勝手に新幹線制定

2014年10月23日 (木) 21:26時点における126.204.20.7 (トーク)による版 (→‎寝台新幹線)
ナビゲーションに移動 検索に移動

東海道・山陽・九州

スーパーつばめ

停車駅:東京・新横浜・小倉・博多

  • 品川に停車させるべきかは悩むところ。
  • 小倉に止めるくらいなら、名古屋と新大阪にとめるほうがまだまだはるかにまし。
  • 九州新幹線全通時には、鹿児島中央まで延長(途中、熊本のみ停車)
  • JR東海関係者からは「名古屋飛ばし」だとブーイング。
    • 名古屋にも止めないと。名古屋市民って怖いですよ。
      • 大丈夫、JR西日本に頼んで新神戸の駅前から助っ人連れてくるから。
    • 大阪にすら止まらないんだ、あきらめろ。
    • ていうか、JR東海が小倉を通過して名古屋・新大阪に止めないと通らせないぞ!っていいそう。
    • まず普通車の2+2の座席文句をつける。「家のクオリティーの低さがばれるだろっ」
  • 寝台新幹線なら、これでOK。
  • 東京・新横浜・名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉・博多。これならどう?
  • 東京・京都(下り)・大阪(上り)・博多でいいよ、もう。
  • ↑について、名古屋にも止めろ!!さもなくば新幹線止めるぞ!!!(by名古屋市民)

はくなん号

  • 博多南線の列車が少ないと利用者からブーイングが来たため、新たに博多南線を走る列車を運行する。
  • 基本的に博多南線だけだが、臨時的に小倉・広島あたりまで走る場合がある。
    • 使用車両は営業運転から引退し放置された0系や100系をある程度補修して使用。
      • 従来新幹線車両が走っていながら在来線扱いだった博多南線を新幹線路線に昇格させ、それにより最高速度を120キロから200キロに上昇。大幅な時間短縮を図る。
      • 速くなったことにより走らせられる本数が増し、朝夕は10分間隔、閑散期は30分間隔で走る。
        • なら、博多南駅はホームを延長しなければいけないうえに、少なくとも、2面2線はいる。
        • 博多南線そんなにいらない!

おおたひかり

  • 起点:御嶽山
  • 大田区を起点とする「ひかり」だから、「おおたひかり」という寒いダジャレ。
  • 爆問の太田光とは一切関係なし。

しながわひろしま

  • 起点:品川、終点:広島の新幹線列車。
  • 品川庄司とは関係ない。

スーパーのぞみ

1案

  • 主な停車駅:東京〜名古屋〜新大阪〜広島〜小倉〜博多〜鹿児島中央
  • JR東海の1323席の法則と、九州新幹線のホーム長に配慮した直通運転。
  • 車両W700系…
    • 8号車と9号車(グリーン車)を二階建の付随車とするとともに、運転台を設置。(二階建てなのでW700系)
      • 8号車と9号車の座席数は315型(300系8号車)、319型(300系9号車)と同じにし、座席番号も二階〜平屋〜一階と、他のG車と同じように通しで付番する。
  • 博多までは16両で走行、博多から先は1〜8号車で走行するが、鹿児島中央から上がってきた別の編成と連結し、すぐに東京へ戻る。
    • 時間帯によっては新大阪や広島から8両でもいいかも。
  • 異常運転時には博多〜鹿児島中央の運転を打ち切り、700系等と混用して16両で運用される。運用変更のとき、乗客は座席の位置こそ変わるが、座席番号は変わらないので、JR東海が嫌がる「特段の案内」も不要。
  • 東京から鹿児島中央まで16両で運行(JR東海が分割を嫌うため)。熊本と鹿児島中央を16両対応ホームにする。
    • JR九州は金がないのでホーム改造工事はできない
    • 8両+8両の分割型にする。JR東海には我慢していただく
  • 小倉は止まらないでいい

