ページ「豆」と「大阪市/西淀川区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(内容追加)
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|生き物が借|[[生き物が借/植物|植物]]|穀類}}
{{|name=西淀川|reg=近畿||pref=大阪|city=大阪市|ruby=にしよどがわ|eng=Nishiyodogawa}}
*新規に追加される場合は50音順になるようにお願いします。
==西淀川区の噂==
#マメ科
#[[江崎グリコ|グリコ]]の本社はココ、決して道頓堀近辺にあるのではない。
#*窒素固定細菌と共生。
#*ちなみに大阪でのグリコの発音は、「'''グ'''リコ」ではなく「グ'''リ'''コ」
#*緑肥植物として重要な作物が多い
#*本社の敷地内にグリコ博物館があるらしい。
#*ミツバチの蜜源植物にもなる。
#**行ってみたらおまけのおもちゃがずらりと並んでた
#*重要な作物が多い。
#*池田線から看板が見える。夜は光る。
#*有毒植物もある。クララ、トウアズキ
#[[阪神・淡路大震災|阪神大震災]]の時、大阪市の中でこの区だけが断層ずれの被害に遇った。
#羽状複葉が多い。花は蝶形花。果実は豆果。
#*[[淀川]]や神崎川の堤防に亀裂が入ってゆがんでたのがオトロシかった。あんなゴツイものが壊れるなんて…
#*草本が多いが木本もある。
#**[[奈良]]県民発見
#*雑草が多いが、かつては飢饉のときに食料にされた。
#*そういや区役所前の5鎖路が兵庫県向けの支援物資運搬始点になってたっけ。
#*まめまめしく働く。
#**五叉路だろ。
#*以外な種類のものがある。シロツメクサ、レンゲ、ニセアカシア。
#***歌島橋交差点。
#*頭上をバートルの編隊が何度も往復していてビビった。
#区民の憩いの場、全長約4kmの公園、大野川緑陰遊歩道があります。
#*ジョギングと犬の散歩のメッカやね。
#**ジョギングといえば淀川大橋も。
#*夏になると、おっちゃんらが木陰に縁台出して将棋さしてはります。
#ゴルフ練習場みたいなバッティングセンターがある。
#*球速160キロも打てる。
#*福駅からすぐ
#大阪で唯一、[[イスラム教]]のモスクがあるらしい。
#*出来島にね。
#「だんじり」あんで「だんじり」!
#*姫島のだんじりは、東京の湯島天神祭に出張したりして結構有名らしい。[http://junko55.web.infoseek.co.jp/02yusima-2.htm (湯島天神菅原道真公1100年大祭)]
#実はここが、江戸時代、佃煮を発明した商人の出身地である。新淀川の中州に佃と言う地名があるのはその名残。(阪神本線千船駅下車)
#[[竹島]]がある。
#*[[JR東西線|JR]]加島駅は建設当時の仮称が竹島駅だった。
#**駅名を巡って揉めたのか、西淀川区側の出入口には「加島駅」という文字はなく「竹島東口」とだけ書かれている。
#大阪市内の中でも影が薄い区の1つ。
#*JR・阪神とも優等列車にはスルーされている。
#漁民を輩出したことから、大阪で最も東京との文化交流が盛んで反骨意識は少ない(と思う)。
#*福町には2014年現在でも漁港がある。
#*東京の佃はここの佃の漁民が移住してついた地名。
#[[埼玉]]県[[練馬区|練馬市]]とかいうマツコデラックス的には[[兵庫]]県西淀川市らしいが、大阪市民ですら兵庫と思い込みがち。
#*工業地帯があるなどほとんど[[尼崎市|尼崎]]と一体だからなあ。
#島が付く地名が多い西淀川区だが、塚本界隈は里が付く地名が並ぶ。
#*塚本自体は淀川区の地名である。
#*野里・姫島・姫里は似たような地名なので間違いやすい。
#歌島橋は[[国道2号]]の五差路が有名。
#2014年3月まで大阪市営バスの歌島橋バスターミナルがあった。
#御幣島は[[放出]]や河堀口([[近鉄南大阪線]])等とともに難読駅名。
#*みてじま。
#阪神の駅名は千'''船'''だが地名は千'''舟'''である。
#*しかも阪神千船駅があるのは千舟ではなく佃である。
#**明治・大正時代には佃駅があったが、千船駅へ移転改称。佃駅があるのは[[徳島]]の[[三好市]]。
#**千舟には[[西日本鉄道|西鉄]]運輸の事務所がある。阪神の車窓から見える。
#[[国道43号]]に大和田交差点があるが、大和田駅は府内の[[門真市]]にある。
#*大昔阪神本線に大和田駅があった。上の佃駅と統合され千船駅となった。
#**あと同じ阪神本線の姫島駅もかつては稗島駅を名乗っていたが、稗島も門真市内にあったりもする。
#国道43号の海側には「中島」があるがもちろん[[中之島]]や新大阪の近くにある西中島・東中島とは関係ない。
#*ここには関西で廃車となった鉄道車両の解体を行う会社もある。
#*かつてバブル期に[[阪急電鉄]]がここに土地を購入し大規模開発を行おうとして失敗したらしい…。
#*中島公園もあるがもちろん[[札幌市|札幌]]とは関係がない。
#**大阪駅前から中島公園行きのバスも出ている。
#*近くには「西島」という地名もあるが対岸の此花区には「酉島」もあってややこしい。
#姫島に「やりなおし神社」がある。


