ページ「アイス・氷菓」と「豆」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「{{ハート}}」を「❤️」に置換)
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|お菓子}}
{{Pathnav|生き物が借|[[生き物が借/植物|植物]]|穀類}}
*新潟県民は[[新潟の菓子#アイス|こちら]]も参照のこと。
*新規に追加される場合は50音順になるようにお願いします。
*アイスクリーム全般のうわさは[[洋菓子#アイスクリーム|こちら]]
==マメ科==
*米澤穂信の推理小説「氷菓」及びそれを原作とする作品群については[[氷菓|こちら]]。
#特徴
*新規に追加する場合は五十音順(シリーズの場合は一番メインの商品)でお願いします。
#*窒素固定細菌と共生。
==あ行==
#*緑肥植物として重要な作物が多い
===アイスの実===
#*ミツバチの蜜源植物にもなる。
#バランス良く各味を1個ずつ食べていて、いつの間にか特定の味が無くなると何だか悲しい。
#*重要な作物が多い。
#何気なく取り出すと、なぜか似た味しか出てこない。
#*有毒植物もある。クララ、トウアズキ
#味や色がわかりにくい。
#羽状複葉が多い。花は蝶形花。果実は豆果。
#最近は1つの味に絞ったのもある。
#*草本が多いが木本もある。
#江口愛美...いや何でもない。
#*雑草が多いが、かつては飢饉のときに食料にされた。
#*まめまめしく働く。
#*以外な種類のものがある。シロツメクサ、レンゲ、ニセアカシア。


===ICE BOX===
==小豆==
#一気に食べると意外と口の中に味が残る。
#あんこの原料。
#[[ケンタッキーフライドチキン]]にあるミニサイズのを買うか迷ってしまう。
#*外国人にとってあんこ(というか豆を甘くすること)は奇特に映るらしい。
#*コンビニ限定?で果汁80%くらいのも出始めたが、やっぱり買うのを迷ってしまう。
#**白鵬様も苦手らしい。
#通はグレープフルーツジュースを注いで飲む。
#*日本では何かめでたいことがあると作られる赤飯の主役。赤はこれを使う。
#*焼酎を注ぐのは邪道?
#*これの皮のあるなしで揉める。
#麦茶をそそぎいれて、「アイスグレープフルーツティー!」なんて言い張るのもいいですね
#*冬至の時期には[[瓜#カボチャ|カボチャ]]と一緒に煮物にされる。その名も「いとこ煮」。
#普段、暇なフェンシング選手がアルバイトで作っている。
#これを洗う専門の妖怪がいるらしい。
#*アルバイトではなくて本業かもしれない。<!--剣さばきがハンパではない-->
#[[香川/小豆島|あずき島]]まである。
#赤いダイヤ。
#*素人が手を出すのは危険。
#**玄人はこれを「ショウズ」と云う。
#*ちなみに黄色いダイヤは[[ニシン|こちら]]をぎょらん<!--御覧-->下さい。
#**黒いダイヤは{{伏字|石炭|こちら|化石燃料#石炭}}をたんこう<!--参考-->に。
#これの[[なかよしファン#あずきちゃんファン|アニメもある]]。
#お手玉の中身にもなる。


===あずきバー===
==イナゴマメ==
#井村屋の主力商品。
#主な栽培地域は、地中海沿岸とアメリカ。
#'''硬い。'''
#鞘と実に甘味がある。
#*最初から全力で齧りついたら歯が欠けそうな気がする…。
#*旧約聖書・新約聖書の時代には、子供のおやつや家畜飼料に使っていた。
#*世界一硬いアイスとの噂も。
#*新約聖書に言う「野の蜜」とは、イナゴマメの鞘のこと。
#**確か、硬さの最大値がサファイア(世界で2番目に硬い宝石)と同じらしい。
#種の重量がほぼ均一であったことから、これのギリシャ語名が質量単位の語源になっている。
#ガリガリ君に続き、専用かき氷器が登場。
#*「カラット」。とは言えギリシャ語の読みは「ケラティオン」であり、カラットに行きつくまでにいくつかの言語を経由している。
#*上の通りあまりにも硬いので、開発に苦労したらしい。
#実は一切の乳製品を含まないので分類は「氷菓」。添加物もなし。
#*そのため、お椀に入れてレンジでチンするとまぎれもないぜんざいに変貌する。


