ページ「横須賀市」と「ベタなRPGの法則」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Yucken
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
{{|name=横須賀|reg=関東|pref=神奈川|area=鎌倉・三浦|ruby=よこすか|eng=Yokosuka}}
{{Pathnav|ベタの法則}}
{{鎌倉・三浦}}
==全般==
==横須賀の噂==
#隣接しないと会話が出来ない。
===格とか順位付けとか===
#*主人公は一切話さないのに勝手に色々しゃべってくる。
# 三浦・逗子・葉山は横須賀の一部
#**違うんだ。主人公はちゃんとしゃべってるんだ。ウィンドウに表示されないだけなんだ。
#* 確かに学区は一緒です(横三学区)
#*しかし、二回目以降の話は変わらない。
#** 今はバラバラ。
#*相手からの質問に対する回答は「はい」「いいえ」。
#* 太平洋戦争中に一時的に逗子が横須賀市の一部になったことがある。ちなみに座間も当初は[[相模原市]]の一部だった。
#**何回「いいえ」と言い続けても相手は絶対受け入れないし、仲間が手伝ってくれる訳でもない。
#横浜に次いで神奈川県第2の都市(相模原には人口では負けても格では絶対に上)だと思っている。
#**ナイトウィザードだとそれを逆手にとって「はい」か「イエス」もしくは「はわ」か「はわわ」だったりするな。
#* 川崎を忘れてる...
#**たまに「いいえ」と答え続けるとゲームオーバーになるのもある。
#** 川崎は東京
#*<nowiki>*</nowiki>「××××、××××」。
#* もうじき藤沢にも人口で抜かれます
#**名前のないキャラクターは米印。
#** でも、あんな狭いエリアに「43万人」も住んでるのが信じられない。
#*ただ、隣接していなくても、向こうから話しかけてくることはある。
#**藤沢は人口では十分中核市になれるが面積が中核市の基準に満たないらしい。
#宿屋のフロントと客室の間にはドアはおろか、仕切りすらないこともあり、プライバシーのかけらも無い。
#*相模原側からすれば、横須賀よりも↑だろうが↓だろうが激しくどうでもいい。
#*パーティが4人いるのにひとつのベッドで寝る。
#** 相模原は岡山とか熊本と非政令市第1位を争っている感じだからね。
#**ちゃんとベッドや部屋が分けられているゲームも一応ある。
# 横須賀市民は[[横浜市|横浜]][[川崎市|川崎]]に対抗するのを諦めて[[相模原市|相模原]]に対抗意識があるが、残念ながら相手にされていない節がある。
#*就寝時に音楽が鳴る。
#* 相模原ってどこ?
#*就寝時間は10秒くらい。
#同じ横須賀でも東京湾側の住人は相模湾側を田舎だと馬鹿にする。相模湾側の住人は三浦市を田舎だと馬鹿にする。三浦市民は開き直っている。
#*夜中に主人公が起きると必ず重要イベント発生。
#* 東京湾側は「都市」、相模湾側は「自然あふれるリゾート地」。逗子・葉山を相模湾横須賀の延長とみなすのはこの二町のブランドイメージに対するコンプレックスの裏返しでもある。
#*うっふんなイベントが発生。ただし、そういうことがあったと匂わせるか、そう思わせて実は……というパターンがほとんど。
#*もともと地形的に山()が多く、道路も狭い為鉄道が無い地域はバスが渋滞に巻き込まれる。シムシティを地で行く感あり。
#*遠くの街へ行くほど、何故か宿泊料金が高くなる。
#札幌・東京・名古屋・大阪・福岡・沖縄・横須賀と思ってる感がある。
#**その通り、この話ドラ○エじゃん
#* ねーよww
#**(魔界塔士Sa・Ga、Sa・Ga2など)HPを全快させれば、なんとただ(同然)になることもある(HPの残りを基準にしているため)。
#*あるような気もする(特に一度も横須賀を離れたことがない人)
#*ドラ○エついでで悪いけど、どんなに瀕死の状態でも、たった1泊するだけで全快。医者いらずの世界である。
#**だから無いってwww(by生まれも育ちも今の生活もずっと横須賀の人)
#**戦闘終了でHPだけはMAX回復なんてのも有る。
#鎌倉市の図書館に提携を申し入れ断られた苦い過去がある。
#**宿屋に止まるだけで戦闘不能(死亡)から回復というゲームまである。
#[[町田]]・[[相模原]]・[[八王子]]・[[平塚]]に負けないほど荒れてる。
#交互に攻撃が基本。
#久里浜は横須賀市だ。「久里浜市」はない。
#*FF12やテイルズシリーズのように、リアルタイム方式もある。
#*そんなヤツいるんか?[[画像:Population.GIF|thumb|神奈川と横須賀の年齢別人口構成比較グラフ]]
#*そしてコマンドを入力しないと、いつまでたっても戦闘が進まない。(リアルタイム式を除く)
#中途半端に都会、中途半端に田舎。
#両親→死亡、兄姉→生き別れ。
#*他の同じくらいの人口の地域と比べると、高齢者率がハンパねぇ!
#挨拶もなしに他人の家に入り、タンスや壷の中を漁る。そこの金、家主からOKもらったんだろうな?
#**首都圏近郊の郊外都市なんかそんなもんだろ。適当なこと抜かすなよ。
#*特殊な鍵を使ってお城の宝物庫に入り、お宝を頂く。真の勇者ならば、盗みなどせぬはずだ。
#**ちょっと興味あったのでグラフ作ってみた。やっぱり神奈川県全体と比べても明らかに20~40代が少なく、50代以上が多い。
#**The Elder Scrolls IV:オブリビオンだと、他人の家のタンスを物色すると衛兵に捕まる。
#低年齢層向けのゲームではHPが0になっても「死ぬ」という表現は用いられない。
#*昔は死ぬって平気で言ってたような。今は親御さんがうるさいから?
#**死ななくなったのは「MOTHER」からかな。
#***「魔導物語」の「ばたんきゅ~」の方が古くないか?
#***この辺は世界観的に「死亡」がしっくりこないからだな。一般化したのはFFが4以降で戦闘不能の概念を持ち込んだ辺りからだと思われる。
#*そのくせテイルズシリーズなどでは戦闘以外でやたらと「死ぬ」という言葉を使う(そもそもテイルズシリーズはRPGの中での屈指の放送禁止用語無視シリーズだから?)。
#*説明書には「体力が0になると'''動けなくなって'''しまいます」と書いてあったが、実際の画面表示には「○○は'''しんで'''しまった」としっかり出てきたぞ…
#**ドラクエだとレベルのとこに「しに」って表示されてたが。最近のは違うのか?
#*マジレスするとCEROの規制がうるさくなったから、てのもある。
#**(日本国外での販売も想定している場合)「全年齢対象」に相当のレーティングにしたいなら(CEROより厳しい規制にも配慮し)「死亡」という表現を極力差し控え、「気絶」「体力がない」といった、穏便な表現にする傾向が強くなる。
#***ポケモンとかで「死亡」または死を連想させる表現を用いると、規制の厳しい韓国やドイツとかだとおそらく(発禁でないとしても)「12歳'''未満禁止'''」くらいに跳ね上がる可能性も。
#*死者がホイホイ生き返る事にリアリティの無さを感じる人間が増えたのと、「だったらイベント中の死者にも蘇生呪文とか使えよ」と言う突っ込み防止と言う意味もあるだろう。
#**まぁ、確かにストーリー重視の作風のRPGにおいて「死んだ人間がイベントに参加するのはおかしいだろ!」というツッコミに対する予防線ともいえますな。
#*ドラクエ11のベロニカがいい例。
#ヒロインには世界規模の災難が降りかかる。
#*しかも過去にも降りかかってきた。
#基本的に、主人公は動かない(周りの家、道路が動いている)。
#*そして、主人公はいつも画面の中央。
#**いつの時代だ
#***2000年代にも存在するよ結構、流石にカメラ移動範囲の限界になるとキャラが動くが。
#*まあ、見やすいしね。
#*3人称視点も主観視点の遠方配置なんだし・・・アクションとかだって動くのは周りじゃん。
#敵の脅威から第三者を守るのがRPGの主人公たちなのだが、最近はむしろ敵の野望を手助けしてしまうストーリーが多い。
#*例:サガ2の秘宝集め、[[ファイナルファンタジーIV|FF4]][[ファイナルファンタジーV|5]]のクリスタル収集
#**マリオ&ルイージRPG2x2のコバルトスター集め{{極小|(=デドンコ姫の姉を復活させる)}}もそうだな。
#**ジョーカー3のスターピース集めも。
#勇者一行がスタートする頃は確実に魔王城付近の町の住民の方が戦闘能力は上だ(勇者一行→スライム相手に苦戦、町の住民→強モンスターを追っ払ってる)
#*どう考えても、最後の町の武器屋のおっさんが魔王征伐に立ち上がったほうが話が早い。
#HPが1と0の間には生死以上の広くて深い河が流れている。HP1は瀕死状態ではない。
#*HP1でも敵の攻撃をかわしたりクリティカルヒットが出たりと戦闘では全く不便なことがない。
#**[http://www.youtube.com/watch?v=cMVZIH9ifNY HPが1のままラスボスも倒せちゃう]
#人里離れたほこらにいる老人から、重要な話やアイテムを渡される。
#旅立ちの朝、無理やりついてくる幼馴染。
#*ついてこない場合、行く先々に先回りしてる。
#港町から船に乗ると、嵐か海賊か幽霊船か船乗りの間で恐れられている化け物のいずれかと遭遇する。
#*最初に船に乗った時はたいてい何かが起こる(例外あり)
#世界を救う事を依頼される割には全ての備品を自腹で買う。
#中盤頃まで主人公一行の財政状況は新しい武器を一つ買うのにも苦労するほどだが、ある時を境にウハウハになる。
#*英雄伝説系は最後の最後まで金カツカツ、Lvもカツカツという鬼バランス調整。
#**パラメータ調整どんだけ時間かかったんだろう・・・
#**それ個人的にはクソゲーに感じるな、どこかで資金調達にブレイクスルーが起きるのを期待して今はカツカツでも頑張れるのに。
#主人公の名前は、好きに入れられる
#*一回目は、ちゃんとした名前を入れるが、二回目や面倒の場合は「ああああ」になる
#**二回目以降は、ボスキャラまたは序盤の雑魚キャラの名前を入れる。<!--気の利いたゲームなら弾かれるけどな--->
#**名前を考えるのがめんどくさくなると「ああああ」「いいいい」「うううう」…といった投げやりな名前になる。
#*自分の名前派・どこかからの流用派・適当派(そのままorウケ狙い)・ちゃんと考える派などなど。
#**自分の好きな子の名前をヒロインの名前にして、そのゲームのカートリッジを友達に貸出。
#*放送禁止用語を名前に入れてもはじかれることがある。
#**DSだと「ちょっとした悪口」でも弾かれる。
#**ファミコンやゲームボーイのようなデータ量の小さいゲームだと「お○○ー」「お○○こ」といった放送禁止用語も弾かれずプレイできる。
#*「にもつもち」「かいふくよういん」「そうこ」「あいてむ」…
#人がずっと一定の場所で足踏み。
#*立ち止まる処理入れろよって気が
#*で、3D時代になってからは、キャラクターが無駄にふらふらするようになった。
#天空に浮いている建造物は墜落する物が多い。
#全滅したら最後にセーブしたところからやり直し。
#ラスボスは最大の半分ぐらいのレベルで倒せる。
#ボスキャラ(ラスボスも含む)からは逃れられない。
#2作目は1作目の未来。3作目は1作目の過去。
#なぜかアイテムを無限に持っていける。例えば、薬草99個と毒消し99個を同時に持っていくことができたり。
#*いったいどうやって持ち運んでいるのか突っ込みたくなる。
#*ゲームによっては逆に所持数制限が厳しい。鎧だろうが薬草だろうが合計8個まで(装備中の武具含む)とか。
#セーブは基本セーブポイント。
#*ポケモン等どこでもセーブできるゲームもあるにはある。
#*「どこでもセーブできる」のが便利になりすぎると、その弊害として「ボスを倒さないと外に出られない場所」(ラストダンジョンとか)でもセーブできてしまい、場合によってはボスも倒せないまま詰み(ハマり)になってしまうこともある。
#**詰みになってしまった場合、諦めて最初からやり直す羽目になる。
#*洋ゲーだと常時セーブ可能+地点ごとのオートセーブも珍しくない。
#イベントスキップ機能が無いゲームの場合、全滅して再度挑戦するときや2周目以降は同じイベントを何度も見る羽目になる。
#*スターオーシャン2はイベントの長さにうんざりした(ニューゲームからフィールドマップに出るまでのイベントだけで1時間以上かかった)。
#*この手戻りが嫌で過剰にレベルを上げてしまう癖が付く。
#*RPGではないがショベルナイトはそういうところが親切だった。(ボスキャラクターとの会話イベントが再戦以降はスキップされる)
#時代の流れに合わせるてゲーム機の性能が向上した影響で、戦闘のダメージもだんだんインフレが進む。
#*ファミコン時代は2桁~3桁(999ダメージ)のダメージが精いっぱいだったのに、いつからか4桁(~9,999ダメージ)になってることも。
#**スマホのアプリでさえ、4桁~5桁以上のダメージ(9,999~99,999ダメージ以上)も当たり前になりつつある。
#世界の危機を救う冒険に、木刀、ナイフ、弓、竹槍、棍棒などに普段着(服とか)といった子供の探検ごっこや百姓一揆のような装備で旅立つ。
#MP(マジックパワー)
#*魔法使い系以外のキャラクターも共通してMPというシステムに乗せるために、「マジックパワー」ではなく「メンタルポイント」「マインドポイント」などという名称が与えられている事もある。
#**[[テイルズ_オブ_シリーズ|テイルズ]]にいたってはMPではなくTP(テクニカルポイント)。