==小豆==
====
#あんこの原料。
#佃は区内でも特に[[尼崎市|]]との結びつきが強い。
#*外国人にとってあんこ(というか豆を甘くすること)は奇特に映るらしい。
#江戸の佃島は、佃の人間が移り住んだ土地。
#*日本では何かめでたいことがあると作られる赤飯の主役。赤はこれを使う。
#*あっちにも波除神社と住吉神社があるのは、大阪湾岸からの移住者がいたことを如実に物語っている。
#*これの皮のあるなしで揉める。
#*江戸初期の江戸湾沿岸の漁民は漁業スキルが低かったため、これでは江戸の食事をまかなえないからと、徳川家康が呼び寄せたらしい。
#*冬至の時期には[[瓜#カボチャ|カボチャ]]と一緒に煮物にされる。その名も「いとこ煮」。
#これを洗う専門の妖怪がいるらしい。
#[[香川/小豆島|あずき島]]まである。
#赤いダイヤ。
#*素人が手を出すのは危険。
#**玄人はこれを「ショウズ」と云う。
#*ちなみに黄色いダイヤは[[ニシン|こちら]]をぎょらん<!--御覧-->下さい。
#**黒いダイヤは{{伏字|石炭|こちら|化石燃料#石炭}}をたんこう<!--参考-->に。
#これの[[なかよしファン#あずきちゃんファン|アニメもある]]。
#お手玉の中身にもなる。


==インゲンマメ==
==塚本(柏里)==
#和名の由来は隠元和尚が日本にもたらしたとされること。
*→[[大阪市/淀川区#塚本]]へ。
#*ちなみに隠元和尚の故郷中国では「菜豆」と呼ばれている。
#さやを食べる物と豆を食べる物がある。
#ブラジルやメキシコなどの料理では重要な存在。
#*チリコンカーンやベイクドビーンズなどの豆はこれ。


