ページ「もしあの年の紅白歌合戦で○○だったら」と「もしあの競技がオリンピックの正式種目に選ばれたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Tc79929
編集の要約なし
 
>Small
(→‎番組内競技: いくつか追加)
 
1行目: 1行目:
新規追加は年代順でお願いします。
==採用が決定した競技==
*「あの歌手が出場していたら」に書かれている歌手で現時点で既に出場している歌手は、「史実より早く出場していたら」とします。
===ゴルフ===
*「あの歌手が出場していたら」に書かれている歌手で出場回は多いもののその年に出場しなかった場合は「史実で出場しなかった年に出場していたら」とします。
*開催経験あり。2016年に復活決定。
;最新回については開催から翌年3月31日まで項目の追加を禁止します。
#当面、プロの参戦は認められず。
#*ハニカミ王子はオリンピック出場のためにプロ宣言撤回。
#**結果、一転して朝青龍並のヒールキャラに陥る。
#*実際はプロばかりになりそう。世界ランク15位以内と各国ランク上位2名までの60名が参加するそうです(ねた殺し)


==1960年代==
==独立項目==
===1967年(第18回)===
*[[もしあの競技がオリンピックの正式種目に選ばれたら/球技]]
;あの歌手が出場していたら
*[[もしあの競技がオリンピックの正式種目に選ばれたら/ゲーム]](ゲーム関連はこちら)
;ザ・タイガース
*[[もしあの競技がオリンピックの正式種目に選ばれたら/非スポーツ]](どう考えてもスポーツとは言いにくいものはこちら)
*史実での初出場は1989年(第40回)。この年、史実ではNHKの長髪系GS締め出しにより落選。
*[[もしあの競技がオリンピックの正式種目に選ばれたら/架空競技]]
#コンサートでの将棋倒し事故が起きなければ、実現していたかもしれない。
*[[もしあの競技がオリンピックの正式種目に選ばれたら/格闘技]]
#翌1968年も出場していた可能性が高い。


==1970年代==
==モータースポーツ==
===1970年(第21回)===
<!--ジャパリンピック(国体)でもアジア(ほか大陸別)大会でもワールドゲームズでも自動車はないのに?
;あの歌手が出場していたら
第一自動車だから機械の勝負であっても体力勝負じゃないし(ドライバーは体力使うけど)。しかも時代はeco。採用される見込みなどありません(以上ネタ殺し)-->
;江利チエミ
*実はワールドゲームスで一度だけバイクトライアルが公開競技になったことがある。
#「ヒット曲がありません」と出場を辞退することはなかった。
#*史実で代役として出場していた日吉ミミは紅白に出場できないまま生涯を終えていた。
#もしかしたら、「酒場にて」のヒットの際にも紅白に出場していたかもしれない。


===1972年(第23回)===
===フォーミュラ1===
;あの歌手が出場していたら
#選手とメーカーにそれぞれメダルが授与されるため、日本勢はかなりのメダルを獲得することになる。
;吉田拓郎
#数年後にバーニーに怒られ姿を消す。
*史実での初出場は1994年(第45回)。この年吉田拓郎は、年末に旅行に出かけることを理由に辞退しました。
#おそらく選手が国別になるのでは。そうなると、韓国やベトナムなどの聞いたことがない選手が、日本やイタリアなどの国が作ったF1カーを運転するので、本物のF1より面白いかも。
#フォーク歌手が次々と紅白出場を辞退することはなかった。
#サーキットのない国で開催される場合、必然的に市街地コースになる。
#*もしかしたら、フォーク歌手が次々とテレビ出演を辞退することもなかったかもしれない。
#*応援団が各国の旗を持って沿道で応援すると、目の前を時速200kmでF1カーが通過することになる。
#それでも、ファンからの反応はいまひとつだった。
#*東京オリンピックは仕方なく富士スピードウェイで開催することになる。
#**又は首都高速都心環状線周回・・・・
#***もし実現できるなら皇居周回が見てみたい。アップダウンもあって道幅広いし適度な長さ(6km程度)、なにより交通アクセスが最高。
#****ピットは皇居前広場???
#****「それは不敬だ」と現れた街宣車の音もF1カーのエンジンの音にかき消される。(皇族は予選の間は那須に避難か外遊、決勝はご観戦されるだろう)
#JOC(?)は、エンジンやフレームメーカーの選定で悩むんだろうな・・・・
#*例えばエンジンがホンダ、フレームがトヨタという夢のコラボレーション誕生・・・かも。
#マシン、エンジンは大会ごとにワンメイクになる可能性が高い。(○○年大会はフェラーリだけ、○○年大会はホンダだけ等・・・・)
#*又は水着のように数社の中から選ぶ方式とか。
#**スピード社水着のようにフェラーリエンジン搭載許可を得る為口論になる。
#冬でも開催してしまう。(BMWのごとくスパイクタイヤ付けて)


===1976年(第27回)===
===WRC===
;あの歌手が出場していたら
#F1と同じく、日本もそれなりにメダルが取れる。
;子門真人
#グラベルとターマックとスノーとラリーレイドとスーパー・スペシャル・ステージの種目に分かれる。
*史実では歌手のアンケート支持が下位だったことを理由に落選。
#「およげ!たいやきくん」を歌唱していた。
#当時の雑誌などにおける人選に対する批判が史実よりおとなしくなっていた。
#それでも、子門の生き方にはさほど影響がなかった。
;内藤やす子
*史実での初出場は1989年(第40回)。この年、史実では歌手のアンケート支持が下位だったことを理由に落選。
#「想い出ぼろぼろ」を歌唱していた。
#子門真人同様、当時の雑誌などにおける人選に対する批判が史実よりおとなしくなっていた。
;村田英雄の歌唱曲が「風と雲と虹と」(この年の大河ドラマの主題歌)だったら
*実際には「男の土俵」が歌唱されました。
#26代木村庄之助の引退がこの年でなければ、こうなっていた可能性は高い。
#村田の歌唱時にゲスト出演したのは26代木村庄之助ではなく加藤剛。


===1978年(第29回)===
===エアレース===
;あの歌手が出場していたら
#メダル候補の国がかなり限られる。
;ピンク・レディー
この年ピンク・レディーは、裏番組に出演するために紅白の出場を辞退しました。
#その後の人気の下降が史実より緩やかになっていた。
#解散した際に史実より大きく取り上げられていた。
#*キャンディーズの解散といい意味で比較されていた。
#ピンク・レディー人気は翌年以降も健在。


==1980年代==
===インディ500===
===1982年(第33回)===
#開催できる年と開催できない年が現れる。
;桑田佳祐の「とにかく受信料は払いましょう! 裏番組はビデオで見ましょう!」発言がなかったら
#雨が降ったら、レース中止。メダルももらえず・・・
[[もしあの芸能人の問題発言がなかったら#桑田佳祐の「とにかく受信料は払いましょう! 裏番組はビデオで見ましょう!」発言]]


;あの歌手が出場していたら
===Moto GP===
;薬師丸ひろ子
#欧州勢有利。
*史実での初出場は2014年(第65回)。この年薬師丸ひろ子は、大学受験のために芸能活動を休業していたこともあり紅白の出場を辞退しました。
#*ただバイクメーカーまでメダル貰えるなら日本ウハウハw。
#もちろん、「セーラー服と機関銃」を本人の歌唱で歌っていた。
#2014年(第65回)の出場は史実どおり。
#*だが、2014年の出場は「32年ぶりの復活出場」となっていた。


===1984年(第35回)===
===NASCAR===
;生方恵一の「ミソラ」発言がなかったら
#アメ車メーカーがここぞと気合入れる。
[[もしあのアナウンサーのあの事件がなかったら#生方恵一の「ミソラ」発言(1984年)]]


===1985年(第36回)===
===24時間耐久レース===
;あの歌手が出場していたら
#四輪と二輪と同時開催。
;おニャン子クラブ
#史実より人気が長続きしていた。
#*もしかしたら、史実より長く活動していたかも。
#さすがに、「セーラー服を脱がさないで」は歌っていないだろう。
#世間の反応は賛否両論だったかもしれない。


;吉川晃司の一連のハプニングがなかったら
===ダカールラリー===
参考:[[wikipedia:ja:吉川晃司#NHK紅白歌合戦でのハプニング]]
#ゴール地点がよく変更される。
#吉川晃司がその後、NHKをしばらく出入り禁止になることはなかった。
#おそらく別の名前での採用になっている。
#その後も何回か出場していたかもしれない。
#*出入り禁止になっていなかったら、紅白で「モニカ」を歌う機会があっただろう。
#河合奈保子のファンに恨まれることはなかった。


;フジテレビ「世界紅白歌合戦」に敗れていたら
==ウォータースポーツ==
[[もしあの裏番組の平均視聴率が紅白歌合戦を上回っていたら#世界紅白歌合戦(1985~86年・フジテレビ系列)]]
===パワーボート===
*モーターボートとして開催経験あり。
#日本からは競艇選手が参加。
#*ただソロのパワーボードならまだしも3人乗りとかになると対応出来無いだろうな…。