===湘南?===
==主人公・仲間キャラクター==
# 都合のいいときだけ「[[神奈川/湘南|湘南]]」を名乗る。ただし「国際」がついて「湘南国際」
===容姿===
#* 「湘南山手」なんてあるし、ついに「湘南池上」登場!山の中で「湘南」っていったい…
#年齢は殆どが15~20歳。
#*東京湾側なのに「湘南野比」「湘南長沢」・・・もう好きにして
#*アクセントとして70オーバーの老人か10歳未満の子供が1人いる。
#*湘南池上 湘南衣笠 湘南学園www
#*ファンタジーものだと100歳オーバーの「若者」なんてのも。
# [[横浜ベイスターズ]]の2軍[http://www.baystars.co.jp/s_index.php 湘南シーレックス]が横須賀スタジアムを本拠にしているが、できれば「横須賀シーレックス」にしてほしいと思っている(「湘南」はヤンキーっぽくてイヤだ)。
#魔法が得意なキャラは女に多い。
#*もともと横須賀が湘南だという意識はあまり無いらしい(2.を参照)のに、ましてや追浜を湘南と言い張るのはやや苦しいかも。
#*男の場合、ジジイが多い。
#*追浜には「湘南」とつく病院が有る。というトリビアを出してみるも、やはり苦しい。
#*好青年なのは希。
#**その病院の裏手が湘南鷹取だって言ってもやっぱり苦しい。
#**そういうキャラは敵・ライバルとして登場することが多い。
# [http://www.yrp.co.jp/ YRP(横須賀リサーチパーク)野比]、[http://www.shonan.ne.jp/~mura/ 湘南国際村]、[http://www.yokosuka-soleil.jp/ ソレイユの丘]が流行らない。
#**(上から2番目)[[ドラゴンクエストVII|70オーバーの老人→メルビン、10歳未満の子供→ガボ]]
#* YRPが何であるか、知名度が低い節がある。
#なぜか弓矢が得意なキャラも女に多い。鎮西八郎為朝の立場が……。
#** YRPの駅名を見て電車で騒いだら余所者。
#*ディスガイアのアーチャーは「弓を引くのに邪魔だから、胸が退化した」ってなってたけど、それそもそも女子は弓矢に向かないってことじゃないのかな…。
#***「わいあーるぴーのび」というふりがなはかなり情けない。
#女性は戦士も魔道士もセクシーな衣装。
#* 要はミカカの研究所の周りに小判鮫企業が研究施設作っただけだからねぇ
#*踊り子となると露出度最強。
#**「みかか」→久々に聞いた。ちなみに意味は「NTT」です。かなモードで"NTT"と打つと「みかか」になるため。
#*基本はミニスカ。
#* 横須賀の行政は金持ってるくせにロクなものを作らない。
#*動きやすいようになどと理由付けされているが、戦闘や長旅には明らかに向いていない。
#** 箱物よりまず歩道をどうにかしてほしい。本当に危ない。
#*戦士の鎧がなぜかヘソ出し。なんで一番の急所を保護しない……
#**実はカネがなかったりする。
#*ファンタジー世界だと露出の高い衣装もCEROに許容されやすいらしいが、それを理由に制作側が調子に乗りすぎている節があるな。リアリティが失われては本末転倒だ。
#**でも美術館建てちゃった。中央図書館建て替えの話は何処へ?
#**(男性キャラでも該当しうるが)女性キャラの衣装がセクシーなせいで対象年齢が高くなる。
#***あるにはある。いつの話か知らないけど。
#***PS3の「メルルのアトリエ〜アーランドの錬金術士3〜」が、発売当初は「A」(全年齢対象)だったところが、審査の不備が発覚し、「B」(12才以上対象)に引き上げらる羽目になった。
#*「ドラえもん」の野比のび太とは全く関係がない。
#*対象年齢を若干高くするのと(CEROのB・C・D区分に相当)引き換えに、衣装のデザインの自由度が高まったともいえる。
#**野比駅の頃は「のび太」の落書きがあった。
#*ファンタジーにリアリティを求める行為は果てしなくバカバカしく思えるのだがどうだろうか。
#**宝島社「VOW」で特集が組まれたこともあった。
#**いくらファンタジーでも現実と比べて「非常識」が多くなり過ぎると面白くない。どうせならバカバカしくリアリティを追求したいじゃん?そう、果てしなくね。
#*GWなどの大型連休のソレイユは混んでます。周辺も渋滞が激しく、あの三浦縦貫道が全線渋滞することも。
#***確かに「現実社会のリアリティ」と「仮想世界のリアリティ」は違うからね。作中設定まで蹴っちゃうようなのは…。


===有名人===
===職業===
#ペリーをもっと売りにしてもいいんじゃないかと思いつつ、結局どうでもいい
#最初はもちろん戦士。
#* 上陸したのは浦賀なのか久里浜なのか、正直どうでもいい。
#*FFシリーズは1・3・5(ジョブの選択が自由)、2(成長システムが自由)、9(盗賊)など例外が結構ある。10にしても戦士系の設定ではあるが、元々はスポーツ選手。
#** 登場したのが浦賀、上陸したのが久里浜、居座ったのが下田
#**6のティナやセリスは魔法が使える性格のほうが強調されるし、ロックは<s>盗賊</s>トレジャーハンターだ。
#* 最近は坂本竜馬の妻·おりょうで売り出そうとしているらしい
#パーティー構成は戦士系・戦士系・魔法使い系(回復)・魔法使い系(攻撃)が基本。
#* 逆に[[静岡/伊豆|下田]]はペリー依存が強すぎるような···
#僧侶は回復の担い手。
#* おりょうさんと再婚したダンナは墓に「坂本竜馬の嫁」と書いてやったらしい。まさに漢。
#「女盗賊」と言う職業がある。
#* 「出島行ったら『横浜行け』、横浜行ったら『浦賀行け』、浦賀行ったら『わあ!黒船だぁ!』、なにそれ」
#*「女忍者」と書いて「くのいち」と読ませる職業もある。
# 前総理大臣、小泉純一郎の出身地。
#忍者はイマイチか最強の職業。
#* 小泉家と縁の深い広域暴力団、稲川会も横須賀に根を張っている。
#*FFシリーズは最強(3通常版)か強力(4~6)なのが基本。イマイチってことはほとんどない。ただし4~6共通で紙耐久の設定。
#** 昔発砲事件がありましたね。最近は報道されないだけ?
#姫(プリンセス)も最弱か最強の職業。
#* 小泉家から稲川会横須賀一家の事務所までは徒歩4分の距離。またお隣は右翼団体の事務所であり、さらに昔の赤線、いわゆる「チョンの間」のある区域も通り一本隔てたところにある。
#*最弱の場合は守ってもらうだけのイベントキャラの場合が多い。
#* 実家の前では警官が警備をしている
#*最強の場合は城の壁をぶっ壊したり。守衛が全く必要ない。
#* この人ほど地元還元をしなかった首相は最近いない。(原子力空母とかは押し付けたけど)
#**[[ドラゴンクエストIV#アリーナ|DQ4]]のことか
#** 地元より、米国資本含む資本家の利益を優先させた。おかげで、小泉個人は莫大な経済的利益を受けている。
#**マリオRPGのピーチ姫もこの枠に入る。
#** 逆に言うと公明正大なのかな?
#**暴れん坊プリンセ…いやなんでもない。
#** 票稼ぎのために、他の地域はほったらかして地元に利益誘導する政治家に爪のアカでも煎じて飲ませてやりたい。
#**ミートピアではイベントキャラ以外に、補助系の技を覚える職業としても登場している。
#***横浜横須賀道路 馬堀海岸延伸は?
#攻撃魔法の使える戦士(魔法戦士)は中途半端。
#****今つくってる。平成22年開通予定だったかと。でも片側1車線www
#*パラディンみたいな回復魔法の使える戦士系は重宝されることが多い。
#***それでも支持を集めるのがすごい
#**TRPGとかだと、スキルの割り振り次第では攻撃も回復も中途半端なキャラになるけどな。
#****ポピュリズムの恐ろしさである
#**FF4のセシル(主人公)における白魔法は、ほぼ飾りである。ってか、男4人パーティー期を除けば別に白魔道士がいることから、テレポ(ダンジョン脱出)やエスナ(状態異常の解除)程度しか使われない。
#***先の総選挙は一度も地元に来なかった(横浜まで)それでも羽柴某に圧勝。
#*FFシリーズでは赤魔道士。初代は強キャラだが、3(通常版)は最初のダンジョン専用のキャラという位置付けで、5では中盤から力不足になる。
#* アメリカべったり、ブッシュのポチと批判されている。
#**が、5はジョブマスター時に修得する連続魔法が有用だったりする。
#** 戦後の総理は大体そんなモンでしょ?
#主人公でも少し呪文は使用可能。(例外あり)その覚える呪文のうち1~2つは回復用。
#* アメリカ追随大いに結構。現職総理のうちにアメリカンスクールをバンバン誘致してほしい。息子を通わせたい。
#癒し手枠は温和。魔術師枠は高飛車。
#**留学させるが吉。
#**アメリカンスクールに通うと米国で通用するが日本で使い者にならない人間が出来上がるのでそれでもよければ吉。
#[http://ogapon.fc2web.com/heiseicyo/amusement/hide_museum/ ヒデミュージアム]でヒデのイベントがあると周辺がピンクに染まる(ピンクの髪の人がいっぱいで)
#* 去年の命日すごかったぞ。イベント終了後、LIVINのサイゼリヤがピンク色に…。子供が怖がってた。
#*でももうない。
# 元モーニング娘。で美勇伝の石川梨華さんの出身地である。
#*田浦でしたね!
#**田浦っていうか船越じゃなかったっけ?駅は京急田浦かもしれんが。
# ネプチューンのホリケンさんの出身地でもある。
#* 堀ノ内ではないらしい。
#**田浦ですよね・・・
# 古いところでは、山口百恵やトシちゃん(田原俊彦)も横須賀出身じゃなかったっけ?
#* 田原俊彦は小学生の頃馬堀に住んでいた。自分が小学生の頃、学校の校庭で写真撮影していた。
# 横高(県立横須賀高校)出身者は結構多い。小泉元総理、ノーベル賞の小柴さん、窪塚兄弟(洋介・俊介)とか。
#* サッカーの石川ナオ(石川直宏)が市横の出身。
#* 一家でオウムに殺されてしまった坂本堤弁護士も横高の出身です。
#* ニッポン放送の高島秀武アナ。
#* 冨田憲子アナも。横高OB同士で番組やっていたな。
#*レッズの小野の奥さん・・桜ヶ丘。
#** まぁ、歴史が長いだけだから・・・WW
#布施博は高校時代?米軍横須賀基地前のホットドック屋(今も健在)でバイトしていた。
#三浦高校出身で、石立鉄男なんていったのもある。
#*ご冥福をお祈りします。