===宇宙食アイスクリーム===
==インゲンマメ==
[[画像:コスモアイス.JPG|thumb|140px|人は重力から解放されてもアイスを食べたがるのだろうか。]]
#和名の由来は隠元和尚が日本にもたらしたとされること。
#スペーステクノロジー栄誉殿堂の技術。
#*ちなみに隠元和尚の故郷中国では「菜豆」と呼ばれている。
#*NASAで開発された技術を利用して作られています。
#さやを食べる物と豆を食べる物がある。
#*アイスクリームをフリーズドライで水分除去。常温で保存・食べることができます。
#ブラジルやメキシコなどの料理では重要な存在。
#…以上が説明文だが、はっきり言っておいしくない。
#*チリコンカーンやベイクドビーンズなどの豆はこれ。
#*口の中でアイスが溶けたあとのくどさが尋常ではない。
#ちなみに宇宙食の技術を使っただけで、実際に宇宙で食べられたわけではないらしい…。
#科学館などで売られていることが多い。
#味のバリエーションはイチゴ、チョコ、バニラだったはず。
#*抹茶味を作れば美味しいと思う。


===うまか棒===
==エンドウ==
#[[うまい棒]]とネーミングが酷似している。
#メンデルの遺伝の実験で有名。
#*発売開始はほぼ同時期らしい。
#狐狸庵先生。
#ブラックモンブランが細長くなったようなものである。


===エッセル スーパーカップ===
===アオエンドウ===
#これのバニラがアイスの定番という感じがする。
#日本人にとっては鶯餡として馴染みが深い。
#*爽派もいる。
#*抹茶味も美味しいから一度お試しあれ。


==か行==
====グリーンピース====
===ガリガリ君===
#好き嫌いが激しい。
[[画像:AtariSricks00.jpg|thumb|200px|者共平伏せ、当たり棒(×2)である]]
#*子供が嫌いなものの代表格の一つ。
#電気グルーヴ。
#ミックスベジタブルの緑。
#リッチはノンリッチ。
#[[ジャンケン]]
#ガキの使いやあらへんで!!
#'''・・・ドン!!'''
#*あれはスガリスガリ君だね。まぁ、中身は普通のガリガリ君。
#過激な生物愛護を訴える豆。
#*一時期トークの出囃子になっていたような。
#日本の夏の定番アイス
#*2012年の元旦にTVCMを放送していた。
#*でも工場は埼玉(深谷と本庄)にしかない。
#チョコ味はただのチョコアイス。
#ガリガリ君を削ってカキ氷にする器具が売られていた。しかも棒はちゃんと抜ける。
#過去に販売されていたものを含めると味の数はかなり多い。
#*梅干し味のガリガリくんが雑誌の企画で出たらしい。
#*コーンポタージュ味は好き嫌いの分かれそうな味だった。
#**物珍しさのせいか、供給が需要に追い付かないという事態に。
#**確かにコーンポタージュ味だが、わざわざアイスにする必要があるかは疑問。値段も高いし、素直にソーダとかを食べたほうがいい。
#**これでトチ狂ったのかクリームシチュー味まで出し始めた。
#***更にトチ狂ったのかナポリタン味まで(ry
#****流石にナポリタンは数億単位で赤字になったとか…。
#****ちなみにこの3つがガリガリ君最大の失敗作だとか何とか。
#***クリームシチュー味はクレアおばさんのクリームシチューを使っていた。
#何故か[[トランスフォーマー]]になった。
#地元のコンビニやスーパーにコーラ味があまり無い。何故だ!!!
#夏、暑い時期の工事現場の定番おやつ、と言うより命綱。
#ものすごく痩せている人のこと。


===COOLISH===
===アカエンドウ===
#吸って食べるアイス。
#みつ豆には無いと少し寂しい。
#*でも最初は意外と強い吸引力が必要。
#いつの間にか吸いやすく飲みやすいよう改良されている。
#[[松岡修造ファン|のどごしパラダイス]]!
#長距離ドライブのお供に。ガムとはまた別のスッキリ感が得られる。
#爽と中身はほぼ同じ気がするけど、適温が違うので体感の味が変わるためちゃんと調整されている。


==さ行==
==空豆==
===サーティワンアイスクリーム===
#[[#大豆|大豆]]よりもでかい。
#実はこの店を「サーティワン」と呼ぶのは日本だけである。
#豆はやや薄めの緑色。
#*正式名称は「バスキン・ロビンス」。日本でもこの名前でやっていたら間違いなく浸透していなかっただろう。
#ペンギン村の住人に見られる苗字。
#**マクドナルドなどと同様、バスキンさんとロビンスさんが作ったからこんな屋号になった。
#揚げたものは酒の友。
#**最近は頭文字の「BR」と「31」を合わせたデザインのロゴが使われている。
#名前は、莢が空に向かっておっ立つことから。
#**店のロゴに思いっきり「Baskin Robbins」と書いてはあるが、ほぼ模様のような扱い。
#*でも莢が下に向き始めたころが食べ頃。
#31と言っておきながら実際には32種類のアイスが陳列されていることが多い。
#泣き虫。
#*「31種類だと最後の1日にアイスを選ぶ楽しみがなくなるから」という理由らしい。
#**単に2×16で陳列するため…じゃなかったっけ。
#毎月限定メニューが入れ替わる。
#通常サイズのコーンでダブルを頼むと、丁寧に食べない限り上のアイスが途中で落下する。
#*時々出てくるトリプルだと尚更至難の業になる。
#31日は31%off。
#*「にしむくさむらい」の月でも30日に発動していることがある。


