキン|ケンタッキー]]は関西では珍しい昼の時間帯食べ放題をやってる。払う金額ほど食べられる奴は中々いなかったりする。
#*シャープもドコモ向けと同じSymbianベースあるいはソフトバンク向けと同じ自社製のOSが使用された。
#*なんと関西どころか日本で唯一だとか。
#*ソニーエリクソンもドコモ向けと同じSymbianベースのOSが使用された。
#*チキン8個で元が取れる。無理だろ。
#**それでもKCP+は開発されていた可能性もある…と思う。
#小野原ミスドはミスドのドライブスルー1号店。店内にはメリーゴーランドもあったりしたけど近年の改装により極普通の店になった。
#EZアプリの開発言語は他キャリアにならってJavaが使用された。
#*その小野原のミスドって、ミスド500号店記念店。
#*BREWはもってのほか。
#**ところが2014年に入って、大リニューアル。試験的とはいえ、ジュース類おかわり自由、メニューが違う、ロゴすら違うなど新機軸店舗で噂になっているらしい。向かい側のケンタッキーを意識しているのは間違いない。
#それでも「WIN」ブランドで展開していたであろう。
#京都方面へだと茨木方面行きのバスを利用する住民も少なからずいる。
#通信インフラの整備は完全にゼロからのスタートとなったため、auにおける3G携帯の普及は史実よりも時間が掛かった。
#元Dream・E-girlsのAmiの出身地。
#*おそらくドコモがFOMAを普及させるのと同等の時間が掛かったものと思われる。
#兵庫県[[兵庫/北播磨#小野市の噂|小野市]]には小野駅と粟生駅が近接しているが、面白いことにこちらも小野原と粟生間谷が近接している。
#イーモバイルがCDMA2000方式を採用した可能性もあった。
#粟生間谷は箕面市だが、粟生岩阪は茨木市にある。
#LTE採用も史実より早く決定し、UMBは採用計画も無かった。
#Qualcomm&米政府激怒。米国資本系携帯電話会社が強引に日本参入し、ツーカーとJ-PHONEが椅子取りゲームで弾き出されて撤退。
#*Vodafoneも参入。
#*ソフトバンクが参入する場合、アメリカ資本のどこかの会社を買収していた。
#**その場合はスプリント買収が早まっており「アメリカ放題」も史実より早く始まっていた。
 
===日本電信電話===
====最初から地域分割で民営化されていたら====
史実では一旦全国1社で民営化→しばらくして東西分割という経過をたどりましたが、民営化議論の際にJRのように地域分割する案もあったそうです
#NTTコミュニケーションズやドコモは東西出資という形になっていた。
#市外通話料金のほかに東西間で域外料金が発生したかも。
#しばらくしてすみ分けがはかられるが次第にNTT東西で競合するようになるかも。
#NTT上場時の株価があんなに高くならなかった。
 
===楽天===
====携帯電話事業の参入が史実よりも早まっていたら====
*史実では、2020年に正式サービスが開始されましたが、2000年代後半か2010年代に開始されていたら…
#イー・アクセスの買収を機に参戦していた。
#*三木谷浩史社長は実際に買収を検討していたらしい。
#プロ野球において、ソフトバンクと楽天の試合が携帯電話会社同士の対決としてより注目されていた。
 
==運輸==
===ヤマト運輸===
今や宅配業界トップのヤマト運輸ですが、会社設立当初は都内の百貨店への配送を行ってましたが、『大和運輸』2代目社長の小倉昌男が当時、『郵便局と国鉄でしか扱ってなかった個人出し荷物の配送にビジネスチャンスがある』として、開発したのが宅急便です。ところが、宅急便が開発・全国展開するまでには、色々な紆余曲折が有りました。もし、実史と違う展開になっていたら?<!--本項はBS朝日で放送された「昭和偉人伝・小倉昌男」に基づいています。-->
 
====昌男氏が肺結核で死去していたら====
*戦後間もない1949年に当時死の病と言われた肺結核に罹るも、完治して業務復帰しました。もし、亡くなっていたら。
#ヤマト(大和)運輸は、未だに百貨店への配送を行う中小の配送業者のままだった。
#下手すりゃ、バブル崩壊時、持ってもリーマンショックで倒産していたかも。
 
====宅急便全国展開の認可が降りなかったら====
*1976年に関東地方で開始した宅急便、全国展開する為に監督官庁である『運輸省(現:国土交通省)』に路線免許の申請をするが、「既存業者の反発」などを理由になかなか認可せず、これに業を煮やしたヤマト運輸が橋本龍太郎運輸大臣を相手に裁判を起こし、結局ヤマトが勝訴し、宅急便の全国展開を果たしました。もし、この時にヤマト運輸が敗訴していたら?
#個人荷物の集配は、郵便局独占になっていたか?(国鉄は実史通り貨物取り扱いを廃止。)
#*実史の小泉総理による「郵政民営化」時に、「ゆうパック株式会社」設立。
#*土休日・正月三が日は、未だに集配をしない。
#*むしろ国鉄は小荷物輸送を廃止しなかったかも。場合によっては鉄道郵便も廃止されなかったかもしれない。
#**荷物車は旅客転用されず123系はなかった。場合によってはクモハ84も。
#**荷物輸送の名目が残るので夜行列車は衰退しなかった。
#**民営化の際に荷物輸送は旅客会社か貨物会社のどちらに帰属させるかで揉めていた。(荷物列車は旅客列車扱い。)
#***[[もしJRの貨客分離が行われなかったら|JRの貨客分離は行われなかったかもしれない。]]
#もしかしたら、佐川急便か日本通運が、(民間の宅配業界)でトップになっていたか?
#*しかし、シェアでは「ゆうパック」に及ばない。
#*あるいはamazonあたりがドローンを用いて独自に配送を始めていた。
#*いずれにしろヤマト運輸が成功するまで民間企業が宅配便事業をやるのは無理というのが当時の業界の常識だったから既存の物流企業が始めるのはあり得なかったと思われる。
#日本の物流の中心はいまだにJRを中心とする列車貨物が主流。
#*JR各社は旅客よりも貨物が中心になっていたかも。
#*国鉄末期の貨物合理化はなかった。
#**別府鉄道などの廃止はなかったかも。
#*2010年代末期になって物流業界が人手不足に陥ることはなかった。
#**よって、物価も現実ほどには上がらなかった。
#翌日配送なんて夢のまた夢。目的地に荷物が届くまで一週間以上かかるのがあたりまえ。
#いわゆる貨客混載は史実通りのはず。
#<!--実史上で宅急便全国展開後に開発された-->メール便は、完全に郵便局独占になったかも。
#クール便やスキー宅配便も誕生せず、これらを専門に扱う業者が誕生したかもしれない。
#*空港宅配便なるものも無く、スーツケースを持ったまま、手荷物受取場からバス乗り場や駅まで移動している。
#*成田空港等で、周辺のホテル利用者限定で送迎サービスに付随する程度は<!--「空港⇔ホテル」間でスーツケースを運ぶ-->サービスは有るだろう。
#(実在のヤマト便相当の)大型荷物は、日本通運と新潟運輸が独占的に扱っていたか…。
 