==エンドウ==
==交通==
#メンデルの遺伝の実験で有名。
[[ファイル:近鉄5800系.jpg|thumb|近鉄電車もやって来る]]
#狐狸庵先生。
*西淀川区内の駅の噂は[[大阪市の駅/福島区・西淀川区・此花区]]へ。
#大阪駅([[梅田]])から1駅で行ける。
#*塚本駅は西淀川区ではなく淀川区なので厳密に言うと違う。
#**??塚本駅は淀川区と西淀川区の区境にあります。出口で言えば南口側が西淀川区。
#***南口側などという出口はない。
#**後、駅がどこにあるかではなく「電車に1駅乗れば行ける」という事実が書かれてますよ。
#*ただし[[東海道・山陽新幹線|新幹線]]に乗ろうと[[新大阪駅]](陸続きで隣の淀川区)に行くには、わざわざ[[淀川]]を渡って、もう一度渡り直さねばならないというムダ足を踏ませられる。
#**御幣島や姫島あたりから新大阪直行の公共交通がほしいですねえ…。
#大阪市の区の中で唯一[[大阪市高速電気軌道|市営地下鉄]]が通っていないと思うのだが・・・どうだろう?
#*此花区も通ってません。
#区役所最寄り駅「御幣島」が読めない。
#*「みてじま」と読みます。因みに伊丹空港の方に行く「みてじま筋」は平仮名表記。
#*何で「歌島橋」にしなかったのか…交差点名として結構広い範囲で通るのに。駅真上のバスターミナルも歌島橋バスターミナルだし。
#**仮称の段階までは「歌島橋」であった。
#***JR西日本管内で5番目に低地にある駅である。1番は[[大阪市の駅/都島区・北区#北新地駅の噂|北新地]]
#**歌島橋バスターミナルは2014年3月いっぱいで廃止されました。
#区西部の出来島や福は長い間阪神西大阪線がローカル線だったため大阪都心に行くには尼崎か西九条で乗り換えが必要だったが2009年3月に[[阪神なんば線]]が開業してからは[[難波]]はもちろんのこと奈良まで1本で行けるようになった。
#*大阪市の北部では珍しく梅田よりも難波に行く方が便利な地域。
#かつて豊中方面から[[阪急バス]]が千舟まで乗り入れていたことがある。


===アオエンドウ===
==ゆかりのある有名人==
#日本人にとっては鶯餡として馴染みが深い。
#戦前、若かりし頃の水木しげるが住んでいた。(塚本駅近辺の新聞販売店)
#雨上がり決死隊宮迫博之の出身地。
#庄野真代(歌手) ※野里出身らしい。
#パパイヤ鈴木が、オカンが佃の出身って「なんぼでなんぼ」で言ってた。・・・って、これ有名人かいな?
#矢野・兵藤の兵動大樹の出身地。
#[[坂道シリーズファン#日向坂46ファン|日向坂46]]小坂菜緒。


====グリーンピース====
[[Category:●川|にしよとかわ]]
#好き嫌いが激しい。
[[Category:方角地名|にしよとかわく]]
#*子供が嫌いなものの代表格の一つ。
#ミックスベジタブルの緑。
#[[ジャンケン]]。
#'''・・・ドン!!'''
#過激な生物愛護を訴える豆。
 
===アカエンドウ===
#みつ豆には無いと少し寂しい。
 
==空豆==
#[[#大豆|大豆]]よりもでかい。
#豆はやや薄めの緑色。
#ペンギン村の住人に見られる苗字。
#揚げたものは酒の友。
#名前は、莢が空に向かっておっ立つことから。
#*でも莢が下に向き始めたころが食べ頃。
#泣き虫。
 