===サクレ===
==大豆==
#毎年夏になると必ずコンビニに並ぶかき氷。
#英語ではsoy bean。直訳すると、'''醤油豆'''。
#*レモンしかないと思われがちだが、実は他の味もあるらしい。
#*ちなみに「そい」は醤油の「[[鹿児島の言葉|鹿児島訛りの発音]]」そのままである。
#*2018年には、猛暑の影響で一時的に品不足になった事がある。
#*しかし[[香川#香川の食文化|香川]]の郷土料理「しょうゆ豆」に使うのは、大豆ではなく空豆である。
#食べた後のレモンスライスの処理に困る。
#醤油の他にも、味噌や納豆、豆腐に湯葉におから、節分用の豆など、いろいろな食品を作れる。
#*外国人に、tofu(豆腐)、miso paste(味噌)、soy sauce(醤油)共通の原料ですと説明しても信じてくれない。
#**fermented soybeans(納豆)とsoy flour(きな粉)まで一緒とはとうてい思えないだろう。
#枝豆の正体。
#*ふつうは枝豆と言えば、未成熟の大豆を塩茹でにしたものを指す。
#[[大塚製薬|大豆ですから。]]
#*そこ、ダイズなとこ!
#大きな豆ではない。大いなる豆である。
#[[週刊少年サンデーファン/作品別#焼きたて!!ジャぱんファン|このマンガ]]に、「味噌汁や納豆に合う豆乳パン」みたいなネタがあった気がするが、実際にやったら合うのだろうか…?
#'''[[かんなぎファン|壮絶な色気。]]'''
#*大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするから?
#自給率が5%ほど。[[日本の食文化|日本食]]を代表する食品(↑02.参照)の原料の数字とは思えない。
#*この数字自体、農家が自給自足用に育てたものも編入しているらしい。
#大豆なくなったら生活できなくなっちゃう……。
#畑の肉と称されるほど栄養価が高い。
#*やりようによっては大豆から肉そっくりのものが作れるらしい。
#これの搾りかすがおからなのだが、これを使った料理が卯の花しか思い浮かばない。
#*最近はダイエット用の「おからクッキー」も出てきた。
#最近加工食品が開発ブームなのかいろいろ出回り始めたが、得てしてまずそうだ。
#食物アレルギーの原因にもなる。
#2月3日だけ鬼に対する武器として使われる。
#油はインクの材料にもなる。
#豆モヤシの元。
#他の豆類もそうだが根瘤菌が共生している。その為、土の力が増すらしい。
#*そのせいかロシアに頼まれて、日本の商社がシベリアで大豆畑を展開しているそうな。


===サンデーカップ===
==ナタマメ==
#日曜日以外に食べても別に問題ない。
#実ではなく、若い鞘の部分が食用になる。
#チョコレートサンデーをモチーフにしているため特別感がありそうな感じだが、そういうわけでもない。
#福神漬け
#たまに、チョコアイスとバニラアイスが入れ替わったバージョンが出ることがある。
#*高級な福神漬けにはナタマメが多く入っているらしい。
#最近は健康茶としても有名になった。
#*こっちは実を使用している。


===ジャイアントコーン===
==ヒヨコマメ==
#実は[[江崎グリコ|グリコ]]のロングセラー商品。もう発売から半世紀らしい。
#別名「ガルバンゾ」。
#これに付いているコーンは、何故か特定の地域でしか取れないらしい。
#*[[ガールズ&パンツァー|ガルパン]]ではない。
#中東ではゆでたこれをすりつぶして味をつけたフムスという料理が食べられている。
#古代ローマの政治家、キケロの名前はこの豆に由来する。


