九州旅客鉄道

2008年9月16日 (火) 04:09時点における>Extream!!による版 (→‎佐世保線の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

九州旅客鉄道の噂

  1. JR九州
    • コーポレートカラーはレッド!とにかく赤にこだわる。
      • でも3倍速いわけではない。
        • 「赤い快速」はマジでガンダムの影響だなw
    • でも、最近の車両はカラフルで色も様々。
    • きっぷの地紋は「K」だが、ネットでは「Q」と略される。
    • 床に座らないでください。
  2. HPのブロードバンドムービーが妙に豪華。綾戸智恵、原田芳雄も参加。
  3. 国鉄時代、藤井フミヤが貨物車輌関連の仕事で、働いていた。
  4. 電車が、どれもカッコイイ。そら子供は喜ぶわ。特に特急。
    • 但し、見た目とは裏腹に内装はボロい。塗装がよく剥げてる。
      • 子供は喜ぶかもしれないが、毎日特急退避を食らう通勤客はどうだか疑問。
    • 走行中に振動音がする特急車両がある。
    • ホリプロマネージャー南田裕介はタモリ倶楽部で「JR九州は情熱がありますよね。」と言っていた。
      • がっちりマンデーでも同じような事を…。
    • 民営化されるまで、東北のお古を押しつけられて辛酸を舐めていたJRQ首脳陣が、駆け出しで新進気鋭だったデザイナーを巻き込んで反抗したのが、今のデザインの良さの原点
  5. 路線人口の関係で経営規模が小さいため、いまところ株式上場はされておらず、固定資産税の減免など国からの公的支援を受けている・・・・のに、積極的に特急に新車を投入するわ、駅を建て替えるわ、新幹線造ってもらうわ・・・・それはそれはめでたい会社。
    • JR東海会長にとっては「(経営が国の補助を前提としていることから)マイナスの価値しかもたない」そうです(JR北海道・四国も)
      • 詳しいことは葛西敬之・著『未完の国鉄改革』に載っています。
      • 特急に限らず、JR九州が積極的に新車を入れているのは、国鉄時代の車両は713系を除き交直両用車で(形式上は715系も交流専用車だが、構造上は両用車と同じ)、しかも回生ブレーキも持たない抵抗制御のひたすら重くて電力バカ食いの電車である為。JR九州にとってはJR西日本エリア乗り入れ用と唐津線用以外はすべて交流専用車でいいし、そうなれば半導体による高効率の制御方式(サイリスタ連続位相制御、VVVFインバータ)が使えるし、電気回路も1500Vの枷がなくなるし、サービス用電源にいたっては直流区間用のインバータやMGといった余計な重量物は必要なく、トランスの分巻コイルから取り出せる、とメリットが限りなく大きい。
        • 鉄になれ、とは言わないが、「めでたい」まで批判するならこれぐらいの知識は持っとけ。
          • 鉄オタが白い目で見られる理由がなんとなくわかった気がする。
      • いずれにせよ、車両も駅も新しいほうが良いではないか。
      • そういうJR東海は売り上げの8割を東海道新幹線に依存している。言ってみればJR東西日本の権力争いのなかで棚ボタ的に手に入れた新幹線だけが生命線。東海道新幹線を取り上げられたらただの赤字会社。文字通り「赤ちゃんが社長になってもつぶれない会社」である。
        • ちなみに「赤ちゃんを社長にしかねない会社」とは京浜急行電鉄の事である。
      • 他社のようにいわゆる「株主様のための会社」になっていないせいか、社風に古きよき鉄道の良さを残していると思う…(いや車両がとかじゃなくて
  6. 特急誘導が酷い。普通や快速に乗るくらいなら特急を使えと言わんばかり。
    • 普通運賃より安い特急用「二枚きっぷ・四枚きっぷ」を高速バスと乗客獲得競争の為に発売している。
      • 「往復」というとこれを出してくれるが、九州外では指定席が取れないから注意すれ。
      • 博多~大分の4枚きっぷの割引率は異常。正規運賃・料金の半額を切る(普通運賃よりも安い)。
    • 知る限りでは、門司港博多間だけでここ十数年で快速停車駅が6つくらい増えた。古賀、筑前新宮、千早、西小倉など。
  7. 何気に海外へ進出している。
    • 実は海外で路線を開設している唯一の鉄道会社。今は子会社となったが。
    • その路線とは、日本最多旅客数を誇る国際航路。
