ページ「もし2008年の金融危機がなかったら/メディア・芸能」と「東京/北多摩」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
==放送==
{{地域|name=北多摩|pref=東京|reg=関東|ruby=きたたま|eng=Kitatama}}
#TBSの大規模番組改編もなかった。
==北多摩地区の噂==
#*ゴールデンタイムのニュース化や昼ドラマの終了はコスト削減の影響。
{{北多摩}}
#*「うたばん」「ぴったんこカンカン」などの放送時間が変更されることはなかった。
#ポツポツとだが、「東」にこだわる市が…
#**関西ローカルでは「水野真紀の魔法のレストラン」も。
#*そんな中、敢然と「西」にこだわる市が誕生!と思ったら、「東」が紛れ込んでいた。
#*日テレの「サプライズ!」もなかった。
#*こだわるというより、すでに同名の市が存在したので、やむなく東をつけて区別した。同名の市はあり得ないのが原則。例外は広島と東京にある府中市。
#**なのでアニメ7は今でも放送されている…視聴率低迷で結局土5半と土6に移動する事に。
#**「武蔵」とか使うって手もあると思う。
#**「ぐるナイ」は現在まで金曜19時台で放送されており、「金曜スーパープライムタイム」や「笑神様は突然に…」などの番組は放送されていなかったor別の時間帯で放送されていた。
#***東村山市-山形県に村山市があったので、やむなく東をつけた。武蔵村山市-村山市も東村山市も使われていたので、武蔵をつけた。
#**「笑ってコラえて!」も水曜19時台のままだったが、視聴率低迷で放送打ち切りor(史実みたいに)枠移動を余儀なくされていた。
#****東村山市は村の時代から東村山 由来は武蔵七党の村山郷の東部にあったため。山形の村山市とは関係ない。
#*もちろん火曜サプライズも存在していない。
#*その「東」のついた市が全部東西に陸続きになってるのがひどい。
#**あるいは別タイトルで開始していたかも。
#面積もそんなに広くなく、市域ほぼ全部が市街地な市がゴロゴロ。「街」というものに、駅から少し歩けば田畑が広がるってイメージがあったから、それとのギャップに最初びっくりした。
#*関西テレビが「さんまのまんま」の放送時間を変更することはなかった。
#中央線沿線までならともかく、府中や調布、さらには狛江まで「北多摩」と言われるのには若干違和感が...
#*ドラマの再放送が増えることもなかった。
#*むしろ神奈川県に面しているんだから、南多摩に分類すべき。
#*テレビ朝日の「お願い! ランキング」も。
#*何故か知らぬが、その辺も北多摩郡だった。
#**人気の深夜バラエティ番組がリストラされることはなかった。
#**おそらく三多摩のうちの多摩川左岸が一律で北多摩郡だったからでは。
#*[[けいおん!]]の二期も無かった…かも。
#多摩地区でも道路事情が良くないのは特にこの地域。中でも中央線沿線はその傾向が強い。
#**それは関係ないかと…。ただし[[もし「けいおん!」が大ヒットしていなかったら|仮にヒットしていなかったら]]こうなっていたかも。
#*特に南北を横断する道路事情が良くない。
#*木9が若者向けドラマに転向したり月8が現代劇に転向することもなかった。
#**木9の視聴率低下も起きず、2015年9月で廃枠になることもなかった。
#*「水戸黄門」「金八先生」「渡る世間は鬼ばかり」の終了もなかった。
#**金八先生は史実通りの時期に終了していたと思う。
#**TBSの2時間ドラマも同様だった。
#*「総力報道!THE NEWS」は史実のイブニング5(イブニングワイド)の立場になっていたかも。
#**もしくはイブニング5がリニューアルする形でイブニングワイドに改名していたかも。
#*「ひるおび!」も存在しておらず、「ピンポン!」と「2時っチャオ!」が今も放送されていた。コゴスマは存在しなかったか、あっても1時間のみで放送されていた。
#**ピンポン!は笑っていいとも終了後、史実通り視聴率一位を取り、2時っチャオ!は……ミヤネ屋があるから、視聴率2位か3位が限界か?
#**柏木由紀などのAKB48メンバーは「ピンポン!」でお天気お姉さんを務めていた。
#**ゴゴスマは東海ローカルのままだった。
#***ゴゴスマは無かったのでは。
#***「ちちんぷいぷい」が2021年3月に放送終了になることはなかった。
#テレビ番組の質は間違いなく上がっていた。
#*視聴率の低下も現実ほど問題にはならなかった。
#**今でも20%超えの視聴率は当たり前。
#*安易なバラエティー番組も減っていた。
#**そのような番組を3~4時間も放送するようなこともなかった。
#***通常1時間で放送される番組を毎週の様に2〜3時間スペシャルを乱発させることもなかった(特にフジ、テレ朝、TBS)。
#****合体スペシャルとかただ番組を繋げただけみたいな編成も無かった。
#**現実にブレイクしているお笑い芸人の何割かは普通の会社員になっていたかもしれない。
#*人気俳優や女優も現実ほど映画にシフトせず、テレビドラマへの出演を積極的にオファーしていた。
#**綾瀬はるかや深田恭子などが30代後半になって酷使されることもなかった。
#***2010年代後半に入ると20代に世代交代していただろう。
#*テレビにおける野球中継の時間延長も普通に行われていたかもしれない。
#**野球中継の視聴率低下は無関係。
#***それは関東だけだと思う。関西をはじめ他の地方では地元チームの人気が高い。だから関東で野球中継がなくても地元で中継されているケースも多い。
#***むしろ地デジ放送のマルチチャンネルが各局に普及し、野球中継の時間延長はそちらで行われていた。
#**[[日本テレビ]]は[[読売ジャイアンツ|巨人]]戦の地上波での中継をやめなかった。
#***ただし日曜日は除く。
#****それでも普段視聴率悪い番組は野球放送を積極的に放送される羽目に。
#**[[TBSラジオ]]も野球中継を撤退させることもなかった。
#*『たけしの誰でもピカソ』などの人気番組が次々と終了されてしまうこともなく、今でも質の高いテレビ番組が増えていた。
#*フジテレビの視聴率低迷は史実通りになっているか、あってもそれほど問題にならなかった。
#**フジテレビの日曜19~21時台が一時期、3時間の単発枠になる事はなかった。
#*『笑っていいとも!』は(タモリの体力の事も考えて)史実通り放送を終了するも、その後番組である『バイキング』が視聴率低迷に陥る事はなかったorあったとしても史実よりややマシなものになっていた。
#**その直後に放送されたライオンのごきげんようや昼ドラも続いていただろう。
#*深夜アニメのネット局も[[東京MXテレビ|MX]]ばかりにならず南関東トライアングル3局とで共存できていた。ただし[[BS11]]でのネットが増えるのは史実通り。
#**そういう事は[[もし2008年の金融危機がなかったら#アニメ・ゲーム|ここ]]にも書かれておりますが・・・。
#***見落としてました。
#*企業紹介みたいな番組が乱立することもなかった。
#**他局で放送したネタをパクって同じような内容になることもなかった。
#**やたらとぼかしやモザイクをかけてシーンを隠蔽することもなかった。
#「東京フレンドパーク2」のビッグチャレンジの商品がパッソに変更されることはなかった。
#*木曜日に移転する事なく2011年の時期でも視聴率が良く今でも放送されている。
#**逆に「お試しかっ!」が史実より早く打ち切りに追い込まれていた。
#*パジェロあるいはフリーランダーのままだった。
#*史実通りにトヨタへスポンサー変更ならもう少しマシな車になっていただろう。
#**ランクルかレクサスが賞品になっていた。
#***ランクルの知名度も更に上がっていた。
#フジテレビの正月番組がドラマの再放送になることはなかった。
#*っていうか、フジテレビが衰退することはなかった。
#**史実通り韓国ごり押しがあっても史実の日テレ程度で済まされていたかも。
#*『新春かくし芸大会』が終了することもなかった。
#**2010年以降は新春かくし芸大会もAKB48グループのメンバーに席巻されていた。
#*2014年年末の番組も「ワンピース」の再放送になることはなかった。
#*ジャニーズのカウントダウンライブは2014年も予定通り放送されていた。
#*フジテレビの正月におけるドラマ再放送は金融危機以前からやっているのでそれはない(そもそも、日テレを除く正月の再放送はテレビ局職員の正月休みを兼ねるため)。
#*年末番組も同様でテレ朝の大晦日番組は『ドラえもん』のままだった。
#*フジの大晦日における格闘技番組復活が早まっていた(史実では2015年)。
#*2016年以降のTOKYO MXの大晦日番組もFateに依存になる事はなかった。
#テレビ東京系列は当初の計画通り、静岡、広島、宮城の系列局の設置とテレビ大阪のエリア拡大の意向が実現していた。
#*それどころか、テレビ愛知のエリア拡大の意向も実現している。