===気候と交通事情===
==世界==
# 引っ越すにしても買い物をするにしても、[[神奈川]]県内からあまり出たがらない
===世界観===
#* 北に行けば寒いだけだし、南にいくと畑だらけだし。買い物は[[横浜市|横浜]]行けば事が住んでしまうから。
*参考:[[ベタなファンタジー作品の法則]]
#*一度引っ越してみると横須賀には戻りたくなくなります。考え方が皆保守的だし、何でも横須賀が一番と思ってる方が多数いますし。世界が狭いですね・・・。
#登場する国家が必ず君主制。
#**あんたの世界も相当狭いなwww
#*王様はドケチで、世界を救うさだめを持った勇者に対して貧弱な武器と防具、そして雀の涙程度の資金しか用意してくれない。
# 久里浜港も横須賀市。東京湾フェリーは有名だが、実は伊豆諸島や大分へのフェリーも出ている。
#**王家伝来のものではないにしてもそれなりに強い武器や防具、長期間の行動に耐えられるくらいの資金を提供しても良さそうなのだが。
# 坂が多い。小学生のなぞなぞの定番は、横須賀では上り坂と下り坂のどちらが多いか?
#**兵士の装備品がまともに見える。槍とか鎧とか。
# トンネルも多い。国道、県道、市道、私道、車用、電車用、人専用などなど種類も多様なので、だれも正確な数を把握できないらしい。一説には日本一トンネルの多い市だとも言われている。
#**[[ドラゴンクエストII|たとえ勇者が王子(=息子)でも例外ではない。]]
#* 昔は一方通行のトンネル(=防空壕)も多かった。最近は危険だと、埋められてしまったところが多いです。
#**ただし城の宝物を盗んでも怒られない。(※中盤以降に手に入る鍵が必要)
#* そういう意味では相模原とは大違い。合併するまで相模原にはトンネルは1つしかなかった。それも歩行者用である。
#*王宮騎士団及び王宮兵士はあてにならない。
#* トンネルの上にも家が建っている。どうやってあそこに行くんだろう。
#**1人だけが主人公の仲間になっている。
# 通研ジャンプと呼ばれるナイスな道路がある。
#*国民にひどいことをする国家は、魔王の手下に乗っ取られている。
#* どこ?
#*悪玉側の国家はたいてい帝政か独裁政権。
#** ↑「通研」敷地内突っ切るルートじゃないの。通研敷地内はバスルートに含まれるのでもはや公道。
#宗教は[[キリスト教]]。
#雪が降らない。
#*キリスト教そのものが出てくることはまずないが、それっぽい宗教が主な宗教となっている。
#*たまにですが降ることがあります。
#**それも大抵モデルはカトリック教会。正教会やプロテスタント諸教会がモデルになる事はほとんどない。
#**田浦以北は雪でもトンネル抜けると雨だったりすることが多い。
#*教会に入れば必ず十字架が見られる。
#**雪が降る予報が出たら横須賀線はまず止まるという覚悟をしなければならない。京急はなかなか止まらないけど。
#**海外版では修正されている。
#**通研山の上は積雪があったことがあるぞ、雪が降ったら京急バスはチェーンつけても登れません。
#**ドラゴンクエストだと☆マークになっているね。
#***そりゃたまには積もることくらいあるでしょ・・・。
#*なに?ドラ○エ?
#平成町の道路は法定60キロだが、地元民は40キロで走るヤツばかり。
#**某竜クエは十字架だけど、十字架自体がキリスト教を差す訳ではないぞ。
#*平成町は昔、『昭和町』だった。年号ごとに町名が変わる珍しいとこだ。
#***某フリゲでわざわざマップチップを書き換えて十字架を消したものがあった。その理由が'''現実のキリスト教以外の宗教が十字架を掲げてはならないという考え'''だとreadmeに書いてあった。
#**ちょw嘘書くなよww平成に入ってから埋立竣工したから平成町という町名になった。
#*独自宗教物も多い。
#***埋立始めたのはまだ昭和だった頃でしょ?そのときに昭和町だったかは知らないけど(安浦でいいような気がするが)
#*キリスト教系宗教vs密教系宗教の対立の構図が出来上がっている作品もある。
#****昭和の時点で「海」だった所を埋立して竣工(完成)したのが平成町ってことだろ。
#**密教系の場合、十中八九カルト。ちなみにこれはRPG以外の創作物にも当てはまる。
#***** 日本で初の平成町誕生!とか必死にPRしていたが、じつは岡山にすでに存在していたことが発覚。
#*セーブさせてくれる場所は教会であり寺ではない。
#車の運転が荒いと言うか下手な人が多い。事故も頻繁に見かける。一時停止くらい守ってくれんと怖すぎる。
#登場する建築物は必ず欧風。
#*横須賀は結構山が多く、その間の谷戸にへばりつくように人が住んでいるので、道路を広げたり区画整理したりということがほぼ不可能に近い。歩道も分離できない。その狭くて曲がりくねった道を結構なスピードでDQN車が飛ばすので、歩行者としては非常に怖い。
#*例外:桃太郎伝説
#崖をくり抜いて作った車庫が結構ある。
#*天外魔境も。
#逸見駅前(~池上)の最終形はどうなるの?ガードの所の柱がなくならないとどうにもならない感じがするけど。
#*そして[[日本人]]'''自身'''に[[日本人_(ステレオタイプ)|ステレオタイプ]]化された[[日本]]
#横須賀市民がたまに東急線などに乗ると、どこかやきもきした、煮え切らない、不完全燃焼な感じを覚える。京急のスピードに慣れきっているためである。
#*ファンタシースター4だと、気候のせいか中東みたいな住居が主流。
#*豪快に揺れるのが普通と思っている。
#**あれはモタビア星の住居が中東風で、デゾリス星が北欧風。
#*京急の運転手は皆、蒲田・横浜・横須賀など沿線の暴走族OBから選りすぐられたバリバリの元ヤンであると言われる。2100系発進時のメロディーがヤン車のホーンを模したものであることは疑いようがない。
#時代設定はたいがい中世、のはずだがその時代にはなかったはずのもの(ロボットなど)が出てくる。
#**何その新形式?2100形なら知っているけど。
#*そもそも魔法が(ry
# 京急の堀内-浦賀間を支線だと思いこんでいる人間が多い。
#通貨はどこに行っても同じ。武器や道具等の値段も全世界共通。
#*もう支線にしてもいいと思います。(by浦賀の民)
#*その通貨単位の名称は大体「ゴールド」。
#横横を走ると、たまに装甲車が走っている。
#*世界中どころか宇宙とか異空間とか魔界とかでも使える。
#深夜に国道16号線を走ると、トラックに乗った戦車に出くわす。
#*他の作品や現実世界の通貨との為替は設定されていない。
#たまに京急は脱線します。
#主な陸上交通機関は馬車。鉄道とか自動車とかは無い。
#*最近ないな・・・
#*鉄道があったとしても、せいぜい蒸気機関車が関の山。
#京急は何かと便利と思い込んでる方が多数ですが、東京に行くことを考えると致命的な交通環境。特に新宿方面。
#*空の交通機関=航空機があるとしても、せいぜい気球か飛行船しかない。ジェット機?何それ?
#**相手がスカ線じゃ比べてもしょうがない。湘南新宿ラインから見捨てられたし。
#**航空機に代わり、巨大な鳥や龍といった空飛ぶ動物に乗って移動するのもある。
#*で、あんたはどこの田舎者だ?
#*そういえば[[wikipedia:ja:メタルマックス|戦車が出てくるRPG]]があったなぁ…。
#**鉄道すらない西側だろ。
#*海上交通はたいてい帆船。あといかだがあったりする。
#*横浜でよく止まる湘南新宿ラインに乗るか品川で山手線外回りに乗り換えれば済む話。東京湾側の人間にとっては便利だが?
#*小田急や東急に比べたら格段に不便だと思いますが。
#**あんな特急最優先のどうしようもないところと比べられても・・・。下を見たらきりがないけど。
#**東急が地下に潜ったせいで横浜での乗り換えがとても面倒くさい。
#**で、おまえの論理からすれば東急は新宿にも東京にも繋がっていないから不便なんだなwww
#*三鷹の通研に良く行く人ですか?渋谷にいくなら横浜で東横、新宿行くならすぐ止まる湘南新宿ライン使えばいいだけだと思いますが。っていうかまともに電車乗ったこと無い人?


===旧海軍と自衛隊===
===フィールド===
#[http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/curry/index.html カレーの街よこすか]」をアピールし、「横須賀海軍カレー」なるもので勝手にカレー発祥の地を名乗っている。
#話が進むと、東の方に(海を渡ったところに)中国っぽいところが出てくる。
#* 市民が知らないうちにそんなことになっていた。
#*「変な格好してるわね」と言われる。
#** いや、横須賀発祥でいいと思いますよ。その横須賀を真似してる土浦の方がよほどoriginalityに欠ける。(by茨城土浦住民)
#*さらに東の島国には[[忍者|ニンジャ]]や[[武士|サムライ]]がいる。
#**横浜発祥を名乗って派手にPRしていた橫濱カレーミュージアムがいつの間にか消えていた。
#**東の大国・東の地が出てきたらほぼ中国、遥か東の国なら日本。
#**朝のニュースで有名なクラーク博士が日本にカレーを持ち込んだ、というVにフジの例のアナが「え?カレーって横浜じゃないんですか?」
#地上マップはバカ世界地図風
#***ついに日清食品から横須賀海軍カレーのカップヌードル誕生!!
#*マップの上の端が下の端に、右の端が左の端につながっている。そのような表面を持つ立体は、球ではなくドーナツ型。
#****セブンイレブン限定だった。
#**それ「快感!算数力」って本でネタにされてたぞww
#小学校のクラスの1/4くらいは[[自衛隊]]員の子供。
#**厳密に考え始めると、[[テイルズ オブ シリーズ#エターニア|テイルズオブエターニア]]なんかはますます訳の解からないことになる。
#*特に東京湾側。
#*ポケモンはバカ日本地図風。
#*教師は[[日教組]](三教組)に加盟してるバリバリの[[共産党]]員が多いので、自衛隊の子供がテストでいい点を取ってもわけのわからない難癖をつけて通信簿の評定を悪くしたりするなど、姑息な差別をすることが多い。
#**最近のシリーズではバカ世界地図風のものも増えている。
#*そういえば自衛隊の官舎がうちの近所に。
#*マップの四隅の辺りには隠しダンジョンが・・・。
#1981年公開の[[東宝]]映画[http://www.toho-a-park.com/video/new/rengoukantai/d_index.html 『連合艦隊』]で、航海士として戦艦大和に着任した予備士官の本郷真二海軍少尉(金田賢一)が、呉軍港の桟橋で海軍兵学校出身の小田切正人海軍中尉(中井貴一)と偶然にも出会うシーンのロケ撮影は、実は、横須賀市の田浦地区の[[海上自衛隊]]第二術科学校の敷地内の桟橋において行なわれた。
#*植林したわけでもないのに砂漠のすぐ近くに森がある。(本当は砂漠の周囲にはステップ気候帯と呼ばれる広大な草原が広がる)
#大和級戦艦の3番艦として起工されながらも、建造工事の途中で空母に建造が変更されて、1944年秋に、当時、世界最大級の空母として完成したものの、完成から10日後、[[呉市|呉]]軍港への回航の途中に潮岬沖で米軍の潜水艦に撃沈された空母「信濃」も、ここ横須賀の海軍工廠において建造された。
#*寒帯は地図の上の方にある。
#相模湾側の武山(御幸浜)地区には、陸上自衛隊武山駐屯地と[[陸上自衛隊少年工科学校]](少年自衛官の養成学校)がある。
#*北へ行けば行くほど寒帯になるが逆に南に行っても寒帯にならない。
#[[防衛大学校]]は、一応、自衛隊のキャリア養成学校だが、どうみても脳味噌筋肉の体育会系しかいない。
#上=北
#*(北半球の)地図の常識だからそれ
#*上に行けば行くほど、標高が高くなるというのも。
#3Dのフィールドを普通の徒歩で移動するとなかなか進まないので、ダッシュ(ジョギング)で移動できる(というより、ダッシュでの移動が標準になっている)。
#*普通の人間なら数km走ったところで体力が落ちそうなのに、RPGでは何km走っても体力が落ちない。
#「あら、貴方見ない顔ね。旅人さん?」