2案

  1. 区間:東京ー博多
  2. 停車駅東京ー新大阪ー博多
  3. 使用車両:N700系

しずおか

  • 東京-熱海-三島-新富士-静岡-掛川-浜松-新大阪
    • いや、むしろ、東京-新横浜-(同じ)-名古屋-新大阪でいい。品川は、完全に無視。
      • それも面白いんだけど、始発終着以外は静岡県のみ、という地域エゴがネタなんだが・・・(2つ上を書いた者)
    • いや、むしろ、東京-品川-新横浜-三島-静岡-浜松-名古屋-京都-新大阪でいい。って、昔々のこだまとほとんど同じ^^;)
  • 静岡県知事の意向によって創設された、静岡県民が平等に利用できる通過型列車。
    • 使用車両は・・・「のぞみ」「ひかり」「こだま」と共通で、というか300系が主に回されそうな予感……
      • 時々「浜松止まり」の運転もある。終着のあとはそのまま(浜松工場で)スクラップ。

水戸のぞみ

  • 水戸-友部-石岡-土浦-牛久-佐貫-取手-北千住-日暮里-上野-秋葉原-東京-品川-名古屋-京都-新大阪
    • 茨城県民・東京都民のための「のぞみ」
    • 東京からは東北縦貫線を通って常磐線へ

さいのくに号

  • 起点駅は大宮。1982年の上越、東北新幹線の開業時のように、上越、東北、山形、秋田新幹線だけでなく、東海道・山陽新幹線も大宮始発とし、大宮~上野~東京~品川~新横浜~(略)~新大阪~(略)~博多のようにする。
    • 彩の国に於ける大宮~熊谷~本庄早稲田の間しか運行しない奴を開発!!!
    • 別にそこまでする必要ない。東京発着であれば十分。大宮駅は全列車止まるわけじゃないし

あいちかながわかごしま

  • 東京-新横浜-小田原-豊橋-三河安城-名古屋-出水-川内-鹿児島中央
  • JR東海とJR九州を一本で結び、神奈川愛知鹿児島の駅だけ停車。
    • 早朝深夜は新横浜始発・終着とし、趣旨を徹底させる。

スーパーあさかぜ

  • 東京-名古屋-新大阪-岡山-広島
  • 停車駅でごちゃごちゃ言うくらいならもう削減したほうが良い。
  • 2本/h。
  • 名古屋-東京、名古屋-新大阪、新大阪-広島の現在の「のぞみ」往復運賃(指定席特急券含む)を12000円(大人)とし、「こだま」「ひかり」は、8000円とする。「あさかぜ」は15000円。

富士

  1. 富士専用N700系を導入。
  2. 品川-新大阪ノンストップ。
  3. 新大阪で鹿児島中央方面「さくら」に接続。
  4. 「名古屋とばし」に対する名古屋からの反発をかわすため、車体の各所に本丸御殿のイラストを描く。
  5. 車販の弁当は名古屋飯のオンパレード、片隅に何故か崎陽軒のシウマイが2個と生八つ橋が1つ入っている。

スーパーかもめ

  1. 東京~新横浜~名古屋~京都~博多~長崎
    • 東海道・山陽・九州・長崎新幹線経由
    • 車両はフリーゲージトレイン900系(新造)
    • 京都に止まって新大阪は通過?
      • どこで乗務員の交代をすればよいのやら…。
    • そしてまた中国地方は無視…。

ひびき

  1. 区間:東京~鹿児島中央
  2. 停車駅:東京~三島~新富士~三河安城~岐阜羽島~新大阪~西明石~相生~新尾道~東広島~厚狭~博多~筑後船小屋~新水俣~鹿児島中央
  3. 影の薄い駅に止まる。
    • 忘れられる新倉敷・・・

明星(全車グリーン車)

  1. 車両は「N700K」系を使用。
    • 個室寝台や1-1列、1-2列、2-2列のグリーン座席のみを備えたN700A系ベースの8連である。
  2. 列車名は新大阪-西鹿児島のブルトレから拝借。
  3. 運転区間は新大阪-鹿児島中央
    • 主に新大阪駅のホーム発着枠を節約するため、新大阪-博多はJR西日本・九州の8両編成の「さくら」「みずほ」と併結する。
    • 博多または岡山で増解結。
  4. 併結なので、普通車の乗客の通りぬけや立ち入りはない。
    • また、乗降する乗客がいない駅では扉は開けない。
  5. 山陽新幹線内の停車駅は併結する列車と同じ。
  6. 九州新幹線内は単独運行で博多、熊本、鹿児島中央の停車だが、ダイヤに余裕を持たせておき、前日までに予約があれば九州新幹線の全ての駅に停車可能。