===スイカバー===
==落花生==
#スーパー等の商品棚にあると夏だと感じてしまう。
#'''ピーナッツ'''。'''南京豆'''。
#種はチョコで食べられるが、一瞬躊躇ってしまう。
#*殻がついたままなのが「落花生」、殻を割った中にある薄皮がついているのが「南京豆」、全部はいだのがピーナッツ、と聞いた。
#*ついでに言うと姉妹商品のメロンバーにも種がある。メロンなのにスイカそっくりでいいのか。
#れっきとした'''豆'''の仲間。
#**ウリ科ですから。
#[[千葉|千葉県]]の名産。特に[[八街市|八街]]のものが名高い。
#Zガンダムでシロッコが倒された時のZの先端部がよくこれに例えられる。
#花が咲いた後、その花が地下に潜って実をつけるのが、名前の由来。
#ナッツだが、[[ナッツ類#アーモンド|アーモンド]]やクルミとは別の植物。
#食べ過ぎると鼻血が出るので注意。
#ピーナッツバターは[[イチゴ]]ジャムと並び、パンに塗るものの代表格。
#*アレルギーで死んだ人もいるらしい。
#**ちょい昔、[[カナダ]]で女の子がキスして死亡という事件があったが、死因は相手が食ったピーナッツバターが当たったらしい。
#***ピーナッツアレルギーはマジでヤバい。重症化しやすい。
#*アメリカの通販では小型の「ピーナッツバター製造機」が売られているらしい。
#[[ピーナッツファン|世界的に有名な犬と仲間たち]]。
#高校入試前夜に母親から「夜食」としてこれを渡され、嫌がらせかと思った。
#落花生を落下せい、というだじゃれがあったな。
#渋皮を大量に袋詰めしたものを倉庫に保管していたら自然発火し、工場が焼ける事故が起こったことがあった。
#最近はアルミパックで茹でたピーナッツを売っている。茹でたピーナッツは痛みやすいので注意点として開封したら直ぐに食べなくてはいけない。食べ残しは捨てること。毒性の強いカビが繁殖しやすいので要注意!
#アメリカ南部では重要な作物。しかも農業団体が圧力をかけているのでアメリカがピーナッツの高額関税を自由化することはほぼ無いらしい。
#*カーター元大統領のトレードマーク。(しかも口があって笑っている)
#食べ続けると中毒症状が出る。
#[[wikipedia:ja:ロッキード事件|かつて]]ワイロの単位として用いられていた。
#*レートは1ピーナツ=100万円。
#沖縄では「ジーマーミ」(地豆)と呼ばれ豆腐の原料にもなる。
#*本土の人にはなかなか周知されていないのか、「落花生アレルギーの人はジーマーミ豆腐を絶対に食べないでください!」と訴えるのに苦心していると聞いた。
#愛知県出身の双子の女性歌手。
#*日本に「バカンス」という言葉を定着させた。
#*歌を歌って蛾の怪獣を呼び寄せたことでも有名だった。


===スジャータ・スーパープレミアムアイスクリーム===
==レンズ豆==
#通称「新幹線のアイスクリーム」。硬すぎて有名になった。
#エスニック料理に良く使われる。
#*普通のアイスに比べて空気の量が少ないかららしい。
#[[インド]]の「豆のカレー」に入っている。
#**シンカンセンスゴイカタイアイス で通る。
#「レンズに似てるからレンズ豆」…と思われがちだが、実は逆で「レンズ豆に似てるからレンズ」が正解。
#**正確にはシンカンセンスゴクカタイアイスと小文字表記になる。
#東北、東海道・山陽新幹線車内およびホーム売店でのみ発売。
#*リニア鉄道館でも購入可。
#*東北新幹線の車販は終了した。
#実はガリガリ君より早くコーンポタージュアイスを販売していた。
#バニラと抹茶だけだったが、最近 バリエーションが増えた。
#このアイスクリームを食べるだけの為に開発されたスプーンがある。
#買った後10分ほど待ってからが食べごろとも言われているが、スプーンを折る恐怖と闘いながら食べるのが醍醐味だと思っているファンも多いはず。
#裏技として、車内販売のホットコーヒーを一緒に買い、コーヒーのふたの上にアイスを置いて加熱するという方法が提唱されている。
#*コーヒーをアイスにかけて食べる猛者もいる。


===セブンティーンアイス===
[[カテゴリ:植物|まめ]]
#自動販売機で買うアイスといえばコレ。
[[カテゴリ:食品|まめ]]
#たまに剥離紙が上手く剥がれないで、特にコーンタイプはアイス部分だけ取れそうになったりもする。
#円錐型(ジャイアントコーン型)のコーンタイプ、円錐台型のバータイプに加え、アイスモナカもある。箱入り。
#*グリコの低カロリーアイスブランド「SUNAO」のチョコモナカには「糖質40%オフ(当社製品比)」とあるが、グリコのアイスモナカはセブンティーン以外に見当たらないので比較対象はこれだと思われる。
 
===爽===
#普通のアイスと思って食べると、一瞬「何だこれは」と思ってしまう。
#*そう?
#*氷の粒が入っているからかシャリシャリした食感である。
#その氷の粒のせいで頭がキーンとなることもある、他のバニラアイスじゃまず起こらないのに。
#こちらもバニラアイスの定番。
 