===名所・名物===
===ダンジョン===
# ドブ板バザーに行くべし。スカジャン買うべし。
#洞窟のダンジョンには骨が転がっている。
#* 横須賀市民でもスカジャン着てる人って、少ないけどね。
#ラストダンジョンはメインマップから通常の方法では行けない場所(異空間など)にある。
#** むしろ「横須賀土産」としてのほうがしっくりくる。
#そのフロアに入って近くにある方の階段や扉は宝箱の部屋か行き止まりや引っ掛け。遠くにある方の階段や扉が次のフロアに進める。
#***日本のあちこちでバッタモン見かける。
#床が氷などでツルツル滑る。
#なぜか最低でも'''一家に一着はスカジャンを持っている'''と思われている
#*正しい順番で滑って行かないと穴に落とされる(振り出しに戻される)パズル的な事をさせられる。
# 昔丸井があったが潰れて、パチンコ屋になった。
#無限ループがある。
#学生が遊びに行く場所は必ずと言っていいほどダイエー横須賀店である。
#*ダンジョン名は「迷いの森」。
#*Aボウルも追浜ヘルスボウル(古っ)も無くなったしな。
#*ループを脱する手段として、特定アイテムを使う系と特定のルートを進む系の2つがある。
#横須賀中央と平成町にあるデパートには、下記のようにカーストがあるのかもしれない。<br>ダイエー&ショッパーズプラザ>>>>>>>>>>>モアーズ>>>>リヴィン>>>>>さいか屋>>>>>>>>西友
#どう見ても主要な街道にしか見えないダンジョンの道端に宝箱がふつうに置いてある。盗賊が盗むことは絶対ない。
#aveに近いとそれだけでうらやましがられる。
#*どう見ても主要な街道にしか見えない洞窟や山脈がやけに入り組んでいていたり強力なモンスターが普通にいる。
#*んなこたぁない。
#*装備が薄そうな人が道中いても魔物は出てくる事がある。
#池上中の正門前、現クリエイトSD(旧ヨコサン、酒のスパーク)はテナント料が(場所の割に)異常に高かったことで有名。がんばれクリエイト!
#ご丁寧にも階段が設置されている等、行き止まりにされる事はまずなく、せいぜい通行しづらくなる仕掛けがある程度。それが例え敵の本拠地であろうとも。
#コンビニの前に、俺の母方の祖母の家がある。
#そろそろやめたいのにセーブポイントが見つからずイライラ。
#* 知るか!!何処のコンビニだよ!!!
#*むしろ、ダンジョン内でもセーブできるRPGが珍しい。
# 防大生が制服で闊歩している。週末は馬堀海岸駅前のモスバーガー(閉店)が制服で埋め尽くされてとても異様な風景だった。
#最初のダンジョンは高確率で3階止まり。
# ソレイユの丘は一度行けばそれで十分。
#複数に分かれて進む場合、レバーやスイッチを作動させておかないと他のグループと合流できずクリアできない。
#*逆に観音崎は分岐が多くて何度か行かないと制覇した気になれない。
#43万都市なのに、横須賀中央駅近くにツタヤがない。というか、ビデオレンタル店がない。
#実はさいか屋は横須賀が本店ではない。


===方言・ローカルな言葉===
====ラストダンジョン====
# 横須賀市(三浦も?)は小学校・中学校時に女子が履いていたブルマのことを'''Pパン'''という。
#[[ベタな空中楼閣の法則|空中に浮いている]]。
#* '''PTA推薦パンツ'''のことらしいが、おかげで'''ブルマ'''という言葉に対して小学生当時はブルセラに代表される卑猥な響きの単語としての認識が強く、ブルマといえばアニメ「ドラゴンボール」のブルマを指す以外では使用できなかった。また、市外でPパンという単語が'''全く通用しない'''ことに大きなショックを受けた。
#*あるいは地底の奥深くだ。
#** 知らなかった…。つうじねぇのか「Pパン」
#*異空間にあり、普通の方法では辿り着けない。
#** 三浦、特に三崎地区はPパンとは言わない。「ヘランカ」と言っていた(未だに意味不明)
#**フィールドマップにも表示されていない。
#*** 三浦市三崎町民だが、「ヘランカ」なんて初めて聞いたぞ?
#**宇宙。
#****「ヘランカ」は三崎地区ではなく南下浦・初声の一時期呼ばれた名称でPパンと呼ぶ派とヘランカと呼ぶ派に分かれてましたよ!
#当然、一番奥に[[ベタなラスボスの法則|ラスボス]]がいる。
#じゃんけんの別の言い方が「チッケッタ」。チッケッタであいこになったあとは「ホーラッピ」。今思うと全く意味が分かりません。
#*途中に[[ベタな中ボスキャラの法則|中ボス]]がいたりもする。
#*グーとパーに別れる時に「グーパージャス」(あいこの場合は「ジャス」で続ける)だったのだが、これがどの範囲で使われているのか分からない。
#**ラスボスの側近…のはずだが、ストーリーの途中で何度も戦う幹部より影が薄い。
#**横浜でも使ってました。
#*セーブポイントがシステムとして存在する場合、ラスボスの手前にある。
#*「チッケッタ」「ホーラッタ」、「グーパージャス」「ホーラージャス」だった。
#専用のBGMがある事もある。
#*「チッケッピ」→「ホーラッピ」もある。
#一度入ると二度と出られなくなる事もたまにある。
# 不入斗が読めればホンモノだと思う。
#*二度と出られないところでセーブしてしまうと、場合によってはラスボスも倒せないまま詰み(ハマり)になってしまう恐れもある。
#* なんであそこだけ変な名前がついているんだろう? 昔の豪族の関係??
#*ラスボスを倒さない限り、二度と外に出られない。
#** 役人から見て米が一"斗"も入ってこない("不入")という意味だと聞いたような。
#長い。
#* 他地区の人は追浜も正しく読めない。
#*敵もそれまでとは段違いの強さ。
#**「おいはま」と読む人が多い。
#**これまでの敵の色違いバージョンが勢揃い。
#**最初は冗談だと思ったさ。おっぱい魔人の巣窟かと思ったさ
#***ここで初めてお目にかかるグラフィックのモンスターもいる。
#***戦後の米軍占領下、ヌーディストビーチが有ったことから由来する地名ではない。
#**それにびっくりしていると隠しダンジョンというヤツで更にびっくりさせられる。
#* 逸見もだな。
#*長いのに、セーブできない。
#* 平作を「へーさく」と読まれた上にえらいバカにされたことがあるぞ。
#エンディングで崩壊する。
#* 地名ではないが、「ave」も難読固有名詞の仲間にしてあげたい。
#複雑な仕掛けがある。
#横須賀の若いギャル風な娘は自分では今時のギャルと思っているが実は「ヤンキー」にしか見えない!
#ストーリーの最初ではその存在すら分からない。
#*そう考えると[[ドラゴンクエストシリーズ#ドラゴンクエスト(I)|ドラクエI]]は例外中の例外。
#*そもそも序盤では「存在していない」事だってある。


===その他===
===町・村===
# マスコット「スカリン」が登場したが、市民も知らない。
#人口がやけに少ない。
#*京急車内広告に大増殖中。
#*人口の割に住居の数も少ない。町にいる人たちは一体どこに住んでいるのやら。
#*めちゃめちゃ可愛いんですけど。
#大都市の周囲に農村や農地が無くても飢饉は起きない。
#よこすか海辺ニュータウンの新規流入住民と古参の周辺住人がとにかく仲悪し。
#モンスターが跳梁跋扈している割に無防備。
#外部からの進出はあまり受け入れない(地元民優先系)特性があるが、何故かネットワークビジネスは盛んである。
#*かと思えば、城壁がある町が滅ぼされたりする。
#日教組(三教組)は共産党系ではないのに、組合=共産党という先入観からか「横三地区は教職員組合が強く、共産党員の教員が自衛隊の子弟を差別している」という現実にはありえないウソを信じている住民が少なからずいる。
#どういうわけか領土(と思われる地域)に村や町が一つもない平原だけが広がる国が存在する。どこから税と人材集めたんだか。
#*とまあこんな感じで、自分の狭い知識・経験だけから「現実にはありえないウソ」などと軽々しく断言してしまうのが三教組組合員の教師の特徴。この調子で自分の思想・信条を子供たちに押しつけたり、それに従わない生徒を差別する。おかげさまで共産党に対する不信感だけは身に付きました。先生ありがとう。
#城など偉い人が住む建物は街の最北端にある。わざわざ外壁と接する場所に。
#*三教組は旧社会系なのに、共産党員だと思っている人は多い。
#大抵の町の出入り口は無防備だが、敵は出ない。
#**三教組が組織として旧社会系(たぶん「旧社会党系」と言いたかったんだろうなw)であることと、個々の教師に共産党員がいるということには別に矛盾はないわけだが。三教組組合員の知的レベルがよくわかる書き込みではある。
#*町から敵が出てこない…と思ったら大間違い、なRPGもあったりするので油断できない。
#**まぁどっちにしても所詮はアカだしな。
#洞窟の奥地にあるような鍵が無いと入れないような町がある。
#某ゲームの「松笠市」のモデルになった。
#各町ごとに特徴がある。詩人が作ったとか、温泉があるとか…。
#*伝説のゲーム「シェンムー」にはドブ板が出てくるぞ。
#フィールドマップから町に入った方向に関わらず、町に入れるのは一か所からというのが多い。
#*最近放送された某深夜アニメにも登場!
#**でもそれって横須賀中央から南側が壊滅してなかったか?
#群馬県倉渕村に横須賀市所有の保養所があったが、いつの間にか倉渕村に譲渡していた。
#*はまゆう山荘譲渡しちゃったのか。空気も綺麗で裏山に熊が出るくらい自然も豊か。朝市のジャムは超美味だったのだが。
#文化会館と芸術劇場と文化ホールが2つもある。無駄だ・・・。
#100周年おめでとー!!