===1987年(第38回)===
===IACC(アメリカスカップ)規格ヨットレース===
;あの歌手が出場していたら
#資金が最低数十億はかかるので、アフリカや中南米は大陸代表チームとなる。
;島倉千代子
#欧州予選や米国予選が過酷なものになる。
第8回から連続30回の出場という記録を持っていたが、「30回という記録を汚したくない」との意向で卒業宣言をし、出場を辞退しました。
#金メダルを取ると次のルイヴィトンカップファイナルに無条件で進出。
#「人生いろいろ」を歌っていた。
#*銀メダル、銅メダルもそれに応じたシード権を獲得できる。
#*本格的なヒットを遂げる前のこの年であっても日本作詩大賞・日本レコード大賞作詩賞受賞と、当時の島倉の格と実績と照らし合わせたら出場は確実だった。
#**ヒットに更に勢いがついて、ダブルミリオンを達成していた可能性もある。
#***レコード盤からCDへの移行による音盤不況期にて、これを達成した曲は史実では1曲もなかった。
#**もしかしたらこの年ですら大トリ、それが難しくてもトリ位は務めたかもしれない(史実ではトリ和田アキ子、大トリ五木ひろし)。
#史実で130万枚のロングランヒットを達成し、日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞した翌年も同曲を歌い、確実に自身2度目の大トリを務めていた(史実では北島三郎)。
#*同じ曲を2年連続で歌い2年目で大トリという、都はるみの「北の宿から」以来の珍記録としてとりあげられていた。


===1988年(第39回)===
===潜水===
;あの歌手が出場していたら
*開催経験あり。
;田原俊彦
#日本からは安田団長や野久保直樹が候補に上がる。
レコード会社や所属事務所の同意を得て出場が決定しましたが、前回落選したこともあり、「昨年の段階で卒業しました」と出場を辞退しました。
#*仙崎が優勝。
#「抱きしめてTONIGHT」を歌っていた。
#田原俊彦はこれ以降も何回か紅白歌合戦に出場していた。
#男闘呼組の出場は翌年にずれ込んでいた。


;中止になっていたら
===男子シンクロナイズドスイミング===
[[もし1988年のレコード大賞と紅白歌合戦が中止されていたら#紅白歌合戦]]
#ウォーターボーイズが再び脚光を浴びる。


===1989年(第40回)===
===ライフセービング===
;あの歌手が出場していたら
#内陸国での開催に配慮しプール競技のみ。
;プリンセス・プリンセス
#10競技全てが採用されることはおそらくない。
*史実での初出場は2012年(第63回)。スケジュールの都合で辞退したそうです。
#「基本コンセプトがオリンピック精神に合致している」と評価されそう。
#この時点で「Diamonds」を歌唱していた。
#けっこうな話題となっていた。
#*その場合、紅白効果もあいまって売り上げがさらに伸びていた。
#その年の紅白の視聴率の下降はある程度食い止められていた。
#*少なくとも、当時の史上最低記録である47.0%を記録することはなかったはず。


;これ以降も夜9時開始が続いていたら
===ドラゴンボート===
この年から放送開始時間が21時00分から繰り上げられましたが、もしこの年以降も21時00分開始が続いていたら…。
#実際にオリンピック競技としての採用を目指しているらしい。
#一番大打撃を受けていたのはアイドルだと思われる。
#*日本ドラゴンボート協会HPにそう書かれていた。
#*史実でもフィンガー5が紅白に出られなかったのは当時の紅白が夜9時開始だったかららしい。
#基本的に国際ドラゴンボート連盟のルールに従う。
#未成年のメンバーがいるアイドルが出場する場合はどう対応していたのだろうか?
#発祥の地である中国は意外と苦戦しそう。
#*そのメンバーだけ出演しないとか?
#レコード大賞の視聴率が下がることはなく、開催日を移動することもなかった。


;「アジア音楽祭」計画が実現していたら
==冬季向け==
この年に就任した当時の会長は紅白廃止論を掲げており、後継番組として『アジア音楽祭』なるものを企画していたそうですが、その後放送衛星の打ち上げ失敗に関する国会での虚偽答弁を追及されて辞任し、後任の会長の就任により紅白廃止の話は消滅しましたが、もし本当に紅白が廃止され『アジア音楽祭』が実現していたら…。
===雪合戦===
#紅白の廃止を巡って間違いなく業界内で大きな論争になる。
#日本は常にメダル候補。
#以降もアジア歌手の出場は史実より多かった。
#*代表チームは北海道・東北・北信越出身者で占められる。
#=当時の会長の失脚がなかったらである。
#ロシア、カナダ、スイス、北欧諸国と、ライバルも多数。
#ジャッキー・チェンが歌手として出演していた(史実では、ゲスト出演しメッセージを寄せた)。
#*北欧勢は元ハンドボール選手も参加。
<!--以下オチ-->
#アフリカ勢はまず雪に慣れるところから。
#案外、紅白のような視聴率を挙げられず結局紅白歌合戦を復活させる…という結果になったりして。
#*「クールランニング」の様な映画が作られる。
#*もしくはバブルの崩壊で終了というパターンもありそう。
#中東勢がダークホース。
#*アメリカ代表は元メジャーリーガーがいたりする。
#雪玉の中に石を入れて失格になる国(某半島2国)が出る。
#*しかも相手が日本。
#*しかも何故かその選手が「雪合戦は自国起源だ」と主張している。
#*中身が爆弾の場合も考えられるため、事前に組織委員会で雪玉の用意と金属探知器でのチェックが行われる。
#**その結果不正の可能性が排除されたにもかかわらず、もし日本がお隣の半島に負けるようなことがあれば買収があったとかネット上で大騒ぎして恥をさらすんだろうなあ...。


==1990年代==
===かまくら作り===
===1990年(第41回)===
#さすがに日本の独壇場か。
;長渕剛の問題行動がなかったら
#カナダのイヌイットがある程度活躍。
この年、長渕はベルリンからの中継で3曲も歌い、15分(17分とも)もかかり進行が押した挙句
現地入りしたスタッフに対する非難まで口にしました。もしそれがなかったら…。
#その後2002年(第53回)まで中継先から歌う演出が途切れることはなかった。
#*長渕の行動を抜きにしても中継先から歌う演出は不評だったので(「中継が入るごとに会場の熱気が冷める」「リアルタイム感に欠け紅白らしくない」などと)、途切れる可能性は十分ある。
#進行は史実より余裕を持って行われ、いくつかの歌手の歌唱時間がカットされることはなかった。
#*植木等のスーダラ伝説が4分50秒にカットされることもなかった。
#「日本人はタコ」という名言(迷言?)は生まれなかった。
#長渕剛が常連出場歌手との間に遺恨を残すこともなかった。


===1991年(第42回)===
===雪中オリエンテーリング===
;あの歌手が出場していたら
#各ポイントには小さな旗と腐肉がおいてある。
;HOUND DOG
#各国選手は、犬を連れて雪山を駆けめぐり、より早く全てのポイントを回ったものが勝ち。
一度出場が決定していましたが、歌唱曲でもめ辞退しました。
#雪山を駆け抜ける体力、犬とコミュニケーションを取る力が問われる。
#それでも、「ff(フォルティシモ)」を歌っていた。
#途中に給水ポイントなどはなく、食料(餌)や水も選手自身が背負わなくてはならない。
#バブルガム・ブラザーズが出場することもなかった。
#*銃で動物を殺して犬の食料にすることは厳禁。
#*Bro.KORNが、曲の終わりに「Thanks to HOUND DOG!」と叫ぶこともなかった。
#*それで失格する某国家。
<!--#**銃で犬を殺して人の食料に(ry-->


===1992年(第43回)===
===犬ぞりレース===
;チェッカーズがトリとして出演していたら
*公開競技として開催実績あり
当時、この年の紅白を最後に解散するチェッカーズが白組のトリとして出演する構想でしたが、グループでトリは前例がないことを理由に見送られました。もしトリとして出演していたら・・・。
#カナダとロシアがメダル独占か。
#グループで初めてトリを務めたのはチェッカーズになっていた。
#日本代表は言うまでもなく元カントリー娘。のあの人。
#対戦相手は由紀さおり・安田祥子になっていただろう。無論安田は正規の出場歌手にカウントされている。
#*2012年の由紀は「ソロでは25年ぶりの紅白出場」となっていた。
#SMAPがトリを務めるのももっと早かった。
#*早ければ「夜空ノムコウ」の1998年あたり。


;これ以降も外国人枠が続いていたら
==エクストリームスポーツ==
1989年(第40回)~1991年(第42回)まで紅白歌合戦には外国人枠があり、1989年(第40回)にケー・ウンスクやチョー・ヨンピルなど、1990年(第41回)にはシンディ・ローパーやポール・サイモンなど、1991年(第42回)にサラ・ブライトマンやザ・ベンチャーズなどが出場していましたが、もしこの年以降も外国人枠が存在していたら…。
===ペイントボール===
#2003年(第54回)にt.A.T.u.が有力候補になるも、ドタキャンで(ry
#アメリカが金メダル独占。
#2008年(第59回)に特別枠として出演していたエンヤは紅組として出場していた。
#*レディー・ガガも普通に紅組として出場していた。
#K-POP勢は外国人枠として出場していたか。
#[[もしバブルが崩壊していなかったら|バブルが崩壊していなかったら]]こうなっていたかも。
#権利関係が複雑になるので、NHKオンデマンドで配信される際はどうなるか。
#*その歌手の歌唱部分だけカットするという措置が取られるかも。


===1993年(第44回)===
===ベースジャンプ===
;あの歌手が出場していたら
#ゴールに降り立てない選手続出。
;井上陽水
#*それ以上に死人が出るね。
#「あの場は余りにもハデ。恥ずかしいから」という名言(迷言?)は生まれなかった。
#*そして、それを[[VOWファン|VOW]]にネタにされることもなかった。
#歌唱曲は朝ドラの主題歌である「カナディアン アコーデオン」だろう。