===Sof===
#赤城乳業から出ている、ソフトクリームの先っぽを再現したアイス。
#とにかくクリーミーで濃厚な味をしている。というかあまりにも濃厚過ぎて、むしろしつこさを感じるレベル。
 
==た行==
===たまごアイス===
#最初は中身がなかなか出てこなくてイライラする。最後は中身が出すぎなほど出てきて焦る。
#これの抜け殻を見て別のナニかを連想したら貴方も立派な中学生。
 
===チョコモナカジャンボ===
#山の数は18個とモナ王の2倍強。
#最近チョコが入らないバニラモナカジャンボも出た…ってそれじゃ山が多いモナ王じゃん…。
#*バニラの方もちゃんとホワイトチョコを使っている。
#吉川晃司がCMに出ていたという理由だけで[[ニコニコ動画ファン/作品別/な・は行#BBEMYBABYファン|ビーマイベイバー]]のおもちゃにされてしまった。
 
==は行==
===ハーゲンダッツ===
#高級なアイスの定番。
#*うっかりテーブルに置いてたのを飼い犬が食ってしまったのだが、それ以来他のアイスを食ってても寄って来なくなった。
#*アメリカでは日本の半額程度で売られてるけどね・・・
#そういえばフローズンヨーグルトはどこへ行った?
#[[銀魂ファン]]や[[クレヨンしんちゃんファン]]にとっては、通称「バーゲンダッシュ」。
#*いや、前者は原作じゃ「覇亜限堕津」だ。
#実はMade in [[群馬]]。
#*この工場、運営しているのは[[高梨乳業]]。
#*ハーゲンダッツのアイスを作る工場はここを含めて世界に3ヶ所しかないらしい。
#**でも群馬に個別店舗はない。
#***群馬どころか日本から無くなってしまった。
#6個入りのマルチパックを家族で食べると、いつも決まったフレーバーが余る。
 
===パキシエル===
#分厚いチョコの中にチョコアイスが入っている、棒つきタイプのアイス。
#*くどいほどチョコを食べたい人向け。
#マルチパックでしか売られていないので、コンビニではあまり見かけない。
 
===パナップ===
#開けた瞬間のソースが入っている3箇所の配置が微妙だと、何だか微妙な気分になる。
#*くれぐれも画像検索をしてはいけない。
#通常サイズのものはアイスとソースが層状になっているタイプに変わってしまった。
#*2017年現在、マルチパックは従来通りソースが縦に入っている。
#**しかも、スマイルマークの形に入っているものがたまにある。
#うまいことには変わりないけど、ソース部分がパリパリになっちゃったのはちょっと残念。
 
===パリパリバー===
#硬いと思いきや案外柔らかい。
#シマウマのようにシマシマしてるのが特徴。
 
===パピコ===
#分けられるアイスの定番。
#*でも独り占めしても最高。
#茶色いチョココーヒー味派と白いホワイトサワー味派に大別される。
#♪ちゅーちゅーちゅるりら、ちゅるりらら…
#会社の屋上で色々とふざけてみたくなる。そしてOLに変な目で見られる。
#記念パピコ。
#濡れた手で触ってしまい、手にくっついて離れなくなったことがある。
#相武紗季と南海キャンディーズのしずちゃんが出たパピコのCMが話題になった。
#ずっともってると手が痛くなる
 
===ビエネッタ===
#日本だと森永(エスキモー)だけど、オリジナルはユニリーバ。
#一人で全部食べるのが憧れだった人は多い。
#*最近はカップのもあるようだが、やはりあの箱のじゃないと。
#*マツコ・デラックスがまさにその一人で、「マツコの知らない世界」でカップ入りを見せられるやいなや「こんなんダメ!」。「こんなお手軽にしちゃいけないのよ」「箱を買う勇気!」と力説していた。
#*「1箱ひとりじめ」がロマンであることはもちろんだが、アイスを包丁で切り分ける非日常感も他ではなかなか味わえない。
 
===ピノ===
#凍って固くなっていると、付属のプラスチック楊枝がなかなか刺さらないことがある。
#何だかんだ言って❤️や★のピノはなかなか出てこない。
#*コアラのマーチやカールとは違うメーカー。
#冬でも食べられる数少ないアイス。
#限定味が気になるけど、やっぱりオリジナル味が1番と考える。
#ナムコスターズの常連1番打者。
#2009年に[[Perfumeファン|Perfume]]とコラボレーション。
#*ポイントさえ貯まればOKなブックカバーは比較的簡単に入手できたが……。
#値段の割に少なくね!?と思っていたが、最近食べてみたら意外と満足だった。
 