== よこすか米軍の噂 ==
==アイテム==
# [[横浜市|横浜]]·[[鎌倉]]·[[湘南]]とは一線を画した「米軍占領下」というプライド
*関連項目:[[ベタな武器の法則 (フィクション編)]]
# 米軍の原潜がくると、街をあげてデモ行進していると思われている。
#武器は金>銀>銅>鉄>その他が基本。
#* 市外から来て「地元」から米軍撤退をと主張している方が大勢いる。
#*いや、実在しない金属(ミスリル銀、オリハルコン等)>鋼>鉄>銅>木。
#* 正直、彼らのせいで渋滞が起こるので本当の地元住人は邪魔にしか思ってない。
#*上の二つを合わせると実在しない金属>貴金属類>鋼>その他金属>非金属(その他)ってところかな?
#* 韓国軍がきてもなぜか抗議しない不思議。
#**クリスタル>プラチナ>ゴールド>オリハルコン>シルバー>ミスリル>その他金属>非金属
# 米軍基地周辺は、無法地帯で夜、兵士に見つかると男も女もレイプされる
#***杖の場合は最上級が霊樹を使っている。その他魔道士系は金属系を装備できないのでこの限りではない。
#* さすがにそれはない(笑)。逆に子どもが米軍兵に中指立ててみせて、つかまらずに逃げれるか?という遊びをするくらい、日本人の方も失礼だったりする(笑)。
#***ダイヤモンドや黒曜石も銅や鉄どころかミスリル等の架空金属よりも強いことが多い。
#* それ、昔松村邦洋が電波少年でやっていたな。アメリカ軍兵士とコミュニケーションをとろうとか何とか。
#*剣など直接攻撃系が主流。
# 米軍基地があるおかげで、友達に外人の一人もいるものだと思われている。
#*真面目に話すと金って柔らかいから、武器としては鉄より弱いと思うんだよな。鋼に金メッキって手もあるけどさw
#* 同様の理由で、簡単な英語なら話せると思われている。
#**作品によっては金の武具は最弱だけど高値で取引されるというのもある。
#* 幼稚園児の息子の友人にはジェームス君やカルロス君がいる。
#**ハイパーT&Tには「シルバースプレー」という「スプレーすると一時的に銀メッキがなされるので不死族にも有効になる」というルールがあるらしい。さすがはハイパー、モンスターレートを即座に見抜くメガネ(要するにスカウターですな)がある世界観だけのことはある。
#* 小学校は日本の学校で、中学からベースの学校に行く奴とかいた。基地の外に住んで近所に馴染んでる人も結構いる。
#**それ言っちゃったらタングステン鋼とか言い出してキリ無いぞ。
# 米軍基地の前の店では米ドルが使える
#**金という物質自体に魔力があるから魔法のバリアで守ってくれる。あと、金色をしてるだけという考え方もできる。ほら、なんか金色の道具を出すだけでそのゲームの魅力をかもし出すのに一役買うじゃない?
# 米兵が小遣い稼ぎに武器の横流しを行っているため、街中で防弾チョッキや銃弾が買える
#*ひのきのぼう。檜の棒か火の木の棒か迷った当時。
# MP(米軍憲兵)が街中をパトロールしている
#**木の棒なのに、いくら叩いても回数制限がなく、摩耗する様子がない。
#* その為Yナンバーの車と事故ると、日本の警察の他に上記のMPもやってくる。
#***そういう意味ではひのきのぼうこそが(耐久性において)最強クラスの武器だと思うが。
# 米軍基地=ベースと呼ぶ
#*金銀はともかく銅が鉄より強かったという例を見たことがないんだが。青銅器だろあれ?DQでも弱いぞ。
# ベースに電話をかけるとオペレーターが英語で応答。でも勝手に日本語で話し始めると、オペレーターも日本語で応対してくれる
#*金属の強さは、オリハルコン>プラチナ>金>銀>鉄>青銅>銅
# 人口急増中の神奈川県(といっても増加率0.6%ほど)の中では数少ない人口減少都市···
#*銅の精錬コストが実はめちゃくちゃ高いという事実は無視されている。
# ドブ板通りは治安の悪さが魅力。
#使用状況に関わらず道具・装備品の売却金額は売値の半額。
#* 昔(円が固定レートだったころ)に比べれば、最近の米兵はおとなしいぞ。基地から出てくる人数も少ないし。
#*ファイアーエムブレムだと残り使用回数に応じて売値が決まる。
#** そういうこというならなぜドブ板が夜中の3時に大音量で盛り上がってるのか説明して頂きましょうか。他にも新聞記事にならない暴力沙汰多数。(NAVYの救急車とパトカーが対応する。一応後ろに日本の警察のパトカーもいて、交通整理してる)
#*ACシリーズだと基本買値=売値(使用するとUSED扱いになるバージョンもある)だからな・・・
#*** 夜間外出禁止になったのは例の撲殺事件のせいでしょ。
#伝説の武器の売却金額は1G。
# 土曜の夜になると大挙して京急に乗り、都心に出かける
#*悪魔系の武器の売却金額は666G。
#* 六本木に向かってるのかな? 追跡調査したことの無いのでわかりません。
#*有名な武器防具にはパロディーアイテムがある。例:エクスカリバー → エクスカリパー
#*泥酔して始発で帰ってくる。
#*菓子納豆の剣(Blade Cusinart)とかな。
#* 京急車内でいつもバカ騒ぎしている。バカには何言っても分からないからみな放置。
#**菓子納豆じゃない、フードプロセッサーだw
#国道16号の混雑緩和のために本町あたりを立体にしようとしたが、米軍に反対された。その理由は・・・「上から何かを投げ込まれると困るから。」
#*普通に高額で売れる場合も偶にある。
#*とかいいながら、入り口の前には歩道橋が・・・
#回復アイテムはもちろん薬草。
# 新しい空母が来てから電波の調子が悪くなった。
#*ホテルで一泊しただけで体力が全回復し、毒などの特殊状態も治る。
#*空母ではなく、第七艦隊旗艦「ブルー・リッジ」のせい。
#伝説の剣は最終決戦前のイベントで手に入る。隠しダンジョンにはそれを上回る剣が落ちている。
#* 市長が選挙公約を反故にした。住民投票の要望ももみ消した。
#主人公の武器は大抵剣。
#*さらにいうなら、常人には振り回せないような大剣。
#*斧はマッチョ系戦士が持つものと相場が決まっている。
#*女主人公=棒、サブ主人公=双剣な空の軌跡は珍しいんだな…。
#**さらに3rdは主人公=ボウガン、サブ女主人公=ウィップソード。
#***その続編にあたる零の軌跡の主人公の武器はトンファーである。
#なぜか鎧よりも防御力の高い衣類が存在する。
#宝箱が他人に開けられることは殆ど無い。
#どう考えても武器や防具として機能し得ないものが武器や防具になっている。
#SFなのに何故か剣やボウガンで戦う。
#*SFといいつつ、結局剣と魔法で戦ってたりすることもしばしば。
#*[[サガシリーズファン|サガシリーズ]]とかだと、現代的~近未来的な重火器もゴロゴロと出てくる。
#**サブマシンガン、44マグナム、バズーカ、バルカン砲・・・あげくの果てにレオパルト2、ミサイル、核爆弾(!)、波動砲(!)まで使える。
#キャラクターイラストに描かれている武器や防具には宝石が埋め込まれている。
#敵が落としていく武器や防具は大抵今の装備より弱い、売ってもたいした金にならない。
#*フリゲだと例外も多い。
#*真・女神転生やDQ3ではそうでもないが。
#最近は銃も増えてきたが、それでも剣などで互角に戦える。
#装備品はどんなに攻撃したり攻撃されても壊れない。
#最近はやたら服が細分化される。頭・上・下・手・足とか。
#*武器や盾の装備を左手と右手で分けることも。
#*利き手に剣を装備させると攻撃力が高くなることもある。


==猿島の噂==
==魔法==
# 旧日本軍の砲台跡。なので、旧日本軍の遺跡が沢山。
*関連項目:[[ベタな技属性の法則]]
#* 三浦横須賀の東京湾岸は要塞地域だから沢山あるね。
#最強クラスの魔法の習得には、何らかのイベントが必要。
# 猿島の野性の猿には、気をつけろ!
#シリーズが進むと、呪文のインフレが起こる。あの頃のベギラマの強さが懐かしい……。
#* 猿はいません
#*メタルスライムにベギラマが効いたんだよな……
# 普段は無人島。日中だけ渡し舟が来る
#*時系列に沿っていないシリーズの場合、呪文の強弱や新呪文の登場にけっこう矛盾が発生する。
#* 夜間は野生の猿の天国
#ボスクラスの敵には絶対に即死系の呪文は効かない。……絶対に効かないんだからなっ、そこの神官っ!
#*猿の惑星♪
#*かみだけは例外。チェーンソーでばらばらになる
#** だから猿はいないって
#*実はその昔、ファミコン版FF2ではどんな敵でも即死魔法がかかるようになる裏技があった。それを使えばラスボスの皇帝でさえ、デス、トード、ブレイク、デジョンなどで即死させられた。
# 一時期、サバイバルゲームをする連中で賑わっていた
#**バニシュ→デスでイチコロ。
#* あれって法律的にやばいのでは?
#***あのラスボスはバニシュデスが効いてもおかしくないほどよわ(ry
# 海岸から島まで泳ごうとすると、潮が速いので流される
#****あいつは主人公たちの強さに比例して強くなる。迂闊に味方4人がHP1万超えとか、いろいろな武器・魔法スキルを最大まで育ててると、30分攻撃してても倒せなかったりする。
#* 某[[防大]]は授業で猿島まで遠泳するとかしないとか
#**ウォール(レベル10以上)→即死魔法だったと記憶しているが。
# 東京湾に浮かぶ島と呼ばれると何気にムカつく、横須賀湾に浮かぶ島です。
#**PSP版は知らんが、PS版SO2のローション系アイテムもイベント仕様以外の全ての敵(ラスボス含)を一撃死。
#戦後数年あたりまで人が住んでいたのか、以前'''白骨体'''が見つかった
#*流石にラスボスは無理だが、中ボスなら何らかの工夫次第で即死が効くのも多いFF5。
#別名ククルス・ドアンの島...ザクが廃棄されている。
#攻撃魔法は火・水・風・土の4大元素の力を借りている。
#* ククルス・ドアンの回って結構忘れられてるよね。
#*主人公は火か風、ヒロインは水属性であることが多い。
#ペリーが来航時、「ペリーアイランド」と勝手に命名。
#*火・風・水に比べて土の扱いはひどい。大概マッチョ系が土属性に当てられる。
#以前はよくグラビアやAVの撮影に使われていた。
#**老人も土属性が多いような……。
#猿島のアサリはかなりデカイらしい。最近、密猟して捕まった人がいる。
#**「ハガレン」だったら壁作れたりしてメッチャ都合いいのに。
#最初の『仮面ライダー』の第80話において、ゲルショッカーの結成式が行なわれたのも、ここ猿島である。
#**女性の場合は大地の恵みの象徴ということで、豊満なお色気たっぷりお姉さん。
#*そのゲルショッカーの結成式(大幹部のブラック将軍自らも出席)の最中に、仮面ライダー1号(新1号)・本郷猛が乱入した。
#***貧相なお子チャマは水か火。火の方は短気。
#いつの間にか海の家が整備され、デッキまでつくられている。
#****そのなかで火と風以外の魔法ってほとんど覚えがない。魔法っていったら普通は火・雷・氷だよね。
#* 去年、国から横須賀市に移譲されて都市公園になったらしい。トライアングル、ウハウハw
#*光・闇属性がそこに加わることも。
#*うちのかあちゃんが猿島の海の家でバイトしてたって。50年近く前の話。
#**その場合主人公は光属性で最初敵側にいて後に仲間になるキャラは闇属性。
#***ラタトスクの騎士の主人公は闇属性だったような・・・。
#*某FFだと火以外の属性はやや影が薄い。
#*主人公が無属性という珍しい空の軌跡、そしてサブは闇。
#**サブは正確には時。
#***thirdの主人公は時、サブは幻。
#*終盤は敵の耐性が充実してくるため意外と役に立たない。
#*主人公が水の力を借りている場合も。(実の父から受け継ぐ)
#*FF・DQの2大魔法RPGでは水と土の扱いはめっちゃ悪い。登場もかなり遅かった。風のほうがまだまし。
#*変に属性を持つとその属性以外の魔法は覚えられなくなるので(氷属性のキャラは炎魔法が使えず、火属性のキャラは氷魔法が使えず)、無属性のまますべての魔法をマスターしてるほうがいい。状況に応じて属性を使い分けてこそ頭脳派の魔法使いらしい。
#肉体系ではとても行えないような自滅技がある。そして敵に大ダメージを与える。


== 横須賀の歌 ==
==敵キャラクター==
# 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ - ダウンタウン・ブギウギ・バンド
*参考:[[ベタな悪の組織の法則]]
# ブルーライト・ヨコスカ - MIKE
===ザコ===
# 横須賀ストーリー - 山口百恵
#一番格下の敵キャラに、ジェル or スライム系のモンスターが出て来る
# 横須賀サンセット・サンライズ - 山口百恵
#*TRPGではけっこう強いモンスターになるんですけどね。
# I CAME FROM 横須賀 - 山口百恵
#**物理攻撃が効かなかったり、何でも溶かしちゃったりね。
# タイガー&ドラゴン - クレイジーケン・バンド
#*ゴブリンやコボルドなどの小柄な怪物や、見るからにゆるキャラみたいなヤツも最弱候補に挙がる。
#*CKBの横須賀に関する曲はほかにも「ヨコスカンショック」等多数
#見かけによらず、味方にするとかなり使えるキャラに育つ場合もある。
#そんなヒロシにだまされて - 高田みづえ
#*最強の魔法を覚えていたりする。「''しかしMPがたりなかった。''」
#横須賀音頭 - 都はるみ
#敵キャラは色違いだと形が同じでも強さがぜんぜん違う。
#横須賀BABY - 横浜銀蝿
#*大抵裏世界にいる敵は色違い。
#横須賀17エレジー - 早川めぐみ
#*自然な色の敵がもっとも弱く、強くなるほど気色の悪い色になる。
#Midnight Boxer - レイジー (歌い出しが「横須賀Midnight Town」)
#同じ場所でエンカウントする敵はグラフィックが大きいほど強い。
#横須賀市歌 - 堀口大学作詞、團伊玖磨作曲。市内の小学生は結構歌わされて覚えたりする。
#状態異常を起こす敵を倒すと、それを治すアイテムを落とす。
#*歌った記憶もないし、覚えてもいないが。
#*その技を奪えるゲームもある。通信対戦でえげつないコンボが可能に。
#**三笠公園に碑があんね。俺も歌ったことないけど。
#街の人から「○○に気をつけろ」と注意されるモンスターは、その時点では太刀打ちできない程の強さを持っている。
#***22年間住んでますが、逆にどんな歌なのか聴いてみたい。
#「最近、モンスターが凶暴化して数も増えてきている」
#*あ、その二人、母校の小学校の校歌と同じく見合わせ。
#明らかに人間であってもロクに人間扱いされない。
[[Category:神奈川|よこすか]]
#*「かしこさ」が「ゾンビ」「おおむかで」以下の「ていこくへい」「とうぞく」「まじょ」…。
[[Category:関東地方の市|よこすか]]
 