#*その影響を受けて地方で21世紀でも平成新局も開局していたかもしれない。
#**21世紀新局と呼ばれていた。
#**青森や山口などにフジテレビ系列局が、秋田や福井にTBS系列局が、高知や山陰などにテレビ朝日系列局が、沖縄に日本テレビ系列局ができていた可能性もあり。
#***大分にも完全な日テレ系列局ができていたかも。
#**山梨や宮崎などにも3局目の民放ができていたか、隣県との相互乗り入れが行われていた。
#**そればかりか茨城に独立UHF局が、奈良にFMかAMのラジオ局ができていた可能性も。
#**そして、[[もしあのテレビ局が開局していたら|これ]][[もしあのラジオ局が開局していたら|ら]]に書かれている半数以上が現実のものに。
#**もしかしたら令和時代に開局したテレビ局があったかもしれない。その時代に開局した局は令和新局と呼ばれていた。
#*しかし、今度は東日本大震災の影響で挫折してしまう可能性も否定できない。<!--オチ-->
#**もしくは震災をきっかけとして特に茨城はテレビ局の立ち上げが実現される。
#***その一方で「こんな大変な時にテレビ局の新規開局とは何事だ」「新規開局より復興が先決だ」などといった批判の声もあっただろう。
#フジテレビやTBSでの2時~3時のワイドショー番組を開始していたのが早まっていただろう。
#*フジテレビは韓国ドラマとかは放送していないだろう。
#*場合によってはテレ朝も2時~3時のワイドショー番組をやっていたかもしれない。
#オールスター感謝祭'15秋の解答者激減やチーム戦は無く、いつも通り、広いスタジオで200人の回答者がいたはず。視聴率も史実より高かったはず。
#*2013年秋に関してもほぼ同様。
#*食事休憩タイムの縮小→廃止はなかったし、打ち切りの噂が囁かれることもなかっただろう。
#*優勝賞品が年々規模の縮小が行われることもなかっただろう。
#*少なくとも2020年の新型コロナウイルス感染症が発生するまではそうだっただろう。コロナで規模縮小があるかもしれないが。
#「ズームイン!!スーパー」や「DON!」は番組終了する事は無かった。この2つの番組は経費削減で改編されたため。
#*ズームイン!!スーパーに関しては近年のフジテレビ不調により視聴率が回復し、朝のニュースや夕方のニュースと共に1位になっていただろう。ズームイン!!スーパーの変わりにめざましテレビが史実以上に叩かれていた。
#*その代わり「ZIP!」や「ヒルナンデス」はなかった。
#**「MOCO'Sキッチン」は「ZIP!」ではなく、「ズームイン!!スーパー」内のコーナーとして放送されていた。
#*ズームイン!!SUPERは第二司会者として出ていただろう。候補としては史実でズムサタの司会を務めていた藤井貴彦か史実通り枡太一になっていたか?
#**『Oha!4 NEWS LIVE』は4時~5時20分の1時間20分の放送のままだった。
#ラジかるッとおもいッきりイイ!!テレビは続いていただろうが?後者は視聴率低迷で打ち切りになるような気がする。
#現在で子供に見せたくない番組・見せたい番組を公表していた。
#*2018年現在子供に見せたくない番組はプレバト!!や日曜もアメトーーク!!辺りがランクインされていたかも。
#*逆に2018年現在子供に見せたい番組は東大王、ネプリーグ、潜在能力テスト、林修の今でしょ!講座、林修のニッポンドリル辺りがランクインされていた。
#**これらの番組は子供に意識したバラエティー番組になっていたかも。
#2009年春以降も「[[wikipedia:ja:スキバラ|スキバラ]]」が放送されていた。
#*その代わり「ピラメキーノ」はなかった。
#**6時30分枠は史実より早くアニメ枠になっていた。
#「おかあさんといっしょ」の人形劇の主役の登場人物が4人から3人に戻らなかった。
#*それでも50周年を迎える2009年度のリニューアルは史実通りかも。
#*その場合ぐーチョコランタンは2010年辺りまで続いていた。
#**史実以上に「にこにこぷん」と比較されていた。
#*2009年の50周年コンサートには、「ぐーチョコランタン」「ドレミファどーなっつ!」「にこにこぷん」の新旧人形劇の共演が見られた。
#テレ朝系列土曜21時台における「土曜ワイド劇場」が廃止されることはなかった。
#*日曜の午前中に移ることはなかった。
#*「サタステ」も存在せず。
#**というか、「サタデーステーション」「サンデーステーション」「サンデーLIVE!!」等の番組は存在せず、テレ朝の17年春・秋それぞれの改編ももう少しマシなものになっていた。
#***サンデーステーションは当然から夕方放送になっていた?
#****もしかしたら日曜昼前のままかも。
#**メ~テレ制作のアニメは残っていただろうし、スーパーヒーロータイムの時間も元のままだった。
#**「題名のない音楽会」もローカル枠に移されることもなかった。
#**「世界の車窓から」も毎日から週5、しまいに週2に減らされることはなかった。
#**2018年以降の全米女子オープンゴルフ中継も引き続きテレ朝が担当していた。
#*日テレは日曜22時30分をドラマ枠にしなかった。
#**その結果「大阪ほんわかテレビ」が金曜19時に枠移動することはなく、その結果「沸騰ワード10」が関西でも同時おOAされている。
#***東海や福岡も同様。
#***ていうかそもそも前述に書かれているように「ぐるナイ」の放送時間が現在まで金曜19時のままだったので、「沸騰ワード10」等は別の時間帯で放送。
#****但し、視聴率が低迷して史実通り時間枠移動した場合別の話。但し、ローカル枠になることは無かっただろう。
#**土曜日もドラマ枠を22時台に移すことはなかった。
#*2時間ドラマの衰退もなかった。
#テレビ東京の「チャージ730!」はなく、平日7時30分は今でもアニメ枠のまま。
#*のりスタシリーズは続いていただろうし、しまじろうシリーズの放送時間も月曜朝のままだった。
#**おはスタや日曜朝のポケモン情報番組の放送時間の縮小もなかっただろう。
#[[外国語FM局#RADIO-i|愛知国際放送]]の倒産はなかったか、あったとしてももう少し遅れていた。
#「[[ポンキッキファン|ポンキッキーズ]]」も終了しなかった。
#*というより、地上波で放送再開していたのでは?
#日テレの火曜ドラマ枠も終了しなかった。
#*その代わりTBSは火曜22時台をドラマ枠にしなかった。
#**現在も木曜21時台がドラマ枠のまま放送されていた。
#***逃げ恥は木曜21時台で放送されるも、裏番組<!--ドクターX-->の影響で史実とは逆に視聴率が低迷していただろう。あるいは別の時間帯(金曜あたり)で放送されていた。
#****日曜21時台かも。
#FNSの日は2017年以降も原則7月放送になっていた。
#*当然全て生放送体制で放送されていた。
#**但し、2018年は台風12号の影響で大幅な予定変更が避けられていないだろう。
#***最悪、1997年の時(第11回)の二の舞になっていた<!--ちなみに第11回はフジがお台場に移動してから初めてのFNSの日となったが、この日上陸した台風9号の影響で大幅な予定変更を余儀なくされた。-->。
#***2019年もおそらくこうなっていそう。
#日本テレビがジャニーズに依存す事は無かっただろう。
#*ドラマだけではなく、バラエティー番組にも積極的に出演する事はなかった。
#*流石に24時間テレビのメインパーソナリティーは史実通りか…。
#現在も各民放テレビでドラマのNGシーンが積極的に放送されていた。当然、バラエティー番組やニュース番組のハプニングも放送されていた。
#フジテレビ系列はFNS歌謡祭を2週連続で放送することはなかっただろう。
#*というより、歌番組のスペシャルが過去の映像を交えて無理矢理放送時間を稼ぐこともなかっただろう。
#大河ドラマの視聴率低下も史実ほどではなかったし、「龍馬伝」や「真田丸」以外にもまともなヒット作が出ていただろう。
#*2019年の大河ドラマも近現代ではなく、例年通り戦国か幕末モノだった。
#**というか「いだてん」放送のきっかけとなった東京オリンピックは2016年に実現していた可能性が高い。
#**明智光秀がテーマの「麒麟が来る」が現実より1年早く放送されていた。その場合帰蝶役は当初の予定通り沢尻エリカだった。
#2019年10月から「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」が土曜夕方に枠移動することはなかった。
#*「ミュージックステーション」も金曜午後8→9時台に枠移動することはなかった。
#*テレ東の情報番組「ワールドビジネスサテライト」が23→22時台に移動することもなく、「ガイアの夜明け」も火曜日のままだった。
#サンテレビの土曜深夜お色気バラエティ枠が、BPOなどから苦情を受け打切り→金曜深夜に移行して復活ということもなかった。
#*それでも番組の内容変更は遅かれ早かれされていた。