===1996年(第47回)===
===エクストリーム・アイロン掛け===
;あの歌手が出場していたら
#日本は不利な気がする。
;PUFFY
#家電メーカーが本腰を入れてアイロンの改良を始める。
*史実での初出場は2016年(第67回)。
#スポーツ用品メーカーが競技専用アイロンを開発する。
#メドレーになっていた可能性大。
#当日テレビ神奈川主催の年越しライブとブッキングしていなければ、実現していたかもしれない。
#*しかし、史実どおり吉村由美が自転車事故で重傷を負っていれば、結局辞退していた。
#*仮に当時、中継での出演が認められてなおかつ自転車事故がなかったら、ほぼ確実に実現していただろう。本人らには紅白に出る意思はあったようだし。
#「NHKが一地方局に負けた」と言われることはなかった。


;久保田利伸
==陸上競技==
*この年、年末にニューヨークにいくことを理由に辞退したそうです。
===駅伝===
#歌唱曲は『LA・LA・LA LOVE SONG』だろう。
#国際駅伝は、オリンピック予選になる。
#ナオミ・キャンベルの出演も有り得ていた。
#日本は常にメダル候補。
#*しかし、1992年(第43回)に中山美穂のゲストで出演したWANDSの時みたいにナオミ・キャンベルはゲスト歌手扱いで、正式な出場歌手に含まれない可能性が高い。
#*ケニア・エチオピアも常にメダル候補。
#本番でtasuki-tsunagiにもたつくシーンが出るだろう。
#2000年頃に正式種目に選ばれていたら、2016年の東京オリンピック招致運動が盛り上がり、招致に成功していたかもしれない。
#マラソンにも出場する選手は体力的にきついかも。
#*さすがに駅伝・マラソン双方の出場はないのでは。


===1997年(第48回)===
===ウルトラマラソン===
;あの歌手が出場していたら
#100km走と24時間走の2種目が行われる。
;猿岩石
#*ゴールの競技場に選手が入ってくると ♪桜~吹雪は~サライ~の空へ~。
*史実ではアンケートでの支持が低かったことを理由に落選。
#日本は密かに金メダル候補。
#それなりに話題になっていたはず。
#*間寛平が代表になる可能性大。
#裏番組が電波少年の特番じゃなかったら実現していたかもしれない。
#*100kmマラソンの世界記録保持者は男女とも日本人だったしな。(ひょっとして今も?)
#[[もしあの芸能人がブレイクしていたら#猿岩石|猿岩石がユーラシア大陸横断ヒッチハイク終了後、本格的にブレイクしていたら]]当然こうなっていただろう。
#箱根駅伝が'''箱根マラソン'''になったりして。
#政情不安定な国で開催される場合、ゼッケンは防弾仕様で、ペースメーカーが武装している。
#小さい子供が新しいウルトラマンだと勘違いする。


;松本梨香
===30人31脚===
*ポケモンショックが無ければ出場が実現していたそうです
#この競技だけ、年齢制限は、'''U-12'''となる。
#正規の出場というよりはキッズコーナーでの登場になっていた。
#放映権は、もちろんあの局。
#*翌年(1998年)にも登場していたかもしれない。
#体力向上して将来のある子どもたちが将来を棒に振ってしまうような怪我も続出していたかも。
#声優初の紅白出場者は松本梨香になっていた。
#*ドーピングが発覚すると他の競技でのドーピング以上に批判される。
#演出は、松本をバックに出場歌手全員で「めざせポケモンマスター」を歌っていた可能性が高い。
#もちろん、ポケモンのぬいぐるみのゲスト出演が実現していた。
#どこかのスポーツ新聞に「紅白、ゲットだぜ!」と書かれていたかも。


;KinKi Kids
===アースマラソン===
*史実での初出場は2016年(第67回)。大晦日の公演を優先するために辞退したそうです。
#この競技だけアテネがスタート・ゴール地点となる。
#ジャニーズの2枠制限がこのときから崩壊していた。
#*あまりに長い距離なのでテレビが中継をしなくなってしまう。
#曲目は『硝子の少年』~『愛されるより愛したい』のメドレーになる可能性大。
#完走まで何年かかるか分からないので、前回のオリンピック閉幕直後に競技を開始する。


===1998年(第49回)===
===スウェーデンリレー===
;あの歌手が出場していたら
*世界ユース陸上選手権では「メドレーリレー」として採用されている。
;V6
#各国のスプリント選手層が問われる競技となる。
*史実での初出場は2014年(第65回)。なお、この年V6は年末のコンサートを理由に辞退。
#*アメリカやジャマイカがメダル有力候補。
#「WAになっておどろう」をこの時点で歌唱していた。
#日程が4継やマイルと重なると、選手選びに難航する。
#*長野オリンピック絡みの紹介をされたのは確かだろう。
#「スウェーデンリレー」にするか「メドレーリレー」にするかで揉める。
#KinKi Kidsと同じく、ジャニーズの2枠制限がこのときから崩壊していた。


===1999年(第50回)===
===パン食い競走===
;あの歌手が出場していたら
#衛生面を考慮してパンは包装された状態。
;宇多田ヒカル
#*日本のパン協会があんパンを採用するように陳情。
*史実での初出場は2016年(第67回)。
#距離は100mか。
#間違いなく、大きな話題となっていた。
#手は何らかの器具で固定される。
#*冗談抜きで、瞬間最高視聴率になっていたかもしれない。
#*転けたとき危ないからそれはないんじゃ?走りにくいし。
#歌唱曲はメドレーとなる可能性が高いと思われる。
#長身選手有利の展開が予想される。
#その年の平均視聴率が50%を超えていた。
#*日本は発祥地なのにいい結果を残せない。
#紅組司会との兼任も考えられた。
#飴食い競争も正式種目に入れようという機運が起こる。
#宇多田一家が居住するニューヨークからの中継も考えられた。
#母親の藤圭子との共演も考えられた。


==2000年代==
==射的競技==
===2000年(第51回)===
===流鏑馬===
;あの歌手が出場していたら
#馬はサラブレッドではなく木曽馬など日本古来の馬に限定。
;ZARD
#「馬術」の1種目として。種目名はヤブサメ。
NHKのシドニーオリンピックテーマ曲を歌ったことでNHKが出演交渉を行いましたが、坂井泉水の体調不良を理由に辞退しています。
#「Get U're Dream」を歌唱していた。
#ZARDにとっては、1993年2月5日に『ミュージックステーション』で「負けないで」を歌唱して以来のテレビの音楽番組出演となっていた。
#ゆずよりも先にNHKのオリンピックテーマ曲の紅白での歌唱が実現していた。
#*02年にはMISIAの出場も実現していた。
;松田聖子の歌唱曲が「The Sound of Fire」だったら
実際の歌唱曲は「あなたに逢いたくて〜Missing You〜」でした。
#原田真二が演奏ゲストとして出演していた。
#*当時、松田聖子・原田真二の二人は不倫疑惑で騒がれていたため、かなりの話題になっていた。


===2002年(第53回)===
===狩猟===
;あの歌手が出場していたら
#動物愛護団体から抗議がおこる。
;元ちとせ
#*その対策として動物型ロボットと光線銃を使用。
元の所属事務所が元本人がレコーディングを行うパリからの中継にしてほしいと申し出ましたが、番組がその申し出を断ったため、結局辞退しました。
#*あるいは完全CGによるバーチャル狩猟競技となる。
#仕事先からの中継が許されるのなら…と仕事先からの中継を選択する歌手が史実より増えていた。
#**[[モンスターハンターファン|それって…]]
#歌唱曲は朝ドラの主題歌である「この街」か。
#1990年(第41回)に長渕剛の問題行動がなかったら、少しは有り得ていたか。


===2004年(第55回)===
===ダーツ===
;安倍なつみの詩の盗作問題がなく「後浦なつみ」が出場していたら
#部門は501・クリケット・カウントアップ・ラウンドザクロックの4つか。
#「恋愛戦隊シツレンジャー」を歌唱していた。
#この出場選手だけは各国が男らしさ、女らしさも求められるかも。
#*もしかしたら、デカレンジャーとのコラボもあったかもしれない。


;小林幸子への組織票が無かったら
===スポーツ吹き矢===
#審査方法が変更されず、2005年から2010年までの間、何度か紅組も優勝していた。
#基本的に国際吹矢道協会の公式ルールに従う。
#一方で女性歌手の不作ぶりがさらに露呈されていた。
#日本の新たなメダル獲得源になりそう。
#英名は「Sports Blowgun」。


;ペ・ヨンジュンとチェ・ジウのゲスト出演が実現していたら
==混合競技==
#間違いなく、大きな話題になっていた。
===近代三種===
#関東地区における視聴率が40%を割ることはなかったかもしれない。
#近代五種より予選に参加する国が多くなるかも。
#あるとすれば、2016年(第67回)のポール・マッカートニーみたくVTRでの出演が有力か。
#*そうなると普及の難しい近代五種が除外されるおそれも……


;あの歌手が出場していたら
===チェスボクシング===
;安室奈美恵
#なぐり合うだけじゃ飽き足らないボクサーや考えるだけじゃ飽き足らないチェスプレイヤーを取り込めるかも。
#これ以降、テレビ出演を縮小することはなかったか史実より遅れていた。
#もしかしたら、リオデジャネイロオリンピックがあった2016年(第67回)に『Hero』で出場していたかも。
#歌唱曲は『ALL FOR YOU』か。


