ページ「東京駅」と「果物」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kebe
 
>オッサン
 
1行目: 1行目:
==東京駅の噂==
[[生き物が借]] [[生き物が借/植物|植物]] > 果物
[[画像:View_Square2.jpg|frame|'''びゅう・スクエア(旧式)'''<br />本当に何もなかった(売店はあった)]]
*追加する際には分類ごとにあいうえお順になるようにお願いします。
[[画像:Silver Bell.jpg|frame|'''銀の鈴(旧式)''']]
[[画像:Hara.jpg|frame|'''原敬首相遭難場所を示す鋲'''<br />丸の内南口改札横]]
[[画像:Hamaguchi.jpg|frame|'''浜口雄幸首相遭難場所を示す鋲'''<br />新幹線中央乗換え口付近]]
所在地:[[東京/千代田区|東京都千代田区]]
#京浜東北線は線路を持っていない。
#*大宮~上野:東北本線
#*上野~東京:山手線
#**これ嘘。上野~東京もやっぱり東北本線。肝心の東北本線の線路はなくなったけど。
#***2009年度には「東北縦貫線」なるものを開通させて、東海道線と東北・常磐・上越各線と[http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/03_3.pdf 直通運転させる計画]があるらしい。が、[[新宿駅]]の「湘南新宿ライン」の混乱っぷりをみると、やめといたほうが良いんじゃないの?と思うことしきり。
#***じゃぁ東海道線方面からの新宿直通もやめちゃいましょう♪
#***帰りに座れなくなるから、絶対やめて。(by 横浜市民)
#***東北縦貫線・・・東北自動車道の正式名称が東北縦貫自動車道ってことを考えると単に上野~東京の東北本線復活新線としての名前としては変である。でもそれを言ったら京浜東北線も・・・。
#***区別するため「湘南上野ライン」になるようですよ。
#****でたらめはやめようね。坊や。
#*****常磐線を直通させろよ。
#******コストがかかるので普通列車は見送りだね♪
#*******2008年5月、ついに着工!
#*東京~横浜:東海道本線
#*横浜~大船:根岸線
#**これだけは正式名称。
#***昔は横浜-桜木町間だけ京浜線だった。
#****桜木町より西は今でもJR貨物管轄(JR東日本から借りている、という形態)。
#*****東海道線の別線と言う扱いじゃなかったか。
#*このあたりは鉄道オタクの典型的無駄知識。
#地下水の上に浮いている。
#*これ本当。ひところの地盤沈下防止の地下水汲み上げ規制が功を奏し過ぎ、地下水位が上がり過ぎた。そのため地下が深い東京駅は浮力を受けて浮き上がってしまった。必死に地盤にアンカーを打ったり重りを載せたりしている。
#*東京駅でなくて[[上野駅]]でしょう。
#*東京駅総武地下ホームも重石を載せたり排水処理をしている(上野は新幹線地下ホーム)。
#**かなり離れているドブ川まで排水管が伸びていて、そこの水質改善に役立てているという話を聞いたことがある。
#***立会川のことでしょ。あいかわらずきったないが。(au by KDDI)
#JRの1~4番線が三つも有る。
#*中央線、山手線内回り、京浜東北線北行の1~4番線、総武快速・横須賀線の総武地下1~4番線、京葉線の京葉地下1~4番線。
#**しかもそれぞれのホームでは全部「1~4番線」とアナウンスするので、ちょっとややこしい。
#JR東京駅は地下5階にホームがある。
#*総武地下1番ホームから京葉地下1番ホームまで歩くと健康に良い。
#**そんなやつは健康に良くても精神が異常だろ...
#**一旦改札を出て地下通路を歩くと若干ショートカットできる。定期券やフリーきっぷを持ってる人にお勧め。あと丸ノ内線と京葉線を乗り換える人とか。
#***その通路にホームレスが何人もたむろしてるのを見た。
#*総武線ね。あの間にはなぞの空間があるとか。軍事施設か??
#ホーム配置は西側から順に1,2番線が中央快速線、3番線が京浜東北線北行、4番線が山手線内回り、5番線が山手線外回り、6番線が京浜東北線南行、7,8番線が東海道本線、9,10番線が東海道本線特急用、20~23番線が東北・上越・秋田・山形・北陸(長野)新幹線、14~19番線が東海道新幹線である。11~13番線が存在しない。
#*9番線にはアクティも止まる。
#**10番線にも来るよ。後9・10番線は朝や夜は普通電車も出るし、快速[[ムーンライトながら]]もここから発車する。
#*11~13番線があった場所を潰して東北・上越新幹線用のホームを作ったから(それだけでは幅が足りないので中央線ホームを上にあげてそれ以外をホーム1本分西へずらしている)。ちなみに、11番線には以前からホームがなかった。20~23番ホームが10番と14番の間に割り込んでるのは、在来線と区別するために東海道新幹線ホームの続き番号にしたため。
#*当初は東北・上越新幹線を11~14番線とし、東海道新幹線のホーム番号をその分ずらす計画だったが、東海道新幹線のホーム番号変更に伴う費用の負担をJR東日本とJR東海の間でもめた為、今のように奇妙な割り振りになったという噂。
#**利用者にわかりづらい。行政は指導しないのか? 利用者に優しい構造にするのが公共交通機関の役割である。
#***東北縦貫線が出来ると7~10番線はパンクするんじゃね?
#****折り返し運転したら朝夕はパンクするが、直通なら余裕。
#***はじめて来た時、わからんかった。
#[[西日本]]の人間が[[東北弁|ズーズー弁]]を生まれて始めて耳にする場所は大概ここ。
#*逆に東京で[[関西弁]]をたくさん聞くことのできる場所でもある。(新幹線ホーム)
#*[[東北新幹線]]乗り入れ以前は明らかに[[東海]]・[[西日本]]のカラーが濃かった。駅弁の中身を[[上野駅]]のそれと比較すれば差は歴然。おまけに分析結果によれば塩分含有量が違うという。
#**[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が駅の大半を支配する現在はその印象はかなり失われた感もある。一方で[[東海旅客鉄道|JR東海]]エリアだけがそのふいんきを濃く残している。
<!--#*'''塩分の分析結果kwsk'''。
#**昔TVでそのような説明がなされていたのだが…データが公開されているならば私も見たいものだ。-->
#原敬の暗殺場所は、異なった色のタイルが使われている。
#*実はその後、濱口雄幸総理大臣暗殺未遂事件が東京駅で起こった。
#**実際には未遂ではない。(そのときの傷が元で9ヶ月後に死亡)
#*濱口の遭難現場の段には鋲が打たれている。
#この駅でJR線から東京メトロ丸ノ内線に乗り換える人はめったにいない。
#*んなこたーない。丸の内地下中央改札で検証してみろ。
#JR東京駅・[[品川駅]]には駅長が二人存在する。東日本旅客鉄道の駅長と東海旅客鉄道の駅長がいるからである。
#*JR北海道の駅長さんも居ませんでしたっけ。
#**いません。
#***でもJR北海道系の旅行会社はあった様な気が・・・
#****JR東とJR北が仲がいいことから来た誤解かな?
#****「JR北海道系」ってゆーか、JR北海道直営の「ツインクルプラザ」(旅行センター)が丸の内地下にある。以前は道内発売の割引切符を事前に買えて便利だった。・・・けど、駅長はいないと思う。
#*ちなみに今現在JR東日本の駅長は会社の取締役です。
#**国鉄時代も東京駅長は理事クラス。
#**JR東日本になってから東京駅長が取締役ってのは伝統のようです。また国鉄時代も現業(駅員や乗務員)の最高の名誉ある肩書きだったとか。ちなみに2009年7月現在、東京(常務取締役)・仙台(取締役)両支社長以外の支社長は執行役員なので、それらよりもランクが上の駅長なのである。
#*JR東日本側の駅長室の入り口は国鉄時代からあるもので[http://ama.no-ip.com/ekiguide/tokyo103.jpg かなり立派]。東海側の駅長室がどうなっているかは知らない。
#丸の内口の東京中央郵便局との間に専用の連絡地下道がある。もちろん一般人立ち入り禁止。
#*昔鉄道で郵便物を輸送していた時に使ってたのかな?
#*その東京中央郵便局、こないだ見たら電気が点いてなくて時計も止まってて潰れたみたいだったが…
#**建て替え工事中。そのため窓口機能を周辺ビルに分散移転した。
#終戦から長野新幹線開通時まで、どこかしらで工事をやっていた。
#*今も丸の内の赤レンガ駅舎の復元工事やら、駅前広場の整備やら駅ビルの建設やら、周囲のビルの建て替えやらで工事は終わる気配が無い。更には上記の東北縦貫鉄道も・・・。
#*日本のサグラダ・ファミリアと呼ばれている。
#**現在ではその呼称は横浜駅にこそふさわしい…かもしれない。新宿駅も酷いが。
#***正直、現在の丸の内口はカオスである。
#[[東京メトロ丸ノ内線|地下鉄丸ノ内線]]にも東京駅があるが、JRから乗り換える人は少ない。
#*もし地下鉄に乗り換えるなら大手町の方が便利。
#**そんなことない、丸の内の大手町駅は相当歩かされる。素直に東京駅で乗り換えるべき。
#**大手町に行く方が面倒なんですけど。
#*とは言え東京駅から大手町まで距離ありすぎるため年に数人途中で息絶える。
#*逆に丸ノ内線→JRへの乗換え客はそれなりにいるので、東京駅で丸ノ内線が空くのが見て取れる。
#*一番近いのが、[[東京メトロ東西線|東西線]](丸の内口から神田方向に50mくらい歩いたところに入り口が・・・)。
#*一番遠いのが、JRから半蔵門線への乗り換え。遠い遠い、1キロは歩く。
#**新幹線日本橋口~半蔵門線三越前駅は意外と近い。東武線方面へ乗り継ぐ最速ルート。
#***丸ビル地下を経由して二重橋前駅というウルトラCも。
#駅構内にレストランやらカフェやらコンビニエンスストアなどが沢山ある割に、文字通りの立ち食いそば屋は無かったりする。
#*普通の蕎麦屋ならあるんだがな。お値段はまぁそれなりだが。
#**東海道新幹線18・19番線ホームに立ち食いそばあるよ。
#***それだと東海道新幹線に乗らない限り別個に入場券を買わなければならないし…。
#*立ち食いじゃないけど、「あじさい茶屋」ならあった。ちなみに東日本の新幹線の座席に入っている、トレインショップが置いてある。
#遺体安置所がある。
#*昔は9番ホームの下にあったそうだが…。
#*もう使われていない古い通路の片隅に7番扉があり、ここがそうだと本にあった。[[画像:Tokyo23.jpg|thumb|カラフルな電光掲示板]]
#田舎の人が新幹線で東京駅に付いて一番最初に目に付くのはカラフルな電光掲示板。年に3回仙台から東京に行くけど、いまだにドアが開いてこれが見えると「東京についたんだ・・」って実感する。まあ名古屋とかにもあるけど。
#*あの電光掲示板は、だんだんと地方や都会のベットタウン。さらには、中央線の車両まで浸透する勢いである(ついでに名称はフルカラーLED)。
#*新幹線の掲示板のことを言いたいのでは。あれ液晶じゃないの?
#*まあ、あんなもので感動するのは鉄ヲタだけだろう…
#**ちなみに今は[[大宮駅]]や[[仙台駅]]にもある。
#[[東京メトロ千代田線|地下鉄千代田線]]の二重橋前駅が、それほど遠くない場所にある。京葉線沿線から原宿(明治神宮前)へ出かけるときにこの駅が便利。しかし、JRの地下ホームから行くにも地上まで上る必要がある。
#*丸ビルが出来て地下で直結しました。
#田舎者ホイホイ。ホームの位置関係が頭に入ってないとまず迷う。
#*初めて旅行で来た時は重い荷物抱えて何十分も歩き回りましたとさ。
#*いかにも田舎者って感じのおじいさんに「づだぬま(津田沼)に行ぎたいんだげども、金貸してぐれねぇか」と声をかけられたことがある。
#**僕もある。僕の時は木更津だったけど。1000円貸してくれって。逃げたけど。
#*"地方からの受験生ホイホイ"でもある。時間には余裕をね。(byホイホイされた元受験生)
#丸の内駅舎の再建工事で[[大成建設]]か大林組に随意契約しようとしたら、アメリカが横槍を入れてきた。「ウチらの企業にも入札に応じさせろ!」との事。これで工期は大幅に遅れている。
#*お向かいの某施設は大成建設が工事中だが、鳩さんから横槍が入った。
#関東大手私鉄は東京駅に全く乗り入れない。
#*東京メトロでも東京駅を通る路線は丸の内線だけ。
#*[[つくばエクスプレス|コレ]]と[[東京都交通局浅草線|コレ]]がくるらしい。
#**京葉線みたいに本体から遠くて深いホームになるのかな?
#**[[京成電鉄|こいつ]]も来るらしいぞ。
#***[[京成電鉄]]の計画は[[東京都交通局浅草線]]の計画に統合されました。
#京葉線側に同じ東京駅とは思えないほどにショボい出口がある。
#*その出口を利用するのは東京国際フォーラムか都バス・東急バスの東98を使うひとだけである(by東98利用者)
# JR東海の「'''JR全線'''きっぷうりば」に必死さが伺える。
#*でもSuicaも使えないしちょっと前々はviewカードも使えなかったからとっても不便だった。
#**そんでもって、VIEWカードはポイント3倍にはならない。
#*[[京都駅|ここ]]にもあったと思う。
#**[[小田原駅|ここ]]も同じく。
#*「JR{{極小|東海}}全線」じゃないのか。
#京浜東北線の6番線ホームの行き先表示は「蒲田・関内方面」。なぜ蒲田?なぜ関内?
#*「品川・横浜方面」では東海道線と被るからじゃないの?
#意外に知られていないが東京の中央駅の割りに利用客は少なく新宿駅が利用客世界最多らしい。
#*改札を通らずに乗り換える客が多いから。池袋駅、渋谷駅、横浜駅にも負けている。千葉駅も同様の理由で県内4~5位。ただし、東京駅は新幹線があるので、収入額では勝っている。
#**乗換客も一人ひとり数えてみたら新宿に匹敵するだろうな。
#日本一立派な駅舎だと。レトロな駅舎だがある意味モダンでもあるデザインは一見物!
#*駅舎は完成当初3階建てだったが、空襲によって焼失し修復後は2階建てになった。そして、現在3階建てに戻すための工事が行われている。
#**この噂は、何年も前から計画されてきたのに最近やっと工事に入った。
#***俺は今の方が好きだけどなあ
#*重要文化財であり、明治の代表的な洋風建築。
#**完成したのは大正。
#*[[アムステルダム|アムステルダム駅]]を真似て作ったと言われていたが、現在は否定されている。
#*日本のサグラダ=ファミリアとも言われる。
#地図などには載ってないが一応「南口」もある。もっともそこから入ると京葉線に近いため駅本体の構内までやたらと歩く羽目になるが。
#*[[桃太郎電鉄ファン|桃太郎電鉄]]では深谷駅が東京駅に似ているといわれた。はっきり言って似てる。
#**ヒント:レンガ。
#**つーか、実際今の深谷駅舎は東京駅をモデルにしたものなので、似てるも何も・・・
#中央の入り口は皇族専用で、中には貴賓室もある。貴賓室隣の部屋のからエスカレーターで降り、地下を通って新幹線ホームに出られるようになっている。
#2005年ぐらいまでJR東日本の新幹線は、20・21番線が上越・長野、22・23番線が東北・山形・秋田新幹線ホームで分かりやすかったが、現在はごちゃごちゃになってしまった。
#お土産は「東京ばな奈」と「ごまたまご」にほぼ占領されている。
#*人通りの多い所には必ず↑2つの店舗・屋台が出ている。
#*観光客の持っている袋は大抵ディズニーの袋か、東京ばな奈の袋。
#**2007年7月まではポケモンセンターの袋も。今は3駅先に移ったが、時々山手線からこの袋を持った人が降りてくる。
#*ひよこ涙目。
#**かと思ったら、最近大宮等で東京ばななが売っていた。東京駅の時代は終わったのか...
#**ひよこは福岡土産なんだから、無理に東京で売らんでも。
#国鉄時代から新幹線と在来線特急・急行の乗継割引が効かなかった。これも東京ジャイアニズムか。
#*そもそも新幹線乗継割引というのは、東京から大阪以西への直通列車削減により、利用客の特急(急行)料金負担が大幅に増加してしまうのを緩和するために生まれた制度。東京をスルーする特急(急行)列車など昔から存在しないので割引する理由がない。
#**東京を通過する需要をまるで考えない意識を指して、東京ジャイアニズムと言ってるんだけど。
#JR東海が設置している東海道・山陽新幹線案内のピクトグラムは700系をモチーフとしているが、JR東日本が設置している東海道・山陽新幹線案内のピクトグラムはいまだに0系がモチーフとなっている。
#*最近は700系ベースに切り替わりつつある。でも自社の新幹線案内のピクトグラムは(ry<!--まあ0系じゃなくて200系だけど-->
#銀の鈴は本物の銀ではない。<!--本物の銀だったら値段が大変な事になるらしい。-->
#意外なほど特撮で破壊されていない。
#*[[wikipedia:ja:ノストラダムスの大予言 (映画)|某封印映画]]では破壊されていた。