====いずれにしても言えること====
#アニメ映画「魔女の宅急便」は存在しなかった。
#ヤマト運輸の社名は「大和運輸」のままだったかも。
#日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!!」は、未だに佐川急便がスポンサーになっていた。(佐川急便は、実史上ではゴールデン移行当初のみスポンサーに付いていた。)
#*佐川急便のCMにTOKIOが出演している。
#黒猫のマークの知名度は低い。
#*「黒猫」と言えば、1969年に発売された皆川おさむの「'''黒猫'''のタンゴ」か、<!--死などの-->悪い事が起こるというイメージだった。
 
===日本郵政===
====地域ごとに分割民営化されていたら====
2007年より郵政民営化に伴い発足した「[[日本郵政グループ]](JPグループ)」ですが、これが国鉄・JH・電電公社のように地域ごとに分割民営化されていたら?
*JRは北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州・貨物に、NEXCOは[[東日本高速道路|東日本]]・[[中日本高速道路|中日本]]・[[西日本高速道路|西日本]]に、[[NTT]]は東日本と西日本に分割されています。
[[ファイル:JP area.png|thumb|300px|参考・日本郵政グループの地域区分]]
#会社名は「○○郵政(JP○○)」になっていた(○○は地域名)。
#*日本郵政そのものはNTT本体のように持株会社になっていた。
#*分割民営化後「[[JR|鉄道会社]]に名前が似ていて紛らわしい」と利用者から苦情が殺到。
#国会で分割方法について審議されていた。
#*まず東日本と西日本は確定。それ以外はどうなっていたことか?
#*北海道・東北・関東・東京・南関東・信越・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄の13地区があるので、信越までが東、残りが西だろうか。
#*NEXCO流に3分割なら、北海道・東北・関東・東京・南関東が東、信越・北陸・東海が中、近畿・中国・四国・九州・沖縄が西といったところか。
#各社でコーポレートカラーが設定されていた。
#*最も郵便局らしい「赤」は、[[東京ジャイアニズム|これ]]の影響で東京を管轄する会社が使用する事に。
#**大阪を管轄する会社はJRと同じく青色になっていたと考えられる。
#*ポストの色が各社のコーポレートカラーに塗り替えられていた。
#社をまたぐ郵送だと追加料金が取られていた。
#*「中継料」などと名付けられていたかも。
#*葉書は基本料金(50円)のものと、追加料金込(50円+追加料金)のものとが販売される様になっていた。
#「ゆうパック」「エクスパック500」などのサービスの名称が各社でバラバラになっていた。
#*小包のラベルデザインも(百貨店のラベルみたいに)各社でバラバラになる為、現場の社員が混乱する。
#*会社を跨ぐと料金が高くなるなんて事になっていたら間違いなくヤマトや佐川に完敗していた。
#JR同様、関東エリアを抱えている会社だけが資金力豊かに。
#*豊富な資金力を背景に、都心の郵便局を次々と超高層ビルに建て替えはじめる。
#**建て替え後の東京中央郵便局の高層階が本社になっていた。
#一方、過疎地域を管轄する会社では、コスト削減の為に次々と郵便局が閉鎖される事態に…。
#*配達用の車は全て大都市圏を管轄する会社からのお下がり。
#*社員が一人しかいない「ワンマン郵便局」まで登場。それでも厳しい経営が続く。
#*「北海道郵政」と「JR北海道」及び地元自治体の協力で、JRの無人駅に郵便局が入る。(実史も道内のJR駅に入っている郵便局がある。)
#ゆうちょ銀行の通帳も地域別になってしまうので、引っ越しなどの時に処理が面倒なことになっていた。
 
====料金体系がヤマト運輸と同じになったら====
「料金体系''だけが''同じになったら」というお題ではありません。よって、商品の内容を一部改変することを認めます。
#封筒は80円または160円
#*速達料金は100円
#メール便は普通郵便みたいに投函だけなので、書留(受取人に手渡し)が必要ならゆうパックにしなければならない。
#*引受時刻証明も同じ。
#植物種子の10円引きは廃止。
#点字郵便物の有料化。
#ハガキの規程がなくなる(ハガキは信書ではない)。
#つまり便利になるのは封筒'''だけ'''。
 
==金融==
===日興コーディアル証券===
====不祥事で上場廃止されていたら====
#日興コーディアル証券が嫌われる事はなかった。
#*まあいずれにせよ嫌われてはいただろうけど、現実ほどではないってことだろう。
#社長は当然{{あきまへん|逮捕}}された。
#山一、三洋と同じ道をたどってたかもしれない。
#川崎フロンターレのマスコットである、ふろん太と一緒にピーカブーが並ぶことは無かったであろう。
 