===2005年(第56回)===
==馬術==
;「スキウタ」の失敗がなかったら
===競馬===
#好評だったので、これ以降もアンケートがいくつか実施されていた。
#武豊はメダルの取りすぎで、首を痛めてしまう。
#出場者選考や歌唱曲選定への反映がもう少しわかりやすかったら、このようになっていたかもしれない。
#勝馬投票券ももちろん発売される。
#組織票問題についてはどうなっていただろうか・・・。
#*当たっても記念に保管したりオークションに出す人も多いので、主催者はウハウハ。
#*少なくとも、前回の反省を踏まえて少しぐらいは改善はされていたと思う。
#*いや、イスラム圏では宗教上の理由でギャンブルができないので見送り。
#競技毎(スプリント、マイルなど)各国一斉スタートにするのか、人間の陸上競技みたいに予選→決勝と段階を踏むのか・・・
#*おそらく競走馬術を採用すると思う。
#とりあえずフランス・イタリア・アメリカ・イギリスがメダル有力候補かなと。
#日本代表は武豊・岩田康成・福永祐一あたりになりそう。
#*三浦皇成もあり。もし出場したら[[グラビアアイドルファン#ほしのあきファン|ほしのあき]]が五輪関連番組にゲストとして呼ばれる。


===2006年(第57回)===
===ロデオ===
;DJ OZMAの過剰なパフォーマンスがなかったら
#おそらくアメリカやカナダのルールが採用される。
#DJ OZMAがNHKを出入り禁止になることはなかった。
#*チリなどから怒りの声が上がる。
#これ以降も本番でサプライズのパフォーマンスをする歌手が現れていた。
#一部種目では機械が使われる。
#ステージの際、NHKが歌手に誓約書を書かせる様になることもなかった。
#オリンピックということで選手の事故防止にかなりの労力が払われる。
#「アゲ♂アゲ♂EVER☆騎士」のイメージが悪くなることはなかった。
#動物愛護団体が抗議してくるかもしれない。
#安定してヒット曲を出し、一発屋扱いされることはなかった。
#例のボディスーツは一部のワハハ本舗ファンのみの知る人ぞ知るものとなっていた。
#とんねるずが親近感を抱く事は無く、矢島美容室は無かった。
#*もしかしたら、矢島美容室の紅白出場が実現していたかも。


===2008年(第59回)===
===戦車競走===
;あの歌手が出場していたら
#古代オリンピックでは実際に行われていた。
;AKB48
#事故防止のため1台ずつ出走する。
#曲目はもちろん「大声ダイヤモンド」。
#馬術の1種目としての採用か。
#*2017年の紅白歌合戦ではこの曲が投票で3位に入ることはなく、代わりに「恋するフォーチュンクッキー」が歌われていた。
#古代ローマ・ギリシャで盛んだったということもありイタリアやギリシャが選手強化を目指す。
#「モーニング娘。が出られなくなったので、アップフロントが腹いせに圧力をかけた」とか言われることはなかった。
#*しかしなかなか結果が伴わない。
#=[[もしAKB48のあの事件が○○だったら/2013年以前#AKB48『桜の花びらたち2008』独占禁止法問題(2008年)|桜の花びらたち2008独占禁止法問題がなかったら]]である。
;あの歌手が出場していなかったら
;羞恥心
#解散時期がズレたと思われる(紅白出演したら解散説)
#年末特番でフジテレビがNHKに殴り込むことが無かった。


===2009年(第60回)===
==空中競技==
;あの歌手が出場していなかったら
===スカイダイビング===
;水樹奈々
#個人戦はいかに上手く着地できるかが順位を左右する競技になる。
#声優の紅白歌合戦出場は、2015年(第66回)のμ'sを待つことになる。
#集団戦の場合はシンクロナイズドスイミングのように美術点を競い合う競技になる。
#*声優の紅白出場なんて夢のまた夢とみなされていた。
#パラシュートを開いた高度も点に左右されるだろう。
#*あるいはスフィアあたりが歌手として出場していた。
#逆に放課後ティータイムが出場…ってことはさすがにないか。


==2010年代==
===鳥人間コンテスト===
===2010年(第61回)===
#滑空機部門、プロペラ機部門、コミカル部門に分かれる。
;北島三郎の歌唱曲が「夫婦一生」だったら
#*意外とコミカル部門が激戦になる。
実際には「風雪ながれ旅」が歌唱されました。
#**審査員団の「コミカル」に対するセンスを読み違えて大スベリするチーム多発。
#この年のヒット曲の歌唱として話題になっていた。
#***審査員団のセンスと開催国の一般的なセンスとの乖離から、八百長疑惑が絶えないだろう。
#*この曲はオリコン総合トップ10入り・日本レコード協会ゴールドディスク獲得と演歌としてはかなりの大ヒットになっていた。
#日本有利…と思いきや、NASAとボーイングが機体開発で本気を出したためアメリカがメダルを独占する。
#*機体の軽量化に莫大な額を注ぎ込み他を寄せ付けない。
#**2回目以降は主催者側が材料を提供する。
#**むしろ、前回のメダルチームの機体は量産されて、参加希望国に配布(販売?)される。


;あの歌手が出場していたら
===熱気球===
;Superfly
#期間中の天候次第では会期内に開催できない危険がある。
*史実での初出場は2015年(第66回)。
#どの競技を採用するかでもめる。
#歌唱曲はもちろん「タマシイレボリューション」だった。
#気球自体にも何らかの統一規格が設けられる。
#南アフリカのワールドカップ絡みの紹介をされていたのは間違いないだろう。
;ペギー葉山
#歌唱曲は「夜明けのメロディー」だった。
#五木ひろしよりも先にNHKラジオ深夜便の「深夜便のうた」の紅白での歌唱が実現していた。
;近藤真彦
#代わりにNYCが落選していた可能性が高い(週刊文春に、NHKがジャニーズ側にNYCか近藤のどちらかと要請したという記事がある)。


===2011年(第62回)===
==番組内競技==
;あの歌手が出場していたら
===SASUKE===
;さとう宗幸
#完全制覇で金メダル
#東日本大震災の被災地を拠点とする歌手として出場していた。
#*メダル獲得者が出ない可能性がある
#歌唱曲はもちろん「青葉城恋唄」だった。
#*「最も遠くへ進んだ挑戦者が金メダル」という形になると思われる。
#進んだエリアで順位決定の場合、八百長が起こりそう。
#ファーストステージからファイナルステージまで通しで行う「総合」の他、ファースト、セカンド、サードの「ステージ別」種目もある。
#*バイキングやDoorsみたいな団体戦もあるかも。
#放送は基本[[TBS]]だが、バイキングの影響で[[フジテレビ]]にも放映権が・・・。
#日本とアメリカが優勝候補で、次点は台湾。


===2012年(第63回)===
===スポーツマンNo.1決定戦===
;あの歌手が出場していたら
#「ビーチフラッグス」「モンスターボックス」「クイックマッスル」「ショットガンタッチ」の結果を総合して順位を決める。
;NMB48
#*「テイルインポッシブル」「サーティー」も欲しいな。瞬発系だけじゃない総合力を見たい。
#翌年のアルバム「てっぺんとったんで!」や同アルバム収録曲「12月31日」は存在しなかった。
#日本予選はもちろん[[TBS|本家]]で放送。
#「北川謙二」か「ナギイチ」あたりを歌っていたかも。
#*本戦でもちゃっかり放映権を取っている。
#逆にSKE48は出場していなかったか。
#*実況:古館伊知郎
#*出場するにしても翌年に出場していたはず。
#ハンマー投げで出場しているはずの選手がなぜか日本代表にいる。
#*もしかしたら「12月31日」をSKE48が歌っていたかも。


;小林幸子
===ウルトラマンDASH===
#=お家騒動がなかったらである。
#3分以内にいかに難しいミッションを達成できたかを競う。
#2015年(第66回)の出場は史実通りか。
#採点方法は技術点+ミッション達成時の残り時間+依頼人の反応+オプションの芸術点の4つ。
#*とはいえ、紅組として出場していた可能性があるかも。
#3分以内にミッションを達成できないと当然残り時間点は0点になる。
#当時の最新曲である「茨の木」が史実以上に大ヒットしていたらありえた。


;八代亜紀
===逃走中===
#この年、ジャズアルバム『夜のアルバム』の発売やブルーノート東京で初公演を行ったことから、ジャズナンバーを披露していた。
#「逃走中アルティメット」みたいに、出場者が1人になるまで時間無制限で継続される。
#歌唱曲は「Fly Me To The Moon」だったかもしれない。
#ミッションもある。
#自首はないかな。


===2013年(第64回)===
===戦闘中===
;あの歌手が出場していたら
#男女別になる。
;モーニング娘。
#バトル資金を購入する通貨単位は開催国の単位。
#某OGの不倫騒動がなかったら、実現していたかもしれない。
#ミッションもある。
#やっぱりその年の曲をメドレーで披露していただろう。


;SEKAI NO OWARI
==その他のスポーツ==
#「Death Disco」を歌っただろう。
===競技ダンス===
#*ロングヒットした「RPG」では?
#モダン、ラテン、10ダンスの3部門に分かれる。
#逆に、サカナクションは出場していなかったか。
#*大会毎に、開催国の民族舞踊も特設部門として開催される。
#ヨーロッパ勢がメダル独占。
#ウリナリダンス部が「めざせオリンピック」企画として復活する。
#ここに挙がってる中では一番可能性があると思われる。
#*確かバンコクのユニバーシアード大会で採用されてたような……。
#冬季五輪のアイスダンス選手たちが夏季トレーニングの一環で出場するかもしれない。