==ホーム(路線)別==
==独立項目==  
===中央線(1・2番線)の噂===
*[[]]  
{{駅名標/東日本|name=東京|ruby=とうきょう|back=|next=神田|back2=|roma=T&#333;ky&#333;|next2=Kanda|color=#F15A22}}
*[[桜#サクランボの噂|サクランボ]]
[[画像:TokyoSTCK.JPG|frame|高々架になったのっていつだったっけ?]]
*[[リンゴ]]
#長野新幹線開通に伴い強制的に3階へと移動させられた。
*[[柑橘類]](ミカンの仲間)
#*2番線と3番線が縦に重なっていることに気付いている人は少ない。
*[[ナッツ類]](アーモンド・クルミなど)
#*丸ノ内の駅ビルを死守するため。[[名古屋駅|ここ]][[博多駅|ここ]]みたいに取り壊しなどできない事情がある。
**[[栗]]
#*ホームで息が切れている人は「エスカレーターの右側を歩いて登る派」の人。
**[[松#松の実|松の実]]
#エスカレータしかないと思われているが、実はホーム両端に階段がある。
*微妙な果物
#*神田寄りの階段は91段あるそうで、階段の入口に「エスカレータをご利用ください」と書いてある。
**[[イチゴ]]
#*最近はさらにエレベーターをつくってる。
**[[西瓜|スイカ]]
#**実はエレベーター自体は車止め近くに元々あった。しかし、職員用通路につながってしまい、使いにくかったので2007年度にホーム中央付近に新しく2台目を造った。
**[[バナナ]]
#*神田寄りの階段は、電車が着いて降りてきた人がちょこちょこ降りていった。上ってくる人は見た事ない。
**[[ベリー]]
#**「ホントに91段あんのか?」と思ってのぼったAFOがここに一名。本当だった。
**[[メロン]]
#***俺もやった ただし91段と知らずに最初から走って死にそうになった。
#*実はエレベーターはホームの車止め方にもともとあったが、業務用だったので利用には係員の呼び出しが必要だった。
#*エスカレータといえば、1本だけ途中で水平になるのがある。
#「あずさ・かいじ」は来るが「スーパーあずさ」は来ない。
#*昔は来ていた気がする。先頭車両はホームからはみ出して関係者用スペースに突っ込んでいた。
#*中央ライナー?来るけど知ってる人少ないよ。(by凡人)
#*山手線ホームの上に特急ホームを増設すればいいんじゃない?(ライナーもそのホームに停めさせて)
#ここから、[[名古屋駅|名古屋]]へ続いているのは秘密。
#*ここから名古屋へ直通する列車は皆無。
#**名古屋のヲタが旅行で東北方面に行くときは中央線で塩尻まで行ってそこから土日切符や三連休パスが安上がり。中高生で土日切符使えば名古屋~東京の往復の切符代で電車賃がまかなえる。
#**直通する場合は塩尻でスイッチバックが必要。
#***名阪間における東海道線と関西線の関係に似ている。
#****実はスイッチバックすることなく、東線と西線を直通することは可能。但し、その場合は塩尻駅は経由しない。
#ホームの奥のほうの人気のない階段は青姦スポットらしい。
#少し前にコンコースから中央線ホーム行きのエスカレーターがテレビのニュースに映っていた。
#ホームの端(神田寄り)は、風前の灯火となった201系を撮影しようとするファンの溜まり場となっている。
#*E233系登場の時もすごかった。
#中央本線の起点は当駅であると聞いたが、本当は隣の神田駅らしい。でも0キロポストは当駅に設置されている。どっちなんだ?
#*東京~神田は東北本線ということになっていたはず。ちなみに代々木~新宿は山手線。うろ覚えだからよくわからないが・・・。
#*2重戸籍を解消するために神田駅に移したが、当時の名残で残してあるだけ。