===ボスクラス===
#かつて世界に災いをもたらした存在の封印が解けようとしている。
#*封印が解かれないように、主人公たちは色々行動するが結局封印が解かれてしまう。
#**逆に何もしなければ封印は一向に解かれない。
#四天王だとか八血集だとか十魔貴族だとか、ボスのあつまりがある。
#*最初に、どこか薄暗い場所に集合して顔見せが行われる。
#*女性が必ず一人いる。
#**その女性は一番つよくもないし一番弱くもない。
#**主人公の誰かに目をつける。「気に入ったわ、ぼうや」
#*力押しが好きなマッチョ系もいる。
#**このタイプと戦うのはたいてい物語前半。
#**一番のマッチョは脳筋系馬鹿だが、2番目にマッチョな奴は体育会系の割と常識人である。負けると主人公の実力を認めて素直に引き下がったりもする(味方にはならないが)。
#***その後、別のボスが卑怯な手段を使った場合、主人公のかわりに制裁を加える。
#***戦う前に主人公を回復させてくれることも。
#*生き別れの兄姉がいた場合、この中に混じっている。
#**そのキャラのキーワードには、仮面・記憶喪失・洗脳・(親や味方組織,世界への)怨みの内のどれかが当て嵌まる。
#**テイルズオブジアビスは特殊すぎる。
#*最後の一人を倒すと、今まで倒したボスたちが合体してラスボスに。
#**……と思って倒すと、あがくように再起しようとするが、真のラスボスにあっけなくやられる(あるいは真のラスボスに吸収される)。<BR>「ふはははは、貴様らのような役立たずはもう必要ない! こうしてくれるわ!」<BR>「ぐああああっ! お、お許しを……」
#*リーダー、女、筋肉、博士、ガキ、ライバルで構成される。仲は悪く、功を取り合うため個人行動。
#*「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
#**最初のボスを倒した主人公たちを、水晶玉か何かで覗き見しながら言う。
#プレイヤーの腕試し用に、ストーリーと直接関係ない、やたら強いボスが用意されている。
#*ぶっちゃけラスボスより強い。
#魔物が王様に化けている。
#*その他主要人物にも化けていたりする。
#ラスボスの野望は世界征服だが、真のラスボスの野望は世界の破壊。
#*世界征服の後、何をするかについては、まず言及されない。基本方針の提示はトップの義務だよ。
#**征服後に何をするか提示しなくても悪は栄える。
#***でも悪を標榜した組織についてくる部下は居ないと思うが。
#****ちゃんと行政やってくれるんですか、ねえボス?
#ボスは全員を同時に攻撃する技を持っている。
#*大抵は最強魔法だったり強制HP1技だったりする。
#ラスボスは戦闘前に全回復させてくれる。
 
[[category:ベタなゲームの法則|ろおるふれいんく]]

2021年8月16日 (月) 14:42時点における版

全般

  1. 隣接しないと会話が出来ない。
    • 主人公は一切話さないのに勝手に色々しゃべってくる。
      • 違うんだ。主人公はちゃんとしゃべってるんだ。ウィンドウに表示されないだけなんだ。
    • しかし、二回目以降の話は変わらない。
    • 相手からの質問に対する回答は「はい」「いいえ」。
      • 何回「いいえ」と言い続けても相手は絶対受け入れないし、仲間が手伝ってくれる訳でもない。
      • ナイトウィザードだとそれを逆手にとって「はい」か「イエス」もしくは「はわ」か「はわわ」だったりするな。
      • たまに「いいえ」と答え続けるとゲームオーバーになるのもある。
    • *「××××、××××」。
      • 名前のないキャラクターは米印。
    • ただ、隣接していなくても、向こうから話しかけてくることはある。
  2. 宿屋のフロントと客室の間にはドアはおろか、仕切りすらないこともあり、プライバシーのかけらも無い。
    • パーティが4人いるのにひとつのベッドで寝る。
      • ちゃんとベッドや部屋が分けられているゲームも一応ある。
    • 就寝時に音楽が鳴る。
    • 就寝時間は10秒くらい。
    • 夜中に主人公が起きると必ず重要イベント発生。
    • うっふんなイベントが発生。ただし、そういうことがあったと匂わせるか、そう思わせて実は……というパターンがほとんど。
    • 遠くの街へ行くほど、何故か宿泊料金が高くなる。
      • その通り、この話ドラ○エじゃん
      • (魔界塔士Sa・Ga、Sa・Ga2など)HPを全快させれば、なんとただ(同然)になることもある(HPの残りを基準にしているため)。
    • ドラ○エついでで悪いけど、どんなに瀕死の状態でも、たった1泊するだけで全快。医者いらずの世界である。
      • 戦闘終了でHPだけはMAX回復なんてのも有る。
      • 宿屋に止まるだけで戦闘不能(死亡)から回復というゲームまである。
  3. 交互に攻撃が基本。
    • FF12やテイルズシリーズのように、リアルタイム方式もある。
    • そしてコマンドを入力しないと、いつまでたっても戦闘が進まない。(リアルタイム式を除く)
  4. 両親→死亡、兄姉→生き別れ。
  5. 挨拶もなしに他人の家に入り、タンスや壷の中を漁る。そこの金、家主からOKもらったんだろうな?
    • 特殊な鍵を使ってお城の宝物庫に入り、お宝を頂く。真の勇者ならば、盗みなどせぬはずだ。
      • The Elder Scrolls IV:オブリビオンだと、他人の家のタンスを物色すると衛兵に捕まる。
  6. 低年齢層向けのゲームではHPが0になっても「死ぬ」という表現は用いられない。
    • 昔は死ぬって平気で言ってたような。今は親御さんがうるさいから?
      • 死ななくなったのは「MOTHER」からかな。
        • 「魔導物語」の「ばたんきゅ~」の方が古くないか?
        • この辺は世界観的に「死亡」がしっくりこないからだな。一般化したのはFFが4以降で戦闘不能の概念を持ち込んだ辺りからだと思われる。
    • そのくせテイルズシリーズなどでは戦闘以外でやたらと「死ぬ」という言葉を使う(そもそもテイルズシリーズはRPGの中での屈指の放送禁止用語無視シリーズだから?)。
    • 説明書には「体力が0になると動けなくなってしまいます」と書いてあったが、実際の画面表示には「○○はしんでしまった」としっかり出てきたぞ…
      • ドラクエだとレベルのとこに「しに」って表示されてたが。最近のは違うのか?
    • マジレスするとCEROの規制がうるさくなったから、てのもある。
      • (日本国外での販売も想定している場合)「全年齢対象」に相当のレーティングにしたいなら(CEROより厳しい規制にも配慮し)「死亡」という表現を極力差し控え、「気絶」「体力がない」といった、穏便な表現にする傾向が強くなる。
        • ポケモンとかで「死亡」または死を連想させる表現を用いると、規制の厳しい韓国やドイツとかだとおそらく(発禁でないとしても)「12歳未満禁止」くらいに跳ね上がる可能性も。
    • 死者がホイホイ生き返る事にリアリティの無さを感じる人間が増えたのと、「だったらイベント中の死者にも蘇生呪文とか使えよ」と言う突っ込み防止と言う意味もあるだろう。
      • まぁ、確かにストーリー重視の作風のRPGにおいて「死んだ人間がイベントに参加するのはおかしいだろ!」というツッコミに対する予防線ともいえますな。
    • ドラクエ11のベロニカがいい例。
  7. ヒロインには世界規模の災難が降りかかる。
    • しかも過去にも降りかかってきた。
  8. 基本的に、主人公は動かない(周りの家、道路が動いている)。
    • そして、主人公はいつも画面の中央。
      • いつの時代だ
        • 2000年代にも存在するよ結構、流石にカメラ移動範囲の限界になるとキャラが動くが。
    • まあ、見やすいしね。
    • 3人称視点も主観視点の遠方配置なんだし・・・アクションとかだって動くのは周りじゃん。
  9. 敵の脅威から第三者を守るのがRPGの主人公たちなのだが、最近はむしろ敵の野望を手助けしてしまうストーリーが多い。
    • 例:サガ2の秘宝集め、FF45のクリスタル収集
      • マリオ&ルイージRPG2x2のコバルトスター集め(=デドンコ姫の姉を復活させる)もそうだな。
      • ジョーカー3のスターピース集めも。
  10. 勇者一行がスタートする頃は確実に魔王城付近の町の住民の方が戦闘能力は上だ(勇者一行→スライム相手に苦戦、町の住民→強モンスターを追っ払ってる)
    • どう考えても、最後の町の武器屋のおっさんが魔王征伐に立ち上がったほうが話が早い。
  11. HPが1と0の間には生死以上の広くて深い河が流れている。HP1は瀕死状態ではない。
  12. 人里離れたほこらにいる老人から、重要な話やアイテムを渡される。
  13. 旅立ちの朝、無理やりついてくる幼馴染。
    • ついてこない場合、行く先々に先回りしてる。
  14. 港町から船に乗ると、嵐か海賊か幽霊船か船乗りの間で恐れられている化け物のいずれかと遭遇する。
    • 最初に船に乗った時はたいてい何かが起こる(例外あり)。
  15. 世界を救う事を依頼される割には全ての備品を自腹で買う。
  16. 中盤頃まで主人公一行の財政状況は新しい武器を一つ買うのにも苦労するほどだが、ある時を境にウハウハになる。
    • 英雄伝説系は最後の最後まで金カツカツ、Lvもカツカツという鬼バランス調整。
      • パラメータ調整どんだけ時間かかったんだろう・・・
      • それ個人的にはクソゲーに感じるな、どこかで資金調達にブレイクスルーが起きるのを期待して今はカツカツでも頑張れるのに。
  17. 主人公の名前は、好きに入れられる
    • 一回目は、ちゃんとした名前を入れるが、二回目や面倒の場合は「ああああ」になる
      • 二回目以降は、ボスキャラまたは序盤の雑魚キャラの名前を入れる。
      • 名前を考えるのがめんどくさくなると「ああああ」「いいいい」「うううう」…といった投げやりな名前になる。
    • 自分の名前派・どこかからの流用派・適当派(そのままorウケ狙い)・ちゃんと考える派などなど。
      • 自分の好きな子の名前をヒロインの名前にして、そのゲームのカートリッジを友達に貸出。
    • 放送禁止用語を名前に入れてもはじかれることがある。
      • DSだと「ちょっとした悪口」でも弾かれる。
      • ファミコンやゲームボーイのようなデータ量の小さいゲームだと「お○○ー」「お○○こ」といった放送禁止用語も弾かれずプレイできる。
    • 「にもつもち」「かいふくよういん」「そうこ」「あいてむ」…
  18. 人がずっと一定の場所で足踏み。
    • 立ち止まる処理入れろよって気が
    • で、3D時代になってからは、キャラクターが無駄にふらふらするようになった。
  19. 天空に浮いている建造物は墜落する物が多い。
  20. 全滅したら最後にセーブしたところからやり直し。
  21. ラスボスは最大の半分ぐらいのレベルで倒せる。
  22. ボスキャラ(ラスボスも含む)からは逃れられない。
  23. 2作目は1作目の未来。3作目は1作目の過去。
  24. なぜかアイテムを無限に持っていける。例えば、薬草99個と毒消し99個を同時に持っていくことができたり。
    • いったいどうやって持ち運んでいるのか突っ込みたくなる。
    • ゲームによっては逆に所持数制限が厳しい。鎧だろうが薬草だろうが合計8個まで(装備中の武具含む)とか。
  25. セーブは基本セーブポイント。
    • ポケモン等どこでもセーブできるゲームもあるにはある。
    • 「どこでもセーブできる」のが便利になりすぎると、その弊害として「ボスを倒さないと外に出られない場所」(ラストダンジョンとか)でもセーブできてしまい、場合によってはボスも倒せないまま詰み(ハマり)になってしまうこともある。
      • 詰みになってしまった場合、諦めて最初からやり直す羽目になる。
    • 洋ゲーだと常時セーブ可能+地点ごとのオートセーブも珍しくない。
  26. イベントスキップ機能が無いゲームの場合、全滅して再度挑戦するときや2周目以降は同じイベントを何度も見る羽目になる。
    • スターオーシャン2はイベントの長さにうんざりした(ニューゲームからフィールドマップに出るまでのイベントだけで1時間以上かかった)。
    • この手戻りが嫌で過剰にレベルを上げてしまう癖が付く。
    • RPGではないがショベルナイトはそういうところが親切だった。(ボスキャラクターとの会話イベントが再戦以降はスキップされる)
  27. 時代の流れに合わせるてゲーム機の性能が向上した影響で、戦闘のダメージもだんだんインフレが進む。
    • ファミコン時代は2桁~3桁(999ダメージ)のダメージが精いっぱいだったのに、いつからか4桁(~9,999ダメージ)になってることも。
      • スマホのアプリでさえ、4桁~5桁以上のダメージ(9,999~99,999ダメージ以上)も当たり前になりつつある。
  28. 世界の危機を救う冒険に、木刀、ナイフ、弓、竹槍、棍棒などに普段着(服とか)といった子供の探検ごっこや百姓一揆のような装備で旅立つ。
  29. MP(マジックパワー)
    • 魔法使い系以外のキャラクターも共通してMPというシステムに乗せるために、「マジックパワー」ではなく「メンタルポイント」「マインドポイント」などという名称が与えられている事もある。
      • テイルズにいたってはMPではなくTP(テクニカルポイント)。