東北・北海道

スーパーはつかり

  • 停車駅東京ー大宮ー仙台ー新青森
  • 車両E5系

はこだて

  1. 区間:東京~函館
  2. 停車駅:東京‐大宮‐宇都宮‐福島‐仙台‐盛岡‐八戸‐青森‐函館

東北新幹線「みちのく号」

  1. 区間は、東京~新青森(2011年2月26日時点)。
  2. 停車駅は東京・大宮・宇都宮・福島・仙台・盛岡・新青森(2011年2月26日時点)。
  3. 連携列車
    • つばさ号SP
      • 停車駅は東京・大宮・宇都宮・福島・山形。東京~福島間は、「みちのく号」と連携。
        • 本家とは違い、米沢を通過する。
    • こまち号SP
      • 停車駅は東京・大宮・宇都宮・福島・仙台・盛岡・大曲・秋田。東京~秋田間は、「みちのく号」と連携。
  4. 各県の代表駅にしか停車しない。1県1駅。
    • ただし「こまち号SP」は大曲でのスイッチバックが必要であるため、例外。

MAXはやぶさ

  1. MAXを冠してるので当然E4系限定運用。
  2. 「世界一の遜色高速列車」の異名を持ち、料金が高い割にサービスがこれでもかと言わんばかりに粗悪。まさにボッタクリの天才JR東日本の本気。
    • 普通車指定席:両側3列のリクライニング出来ないクロスシート。
      • ざらつく上によく滑るしフィット感もない。ちなみに両側3列クロスで指定席料金徴収は多客期の上越新幹線で前科(=実例)アリ。
    • グリーン車:3列+2列配置のリクライニングシート。
      • いわゆる新幹線普通車の標準的な座席でグリーン料金を徴収。
    • グランクラス:両側2列リクライニングシート。
      • 名目上ではグリーン車の座席だが実は山陽新幹線のサルーンシート並み。アテンダント、食事、ウェルカムサービスといった各種サービスを省略しているにも関わらず正規のグランクラス料金5000円を追加徴収する。
    • 運賃は全区間とも幹線運賃適用区間であるにも関わらず地方交通線でお馴染みの換算キロ採用で営業キロの1.1倍相当の運賃となる。盛岡~新青森間では先述の運賃に加えて更にIGR、青い森、奥羽線経由の運賃を追加徴収し、奥羽線では換算キロ採用。
    • 特急料金は全車指定席で、240km/hまでしか出ないにも関わらず偽はやぶさの速達追加料金が課せられる。盛岡~新青森間では所定のJR区間の料金に加えてIGRと青い森の特急料金が必要且つ偽はやぶさの速達追加料金も課せられる。
  3. 停車駅:東京-大宮-仙台-盛岡-新青森(E5系偽はやぶさの基本停車駅と一緒)

上越・北陸

さいたまにいがた

  • 大宮-熊谷-本庄早稲田-越後湯沢-浦佐-長岡-燕三条-新潟

スーパーとき

  1. 区間:東京-大宮-越後湯沢-新潟
  2. 使用車両:E7系(新造)10両

サンダーバード

遂に新幹線化!

  • ルート 越後湯沢-糸魚川-富山-金沢-加賀温泉-福井-南越-敦賀-長浜-米原-南びわ湖(建設されない場合シカト)-草津-大津-京都-新大阪-神戸-西脇-鳥取-米子-出雲-福山-光-徳山-新山口-下関-博多-久留米-水俣-宮崎(終点)
    • やけに新幹線と在来線が混ざったルートに見える。
    • 「米子-出雲-福山」や「水俣-宮崎」がどのようなルートになるか想像もつかない。
    • さらに停車駅の基準が全く分からない。
      • 西脇(西脇市か?)・光・水俣に停車して福知山・豊岡・広島・小倉・熊本・鹿児島中央…に停車しない理由は一体…?
  • 車両は650系(勝手に鉄道車両開発/JR参照)
    • 上のルートを見る限りフリーゲージにしないとまず無理。
  • 発射メロディは勿論「Thunderbirds are go!」

しらさぎ

サンダーバードが新幹線化されるならこれも。ただし、北陸新幹線建設後の話です。

  • 停車駅は、糸魚川-新黒部-富山-(サンダーバードと同じ)-大垣-岐阜-尾張一宮-名古屋-(金山)-安城-蒲郡-豊橋-(新所原)-浜松

日本海

  1. 新大阪~京都~敦賀~福井~金沢~富山~糸魚川~直江津~新潟~酒田~秋田~青森
    • 糸魚川から先はローカル線使用。

ミニ新幹線

とうきょうつのみやまがた

(つながったw)

  • 東京-宇都宮-米沢(以下山形新幹線内各駅停車で新庄まで)
    • 上野は?