*路線 - [[中央快速線]]
==杏==
#[[梅]]の親戚で、簡単に交雑する。アーモンドとも近い。
#*杏仁豆腐は、これよりもアーモンドから作られてる方が多いとか?
#あんず飴は、駄菓子屋の定番。すっぱい。
#*ただし、屋台のあんず飴はあんずではなく'''すもも'''の可能性がある。
#お酒。
#[[keyファン#CLANNADファン|CLANNAD]]のメインヒロインの1人
#[[奈良市]]民は「からもも」と呼ぶ。
#[[関東の駅#横川駅の噂|峠の釜めし]]の中に入っている。
#日本を代表する俳優の娘。
#[[ポケットモンスター金・銀|二代目ジムリーダー]]だったり[[はなまる幼稚園ファン|幼稚園児]]だったり[[遊☆戯☆王ファン|次回予告で<s>ネタバレしたり</s>「デュエルスタンバイ!」と言ったり]]する。
#痰を切り咽を守る薬効がある。薬が飲めない妊婦が風邪をひいたときにはお勧めらしい。
#*杏仁豆腐ならば熱があるときでも食べやすい。


===山手線・京浜東北線(3~6番線)の噂===
==イチジク==
{{駅名標/東日本|name=東京|ruby=とうきょう|back=有楽町|next=神田|back2=Y&#363;rakuch&#333;|roma=T&#333;ky&#333;|next2=Kanda|color=#00B2E5}}
[[画像:Ficus1.jpg|thumb|イチジク]]
<!--[[画像:TokyoSTKTYM.jpg|thumb|90px|<Small>3・4番線</Small>]]-->
#不老長寿の果物らしい。
#東海道線と東北線が切り替わる日本のターミナルだが、山手線も京浜東北線も当駅どまりの列車はないとはこれ如何に。
#アダムとイブの絵で股間を隠しているのはこれの葉っぱ。
#*うっかり東京止まりなんて設定すると、電車によって乗客が混乱して大変なことになる。
#*なので、知恵の実はイチジクという説もあるらしい。
#*ホームが足りなくなるのでは。
#実をとると切断面から白い液が滴る。
#開業当初からの柱を使っているところがある。
#*用心しないと被れたりするので注意。
#並走区間内に目的地がある場合、先に来た山手線と後から来る京浜東北線のどっちに乗るか少し迷う。
#*実は[[ゴムノキ|ゴムの木]]の仲間なので、出てくる樹液の成分も近い。ゴムを作ろうとすれば作れるかも。
#ホームの端っこに備品や資材が物置の様に詰め込んである場所がある。
#浣腸。
#実に見える部分は実は花。雌雄異株なのに日本には雌しか入ってきていない。
#*受粉はイチジク専任のコバチがいて、幾つものイチジクの実の中に産卵することによって成立する。
#**この話を聞いて実に虫が入ってるんじゃないかと心配する人もいそうだが、受粉した実の中で無いと幼虫は育つことができないため、日本にはこの種のコバチはいない。


*路線 - [[山手線]] [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]
==柿==
[[画像:Echigokk-kaki.jpg|thumb|「柿」バス停]]
#[[貝#牡蠣|海のミルク]]ではない。
#[[新潟]]でできた「平核無」(ようするに種無しの渋柿)が[[山形/庄内|庄内柿]]と[[新潟/佐渡|おけさ柿]]へ派生。
#某料理マンガの菓子対決では両方がこれのお菓子を出した。
#*干したこれこそが駄菓子の甘さの基本である。
#*ある意味日本最古のお菓子。
#**月餅でも甘味料として使われているらしい。
#食べると法隆寺の鐘が鳴る。
#*法隆寺にある柿の木の実を盗んで食ったら、警報サイレンが鳴ったに違いない。
#*奈良には柿の奈良漬けがある。
#隣の客がよく食べる。
#*客を食べることもある。
#**それは妖怪。
#つくりの「市」はあくまで、「十」+「冂」ではなく「亠」+「巾」である。
#*前者で書くと「こけら落とし」の「こけら」(JIS第三水準の漢字のため、漢字は記述せず)。こけらを食べても鐘は鳴らない、たぶん。
#*「こけら」のほうの字は、昔は「木偏に“ホ”」のような字体を使用していた。
#[[長岡市]]に柿町という地名がある。ここに行く越後交通のバスの方向幕が今は「長岡駅東口-柿」だが、昔はただ一文字「柿」だった。終点のバス停は右の写真の通り「柿」である。
#これの種とお菓子の[[お菓子#柿の種|柿の種]]は当然別物である。
#石田三成曰く、体に悪いらしい。
#*それは干し柿。
#**痰に悪いらしい。
#学習塾などでは、毎年[[ベタな夏休みの法則|夏]]になるとこれの講習が行われる。
#[[ゴルフファン|こちら]]のかたがこれにお世話になっていても、そのことを知らないことも。
#*これが↑の3.につながる。
#*最近はみんな金属製ですからねぇ
#調理法は色々だが、[[ベタな正月行事の法則|おせち料理]]に入れられる。
#これが赤くなると[[医者]]が青くになるのだとか。
#*それはリンゴじゃないか?
#葉っぱはお茶にもなる。
#実の色を焼き物に出そうとして苦労した人がいる。
#日本の果物のイメージだが、ヨーロッパやアメリカどころか熱帯地方でもポピュラーな果物。
#熟し過ぎてフニャフニャになった実は、冷凍庫で凍らせて『柿のシャーベット』にして食べても美味しい。
#*ただし「柿は身体を冷やす」そうなので食べ過ぎてはいけない。
#何だかさわやかな感じや、すっぱい感じが全くせず、素朴な甘さだけがある。果物ではあるがフルーツっぽくない。
#昔は子供が良く盗もうとしていた。
#*成功しても渋柿でがっかり。
#日本の秋の風物詩。
#最近は熊や猿が狙って山から下りてくる。


===東海道線(7~10番線)の噂===
==カリン==
{{駅名標/東日本|name=東京|ruby=とうきょう|back=新橋|next=|back2=Shimbashi|back-link=新橋#新橋駅の噂|roma=T&#333;ky&#333;|next2=|color=#F68B1E}}
[[画像:カリン.jpg|thumb|120px|登っても[[ドラゴンボールファン|猫仙人とか]]いません。]]
[[画像:TokyoSTTKDL00.jpg|frame|9番ホームから]]
#[[Leafファン#ToHeart2ファン|これ]]に居る。
#出雲市・熊本など豪快な行き先が見られる。
#*こっちだとCV:中島沙樹。
#*かつての9・10番線には「熱海・伊豆急下田・修善寺・静岡・大阪・出雲市・浜田・高松・博多・長崎・熊本・南宮崎・西鹿児島方面」などという、もはやまるで意味のない案内表示があった。しかし、寝台列車が廃止されるたびに書き換えられていった。
#生食することは無い。
#**同様に寝台列車の列車名も書いてあったが、廃止されるたびに上からテープか何かを貼り付けられて消される。
#*のど飴でよく見る。
#*各駅停車ですら早朝では静岡や沼津と言った豪快な(とはあまり言えないが)行き先が見られる。
#[[イチゴ]]の妹。
#ブルトレ廃止のたびに鉄オタが大挙して押し寄せる。
#CV:釘宮理恵
#*ブルトレに乗ったことすらない奴らも多数含まれる。
#*意外とあまり知られていない。
#*113系引退の時もすごい人出だった。
#[[カリーニングラード|ここ]]とは関係ない{{極小|よな?}}。
#縦貫線ができたらホームがパンクすること必至。
#[[ポケットモンスター金・銀|悪タイプ使いの四天王]]だったり[[wikipedia:ja:かりん (漫画)|増血鬼]]だったり[[wikipedia:ja:とんでぶーりん|豚に変身]]したり。
#急行列車など長距離列車が多数出ていた昔の名残からか発車ベル。しかし電車が走るんですでは旅立ちの気分になれない…
#キャラの名前としてよく出てくる割には、実物をちゃんと知っている人は少なそう。
#*ここから「旅立つ」人などもういない。通勤電車がいやなら特急や新幹線をどうぞ。
#*グリーン車の平屋席に座れば、多少は旅立ちの雰囲気を味わえるかも。
#**残念ながらもう全ての平屋が宇都宮・高崎線に転属してしまった。 縦貫線ができれば直通して来るかもしれないけど。
#***今は全車2階建てだけどドアより外側は平屋になってるぜー
#****そこって、(個人的に)落ち着くんだよね。
#実は線路は神田の少し手前まで続いていて、東京に着いた電車が神田方面へ発車していくことが時々ある。
#2008年8月27日より東海道線9,10番線に新しい発車メロディが使用開始された。
#*ブルートレインが発車メロディーで始発駅を発車していくってのは何か違和感がある。もっとも東京発のブルートレイン自体なくなるらしいが…
#*俺が東京に旅行した三日後じゃねーかotz


*路線 - [[東海道本線|東海道線]]
==キウイフルーツ==
#中は翡翠色したものが一般的。
#*だったものの、最近は黄色の物も出始めた。
#[[走鳥類#キーウィ|]]の方に似ているから命名されたらしいが、実際の真偽は定かではないらしい。
#ある意味[[#パパイア|これ]]と[[#マンゴー|これ]]とでワンセット。
#かなり意外なことに[[中華人民共和国|中国]]原産。
#*世界一の生産国は[[イタリア]]
#*イメージは[[ニュージーランド]]なのにな。
#**ニュージーランド人も「キーウィ」と呼ばれるね。
#[[三鷹市|ここの市]]の特産品らしい。
#*この前の[[ぐるぐるナインティナインファン#グルメチキンレース・ゴチになります!ファン|ゴチになります!]]でそこのキウイを使った限定メニューが出ていた。
#これを食べても球威が出るわけでもないし、9位になれるわけでもない。
#トロピカルフルーツのイメージだが温帯植物なので日本でも簡単に育つ。で、たいてい持て余す。
#実はマタタビの仲間。猫が近寄ると悶絶するので取扱注意。
#面倒がって皮ごと食べると口の中がチクチクする。