主人公・仲間キャラクター

容姿

  1. 年齢は殆どが15~20歳。
    • アクセントとして70オーバーの老人か10歳未満の子供が1人いる。
    • ファンタジーものだと100歳オーバーの「若者」なんてのも。
  2. 魔法が得意なキャラは女に多い。
  3. なぜか弓矢が得意なキャラも女に多い。鎮西八郎為朝の立場が……。
    • ディスガイアのアーチャーは「弓を引くのに邪魔だから、胸が退化した」ってなってたけど、それそもそも女子は弓矢に向かないってことじゃないのかな…。
  4. 女性は戦士も魔道士もセクシーな衣装。
    • 踊り子となると露出度最強。
    • 基本はミニスカ。
    • 動きやすいようになどと理由付けされているが、戦闘や長旅には明らかに向いていない。
    • 戦士の鎧がなぜかヘソ出し。なんで一番の急所を保護しない……
    • ファンタジー世界だと露出の高い衣装もCEROに許容されやすいらしいが、それを理由に制作側が調子に乗りすぎている節があるな。リアリティが失われては本末転倒だ。
      • (男性キャラでも該当しうるが)女性キャラの衣装がセクシーなせいで対象年齢が高くなる。
        • PS3の「メルルのアトリエ〜アーランドの錬金術士3〜」が、発売当初は「A」(全年齢対象)だったところが、審査の不備が発覚し、「B」(12才以上対象)に引き上げらる羽目になった。
    • 対象年齢を若干高くするのと(CEROのB・C・D区分に相当)引き換えに、衣装のデザインの自由度が高まったともいえる。
    • ファンタジーにリアリティを求める行為は果てしなくバカバカしく思えるのだがどうだろうか。
      • いくらファンタジーでも現実と比べて「非常識」が多くなり過ぎると面白くない。どうせならバカバカしくリアリティを追求したいじゃん?そう、果てしなくね。
        • 確かに「現実社会のリアリティ」と「仮想世界のリアリティ」は違うからね。作中設定まで蹴っちゃうようなのは…。

職業

  1. 最初はもちろん戦士。
    • FFシリーズは1・3・5(ジョブの選択が自由)、2(成長システムが自由)、9(盗賊)など例外が結構ある。10にしても戦士系の設定ではあるが、元々はスポーツ選手。
      • 6のティナやセリスは魔法が使える性格のほうが強調されるし、ロックは盗賊トレジャーハンターだ。
  2. パーティー構成は戦士系・戦士系・魔法使い系(回復)・魔法使い系(攻撃)が基本。
  3. 僧侶は回復の担い手。
  4. 「女盗賊」と言う職業がある。
    • 「女忍者」と書いて「くのいち」と読ませる職業もある。
  5. 忍者はイマイチか最強の職業。
    • FFシリーズは最強(3通常版)か強力(4~6)なのが基本。イマイチってことはほとんどない。ただし4~6共通で紙耐久の設定。
  6. 姫(プリンセス)も最弱か最強の職業。
    • 最弱の場合は守ってもらうだけのイベントキャラの場合が多い。
    • 最強の場合は城の壁をぶっ壊したり。守衛が全く必要ない。
      • DQ4のことか
      • マリオRPGのピーチ姫もこの枠に入る。
      • 暴れん坊プリンセ…いやなんでもない。
      • ミートピアではイベントキャラ以外に、補助系の技を覚える職業としても登場している。
  7. 攻撃魔法の使える戦士(魔法戦士)は中途半端。
    • パラディンみたいな回復魔法の使える戦士系は重宝されることが多い。
      • TRPGとかだと、スキルの割り振り次第では攻撃も回復も中途半端なキャラになるけどな。
      • FF4のセシル(主人公)における白魔法は、ほぼ飾りである。ってか、男4人パーティー期を除けば別に白魔道士がいることから、テレポ(ダンジョン脱出)やエスナ(状態異常の解除)程度しか使われない。
    • FFシリーズでは赤魔道士。初代は強キャラだが、3(通常版)は最初のダンジョン専用のキャラという位置付けで、5では中盤から力不足になる。
      • が、5はジョブマスター時に修得する連続魔法が有用だったりする。
  8. 主人公でも少し呪文は使用可能。(例外あり)その覚える呪文のうち1~2つは回復用。
  9. 癒し手枠は温和。魔術師枠は高飛車。

世界

世界観

  1. 登場する国家が必ず君主制。
    • 王様はドケチで、世界を救うさだめを持った勇者に対して貧弱な武器と防具、そして雀の涙程度の資金しか用意してくれない。
      • 王家伝来のものではないにしてもそれなりに強い武器や防具、長期間の行動に耐えられるくらいの資金を提供しても良さそうなのだが。
      • 兵士の装備品がまともに見える。槍とか鎧とか。
      • たとえ勇者が王子(=息子)でも例外ではない。
      • ただし城の宝物を盗んでも怒られない。(※中盤以降に手に入る鍵が必要)
    • 王宮騎士団及び王宮兵士はあてにならない。
      • 1人だけが主人公の仲間になっている。
    • 国民にひどいことをする国家は、魔王の手下に乗っ取られている。
    • 悪玉側の国家はたいてい帝政か独裁政権。
  2. 宗教はキリスト教
    • キリスト教そのものが出てくることはまずないが、それっぽい宗教が主な宗教となっている。
      • それも大抵モデルはカトリック教会。正教会やプロテスタント諸教会がモデルになる事はほとんどない。
    • 教会に入れば必ず十字架が見られる。
      • 海外版では修正されている。
      • ドラゴンクエストだと☆マークになっているね。
    • なに?ドラ○エ?
      • 某竜クエは十字架だけど、十字架自体がキリスト教を差す訳ではないぞ。
        • 某フリゲでわざわざマップチップを書き換えて十字架を消したものがあった。その理由が現実のキリスト教以外の宗教が十字架を掲げてはならないという考えだとreadmeに書いてあった。
    • 独自宗教物も多い。
    • キリスト教系宗教vs密教系宗教の対立の構図が出来上がっている作品もある。
      • 密教系の場合、十中八九カルト。ちなみにこれはRPG以外の創作物にも当てはまる。
    • セーブさせてくれる場所は教会であり寺ではない。
  3. 登場する建築物は必ず欧風。
    • 例外:桃太郎伝説
    • 天外魔境も。
    • そして日本人自身ステレオタイプ化された日本
    • ファンタシースター4だと、気候のせいか中東みたいな住居が主流。
      • あれはモタビア星の住居が中東風で、デゾリス星が北欧風。
  4. 時代設定はたいがい中世、のはずだがその時代にはなかったはずのもの(ロボットなど)が出てくる。
    • そもそも魔法が(ry
  5. 通貨はどこに行っても同じ。武器や道具等の値段も全世界共通。
    • その通貨単位の名称は大体「ゴールド」。
    • 世界中どころか宇宙とか異空間とか魔界とかでも使える。
    • 他の作品や現実世界の通貨との為替は設定されていない。
  6. 主な陸上交通機関は馬車。鉄道とか自動車とかは無い。
    • 鉄道があったとしても、せいぜい蒸気機関車が関の山。
    • 空の交通機関=航空機があるとしても、せいぜい気球か飛行船しかない。ジェット機?何それ?
      • 航空機に代わり、巨大な鳥や龍といった空飛ぶ動物に乗って移動するのもある。
    • そういえば戦車が出てくるRPGがあったなぁ…。
    • 海上交通はたいてい帆船。あといかだがあったりする。

フィールド

  1. 話が進むと、東の方に(海を渡ったところに)中国っぽいところが出てくる。
    • 「変な格好してるわね」と言われる。
    • さらに東の島国にはニンジャサムライがいる。
      • 東の大国・東の地が出てきたらほぼ中国、遥か東の国なら日本。
  2. 地上マップはバカ世界地図風
    • マップの上の端が下の端に、右の端が左の端につながっている。そのような表面を持つ立体は、球ではなくドーナツ型。
      • それ「快感!算数力」って本でネタにされてたぞww
      • 厳密に考え始めると、テイルズオブエターニアなんかはますます訳の解からないことになる。
    • ポケモンはバカ日本地図風。
      • 最近のシリーズではバカ世界地図風のものも増えている。
    • マップの四隅の辺りには隠しダンジョンが・・・。
    • 植林したわけでもないのに砂漠のすぐ近くに森がある。(本当は砂漠の周囲にはステップ気候帯と呼ばれる広大な草原が広がる)
    • 寒帯は地図の上の方にある。
    • 北へ行けば行くほど寒帯になるが逆に南に行っても寒帯にならない。
  3. 上=北
    • (北半球の)地図の常識だからそれ
    • 上に行けば行くほど、標高が高くなるというのも。
  4. 3Dのフィールドを普通の徒歩で移動するとなかなか進まないので、ダッシュ(ジョギング)で移動できる(というより、ダッシュでの移動が標準になっている)。
    • 普通の人間なら数km走ったところで体力が落ちそうなのに、RPGでは何km走っても体力が落ちない。
  5. 「あら、貴方見ない顔ね。旅人さん?」

ダンジョン

  1. 洞窟のダンジョンには骨が転がっている。
  2. ラストダンジョンはメインマップから通常の方法では行けない場所(異空間など)にある。
  3. そのフロアに入って近くにある方の階段や扉は宝箱の部屋か行き止まりや引っ掛け。遠くにある方の階段や扉が次のフロアに進める。
  4. 床が氷などでツルツル滑る。
    • 正しい順番で滑って行かないと穴に落とされる(振り出しに戻される)パズル的な事をさせられる。
  5. 無限ループがある。
    • ダンジョン名は「迷いの森」。
    • ループを脱する手段として、特定アイテムを使う系と特定のルートを進む系の2つがある。
  6. どう見ても主要な街道にしか見えないダンジョンの道端に宝箱がふつうに置いてある。盗賊が盗むことは絶対ない。
    • どう見ても主要な街道にしか見えない洞窟や山脈がやけに入り組んでいていたり強力なモンスターが普通にいる。
    • 装備が薄そうな人が道中いても魔物は出てくる事がある。
  7. ご丁寧にも階段が設置されている等、行き止まりにされる事はまずなく、せいぜい通行しづらくなる仕掛けがある程度。それが例え敵の本拠地であろうとも。
  8. そろそろやめたいのにセーブポイントが見つからずイライラ。
    • むしろ、ダンジョン内でもセーブできるRPGが珍しい。
  9. 最初のダンジョンは高確率で3階止まり。
  10. 複数に分かれて進む場合、レバーやスイッチを作動させておかないと他のグループと合流できずクリアできない。

ラストダンジョン

  1. 空中に浮いている
    • あるいは地底の奥深くだ。
    • 異空間にあり、普通の方法では辿り着けない。
      • フィールドマップにも表示されていない。
      • 宇宙。
  2. 当然、一番奥にラスボスがいる。
    • 途中に中ボスがいたりもする。
      • ラスボスの側近…のはずだが、ストーリーの途中で何度も戦う幹部より影が薄い。
    • セーブポイントがシステムとして存在する場合、ラスボスの手前にある。
  3. 専用のBGMがある事もある。
  4. 一度入ると二度と出られなくなる事もたまにある。
    • 二度と出られないところでセーブしてしまうと、場合によってはラスボスも倒せないまま詰み(ハマり)になってしまう恐れもある。
    • ラスボスを倒さない限り、二度と外に出られない。
  5. 長い。
    • 敵もそれまでとは段違いの強さ。
      • これまでの敵の色違いバージョンが勢揃い。
        • ここで初めてお目にかかるグラフィックのモンスターもいる。
      • それにびっくりしていると隠しダンジョンというヤツで更にびっくりさせられる。
    • 長いのに、セーブできない。
  6. エンディングで崩壊する。
  7. 複雑な仕掛けがある。
  8. ストーリーの最初ではその存在すら分からない。
    • そう考えるとドラクエIは例外中の例外。
    • そもそも序盤では「存在していない」事だってある。