    • ソウルや那覇にも事務所がある。
  8. 九州新幹線が全通しても、新幹線の博多~小倉間はJR西日本のもの。
    • ↑この件に関する地元民の違和感は、意外にも無い様だ。
      • JR西日本とイマイチ仲が良くないのもそのせいだったりしてw
      • ↑JR博多駅に行ったら、西日本と九州の駅長同士がよくケンカしているらしい。目撃談もあり。
        • 駅が2つあるようなものだからな。九州は白くて明るい。(それ以上言うな!絶対だぞ!
      • 東海道新幹線がJR東海のものになってるのと同じ理屈だろ?
  9. キハ220系200番台はものすごくダサい。
    • 巨大LEDを搭載した結果ダサくなった。
    • 813系1100番台も巨大LEDが搭載されることになってしまった。
      • あの食パン型車両は見た目を外したらかなり良い車両なのにね…
  10. ひょっとしたら103系が一番最後に残るのはここかもしれない。
    • しかし、Qは筑肥線以外の電化線は全て交流だと言うのに、その唯一の直流電化線で生きながらえると言うのは…。
      • 筑肥線は福岡市営地下鉄と共同運行みたいなもんだからまんざらでもなさそう。(いずれは西鉄とも直通?)
        • 市営地下鉄空港線との相互乗入れ。西鉄はアイランドシティ線を新設後に市営地下鉄箱崎線と相互乗入れする。その為に西鉄宮地岳線の赤字部分の半分を廃線にした。
  11. 九州で817系が走っていないのは大分県だけ。
    • 一時期大分地区を走っていたが熊本地区へ転属されてしまった。
  12. あなたの特急30分おき。
  13. 心配だから列車でおいで。
    • 正確には「心配だから列車で来い」だったような・・・ギャルがメロメロになったとか・・
  14. 最近「バーサス」企画が好きな様子。
  15. 他のJRと比べて、自然災害の被害に遭った車両が多い。それほど、JR九州の路線は自然条件の過酷なところを走ってるんだね。
    • ただ単に在京マスゴミ共が「九州は危険だよ~。東京は良いよ~。」って頭狂(トウキョウ)の間接的宣伝をしてるだけだと思われ。
  16. 新幹線が出来たら、重複する在来線は3セクに責任丸投げ。
    • JR東日本も同じ。
    • それでも某日本よりは良心的かと。鹿児島ルートの経営分離予定区間は現在の肥薩おれんじ鉄道線の区間だけ。
      • 純粋に赤字区間だけ分離したから3セクも大赤字。分離するなら儲かる区間も分離しなきゃお先真っ暗なの
    • JR西日本も北陸新幹線開業後は・・・。
  17. 811系では4両固定だったのに813系は3両固定と1両減となった。
  18. JR北海道のコーポレートカラーが黄緑、JR四国が水色なのは、それぞれで塗りつぶすことになっても大丈夫なように、との噂。ということは、は赤で・・・。
    • 赤があせていって橙になるのでは?w
      • 困るなぁ~。
        • JR西日本と合併したら久大本線・豊肥本線・日田彦山線・肥薩線は月1の運休の対象になるからええやん。
        • 筑肥線に京阪神のボロが来るようになる。
  19. ICカードは「SUGOCA(スゴカ)」ネーミングセンスが凄か!
    • ICOCAのパクリか?
  20. 日本一短い駅間がある
    • それは松浦鉄道。
  21. 貨物も含むJR7社中唯一、運輸職(車掌・運転士・駅員)の専門学校卒の採用を行っていない。高卒以外は大卒だけとかなり極端。
  22. 社歌がかっこいい
  23. 社長がネラーかつVIPPERらしい。
    • ちょwwwwマジでwwwwww?
      • 昔N速VIPでスレ立ててた。本人かどうかはもちろん不明。VIP STARがお気に入り。
  24. 宮崎周辺の車両は北部九州の使い古しばっか。たまには新車をいれろ!
    • ↑千年早い!
    • もうすぐ787系がやって来るよ!
    • 東国原ブームで利用客も増えてるだろうし、検討してもいいと思うがな。日南線に観光列車とか。
  25. 特急がちょー大好き。特に、鹿児島本線熊本駅の博多方面なんか、普通:特急が日中2:3の時間が多い。(ひどいときは2:4や1:3の時間も)
  26. 車掌のアナウンスの言い回しが独特。
    • 「閉まる(開く)ドアにご注意下さい」「○○に着きます。降り口は左(右)です。開くドアにご注意下さい」