==芸能==
==おもな市の噂==
#[[wikipedia:ja:福田彩乃|福田彩乃]]はものまねタレントにならなかった。
*[[立川市]]
#ハイレゾ配信を行うアーティストが現実以上に増えていた。
*[[国立市]]
#*アイドルも乃木坂46にとどまらず、AKB48やももクロなどもハイレゾ配信に参入していた。
*[[国分寺市]]
#『an・an』の好きな男・嫌いな男ランキングは廃止されなかった。
*[[小金井市]]
#芸能人が赤ちゃんをもうけた時、HPやブログ、SNSなどで子供の名前を公表する芸能人はもっと多かったかもしれない。
*[[三鷹市]]
#活動拠点を地方へ移す芸能人は流石にいなかった。
*[[武蔵野市]]
#覆面アーティストは現実ほど増えなかっただろう。
*[[狛江市]]
*[[調布市]]
*[[府中市 (東京)|府中市]]
*[[西東京市]]
*[[小平市]]
*[[東村山市]]
*[[昭島市]]


===アイドル===
==清瀬市の噂==
#SPR48は予定通り2015年春に誕生していた。結局予定の時期に誕生しなかったという事は無かったはず。
*清瀬駅の噂は[[東京の駅/多摩北部#清瀬駅の噂|こちら]]
#*乃木坂46の姉妹グループもAKB48並みに誕生していた。
#少ない人口の割にはなぜか駅前にスタバがある。
#*というか、48グループは北日本地域への進出に精力的になっていた。
#*およそ74000人といったところですか。
#**北日本はアイドル不毛の地(アイドルが育たない)の域を脱していた。
#*人口6万に満たない福生にもあるけど、何か?
#***Dorothy Little Happyもメンバーが次々と脱退することはなかった。
#**それどころか人口1万6000人足らずの日の出町にさえある。しかも2つも。
#***東北はWake Up, Girls!の一辺倒になることはなかった。
#埼玉県清瀬市になっても、誰も気づかないと思われる。
#****sendai☆syrupはブレイクして、咲本美桜(石川紗希)がLuceTwinkleWink☆に加わったか微妙。
#*新聞の不動産広告で、新座市内の物件が「清瀬駅から徒歩○分」と紹介されるくらいだからな。
#****そのWake Up,Girls!も2019年に解散することもなかった。
#*某生命保険会社には「'''所沢支社清瀬西支部'''」が存在する。
#****同名のテレビアニメも[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/#Wake Up, Girls!|史実以上に大ヒットしていた]]。それでもラブライブクラスまでには行かないと思うが。
#*所沢と新座に挟まれているからね。
#***そもそもアイドル文化が根付かないことはなかった。
#**新座に挟まれてると誤解されることもあるが、それは隣の[[#東久留米市の噂|東久留米]]。
#****特に東北は「あまちゃん」が大ヒットしている割にはアイドルが育たないと言われることもなかった。
#*昔、所属していた県は東京でもなく埼玉でもなく神奈川だった。
#*48グループはむしろ、各都道府県へ姉妹ユニットの進出を制覇していた。「48」には47都道府県+SDN48の意味合いも込められていた。
#**でもそれは清瀬に限らず、三多摩すべて。
#**チーム8やSTU48は結成されなかったかも。
#*実際、「埼玉県清瀬市」で送られてくる郵便物が普通に届く。
#**その分、秋元康は乃木坂46や欅坂46に力を入れることはなかったかもしれない。
#*清瀬駅に降り立った井之頭五郎の第一声。「清瀬。ここってまだ東京都だよなぁ?」
#***あと海外姉妹ユニットも。
#*もはや駅前に出来た山田うどんの新業態が「県民」酒場になってしまった。
#****仲川遥香や高城亜樹などの移籍もなかった。よって、渡り廊下走り隊7やフレンチ・キスなどが活動休止状態になることもなく、解散に追い込まれることもなかった。
#*しかし町田市みたいな盛り上がりはないのは清瀬市の規模が小さく、且つ新座や所沢が東京のつながりが深いことが影響している。
#**AKB姉妹ユニットは史実ほど地域密着で売り出すことはなく、全国区になるほど活動が目立っていた。キー局の音楽番組に出演する機会も更に増えていた。
#**町田市は町の中心が他の多摩地区との経済的な繋がりがないことも影響しているかと。
#**[[もしあの地域にAKB48の姉妹グループができたら|ここ]]に書かれていることのいくつかは現実のものとなっていた。
#清瀬駅の乗降客数は西武線BEST10に入るほど多い。
#**メンバーは各グループ合わせて1000人は超えていた。
#*秋津じゃなくて?
#***じゃんけん大会がとんでもないものになっていた。
#*清瀬は6番目。石神井公園、ひばりヶ丘より多い。秋津よりは少ない。
#****メンバーが多過ぎるのでAKB48本体にも予備選が導入されていた。
#**2017年、ひばりヶ丘に抜かれる・・・
#****早いうちからユニットデビュー路線になっていたかも。
#*BEST10は上位から順に池袋、所沢、練馬、大泉学園、秋津、清瀬、石神井公園、ひばりヶ丘、保谷、東久留米。
#小島瑠璃子のテレビ出演本数も史実より減っていた([[ホリプロ|所属事務所]]が給料制なのも大きい)。
#*そんなに乗降客数が多いなら急行を停めろ。
#アイドルグループ(特にAKB48)のグラビアへの台頭もなく、今までのグラビアアイドルがアイドルグループに奪われることはなかった。
#**始発があるだけいい方なんじゃ。
#*AKB48は現在でも女子に支持される路線を堅持していた。
#駅から少し歩くと畑が見えてくる。
#**[[もしAKB48がブレイクしていなかったら|そもそもAKB48のブレイクしていなかったらこうなっていたことである]]。
#*にんじんが有名らしい・・・。
#*ファッションモデルのグラビア進出もなく「モグラ女子」という言葉もなかった。
#**よって「にんじんジャム」が名産品。
#**モデル界がハーフばかりになることもなく、純日本人のモデルも数多く出ていた。
#*桃太郎電鉄TOKYOにて清瀬駅が登場したが、物件がにんじん畑でガッカリした市民も多いこと
#STU48は当初の予定通り2017年11月にメジャーデビューしていた。
#意外に多くの有名人を輩出している(ex.中森明菜、釈由美子、堀北真希、ほか)
#*船上劇場もメジャーデビュー前に完成していた。
#*びみょー
#**HKT48劇場の移転も順調に行われており、閉鎖されることはなかった。
#**いやいや割と凄いじゃない。ジェネレーションギャップ?
#***移転先にてこずることもなかった。
#病院都市
#*先述の通りむしろ結成されなかった。その代わり、瀬戸内地方各県に姉妹ユニットが結成されていた。
#*しかし、大抵は、内科とかが多く、小児科が少ない。それなのに、都立清瀬小児病院が移転しようとしている。(当然、住民たちは反対)
#乃木坂46は現在でもAKB48の公式ライバルユニットの役割を果たしていた。
#*人口1000人あたりの病院ベット数が全国2位だそうだ。
#*イベントもAKB48並みに充実していた。
#**でも、この前、18病院から拒否されるという事件が発生した。(しかも、マスコミに、'''東京でも起きた'''と報道された、東京23区とは別世界なのに・・・。)
#*ましてやAKB48の仕事を奪う存在にすらなっていなかった。
#もともと西武線自体が貨物列車だったためものすごい田舎だっため農家が多く畑も多い、昔は木がたくさん埋まっていたが開発とともになくなってきたため冬になると畑の砂が舞い空の色が変わる・・・・道路わきには砂がこんもり積もってる
#**AKB48は現在に至るまでメディア選抜メンバーがいた。その分、新たなファンを獲得するためにイベントに力を入れることもなかった。
#*駅の北口はドイツの平原地帯のような広大な景色が拡がるが、駅の南口は森が多く閑静。
#***じゃんけん大会の扱いが悪くなることもなかった。テレビでの中継から撤退することなく、DVDは現在に至るまで発売されており、路線変更で迷走することもなかった。
#**北口をしばらく行くと、ぶどう園とかあるしね。
#****じゃんけん大会は現在でも個人戦路線を堅持していた。大会は史実以上に盛り上がっており、2018年の大会が小規模化することもなかった。
#柳瀬川を挟んで、所沢市と複雑な境界線になっている。
#****じゃんけん大会でDVDが発売されないのはキャラクターのコスプレをやるため、権利上の理由。
#「明治薬科大学」「日本社会事業大学」「国立看護大学校」などがあり、何気に学園都市である。
#***そもそもメディア選抜が事実上の死語になることはなかった。
#志木街道の「けやき並木」はわりと有名である。
#**AKB48と乃木坂46の共存共栄は上手くできていた。
#「気象衛星センター」がある。
#**チーム8メンバーの仕事の幅も史実以上であり、水着グラビアにも積極的になっていた。
#旧「清瀬東高校」は椎名へきるの出身高校。
#***選抜総選挙では上位にランクインしているメンバーもいただろう。
#「キッコーマス醤油」「町田醤油」など、醤油工場が多い。
#***18歳未満メンバーの水着もNGになることもなかった。
#*もちろん千葉の某亀甲醤油とは無関係。
#****それすらなかったので他のアイドルグループに奪われることはなかったかもしれない。
#西武バスがないと生きていけない。
#**ソニーによる乃木坂46への異常なゴリ推しもなかった。
#*とくに旭が丘団地住民
#***新曲を発売する程度で必要以上にバラエティ番組に出演させることもなかった。
#「清瀬サティ」は黒歴史です。
#***AKB48どころか、他のファッションモデルの仕事までも奪う存在にすらなっていなかった。
#「シティーホール清瀬」という建物は、東村山市にある。
#****仕事を奪われたモデルがグラビアへ流れてしまうこともなかった。
#*「清瀬ボウル」というボーリング場は、埼玉県新座市あたごにある。
#****モデルの仕事は乃木坂46だけでなく、AKBグループにも手を差し伸べていた。
#「たけのこ遊園」「くちなし遊園」「じんちょうげ遊園」など、植物名をつけた公園がまとまってある。
#**AKB48の運営が大人しくなることもなく、乃木坂46と張り合う関係を続けていた。
#*「アベリア児童遊園」もある。
#***公演やイベント等、自分達の仕事に偏重することもなく、やる気のない運営になってしまうこともなかった。
#秋津駅はどこからどこまでが何市なのかよくわからない。
#***てんとうむchu!・でんでんむchu!・虫かごなど派生ユニットのシングルデビューも実現していた。
#*下りホームは改札を境に東側が清瀬、西側が東村山。上りホームは西側が東村山、改札口部分が所沢、東側が清瀬。
#***オリコンチャートでは本店だけでなく、姉妹ユニットや派生ユニットで賑わせていた。
#**秋津という地名は所沢。
#***運営の影響力もジャニーズ並みになっていた。
#北部をかすめる武蔵野線に駅がほしい、と思っている市民は多いはず。
#***そもそも無気力な運営になることはなかった。
#*'''新秋津'''は?
#****NGT48のあの事件が起きても毅然とした対応をしていた。
#**これは東村山。
#***盛大なイベントは現在に至るまで行われていた。2019年に選抜総選挙が中止されることもなかった。
#*大江戸線が来るとか来ないとか。
#****商業施設程度でイベントを開催するまでに成り下がることもなかった。
#「清瀬旭が丘団地」のど真ん中の地下を、関越自動車道が走っている。
#****コンサートツアーも大規模な会場で行われていただろう。
#柳瀬川の対岸に行こうと思っても、なかなか橋がないので大変だ。
#****2020年の紅白落選もなかった。
#西武線の急行は沿線自治体で当市だけスルー。なのに清瀬行きの急行がある。
#*欅坂46が櫻坂46に改名することはなかった。
#*小竹向原で各停に変身するけどな。
#[[もしSDN48が○○だったら#ブレイクしていたら|SDN48は史実以上に大ブレイクを果たしていた]]。
#*東久留米市も急行にスルーされる。通勤急行停まるけど。
#HKT48はAKB48からの移籍者である指原莉乃、多田愛佳以外にも事務所に所属するメンバーが現れていた。
#*区なら杉並(新宿線)も入る。北の方を掠めるだけだが。
#*NGT48がHKT48より先に事務所に移籍するメンバーが現れることはなかった。
#2009年5月30日に新小金井街道の清瀬区間が全通し、駅の南北を立派な立体交差で移動できるようになった。ちなみに名前は「清瀬立体」。
#*そもそもHKT48は史実ほど地元に根付かせることはなかった。
#*しかし北側は畑の中を通るのでガラガラである。市役所へ向かう小金井街道は相変わらず大渋滞。
#AKB48グループはユニットとして自立できており、AKB48本体は姉妹ユニットへ必要以上に頼り切ることはなかった。
#街並みを見て思ったが、ぶっちゃけ新座よりも田舎かつ綺麗。病院が多かったり意図的に緑地を整備保全しているが故なんだろうけど。
#*姉妹ユニットも自立したユニットであり、欅坂46並みに人気があった。紅白歌合戦では48グループも現在に至るまでユニットごとに出場することができていた。
#今さらだが、中森明菜、堀北真希、釈由美子の出身地。
#**チーム8も自立したチームであり、他のチームと兼任することはなかった。
#*指原莉乃をはじめ、松井珠理奈、山本彩、宮脇咲良などに頼り切ることもなかったのでAKB本体のメンバーの影が薄い想いをさせられることもなかった。
#**そもそもAKB本体の若手の育成が疎かになることはなく、主要メンバーの卒業につれて姉妹ユニットへ頼り切ることはなかった。事務所移籍も現在に至るまで積極的に行われていた。
#***チーム8メンバーは史実以上に推されていた。
#***主要メンバーがAKBに居座り続けることもなく、メンバーの平均年齢がインフレ化することもなかった。
#****「25歳で定年」という考え方が定着していた。
#****事務所に所属する主要メンバーと若手メンバーとの格差も起きず、事務所に中々所属してもらえない若手メンバーが卒業に追い込まれることも減っていた。
#*****世代交代も順調に進んでおり、姉妹ユニットメンバーを酷使させてしまうこともなかった。
#**指原莉乃や松井珠理奈に激務を強いらせることはなかった。よって、松井珠理奈が倒れることもなかった。
#***指原莉乃がバラエティ番組に出ずっぱりになることはなかった。
#****HKT48は指原莉乃の実質的な1top体制になることもなく、先述のように他のメンバーに対しても事務所移籍が行われていた。兒玉遥が長期休養に追い込まれることもなかった。
#****Rev.from DVLの二の舞になることが心配されてしまうこともなかった。
#***宮脇咲良も同様だった。よって、松井珠理奈に一喝されるようなことはなかったかもしれない。
#****活動拠点を韓国に移すこともなかった。
#***指原莉乃に関しては2018年頃に卒業していたかも。
#*姉妹ユニットメンバーがスキャンダルを起こしてもAKB本体がとばっちりを受けることもなかった。
#*K-POPに人気が奪われることもなかった。
#NMB48は選抜総選挙でランクインするメンバーは史実より多かった。<!--関西人特有の事情としてケチだから投資できないと思われる節があるので-->
#Rev.from DVLは橋本環奈だけの人気に留まることはなかった。
#*橋本環奈だけでなく、グループとしても力を入れることができていた。よって、解散に追い込まれることもなかった。
#*よって、[[もしあの女性アイドルグループがブレイクしていたら/た~わ行#Rev.from DVL|ここ]]に書かれていることのいくつかは現実のものとなっていた。
#*というか、アイドルグループは1top体制化することもなく、1番人気メンバーを酷使させてしまうこともなく、他メンバーとの格差も顕在化することもなかった。
#[[宝塚歌劇団|松岡修造の曽祖父が創設した劇団]]の注目度はさらに高くなった。
#*渡辺麻友はその100周年を大いに祝った。同年の渡辺麻友の20歳は劇団からも祝った。