===ブラックモンブラン===
#九州近郊では絶大な知名度を誇るローカルアイス。
#*子どもの頃からアイスといえばブラックモンブランだった。いまでも大好き。年間(実質半年で)100本近く食べてるかもしれない。。。
#ティッシュの上で食べないとクッキーがボロボロ散らばって大変。
#*歯と歯茎の間に挟まって痛い思いをする。
#特賞 1000円。
#*長年食べ続けて初めて特賞が当たって、1000円分の定額小為替が届いた時は感激!
#**その1000円でブラックモンブランをまとめ買いしたのは言うまでもない。
#定価60円だったのに関東に進出した辺りから値上がりが始まった。
#「モンブラン(Mont blanc)」の意味は、あえて知らないほうがいい。「白い山」とか言われても気にしてはいけない。
#*黒いモンブランって、どういうことやねん!?
#**いちおう黒の中は白ですんで・・・
#*ケーキの方にも黒いのが存在する模様。
 
===ポリエチレン詰清涼飲料===
#冷凍庫で凍らせてから食べる。
#二つに割るのが難しい。
#*どちらかにポリエチレンが残ってしまうのがほとんど。
#棒ジュースとかチューペットとかポッキンアイスとか呼ばれている。
#*チューチューアイス、ポキニコと言う地域も。各地で呼び名がこれほど異なる菓子も珍しい。
#**「[[ご当地CM/愛知#愛知のローカルCMの噂|ポッ! ポッ! ポキン!! おいしいとらやのポキニコ!]]」
#**他に各地で呼び名が異なる菓子と言えば[[和菓子#大判焼き|これ]]か。
#*共通した一般名がないので、この節名のような味気ない名前になっている。
#そもそもは節名のごとく、氷菓ではなくチューブ入りジュースとして売り出したのを、屋台のテキ屋が凍らせて売ることを考案したので、アイスとして利用されるようになった。
#*もともと凍らせるつもりがなかったとすると、真ん中のくびれ部分が何のためにあったのか謎である。
#ロッテの「ドラえもんチューペットアイス」は名前こそチューペットだが、区分は清涼飲料ではなく氷菓。チューペットは前田産業の登録商標だが、飲料の商標しかとっていなかったので同じ名前で出すことができた。今はロッテも前田産業も販売を終了してしまい、商品名としての「チューペット」は姿を消している。
 
==ま~わ行==
===MOW===
#ハーゲンと比べて非常に安い。
#そのわりにおいしい。
#意外と種類も豊富。
#あのTHE牛乳みたいな味が最高。
 
===モナ王===
#モナカ系アイスといえばこれかチョコモナカジャンボ。
#某アナウンサーは関係ない。
#溶けかかっているとモナカも柔らかくなっていて意外とちゃんと割れない。
#ばら売りはアイスミルクだが、マルチパックはラクトアイス。
 
===雪見だいふく===
#大福のもちもち感がやめられない止まらない。
#一般的なアイスとは違い冬が本番である。
#*白玉小豆かき氷のイメージなのか、中のアイスに小豆とシャリシャリ感を加えたバージョンを投入し夏のテコ入れを図ったこともあるが、短命に終わった。
#意外にも低カロリーである。2個で180kcalほど。
#給食で出るところがあるらしい。
#*手づかみでかぶりつこうとしたら、みんな律儀に箸で食ってたりする(経験者)。
#*箱入りのセットだと学校給食の写真がパッケージに載っていることもある。
#*給食専用の1個パックというものがあり、子供の栄養を考えてカルシウムと鉄分を増やしているという。
#冷蔵庫から出してすぐに食べようとすると、硬すぎて刺すことすらできない。
#表面に付いてる粉を吸い込みむせる。
#初期の商品はパッケージが青かったらしい。
#受験シーズンだけ、パッケージの商品名の「ふく」だけが強調された形になる。
#2018年まで冬季限定の販売であったが、それに気づいていなかった人が結構いた模様。
 
===ルマンドアイス===
#モナカ系アイスの中にルマンドが入った。
#2016年に北陸限定で販売開始。
#*あまりの人気に品薄になり、ブルボンの本社がある新潟以外も販売休止に。
#*現在は2017年12月現在は関東地方以外の全道府県で発売。
#**北陸・甲信越の次に南九州→九州全域と新潟から遠くの地方が先に販売開始になったのは、製造工場が福岡だったからかもしれない。
#**結局、翌18年2月から関東での販売を開始した
#*多分一気に全国で販売すると色々とリスクが伴うから、まずは人口の少ない地域から販売したんだろうな。
#ラクトアイスではなくアイスクリームなので、他の製品より高い。スーパーでさえもコンビニと変わらない値段だったりする。
 
===レディーボーデン===
#ハーゲンダッツと高級アイスクリームの座を常に争っている。
#*昔はレディーボーデンしかなかったので権威を独占していたのだが、ハーゲンダッツの日本展開によって見事にお株を奪われてしまった。
#ロッテが作るようになってから味が変わった。
 