===帝国銀行===
====分割されなかったら====
[[wikipedia:ja:帝国銀行]]
#当然現在[[三井住友銀行]]と[[みずほ銀行]]が誕生していなかった。
#その後帝国銀行は三井第一銀行に改名していた。
#*帝銀事件の影響でイメージが悪化したのが理由だったと思われる。
#1960年代に富士銀行(資金量2位)と日本勧業銀行(資金量7位)が合併しそれに便乗し三菱銀行(資金量4位)、三和銀行(資金量5位)と合併し三和三菱銀行が誕生していた。
#1980年代に入り住友銀行(資金量3位)が、関東地方を営業基盤とする太陽銀行を吸収合併していた。
#バブル期に神戸銀行・大和銀行・協和銀行が合併し、神和銀行となっていた。
#*それと同時期に埼玉銀行・東海銀行・北海道拓殖銀行が合併し、東洋銀行となっていた。
#1990年代中盤に東京銀行と三井第一銀行が合併しさくら銀行となっていた。
#*同時期に三和三菱銀行が東洋銀行を吸収合併しUFJ銀行となり、東洋銀行はわずか4年足らずで消滅することとなる。
#2000年代にはいり富士勧業銀行と太陽住友銀行が合併し、安田住友銀行(SYBC)になる。
#*同時期に神和銀行が、あおぞら銀行・横浜銀行と合併しつばさ銀行となる。
#*へいわ銀行(現実の平和相互銀行の後身)を存続会社として安田住友銀行を逆さ合併し安田住友銀行と改名する。
#**史実通り、わかしお銀行(1996年に経営破綻した太平洋銀行の後身)を存続行にしていたと思われる(住友銀行が太陽銀行を吸収した事で、太平洋銀行との繋がりが出来た為)。
#*東都銀行と朝日銀行(現実のりそな銀行の前身とは別)が、東京の地方銀行として現存していた。
#第一勧業銀行が誕生しなかったので第一勧銀グループも誕生せず、旧第一銀行をメインバンクとしていた古河三水会・川崎睦会・第一原子力グループが[[三井グループ]]に吸収される。
#*[[IHI]]は名実共に三井グループに。
#1月26日は慰霊祭が行われる。
#信託銀行、生保、損保、証券の業界再編も史実とは大きく異なっている。
 
===地方銀行===
====都市銀行だったら====
;[[コンコルディア・フィナンシャルグループ#横浜銀行の噂|横浜銀行]]
#バブル期に[[りそな銀行#埼玉りそな銀行の噂|埼玉銀行]]と合併していたかも。
 
;[[ふくおかフィナンシャルグループ#熊本銀行|熊本銀行]]
#[[もし熊本市が今も九州の中心だったら|今でも九州の中心が熊本だったら]]こうなれたかも。
 
;[[広島の企業#広島銀行|広島銀行]]
#[[マツダ]]のメインバンクになっていた。
 
;[[鹿児島の経済#鹿児島銀行|鹿児島銀行]]
#今でも薩摩閥の影響が強い。
 
;[[宮城の企業#七十七銀行|七十七銀行]]
#[[もし仙台市の工業化が成功していたら|仙台の工業化が成功していたら]]こうなれたかも。
 
;[[千葉銀行]]
#[[京成電鉄|京成]]グループのメインバンクになっている。
 
;[[岐阜の企業#十六銀行|十六銀行]]
#[[もしあの銀行が誕生していたら#十六銀行主体|大垣共立銀行を吸収]]している。
 
==芸能==
===エイベックス===
====松浦勝人が本当にavexを退社していたら====
2004年の夏、[[エイベックス|avex]]のドン松浦勝人は当時の社長との意見の食い違いなどもあり突然退社を発表し世間を騒がせましたが、松浦を特に慕う浜崎あゆみが「松浦についていく」的発言をしたこともあり、稼ぎ頭を失いたくなかったavexが丸く治め、結局そのまま残りました。(いわゆる「avexお家騒動」)
 
もしあの時、そのまま退社していたら・・・
#avexはイエローキャブのようになっていた。
#*ディスコミュージックに原点回帰していた可能性もあり。
#*所属アーティストの大部分が松浦レーベルに移籍。avex本体は弱小レーベルに転落。
#*2008年にソニーと契約を打ち切られた[[AKB48]]の移籍先が[[キングレコード]]ではなくavexになっていたかもしれない。
#**この場合、SUPER☆GiRLSなど「[[女性グループ歌手ファン#IDOL Streetファン|iDOL Street]]」は誕生していないか、松浦レーベルから誕生したか。
#浜崎の賞レース撤退はなかった・・・か?
#*紅白歌合戦出場は2009年<!--史実ではこの年からトップバッターでの出場になっている-->に途切れていた。
#倖田來未はavexに残り、安室奈美恵は松浦レーベルに移っただろう。
#当然「のまネコ」騒動に巻き込まれる事も無かった。
#*2chなどで恨み節を叩かれる事もなかった。
#小室哲哉が保釈金も用意できず、もちろん賠償金も払えず詐欺事件での有罪が確定していた。
#*況やAAAに作品提供をや。
#*いやどっちみち有罪は有罪だって。ただ執行猶予ではなく5年~7年位の実刑判決を食らって服役しているって事でしょ。
#*この責任は松浦?avex?
#依田巽はもちろんavexに残ったので、ドリーミュージックの会長に就任しなかった。
#GIRL NEXT DOORはは誕生しなかった。
#ピコ太郎はどっちに移籍していたかで分離した二社のその後が決まるかも。
#規模的に俳優やスポーツ選手のマネジメントまで受け持っていただろうか・・・
 