主要駅

主な路線の噂

佐世保線の噂

  1. 単線なんで、バスとの競争で不利。あんまし時間も変わらないんだとか。
    • うんにゃ、積極的に利用せんけんJRも力ば入れんと。現に佐世保線は白いかもめに利用されとる振り子機構対応になっとらんけんスピードば出せんとよ。
    • バスは道路状況に左右されやすいし。
  2. ジャパネットたかたの本社が見える。
  3. 肥前鹿島経由の長崎本線が全通する前は元長崎本線(大村線も元長崎本線)。
    • 当時の佐世保線は早岐~佐世保だけという超ミニ路線だった。
  4. 早岐でスイッチバック。よって大半の普通列車は佐世保まで行かず早岐止まり。
    • この事が、佐賀県有田町民にとっては大いに不満。
  5. 有田陶器市の開催期間になると臨時電車が大増発。普段、佐世保線では見られない、色々な電車の車両が乗り入れてくるので地元鉄道ファンにとっても祭りなような事。
    • 熊本発有田行きディーゼル急行なんてのもあった。

みどり・ハウステンボスの噂

  1. 一時期885系が使用された。885系のみどりは「白いみどり」。
    • 更にその昔は、"MIDORI Express"とロゴの入った赤一色の車輌が使われていた。看板に偽りありを地でやっていた。
      • 世に言う「赤いみどり」塗装
        • 今で言うならきりしま&ひゅうが塗装が相応しい。
    • 白いみどりはあくまでも臨時列車だったので、定期列車になったときにハイパーサルーンに型落ち
  2. そもそも何で佐世保に行く特急が「みどり」なんだろう。
    • ハウステンボス(Huis Ten Bosch)とはオランダ語で「森の家」という意味からグリーン=みどりでは?
    • おいおい、「みどり」の名が列車名としてはじめて使われたのはハウステンボスどころか新幹線も開業してない1961年。現行のスタイルの特急列車になったのも1976年だぞ。「太陽と緑の国」と呼ばれる九州にちなむ、とか。
    • 佐世保市が地元の観光名所「九十九島」に改称してもらおうと目論んで署名活動などやったそうだが今まで音沙汰なし。漢字四文字ではさすがに、ねぇ…。
    • そこで、弓張の復活ですよ....
      • ウオォオオー、あのディーゼル急行。田代にも停まる、あの名列車をご存知とは!
    • もう「バーガー」「ジャパネット」でいいじゃん。
      • なんとあの「みどり」につかわれた485系がボンネットも付けてなんと○○万円、○○万円での御提供です!
      • ジャパネットたかたのテレショップでみどりが見切れているときがある。
  3. 九州新幹線長崎ルートが開業すると、同時に長崎本線が軌道整備され、130Km運転可能になり、みどり・ハウステンボス車両も新型に置き換わるという。
    • 今度は「白いハウステンボス」ってか?
    • 白いみどりもな
    • その前に、「つばめ」車両じゃない?
  4. 昭和50年代からJR九州に変わる頃まで特急「みどり」の4両編成は国鉄・JRの特急として最短編成であった。
    • 今は、九州横断特急などで走っている2両の特急がJR最短。話はそれるが、北海道には昔1両の急行があったらしい。
      • 急行「大雪」。旭川~名寄を名寄本線経由で結んでいた。

久大本線の噂

  1. 由布院駅利用客の9割は、女性らしい。
  2. 「ゆふいんの森」が人気。
  3. 普通列車(電車じゃなくディーゼル車なので)は大概1両編成。黄色いのであだ名は「卵焼き」
  4. 昔、某都市が我侭を言ったせいで、長崎方面に行くのが不便になった。