==関連項目==
*主なメーカー - [[江崎グリコ]] [[明治_(企業)|明治]] [[森永乳業]] [[雪印メグミルク]] [[ロッテ]]
[[カテゴリ:菓子|あいすひようか]]

2021年8月15日 (日) 02:44時点における最新版

  • 新規に追加される場合は50音順になるようにお願いします。

マメ科[編集 | ソースを編集]

  1. 特徴
    • 窒素固定細菌と共生。
    • 緑肥植物として重要な作物が多い
    • ミツバチの蜜源植物にもなる。
    • 重要な作物が多い。
    • 有毒植物もある。クララ、トウアズキ
  2. 羽状複葉が多い。花は蝶形花。果実は豆果。
    • 草本が多いが木本もある。
    • 雑草が多いが、かつては飢饉のときに食料にされた。
    • まめまめしく働く。
    • 以外な種類のものがある。シロツメクサ、レンゲ、ニセアカシア。

小豆[編集 | ソースを編集]

  1. あんこの原料。
    • 外国人にとってあんこ(というか豆を甘くすること)は奇特に映るらしい。
      • 白鵬様も苦手らしい。
    • 日本では何かめでたいことがあると作られる赤飯の主役。赤はこれを使う。
    • これの皮のあるなしで揉める。
    • 冬至の時期にはカボチャと一緒に煮物にされる。その名も「いとこ煮」。
  2. これを洗う専門の妖怪がいるらしい。
  3. あずき島まである。
  4. 赤いダイヤ。
    • 素人が手を出すのは危険。
      • 玄人はこれを「ショウズ」と云う。
    • ちなみに黄色いダイヤはこちらをぎょらん下さい。
      • 黒いダイヤはこちら(見る)をたんこうに。
  5. これのアニメもある
  6. お手玉の中身にもなる。

イナゴマメ[編集 | ソースを編集]

  1. 主な栽培地域は、地中海沿岸とアメリカ。
  2. 鞘と実に甘味がある。
    • 旧約聖書・新約聖書の時代には、子供のおやつや家畜飼料に使っていた。
    • 新約聖書に言う「野の蜜」とは、イナゴマメの鞘のこと。
  3. 種の重量がほぼ均一であったことから、これのギリシャ語名が質量単位の語源になっている。
    • 「カラット」。とは言えギリシャ語の読みは「ケラティオン」であり、カラットに行きつくまでにいくつかの言語を経由している。

インゲンマメ[編集 | ソースを編集]

  1. 和名の由来は隠元和尚が日本にもたらしたとされること。
    • ちなみに隠元和尚の故郷中国では「菜豆」と呼ばれている。
  2. さやを食べる物と豆を食べる物がある。
  3. ブラジルやメキシコなどの料理では重要な存在。
    • チリコンカーンやベイクドビーンズなどの豆はこれ。

エンドウ[編集 | ソースを編集]

  1. メンデルの遺伝の実験で有名。
  2. 狐狸庵先生。

アオエンドウ[編集 | ソースを編集]

  1. 日本人にとっては鶯餡として馴染みが深い。

グリーンピース[編集 | ソースを編集]

  1. 好き嫌いが激しい。
    • 子供が嫌いなものの代表格の一つ。
  2. ミックスベジタブルの緑。
  3. ジャンケン
  4. ・・・ドン!!
  5. 過激な生物愛護を訴える豆。

アカエンドウ[編集 | ソースを編集]

  1. みつ豆には無いと少し寂しい。

空豆[編集 | ソースを編集]

  1. 大豆よりもでかい。
  2. 豆はやや薄めの緑色。
  3. ペンギン村の住人に見られる苗字。
  4. 揚げたものは酒の友。
  5. 名前は、莢が空に向かっておっ立つことから。
    • でも莢が下に向き始めたころが食べ頃。
  6. 泣き虫。

大豆[編集 | ソースを編集]