===ホリプロ===
====倒産していたら====
ホリプロは舟木一夫の事務所独立や所属タレントの無免許運転発覚と海外事業の失敗で2度の倒産危機があり、後に和田アキ子が所属して以降業績を立て直したわけですが、この時、本当に倒産していたら?
#1度目で倒産していたら、和田アキ子はこれほどビッグ<!--体格ではなく地位的に-->になったかどうか?
#*TBSテレビ『アッコにおまかせ』自体も放送が無かったかも。
#当然、『ホリプロスカウトキャラバン』も開催が無かったので、同キャラバン出身者の人生も変わっていた。
#*榊原郁恵は、渡辺徹との結婚後、専業主婦になっていたかな。息子が芸能界入りしたかどうかも微妙なところ。
#**渡辺徹との結婚自体も怪しい。
#伊奈かっぺいは、「ホリプロ」から、タレント活動のマネジメントを依託されなかった。
 
==その他==
===ロッテ===
====日本でも韓国並の企業規模だったら====
#[[日本]]にもロッテホテルやロッテ百貨店が存在した。
#*日本1号店はいずれも[[新宿]]。
#*というか、マジで誕生するはずだったんだけどね。[[東京/墨田区#押上・業平の噂|押上]]の[[東京スカイツリー|スカイツリー]]あたりに作るか?
#*[[錦糸町]]のロッテシティホテルはお菓子のかけらも匂わない普通のホテルだったかもしれない。
#*ロッテ免税店も国内主要空港等に設置される。
#*ロッテマートも全国各地に展開し、[[イオン]]や[[イトーヨーカドー]]のライバルになっていた。
#[[千葉ロッテマリーンズ|千葉ロッテ]]が[[読売ジャイアンツ|巨人]]並に金にものを言わせた大型補強をしている。
#*[[韓国]]のロッテも「オリオンズ」になっていた。ただし、日本のロッテがマリーンズになって以降。
#**「オリオン」はロッテ製菓のライバル企業として実在するので韓国で「ロッテオリオンズ」というネーミングは日本で例えるなら「[[明治_(企業)|明治]][[森永製菓|エンゼルス]]」ぐらいに受け取られる。
#*読売はジャイアンツを名乗れなくなっていた。
#**流石にナベツネをねじ伏せるのは難しいんじゃないだろうか。
#*そうなるとホークスもソフトバンクが経営主体になってからは容赦なく金満補強で対抗しそうだ。
#千葉の浦安には「ディズニーランド」ではなく「ロッテワールド」が出来ていた。
#*んで、[[もし東京ディズニーランドが○○に建設されていたら|こうなる]]。
#**もしディズニーランドが関西に出来ていた場合、[[ユニバーサルスタジオジャパン]]は中京圏か[[福岡]]にできていた可能性が高い。
#現在ではネット右翼によって槍玉に挙げられている。
 
===電通===
====存在していなかったら====
#日本に真の言論の自由が存在した。
#*真の言論の自由だったら広告会社なんてあっちゃいけないんですが…
#*ただし、ある程度は自由にはなる。
#有名な「鬼十則」がブラック企業で都合よく利用されることもなかった。
#「100日後に死ぬワニ」の最終回直後の急速なメディア展開に電通が関わっているという噂は立たず、「電通案件」と呼ばれることはなかった。
 
====博報堂と合併したら====
#新社名は'''「電王堂」'''。
#*仮面ライダー電王の第一スポンサーだな。
#*しょっちゅうコラボCMやってたりして。
#業界2位(3位より昇格)のADK(アサツーディ・ケイ)との差が離れる(電王堂の1/6)となるため、より寡占が心配される。
 
====日本の中規模広告会社の一つだったら====
#世界一なのに知名度低いなんていう矛盾はなくなる。
#叩かれることは史実より少なかった。
#*もっとも右巻きの人しか叩かない。
#そもそも『なんたらかんたらが日本人の言論の自由を束縛している』なんて話題にはなりにくい。
#*そもそも規模が小さいので韓流ゴリ押し・AKB猛プッシュなども(少なくとも1社では)できないのでは?
#日本人中心の広告会社もそれなりの規模で存在し得る。
 
===タマホーム===
====もし、ビバリーヒルズにタマホームを建てたなら====
*某CMのようにビバリーヒルズにタマホームを建てたならあなたはどう思う?
#タマホームの知名度が高くになる。
#軌道に乗って「Tamahome America」なるアメリカ支部が出来るか???
#*それに便乗して、他の住宅メーカーもこぞってアメリカに進出する?
#アメリカの家と様式が異なる<!--ような気がする-->ので、目立つ、と言うよりも浮く。
 
===大塚家具===
====もし2015年の株主総会が大塚勝久社長側の勝利だったら====
#大塚久美子は退任後匠大塚のような家具会社ではなくコンサルティング会社を設立したかも。
#匠大塚は設立されないので西武春日部店閉店後、大塚家具の春日部ショールームが移転していた。
#*よって、老朽化とは言っても2018年に創業の地から撤退する事態にはならなかっただろう。
#その後の業績悪化は史実ほどではなかったかも。
 
===ミズノ===
====SPEEDOとの契約を2007年以降も続けていたら====
北京オリンピックを目前に控え、SPEEDOの新作水着「レーザーレーサー」が世界記録を次々と塗り替え、物議を醸しています。日本では長らくミズノがSPEEDOとライセンス契約を結んでいたが、2007年に終了しました。
 
もし、ミズノとSPEEDOの契約が更新されていたとしたら・・・
#ミズノ(SPEEDO)との契約を希望する日本選手が後を絶たず。
#*これでミズノはウハウハ、一方のアシックス・デサントは現実以上の苦戦を強いられる。
#山本化学工業の知名度が上がることはなかった。
#北島選手らもまたすんなりとレーザーレーサーを着用できた。
#日本水連による水着自由化もなかった。
#ゴールドウインも地味なまま。
#*それまで通りellesseをぼそぼそと売るしかなかった。
 
===ナムコ===
====独自ハードのゲーム機を発売していたら====
ナムコは94年に独自ハードのゲームを発売し、ゲーム機戦争に参入する予定でしたがソニーが開発したプレイステーションの完成度を見て、ナムコはPSのソフト開発に専念することになります。
 