;新沼謙治
===綱引き===
#「ふるさとは今もかわらず」を歌唱していた。
*開催経験あり。
#杉並児童合唱団の代わりに東日本大震災の被災地の児童による合唱をバックに歌ったかもしれない。
#やっぱり体重別になるよなー。
#*合計体重、最高体重者の制限がつく(例:選手10人で合計体重1,000kg以下、チーム内の最高体重者は125kgを超えないことなど)。
#日米がややリードかな。
#*日本の場合、力士から転向した選手が幅を利かせそう。
#**体はでかいし、鍛えているし、瞬発力がある。
#**だったらモンゴルも強力なライバルじゃないか。
#**重量系競技に強いトルコや中国も侮りがたい。
#スパイクシューズの使用などルール面で、各国間で揉める。
#*ミ○ノの新製品は却下されて、NI○Eの新製品は認められるようなことがあったりして。
#**“一番公平な手段”ということで裸足で実施。


===2014年(第65回)===
===男子新体操===
;あの歌手が出場していたら
#中国がメダル独占。
;松たか子
#高校生も善戦。
#間違いなく、大きな話題となっていた。
#*場合によっては、瞬間最高視聴率も夢ではなかった。
#妊娠の発表と重なっていなかったら、実現していたかもしれない。
#*身ごもっての紅白出場はそれなりにあった筈なので(直太朗産む直前の森山良子とか)強行出場もそれなりにあったかも。
#**最近だと2011年(第62回)のアンジェラ・アキも。
#MayJは出場していなかった。もしくは別の曲を歌っていたか。
#*May J.&松たか子のデュエットになるのでは?


;乃木坂46
===縄跳び===
*史実での初出場は2015年(第66回)。
#一定時間内で飛んだ回数(30秒、1分、5分、10分、30分、1時間、2時間)と、技(個人とダブルダッチ)と、団体戦で大縄飛びに分かれる。
#さすがに48グループだけで5組出場することはないだろう。
#三重飛びなど当たり前。選手によっては四重飛びも。
#*その場合、他の48グループのどれかが落選していた。
#体操の五輪選考から漏れた選手が縄跳びしながら宙返りという絶技で金メダル獲得。その後も体操畑出身の選手による上位独占が相次ぎ、最終的に体操の一種目という扱いになる。
#**もしかしたらももいろクローバーZが史実より早く落選していたかもしれない。
#人選への批判は史実どおり。
#=[[もし乃木坂46が○○だったら#松村沙友理の不倫スキャンダル(2014年)|松村沙友理の不倫スキャンダルがなかったら]]である。


;aiko
===オリエンテーリング===
#ツイッターで落選を悔しがるツイートをすることはなかった。
#競技は個人戦のみ。
#歌唱曲は『君の隣』あたりか?
#*団体戦は当面の間公開競技。
#競技場は森林や山地とする。当然ながら、元来の自然を破壊すると失格。
#*これにより、人々が自然や環境問題について深く考える事ができる。
#*スプリント種目であれば市街や公園を使ってもよいだろう。
#選手に与えられるのは方位磁針、チェックポイントが記された地図、緊急時用の発煙筒。
#*但し発煙筒を使うと競技を棄権した事とみなされる。
#*発煙筒は邪魔。笛がいいだろう。もしくは観戦にもうまく利用できるようGPSの携帯などは。
#チェックポイントは個人戦では7つ、団体戦では12個程度が適度。選手が専用のブレスレットをはめ、チェックポイントに触れればチェックポイントを通過したしたとみなされるようにする。
#*ブレスレットではなく、EMITやSIという専用の機器を使えばよい。
#勿論一つでも通過ミスがあったり、通過する順番を間違えれば失格。
#*本来オリエンテーリングは通過順など指定されていないはずだが…
#**いや、一般的なフットオリエンテーリングでは順番が指定されているが
#こうして全てのチェックポイントを順番通りに通過し、早くゴールに到着したチームから順位が決まる。


;秦基博
===フードファイト===
#この年にヒットした『ひまわりの約束』を歌っていたに違いない。
#競技は個人戦のみ。
#*その場合、2006年(第57回)のスキマスイッチに続いて、映画ドラえもんシリーズの主題歌を紅白で歌った2組目の歌手になっていた。
#カテゴリは「早食い部門」と「大食い部門」の2つ。
#オフィスオーガスタに所属する歌手では珍しい紅白出場者になっていた。
#*大食い部門は決められた時間内に何個完食したか、早食い部門では一定の個数をどれだけ早く食べたかで勝負が決まる。
#もしかしたら、「STAND BY ME ドラえもん」について言及されることもあったかもしれない。
#開催される年によってテーマ食材が変更される。
#*バックで「STAND BY ME ドラえもん」の映像を流しながら歌唱するという演出もあったか。
#*開催国の代表的な食べ物が選ばれる傾向が強いだろう。
#人選に対する批判が史実よりおとなしくなっていた。
#日本では小林尊氏が常に男子のメダル候補に。
#*ギャル曽根も女子選手として参加する。
#*あと菅原初代も。
#*日本選手団の監督はジャイアント白田氏でお願いしたい。
#しかし、いずれは予選あたりで死亡事故が発生し、正式種目から除外されそう。
#俺の胃袋は宇宙だ!
#食糧事情の苦しい国では国内予選に人が殺到する。
#この時期の中村有志のスケジュールは予選も含めて本部に押さえられている。
#*で、やっぱり[[テレビ東京]]が放送権の獲得に躍起になる。
#[[wikipedia:ja:喰いしん坊!|喰いしん坊!]]がバイブルとして流行る。
#*中継で邪道喰いの場面が出てくると、テレビ局の判断によって「しばらくおまちください」が出るかも。
#**放送局どころかIOCにも抗議が殺到しそうだ。
#らいおんハートも流行る。


;キング・クリームソーダとDream5が正規の出場歌手としてカウントされていたら
===ステージレース(自転車)===
キング・クリームソーダとDream5は「妖怪ウォッチ」関連の特別コーナーでの出演という形ですが・・・。
#オリンピック期間目いっぱい使って開催。
*ここで言う正規の出場歌手とは紅組(もしくは白組)の歌手として出場することを指します。
#グランツール、UCIプロツアーがオリンピック選考会になる。
#たぶん、ポケビ&ブラビみたくひとまとめにされていただろう。
#*としてしまうといわゆるエースしか集まらないので即gdgdレース決定してしまう。
#*名前は「キング・クリームソーダ&Dream5」になりそう。
#**最初から最後まで「俺以外の誰か、お願いします!」状態。
#労働基準法の絡みもあってかなり早い段階での登場となっていた。
#***そのため監督が適当にメンバーを決めるはず。
#曲順は「ようかい体操第一」~「ゲラゲラポーのうた」のメドレーになっていたかも。
#開催出来ても酷いメンバーしか揃わない。
#*この場合「妖怪紅白歌合戦」というコーナーではなく、通常のメドレー扱いになっていた。
#*7月1週スタート→7月末ゴールのツール・ド・フランス、8月最終週スタート→9月末ゴールのブエルタ・ア・エスパーニャの間に3週間ステージレースへエースを派遣したがるチームが居ない。
#*もし2008年にあったらオリンピック終了後6日でブエルタ開幕、出る訳ねぇw
#*そもそも世界選手権>モニュメント>ヒストリカルレース>オリンピックと言われるぐらいにワンデーイベントとしても権力がないので論外だろうな…。
#*年齢制限つき(U-18くらい)になるかもしれない。
#**自転車の場合U-23かな。世界選もU-23と無制限の区分けだし。
#そもそも自転車ロードレースって「フェアじゃないのが当たり前」なのを一般の観客が分かるんだろうか…。
#個人ロードが「1カ国5人」のルールだったため、レースとしてかなりgdgdだった。これをステージに適応してしまうとスプリンター・クライマー・TTスペシャリスト・エース・アシスト編成。リーダージャージ持ったチームが死ねる。
#*リーダージャージ持ったチームは道中プロトン先頭で風よけになるという暗黙の了解があるため。
#*アメリカ(ランスがTT+クライマー+スプリンター少々、ライプハイマーがTT+クライマー少々)、スペイン(コンタドールがTT+クライマー、バルベルデがクライマー+スプリンター)など2つ以上の役割を望めるチームがだいぶ有利。
#**とはいえこの辺はツールとUCI世界戦に全勢力を注ぐのでまず出てくれないor出ても調整として出て途中リタイア。
#ワンデーならともかくステージだと、ステージ優勝した選手と総合優勝のどちらにメダルを与えたらいいのかイマイチ不明。


;μ's
===カバディ===
#南條愛乃は主演できていた。
#導入初期はインド勢の金メダル独占に。
#MXでの年末特番はなかったか、年始に後日放送となっていた。
#*一部選手がラグビーから転向してくる。


===2015年(第66回)===
===20mシャトルラン===
;あの歌手が出場していたら
#金メダル争いは陸上(中長距離)選手とサッカー選手。
;ももいろクローバーZ
#日本全国の学校で予選を兼ねた体力テストが行われる。
#人選に対する批判が史実よりおとなしくなっていた。
#日本では、あの電子音が学生時代運動が苦手だった人のトラウマを甦らせる。
#紅白からの卒業を宣言をすることもなかった。
#平均視聴率が史実より少し向上していた。
#*過去最低記録を更新することもなかった。
#アニメ紅白歌合戦でムーンライト伝説を歌っていたのはHKT48ではなくこっちだった。
#男祭り2015の実施において、地元の人権団体からの抗議がなければ少しはありえていた。
#歌唱曲は『青春賦』あたりになるだろう。
#*『夢の浮世に咲いてみな』でKISSとコラボ…はさすがにないか。