近鉄直通新幹線

やまと号
  • 東京―品川―新横浜―名古屋―京都―近鉄丹波橋―大和西大寺―近鉄奈良
  • 京都駅から近鉄京都線に乗り入れるミニ新幹線で、東京と奈良県を直結。
  • 一部列車は橿原神宮前発着でもちろん大和八木停車。
  • 名古屋でいせしま号分割。
いせしま号
  • 東京-品川-新横浜-名古屋-津-宇治山田-志摩磯部-鵜方-賢島
  • 名古屋駅から近鉄に乗入れるミニ新幹線で、伊勢観光への円滑化を図る。
  • 名古屋駅までやまと号と併結運転。
  • これのまねがしたいの?

踊り子

伊東
  いとう
Itō
(新幹線)あじろ
(伊東線)うさみ

(Sinkansen)Ajiro
(Itō Line)Usami
(新幹線)いずこうげん
(伊豆急線)みなみいとう

(Shinkansen)Izukōgen
(Izukyū Line)Minami-Itō
  1. 東京-(東海道新幹線)-熱海-網代-伊東-伊豆高原-伊豆熱川-伊豆稲取-河津-下田(開業と同時に「伊豆急下田」から改名)
    • 伊東線と伊豆急行線をミニ新幹線化。JR東海初のミニ新幹線。
      • 伊東線(JR東日本)と伊豆急行線はそれぞれ別会社が運営しているため、新幹線の開業で共同運営となる。
        • 新幹線停車駅はすべてJR東海に移管
  2. 使用車両:900系(新造)7両編成
    • そのため、こだま・ひかりは基本9両編成となる。
  3. 東京-熱海間は「こだま」と連結
    • さらに踊り子の開業を機に、「ひかり」を熱海に停車させ、「ひかり」とも連結させる。

ニューあいづ

  1. 区間:東京・大宮~喜多方(会津新幹線)
  2. 停車駅:東京、上野、大宮、栃木、新日光、会津鬼怒川、新若松、喜多方
  3. 使用車両:E2系(新塗装) 大宮で長野や東北方面の新幹線と分割。
    • 郡山からミニ新幹線にしたほうがいいんじゃない?

ミニ新幹線「てんりゅう」

  • 東京~新横浜~豊橋~豊川~佐久間~飯田~伊那
  • 飯田線に乗り入れるミニ新幹線で、伊那まで運行する
  • 豊橋までひかり号と連結
  • 車両は600系(新造)

ミニ新幹線「ふじのみや」

  • 東京~品川~新横浜~富士~富士宮~身延
  • 身延線に乗り入れるミニ新幹線で身延まで運行する
  • 富士までこだま号と連結
    • ん?「こだま」も在来線を走らせるのか?
      • こだまと連結するだけで富士までって書いてあるじゃん。在来線を走るわけないじやん
        • 新幹線に富士駅はありません
          • ふじのみや号運転開始と同時に、新幹線の新富士駅を富士駅に改名するので富士なのです
            • じゃあ元の富士駅はどうなるの? 現富士~現新富士の配線はどうするの?
  • 車両は600系(新造)

ミニ新幹線「にっこう」

  • 停車駅は東京・上野・大宮・小山・宇都宮・日光。
  • 東京~宇都宮間は東北新幹線を、宇都宮~日光間はJR日光線を走行。
  • 首都圏JR関連新線では、ミニ新幹線にするには鹿沼からのほうがいいって書いてあったよ

はと

  1. 区間:博多~宮崎(宮崎ミニ新幹線)
  2. 停車駅:博多~熊本~新八代~人吉~(吉松短絡線)~えびの~都城~宮崎
  3. 新八代で九州新幹線と付け離し。

やくも

  1. 区間:新大阪~出雲市(中国縦貫ミニ新幹線)
  2. 停車駅:新大阪~新神戸~姫路~岡山~(吉備線)~東総社~(総社短絡線)~備中高梁~新見~生山~根雨~米子~松江~出雲市
    • 吉備線はLRT化するから、岡山~(岡山の車両基地)~(北長瀬駅の少し西の辺り)~(山陽本線)~倉敷~(伯備線)~総社
  3. 岡山で山陽新幹線と付け離し。