仮にソニーがゲーム業界に参入せずナムコが独自ハードを開発していたら、またナムコがそれでも独自ハードを発売していた場合どうなっていたでしょうか?
=====プレイステーションが発売されなかった場合=====
#少なくとも史実のソニーのps系ハードの役割を担うかも知れない。
#プロジェクトクロスゾーンは発売されない。
#スターフォックスアサルトを開発したのはセガのソニックチームだった。
#*史実ではナムコの風のクロノアのスタッフが中心になって開発した
#バンダイを併合したナムコがワンダースワンの後継機を開発してDSシリーズに戦いを挑む。
#トライフォースは任天堂とセガの共同開発になっていた。
#*いや、「3社共同開発」の意味合いも含めたネーミングなのでカプコンかKONAMI辺りがナムコの代わりに加わっている。
#*2社共同の場合はそもそも「トライフォース」という名前は付けられなかったかも知れない。
#「マリオカートアーケードグランプリ」を開発したのはセガになり、パックマンの代わりにソニックや桐生一馬が参戦していた。
#ゲハでは婿中と呼ばれていた。
#ドンキーコンガは発売されなかった(このゲームを開発したのはナムコだったので)。
#*あるいはナムコの代わりにKONAMIが開発していた。
 
=====プレイステーションが発売された場合=====
#リッジレーサーが発売されないのでプレイステーションの売上が大幅に低下する。
#*最悪psの本格的普及はバイオハザードの発売までずれ込むはず。
#下手するとナムコハードとpsが共倒れになっていたかも?
#*少なくともどちらかが96年までにハード事業をたたんでいた可能性があった。
 
===ガイナックス===
====『王立宇宙軍~オネアミスの翼』製作後に解散していたら====
ガイナックスは第1作『王立宇宙軍~オネアミスの翼』製作後に解散する予定でしたが、同作品が赤字であった為経営を続けざるをえなくなり、現在に至ります。ではもし無事黒字を達成したとして、その次点で「ガイナックス」が解散していたら?
 
#庵野秀明は宮崎駿との師弟関係が縁でスタジオジブリに移籍していたかも知れない
#トップをねらえが無いのでαシリーズがかなり地味になる。
#プリンセスメーカーも無いので、育成SLGジャンルがかなり地味になる。
#ワンダーフェスティバルはゼネプロ主催のままで大阪開催となる
#当然'''『新世紀エヴァンゲリオン』は存在しない。'''
#*『天元突破グレンラガン』も存在しなかったので、トリガーが設立されることはなかった。
#*庵野秀明曰く「エヴァはガイナではなく別の会社で作るつもりだった」らしいので、別の会社で作られていただけであとは同じかもしれない。
#**ただし新劇場版及びカラーが存在したかどうかは限りなく怪しくなる。
#井口昇は「電人ザボーガー」ではなく、「愛國戦隊大日本」を劇場版でリメイクしていた。
#BOØWYの「MARIONETTE -マリオネット-」のPVをガイナックスが制作することもなかった。
 
===KADOKAWAグループ===
====ライトノベルレーベルの再編が起きたら====
現在KADOKAWAグループは11のライトノベルレーベルを保持していますが、もし何らかの理由で再編が起こったら?
#少なくとも「電撃文庫」「富士見ファンタジア文庫」の名前が消えることとなり、オールドラノベファンが涙を流す。
#*恐らくレーベル名は「角川○○文庫」になるので、結局スニーカーの名前も消滅することになりそう。
#*一方女性向けは角川ビーンズ文庫の名前が存続する。
#小説家になろうやカクヨムの文庫化作品に新しいレーベルが設けられる。
#*もしかしたらこれが電撃やファンタジアの名前を継ぐことになるのかもしれないが、オールドラノベファンからの反発は避けられなさそう。
#次は漫画の再編が起こるのではないのかと言う噂が漫画ファンを中心に起こる。
#KADOKAWA大賞(仮)の受賞枠が大きく広げられる。
#「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX」(少なくとも「電撃」名義ではなくなるだろうが)にハルヒ、デート・ア・ライブの十香、バカテスの秀吉が参戦する。
#当然「ファンタジア文庫大感謝祭」や「mf文庫 学園祭」のイベントも統合される。
 
===川崎重工業===
====川崎市に本社を置いていたら====
#企業名の「川崎」は川崎市に由来するとされる。
#*創業者と地名の両方を社名の由来にする企業だった。
#川崎市は現実以上に重工業の街となっている。
 
===サッポロビール===
====新潟工場が建設されたら====
新潟県北蒲原郡聖籠町にある新潟東港では、工場建設のために、自社の広大な所有地がありました。しかし、工場は建設されませんでした。もし建設されたら…
#早くても、1980年代後半に完成していた。
#*1990年代前半の可能性もある。
#「新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ」はここで生産されていた。
#史実通りにサッポロビール園ができていた。
#*新潟聖籠スポーツセンターアルビレッジは別の場所で建設されていた。
#アルビレックス新潟のスポンサーになっていたかもしれない。
 
====札幌市に本社を置いていたら====
#文字通り「[[札幌市|サッポロ]]」ビールになっていた。
 
===上新電機===
====あの県に店舗があったら====
;群馬県
#[[鉄道ファン]]以外は富岡製糸場近くに「[[上信電鉄|ジョーシン電鉄]]が走っている」と勘違いされる。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 企業史|*]]
[[カテゴリ:もしも借箱/企業|*]]