;HKT48
===リンボーダンス===
#年齢の下限から21時までの出場になっていただろう。
#トリニダード・トバゴやジャマイカが有力なメダル候補か。
#『12秒』を歌っていた。
#*アメリカやイギリスが後に続く。
#*『バグっていいじゃん』での選抜総入れ替えがなかった。
#競技用にルールが少しアレンジされる。
#人選に対する批判が(ry<!--これ以上書くとくどくなるので-->


;SKE48
===パワーリフティング===
#=[[もしAKB48のあの事件が○○だったら/2014年以降#辻のぞみ(SKE48)プリクラ流出(2015年)|某メンバーのプリクラ流出がなかったらである]]。
#三土手大介のジムがかなり繁盛しそう 後日本人でも重量級でメダルがとれそう 重量挙げとは違って。
#『コケティッシュ渋滞中』あたりを歌っていた。


;水樹奈々
===ローラーゲーム===
#ももクロ同様、人選に対する批判が史実よりおとなしくなっていた。
#実際に2020年オリンピックでの採用を目指していたらしい。
#μ'sは紅白出場を果たせないまま、翌年に史実通り活動を終えていた。
#競技名はアメリカ名の「ローラーダービー」となる。
#*水樹奈々ファンとラブライバーのいがみ合いは無かった。
#番外的な色彩の強いマッチレースはなし。
#*新田恵海のAV出演疑惑は出なかった(紅白出場がきっかけになった部分もあるので)。
#テレビ東京がまたブームを起こそうとする。
#*「どちらも出場」というパターンもあり得るか。
#*東京12チャンネル時代に「日米対抗ローラーゲーム」という番組を大ヒットさせたことがある。
#**この場合、バランスをとるために白組にもアニメ枠が1組か2組割り当てられる。
#歌うのは『Angel Blossom』あたりだろうか。


;きゃりーぱみゅぱみゅ
===エアホッケー===
#やはり、人選に対する批判が史実よりおとなしくなっていた。
#アメリカエアホッケー協会が定めたルールに従うことになりそう。
#『もんだいガール』あたりを歌っていただろうか。
#*試合で使う台の規格、7点先取で勝利など。
#*『Crazy Party Night 〜ぱんぷきんの逆襲〜』かも。
#やはりアメリカが有利。
#もしかしたら、SEKAI NO OWARIとの対決でワイドショーのネタになっていたりして。
#*スペイン、ロシアなどが続く。
#余計な効果音は付けない。
#台には五輪マークが入る。


;総論
===騎馬戦===
#これらのアイドルグループが出場したお陰でアイドル戦国時代が終息することはなかった。
#騎馬は馬3名と騎手1名で構成される。
#*AKB48と乃木坂46で人気を二分することはなかった。
#怪我防止のためヘルメットなどの防具の着用を義務付けられる。
#アイドルの仕事がベテランに奪われることもなかっただろう。
#おそらく帽子を取り合う形になる。
#*ヘルメットしてるのにさらに帽子被るの?
#**じゃあヘルメットを取り合えっていうのかよ。
#「大将がやられると負け」というルールの可能性あり。
#*「大将がやられる」ってどういう条件?下のでOK?
#*騎馬が崩れる、大将が落馬すると撤退。
#まず1チーム当たりの騎馬数などの設定が必要。
#*それ以前に競技団体がない。
<!--#**一人ツッコミするなよ…-->
#スポーツチャンバラやフェンシングと組み合わせた合戦風にするのも面白そうだ。


;白組のトリが近藤真彦ではなかったら
[[Category:もしあの競技がオリンピックの正式種目に選ばれたら|*]]
#少なくとも視聴率が過去最低を記録することはなかっただろう。
#そうなった場合、白組のトリはこの回を最後に勇退した森進一あたりが有力か。
 
===2016年(第67回)===
;あの歌手が出場していたら
;SMAP
#解散大トリ?
 
;安室奈美恵
#当然歌唱曲は『Hero』になっていた。
#確実に中継出演もしくは、事前収録した映像を流す感じになっており、司会者とトークすることもなかった可能性が高い。
#視聴率は史実より少しは上がっていたか。
#2017年に特別出演していた際は『Hero』ではなく別の歌を歌唱していた。候補としては『Just You and I』だろうか。
#*特別出演ではなく通常通り紅組での出演になっていた可能性もあった。
 
;ゴールデンボンバー
#この年のミュージックステーションスーパーライブで全身紅白の衣装を纏って本家紅白さながらのステージで『女々しくて』を披露することはなかった(史実では、紅白落選の悔しさを晴らすためにやったため)。
 
;AKB48夢の紅白選抜総選挙がなかったら
#兒玉遥が活動休止に追い込まれることがなかった。
 
===2017年(第68回)===
;安室奈美恵が出演していなかったら
#視聴率は更に低下し、史上最低視聴率の更新も十分ありえた。
#埋め合わせとして「ひよっこ」だけでなく「わろてんか」の特別編も作られていたかもしれない。
 
[[Category:歴史のif検討委員会 テレビ番組史|あのとしのこうはくて]]
[[Category:紅白歌合戦|もしあのとしの]]

2014年1月25日 (土) 10:08時点における版

採用が決定した競技

ゴルフ

  • 開催経験あり。2016年に復活決定。
  1. 当面、プロの参戦は認められず。
    • ハニカミ王子はオリンピック出場のためにプロ宣言撤回。
      • 結果、一転して朝青龍並のヒールキャラに陥る。
    • 実際はプロばかりになりそう。世界ランク15位以内と各国ランク上位2名までの60名が参加するそうです(ねた殺し)

独立項目

モータースポーツ

  • 実はワールドゲームスで一度だけバイクトライアルが公開競技になったことがある。

フォーミュラ1

  1. 選手とメーカーにそれぞれメダルが授与されるため、日本勢はかなりのメダルを獲得することになる。
  2. 数年後にバーニーに怒られ姿を消す。
  3. おそらく選手が国別になるのでは。そうなると、韓国やベトナムなどの聞いたことがない選手が、日本やイタリアなどの国が作ったF1カーを運転するので、本物のF1より面白いかも。
  4. サーキットのない国で開催される場合、必然的に市街地コースになる。
    • 応援団が各国の旗を持って沿道で応援すると、目の前を時速200kmでF1カーが通過することになる。
    • 東京オリンピックは仕方なく富士スピードウェイで開催することになる。
      • 又は首都高速都心環状線周回・・・・
        • もし実現できるなら皇居周回が見てみたい。アップダウンもあって道幅広いし適度な長さ(6km程度)、なにより交通アクセスが最高。
          • ピットは皇居前広場???
          • 「それは不敬だ」と現れた街宣車の音もF1カーのエンジンの音にかき消される。(皇族は予選の間は那須に避難か外遊、決勝はご観戦されるだろう)
  5. JOC(?)は、エンジンやフレームメーカーの選定で悩むんだろうな・・・・
    • 例えばエンジンがホンダ、フレームがトヨタという夢のコラボレーション誕生・・・かも。
  6. マシン、エンジンは大会ごとにワンメイクになる可能性が高い。(○○年大会はフェラーリだけ、○○年大会はホンダだけ等・・・・)
    • 又は水着のように数社の中から選ぶ方式とか。
      • スピード社水着のようにフェラーリエンジン搭載許可を得る為口論になる。
  7. 冬でも開催してしまう。(BMWのごとくスパイクタイヤ付けて)

WRC

  1. F1と同じく、日本もそれなりにメダルが取れる。
  2. グラベルとターマックとスノーとラリーレイドとスーパー・スペシャル・ステージの種目に分かれる。

エアレース

  1. メダル候補の国がかなり限られる。

インディ500

  1. 開催できる年と開催できない年が現れる。
  2. 雨が降ったら、レース中止。メダルももらえず・・・

Moto GP

  1. 欧州勢有利。
    • ただバイクメーカーまでメダル貰えるなら日本ウハウハw。

NASCAR

  1. アメ車メーカーがここぞと気合入れる。

24時間耐久レース

  1. 四輪と二輪と同時開催。

ダカールラリー

  1. ゴール地点がよく変更される。
  2. おそらく別の名前での採用になっている。

ウォータースポーツ

パワーボート

  • モーターボートとして開催経験あり。
  1. 日本からは競艇選手が参加。
    • ただソロのパワーボードならまだしも3人乗りとかになると対応出来無いだろうな…。

IACC(アメリカスカップ)規格ヨットレース

  1. 資金が最低数十億はかかるので、アフリカや中南米は大陸代表チームとなる。
  2. 欧州予選や米国予選が過酷なものになる。
  3. 金メダルを取ると次のルイヴィトンカップファイナルに無条件で進出。
    • 銀メダル、銅メダルもそれに応じたシード権を獲得できる。

潜水

  • 開催経験あり。
  1. 日本からは安田団長や野久保直樹が候補に上がる。
    • 仙崎が優勝。

男子シンクロナイズドスイミング

  1. ウォーターボーイズが再び脚光を浴びる。

ライフセービング

  1. 内陸国での開催に配慮しプール競技のみ。
  2. 10競技全てが採用されることはおそらくない。
  3. 「基本コンセプトがオリンピック精神に合致している」と評価されそう。

ドラゴンボート

  1. 実際にオリンピック競技としての採用を目指しているらしい。
    • 日本ドラゴンボート協会HPにそう書かれていた。
  2. 基本的に国際ドラゴンボート連盟のルールに従う。
  3. 発祥の地である中国は意外と苦戦しそう。