===横須賀線・総武快速線(総武1~4番線)の噂===
==ザクロ==
{{駅名標/東日本|name=東京|ruby=とうきょう|back=新橋|next=新日本橋|back2=Shimbashi|roma=T&#333;ky&#333;|next2=Shin-Nihombashi|color=#000080}}
[[画像:Punica granatum.png‎|thumb|150px|バカが結実。]]
[[画像:TokyoSTYSK00.JPG|frame|ホーム]]
#花言葉はバカ。
#京葉線ほどではないがこちらも地下深いところにある。
#食べにくい。
#*いや、深いのはこっち。京葉線は距離はあるが深さでは負けてる。
#人肉の味がするなんてのたまう輩は一度食べればその凡庸な味にがっかりするはず。
#**でも、距離はこっちが短い。
#*といっても果物としてはうまい。
#***JR東日本ページには京葉線が1番深いって出てた。
#最初知らずに厚い皮を食べ渋さに吐いた。
#****いやいや、深さは(ry
#[[ライトノベルファン/作品別#撲殺天使ドクロちゃんファン|撲殺天使]]の妹。
#*一応蘇我駅以遠へは京葉線のほかに総武線で行くこともできるので疲れたときは行きは京葉線でも、帰りは総武線を使う人がいる。
#平日朝のラッシュアワーは千葉県民・神奈川県民の護送列車。
#改札口から丸の内OAZOへと大量のサラリーマンが吸い込まれていく様は一見の価値あり。
#相互乗り入れをしてからは、東京駅でキッチリ区切られたが、総武快速線は品川まで行って欲しい。
#*あと、横須賀線からやってきて錦糸町の車庫に入る電車は、東京を終点にしないで馬喰町まで客を乗せてほしい。
#**馬喰町民乙。
#*2008年3月の改正で朝ラッシュ時に品川まで行く電車が登場。
#京葉線と違い、コンコースの内装がとてもショボイ。
#*国鉄時代だからねぇ。
#*成田エクスプレスから降り立った外国人が最初に触れる"TOKYO"がこれでは…
#正式には大船─久里浜が「横須賀線」、それ以外は「東海道線」。ただし品川─鶴見は「品鶴線」という元々は貨物専用路線。
#*途中貨物線やら短絡線やらトンネルなどを通るが、大船東京間はいずれも正式には東海道本線。
#隣駅は、新橋と新日本橋。微妙に似てる。
#*似てない。そう言うあなたは東京人じゃない。
#**駅名が、でしょ? そんなことにも気づかず偉そうに「あなたは東京人じゃない」だなんて。
#ふだん横須賀線側しか利用しない人は、たまに総武線に乗ることになるといろんな行き先を見て戸惑う。「千葉より先だとはわかるけど、どこの線?」くらいの感覚。
#*横須賀線でも「君津」「上総一ノ宮」とかあるけどね。
#**内房・外房快速ですね。わかります。
#***ただし、房総特急と夕方以降に発車する一部の内房・外房快速はここからではなく京葉線ホームから発車。間違えてこっちに来るとえらい距離を歩かされる。
#**総武線側の行先は「津田沼」「千葉」「成田」「佐倉」「成田空港」「成東」「上総一ノ宮」「君津」そして一日一本の「鹿島神宮」行きがある。
#**横須賀線側は「久里浜」「逗子」「横須賀」「大船」「品川」がある
#成田エクスプレスの分割併合ショーは今でも5~6人程度の観客動員力を誇る。[[画像:E259-Ne004+Ne002-00.jpg|thumb|90px|Kissシーン]]
#*[[新快速(JR西日本)|地元]]もここを見習って欲しい。
#*ワロタ。
#*小田急とかもそうだけど分割・併合丁寧だよね。良いのか悪いのか分からないけど京急みたいにちゃちゃとやっちゃえばタイムロスを減らせるのに。
#いまや死語の'''E電'''と書かれた乗り換え案内の看板がある。
#*どの辺りにあるのか?探してきたが見つからなかった。
#**3・4番線、15両編成時、グリーン車付近の階段の所にありました。(2009年2月に確認)
#総武線が来るまでは横須賀線は地上ホームで東京折り返しだった。
#実は階段でもコンコース(地下4階)から地下改札階に上がれる。逆も然り。


*路線 - [[横須賀線]] [[総武本線#総武快速線の噂|総武快速線]]
==梨==
#[[鳥取]]の生命線。
#*ここで有名なのは、「'''にじゅっ'''せいき」ではない。
#*[[市川市]]・[[鎌ヶ谷市]][[松戸市]]にとっても生命線。
#**[[千葉]]から見ると二十世紀は過去の産物。 やはり香水、豊水。
#**香水じゃなくて「幸水」。それに「新高」を加えて日本の4大品種か。
#**二十世紀はまだマシな方で、長十郎の方が悲惨。
#**もはや前世紀の遺物と。
#**知り合いに貰った「[[稲城市|稲城]]」が美味かったなぁ。
#[[リンゴ]]とあれだけ形が似てるのにどうしてあんなに味から食感まで違うのか…。
#「なし」のつぶての「なし」。
#*「ナシゴレン」の「ナシ」・・・は「[[穀類#米|ご飯]]」の意味。
#元となったのは中国、朝鮮半島、日本などに自生している「ヤマナシ」。
#*さらに日本に自生する品種として「イワテヤマナシ」がある。
#*[[山梨]]の由来というわけではないらしい。
#品種の中にはある意味合成地名な品種である「[[新潟|新]][[高知|高]]」がある。
#*しかも生産高は4位。
#木には[[セミ|アブラゼミ]]がうじゃうじゃいる。
#[[コンニャク]]打法。
#*懐かしいねぇ。[[大阪近鉄バファローズ|その打法]]真似てケツ振ったもんだった…。ちなみに産地は[[浜田市]]。
#「無し」じゃ縁起が悪いから、「ありの実」という別名がある。
#歌舞伎界のことを「梨園」という。
#*「なしえん」じゃ、ないヨ。
#西洋人には「実がザラザラしていて美味しくない」そうだ。


===京葉線(京葉1~4番線)の噂===
===洋梨===
{{駅名標/東日本|name=東京|ruby=とうきょう|back=|next=八丁堀|back2=|roma=T&#333;ky&#333;|next2=Hacch&#333;bori|color=#C9252F}}
#ラ・フランスとバートレットとル・レクチェで意外と好みが分かれるところ。
[[画像: 520m.JPG|thumb|250px|ホームまで520m…]]
#日本では生産高トップ6で日本全体の90%を越えてしまう。
[[画像:TokyoSTKY.JPG|frame|ホーム]]
#*[[山形]]で6割、あとは[[長野]][[青森]][[新潟]][[岩手]][[福島]]
#京葉線のホームがむちゃくちゃ遠い。なんと1キロ近くもある。ここから他の路線のホームまでと有楽町までとは同じくらいの距離。
#**この中で一県、ラ・フランスもバートレットも殆ど作ってない県がある。[[新潟|お前やー!]]
#*なぜかというと元々これは成田新幹線のホームにするつもりで、あの長い通路に空港の機能(セキュリティチェックなど)を少し分担させようとしたためらしい。成田新幹線は没になったが時既に遅し、ホーム・通路は完成済み。で、京葉線に転用。
#味や食感は異なるが、栄養成分自体は[[#梨|]]とほとんど同じ。
#**完成していた施設転用はネットでよく見かけるホラ話。実際には建設予定地の転用のみ。
#あまり'''無農'''薬という言葉と組み合わせない方が良い食べ物の一つ。
#*で、「なぜ成田新幹線の駅をこんな不便な場所に作ろうとしたのか。」という疑問が生じる。
#職場の上司やお偉いさんに一番言われたくない言葉。
#**多分新宿まで伸ばすとき、皇居の真下を通過するのを避けたためだろう。
#熟成が進んで腐りかけたときが食べ頃。
#*ちなみにこの通路の入口(分岐点?)にある時刻表には「ここからホームまで約15分かかります」と書いてある。
#*鳥や昆虫も食べ頃の実を狙って襲来するので、生産者との仁義なき戦いの場となる。
#*確かそのまま新宿へ延伸して上越新幹線と繋げる構想もあったはず(新宿駅の地下には今でもそのスペースが確保されている)。
#「洋梨型」→肥満の体型の一つ。
#**[[上越新幹線]]の新宿起点は計画続行中。
#ラ・フランスはフランス本国では栽培していない。手間がかかってしょうがないので廃れたらしい。
#***北海道新幹線完成の際の負荷分散の機能を持たせる意図。新宿-東京は知らない。
#*ラ・フランスは実ごとに熟成の状態が異なるので収穫時期の特定が難しいらしい。
#***このまま新宿に開通しないまま北海道新幹線が開通したら新幹線の複々線も見られるかも。
#****というのは妄想。
#**新宿を経由して三鷹で中央線に乗り入れる案が国の答申で出された。でも自分が生きているうちに実現するかどうかは微妙。しかも直進するとすぐに皇居に突き当たるし(皇居の下は掘削できないらしい)。
#***ということで、京葉ホームの終点部は皇居に突っ込まないようカーブしている、と冷蔵庫こと某川島氏が著書で言ってた。
#*京葉線ホームまでの地下鉄があっても良いと思う。
#*東京駅でなく有楽町駅の管轄にしたら?
#**事実、通勤客には京葉地下八重洲口から東京国際フォーラムの中を経由して有楽町駅から京浜東北線・山手線に乗り換える者がいる。
#*駅の正確な位置は東京駅と有楽町駅の中間よりやや東京より。地図上で見るとそこまで離れてないけど駅が複雑だから実際は遠い。
#*ホームに着くとそこは地下深い世界。だが、下に横須賀線が通っている。
#*長い通路の途中には新幹線の案内表示があるが、東海道新幹線は案内しない。JR東日本と東海は仲が悪いといわれるが、その現れか?
#**東京駅の他の所では仲良く並んでいるのに…
#*一応蘇我以遠へは京葉線のほかに総武線で行くこともできる。直通本数は少ないが・・・。
#*初めて行くと、まず連絡通路へ降りる為の長~いエスカレーターで「えっ?」となる。
#**そしてその先に延々と続く動く歩道でさらに「ええぇ!?」となる。
#*京葉線が仮に私鉄だったら、「東京」ではなく「京葉東京」という駅名になっていそう。
#その長い通路を通ってディズニーに行く人は皆京葉快速にしか乗らない。各停でもなんでも先に出る電車が先に着くことを知らない。[[武蔵野線]]の電車も出るのだが別世界へ行く扱い。
#*別世界って・・・船橋法典(JRA中山競馬場下車駅)のこと?
#*実は一部、一つ前の葛西臨海公園で後発の快速の通過待ちをする各停がある。
#*駅員が、構内放送で必死に『武蔵野快速も舞浜(ディズニー最寄り駅)に止まります』と訴えていたりする事がある。
#**そういえば「舞浜へは武蔵野線もご利用になれます」とか書いてあった。
#*でも「府中本町」行きなんて乗ったらどこに連れてかれるか不安でしょうがない。
#**どこって、[[府中市 (東京)|府中]]ですが・・・微妙に町外れですけど。
#**京葉ホームは千葉・幕張方面って言うイメージがあるため府中まで行くことができると聞くと「ええ?」って思われる。
#***東京駅から[[中央快速線|中央線]]で新小平経由で行ったほうが早いんじゃないの。
#****間違えた。新小平じゃなくて西国分寺。
#*****中央線で西国分寺->府中本町がいちばん早いはず
#******新宿で[[京王線]]に乗り換えるのが一番早いって。
#*******つ【座布団】。
#*舞浜から2つ先の市川塩浜で武蔵野線と京葉線に枝分かれするので、舞浜はどっちの線に乗っても大丈夫。だと地元民は知っている。
<!--#**'''どっちの線'''も京葉線ですが何か?'''どっちの列車'''でしょ。-->
#*途中(動く歩道のあたり)に[[USJ]]の看板がある。最初に見たとき嫌がらせかと思った。
#たまに京葉ホームに来るムーンライト仙台(東京)だが、なぜ地上ホームではなく不便な京葉ホームから[[仙台駅|仙台]]方面の夜行快速が出ているのかみんな疑問に思っている。
#*JRによると[[東京ディズニーリゾート|TDL]]へ行く人のためだというが、実際は東京駅から[[東北本線]]に出るためには京葉線・武蔵野線経由で無いと接続できない構造になっているから。
#**いや、やろうと思えば、地上からでも品川から山手・東北貨物線経由で持っていける。総武地下ホームからなら NEXが普通に大宮方面に走っている。わざわざ遠回りしてでも京葉線に入れてるのは、そうしなければならない理由があるから。TDL用でしょ。
#***池袋・新宿・渋谷・横浜方面へ直通させたほうが利用者を見込める、というのをJR東日本の中の人に言うのは禁句(実際、一般利用者を見込んでいる訳じゃないし)。
#「蘇我行き」と言われて「...奈良?」と思った。
#*お国はどこですか?(by相模国民)
#*奈良の明日香附近は「曽我川」が流れる。(by大和国民)
#*「蘇我」駅の隣の駅は「物部」駅だと信じていた・・・。
#**「蘇我」駅の隣の駅は「鎌取」駅です。(by快速ユーザー)
#*実は大和武尊に関連する古い地名。
#休日早朝の連絡通路&京葉線のりばは、さながらTDL客専用といった雰囲気。
#*コミケ期間中はこれにコミケ参加者も加わる。
#**コミケに向かう人とTDLに向かう人が、一発で見分けられるのは何故だろう…。
#***成田新幹線が出来ていたら、外国からの人が利用するため国際色に富んだ駅となっただろうが、京葉線が出来た今は、夢の国からの人が利用するためカラフルな色に富んだ駅となった。
#特急さざなみ・わかしおは1番線、武蔵野線は2番線、各駅停車は3番線、京葉快速は4番線から発車することが多いです。覚えておくと便利です。
#動く歩道での暗黙のルール(立ち止まる人は左)をきちんと守らないと、ラッシュ時でなくとも後ろから突き飛ばされるので注意。
#*マジでお願いだからトロイ人は左に行ってね。実際右に居るまま止まるやつが居るから。
#**そうだそうだ。京葉快速に乗り遅れそうなときとか、邪魔でしょうがないんだよ。
#*私はメタボ予防のため、左側の普通の通路を歩いてます。(←無視してください)
#*大きな土産袋を持ったTDL帰りの観光客は大抵立ち止まる。ただし関西人はどんなに大きな荷物を持っていても歩く。
#**関西では動く歩道で歩かない事自体がマナー違反にあたる為。
#**東京駅京葉線地下通路動く歩道の「北行き'''左側レーン限定'''」のローカルルールで「歩行はご遠慮ください」というようにはならんものか?。
#***地方から来た不慣れな子連れ客と通勤客のバトルが……
#***ビジネスマンの立場と子連れの立場、両方知っている者からすれば、歩きと立ち止まりを分けて欲しいものだ。
#京葉線のコンコース辺りに描かれている電車のイラストはもう既に走っていない電車が殆ど。
#*横須賀線:113系、山手線:205系、京浜東北線:103系、東海道線:211系、中央線:201系…といった具合。
#**そろそろ描き変えた方良いのでは?京葉線は観光客も多いので、あのイラストでは逆に分かりにくい。
#**いつの話だ?2006年夏の時点では、横須賀線E217系、山手線E231系、京浜東北線209系、東海道線E231系だったよ?後、東海道線211系と中央線201系は現役だから。
#**[http://ameblo.jp/nesia/entry-10096240886.html まだ古いままの所もある様です。]
#***見てみたら、その旧型が描いてある裏側は新型車両だった。
#**その描き変えられた絵も、もはや見られない(orまもなく見られなくなる)車両が半数を占める。
#千葉ロッテ忘れないでよ!!
#意外と武蔵野線の座席争奪戦は少なくて助かる。
#このホームの発車メロディは、JR東日本の数ある発メロの中でも有数の名曲。
#*発メロが流れ出すと地下空間全体に音が響き渡るので、凄く壮厳な雰囲気(おおげさ?)になる。
#*ただし曲が比較的長い為、途中でメロディが切られる確立も結構高い。
#ホーム天井にあるオレンジ色の照明装置をよく見ると・・・
#*しかし意外に気づく人が少ない。