2021年6月23日 (水) 23:37時点における版

能勢 亀岡
京都
豊能

川西 池田 箕面
伊丹 豊中 吹田 摂津 枚方
大阪 守口 寝屋川

箕面市の噂

箕面の滝
  1. 名物「もみじ天ぷら」のもみじは、広島宮島から輸入しているという噂があるが、箕面山の紅葉を使用している。
  2. 箕面の山の猿は自動販売機で飲み物を購入することが出来る。
    • 飲み物が100円から110円に値上げされた際、一時的に購入できなくなる。住民らは「やはりサル知恵じゃ」と溜飲を下げるも、程なくして再度購入可能になったとの情報あり。
    • ちなみに箕面の猿は時計でも持っているかのように毎日同じ時間帯になると姿を現す。観光客の弁当目当てと思われるが、体内時計の正確さには頭が下がる。
    • 猿ってお金持ってるのか?
  3. 粟生間谷から勝尾寺・茨木市泉原・豊能町に上がる府道4号線ではたまに鹿を見れるが、最近は猿も見えるように。ただそこを通勤通学のために走行する地元民にとっては猿は観光資源よりも害でしかない。勝尾寺の渋滞も然り、だそう。
    • しかし、大阪市で「箕面に住んでいる」と公表すれば「猿、出てくるんちゃうん?」と訊かれるほど、箕面=猿のイメージが濃い。
      • そんな箕面の代表的な『サル』も実は京都大学が研究の為に放し飼いされたのはあまり知られていない。元々はサルは箕面にいなかった。
      • 猿どころか熊もおる。
    • 箕面の滝道がはじまる付近にいつも一人で立っているおばあさんがいて暇そうな人を話相手として狙ってる。
  4. 「みのう?」と言われると、「みのお」と言い直す。
    • ローマ字にするとき「Minoh」「Mino」「Minoo」「Minou」どれで書けばいいのか…。
      • 市役所のサイトURLは「Minoh」。
      • 阪急電車は「Mino-o」ですね。
      • 「Minoo」だと外人が「みぬー」と読んでしまうからだろうか。
        • 「みぬー」と読むのは英語圏の人間だけじゃない?
        • 英語表記は英語圏の人間のためのものなんだが…。日本人向けならひらがな。
        • 「ミンオー」とも誤読されやすい。
    • 道路標識は「Mino」。
      みの?
    • 宝くじ売り場は、「みのうラッキーセンター」
    • 箕面←これで「みのお」も読みにくい?
    • 未納市
  5. 西川きよし、上沼恵美子、キダタロー、もんたよしのり、小松左京他多数在住
    • どこに住んでいようが関係ないのに、ローカル番組で自分の家の話をするときには必ず箕面を強調する。
    • 実際箕面は高級住宅地。芦屋には負けるけど。しかし満遍なく低所得者向け団地もあったりする。貧富の差が激しい。
      • 大学生もいっぱいいる街だからね。箕面市は人口分布の18-22歳が突出しているし。
    • キムタクは箕面生まれ。ただし育ちは違う。
    • 上沼恵美子と小松左京の家はめちゃくちゃ近所。歩いて1分以内。
    • キダタローが自宅近くにある粟生幼稚園のお遊戯の太鼓の音にキレて苦情電話を入れたという有名な噂がある。
    • 生まれはここで育ちが違っても絶対に箕面出身を推す奴が多い(芦屋にも言えるけど)。芦屋と箕面の決定的な違いは、ずばり緑の豊かさだと思う。芦屋は神戸と西宮の工業都市(阪神工業地帯)に、挟まれていてあまり空気が良くないが箕面は、反対に内陸都市なのも影響して緑が豊かで自然では勝っている(確信)。それに場所によっては芦屋より大きい家、幾らでもあるよ(牧落・桜井等)。
      • 芦屋は阪神側は下町も多い。
    • 高級住宅街があるのは事実だが、億を超える中古一戸建不動産情報は豊中、吹田のほうが多い為(兵庫県なら当然芦屋、西宮が多い)、大阪一の高級住宅街というのは微妙。
      • 昭和の大阪球場で当時の阪急ファンの言う「悔しかったら箕面に住んでみい!」の箕面は無論、ここを指す。
  6. きよし師匠と言うと、娘さんであるかの子さんの飲食店が船場東にある。
  7. サッカー元日本代表・加地亮さんの奥さんがオーナーしている「CAZI CAFE」が箕面駅から東へ1kmちょっとのところにある。
  8. 新御堂以東の住民にとって北千里、千里中央行きの阪急バスは生命線。北急延伸は夢のまた夢。
    • ただし終バスは結構早い
    • 止々呂美や箕面森町の住民も同じ。
      • 千里中央~箕面森町の路線は箕面森町地区センターで能勢電沿線の光風台・ときわ台への路線と接続しているので、双方を乗り継いで千里中央~光風台・ときわ台というルートが生まれた。
  9. 一度潰れた今宮ローソンが復活したのはかなりの謎
  10. 西国と京都を結ぶ西国街道があり、古来より交通の要所。宿場町であった。現代においても名神高速道路新名神高速道路中国高速道路近畿高速道路などへのアクセスが良い。西国街道沿いに敷かれた国道171号、大阪都心への国道423号新御堂筋も通っており、起伏の大きい土地でもあるせいか車人口が多い。
    • R171沿いの車屋の多さは異常
      • 中心部は府道43号豊中亀岡線がメインロード。
  11. 箕面市は良いとこやぞー!自然環境が良いから誰でも住み易いし金持ちも多い。
  12. 市内には鉄道が阪急箕面線のみしかなく、それも南西部にほんの3駅分しかない。しかも大阪方面へのアクセスを良くしているだけであるが、その恩恵を受けているのは市内でも南西部の住民だけである。
    • そのため市内同士の公共交通機関は主に阪急バスということになるが、それも便数が少なく貧弱である。
    • しかも比較的住民が多く住んでいる南東部からでも市の中枢部である市役所や警察署がある地域へのバス便がなく、自家用車に頼らざるを得ない。
    • 以上のような事情から、南東部の住民は箕面市への帰属意識より、大阪市へ指向している。
      • 茨木市や吹田市、豊中市との繋がりも強い。
        • 吹田市茨木市は隣であるが、箕面市の中心部から行くのは不便である。
    • 最寄駅が千里中央という人の方が多いのではないか?地下鉄御堂筋線に直接つながっているし。
    • 市の知名度が高い割には交通が不便だと思う。唯一の鉄道も大阪市内まで直通しているのはラッシュ時だけだし。
    • 箕面駅から鉄道なら梅田に行くのに乗換えが必要(平日朝夕を除く)だが阪急バスなら梅田まで1本で行くことができる。
    • 阪急電鉄の元は大阪から箕面までを結んだ『有馬電気鉄道』が発祥なので、仕方ないのかも。
    • 大阪府内の33で唯一市内から昼間時間帯に大阪市内に直通する電車が運行されていない。
    • 実は駅はないもののほんの少しだけ大阪モノレール彩都線が市内を通っている。
      • 豊川駅は茨木市内にある。
  13. 「あかん」と鳴く猫がいる。
  14. 僻地の阪大と呼ばれる箕面キャンパスがある。(旧外国語大学)
    • さすがに不便なのか船場地区に移転することに。北急の新駅の駅名も「箕面船場阪大前」に決定した。
    • ニュータウンの彩都からも近かった。
  15. 小野原にあるユニクロは全国のモデル店としてオープン!
    • もう閉店したけどね。
  16. 「大阪府に高級住宅街はあるの?」と聞かれたら迷わず「箕面」と答える。(by堺市民)
    • 「東京(市部)に高級住宅街はあるの?」と聞かれ「武蔵野」と答えるニュアンスに近いかも。確かに「大阪の高級住宅街」で真っ先に思い浮かぶのは箕面。
  17. 「箕面市平和のまち条例」の請求代表者が(以下自粛)
  18. ゴミ袋が超高い!毎年一定量は無料でもらえるけど。
    • 必要にして十分な量のゴミ袋を貰ってるので、わざわざお金を出して購入する必要はない。
    • 当たり前だが、住民登録しないと無料で貰えない。地元に住民票を置いている大学生はしばしば大学へゴミを捨てに行ったりする。
  19. 意外と人口は池田市よりも多い。(箕面市:14万3千人 池田市:10万3千人)
    • ちなみに面積は池田市の2倍以上ある。(箕面市:47.9平方km 池田市:22.14平方km)
      • 止々呂美など池田の北側にある山間部まで抱えており、可住域の割合は結構低い。だが、人口密度は逆転する。
  20. 市制したのは1956年(昭和31年)12月1日。
  21. 箕面自由学園があるのは豊中市内である。
  22. 「滝ノ道ゆずる」が2012年のゆるキャラGP全国ベストテン入りを果たしたが、滝よりさらに山奥の「止々呂美」出身という設定。
  23. 伊丹空港周辺の自治体では唯一市長と市民の過半数が空港廃止論に賛同している。橋下知事(当時)はこれを切り口に11市協の結束を破ろうとしていたが、他の10市の足並みが乱れることはなかった。
  24. 北大阪急行の延伸確定で大阪府の大動脈御堂筋線との直通が確定し、新幹線も北陸新幹線が北回りルートなら箕面を通るから微かに駅の希望が。さぁどうなる箕面市
  25. 俳優の菅田(すだ)くんの出身地。
    • すだまさ×××××
    • 本名は公式には非公表だが、実父の著書から苗字は「菅生」であることはわかった。
  26. 兵庫川西市と隣接しているが、直接結ぶ道路は採石場の私道しかない。
  27. 薬剤中毒110番の西日本コルセンがあり、富山岐阜愛知以西の29府県を管轄している。ちなみに東日本コルセンはつくば市にある。
  28. 箕面地ビールの本社兼工場が牧落にある。