==大豆==
#英語ではsoy bean。直訳すると、'''醤油豆'''。
#*ちなみに「そい」は醤油の「[[鹿児島の言葉|鹿児島訛りの発音]]」そのままである。
#*しかし[[香川#香川の食文化|香川]]の郷土料理「しょうゆ豆」に使うのは、大豆ではなく空豆である。
#醤油の他にも、味噌や納豆、豆腐に湯葉におから、節分用の豆など、いろいろな食品を作れる。
#*外国人に、tofu(豆腐)、miso paste(味噌)、soy sauce(醤油)共通の原料ですと説明しても信じてくれない。
#**fermented soybeans(納豆)とsoy flour(きな粉)まで一緒とはとうてい思えないだろう。
#枝豆の正体。
#*ふつうは枝豆と言えば、未成熟の大豆を塩茹でにしたものを指す。
#[[大塚製薬|大豆ですから。]]
#*そこ、ダイズなとこ!
#大きな豆ではない。大いなる豆である。
#[[週刊少年サンデーファン/作品別#焼きたて!!ジャぱんファン|このマンガ]]に、「味噌汁や納豆に合う豆乳パン」みたいなネタがあった気がするが、実際にやったら合うのだろうか…?
#'''[[かんなぎファン|壮絶な色気。]]'''
#*大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするから?
#自給率が5%ほど。[[日本の食文化|日本食]]を代表する食品(↑02.参照)の原料の数字とは思えない。
#*この数字自体、農家が自給自足用に育てたものも編入しているらしい。
#大豆なくなったら生活できなくなっちゃう……。
#畑の肉と称されるほど栄養価が高い。
#*やりようによっては大豆から肉そっくりのものが作れるらしい。
#これの搾りかすがおからなのだが、これを使った料理が卯の花しか思い浮かばない。
#*最近はダイエット用の「おからクッキー」も出てきた。
#最近加工食品が開発ブームなのかいろいろ出回り始めたが、得てしてまずそうだ。
#食物アレルギーの原因にもなる。
#2月3日だけ鬼に対する武器として使われる。
#油はインクの材料にもなる。
#豆モヤシの元。
#他の豆類もそうだが根瘤菌が共生している。その為、土の力が増すらしい。
#*そのせいかロシアに頼まれて、日本の商社がシベリアで大豆畑を展開しているそうな。
 
==ナタマメ==
#実ではなく、若い鞘の部分が食用になる。
#福神漬け
#*高級な福神漬けにはナタマメが多く入っているらしい。
#最近は健康茶としても有名になった。
#*こっちは実を使用している。
 
==ヒヨコマメ==
#別名「ガルバンゾ」。
#*[[ガールズ&パンツァー|ガルパン]]ではない。
#中東ではゆでたこれをすりつぶして味をつけたフムスという料理が食べられている。
#古代ローマの政治家、キケロの名前はこの豆に由来する。
 
==落花生==
#'''ピーナッツ'''。'''南京豆'''。
#*殻がついたままなのが「落花生」、殻を割った中にある薄皮がついているのが「南京豆」、全部はいだのがピーナッツ、と聞いた。
#れっきとした'''豆'''の仲間。
#[[千葉|千葉県]]の名産。特に[[八街市|八街]]のものが名高い。
#花が咲いた後、その花が地下に潜って実をつけるのが、名前の由来。
#ナッツだが、[[ナッツ類#アーモンド|アーモンド]]やクルミとは別の植物。
#食べ過ぎると鼻血が出るので注意。
#ピーナッツバターは[[イチゴ]]ジャムと並び、パンに塗るものの代表格。
#*アレルギーで死んだ人もいるらしい。
#**ちょい昔、[[カナダ]]で女の子がキスして死亡という事件があったが、死因は相手が食ったピーナッツバターが当たったらしい。
#***ピーナッツアレルギーはマジでヤバい。重症化しやすい。
#*アメリカの通販では小型の「ピーナッツバター製造機」が売られているらしい。
#[[ピーナッツファン|世界的に有名な犬と仲間たち]]。
#高校入試前夜に母親から「夜食」としてこれを渡され、嫌がらせかと思った。
#落花生を落下せい、というだじゃれがあったな。
#渋皮を大量に袋詰めしたものを倉庫に保管していたら自然発火し、工場が焼ける事故が起こったことがあった。
#最近はアルミパックで茹でたピーナッツを売っている。茹でたピーナッツは痛みやすいので注意点として開封したら直ぐに食べなくてはいけない。食べ残しは捨てること。毒性の強いカビが繁殖しやすいので要注意!
#アメリカ南部では重要な作物。しかも農業団体が圧力をかけているのでアメリカがピーナッツの高額関税を自由化することはほぼ無いらしい。
#*カーター元大統領のトレードマーク。(しかも口があって笑っている)
#食べ続けると中毒症状が出る。
#[[wikipedia:ja:ロッキード事件|かつて]]ワイロの単位として用いられていた。
#*レートは1ピーナツ=100万円。
#沖縄では「ジーマーミ」(地豆)と呼ばれ豆腐の原料にもなる。
#*本土の人にはなかなか周知されていないのか、「落花生アレルギーの人はジーマーミ豆腐を絶対に食べないでください!」と訴えるのに苦心していると聞いた。
#愛知県出身の双子の女性歌手。
#*日本に「バカンス」という言葉を定着させた。
#*歌を歌って蛾の怪獣を呼び寄せたことでも有名だった。
 