日豊線直通フリーゲージトレイン

  1. 運行区間:新大阪~大分
  2. 停車駅:新大阪~新神戸~姫路~岡山~福山~広島~~新山口~小倉~行橋~中津~別府~大分。
    • 小倉~大分間は速達ソニック(宇佐などに止まらない)小倉~新大阪はさくらと同じ。
  3. G1系を使用するgi系はフリーゲージである。

寝台新幹線

寝台新幹線「はやぶさ」

1案

  • 九州新幹線全線開業時、初の寝台新幹線列車として登場。
  • 深夜の運転となるため、運転最高速度は160~200km/h程度。
    • それでも騒音がひどく、一部の沿線住民から苦情が来る。
      • 0時~6時までは最高時速120km/h、それ以外の時間は240km/hならどう?
        • 240km/h:寝台なら車高が高くなるだろうという仮定。
  • 停車駅:東京・品川・新横浜・小倉・博多・熊本・鹿児島中央
    • 途中、名古屋・新大阪・広島に運転停車。
    • 小倉と品川に止めるぐらいなら、名古屋と新大阪に止めたほうが絶対にまし。
    • きっとこれ書いた人の最寄新幹線駅が品川で、実家の最寄り新幹線駅が小倉なんでしょう。
      • その2駅は深夜帯の通過になるからじゃないか?駅のシャッター開いてないよ。
  • しかしまたJR東海(ry
    • やっぱり名古屋にも止めないと。名古屋市民って怖いですよ。
  • ドクターイェローの機能も果たす。
  • 0時~6時までは線路整備に当てるから新幹線を走らせられないというのは有名な話だが、その間車庫で車中泊して朝1番の始発列車にするというアイデアを誰かが発表していたような。前日現地入りしてホテルに1泊したくない人とか、始発の新幹線にどうしても間に合わない地域の人には良いかも。
  • つまり最終のぞみで新大阪に0時前についたあと新大阪で始発のレールスターになるということ?そしたら博多着はだいたい8:30ぐらい。鹿児島へは10:00ぐらいかな。
  • 「はやぶさ」は北の大地へ飛び立つようだし、別の愛称を考える必要があるかと。
    • ついでに「さくら」と「みずほ」も山陽→九州新幹線直通列車の愛称に内定しているし…。「富士」あたりが無難か?
    • まだ「あさかぜ」が残ってる。
    • 夜の新幹線だから「月光」がいいと思う。

2案(富士・はやぶさ)

  • この案は長崎新幹線ができたという前提でつっくています
  • 停車駅は東京20時30分・品川20時37分・新横浜20時49分・名古屋22時13分・京都22時50分・新大阪23時05分・新神戸23時21分・岡山23時58分着岡山駅線路整備のため長時間停車6時00分発・広島6時36分・小倉7時21分・博多7時38分・熊本8時23分・終点鹿児島中央9時08分
  • 長崎駅へはまだ検討中
  • 編成は全列車2階建て8両ずつ16両① ② ③ ④ ⑨ ⑩ ⑪号車はノビノビ座席④ ⑤ ⑫ ⑬号車は寝台車⑥ ⑦ ⑧ ⑭ ⑮ ⑯号車は自由席指定席の座席車

寝台新幹線「あさかぜ」

(東京-博多)

  • 上記「はやぶさ」の営業運転に先行して試運転もかねて登場。
  • ダイヤは下り東京-名古屋間は現行の「こだま591号」、広島-博多間は現行の「こだま721号」と同じ。
    • 名古屋-広島間:客扱いなし。
  • 上りは博多-広島間は現行の「こだま732号」、浜松-東京間は現行の「こだま602号」と同じ。
    • 広島-浜松間:客扱いなし。

日本縦断寝台新幹線「やまと」

  • 北海道・北陸・九州新幹線全線開業時に登場。こちらは北陸ルート。
  • 停車駅:札幌・盛岡・仙台・大宮・長野・上越(仮)・金沢・新大阪・広島・博多・鹿児島中央
    • 東海の範囲を逃げているな。
    • いっそ、札幌・新青森・新潟・金沢・新大阪・広島・博多・鹿児島中央でお願いします。
  • 東海が了承した場合、札幌・盛岡・仙台・東京・名古屋・新大阪・広島・博多・鹿児島中央
  • 大宮でスイッチバックして長野?これだと、寝台列車が通過する真夜中に、長野とか上越(仮)~人が乗ることになる。夜中の人口が多いのは都心だから、やっぱり東京駅新幹線ホーム改造にて、東北上越山形秋田北陸各新幹線と東海道新幹線をレールで結ばなきゃ。