箕面・牧落

  1. 府道43号豊中亀岡線沿いに市役所、郵便局、警察署等がある。
  2. ミスタードーナッツの第1号店は府道9号沿いのダイエー内にあったが、同店閉店と同時にいったん閉鎖。後日復活した。
  3. 第一号店は1971年4月の開店当初、深夜までやっていたらしい。だが、暴走族のたまり場となったため深夜営業がなくなったとのこと。箕面での成功をうけてその後、ミスドは全国展開したらしい。

箕面公園

  1. 昆虫館がある。
    • 市営と思いきや、箕面公園自体が府の管理なのでこの昆虫館も大阪府営だったりする。
    • 伊丹にある同名の施設と比べると知名度は低いが、なぜかこの番組ではどちらも御用達である。
  2. 「箕面温泉スパーガーデン♪」のCMは関西人なら誰でも知ってる。
    • その箕面温泉だが今は大江戸温泉物語の経営となっている。
    • 昔ケーブルカーがあったが、ホテル施設の一部という扱いのため運賃は無料だった。
      • 当時の社名は「大阪観光」だった。
  3. 紅葉狩りの時期になると数多くの人が詰めかける箕面の滝の影に隠れているが勝尾寺というこれまた有名な寺が有る。表から入ると有料だが裏から入れば、料金所も何もなく実質タダ同然。
  4. 箕面の滝道の案内看板には、「箕面の自然」などと題して、山に生息している野鳥や昆虫、川魚、鹿、植物などを紹介しているものがある。しかし、なぜか、そうした看板の多くが「猿」については一言たりとも触れていない。どうも意図的に外しているとしか思えない。箕面に「猿」はいなかったことにされている。
    • 箕面の猿は山中で餌づけしている為、もはや自然のものとは言いがたいという説ものある。
      • 実は25~30年前から「箕面の猿を山へ返す運動」が行われており、餌をやってはいけないことになっている。(しかし餌を貰いなれた猿達がたむろって来るのもまた事実。食べ物を手にしていようものならあっさり攫われるなんてことは頻繁に発生する。。。)
      • ここの猿は置引きだけでなく、窃盗、強盗、恐喝、引ったくりとなんでもやる。悪知恵が働くから、そのうちオレオレ詐欺でもするんじゃないかとの噂が。
    • その箕面の滝すら、箕面有料道路のトンネル工事により水源が枯渇、現在はトンネル内にわき出る水をポンプでくみ上げて流している、人工の滝となってしまった。
      • 上流にダムがあるので完全に水源が枯渇したわけでは無いし、川に流れ込む一部の支流が枯れて水量が減っただけ。報道を鵜呑みにしている奴が結構多い。
      • でも実はトンネル工事以前から箕面滝は人工滝のようなもので、今般の報道で箕面滝付近の観光業者も憤慨、トンネルを利用する豊能町民に至っては大憤慨する始末。トンネルを利用しない層にとっては悪者扱い、利用する層にとっては無けりゃ困る存在の箕面有料道路。
        • でも料金高すぎて交通量は少ない。