ゆふ&ゆふDX&ゆふいんの森

  1. そもそも湯布院が女性客向けの温泉なので、喫煙スペースが恐ろしく狭い。
  2. バリアフリーを無視した車両設計だが、問題ないのだろうか。
  3. 何故か、皿うどんを車内で売ってる。そらチンしてかけりゃ完成だろうけど、何故特急で皿うどん・・・
    • 湯布院料理研究会だかが厳選した素材を使ってるらしい。
    • 車輌が揺れても、熱い汁が客にかからない様にだろう。
      • だったら、御飯物の方が・・・炊き込みご飯とかでも出来ただろうに。因みに量は女性をターゲットにしてる割には多い気がしたような。
    • ちなみに、白いかもめでは湯布院(大分だったかな?)のアイスが売ってます。JRの旅行客誘導宣伝の一環でしょう。
  4. ゆふに使われている列車はJR四国からのもらい物
  5. ゆふいんの森のキハ70-1/キハ72-3にはビュッフェがあるが、キハシ70-1/キハシ72-3ではない。
  6. 休日・祝日以外の博多発のハウステンボスの乗客のほとんどが佐賀で下車、なおハウステンボス発の乗客はほとんどが佐賀で乗車。まず4両も必要ないのでは?(みどりも含む
    • 長崎本線に書いてくれ
  7. ゆふいんの森は昔小倉発だった。
  8. ゆふDXの車両は、オランダ村特急→ゆふいんの森二世→シーボルト→ゆふDXと長崎と湯布院を点々としている。

日田彦山線の噂

  1. 小倉と日田を結ぶ、非電化ローカル路線。炭鉱時代の遺産。
  2. 特急も無ければ急行も無い。
  3. 福岡と大分の県境でやたらと長いトンネルを通過。これが「釈迦ヶ岳トンネル」。
    • 戦後、米軍の弾薬庫として使われていたが、爆発事故が発生した。
      • んで、トンネル掘りましたと。
        • トンネル内で爆発したため、トンネルが吹っ飛んで切り通しになったはずだが。
      • 爆発したのは二又トンネル。釈迦岳トンネルは昭和30年代の完成。
      • そういえば「爆発踏切」っていう踏み切りがあったような・・・
    • 実際に福岡と大分の県境となるのは宝珠山駅。このトンネルを抜けてもまだ福岡県。
  4. ひたひこやませんではない。
    • 「ひたひこさんせん」だよ。
  5. 昔は、9600型蒸気機関車が走っていたらしい。
  • 主な駅・・小倉、石原町、香春、田川後藤寺、田川伊田、豊前川崎、添田、夜明、日田

       

豊肥本線の噂

  1. 特急は、スイッチバック区間を「バックで」走る。
    • 上り「九州横断特急」で確認。運転士が反対側に行ったようには見えんかったぞ。
    • 閑散期は2両編成(運転手+客室乗務員)で、運転手が反対側に移る。繁忙期は3両以上(さらに車掌が付く)で、後ろを車掌が見張るので運転手の移動はない。
  2. 「(肥後)大津」と「瀬田」があるので、滋賀県民は一瞬ハッとする。
    • 実際、近江国の大津と瀬田から名付けられたらしい。但し大津の読みは「おおづ」。
  3. 九州縦断新幹線の計画がある。その場合四国新幹線と直結。
    • 横断ですよね。
  4. SLあそBOYはSLの銚子が出なくなり、一旦引退。今は工場に入って古い部品などを取替え中で、今度は肥薩線で走るらしい。
  5. 放屁本線」ではない。

九州横断特急の噂

  1. 名前が長すぎる。「あそ」の方がネームバリューが上だから「あそ」に戻してほしい。
    • 名前が長すぎるというか遊び心がない。
      • ニュースでこの話が出たときは、「九州横断特急(仮称)」だと思っていた。
  2. 特急でワンマンって…三セクかよ。
    • 検札は車内販売のオネーチャンがやる。
      • JR東のグリーン自由席と一緒だ。
    • 富山地方鉄道にもワンマン特急がある。