  1. 英語ではsoy bean。直訳すると、醤油豆
    • ちなみに「そい」は醤油の「鹿児島訛りの発音」そのままである。
    • しかし香川の郷土料理「しょうゆ豆」に使うのは、大豆ではなく空豆である。
  2. 醤油の他にも、味噌や納豆、豆腐に湯葉におから、節分用の豆など、いろいろな食品を作れる。
    • 外国人に、tofu(豆腐)、miso paste(味噌)、soy sauce(醤油)共通の原料ですと説明しても信じてくれない。
      • fermented soybeans(納豆)とsoy flour(きな粉)まで一緒とはとうてい思えないだろう。
  3. 枝豆の正体。
    • ふつうは枝豆と言えば、未成熟の大豆を塩茹でにしたものを指す。
  4. 大豆ですから。
    • そこ、ダイズなとこ!
  5. 大きな豆ではない。大いなる豆である。
  6. このマンガに、「味噌汁や納豆に合う豆乳パン」みたいなネタがあった気がするが、実際にやったら合うのだろうか…?
  7. 壮絶な色気。
    • 大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするから?
  8. 自給率が5%ほど。日本食を代表する食品(↑02.参照)の原料の数字とは思えない。
    • この数字自体、農家が自給自足用に育てたものも編入しているらしい。
  9. 大豆なくなったら生活できなくなっちゃう……。
  10. 畑の肉と称されるほど栄養価が高い。
    • やりようによっては大豆から肉そっくりのものが作れるらしい。
  11. これの搾りかすがおからなのだが、これを使った料理が卯の花しか思い浮かばない。
    • 最近はダイエット用の「おからクッキー」も出てきた。
  12. 最近加工食品が開発ブームなのかいろいろ出回り始めたが、得てしてまずそうだ。
  13. 食物アレルギーの原因にもなる。
  14. 2月3日だけ鬼に対する武器として使われる。
  15. 油はインクの材料にもなる。
  16. 豆モヤシの元。
  17. 他の豆類もそうだが根瘤菌が共生している。その為、土の力が増すらしい。
    • そのせいかロシアに頼まれて、日本の商社がシベリアで大豆畑を展開しているそうな。

ナタマメ[編集 | ソースを編集]

  1. 実ではなく、若い鞘の部分が食用になる。
  2. 福神漬け
    • 高級な福神漬けにはナタマメが多く入っているらしい。
  3. 最近は健康茶としても有名になった。
    • こっちは実を使用している。

ヒヨコマメ[編集 | ソースを編集]

  1. 別名「ガルバンゾ」。
  2. 中東ではゆでたこれをすりつぶして味をつけたフムスという料理が食べられている。
  3. 古代ローマの政治家、キケロの名前はこの豆に由来する。

落花生[編集 | ソースを編集]

  1. ピーナッツ南京豆
    • 殻がついたままなのが「落花生」、殻を割った中にある薄皮がついているのが「南京豆」、全部はいだのがピーナッツ、と聞いた。
  2. れっきとしたの仲間。
  3. 千葉県の名産。特に八街のものが名高い。
  4. 花が咲いた後、その花が地下に潜って実をつけるのが、名前の由来。
  5. ナッツだが、アーモンドやクルミとは別の植物。
  6. 食べ過ぎると鼻血が出るので注意。
  7. ピーナッツバターはイチゴジャムと並び、パンに塗るものの代表格。
    • アレルギーで死んだ人もいるらしい。
      • ちょい昔、カナダで女の子がキスして死亡という事件があったが、死因は相手が食ったピーナッツバターが当たったらしい。
        • ピーナッツアレルギーはマジでヤバい。重症化しやすい。
    • アメリカの通販では小型の「ピーナッツバター製造機」が売られているらしい。
  8. 世界的に有名な犬と仲間たち
  9. 高校入試前夜に母親から「夜食」としてこれを渡され、嫌がらせかと思った。
  10. 落花生を落下せい、というだじゃれがあったな。
  11. 渋皮を大量に袋詰めしたものを倉庫に保管していたら自然発火し、工場が焼ける事故が起こったことがあった。
  12. 最近はアルミパックで茹でたピーナッツを売っている。茹でたピーナッツは痛みやすいので注意点として開封したら直ぐに食べなくてはいけない。食べ残しは捨てること。毒性の強いカビが繁殖しやすいので要注意!
  13. アメリカ南部では重要な作物。しかも農業団体が圧力をかけているのでアメリカがピーナッツの高額関税を自由化することはほぼ無いらしい。
    • カーター元大統領のトレードマーク。(しかも口があって笑っている)
  14. 食べ続けると中毒症状が出る。
  15. かつてワイロの単位として用いられていた。
    • レートは1ピーナツ=100万円。
  16. 沖縄では「ジーマーミ」(地豆)と呼ばれ豆腐の原料にもなる。
    • 本土の人にはなかなか周知されていないのか、「落花生アレルギーの人はジーマーミ豆腐を絶対に食べないでください!」と訴えるのに苦心していると聞いた。
  17. 愛知県出身の双子の女性歌手。
    • 日本に「バカンス」という言葉を定着させた。
    • 歌を歌って蛾の怪獣を呼び寄せたことでも有名だった。

レンズ豆[編集 | ソースを編集]

  1. エスニック料理に良く使われる。
  2. インドの「豆のカレー」に入っている。
  3. 「レンズに似てるからレンズ豆」…と思われがちだが、実は逆で「レンズ豆に似てるからレンズ」が正解。