==レンズ豆==
#エスニック料理に良く使われる。
#[[インド]]の「豆のカレー」に入っている。
#「レンズに似てるからレンズ豆」…と思われがちだが、実は逆で「レンズ豆に似てるからレンズ」が正解。
 
[[カテゴリ:植物|まめ]]
[[カテゴリ:食品|まめ]]

2021年8月15日 (日) 02:31時点における版

西淀川区の噂

  1. グリコの本社はココ、決して道頓堀近辺にあるのではない。
    • ちなみに大阪でのグリコの発音は、「リコ」ではなく「グコ」
    • 本社の敷地内にグリコ博物館があるらしい。
      • 行ってみたらおまけのおもちゃがずらりと並んでた
    • 池田線から看板が見える。夜は光る。
  2. 阪神大震災の時、大阪市の中でこの区だけが断層ずれの被害に遇った。
    • 淀川や神崎川の堤防に亀裂が入ってゆがんでたのがオトロシかった。あんなゴツイものが壊れるなんて…
    • そういや区役所前の5鎖路が兵庫県向けの支援物資運搬始点になってたっけ。
      • 五叉路だろ。
        • 歌島橋交差点。
    • 頭上をバートルの編隊が何度も往復していてビビった。
  3. 区民の憩いの場、全長約4kmの公園、大野川緑陰遊歩道があります。
    • ジョギングと犬の散歩のメッカやね。
      • ジョギングといえば淀川大橋も。
    • 夏になると、おっちゃんらが木陰に縁台出して将棋さしてはります。
  4. ゴルフ練習場みたいなバッティングセンターがある。
    • 球速160キロも打てる。
    • 福駅からすぐ
  5. 大阪で唯一、イスラム教のモスクがあるらしい。
    • 出来島にね。
  6. 「だんじり」あんで「だんじり」!
  7. 実はここが、江戸時代、佃煮を発明した商人の出身地である。新淀川の中州に佃と言う地名があるのはその名残。(阪神本線千船駅下車)
  8. 竹島がある。
    • JR加島駅は建設当時の仮称が竹島駅だった。
      • 駅名を巡って揉めたのか、西淀川区側の出入口には「加島駅」という文字はなく「竹島東口」とだけ書かれている。
  9. 大阪市内の中でも影が薄い区の1つ。
    • JR・阪神とも優等列車にはスルーされている。
  10. 漁民を輩出したことから、大阪で最も東京との文化交流が盛んで反骨意識は少ない(と思う)。
    • 福町には2014年現在でも漁港がある。
    • 東京の佃はここの佃の漁民が移住してついた地名。
  11. 埼玉練馬市とかいうマツコデラックス的には兵庫県西淀川市らしいが、大阪市民ですら兵庫と思い込みがち。
    • 工業地帯があるなどほとんど尼崎と一体だからなあ。
  12. 島が付く地名が多い西淀川区だが、塚本界隈は里が付く地名が並ぶ。
    • 塚本自体は淀川区の地名である。
    • 野里・姫島・姫里は似たような地名なので間違いやすい。
  13. 歌島橋は国道2号の五差路が有名。
  14. 2014年3月まで大阪市営バスの歌島橋バスターミナルがあった。
  15. 御幣島は放出や河堀口(近鉄南大阪線)等とともに難読駅名。
    • みてじま。
  16. 阪神の駅名は千だが地名は千である。
    • しかも阪神千船駅があるのは千舟ではなく佃である。
      • 明治・大正時代には佃駅があったが、千船駅へ移転改称。佃駅があるのは徳島三好市
      • 千舟には西鉄運輸の事務所がある。阪神の車窓から見える。
  17. 国道43号に大和田交差点があるが、大和田駅は府内の門真市にある。
    • 大昔阪神本線に大和田駅があった。上の佃駅と統合され千船駅となった。
      • あと同じ阪神本線の姫島駅もかつては稗島駅を名乗っていたが、稗島も門真市内にあったりもする。
  18. 国道43号の海側には「中島」があるがもちろん中之島や新大阪の近くにある西中島・東中島とは関係ない。
    • ここには関西で廃車となった鉄道車両の解体を行う会社もある。
    • かつてバブル期に阪急電鉄がここに土地を購入し大規模開発を行おうとして失敗したらしい…。
    • 中島公園もあるがもちろん札幌とは関係がない。
      • 大阪駅前から中島公園行きのバスも出ている。
    • 近くには「西島」という地名もあるが対岸の此花区には「酉島」もあってややこしい。
  19. 姫島に「やりなおし神社」がある。