町・村

  1. 人口がやけに少ない。
    • 人口の割に住居の数も少ない。町にいる人たちは一体どこに住んでいるのやら。
  2. 大都市の周囲に農村や農地が無くても飢饉は起きない。
  3. モンスターが跳梁跋扈している割に無防備。
    • かと思えば、城壁がある町が滅ぼされたりする。
  4. どういうわけか領土(と思われる地域)に村や町が一つもない平原だけが広がる国が存在する。どこから税と人材集めたんだか。
  5. 城など偉い人が住む建物は街の最北端にある。わざわざ外壁と接する場所に。
  6. 大抵の町の出入り口は無防備だが、敵は出ない。
    • 町から敵が出てこない…と思ったら大間違い、なRPGもあったりするので油断できない。
  7. 洞窟の奥地にあるような鍵が無いと入れないような町がある。
  8. 各町ごとに特徴がある。詩人が作ったとか、温泉があるとか…。
  9. フィールドマップから町に入った方向に関わらず、町に入れるのは一か所からというのが多い。

アイテム

  1. 武器は金>銀>銅>鉄>その他が基本。
    • いや、実在しない金属(ミスリル銀、オリハルコン等)>鋼>鉄>銅>木。
    • 上の二つを合わせると実在しない金属>貴金属類>鋼>その他金属>非金属(その他)ってところかな?
      • クリスタル>プラチナ>ゴールド>オリハルコン>シルバー>ミスリル>その他金属>非金属
        • 杖の場合は最上級が霊樹を使っている。その他魔道士系は金属系を装備できないのでこの限りではない。
        • ダイヤモンドや黒曜石も銅や鉄どころかミスリル等の架空金属よりも強いことが多い。
    • 剣など直接攻撃系が主流。
    • 真面目に話すと金って柔らかいから、武器としては鉄より弱いと思うんだよな。鋼に金メッキって手もあるけどさw
      • 作品によっては金の武具は最弱だけど高値で取引されるというのもある。
      • ハイパーT&Tには「シルバースプレー」という「スプレーすると一時的に銀メッキがなされるので不死族にも有効になる」というルールがあるらしい。さすがはハイパー、モンスターレートを即座に見抜くメガネ(要するにスカウターですな)がある世界観だけのことはある。
      • それ言っちゃったらタングステン鋼とか言い出してキリ無いぞ。
      • 金という物質自体に魔力があるから魔法のバリアで守ってくれる。あと、金色をしてるだけという考え方もできる。ほら、なんか金色の道具を出すだけでそのゲームの魅力をかもし出すのに一役買うじゃない?
    • ひのきのぼう。檜の棒か火の木の棒か迷った当時。
      • 木の棒なのに、いくら叩いても回数制限がなく、摩耗する様子がない。
        • そういう意味ではひのきのぼうこそが(耐久性において)最強クラスの武器だと思うが。
    • 金銀はともかく銅が鉄より強かったという例を見たことがないんだが。青銅器だろあれ?DQでも弱いぞ。
    • 金属の強さは、オリハルコン>プラチナ>金>銀>鉄>青銅>銅
    • 銅の精錬コストが実はめちゃくちゃ高いという事実は無視されている。
  2. 使用状況に関わらず道具・装備品の売却金額は売値の半額。
    • ファイアーエムブレムだと残り使用回数に応じて売値が決まる。
    • ACシリーズだと基本買値=売値(使用するとUSED扱いになるバージョンもある)だからな・・・
  3. 伝説の武器の売却金額は1G。
    • 悪魔系の武器の売却金額は666G。
    • 有名な武器防具にはパロディーアイテムがある。例:エクスカリバー → エクスカリパー
    • 菓子納豆の剣(Blade Cusinart)とかな。
      • 菓子納豆じゃない、フードプロセッサーだw
    • 普通に高額で売れる場合も偶にある。
  4. 回復アイテムはもちろん薬草。
    • ホテルで一泊しただけで体力が全回復し、毒などの特殊状態も治る。
  5. 伝説の剣は最終決戦前のイベントで手に入る。隠しダンジョンにはそれを上回る剣が落ちている。
  6. 主人公の武器は大抵剣。
    • さらにいうなら、常人には振り回せないような大剣。
    • 斧はマッチョ系戦士が持つものと相場が決まっている。
    • 女主人公=棒、サブ主人公=双剣な空の軌跡は珍しいんだな…。
      • さらに3rdは主人公=ボウガン、サブ女主人公=ウィップソード。
        • その続編にあたる零の軌跡の主人公の武器はトンファーである。
  7. なぜか鎧よりも防御力の高い衣類が存在する。
  8. 宝箱が他人に開けられることは殆ど無い。
  9. どう考えても武器や防具として機能し得ないものが武器や防具になっている。
  10. SFなのに何故か剣やボウガンで戦う。
    • SFといいつつ、結局剣と魔法で戦ってたりすることもしばしば。
    • サガシリーズとかだと、現代的~近未来的な重火器もゴロゴロと出てくる。
      • サブマシンガン、44マグナム、バズーカ、バルカン砲・・・あげくの果てにレオパルト2、ミサイル、核爆弾(!)、波動砲(!)まで使える。
  11. キャラクターイラストに描かれている武器や防具には宝石が埋め込まれている。
  12. 敵が落としていく武器や防具は大抵今の装備より弱い、売ってもたいした金にならない。
    • フリゲだと例外も多い。
    • 真・女神転生やDQ3ではそうでもないが。
  13. 最近は銃も増えてきたが、それでも剣などで互角に戦える。
  14. 装備品はどんなに攻撃したり攻撃されても壊れない。
  15. 最近はやたら服が細分化される。頭・上・下・手・足とか。
    • 武器や盾の装備を左手と右手で分けることも。
    • 利き手に剣を装備させると攻撃力が高くなることもある。

魔法

  1. 最強クラスの魔法の習得には、何らかのイベントが必要。
  2. シリーズが進むと、呪文のインフレが起こる。あの頃のベギラマの強さが懐かしい……。
    • メタルスライムにベギラマが効いたんだよな……
    • 時系列に沿っていないシリーズの場合、呪文の強弱や新呪文の登場にけっこう矛盾が発生する。
  3. ボスクラスの敵には絶対に即死系の呪文は効かない。……絶対に効かないんだからなっ、そこの神官っ!
    • かみだけは例外。チェーンソーでばらばらになる
    • 実はその昔、ファミコン版FF2ではどんな敵でも即死魔法がかかるようになる裏技があった。それを使えばラスボスの皇帝でさえ、デス、トード、ブレイク、デジョンなどで即死させられた。
      • バニシュ→デスでイチコロ。
        • あのラスボスはバニシュデスが効いてもおかしくないほどよわ(ry
          • あいつは主人公たちの強さに比例して強くなる。迂闊に味方4人がHP1万超えとか、いろいろな武器・魔法スキルを最大まで育ててると、30分攻撃してても倒せなかったりする。
      • ウォール(レベル10以上)→即死魔法だったと記憶しているが。
      • PSP版は知らんが、PS版SO2のローション系アイテムもイベント仕様以外の全ての敵(ラスボス含)を一撃死。
    • 流石にラスボスは無理だが、中ボスなら何らかの工夫次第で即死が効くのも多いFF5。
  4. 攻撃魔法は火・水・風・土の4大元素の力を借りている。
    • 主人公は火か風、ヒロインは水属性であることが多い。
    • 火・風・水に比べて土の扱いはひどい。大概マッチョ系が土属性に当てられる。
      • 老人も土属性が多いような……。
      • 「ハガレン」だったら壁作れたりしてメッチャ都合いいのに。
      • 女性の場合は大地の恵みの象徴ということで、豊満なお色気たっぷりお姉さん。
        • 貧相なお子チャマは水か火。火の方は短気。
          • そのなかで火と風以外の魔法ってほとんど覚えがない。魔法っていったら普通は火・雷・氷だよね。
    • 光・闇属性がそこに加わることも。
      • その場合主人公は光属性で最初敵側にいて後に仲間になるキャラは闇属性。
        • ラタトスクの騎士の主人公は闇属性だったような・・・。
    • 某FFだと火以外の属性はやや影が薄い。
    • 主人公が無属性という珍しい空の軌跡、そしてサブは闇。
      • サブは正確には時。
        • thirdの主人公は時、サブは幻。
    • 終盤は敵の耐性が充実してくるため意外と役に立たない。
    • 主人公が水の力を借りている場合も。(実の父から受け継ぐ)
    • FF・DQの2大魔法RPGでは水と土の扱いはめっちゃ悪い。登場もかなり遅かった。風のほうがまだまし。
    • 変に属性を持つとその属性以外の魔法は覚えられなくなるので(氷属性のキャラは炎魔法が使えず、火属性のキャラは氷魔法が使えず)、無属性のまますべての魔法をマスターしてるほうがいい。状況に応じて属性を使い分けてこそ頭脳派の魔法使いらしい。
  5. 肉体系ではとても行えないような自滅技がある。そして敵に大ダメージを与える。

敵キャラクター

ザコ

  1. 一番格下の敵キャラに、ジェル or スライム系のモンスターが出て来る
    • TRPGではけっこう強いモンスターになるんですけどね。
      • 物理攻撃が効かなかったり、何でも溶かしちゃったりね。
    • ゴブリンやコボルドなどの小柄な怪物や、見るからにゆるキャラみたいなヤツも最弱候補に挙がる。
  2. 見かけによらず、味方にするとかなり使えるキャラに育つ場合もある。
    • 最強の魔法を覚えていたりする。「しかしMPがたりなかった。
  3. 敵キャラは色違いだと形が同じでも強さがぜんぜん違う。
    • 大抵裏世界にいる敵は色違い。
    • 自然な色の敵がもっとも弱く、強くなるほど気色の悪い色になる。
  4. 同じ場所でエンカウントする敵はグラフィックが大きいほど強い。
  5. 状態異常を起こす敵を倒すと、それを治すアイテムを落とす。
    • その技を奪えるゲームもある。通信対戦でえげつないコンボが可能に。
  6. 街の人から「○○に気をつけろ」と注意されるモンスターは、その時点では太刀打ちできない程の強さを持っている。
  7. 「最近、モンスターが凶暴化して数も増えてきている」
  8. 明らかに人間であってもロクに人間扱いされない。
    • 「かしこさ」が「ゾンビ」「おおむかで」以下の「ていこくへい」「とうぞく」「まじょ」…。

ボスクラス

  1. かつて世界に災いをもたらした存在の封印が解けようとしている。
    • 封印が解かれないように、主人公たちは色々行動するが結局封印が解かれてしまう。
      • 逆に何もしなければ封印は一向に解かれない。
  2. 四天王だとか八血集だとか十魔貴族だとか、ボスのあつまりがある。
    • 最初に、どこか薄暗い場所に集合して顔見せが行われる。
    • 女性が必ず一人いる。
      • その女性は一番つよくもないし一番弱くもない。
      • 主人公の誰かに目をつける。「気に入ったわ、ぼうや」
    • 力押しが好きなマッチョ系もいる。
      • このタイプと戦うのはたいてい物語前半。
      • 一番のマッチョは脳筋系馬鹿だが、2番目にマッチョな奴は体育会系の割と常識人である。負けると主人公の実力を認めて素直に引き下がったりもする(味方にはならないが)。
        • その後、別のボスが卑怯な手段を使った場合、主人公のかわりに制裁を加える。
        • 戦う前に主人公を回復させてくれることも。
    • 生き別れの兄姉がいた場合、この中に混じっている。
      • そのキャラのキーワードには、仮面・記憶喪失・洗脳・(親や味方組織,世界への)怨みの内のどれかが当て嵌まる。
      • テイルズオブジアビスは特殊すぎる。
    • 最後の一人を倒すと、今まで倒したボスたちが合体してラスボスに。
      • ……と思って倒すと、あがくように再起しようとするが、真のラスボスにあっけなくやられる(あるいは真のラスボスに吸収される)。
        「ふはははは、貴様らのような役立たずはもう必要ない! こうしてくれるわ!」
        「ぐああああっ! お、お許しを……」
    • リーダー、女、筋肉、博士、ガキ、ライバルで構成される。仲は悪く、功を取り合うため個人行動。
    • 「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
      • 最初のボスを倒した主人公たちを、水晶玉か何かで覗き見しながら言う。
  3. プレイヤーの腕試し用に、ストーリーと直接関係ない、やたら強いボスが用意されている。
    • ぶっちゃけラスボスより強い。
  4. 魔物が王様に化けている。
    • その他主要人物にも化けていたりする。
  5. ラスボスの野望は世界征服だが、真のラスボスの野望は世界の破壊。
    • 世界征服の後、何をするかについては、まず言及されない。基本方針の提示はトップの義務だよ。
      • 征服後に何をするか提示しなくても悪は栄える。
        • でも悪を標榜した組織についてくる部下は居ないと思うが。
          • ちゃんと行政やってくれるんですか、ねえボス?
  6. ボスは全員を同時に攻撃する技を持っている。
    • 大抵は最強魔法だったり強制HP1技だったりする。
  7. ラスボスは戦闘前に全回復させてくれる。