*路線 - [[京葉線]]
==ビワ==
[[画像:枇杷.JPG|thumb|琵琶、じゃない枇杷。]]
#漢字(枇杷)にして「木」を「王王」に変えると同じ名前の楽器(琵琶)に早替わり。
#[[琵琶湖]]湖畔の名産…ではない。
#*[[長崎市]]の茂木が名産地です。
#[[#桃|桃]][[栗]]三年[[#柿|柿]]八年、枇杷は早くて十三年。
#*とは言うが、実際は8年くらいで出来るらしい。
#ハヤヒデ。
#*ハイジ。
#中国伝来らしい。
#食べたあとに残った種を植えると普通に芽が出る。挑戦すべし。
#茶にもなる。
#「植えると病人が出る」との迷信がある。
#*もともと葉が茶(内服薬)やシップ薬になるので僧院で植えられていたらしい。
#**病人を治療しながら、栄養のあるビワの実を食べさせていたので誤解されたらしい。
#*植えてから結実するまでの期間が、家が代替わりするまでの期間に近いから、という説も。


===東海道・山陽新幹線(14~19番線)の噂===
==ブドウ==
{{駅名標/東海2|ruby=とうきょう|name=東京|roma=T&#333;ky&#333;|back=|back2=|next=しながわ|next2=Shinagawa|next-link=品川駅}}
[[画像:Shiojiri budou s.jpg|thumb|240px|[[甲信越の駅#塩尻駅の噂|塩尻駅]]の風景]]
[[画像:TokyoST16&17.jpg|thumb|120px|16・17番線ホーム]]
#「葡萄」と漢字で書くと匍匐(ほふく)前進の「匍匐」に草冠をつけたっぽくなる。
#お天気カメラで必ず映る。
#戦っているわけではない。
#おそらくココは東京で唯一、関東ではない。
#*踊っているわけでもない。
#のぞみの発車するホームは固定されていたはずだが、のぞみが爆発的に増えた今は、何がどこから出るやら。
#汁が服に付くとけっこうな色が付くので大変。
#14番線・15番線は発車メロディーを使用している。以前のぞみで始発駅発車後or終着駅到着前の放送の前に鳴っていたチャイム。
#[[山梨]]や[[岡山]]などの生命線。
#*後に全ホームで鳴るようになった。
#*[[大阪/河内|河内地方]]でもこっそり栽培されている。ワインも作っている。でも生命線、ってほどではない。
#14番線で700系とか300系を待っていると、反対側ホームの二階建て車両がうらやましい。
#皮を剥いてから食べる派と、皮ごと口に入れて皮だけ出す派に分かれる。
#*東北系統には乗らないし、100系の二階も乗り損なったので……。
#*主に女性が前者、男性が後者。
#床に描かれた自由席の整列位置の案内がすごい。蛇のようにのたうち回っている。
#グレープフルーツとは似ていない。
#ホームの端っこに碑がある。
#*なってる様子は少し似てるよ。
#「ブドウのキバ」と漢字で書くと[[ポルトガル|南欧の某国]]のことになる。
#これの果樹園での撮影はカメラマン殺しと言われている。
#[[八王子市#高尾|東京の某地名]]の名称が付いた品種もある。
#ワインの原料。
#*更にあれこれやるとブランデーができる。
#*これまたあれこれやると、シャンパンができる。
#*実は栽培されるブドウの殆どが生食用ではなくワイン用。
#実は海でも採れる。正式名称は「クビレヅタ」。
#これを干した物は苦手な人が多い。
#かつては日本中の線路で見られた。
#*本来のブドウの色とはかけ離れている。
#食べる部分の実は紫色ってわけでもないのに、ブドウ味を謳った食品や飲料はたいがい皮の色である紫色をしている。
#農薬を生むことになった植物。元は窃盗対策だったらしい。
#種なし柿は品種であるのに対し、種なしブドウは房ごと薬に浸けて作る。ジベレリン処理。


*路線 - [[東海道新幹線]]
==桃==
#桃といえば[[岡山]]、岡山といえば桃。
#*でも生産量日本一は[[山梨]]
#*[[福島]]のことも忘れないで下さい。
#ミヒャエル・エンデ著。
#毛だらけ。
#ピピルマピピルマプリリンパ。
#種は薬になるらしい。
#*梅の種の中身みたいな味を期待して食べた事があるが、苦かった。
#[[スーパーマリオシリーズファン|たまにさらわれる]]。
#*しかし、自ら冒険に出たこともある。
#中央線や[[秋葉原]]と縁が深い。
#*所属は[[エイベックス|こっち]]だが、[[5pb.|あっち]]の社長とも親密らしい。
#冷蔵庫で冷やすと甘みがなくなるので冷やしてはいけない。
#「太郎」を付ければ日本の有名な昔話。
#*でも桃から生まれたからと言って、その名前は安直過ぎる気がしないでもない。


===東北・山形・秋田・上越・長野新幹線(20~23番線)の噂===
===すもももももももものうち===
{{駅名標/東日本|name=東京|ruby=とうきょう|back=|next=上野|back2= |roma=T&#333;ky&#333;|next2=Ueno|next-link=上野駅}}
#果物には桃じゃないのに「モモ」のついたものが多くある。
[[画像:TokyoST20&21.jpg|thumb|200px|東海道線ホームから]]
#*昔は、果物といえば「桃」だったのかも。
#東海道新幹線との直通を目論んでいたが今はそれどころではない。
##コケモモ
#*やったら規格統一とかが難航してグチャグチャになるんでないの?
##スモモ
#長野新幹線開業時に中央線を屋根に無理やり押し込んでホームを作った。
##フトモモ
#*北海道新幹線開業時にはどうなるか、見物である。
##*とりあえずインパクトはある。
#**京浜東北と山手が移動する。
##*大腿ではない、分からなかったら「検索」。
#**大宮始発の新幹線ができる噂がある。
##*「グアバ」はこれの親類。
#***そうなったら、新幹線リレーを復活して欲しいものだ。
##ヤマモモ
#*無理やり作ったので、22番線から単線で分岐して20・21番線のホームになっている。
##ユスラウメ
#2005年ぐらいまで20、21番線が上越・長野、22、23番線が東北・山形・秋田新幹線専用ホームだったが、今はごちゃごちゃになってしまった。
##*漢字だと梅桃とか桜桃と書く。
#自由席の列が東海道新幹線よりずっと長い。
##胡桃:クルミ
#折り返しの時間が全然無い列車が多い。清掃の時間を含めて10分足らずで折り返していく列車もあり、はやて&こまちとかは、全車指定なのに列に並んでいる人が乗り終わらないうちに発車ベルが鳴る。
##*多作な四コマ漫画家。
#*少しでもホームを有効活用するため、客を降ろしたら回送列車としてさっさと発車し、上野駅で車内清掃をする列車もある。
##[[魔法少女アニメファン|ミンキーモモ]]
#日々ホームで繰り広げられる業務連絡の放送は身内だけで出来ないのか?
##*魔法のプリンセス。
##地上最強のヨメ。
#スモモとユスラウメはモモの親戚。あとは赤の他人。
#*桜桃は「サクランボ」とも読める。これまた親戚だが一応別物。
#子作り、しましょ
#*あの歌詞は全体的に衝撃だったな・・
#「淹れたてのお茶」と同じく、日本語変換の能力を測る試金石。
#*「貴社の記者は汽車で帰社する」は固定変換語として入れられているので日本語変換能力の確認に使えない。
#[[ポケットモンスター金・銀|シャワーズ]]や[[ポケットモンスターダイヤモンド・パール|ルカリオ]]を使ってくる。同一人物ではない。<!--ちなみにHGSSではスモモ→コモモになっている-->