===芸能事務所===
==東久留米市の噂==
#ジャニーズ事務所はネットに門戸を開いていた。
*東久留米駅の噂は[[東京の駅/多摩北部#東久留米駅の噂|こちら]]。
#*電子書籍も塗りつぶし加工されることはなく、ファンが不満を持つこともなかった。
#人口の割に市庁舎がやけに豪華。
#*音楽配信にも参入していただろう。
#*スポーツセンターも、民間のフィットネスクラブが傾くほど豪華。
#*それはジャニーズ事務所の体質であって、技術的な問題とは無関係。
#**新座市との境にあるため、東久留米市民が恩恵を感じることは少ない。
#スウィートパワーは若手の育成が疎かになることはなく、桐谷美玲に必要以上の仕事を負担させることもなかった(黒木メイサ、堀北真希の結婚により、後継となりうるポジションが中々現れないため)。
#道路工事が多い。
#*その分、桜庭ななみに力を入れることができていた。
#*でも一向に道幅が広がっている感じはしない。
#*レプロエンタテイメントも同様だった。能年玲奈、清水富美加などの若手の退所につれて新垣結衣に仕事の負担を強いらせてしまうこともなかった。
#水も流れていない川に豪華な橋を架けようとしてる。
#*男優に力を入れることもなかった。
#駅だけはすごい立派。
#ジャニーズの影響力が低下することはなかった。
#*でも、市内に駅が一つしかなく、多摩地域の市部では武蔵村山に次ぐ交通の不毛地帯である。
#*スキャンダルを起こしても仕事を奪われることもなかった。
#**清瀬も結構不毛地帯だと思う。
#**田中聖に至っては女と副業に手を出すこともなかった。
#**あえて言うなら、コミュニティバスが未だない。
#*SMAPが解散することもなく、タッキー&翼も解散することはなかった。
#**同じ東久留米市民と言っても、最寄り駅の違いから地域ごとに活動範囲は異なる。
#**滝沢秀明の引退もなかったかも。
#***清瀬、東久留米、ひばりが丘を拠点に池袋へアクセスする地域(北部、東部)と、小平、花小金井、田無を拠点に新宿へアクセスする地域(南部、西部)に分かれる。
#**嵐も。
#****東西の境は小金井街道。南沢側はひばりヶ丘・田無、滝山側は東久留米・花小金井・清瀬を利用する事が多い。
#***二宮和也が結婚した時も相手の名前がひた隠しになることはなかった。
#**ひばりヶ丘~南沢五丁目~田無・武蔵境のバスが運行されているため、中央線を通勤用に使う事も可能である。
#*オスカープロモーションも同様だった。
#*東口をキレイにしても、目黒書房は速攻で潰れるわ、交番は地元DQNの根性試しの場に利用されるわで・・・。
#**史実ほどゴリ推しで売り込んで叩かれることもなかった。
#蕎麦屋「大村庵」の女将さんは威勢良い。注文を受けると「やらせていただきます」とにかく威勢が良い。でもたまに誰に呼びかけているのか不思議になる。
#**テレ朝はももクロに推し変することもなかった。
#市役所には赤いグランドピアノがなぜか置いてある。
#***アップフロントと和解することもなかったかもしれない。
#手塚治虫が亡くなる直前まで住んでいた(らしい)。
#****ライジングも。
#*らしいじゃなくてホントだよ。すごく良い場所。
#**X21は史実以上のブレイクを果たしていた。
#国分太一(TOKIO)の出身地。
#**<!--オスカープロモーションは-->現在でもゴリ押しが通用しており、剛力彩芽は安定した地位を確立することができていた。
#*ときどき電車に乗っている庶民派。
#**橋本マナミがオスカープロモーションを離脱することなく、ましてや壇蜜の仕事を奪う存在になることもなかった。
#**気が付いても声を掛けないのがルール。
#***というか、橋本マナミは芸名は橋本愛実のままであり、史実ほど目立つような活動はしていなかった。
#河童(映画 カッパのクゥと夏休み)で、一躍有名に・・・。
#***吉本興業も同様だった。キングコングは安定した人気を堅持していたかも。
#*全国的にどれほど知名度が上がったかは不明だけど、市内は結構盛り上がってましたな。
#***橋本マナミに限らず、オスカープロモーションは離脱する芸能人が減っていた。
#*西武池袋線で車体広告が行われ、ちゃっかり新木場・和光市進出してしまった
#*ホリプロも同様で和田アキ子は現在に至るまで紅白歌合戦に出場し続けていた。
#滝山団地の隣にある東久留米第七小学校は、かつてサヨク教師にのっとられ「滝山コミューン」なる恐怖政治体制が敷かれていたと、原武史が書いている。
#**和田アキ子の権力低下も起きなかった。
#*金がないのに、教育問題にハッスルする市会議員が多いのはこの影響か?
#*というか、芸能人そのものの影響力低下はなかった。よって、[[もしあの芸能人がブレイクしていたら|ここ]]に書かれているいくつかの芸能人はブレイクを果たし、安定した地位を確立していた。
#**小学校同士が300mしか離れていないところがある。児童が多いのかと思いきや、片方は1学年1学級だ。
#AKSはジャニーズ並みの影響力を持つ運営になっていた。
#*線路から北側は、公務員住宅が沢山ある影響でニュートラル気味だったらしいが、都営住宅ができてからは・・・。
#*仕事も劇場公演はもとより、イベントばかりになることはなかった。
#パパイヤ鈴木が住んでいたことがある。
#*坂道シリーズのライバルとしても現在に至るまで通用し、仕事を奪われることもなかったかも。
#東京消防庁の消防車がない。
#*「東久留米市消防本部」なる自前の消防組織がある。東京都では自治体消防は少ない。
#*狛江市もそうだね。
#**狛江市じゃなくて稲城市ね。
#*最近、消防事務を東京都に事務委託をしたため、めでたく東京消防庁東久留米消防署が誕生。東京消防庁の消防車が走り回るようになりました。
#*まあ、警察署は未だにないけどね。
#**田無警察署の所轄。
#「めぞん一刻」のアパートの舞台は東久留米市。しかし時計台のあるアパートは過去にも今にも存在しない。
#*北口の雰囲気は、まだまだソレっぽい。
#**北口は取り壊される前に1日だけ「時計坂駅」という看板をつけた。
#「東久留米市」の由来は、本来「久留米市」と名づけようとしたが[[久留米市|福岡県の同市]]からクレームを受けたためにあえて先頭に東をつけた。
#*ならば「武蔵久留米市」とか…
#*駅はそれ以前から「東久留米」である
#椎名へきるの出身地です。
#自然が多く残ってる。大きなマンションが2棟あったと思ったら隣は畑だったり、そこに沿って走る道路は所沢街道だったりする。
#*市の東半分は南沢湧水の水が50%ブレンドされている。池袋まで15分なのに湧水が飲める不思議な街。
#六仙公園という大きな公園を作ろうとしてる。このために八小潰れます。
#中村憲剛や志村けんの母校の都立久留米高校は清瀬東高校と合併して、都立東久留米総合高校になった。
#自由学園の影響か、キリスト教の教会が多い。市内の入り組んだビルの2階に教会があったりする。
#*駅近くにクリスチャン・アカデミーというインターナショナルスクールもあるし。
#イオン進出、前市長が推進してたが、反対派の新市長当選で果たして?と思いきや新市長は寝返ってしまった。
#*結局2013年にできました。
#昭和58年1月15日、手塚治虫は東久留米市立第3小学校において成人式の記念講演を行った。当然のことであるが、今のように荒れることはなく、全員静かに公聴していた。
#ダイワ精工信者の聖地。堺に勝負。