寝台新幹線銀河

  1. 鹿児島中央駅発札幌行き
  2. 車両はB700。N700にA寝台(ロイヤル・メゾネットタイプ)・B寝台(デュエット・ソロ)・のびのび座席・食堂車・サロンカーを設置。ボディカラーはあのブルーで、青帯の代わりに銀帯。
  3. 日本海側コースと太平洋側コース
  4. 停車駅・・・鹿児島中央-川内-(肥薩オレンジ鉄道)-阿久根-出水-新水俣-八代-熊本-大牟田-久留米-鳥栖-博多-小倉-下関-宇部-新南陽-岩国-廿日市-広島-尾道-笠岡-倉敷-岡山-上郡-加古川-三宮-大阪-大津-草津-彦根-大垣-名古屋-蒲郡-藤枝-静岡-富士-国府津-横浜-東京-浦和-古河-宇都宮-白河-郡山-福島-しろいし-仙台-松島-平泉-花巻-盛岡-雫石-大曲-秋田-東能代-弘前-青森-(折り返し)-函館-長万部-札幌   疲れた・・・
    • 徳山・宮島口・福山・姫路・京都・岐阜・浜松・三島・小田原・一関・北上・東室蘭・苫小牧(最後の2駅は推定)は?
      • あと新山口・米原・豊橋・大宮も止めたほうがいい。
      • 新南陽・廿日市・蒲郡・藤枝・国府津・浦和・古河・松島・平泉は特に止めなくてよさそう。
    • さらに「寝台新幹線」なのに半分以上在来線を走っているのはいかがなものかと。

寝台新幹線日本海

  1. 鹿児島中央~熊本~博多~新大阪~福井~金沢~新潟~秋田~新青森~新函館~札幌
    • 九州新幹線、山陽新幹線、北陸新幹線、新潟新幹線(想像)、羽越新幹線、北海道新幹線経由
    • 山陰新幹線も新設しゃって、下関~新出雲(仮)~京都で運行してみる
    • 車両はE5系寝台車付き15両(E5系を寝台用に新造)

TOKYO SHINKANSEN HOTEL北斗星/カシオペア

  • 北海道新幹線新函館暫定開業後。0時~6時まで走れない、という新幹線の従来通りの条件にほぼ従った場合。
  • 停車駅…鹿児島中央~熊本~博多~小倉~広島~岡山~新神戸~新大阪~京都~名古屋~東京~仙台~盛岡~新青森~新函館北斗。
    • 北行き…鹿児島中央を18:00ごろ出発、東京に24:00少し過ぎ(従来の終電時間はそのまま、そのすぐあと)に着。6時前(同じく、始電の少し前)に出発し、新函館北斗に10:00ごろ終着。
    • 南行き…新函館北斗を20:00ごろ出発、東京経由(同上)、鹿児島中央に12:00ごろ終着。
  • 東京駅で約6時間弱停車する間は途中下車が可能で、東京ステーションホテルの(客室を除く)施設を同ホテル宿泊者と同じ条件で使用できるほか、映画を観たり、買い物をしたり、夜の東京を満喫できる。もちろん、車内で寝てても構わない。なお、東京で降りる客も列車発車時まで同様のサービスが適用される。東京から乗る客は一度車内に入ってから(「チェックイン」)、同様のサービスを受けられる。
  • 車両は50/60Hz対応の2編成。最高時速320km、16両編成。食堂車、サロンカー、B寝台~スイートまで各客室完備。ダブルデッカー?(で320出せるのか問題)。
  • 名前が2つあるのはほぼ同時到着同時発車となる東京駅14/15番ホームでの乗り間違い防止のため。どちらの名前かは車体色で決まっており、青い車体に金銀の帯の北斗星、銀の車体にグラデーション帯のカシオペアと分かれる。