*路線 - [[東北新幹線]] [[山形新幹線]] [[秋田新幹線]] [[上越新幹線]] [[北陸新幹線|長野新幹線]]
==トロピカルフルーツ==
===アボカド===
#果物だけど塩分と一緒に摂取される事の多い変な果物。
#*わさび醤油で戴くとトロの味がするとかしないとか。
#果物の癖に妙に脂っこい。
#食べ時が難しく、未熟なアボカドを食べると死ぬほど不味い。
#アボガドという人も多いが、正式名称はアボカド。
#*原産地での名前の由来は「キン○マ」だとか。なんかおおらか過ぎる。
#種は毒。
#種を埋めておくと栽培することが可能らしい。都内の個人でアボカドの収穫に成功した人もいるそうだ。
#犬とか猫に与えてはいけない。
#*実は人間以外のほとんどの動物に毒らしい。
#栄養分がすごいらしい
#科学者の名前ではないらしい。


==東京メトロの噂==
===グアバ===
{{駅名標/メトロ|name=東京|ruby=Tokyo|back=銀座|next=大手町|back2=Ginza|roma=Tokyo|next2=Otemachi|next-link=丸の内・大手町#大手町駅の噂|color=#e60012|symbol=M|s-no=17|next-no=18}}
#和名は「バンジロウ」と、何だかオッサンぽい。
[[画像:TokyoSTTM01.jpg|thumb|120px|東京駅・・・本当だよ]]
#実を食用にするのはもちろん、葉も健康茶に加工される。
#一応ありますが.....微妙すぎて特にない。
#*1面2線の島式ホームで「東京駅」と言われなければ絶対にどこだか分からない。他の駅と比べても地味な方。
#*まるで[[京都駅|ここ]]の[[京都市営地下鉄#烏丸線の噂|これ]]みたいだ・・・
#大手町駅に近い。
#丸ノ内線だけの駅。
#*私鉄がない東京駅なので、1路線だけでもあると本当にありがたく思えてしまう。
#そのまま新丸ビルの地下1階などに繋がっていて便利。


*路線 - [[東京メトロ丸ノ内線]]
===ココナッツ===
**乗り入れでは無いが、[[東京メトロ東西線]]の大手町駅からも連絡可能。但し、他線の大手町駅ではJRへの接続はアナウンスされない。
#いわゆる椰子の実である。
#これを割るのはジャイアント馬場の必殺技の一つ。


==地下街の噂==
===チェリモヤ===
[[画像:GranstaTS.JPG|frame|グランスタ]]
#食べた人の感想を聞いても味の想像ができない。
#地下にある待ち合わせ場所に銀の鈴広場があるが、これとは別に優等列車(特急・新幹線)の乗客専用の待ち合わせ場所がある。特急券を持ってないと立ち入る事すら許されない魅惑の待ち合わせ場所。
#食べごろを逃すと青臭かったり苦かったりしてまずい。
#*でも入るとベンチしかない。給茶機ぐらい置いてもいいだろ
#*銀の鈴ともども、知っていないと行けないような位置にある。
#*以前は門番が居て、特急券を見せないと入れてくれなかった。今は実質フリー。
#駅ナカが進出。
#*あわせて銀の鈴もリニューアル。
#*年末の帰省時期に行ったら凄い混雑だった…大丸が駅のすぐそばにあった時代が恋しい。
#**大丸を遠ざけたのは地下街に客を誘導するためのJR東の謀略に違いない。まともにやったら勝負にならんだろうし。
#***あの地下街…最早デパ地下だろうあそこは。
#****グランスタっていうらしい。デパ地下と商店街を足して2で割ったような雰囲気だな。
#****長距離列車が発着するというのにお土産屋や駅弁屋はほとんど見かけない。スイーツ(笑)だらけ。
#*****何故か「かりんとう」が大人気らしい。
#**銀の鈴の待ち合わせ用のベンチは、人が増えてなかなか座れなくなってしまった。
#***買い物客がベンチを占拠し、大きなカバンを持った旅行客が地べたに座っていたりする。何かが間違っている様な…。
#*駅ナカが出来たお陰で、銀の鈴のそばにあったコインロッカー群が撤去されてしまった。
#**夏休み等の繁忙期はコインロッカーが足りなくて困る。
#***東京駅中のコインロッカーが埋まっている事もよくある。前はそんな事無かったのに…。
#***案内所で尋ねたら「神田や有楽町のロッカーなら空いてると思いますよ」と案内されました;。
#****電車賃払って行くのは…
#****それでも空いてなくて御徒町までいった つまり東京~秋葉原までのコインロッカーは空きなし(実話)
#****一体いつになったらコインロッカーを増設してくれるのやら…。
#***手荷物預かり所も一応あるのだが、繁忙期にはそこにも長蛇の列が出来る。
#銀の鈴の待ち合わせ場所には何故かハトがよくいる。
#*一体何処から入って来るのだろうか?
#動輪の広場の噂がない件。
#*動輪の広場の裏には喫煙所があり、利用者が喫煙しているので煙たい・・・。
#**動輪の広場の裏にある事務室に入る階段を下りてみたいと思ったことがあるやつは俺だけではないはずだ。
#待ち合わせ場所があるからなのか、やたらにトイレが多い。
#*銀の鈴・グランスタ周辺だけで3ヶ所もトイレがある。


==高速バスターミナル・八重洲口とその周辺の噂==
===ドラゴンフルーツ===
[[画像:TokyoSTYG00.JPG|frame|改修工事中]]
#実はサボテンの仲間。
#一言で言うとカオス。使い慣れていないとどの列に並ぶべきか判断できない。
#身は一見ゴマ塩っぽい。
#*TX開業後幾分マシにはなったけど…。鹿島神宮行きなんかは今でもすごい行列ができてる。
#[[沖縄]]ではケーキの材料。
#*筑波大の受験の時なんかは本当にやばかった。あれを解消しただけでもTXの意味は大きい。
#バスターミナルから少し歩くと、高いビルが立ち並ぶ暗く人通りが少ない不気味な道に出る。
#この近くにポケモンセンタートーキョーがあったが、浜松町の方に移転したため、人通りが少なくなった。
#ここ数年、ず~っと工事ばっかりしている。
#*新しいビルが完成したかと思えば、今度は前の駅ビルの取り壊し工事が始まった。
#**八重洲側のシンボルだった黒いビルは大丸の移転によって閉鎖になってしまった。
#***さらに、将来はこれをぶっ壊してデッキにするらしい。少しは風通しが良くなるかな。
#****実際に風通しが良くなって、丸の内の平均気温が0.1度下がるらしい、と天気予報の森田さんがラジオで言っていた。
#コミケ期間中の夜は、企業ブースの大きな紙袋を持った人達で溢れる。
#*ココから[[ベタな高速バスの法則|高速バス]]、又は[[ムーンライトながら]]で各地へ帰郷。
#[[ベタな金券ショップの法則|金券ショップ]]が意外と多い。
#八重洲地下中央口を出て直ぐの所にある「東京みやげセンター」には東京ばな奈'''によく似た'''お土産が置いてある。
#*値段は本物の東京ばな奈よりも安い。
#**そうなんですか。
#*「[http://adventure-world.info/sweets_collection/sweets/white.html 白いお台場]」という、何処かで見た事がある様なお土産も置いてある。
#*さりげなくアキバ系のお土産(おでんカレー、メイドクッキー等)も充実している。
#東京キャラクターストリートはあきらかに[[おのぼりさん]]相手の商業施設。
#*わざわざテレビ局まで買いに行かなくても、大抵の在京局のグッズはココで購入可能。
#バスターミナルを用いる普通の高速バスに対して、向かいのビル街には[[ベタなツアーバスの法則|ツアーバス]](格安バス)も数多く集結。ヤンマービル前が集合場所となっていることが多い。


==路線バス==
===ドリアン===
*[[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]] [[東急バス]]
#色々な意味で武器になる'''最凶'''の果実。
**かつて、都バス以外に数多くの路線バスが東京駅に乗り入れていた。その意味で東98系統(都バス・東急バス共同運行)は非常に貴重な存在である。
#*交通機関への持込を禁止している地域も。
#果物屋の店頭にあるのを見ただけで避けたくなる。
#*でも興味本位に触ってみたくなる。やっぱり棘が硬い。
#東南アジアのスーパーでは皮を剥いてラッピングしてるがあまりの臭いのため目で探さなくても置いているコーナーが分かってしまうほど。
#果肉は薄黄色。食感はバナナ並に柔らかく、かなり甘い。
#リンゴやミカンと同じくドリアンの木から実が生る。実が落下して毎年死人やけが人が出る。
#*木は最大で40メートルほどにもなるので威力は絶大。落下音でテロでも起きたのかと勘違いする。
#助川。
#*今は確か改名していたはず。なんて名前だったっけ?
#*本名で活躍している。
#東南アジアにはこれの飴があるがそれでもキツイ。特に胃に入ってからしばらくは、げっぷを出すだけでヤバい。
#*いやいや、'''[[珍味・ゲテモノ食大全#ドリアン羊羹|羊羹]]'''にはかないませんって。