冬季向け

雪合戦

  1. 日本は常にメダル候補。
    • 代表チームは北海道・東北・北信越出身者で占められる。
  2. ロシア、カナダ、スイス、北欧諸国と、ライバルも多数。
    • 北欧勢は元ハンドボール選手も参加。
  3. アフリカ勢はまず雪に慣れるところから。
    • 「クールランニング」の様な映画が作られる。
  4. 中東勢がダークホース。
    • アメリカ代表は元メジャーリーガーがいたりする。
  5. 雪玉の中に石を入れて失格になる国(某半島2国)が出る。
    • しかも相手が日本。
    • しかも何故かその選手が「雪合戦は自国起源だ」と主張している。
    • 中身が爆弾の場合も考えられるため、事前に組織委員会で雪玉の用意と金属探知器でのチェックが行われる。
      • その結果不正の可能性が排除されたにもかかわらず、もし日本がお隣の半島に負けるようなことがあれば買収があったとかネット上で大騒ぎして恥をさらすんだろうなあ...。

かまくら作り

  1. さすがに日本の独壇場か。
  2. カナダのイヌイットがある程度活躍。

雪中オリエンテーリング

  1. 各ポイントには小さな旗と腐肉がおいてある。
  2. 各国選手は、犬を連れて雪山を駆けめぐり、より早く全てのポイントを回ったものが勝ち。
  3. 雪山を駆け抜ける体力、犬とコミュニケーションを取る力が問われる。
  4. 途中に給水ポイントなどはなく、食料(餌)や水も選手自身が背負わなくてはならない。
    • 銃で動物を殺して犬の食料にすることは厳禁。
    • それで失格する某国家。

犬ぞりレース

  • 公開競技として開催実績あり
  1. カナダとロシアがメダル独占か。
  2. 日本代表は言うまでもなく元カントリー娘。のあの人。

エクストリームスポーツ

ペイントボール

  1. アメリカが金メダル独占。

ベースジャンプ

  1. ゴールに降り立てない選手続出。
    • それ以上に死人が出るね。

エクストリーム・アイロン掛け

  1. 日本は不利な気がする。
  2. 家電メーカーが本腰を入れてアイロンの改良を始める。
  3. スポーツ用品メーカーが競技専用アイロンを開発する。

陸上競技

駅伝

  1. 国際駅伝は、オリンピック予選になる。
  2. 日本は常にメダル候補。
    • ケニア・エチオピアも常にメダル候補。
  3. 本番でtasuki-tsunagiにもたつくシーンが出るだろう。
  4. 2000年頃に正式種目に選ばれていたら、2016年の東京オリンピック招致運動が盛り上がり、招致に成功していたかもしれない。
  5. マラソンにも出場する選手は体力的にきついかも。
    • さすがに駅伝・マラソン双方の出場はないのでは。

ウルトラマラソン

  1. 100km走と24時間走の2種目が行われる。
    • ゴールの競技場に選手が入ってくると ♪桜~吹雪は~サライ~の空へ~。
  2. 日本は密かに金メダル候補。
    • 間寛平が代表になる可能性大。
    • 100kmマラソンの世界記録保持者は男女とも日本人だったしな。(ひょっとして今も?)
  3. 箱根駅伝が箱根マラソンになったりして。
  4. 政情不安定な国で開催される場合、ゼッケンは防弾仕様で、ペースメーカーが武装している。
  5. 小さい子供が新しいウルトラマンだと勘違いする。

30人31脚

  1. この競技だけ、年齢制限は、U-12となる。
  2. 放映権は、もちろんあの局。
  3. 体力向上して将来のある子どもたちが将来を棒に振ってしまうような怪我も続出していたかも。
    • ドーピングが発覚すると他の競技でのドーピング以上に批判される。

アースマラソン

  1. この競技だけアテネがスタート・ゴール地点となる。
    • あまりに長い距離なのでテレビが中継をしなくなってしまう。
  2. 完走まで何年かかるか分からないので、前回のオリンピック閉幕直後に競技を開始する。

スウェーデンリレー

  • 世界ユース陸上選手権では「メドレーリレー」として採用されている。
  1. 各国のスプリント選手層が問われる競技となる。
    • アメリカやジャマイカがメダル有力候補。
  2. 日程が4継やマイルと重なると、選手選びに難航する。
  3. 「スウェーデンリレー」にするか「メドレーリレー」にするかで揉める。

パン食い競走

  1. 衛生面を考慮してパンは包装された状態。
    • 日本のパン協会があんパンを採用するように陳情。
  2. 距離は100mか。
  3. 手は何らかの器具で固定される。
    • 転けたとき危ないからそれはないんじゃ?走りにくいし。
  4. 長身選手有利の展開が予想される。
    • 日本は発祥地なのにいい結果を残せない。
  5. 飴食い競争も正式種目に入れようという機運が起こる。

射的競技

流鏑馬

  1. 馬はサラブレッドではなく木曽馬など日本古来の馬に限定。
  2. 「馬術」の1種目として。種目名はヤブサメ。

狩猟

  1. 動物愛護団体から抗議がおこる。
    • その対策として動物型ロボットと光線銃を使用。
    • あるいは完全CGによるバーチャル狩猟競技となる。

ダーツ

  1. 部門は501・クリケット・カウントアップ・ラウンドザクロックの4つか。
  2. この出場選手だけは各国が男らしさ、女らしさも求められるかも。

スポーツ吹き矢

  1. 基本的に国際吹矢道協会の公式ルールに従う。
  2. 日本の新たなメダル獲得源になりそう。
  3. 英名は「Sports Blowgun」。

混合競技

近代三種

  1. 近代五種より予選に参加する国が多くなるかも。
    • そうなると普及の難しい近代五種が除外されるおそれも……

チェスボクシング

  1. なぐり合うだけじゃ飽き足らないボクサーや考えるだけじゃ飽き足らないチェスプレイヤーを取り込めるかも。

馬術

競馬

  1. 武豊はメダルの取りすぎで、首を痛めてしまう。
  2. 勝馬投票券ももちろん発売される。
    • 当たっても記念に保管したりオークションに出す人も多いので、主催者はウハウハ。
    • いや、イスラム圏では宗教上の理由でギャンブルができないので見送り。
  3. 競技毎(スプリント、マイルなど)各国一斉スタートにするのか、人間の陸上競技みたいに予選→決勝と段階を踏むのか・・・
    • おそらく競走馬術を採用すると思う。
  4. とりあえずフランス・イタリア・アメリカ・イギリスがメダル有力候補かなと。
  5. 日本代表は武豊・岩田康成・福永祐一あたりになりそう。
    • 三浦皇成もあり。もし出場したらほしのあきが五輪関連番組にゲストとして呼ばれる。

ロデオ

  1. おそらくアメリカやカナダのルールが採用される。
    • チリなどから怒りの声が上がる。
  2. 一部種目では機械が使われる。
  3. オリンピックということで選手の事故防止にかなりの労力が払われる。
  4. 動物愛護団体が抗議してくるかもしれない。

戦車競走

  1. 古代オリンピックでは実際に行われていた。
  2. 事故防止のため1台ずつ出走する。
  3. 馬術の1種目としての採用か。
  4. 古代ローマ・ギリシャで盛んだったということもありイタリアやギリシャが選手強化を目指す。
    • しかしなかなか結果が伴わない。

空中競技

スカイダイビング

  1. 個人戦はいかに上手く着地できるかが順位を左右する競技になる。
  2. 集団戦の場合はシンクロナイズドスイミングのように美術点を競い合う競技になる。
  3. パラシュートを開いた高度も点に左右されるだろう。

鳥人間コンテスト

  1. 滑空機部門、プロペラ機部門、コミカル部門に分かれる。
    • 意外とコミカル部門が激戦になる。
      • 審査員団の「コミカル」に対するセンスを読み違えて大スベリするチーム多発。
        • 審査員団のセンスと開催国の一般的なセンスとの乖離から、八百長疑惑が絶えないだろう。
  2. 日本有利…と思いきや、NASAとボーイングが機体開発で本気を出したためアメリカがメダルを独占する。
    • 機体の軽量化に莫大な額を注ぎ込み他を寄せ付けない。
      • 2回目以降は主催者側が材料を提供する。
      • むしろ、前回のメダルチームの機体は量産されて、参加希望国に配布(販売?)される。

熱気球

  1. 期間中の天候次第では会期内に開催できない危険がある。
  2. どの競技を採用するかでもめる。
  3. 気球自体にも何らかの統一規格が設けられる。

番組内競技

SASUKE

  1. 完全制覇で金メダル
    • メダル獲得者が出ない可能性がある
    • 「最も遠くへ進んだ挑戦者が金メダル」という形になると思われる。
  2. 進んだエリアで順位決定の場合、八百長が起こりそう。
  3. ファーストステージからファイナルステージまで通しで行う「総合」の他、ファースト、セカンド、サードの「ステージ別」種目もある。
    • バイキングやDoorsみたいな団体戦もあるかも。
  4. 放送は基本TBSだが、バイキングの影響でフジテレビにも放映権が・・・。
  5. 日本とアメリカが優勝候補で、次点は台湾。

スポーツマンNo.1決定戦

  1. 「ビーチフラッグス」「モンスターボックス」「クイックマッスル」「ショットガンタッチ」の結果を総合して順位を決める。
    • 「テイルインポッシブル」「サーティー」も欲しいな。瞬発系だけじゃない総合力を見たい。
  2. 日本予選はもちろん本家で放送。
    • 本戦でもちゃっかり放映権を取っている。
    • 実況:古館伊知郎
  3. ハンマー投げで出場しているはずの選手がなぜか日本代表にいる。