肥薩線の噂

  1. 「九州横断特急の噂」は豊肥本線の噂に参照。
  2. 出水・川内廻りの鹿児島本線(現肥薩おれんじ鉄道)が出来る前は元鹿児島本線。
    • 吉都線は元日豊本線。吉松は鹿児島・日豊本線の分岐駅だった!
  3. 薩摩を通らないのになぜ肥薩線か。それは、あとになって隼人以南が日豊本線の一部になってしまったから。
  4. 人吉〜吉松間の車窓が凄い。物凄いトコロに線路を引いたよなと思う。
    • 偉業と讃える向きもあるが、思い込みと噂だけで行動すると、大きな代償を払ってしまうことの良い例。
      • ↑日ロ戦争時、洋上からの艦砲射撃を避けるため、八代以南は山を通すことになったそうな。無駄な心配で終わってしまった。
        • そうだったのか。私はてっきり川内川の氾濫の影響を避けるためと思い込んでいた(元川内人)
    • 言うまでもないが、工事中や終戦後、多くの人命が奪われた路線でもある。
  5. その気になれば鹿児島空港のアクセス路線に出来そうなのに、やる気がない。
    • ↑シラスと岩盤の複雑な地形・地質上、アクセス新線化は無理と考えられる。
      • その上、最寄駅が秘境駅で全国区の「嘉例川」(かれいがわ)駅じゃな~。
  6. 周遊きっぷ熊本ゾーンは、鹿児島空港に近い吉松までエリアに含んでいるのに、鹿児島空港が使えない!(ついでに言うと、仙台・札幌等に直行があり、ゾーン内の大牟田荒尾玉名に至近の福岡空港が使えないのもいただけない。)
  7. 人吉駅の弁当売りのオッチャン、絶対腰痛めてるぞ。(良い人ですよ)
  8. 3セク転換されても文句言えないローカル線だが、「肥薩」おれんじ鉄道とは全く関係ない。
  9. 夜中になると人の声が聞こえてくるという恐ろしいトンネルがあるらしい。

くまがわの噂

  1. とりあえず、球磨川を飽きるほど見られる。左右どちらに座っても。
  2. 九州新幹線開通まで急行列車だった。その数年前までは熊本-都城-宮崎間の急行えびのも走っていた。

いさぶろう・しんぺいの噂

  1. 定期普通列車のくせにほぼ全席指定。一般客を完全に無視。(沿線住民は皆無だが)
    • 最近はなんちゃっていさぶろう・しんぺい化している。平日だからかな?後ろが一般車両だった。
    • ↑予備車両が無い為故障や定期検査でどちらか運用落ちさせざるを得ない場合そうなる。
  2. 肥薩線(鹿児島本線)を作った人からちなんで愛称がつけられている。矢岳トンネルの両入口上部に額縁が飾ってある。
  3. 改正前の列車は0系新幹線のシートを転用し、向かい合わせにした上に、畳が敷かれており、お座敷列車気分が味わえたいい列車だったが、改正後、観光列車に成り代わり、以前の風情は失われた。
  4. 誰と誰だか、大体の観光客は把握していない。
    • 肥薩線の開業に携わった政治家の名前。
  5. 駅でもないところに何度も停車する。

はやとの風の噂

  1. 詐欺だ。
    • デッキがない上にちょこちょこ停まるので、ドアが開くと夏は暑くてたまらないし冬は寒くてたまらない。普通列車用の気動車(キハ 40 系列)からの改造車なんだが、どうせならデッキ付きの車を種車にしてくれればよかったのに……。いくら割安の料金を設定してるとはいえ、椅子もあまりよくないし、あれで特急を名乗るのは酷すぎる。デザイン先行のいい例。
      • 特急料金の比率を考えると格安ともいえないが、自由席が6人分だけのいさぶろう・しんぺいよりはまし。
      • イスは「なのはなDX」指定席などと同じ。
  2. 急行に格下げしろ。
    • JR九州には特急と急行の差がない。
  3. 準急にしたら面白いかも?
    • 準急は40年ぐらい前に国鉄から消滅している。
  4. 自由席車両が踏切事故で使えなくなったらしく、自由席は普通列車用の車両を連結。もはや急行つやま以下。
    • 但し、その車輌に乗る場合には特急料金は要らないこととした。
  5. ゴキブリ特急
    • むしろ偽蒸気機関車。
  6. ライバルは急行つやま。

JR九州高速船の噂

  1. 福岡~釜山間を結ぶジェットフォイル「ビートル」を運航している。
  2. 就航当時は、何故鉄道会社が国際航路を?と言われていたが、見事稼ぎ頭に成長。やったねw
    • 韓流のおかげ
      • NO!東京に買い物行くより安くつくからです。
  3. ただ、海峡の真ん中で船が故障すると、船体重量が100トン少ししかないだけにえらい目にあうらしい。
    • クジラ君がお友達。
  4. 1世から5世まであるが、4世はない。

関連項目

JRグループ
北海道 | 東日本 | 東海 | 西日本 | 四国 | 九州 | 貨物 | JR総研 | JRシステム