{{動画}}
===パイナップル===
{{DEFAULTSORT:とうきようえき}}
#真ん中の丸は最初から開いていると思っている人も多い。
[[Category:東日本旅客鉄道]]
#食べると口の中がいがらっぽくなることもある。
[[Category:東京]]
#じゃんけんで勝ったら一定歩数進むゲームの「パー」。
[[Category:JR駅]]
#しりとりで「ぱ」が来るとよく出てくる果物。
[[Category:JR新幹線駅]]
#昔使われていたタイプの手榴弾の俗称。
[[Category:東日本旅客鉄道]]
#酢豚に入れるかどうかで分かれる。
[[Category:東海旅客鉄道]]
#*ステーキに乗せるかどうかでも分かれる。
[[Category:東京の建築物]]
#直訳すると「[[松]][[リンゴ]]」。
[[Category:中央本線]]
#よく考えると野菜かもしれない。木じゃないし。
[[Category:大手私鉄駅]]
#肉料理と相性がいい。消化を助けてくれる効果がある。
[[Category:関東の駅/東京]]
#*それゆえに食い過ぎると胃に穴が開くこともあるらしい。
#南国の果物のイメージだが、実は[[福島]]でも[[DASH村|栽培に成功したらしい]]。
#正拳突きが得意。
#固くて強くて遅い。
#上だけ切ってまた生やせば一生食べられる。
 
===パッションフルーツ===
#別名「クダモノトケイソウ」。
#*名前の通り、花は時計のような形をしている。
#*逆に花のほうの「トケイソウ」の実は食べられない。
#**そっちの英名も「パッションフラワー」。
#[[東京/小笠原|小笠原]]では蒸留酒の原材料。
#実はパッションは「情熱」ではなく「キリストの受難」という意味。
#*だから下記の人はあれ程の苦難を味わったのではないかという疑惑がある。
#[[東せつなファン|この人]]。
 
===パパイア===
#鈴木。
#*[[所さんの目がテン!ファン|所さんの目がテン!]]で、これの科学の時にゲストに出たのは有名な話。
#地域によって、野菜として利用されるか果物として利用されるかが分かれる。
#ある意味[[#キウイフルーツ|これ]]と[[#マンゴー|これ]]とでワンセット。
#年頃の娘さんをもつ男性がドキッとする果物。
 
===マンゴー===
#[[宮崎]]産など、最近インフレ気味?
#*輸入は、[[東南アジア]]からが多いが、関税はもちろん、輸送が難しいのでそれなりの値段になってしまう。
#[[香港]]では、[[プディング|プリン]]にするのが定番。
#東南アジアの大手スーパーで売られている、マンゴー入り[[ヨーグルト]](Made in [[オーストラリア|豪州]])はオススメ。
#*[[wikipedia:ja:明治ブルガリアヨーグルト|ブルガリアヨーグルト]]と、(たぶん)同じサイズ。
#*オーストラリアで売られているかは知らない。
#[[沖縄/宮古|宮古島]]のやつも美味いらしい。
#ある意味[[#パパイア|これ]]と[[#キウイフルーツ|これ]]とでワンセット。
#ここ数年、これを使ったジュースやヨーグルトなどのお菓子類が増えている気がする。
#ウルシ科であるため、人によってはかぶれることもあるとか。
 
===ライチ===
#別名「レイシ」。[[瓜#ツルレイシ(ゴーヤー)|ニガウリ]]の別名といっしょ。
#[[中華人民共和国|中国]]南部が原産。
#楊貴妃がライチを愛するがあまり、[[唐|国]]が滅びたという話は有名。
#*時の皇帝・[[唐#玄宗|玄宗]]が楊貴妃のためにライチを取り寄せることばっかり考え、国を治めるのをないがしろにしたためと言われる。
#アジアンスイーツに入ってることが多い。
 
[[Category:果物|*]]

2010年11月14日 (日) 00:37時点における版

生き物が借植物 > 果物

  • 追加する際には分類ごとにあいうえお順になるようにお願いします。

独立項目

  1. の親戚で、簡単に交雑する。アーモンドとも近い。
    • 杏仁豆腐は、これよりもアーモンドから作られてる方が多いとか?
  2. あんず飴は、駄菓子屋の定番。すっぱい。
    • ただし、屋台のあんず飴はあんずではなくすももの可能性がある。
  3. お酒。
  4. CLANNADのメインヒロインの1人
  5. 奈良市民は「からもも」と呼ぶ。
  6. 峠の釜めしの中に入っている。
  7. 日本を代表する俳優の娘。
  8. 二代目ジムリーダーだったり幼稚園児だったり次回予告でネタバレしたり「デュエルスタンバイ!」と言ったりする。
  9. 痰を切り咽を守る薬効がある。薬が飲めない妊婦が風邪をひいたときにはお勧めらしい。
    • 杏仁豆腐ならば熱があるときでも食べやすい。

イチジク

イチジク
  1. 不老長寿の果物らしい。
  2. アダムとイブの絵で股間を隠しているのはこれの葉っぱ。
    • なので、知恵の実はイチジクという説もあるらしい。
  3. 実をとると切断面から白い液が滴る。
    • 用心しないと被れたりするので注意。
    • 実はゴムの木の仲間なので、出てくる樹液の成分も近い。ゴムを作ろうとすれば作れるかも。
  4. 浣腸。
  5. 実に見える部分は実は花。雌雄異株なのに日本には雌しか入ってきていない。
    • 受粉はイチジク専任のコバチがいて、幾つものイチジクの実の中に産卵することによって成立する。
      • この話を聞いて実に虫が入ってるんじゃないかと心配する人もいそうだが、受粉した実の中で無いと幼虫は育つことができないため、日本にはこの種のコバチはいない。

「柿」バス停
  1. 海のミルクではない。
  2. 新潟でできた「平核無」(ようするに種無しの渋柿)が庄内柿おけさ柿へ派生。
  3. 某料理マンガの菓子対決では両方がこれのお菓子を出した。
    • 干したこれこそが駄菓子の甘さの基本である。
    • ある意味日本最古のお菓子。
      • 月餅でも甘味料として使われているらしい。
  4. 食べると法隆寺の鐘が鳴る。
    • 法隆寺にある柿の木の実を盗んで食ったら、警報サイレンが鳴ったに違いない。
    • 奈良には柿の奈良漬けがある。
  5. 隣の客がよく食べる。
    • 客を食べることもある。
      • それは妖怪。
  6. つくりの「市」はあくまで、「十」+「冂」ではなく「亠」+「巾」である。
    • 前者で書くと「こけら落とし」の「こけら」(JIS第三水準の漢字のため、漢字は記述せず)。こけらを食べても鐘は鳴らない、たぶん。
    • 「こけら」のほうの字は、昔は「木偏に“ホ”」のような字体を使用していた。
  7. 長岡市に柿町という地名がある。ここに行く越後交通のバスの方向幕が今は「長岡駅東口-柿」だが、昔はただ一文字「柿」だった。終点のバス停は右の写真の通り「柿」である。
  8. これの種とお菓子の柿の種は当然別物である。
  9. 石田三成曰く、体に悪いらしい。
    • それは干し柿。
      • 痰に悪いらしい。
  10. 学習塾などでは、毎年になるとこれの講習が行われる。
  11. こちらのかたがこれにお世話になっていても、そのことを知らないことも。
    • これが↑の3.につながる。
    • 最近はみんな金属製ですからねぇ
  12. 調理法は色々だが、おせち料理に入れられる。
  13. これが赤くなると医者が青くになるのだとか。
    • それはリンゴじゃないか?
  14. 葉っぱはお茶にもなる。
  15. 実の色を焼き物に出そうとして苦労した人がいる。
  16. 日本の果物のイメージだが、ヨーロッパやアメリカどころか熱帯地方でもポピュラーな果物。
  17. 熟し過ぎてフニャフニャになった実は、冷凍庫で凍らせて『柿のシャーベット』にして食べても美味しい。
    • ただし「柿は身体を冷やす」そうなので食べ過ぎてはいけない。
  18. 何だかさわやかな感じや、すっぱい感じが全くせず、素朴な甘さだけがある。果物ではあるがフルーツっぽくない。
  19. 昔は子供が良く盗もうとしていた。
    • 成功しても渋柿でがっかり。
  20. 日本の秋の風物詩。
  21. 最近は熊や猿が狙って山から下りてくる。

カリン

登っても猫仙人とかいません。
  1. これに居る。
    • こっちだとCV:中島沙樹。
  2. 生食することは無い。
    • のど飴でよく見る。
  3. イチゴの妹。
  4. CV:釘宮理恵
    • 意外とあまり知られていない。
  5. こことは関係ないよな?
  6. 悪タイプ使いの四天王だったり増血鬼だったり豚に変身したり。
  7. キャラの名前としてよく出てくる割には、実物をちゃんと知っている人は少なそう。

キウイフルーツ

  1. 中は翡翠色したものが一般的。
    • だったものの、最近は黄色の物も出始めた。
  2. の方に似ているから命名されたらしいが、実際の真偽は定かではないらしい。
  3. ある意味これこれとでワンセット。
  4. かなり意外なことに中国原産。
  5. ここの市の特産品らしい。
  6. これを食べても球威が出るわけでもないし、9位になれるわけでもない。
  7. トロピカルフルーツのイメージだが温帯植物なので日本でも簡単に育つ。で、たいてい持て余す。
  8. 実はマタタビの仲間。猫が近寄ると悶絶するので取扱注意。
  9. 面倒がって皮ごと食べると口の中がチクチクする。

ザクロ

  1. 花言葉はバカ。
  2. 食べにくい。
  3. 人肉の味がするなんてのたまう輩は一度食べればその凡庸な味にがっかりするはず。
    • といっても果物としてはうまい。
  4. 最初知らずに厚い皮を食べ渋さに吐いた。
  5. 撲殺天使の妹。

  1. 鳥取の生命線。
    • ここで有名なのは、「にじゅっせいき」ではない。
    • 市川市鎌ヶ谷市松戸市にとっても生命線。
      • 千葉から見ると二十世紀は過去の産物。 やはり香水、豊水。
      • 香水じゃなくて「幸水」。それに「新高」を加えて日本の4大品種か。
      • 二十世紀はまだマシな方で、長十郎の方が悲惨。
      • もはや前世紀の遺物と。
      • 知り合いに貰った「稲城」が美味かったなぁ。
  2. リンゴとあれだけ形が似てるのにどうしてあんなに味から食感まで違うのか…。
  3. 「なし」のつぶての「なし」。
    • 「ナシゴレン」の「ナシ」・・・は「ご飯」の意味。
  4. 元となったのは中国、朝鮮半島、日本などに自生している「ヤマナシ」。
    • さらに日本に自生する品種として「イワテヤマナシ」がある。
    • 山梨の由来というわけではないらしい。
  5. 品種の中にはある意味合成地名な品種である「」がある。
    • しかも生産高は4位。
  6. 木にはアブラゼミがうじゃうじゃいる。
  7. コンニャク打法。
    • 懐かしいねぇ。その打法真似てケツ振ったもんだった…。ちなみに産地は浜田市
  8. 「無し」じゃ縁起が悪いから、「ありの実」という別名がある。
  9. 歌舞伎界のことを「梨園」という。
    • 「なしえん」じゃ、ないヨ。
  10. 西洋人には「実がザラザラしていて美味しくない」そうだ。