ウルトラマンDASH

  1. 3分以内にいかに難しいミッションを達成できたかを競う。
  2. 採点方法は技術点+ミッション達成時の残り時間+依頼人の反応+オプションの芸術点の4つ。
  3. 3分以内にミッションを達成できないと当然残り時間点は0点になる。

逃走中

  1. 「逃走中アルティメット」みたいに、出場者が1人になるまで時間無制限で継続される。
  2. ミッションもある。
  3. 自首はないかな。

戦闘中

  1. 男女別になる。
  2. バトル資金を購入する通貨単位は開催国の単位。
  3. ミッションもある。

その他のスポーツ

競技ダンス

  1. モダン、ラテン、10ダンスの3部門に分かれる。
    • 大会毎に、開催国の民族舞踊も特設部門として開催される。
  2. ヨーロッパ勢がメダル独占。
  3. ウリナリダンス部が「めざせオリンピック」企画として復活する。
  4. ここに挙がってる中では一番可能性があると思われる。
    • 確かバンコクのユニバーシアード大会で採用されてたような……。
  5. 冬季五輪のアイスダンス選手たちが夏季トレーニングの一環で出場するかもしれない。

綱引き

  • 開催経験あり。
  1. やっぱり体重別になるよなー。
    • 合計体重、最高体重者の制限がつく(例:選手10人で合計体重1,000kg以下、チーム内の最高体重者は125kgを超えないことなど)。
  2. 日米がややリードかな。
    • 日本の場合、力士から転向した選手が幅を利かせそう。
      • 体はでかいし、鍛えているし、瞬発力がある。
      • だったらモンゴルも強力なライバルじゃないか。
      • 重量系競技に強いトルコや中国も侮りがたい。
  3. スパイクシューズの使用などルール面で、各国間で揉める。
    • ミ○ノの新製品は却下されて、NI○Eの新製品は認められるようなことがあったりして。
      • “一番公平な手段”ということで裸足で実施。

男子新体操

  1. 中国がメダル独占。
  2. 高校生も善戦。

縄跳び

  1. 一定時間内で飛んだ回数(30秒、1分、5分、10分、30分、1時間、2時間)と、技(個人とダブルダッチ)と、団体戦で大縄飛びに分かれる。
  2. 三重飛びなど当たり前。選手によっては四重飛びも。
  3. 体操の五輪選考から漏れた選手が縄跳びしながら宙返りという絶技で金メダル獲得。その後も体操畑出身の選手による上位独占が相次ぎ、最終的に体操の一種目という扱いになる。

オリエンテーリング

  1. 競技は個人戦のみ。
    • 団体戦は当面の間公開競技。
  2. 競技場は森林や山地とする。当然ながら、元来の自然を破壊すると失格。
    • これにより、人々が自然や環境問題について深く考える事ができる。
    • スプリント種目であれば市街や公園を使ってもよいだろう。
  3. 選手に与えられるのは方位磁針、チェックポイントが記された地図、緊急時用の発煙筒。
    • 但し発煙筒を使うと競技を棄権した事とみなされる。
    • 発煙筒は邪魔。笛がいいだろう。もしくは観戦にもうまく利用できるようGPSの携帯などは。
  4. チェックポイントは個人戦では7つ、団体戦では12個程度が適度。選手が専用のブレスレットをはめ、チェックポイントに触れればチェックポイントを通過したしたとみなされるようにする。
    • ブレスレットではなく、EMITやSIという専用の機器を使えばよい。
  5. 勿論一つでも通過ミスがあったり、通過する順番を間違えれば失格。
    • 本来オリエンテーリングは通過順など指定されていないはずだが…
      • いや、一般的なフットオリエンテーリングでは順番が指定されているが
  6. こうして全てのチェックポイントを順番通りに通過し、早くゴールに到着したチームから順位が決まる。

フードファイト

  1. 競技は個人戦のみ。
  2. カテゴリは「早食い部門」と「大食い部門」の2つ。
    • 大食い部門は決められた時間内に何個完食したか、早食い部門では一定の個数をどれだけ早く食べたかで勝負が決まる。
  3. 開催される年によってテーマ食材が変更される。
    • 開催国の代表的な食べ物が選ばれる傾向が強いだろう。
  4. 日本では小林尊氏が常に男子のメダル候補に。
    • ギャル曽根も女子選手として参加する。
    • あと菅原初代も。
    • 日本選手団の監督はジャイアント白田氏でお願いしたい。
  5. しかし、いずれは予選あたりで死亡事故が発生し、正式種目から除外されそう。
  6. 俺の胃袋は宇宙だ!
  7. 食糧事情の苦しい国では国内予選に人が殺到する。
  8. この時期の中村有志のスケジュールは予選も含めて本部に押さえられている。
    • で、やっぱりテレビ東京が放送権の獲得に躍起になる。
  9. 喰いしん坊!がバイブルとして流行る。
    • 中継で邪道喰いの場面が出てくると、テレビ局の判断によって「しばらくおまちください」が出るかも。
      • 放送局どころかIOCにも抗議が殺到しそうだ。
  10. らいおんハートも流行る。

ステージレース(自転車)

  1. オリンピック期間目いっぱい使って開催。
  2. グランツール、UCIプロツアーがオリンピック選考会になる。
    • としてしまうといわゆるエースしか集まらないので即gdgdレース決定してしまう。
      • 最初から最後まで「俺以外の誰か、お願いします!」状態。
        • そのため監督が適当にメンバーを決めるはず。
  3. 開催出来ても酷いメンバーしか揃わない。
    • 7月1週スタート→7月末ゴールのツール・ド・フランス、8月最終週スタート→9月末ゴールのブエルタ・ア・エスパーニャの間に3週間ステージレースへエースを派遣したがるチームが居ない。
    • もし2008年にあったらオリンピック終了後6日でブエルタ開幕、出る訳ねぇw
    • そもそも世界選手権>モニュメント>ヒストリカルレース>オリンピックと言われるぐらいにワンデーイベントとしても権力がないので論外だろうな…。
    • 年齢制限つき(U-18くらい)になるかもしれない。
      • 自転車の場合U-23かな。世界選もU-23と無制限の区分けだし。
  4. そもそも自転車ロードレースって「フェアじゃないのが当たり前」なのを一般の観客が分かるんだろうか…。
  5. 個人ロードが「1カ国5人」のルールだったため、レースとしてかなりgdgdだった。これをステージに適応してしまうとスプリンター・クライマー・TTスペシャリスト・エース・アシスト編成。リーダージャージ持ったチームが死ねる。
    • リーダージャージ持ったチームは道中プロトン先頭で風よけになるという暗黙の了解があるため。
    • アメリカ(ランスがTT+クライマー+スプリンター少々、ライプハイマーがTT+クライマー少々)、スペイン(コンタドールがTT+クライマー、バルベルデがクライマー+スプリンター)など2つ以上の役割を望めるチームがだいぶ有利。
      • とはいえこの辺はツールとUCI世界戦に全勢力を注ぐのでまず出てくれないor出ても調整として出て途中リタイア。
  6. ワンデーならともかくステージだと、ステージ優勝した選手と総合優勝のどちらにメダルを与えたらいいのかイマイチ不明。

カバディ

  1. 導入初期はインド勢の金メダル独占に。
    • 一部選手がラグビーから転向してくる。

20mシャトルラン

  1. 金メダル争いは陸上(中長距離)選手とサッカー選手。
  2. 日本全国の学校で予選を兼ねた体力テストが行われる。
  3. 日本では、あの電子音が学生時代運動が苦手だった人のトラウマを甦らせる。

リンボーダンス

  1. トリニダード・トバゴやジャマイカが有力なメダル候補か。
    • アメリカやイギリスが後に続く。
  2. 競技用にルールが少しアレンジされる。

パワーリフティング

  1. 三土手大介のジムがかなり繁盛しそう 後日本人でも重量級でメダルがとれそう 重量挙げとは違って。

ローラーゲーム

  1. 実際に2020年オリンピックでの採用を目指していたらしい。
  2. 競技名はアメリカ名の「ローラーダービー」となる。
  3. 番外的な色彩の強いマッチレースはなし。
  4. テレビ東京がまたブームを起こそうとする。
    • 東京12チャンネル時代に「日米対抗ローラーゲーム」という番組を大ヒットさせたことがある。

エアホッケー

  1. アメリカエアホッケー協会が定めたルールに従うことになりそう。
    • 試合で使う台の規格、7点先取で勝利など。
  2. やはりアメリカが有利。
    • スペイン、ロシアなどが続く。
  3. 余計な効果音は付けない。
  4. 台には五輪マークが入る。

騎馬戦

  1. 騎馬は馬3名と騎手1名で構成される。
  2. 怪我防止のためヘルメットなどの防具の着用を義務付けられる。
  3. おそらく帽子を取り合う形になる。
    • ヘルメットしてるのにさらに帽子被るの?
      • じゃあヘルメットを取り合えっていうのかよ。
  4. 「大将がやられると負け」というルールの可能性あり。
    • 「大将がやられる」ってどういう条件?下のでOK?
    • 騎馬が崩れる、大将が落馬すると撤退。
  5. まず1チーム当たりの騎馬数などの設定が必要。
    • それ以前に競技団体がない。
  6. スポーツチャンバラやフェンシングと組み合わせた合戦風にするのも面白そうだ。