==メディア==
==東大和市の噂==
#東芝が2008年秋の時点でHD DVDからの撤退を表明していなかった場合、BDとHD DVDの規格争いはますます激化していた。
*[[日本の湖沼#村山貯水池|村山貯水池]]、[[日本のダム#村山ダム|村山ダム]]
#*2008年秋の時点で主導権争いが終わっていなかったら、世界金融危機を機にHD DVDから撤退を表明していたと思われるため。
#[[大和市]]と勘違いされる(へー、神奈川から来てるんだ…とか…)。
#パソコン雑誌から総合誌がなくなることもなく、特定の分野に偏ることもなかった。
#実は、[[所沢市]]の植民地である。
#*PCfanの月刊化と大幅値上げもなく、休刊に追い込まれることもなかった。
#*それはない。西武ドームより向こう側は異世界。どこの植民地というなら立川だろう
#*週刊アスキーは現在でも紙雑誌版が発売されていた。
#**立川に西武の息はかかっていない。
#宝島は2010年に大幅に路線変更し、アングラ路線に走ることはなかった。
#***砂川あたりを通っているが。
#*そして2015年に休刊になることもなかった。
#***[[西武バス]]なら立川駅前にウジャウジャいるが。
#**ていうか史実では金融危機以降に休刊した雑誌のいくつかは[[もしあの雑誌が休刊していなかったら|休刊していなかった]]…かも。
#行ったことない・・・
#BUBKAはゴシップ誌のままであり、親アイドル路線に転じることはなかった。
#狼煙屋というメチャうまいラーメン屋がある
#*美味しいラーメン屋さんはこれ以外にも沢山ある。
#比留間、峰岸、乙幡、内野、尾又を名乗る人物たちによって牛耳られている。
#*これは武蔵村山のほうが多い。宮鍋、関田、和知、竹内、尾崎のほうが多い
#**人数の問題ではなく牛耳られている
#*内野一族は武蔵村山が発祥と思われる。小学校の私の学年には7人もいた。
#市内新青梅街道沿いは、飲食産業によるノウハウ蓄積のための実験場と化している。
#[[多摩都市モノレール]]開通により、マンション乱立状態。
#*これにより、市内東西の品位の格差が増大している。
#**たしかに昔の都営住宅とか、凄かった
#某スーパー二軒が均一値段で戦い、セールをしているため遠方からも客がやってくる。
#*そのためスーパー二件に挟まれた道では右直事故が絶えない
#市内の飲み屋の件数は日本一らしい。
#(プロ野球)江藤・岩隈の出身地。
#*菊池涼介の出身地でもある。
#**背番号が現役時代の江藤と同じ「33」なのは同郷の先輩を意識しているから、とか。
#玉川上水駅は実は立川の住所
#*西武鉄道の玉川上水駅は立川市にあるが、多摩モノレールの玉川上水駅は東大和市にある。
#武蔵大和駅は実は東村山の住所
#*武蔵村山市の間違いでは?
#**東村山で正しい。
#**武蔵村山市には鉄道なんて通っていない。駅・線路すらない。
#*古くは東大和市(当時は北多摩郡大和村)だったらしいが、後々の境界変更で東村山市になった。
#さらに東大和市駅の南側は東大和市である場所がほとんどない
#*駅の改札を出て南側にある小公園には「丸いポストの町こだいら」の丸いポストのオブジェがある。
#**しかしながらポストのオブジェっ必要? 前に郵便物出そうとして、投函口が無くて一人泣いた。
#***駅名に「市」がつくことに違和感。
#****駅前にあるBIG BOXのせいで、アイス・ホッケーの若者達が夜にやたらいる。
#日本の住みやすい町ベスト10入り
#柳楽優弥の出身地
#志村けんの東村山音頭に歌われる「多摩湖」は東大和市にある。
#大学校がある
#多摩湖の山口千手観音から多摩湖サイクリングロードを西へ200メートルほどだったと思う、サイクリングロード沿いに廃墟となっている不思議な神社がある。
#熊野神社のタケノコを取る人がいる。タケノコはけっこうイケル味。
#八幡神社には大木の根っこが飾られている。
#5時30分になる際に町中に流れる音楽が怖寂しい。
#*そして微妙に音痴(東大和に限った話ではない)
#広大な敷地を誇る「狭山ヶ丘幼稚園」がある。山1つを幼稚園にしたような感じで、自然に恵まれ抜群の環境です。
#瑞祥地名に「東」…。余計困ったものだ…。
#大阪の人が見ると、一瞬東大阪市に見える。この記事も。
#東大和市高木にある狭山ヶ丘幼稚園は、山ひとつを幼稚園にしており、広大な敷地に豊富な自然がありお薦めです。
#*今度モノレールが延長され、箱根ヶ崎とか武蔵村山とか、みずほとかに駅ができるんだって。
#*「東大和市」(駅)の旧称は青梅橋。今は埋めちゃったけど、野火止用水の青梅街道の橋があったことから。
#*青梅まで行ける桜街道があるが、米軍横田基地によって分断されている。武蔵村山でも途切れるけど、迂回が楽なので気にしない。