洋梨

  1. ラ・フランスとバートレットとル・レクチェで意外と好みが分かれるところ。
  2. 日本では生産高トップ6で日本全体の90%を越えてしまう。
  3. 味や食感は異なるが、栄養成分自体はとほとんど同じ。
  4. あまり無農薬という言葉と組み合わせない方が良い食べ物の一つ。
  5. 職場の上司やお偉いさんに一番言われたくない言葉。
  6. 熟成が進んで腐りかけたときが食べ頃。
    • 鳥や昆虫も食べ頃の実を狙って襲来するので、生産者との仁義なき戦いの場となる。
  7. 「洋梨型」→肥満の体型の一つ。
  8. ラ・フランスはフランス本国では栽培していない。手間がかかってしょうがないので廃れたらしい。
    • ラ・フランスは実ごとに熟成の状態が異なるので収穫時期の特定が難しいらしい。

ビワ

琵琶、じゃない枇杷。
  1. 漢字(枇杷)にして「木」を「王王」に変えると同じ名前の楽器(琵琶)に早替わり。
  2. 琵琶湖湖畔の名産…ではない。
  3. 三年八年、枇杷は早くて十三年。
    • とは言うが、実際は8年くらいで出来るらしい。
  4. ハヤヒデ。
    • ハイジ。
  5. 中国伝来らしい。
  6. 食べたあとに残った種を植えると普通に芽が出る。挑戦すべし。
  7. 茶にもなる。
  8. 「植えると病人が出る」との迷信がある。
    • もともと葉が茶(内服薬)やシップ薬になるので僧院で植えられていたらしい。
      • 病人を治療しながら、栄養のあるビワの実を食べさせていたので誤解されたらしい。
    • 植えてから結実するまでの期間が、家が代替わりするまでの期間に近いから、という説も。

ブドウ

塩尻駅の風景
  1. 「葡萄」と漢字で書くと匍匐(ほふく)前進の「匍匐」に草冠をつけたっぽくなる。
  2. 戦っているわけではない。
    • 踊っているわけでもない。
  3. 汁が服に付くとけっこうな色が付くので大変。
  4. 山梨岡山などの生命線。
    • 河内地方でもこっそり栽培されている。ワインも作っている。でも生命線、ってほどではない。
  5. 皮を剥いてから食べる派と、皮ごと口に入れて皮だけ出す派に分かれる。
    • 主に女性が前者、男性が後者。
  6. グレープフルーツとは似ていない。
    • なってる様子は少し似てるよ。
  7. 「ブドウのキバ」と漢字で書くと南欧の某国のことになる。
  8. これの果樹園での撮影はカメラマン殺しと言われている。
  9. 東京の某地名の名称が付いた品種もある。
  10. ワインの原料。
    • 更にあれこれやるとブランデーができる。
    • これまたあれこれやると、シャンパンができる。
    • 実は栽培されるブドウの殆どが生食用ではなくワイン用。
  11. 実は海でも採れる。正式名称は「クビレヅタ」。
  12. これを干した物は苦手な人が多い。
  13. かつては日本中の線路で見られた。
    • 本来のブドウの色とはかけ離れている。
  14. 食べる部分の実は紫色ってわけでもないのに、ブドウ味を謳った食品や飲料はたいがい皮の色である紫色をしている。
  15. 農薬を生むことになった植物。元は窃盗対策だったらしい。
  16. 種なし柿は品種であるのに対し、種なしブドウは房ごと薬に浸けて作る。ジベレリン処理。

  1. 桃といえば岡山、岡山といえば桃。
    • でも生産量日本一は山梨
    • 福島のことも忘れないで下さい。
  2. ミヒャエル・エンデ著。
  3. 毛だらけ。
  4. ピピルマピピルマプリリンパ。
  5. 種は薬になるらしい。
    • 梅の種の中身みたいな味を期待して食べた事があるが、苦かった。
  6. たまにさらわれる
    • しかし、自ら冒険に出たこともある。
  7. 中央線や秋葉原と縁が深い。
  8. 冷蔵庫で冷やすと甘みがなくなるので冷やしてはいけない。
  9. 「太郎」を付ければ日本の有名な昔話。
    • でも桃から生まれたからと言って、その名前は安直過ぎる気がしないでもない。

すもももももももものうち

  1. 果物には桃じゃないのに「モモ」のついたものが多くある。
    • 昔は、果物といえば「桃」だったのかも。
    1. コケモモ
    2. スモモ
    3. フトモモ
      • とりあえずインパクトはある。
      • 大腿ではない、分からなかったら「検索」。
      • 「グアバ」はこれの親類。
    4. ヤマモモ
    5. ユスラウメ
      • 漢字だと梅桃とか桜桃と書く。
    6. 胡桃:クルミ
      • 多作な四コマ漫画家。
    7. ミンキーモモ
      • 魔法のプリンセス。
    8. 地上最強のヨメ。
  2. スモモとユスラウメはモモの親戚。あとは赤の他人。
    • 桜桃は「サクランボ」とも読める。これまた親戚だが一応別物。
  3. 子作り、しましょ
    • あの歌詞は全体的に衝撃だったな・・
  4. 「淹れたてのお茶」と同じく、日本語変換の能力を測る試金石。
    • 「貴社の記者は汽車で帰社する」は固定変換語として入れられているので日本語変換能力の確認に使えない。
  5. シャワーズルカリオを使ってくる。同一人物ではない。

トロピカルフルーツ

アボカド

  1. 果物だけど塩分と一緒に摂取される事の多い変な果物。
    • わさび醤油で戴くとトロの味がするとかしないとか。
  2. 果物の癖に妙に脂っこい。
  3. 食べ時が難しく、未熟なアボカドを食べると死ぬほど不味い。
  4. アボガドという人も多いが、正式名称はアボカド。
    • 原産地での名前の由来は「キン○マ」だとか。なんかおおらか過ぎる。
  5. 種は毒。
  6. 種を埋めておくと栽培することが可能らしい。都内の個人でアボカドの収穫に成功した人もいるそうだ。
  7. 犬とか猫に与えてはいけない。
    • 実は人間以外のほとんどの動物に毒らしい。
  8. 栄養分がすごいらしい
  9. 科学者の名前ではないらしい。

グアバ

  1. 和名は「バンジロウ」と、何だかオッサンぽい。
  2. 実を食用にするのはもちろん、葉も健康茶に加工される。

ココナッツ

  1. いわゆる椰子の実である。
  2. これを割るのはジャイアント馬場の必殺技の一つ。

チェリモヤ

  1. 食べた人の感想を聞いても味の想像ができない。
  2. 食べごろを逃すと青臭かったり苦かったりしてまずい。

ドラゴンフルーツ

  1. 実はサボテンの仲間。
  2. 身は一見ゴマ塩っぽい。
  3. 沖縄ではケーキの材料。

ドリアン

  1. 色々な意味で武器になる最凶の果実。
    • 交通機関への持込を禁止している地域も。
  2. 果物屋の店頭にあるのを見ただけで避けたくなる。
    • でも興味本位に触ってみたくなる。やっぱり棘が硬い。
  3. 東南アジアのスーパーでは皮を剥いてラッピングしてるがあまりの臭いのため目で探さなくても置いているコーナーが分かってしまうほど。
  4. 果肉は薄黄色。食感はバナナ並に柔らかく、かなり甘い。
  5. リンゴやミカンと同じくドリアンの木から実が生る。実が落下して毎年死人やけが人が出る。
    • 木は最大で40メートルほどにもなるので威力は絶大。落下音でテロでも起きたのかと勘違いする。
  6. 助川。
    • 今は確か改名していたはず。なんて名前だったっけ?
    • 本名で活躍している。
  7. 東南アジアにはこれの飴があるがそれでもキツイ。特に胃に入ってからしばらくは、げっぷを出すだけでヤバい。
    • いやいや、羊羹にはかないませんって。

パイナップル

  1. 真ん中の丸は最初から開いていると思っている人も多い。
  2. 食べると口の中がいがらっぽくなることもある。
  3. じゃんけんで勝ったら一定歩数進むゲームの「パー」。
  4. しりとりで「ぱ」が来るとよく出てくる果物。
  5. 昔使われていたタイプの手榴弾の俗称。
  6. 酢豚に入れるかどうかで分かれる。
    • ステーキに乗せるかどうかでも分かれる。
  7. 直訳すると「リンゴ」。
  8. よく考えると野菜かもしれない。木じゃないし。
  9. 肉料理と相性がいい。消化を助けてくれる効果がある。
    • それゆえに食い過ぎると胃に穴が開くこともあるらしい。
  10. 南国の果物のイメージだが、実は福島でも栽培に成功したらしい
  11. 正拳突きが得意。
  12. 固くて強くて遅い。
  13. 上だけ切ってまた生やせば一生食べられる。

パッションフルーツ

  1. 別名「クダモノトケイソウ」。
    • 名前の通り、花は時計のような形をしている。
    • 逆に花のほうの「トケイソウ」の実は食べられない。
      • そっちの英名も「パッションフラワー」。
  2. 小笠原では蒸留酒の原材料。
  3. 実はパッションは「情熱」ではなく「キリストの受難」という意味。
    • だから下記の人はあれ程の苦難を味わったのではないかという疑惑がある。
  4. この人

パパイア

  1. 鈴木。
  2. 地域によって、野菜として利用されるか果物として利用されるかが分かれる。
  3. ある意味これこれとでワンセット。
  4. 年頃の娘さんをもつ男性がドキッとする果物。

マンゴー

  1. 宮崎産など、最近インフレ気味?
    • 輸入は、東南アジアからが多いが、関税はもちろん、輸送が難しいのでそれなりの値段になってしまう。
  2. 香港では、プリンにするのが定番。
  3. 東南アジアの大手スーパーで売られている、マンゴー入りヨーグルト(Made in 豪州)はオススメ。
  4. 宮古島のやつも美味いらしい。
  5. ある意味これこれとでワンセット。
  6. ここ数年、これを使ったジュースやヨーグルトなどのお菓子類が増えている気がする。
  7. ウルシ科であるため、人によってはかぶれることもあるとか。

ライチ

  1. 別名「レイシ」。ニガウリの別名といっしょ。
  2. 中国南部が原産。
  3. 楊貴妃がライチを愛するがあまり、が滅びたという話は有名。
    • 時の皇帝・玄宗が楊貴妃のためにライチを取り寄せることばっかり考え、国を治めるのをないがしろにしたためと言われる。
  4. アジアンスイーツに入ってることが多い。