  1. 佃は区内でも特にとの結びつきが強い。
  2. 江戸の佃島は、佃の人間が移り住んだ土地。
    • あっちにも波除神社と住吉神社があるのは、大阪湾岸からの移住者がいたことを如実に物語っている。
    • 江戸初期の江戸湾沿岸の漁民は漁業スキルが低かったため、これでは江戸の食事をまかなえないからと、徳川家康が呼び寄せたらしい。

塚本(柏里)

交通

近鉄電車もやって来る
  1. 大阪駅(梅田)から1駅で行ける。
    • 塚本駅は西淀川区ではなく淀川区なので厳密に言うと違う。
      • ??塚本駅は淀川区と西淀川区の区境にあります。出口で言えば南口側が西淀川区。
        • 南口側などという出口はない。
      • 後、駅がどこにあるかではなく「電車に1駅乗れば行ける」という事実が書かれてますよ。
    • ただし新幹線に乗ろうと新大阪駅(陸続きで隣の淀川区)に行くには、わざわざ淀川を渡って、もう一度渡り直さねばならないというムダ足を踏ませられる。
      • 御幣島や姫島あたりから新大阪直行の公共交通がほしいですねえ…。
  2. 大阪市の区の中で唯一市営地下鉄が通っていないと思うのだが・・・どうだろう?
    • 此花区も通ってません。
  3. 区役所最寄り駅「御幣島」が読めない。
    • 「みてじま」と読みます。因みに伊丹空港の方に行く「みてじま筋」は平仮名表記。
    • 何で「歌島橋」にしなかったのか…交差点名として結構広い範囲で通るのに。駅真上のバスターミナルも歌島橋バスターミナルだし。
      • 仮称の段階までは「歌島橋」であった。
        • JR西日本管内で5番目に低地にある駅である。1番は北新地
      • 歌島橋バスターミナルは2014年3月いっぱいで廃止されました。
  4. 区西部の出来島や福は長い間阪神西大阪線がローカル線だったため大阪都心に行くには尼崎か西九条で乗り換えが必要だったが2009年3月に阪神なんば線が開業してからは難波はもちろんのこと奈良まで1本で行けるようになった。
    • 大阪市の北部では珍しく梅田よりも難波に行く方が便利な地域。
  5. かつて豊中方面から阪急バスが千舟まで乗り入れていたことがある。

ゆかりのある有名人

  1. 戦前、若かりし頃の水木しげるが住んでいた。(塚本駅近辺の新聞販売店)
  2. 雨上がり決死隊宮迫博之の出身地。
  3. 庄野真代(歌手) ※野里出身らしい。
  4. パパイヤ鈴木が、オカンが佃の出身って「なんぼでなんぼ」で言ってた。・・・って、これ有名人かいな?
  5. 矢野・兵藤の兵動大樹の出身地。
  6. 日向坂46小坂菜緒。