==関連項目==
==武蔵村山市の噂==
*[[もしバブルが崩壊していなかったら]]
#東京都で唯一、線路含め、電車が通っていない陸の孤島。
#*なので繁華街と呼ばれるものが無い。
#*狭山湖を建設する際に鉄道が敷設されたが、それは資材を運ぶためで人を運ぶためではない。
#**今も自転車道として残っているが、旅客鉄道の需要は確かになさそう。
#*昔、鉄道を無理やり通そうとしたが、運輸大臣の疑獄事件にまで発展したらしい。
#*地下鉄丸の内線を、荻窪から青梅街道沿いに武蔵村山まで延伸するよう陳情したが、あえなく却下された。
#*檜原村にも鉄道はありませんが・・・
#**都内の「市」では本当に唯一。
#*[[東京/伊豆諸島|伊豆諸島]]や[[東京/小笠原|小笠原諸島]]も忘れないで……(´;ω;`)
#*鉄道だけならまだしも、国道も通っていない。
#*とはいえ、南部に関しては立川市内の西部拝島線の駅まで近いので、そこまで電車が不便というわけでもない。北部は……お察しください( TДT)
#北多摩郡で最後に市になったのが、この市の位置付けを象徴している。
#*村山村→村山町→武蔵村山市。「武蔵」をつけたのは山形県村山市と混同されるから?
#[[東村山市]]とよく間違えられる。
#*ついでに、志村けんの出身地(東村山市出身)だよね、と言われる。
#*東村山のほうがメジャーだからね。
#薬丸裕英、吉川ひなの、長井秀和らの出身地。
#*因みに長井秀和の父親は武蔵村山市議会議員。
#*ひなのは東久留米市…
#[[多摩都市モノレール|モノレール]]の延伸を15年越しで待ち続けている。
#*「モノレール、もう乗れる?」というギャグがある。
#*新青梅街道が上北台から拡張を始めた。モノレール延伸がそろそろかな。
#埼玉県[[狭山市]]のブランドであるはずの狭山茶をこっそり生産している。
#*(異論)[[入間市]]のだろ?生産量だって3倍近く違うし。
#**狭山茶=狭山市のイメージを打破する為、「'''入間(いるま)茶'''」として売り出すも、「'''人間(にんげん)茶'''」と誤読され挫折。入間市が主産地なのに狭山市にブランドをとられたままである。
#「どこにすんでるの?」、ときかれると「立川のほう」と答えることが多い。どうせ武蔵村山なんてしらないだろう、という諦念の表れ。
#*地方に行くと、その立川ですら通用しないので、もう説明するのは諦めた。
#**そのときは「東京に住んでる」と答えれば一気にヒーロー。嘘は言ってない。
#*ごめん、東京生まれだけど存在を知らなかった。
#「村山温泉かたくりの湯」は狭い上に高い。市民割引が100円だけなのは武蔵村山市の財政状況のせいだろうか?
#*ここは野山北公園跡地っぽい気がする。
#*横田球場という野球場があった。
#**だってもともと大字横田だもん。今でも武蔵村山市役所の隣のバス停は横田だし、横田基地の名前だってここの横田から米軍がつけたもの。
#日産の自動車工場があったが、逃げられた。その跡地にショッピングモール(「ダイヤモンドシティ・ミュー」)ができた。
#*日産の跡地の4分の3は真如苑が取得した。
#日産に逃げられて税収はダウンしたはずだが、健全財政(ケチなだけかもしれない)のため、財政健全度(市債割合など)は全国でもトップクラス。
#田代、という苗字の有力者が多い。田代神とのかかわりは不明だ。
#*比留間、内野、荒畑、下田などもかなりいる。
#武蔵村山市民は外部での生活になじめず、皆かえってくる。これを、村山文化と呼ぶ。
#都営最大の村山団地があるのが自慢。
#*薬丸裕英は村山団地に住んでいた。
#鉄道が走っていないのに大規模団地があるので、駅までのバスの本数は異様に多かった。
#*その鉄道が無い不便さと日産という大口の雇用が消えた今、都営住宅の新規申し込みも敬遠されがちで空き部屋も結構多い。
#小学校と中学校が隣り合っているのはよく見られるが、かつては五小と六小という、壁一枚隔てて隣り合って存在するという稀有な小学校が存在した。
#*小3まで六小に通ってました。
#都心方面に出かける際には「東京に行く」と言う。
#ダイヤモンドシティがOPENして嬉しいが、渋滞がスゴイ。
#ダイヤモンドシティは[[イオンモール]]に名称を替えたようだがここにかの「三越」がある。隣接市の住民の一部からは「猫に小判。豚に真珠。村山に三越」と言われているとかいないとか…。いつまで保つかと噂しきり。
#*ついに三越閉店報道が…
#*関東で巨人優勝セールをやらなかった唯一の店舗だったからな・・・。
#こんな武蔵村山市にまさかの[[アニメイト]]出店決定。例によってイオンモールの中にではあるが。
#水道管を探すのにダウジングを使っていることがドラえもんで取り上げられたことがある。


{{DEFAULTSORT:きんゆうききめていあけいのう}}
[[Category:東京]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 経済史]]
[[Category:多摩]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 芸能史]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 メディア史]]

2021年7月25日 (日) 11:08時点における版

北多摩地区の噂

武蔵
村山

大和
東村山 清瀬 新座
東久留米 西
東京
練馬
 
小平
昭島 国分寺 小金井 武蔵野
国立 府中 三鷹
八王子 日野 調布
多摩 稲城 川崎 狛江
  1. ポツポツとだが、「東」にこだわる市が…
    • そんな中、敢然と「西」にこだわる市が誕生!と思ったら、「東」が紛れ込んでいた。
    • こだわるというより、すでに同名の市が存在したので、やむなく東をつけて区別した。同名の市はあり得ないのが原則。例外は広島と東京にある府中市。
      • 「武蔵」とか使うって手もあると思う。
        • 東村山市-山形県に村山市があったので、やむなく東をつけた。武蔵村山市-村山市も東村山市も使われていたので、武蔵をつけた。
          • 東村山市は村の時代から東村山 由来は武蔵七党の村山郷の東部にあったため。山形の村山市とは関係ない。
    • その「東」のついた市が全部東西に陸続きになってるのがひどい。
  2. 面積もそんなに広くなく、市域ほぼ全部が市街地な市がゴロゴロ。「街」というものに、駅から少し歩けば田畑が広がるってイメージがあったから、それとのギャップに最初びっくりした。
  3. 中央線沿線までならともかく、府中や調布、さらには狛江まで「北多摩」と言われるのには若干違和感が...
    • むしろ神奈川県に面しているんだから、南多摩に分類すべき。
    • 何故か知らぬが、その辺も北多摩郡だった。
      • おそらく三多摩のうちの多摩川左岸が一律で北多摩郡だったからでは。
  4. 多摩地区でも道路事情が良くないのは特にこの地域。中でも中央線沿線はその傾向が強い。
    • 特に南北を横断する道路事情が良くない。