その他

なごや号

  • 区間:名古屋(一部鹿児島中央から)から札幌まで。
  • 停車駅表=(鹿児島中央)-新大阪-名古屋-いわて沼宮内-札幌
  • ()内の駅は一部停車。残念ながら東京は通過。
    • ならば、東京駅から東北新幹線を通過させるためにせにゃならんことがある。
  • これ作ったやつ、実家か住居がいわて沼宮内の近くだろ。

スーパーはやて

  • 区間:鹿児島中央ー博多ー新大阪ー東京ー札幌
  • 停車駅:鹿児島中央ー熊本ー博多ー新大阪ー名古屋ー東京ー仙台ー新青森ー新函館ー札幌
    • なぜ中国地方のみノンストップ?
  • 車両はE5系12両。自由席は1,2号車。グリーンは9号車。1,2号車は5列シート、その他指定席は4列、グリーンは超ビックサイズで1400mmの4列。

ゆかり

(N700系車両)

  • 名前はもちろんここから。だって某2列車の名前だけあるのは不自然じゃん。こだまは関係ないし・・・。
    • あるいはここ。ただしファンの意見ではなく本人の意見。
  • 経由路線・・・東海道・山陽(岡山~米原)、北陸本線(FGT)、北陸新幹線、長野新幹線、東北新幹線
  • 区間:岡山ー新神戸ー新大阪ー京都ー米原ー長浜ー敦賀ー南越ー福井ー芦原温泉ー小松ー金沢ー砺波ー富山ー糸魚川ーローカル経由で長野ー大宮ー郡山ー仙台(終点)
  • JR西日本・JR東日本管理。
  • 車内には食堂車があって、お好み焼きを食べることができる。

ばんり号

  1. 名前は万里の長城に由来。走行距離が非常に長いため。
  2. 九州新幹線の新八代~博多間の開通と同時に登場。
  3. 各県の代表駅にのみ停車する。1県1駅。
    • ただし例外として、福岡県は2駅に停車。
  4. ??「多田君!」
Aコース
  1. 北海道新幹線の新青森~新函館間の開通と同時に登場。また、札幌~新函館間の開通と同時に運転区間を延長。
  2. 停車駅は、(札幌)・(新函館)・新青森・盛岡・仙台・福島・宇都宮・大宮・東京・新横浜・静岡・名古屋・岐阜羽島・米原・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・新山口・小倉・博多・新鳥栖・熊本・鹿児島中央。
    • 北海道新幹線が全線開業した時点で、新函館は通過となる。
Bコース
  1. 北陸新幹線の福井~長野の開通と同時に登場。
  2. 停車駅は福井~金沢~富山~長野~高崎~大宮~(Aコースと同じ)~鹿児島中央。
Cコース
  1. 停車駅は、新潟~高崎~(Bコースと同じ)~鹿児島中央。
Dコース
  1. 停車駅は、山形~福島~(Aコースと同じ)~鹿児島中央。
Eコース
  1. 停車駅は、秋田~盛岡~(Aコースと同じ)~鹿児島中央。
Fコース

札幌-仙台-東京-名古屋-新大阪-広島-博多-鹿児島中央はどうよ?

スーパー日韓

  1. 釜山~対島海底~対島~九州海底~唐津~新唐津~博多南~博多~岡山~新大阪~名古屋~新横浜~東京~大宮~仙台~盛岡~八戸~新青森
    • 釜山~唐津間は計画がある日韓トンネル
    • 対島海底、九州海底駅は海の中に新設。つまり、青函トンネルと同じ設備
    • 日韓新幹線から東北新幹線へ

スーパーアジア

  • 釜山~対島海底~対島~九州海底~唐津~博多~新大阪~名古屋~東京~大宮~仙台~盛岡~八戸~新青森~新函館~札幌~稚内~サハリン~ウラジオストック~ソウル~釜山
  • 日韓新幹線、山陽新幹線、東海道新幹線、東北新幹線、北海道新幹線、稚内新幹線、ロシア新幹線は合体して「アジア横断新幹線」
  • 稚内新幹線、ロシア新幹線は新設の想像新幹線
  • 「スーパー日韓」の執筆者の方にも申し上げますが、「対島」ではなくて「対馬」ですよ。
  • 北朝鮮を通るのか?