瀬川・桜井

  1. 石橋阪大前駅近くの瀬川は宿場を持っていたが、明治22年の町村制の時点で箕面に呑まれてしまった。

止々呂美・箕面森町

  1. 「とどろみ」。
  2. 箕面市他地域と直接結ぶ一般道はなく、国道423号で結ばれる池田市や豊能町との結び付きが強い。
    • 実は能勢電鉄の光風台やときわ台駅に続くニュータウンはすぐ隣だったりもする。
      • 箕面森町を経由することで両駅から大阪府内だけで千里中央や大阪市内に行くことができる。
    • 豊能町の東西地区を兵庫県を通らずに行くにはこの地区を通ることになる。
  3. 箕面森町は「しんまち」、新しい町と森をかけた。
    • 半ば強引に山を削って造った町。
      • 正式な名称は「水と緑の健康都市」だとか。
      • 平成になって生まれた難読地名。「南森町」は普通に「みなみもりまち」だから余計に間違いやすい。
  4. 2017年、新名神道の箕面とどろみICが開業。

萱野・白島・船場

  1. 市の東南部にある船場地区は大阪市内の船場から繊維問屋が移転してきてできたもの。そのためあそこだけビルが密集している。
    • 遠くから見てもよくわかる(特に北側)。
    • あそこにある「SSOK」は「ソック」と読むらしいがとても読めない…。ちなみにロゴが何となくSONYに似ていた。
      • よく鉄道沿線に看板が立てられていた。
      • その「SSOK」も共同企業体上部のグループ会社が代わり、店舗名も「ジェット」という至って普通の名前になった。
    • コムアート交通はここへのアクセスのためだけにあるバス会社。
  2. カルフールの周囲で目立っている駐車場は便乗儲けを狙った市営でカルのものではない。
    • 市営の駐車場、平日は割引が効かない為、注意が必要。
    • カルフールも日本から撤退。外国っぽいストアーから、田舎のイオンに変貌を遂げた。
    • カルフール→イオンに続き、visola→Qsmallあそこどんだけ名前変えたら気が済むんだ?
    • キューズモールのキャラクターの熊、名前ラ ミノール ってどう考えても、カルフールとイオンに対する皮肉だよね。
  3. 北急の新箕面延伸は2024年開業予定。
    • 阪急箕面線沿線以外の市の多くの地域は概ねここが最寄り駅になりそう。
      • 市の地勢も行政エリアの阪急沿線と商業・住宅エリアの北急沿線、という色分けがさらに強くなりそう。

小野原・外院・粟生間谷

  1. 豊能郡ではなく三島郡だった。旧三島郡豊川村は昭和の大合併で1956年12月1日に箕面市と茨木市へ分村した。茨木市側は茨木市#豊川を参照。
    • 逆に吹田市の江坂あたりはかつて豊能郡に属した。
  2. 大阪モノレール豊川駅があるのは茨木市側。
  3. あの一日一善戸締まり用心火の用心、巣鴨プリズン故笹川良一氏は箕面の小野原出身で名誉市民。その縁で箕面市は住之江競艇場において博打の胴元をやっている。
    • 滝道にお母様を背負った笹川像(孝子像)がある。
    • 小野原には笹川家密集地帯がある。
    • 笹川良一は競艇の生みの親。(住之江競艇のもう一つは大阪府都市競艇組合)
      • 大阪府都市競艇組合は茨木市や豊中市の良い小遣い稼ぎになってる
      • なので、三井住友銀行で競艇用電投口座を作ろうとするとなぜか東京や大阪の本店などではなく箕面支店を半強制される。
    • 箕面市立病院がやたらご立派なのはこのせいか。
    • ちなみに「ささがわ」ではなく「ささかわ」が正しい読み。
    • 箕面市役所には『競艇課』なる課がある。
      • だが市内に競艇場はない。
        • 無論勿論、ボートピア(場外売場)も市内に無い。
  4. 笹川良一の生まれた旧豊川村は豊能郡ではなく三島郡だった。そのため旧村域の一部は箕面市ではなく茨木市に入った。
    • 作家の川端康成は同じ豊川村でも茨木市側の出身。そのため茨木市に記念館がある。
  5. 千里中央や北千里が最寄り駅。
  6. 小野原ケンタッキーは関西では珍しい昼の時間帯食べ放題をやってる。払う金額ほど食べられる奴は中々いなかったりする。
    • なんと関西どころか日本で唯一だとか。
    • チキン8個で元が取れる。無理だろ。
  7. 小野原ミスドはミスドのドライブスルー1号店。店内にはメリーゴーランドもあったりしたけど近年の改装により極普通の店になった。
    • その小野原のミスドって、ミスド500号店記念店。
      • ところが2014年に入って、大リニューアル。試験的とはいえ、ジュース類おかわり自由、メニューが違う、ロゴすら違うなど新機軸店舗で噂になっているらしい。向かい側のケンタッキーを意識しているのは間違いない。
  8. 京都方面へだと茨木方面行きのバスを利用する住民も少なからずいる。
  9. 元Dream・E-girlsのAmiの出身地。
  10. 兵庫県小野市には小野駅と粟生駅が近接しているが、面白いことにこちらも小野原と粟生間谷が近接している。
  11. 粟生間谷は箕面市だが、粟生岩阪は茨木市にある。