おもな市の噂

清瀬市の噂

  1. 少ない人口の割にはなぜか駅前にスタバがある。
    • およそ74000人といったところですか。
    • 人口6万に満たない福生にもあるけど、何か?
      • それどころか人口1万6000人足らずの日の出町にさえある。しかも2つも。
  2. 埼玉県清瀬市になっても、誰も気づかないと思われる。
    • 新聞の不動産広告で、新座市内の物件が「清瀬駅から徒歩○分」と紹介されるくらいだからな。
    • 某生命保険会社には「所沢支社清瀬西支部」が存在する。
    • 所沢と新座に挟まれているからね。
      • 新座に挟まれてると誤解されることもあるが、それは隣の東久留米
    • 昔、所属していた県は東京でもなく埼玉でもなく神奈川だった。
      • でもそれは清瀬に限らず、三多摩すべて。
    • 実際、「埼玉県清瀬市」で送られてくる郵便物が普通に届く。
    • 清瀬駅に降り立った井之頭五郎の第一声。「清瀬。ここってまだ東京都だよなぁ?」
    • もはや駅前に出来た山田うどんの新業態が「県民」酒場になってしまった。
    • しかし町田市みたいな盛り上がりはないのは清瀬市の規模が小さく、且つ新座や所沢が東京のつながりが深いことが影響している。
      • 町田市は町の中心が他の多摩地区との経済的な繋がりがないことも影響しているかと。
  3. 清瀬駅の乗降客数は西武線BEST10に入るほど多い。
    • 秋津じゃなくて?
    • 清瀬は6番目。石神井公園、ひばりヶ丘より多い。秋津よりは少ない。
      • 2017年、ひばりヶ丘に抜かれる・・・
    • BEST10は上位から順に池袋、所沢、練馬、大泉学園、秋津、清瀬、石神井公園、ひばりヶ丘、保谷、東久留米。
    • そんなに乗降客数が多いなら急行を停めろ。
      • 始発があるだけいい方なんじゃ。
  4. 駅から少し歩くと畑が見えてくる。
    • にんじんが有名らしい・・・。
      • よって「にんじんジャム」が名産品。
    • 桃太郎電鉄TOKYOにて清瀬駅が登場したが、物件がにんじん畑でガッカリした市民も多いこと
  5. 意外に多くの有名人を輩出している(ex.中森明菜、釈由美子、堀北真希、ほか)
    • びみょー
      • いやいや割と凄いじゃない。ジェネレーションギャップ?
  6. 病院都市
    • しかし、大抵は、内科とかが多く、小児科が少ない。それなのに、都立清瀬小児病院が移転しようとしている。(当然、住民たちは反対)
    • 人口1000人あたりの病院ベット数が全国2位だそうだ。
      • でも、この前、18病院から拒否されるという事件が発生した。(しかも、マスコミに、東京でも起きたと報道された、東京23区とは別世界なのに・・・。)
  7. もともと西武線自体が貨物列車だったためものすごい田舎だっため農家が多く畑も多い、昔は木がたくさん埋まっていたが開発とともになくなってきたため冬になると畑の砂が舞い空の色が変わる・・・・道路わきには砂がこんもり積もってる
    • 駅の北口はドイツの平原地帯のような広大な景色が拡がるが、駅の南口は森が多く閑静。
      • 北口をしばらく行くと、ぶどう園とかあるしね。
  8. 柳瀬川を挟んで、所沢市と複雑な境界線になっている。
  9. 「明治薬科大学」「日本社会事業大学」「国立看護大学校」などがあり、何気に学園都市である。
  10. 志木街道の「けやき並木」はわりと有名である。
  11. 「気象衛星センター」がある。
  12. 旧「清瀬東高校」は椎名へきるの出身高校。
  13. 「キッコーマス醤油」「町田醤油」など、醤油工場が多い。
    • もちろん千葉の某亀甲醤油とは無関係。
  14. 西武バスがないと生きていけない。
    • とくに旭が丘団地住民
  15. 「清瀬サティ」は黒歴史です。
  16. 「シティーホール清瀬」という建物は、東村山市にある。
    • 「清瀬ボウル」というボーリング場は、埼玉県新座市あたごにある。
  17. 「たけのこ遊園」「くちなし遊園」「じんちょうげ遊園」など、植物名をつけた公園がまとまってある。
    • 「アベリア児童遊園」もある。
  18. 秋津駅はどこからどこまでが何市なのかよくわからない。
    • 下りホームは改札を境に東側が清瀬、西側が東村山。上りホームは西側が東村山、改札口部分が所沢、東側が清瀬。
      • 秋津という地名は所沢。
  19. 北部をかすめる武蔵野線に駅がほしい、と思っている市民は多いはず。
    • 新秋津は?
      • これは東村山。
    • 大江戸線が来るとか来ないとか。
  20. 「清瀬旭が丘団地」のど真ん中の地下を、関越自動車道が走っている。
  21. 柳瀬川の対岸に行こうと思っても、なかなか橋がないので大変だ。
  22. 西武線の急行は沿線自治体で当市だけスルー。なのに清瀬行きの急行がある。
    • 小竹向原で各停に変身するけどな。
    • 東久留米市も急行にスルーされる。通勤急行停まるけど。
    • 区なら杉並(新宿線)も入る。北の方を掠めるだけだが。
  23. 2009年5月30日に新小金井街道の清瀬区間が全通し、駅の南北を立派な立体交差で移動できるようになった。ちなみに名前は「清瀬立体」。
    • しかし北側は畑の中を通るのでガラガラである。市役所へ向かう小金井街道は相変わらず大渋滞。
  24. 街並みを見て思ったが、ぶっちゃけ新座よりも田舎かつ綺麗。病院が多かったり意図的に緑地を整備保全しているが故なんだろうけど。
  25. 今さらだが、中森明菜、堀北真希、釈由美子の出身地。

東久留米市の噂

  1. 人口の割に市庁舎がやけに豪華。
    • スポーツセンターも、民間のフィットネスクラブが傾くほど豪華。
      • 新座市との境にあるため、東久留米市民が恩恵を感じることは少ない。
  2. 道路工事が多い。
    • でも一向に道幅が広がっている感じはしない。
  3. 水も流れていない川に豪華な橋を架けようとしてる。
  4. 駅だけはすごい立派。
    • でも、市内に駅が一つしかなく、多摩地域の市部では武蔵村山に次ぐ交通の不毛地帯である。
      • 清瀬も結構不毛地帯だと思う。
      • あえて言うなら、コミュニティバスが未だない。
      • 同じ東久留米市民と言っても、最寄り駅の違いから地域ごとに活動範囲は異なる。
        • 清瀬、東久留米、ひばりが丘を拠点に池袋へアクセスする地域(北部、東部)と、小平、花小金井、田無を拠点に新宿へアクセスする地域(南部、西部)に分かれる。
          • 東西の境は小金井街道。南沢側はひばりヶ丘・田無、滝山側は東久留米・花小金井・清瀬を利用する事が多い。
      • ひばりヶ丘~南沢五丁目~田無・武蔵境のバスが運行されているため、中央線を通勤用に使う事も可能である。
    • 東口をキレイにしても、目黒書房は速攻で潰れるわ、交番は地元DQNの根性試しの場に利用されるわで・・・。
  5. 蕎麦屋「大村庵」の女将さんは威勢良い。注文を受けると「やらせていただきます」とにかく威勢が良い。でもたまに誰に呼びかけているのか不思議になる。
  6. 市役所には赤いグランドピアノがなぜか置いてある。
  7. 手塚治虫が亡くなる直前まで住んでいた(らしい)。
    • らしいじゃなくてホントだよ。すごく良い場所。
  8. 国分太一(TOKIO)の出身地。
    • ときどき電車に乗っている庶民派。
      • 気が付いても声を掛けないのがルール。
  9. 河童(映画 カッパのクゥと夏休み)で、一躍有名に・・・。
    • 全国的にどれほど知名度が上がったかは不明だけど、市内は結構盛り上がってましたな。
    • 西武池袋線で車体広告が行われ、ちゃっかり新木場・和光市進出してしまった
  10. 滝山団地の隣にある東久留米第七小学校は、かつてサヨク教師にのっとられ「滝山コミューン」なる恐怖政治体制が敷かれていたと、原武史が書いている。
    • 金がないのに、教育問題にハッスルする市会議員が多いのはこの影響か?
      • 小学校同士が300mしか離れていないところがある。児童が多いのかと思いきや、片方は1学年1学級だ。
    • 線路から北側は、公務員住宅が沢山ある影響でニュートラル気味だったらしいが、都営住宅ができてからは・・・。
  11. パパイヤ鈴木が住んでいたことがある。
  12. 東京消防庁の消防車がない。
    • 「東久留米市消防本部」なる自前の消防組織がある。東京都では自治体消防は少ない。
    • 狛江市もそうだね。
      • 狛江市じゃなくて稲城市ね。
    • 最近、消防事務を東京都に事務委託をしたため、めでたく東京消防庁東久留米消防署が誕生。東京消防庁の消防車が走り回るようになりました。
    • まあ、警察署は未だにないけどね。
      • 田無警察署の所轄。
  13. 「めぞん一刻」のアパートの舞台は東久留米市。しかし時計台のあるアパートは過去にも今にも存在しない。
    • 北口の雰囲気は、まだまだソレっぽい。
      • 北口は取り壊される前に1日だけ「時計坂駅」という看板をつけた。
  14. 「東久留米市」の由来は、本来「久留米市」と名づけようとしたが福岡県の同市からクレームを受けたためにあえて先頭に東をつけた。
    • ならば「武蔵久留米市」とか…
    • 駅はそれ以前から「東久留米」である
  15. 椎名へきるの出身地です。
  16. 自然が多く残ってる。大きなマンションが2棟あったと思ったら隣は畑だったり、そこに沿って走る道路は所沢街道だったりする。
    • 市の東半分は南沢湧水の水が50%ブレンドされている。池袋まで15分なのに湧水が飲める不思議な街。
  17. 六仙公園という大きな公園を作ろうとしてる。このために八小潰れます。
  18. 中村憲剛や志村けんの母校の都立久留米高校は清瀬東高校と合併して、都立東久留米総合高校になった。
  19. 自由学園の影響か、キリスト教の教会が多い。市内の入り組んだビルの2階に教会があったりする。
    • 駅近くにクリスチャン・アカデミーというインターナショナルスクールもあるし。
  20. イオン進出、前市長が推進してたが、反対派の新市長当選で果たして?と思いきや新市長は寝返ってしまった。
    • 結局2013年にできました。
  21. 昭和58年1月15日、手塚治虫は東久留米市立第3小学校において成人式の記念講演を行った。当然のことであるが、今のように荒れることはなく、全員静かに公聴していた。
  22. ダイワ精工信者の聖地。堺に勝負。