スーパーときわ

  • 東京~上野~取手~新つくば(仮)~常磐大田~仙台~盛岡~新青森
  • 常磐新幹線経由
  • 使用車両はE5系

ひのまる

  1. 各地方の中心的都市を新幹線で結ぶ。
    • 札幌~仙台~東京~名古屋~新大阪~広島~博多

すんぷ

  1. 静岡駅を始発とする新幹線。
札幌方面
  1. 停車駅 静岡~東京~大宮~仙台~盛岡~新青森~新函館~札幌
    • 東京までノンストップで行き、そのまま東北新幹線、北海道新幹線で札幌まで行く。
鹿児島中央方面
  1. 停車駅 静岡~名古屋~京都~新大阪~岡山~広島~博多~熊本~鹿児島中央~屋久島~奄美~那覇~石垣~魚釣島。(屋久島以降は沖縄新幹線を作る。)
    • こちらも名古屋までノンストップ。
    • 魚釣島って中国人かよ

エアポートはやて・のぞみ

勝手に線路新設とダブってしまいます。羽田・成田・関西・伊丹・神戸空港全部繋げるのははとてもじゃないけど現実的ではないのでご勘弁…(汗)。 あと、東京以外の事は余り詳しくないので「こんな糞な案はいらねーよ!」だったらご勘弁。もっと良い提案があったら求む。

  1. 「はやて」関西空港~(阪和本線・大阪環状線に平行新設)~新大阪~京都~名古屋~(途中から東海道本線に平行新設)横浜~羽田空港~(東京車両センター引込み線経由)~品川(?)~東京~上野~大宮~福島(山形新幹線と接続)~仙台~盛岡(秋田新幹線と接続)~新青森~函館~札幌~(北海道新幹線を延長)新千歳空港。
    • 「阪和本線」ではなくて「阪和線」ですよ。
  2. 「のぞみ」福岡空港~(新設路線)~博多~(のぞみ停車駅)~新大阪(関西空港行きに接続)~(前案と一緒)~上野~(常磐線・成田スカイアクセス線にに平行新設&一部新設路線)~成田空港第2・第1ターミナル。
    • 前提として、建設後に伊丹は騒音問題や拡張問題で廃止。神戸はコミューター(あるいはLCC?)兼航空自衛隊の空港とする。成田はLCC&短距離専門空港。福岡はそのまま存続かな?いずれにせよ千歳・羽田・関西の三極体制とし、副ハブは福岡と沖縄とする。離島連絡用以外の地方空港は縮小・廃止。

いのり

  1. 漂流教室にそういう列車があったらしいが、こちらは東北へ行く。
    • 列車名の由来は復興への「祈り」から。
  2. 東北新幹線三陸新幹線常磐新幹線を通る。
  3. 停車駅 東京~郡山~福島~仙台~盛岡~八戸(方向転換)~久慈~新宮古~三陸~気仙沼~新石巻~新相馬~新原ノ町~震災博物館~いわき~東京

無理矢理新幹線

  1. 区間:東京~天草
  2. 停車駅:東京~厚木~御殿場~静岡~島田~浜松~豊橋~伊良湖~伊勢松阪~吉野~和歌山~南淡~徳島~吉野川~伊予三島~西条~松山~大洲~大分~阿蘇~熊本~天草
  3. 東京から天草までのまっすぐな路線を新幹線にした。
  4. 実現性の無さといったら・・・
    • 伊良湖ら辺から無理があります。

晴れの国

  1. 区間:新潟~岡山
  2. 停車駅:新潟~大宮~岡山
  3. この新幹線に乗車できるよういなほ号(停車駅:酒田~余目~鶴岡~新潟)が新潟駅に到着できるようにする。

北関東大環状新幹線

  1. 区間:東京~東京
  2. 停車駅:東京~柏~新つくば~水戸~小山~前橋~高崎~長野~松本~甲府~八王子~立川~東京
  3. 正直自分でも書いててあまり需要が見込めない。水戸と松本には別々に通せばいいし無理して環状にする必要ないな。

武蔵野環状新幹線

  1. 停車駅:柏~春日部~川越~所沢~立川~橋本~本厚木~横浜~川崎~羽田空港~袖ヶ浦~蘇我~千葉~津田沼~柏
  2. 正直自分でも書いててあまり需要が見込めない。

三空港・東北新幹線・東海道新幹線連絡新幹線

  1. 停車駅:郡山~水戸~鉾田(茨城空港)~鹿島神宮~成田空港~千葉~袖ヶ浦~羽田空港~川崎~横浜~新横浜
  2. 国際旅行を便利に。需要はお察し