東大和市の噂

  1. 大和市と勘違いされる(へー、神奈川から来てるんだ…とか…)。
  2. 実は、所沢市の植民地である。
    • それはない。西武ドームより向こう側は異世界。どこの植民地というなら立川だろう
      • 立川に西武の息はかかっていない。
        • 砂川あたりを通っているが。
        • 西武バスなら立川駅前にウジャウジャいるが。
  3. 行ったことない・・・
  4. 狼煙屋というメチャうまいラーメン屋がある
    • 美味しいラーメン屋さんはこれ以外にも沢山ある。
  5. 比留間、峰岸、乙幡、内野、尾又を名乗る人物たちによって牛耳られている。
    • これは武蔵村山のほうが多い。宮鍋、関田、和知、竹内、尾崎のほうが多い
      • 人数の問題ではなく牛耳られている
    • 内野一族は武蔵村山が発祥と思われる。小学校の私の学年には7人もいた。
  6. 市内新青梅街道沿いは、飲食産業によるノウハウ蓄積のための実験場と化している。
  7. 多摩都市モノレール開通により、マンション乱立状態。
    • これにより、市内東西の品位の格差が増大している。
      • たしかに昔の都営住宅とか、凄かった
  8. 某スーパー二軒が均一値段で戦い、セールをしているため遠方からも客がやってくる。
    • そのためスーパー二件に挟まれた道では右直事故が絶えない
  9. 市内の飲み屋の件数は日本一らしい。
  10. (プロ野球)江藤・岩隈の出身地。
    • 菊池涼介の出身地でもある。
      • 背番号が現役時代の江藤と同じ「33」なのは同郷の先輩を意識しているから、とか。
  11. 玉川上水駅は実は立川の住所
    • 西武鉄道の玉川上水駅は立川市にあるが、多摩モノレールの玉川上水駅は東大和市にある。
  12. 武蔵大和駅は実は東村山の住所
    • 武蔵村山市の間違いでは?
      • 東村山で正しい。
      • 武蔵村山市には鉄道なんて通っていない。駅・線路すらない。
    • 古くは東大和市(当時は北多摩郡大和村)だったらしいが、後々の境界変更で東村山市になった。
  13. さらに東大和市駅の南側は東大和市である場所がほとんどない
    • 駅の改札を出て南側にある小公園には「丸いポストの町こだいら」の丸いポストのオブジェがある。
      • しかしながらポストのオブジェっ必要? 前に郵便物出そうとして、投函口が無くて一人泣いた。
        • 駅名に「市」がつくことに違和感。
          • 駅前にあるBIG BOXのせいで、アイス・ホッケーの若者達が夜にやたらいる。
  14. 日本の住みやすい町ベスト10入り
  15. 柳楽優弥の出身地
  16. 志村けんの東村山音頭に歌われる「多摩湖」は東大和市にある。
  17. 大学校がある
  18. 多摩湖の山口千手観音から多摩湖サイクリングロードを西へ200メートルほどだったと思う、サイクリングロード沿いに廃墟となっている不思議な神社がある。
  19. 熊野神社のタケノコを取る人がいる。タケノコはけっこうイケル味。
  20. 八幡神社には大木の根っこが飾られている。
  21. 5時30分になる際に町中に流れる音楽が怖寂しい。
    • そして微妙に音痴(東大和に限った話ではない)
  22. 広大な敷地を誇る「狭山ヶ丘幼稚園」がある。山1つを幼稚園にしたような感じで、自然に恵まれ抜群の環境です。
  23. 瑞祥地名に「東」…。余計困ったものだ…。
  24. 大阪の人が見ると、一瞬東大阪市に見える。この記事も。
  25. 東大和市高木にある狭山ヶ丘幼稚園は、山ひとつを幼稚園にしており、広大な敷地に豊富な自然がありお薦めです。
    • 今度モノレールが延長され、箱根ヶ崎とか武蔵村山とか、みずほとかに駅ができるんだって。
    • 「東大和市」(駅)の旧称は青梅橋。今は埋めちゃったけど、野火止用水の青梅街道の橋があったことから。
    • 青梅まで行ける桜街道があるが、米軍横田基地によって分断されている。武蔵村山でも途切れるけど、迂回が楽なので気にしない。

武蔵村山市の噂

  1. 東京都で唯一、線路含め、電車が通っていない陸の孤島。
    • なので繁華街と呼ばれるものが無い。
    • 狭山湖を建設する際に鉄道が敷設されたが、それは資材を運ぶためで人を運ぶためではない。
      • 今も自転車道として残っているが、旅客鉄道の需要は確かになさそう。
    • 昔、鉄道を無理やり通そうとしたが、運輸大臣の疑獄事件にまで発展したらしい。
    • 地下鉄丸の内線を、荻窪から青梅街道沿いに武蔵村山まで延伸するよう陳情したが、あえなく却下された。
    • 檜原村にも鉄道はありませんが・・・
      • 都内の「市」では本当に唯一。
    • 伊豆諸島小笠原諸島も忘れないで……(´;ω;`)
    • 鉄道だけならまだしも、国道も通っていない。
    • とはいえ、南部に関しては立川市内の西部拝島線の駅まで近いので、そこまで電車が不便というわけでもない。北部は……お察しください( TДT)
  2. 北多摩郡で最後に市になったのが、この市の位置付けを象徴している。
    • 村山村→村山町→武蔵村山市。「武蔵」をつけたのは山形県村山市と混同されるから?
  3. 東村山市とよく間違えられる。
    • ついでに、志村けんの出身地(東村山市出身)だよね、と言われる。
    • 東村山のほうがメジャーだからね。
  4. 薬丸裕英、吉川ひなの、長井秀和らの出身地。
    • 因みに長井秀和の父親は武蔵村山市議会議員。
    • ひなのは東久留米市…
  5. モノレールの延伸を15年越しで待ち続けている。
    • 「モノレール、もう乗れる?」というギャグがある。
    • 新青梅街道が上北台から拡張を始めた。モノレール延伸がそろそろかな。
  6. 埼玉県狭山市のブランドであるはずの狭山茶をこっそり生産している。
    • (異論)入間市のだろ?生産量だって3倍近く違うし。
      • 狭山茶=狭山市のイメージを打破する為、「入間(いるま)茶」として売り出すも、「人間(にんげん)茶」と誤読され挫折。入間市が主産地なのに狭山市にブランドをとられたままである。
  7. 「どこにすんでるの?」、ときかれると「立川のほう」と答えることが多い。どうせ武蔵村山なんてしらないだろう、という諦念の表れ。
    • 地方に行くと、その立川ですら通用しないので、もう説明するのは諦めた。
      • そのときは「東京に住んでる」と答えれば一気にヒーロー。嘘は言ってない。
    • ごめん、東京生まれだけど存在を知らなかった。
  8. 「村山温泉かたくりの湯」は狭い上に高い。市民割引が100円だけなのは武蔵村山市の財政状況のせいだろうか?
    • ここは野山北公園跡地っぽい気がする。
    • 横田球場という野球場があった。
      • だってもともと大字横田だもん。今でも武蔵村山市役所の隣のバス停は横田だし、横田基地の名前だってここの横田から米軍がつけたもの。
  9. 日産の自動車工場があったが、逃げられた。その跡地にショッピングモール(「ダイヤモンドシティ・ミュー」)ができた。
    • 日産の跡地の4分の3は真如苑が取得した。
  10. 日産に逃げられて税収はダウンしたはずだが、健全財政(ケチなだけかもしれない)のため、財政健全度(市債割合など)は全国でもトップクラス。
  11. 田代、という苗字の有力者が多い。田代神とのかかわりは不明だ。
    • 比留間、内野、荒畑、下田などもかなりいる。
  12. 武蔵村山市民は外部での生活になじめず、皆かえってくる。これを、村山文化と呼ぶ。
  13. 都営最大の村山団地があるのが自慢。
    • 薬丸裕英は村山団地に住んでいた。
  14. 鉄道が走っていないのに大規模団地があるので、駅までのバスの本数は異様に多かった。
    • その鉄道が無い不便さと日産という大口の雇用が消えた今、都営住宅の新規申し込みも敬遠されがちで空き部屋も結構多い。
  15. 小学校と中学校が隣り合っているのはよく見られるが、かつては五小と六小という、壁一枚隔てて隣り合って存在するという稀有な小学校が存在した。
    • 小3まで六小に通ってました。
  16. 都心方面に出かける際には「東京に行く」と言う。
  17. ダイヤモンドシティがOPENして嬉しいが、渋滞がスゴイ。
  18. ダイヤモンドシティはイオンモールに名称を替えたようだがここにかの「三越」がある。隣接市の住民の一部からは「猫に小判。豚に真珠。村山に三越」と言われているとかいないとか…。いつまで保つかと噂しきり。
    • ついに三越閉店報道が…
    • 関東で巨人優勝セールをやらなかった唯一の店舗だったからな・・・。
  19. こんな武蔵村山市にまさかのアニメイト出店決定。例によってイオンモールの中にではあるが。
  20. 水道管を探すのにダウジングを使っていることがドラえもんで取り上げられたことがある。