ページ「通勤電車ファン」と「運転免許証」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>旧岩槻市民
編集の要約なし
 
>わらいのぶんかじんこうざ
 
1行目: 1行目:
*[[ローカル線ファン]]の対義語と思って頂ければ・・・
==原付免許==
#基本的に電車特定区間内在住でないと気が済まない。
#田舎の高校生の必需品。
#*大手私鉄の幹線もないと気が済まない。
#*満16歳になるのが待ち遠しかった。
#*JRなら快速、私鉄なら急行レベルの停車駅でないと気が済まない。
#**この時期って、誕生日の早い連中が羨ましいんだよなあ…(遠い目)。
#**関西私鉄だと、特急or快速急行レベルの停車駅でないと気が済まない。
#しかし、後に普通免許を取ったら見向きもされなくなる。
#*日中1時間に6本は電車が来ないと気が済まない。
 
#オールステンレスカー・オールロングシートでも全く抵抗がない。
==自動二輪免許==
#並走を見て興奮する。
#時間と金がかかる。
#*山手線とか阪急の梅田-十三間とか。
#*買い物がある(貸してくれるところもあるらしい)
#*京急の新子安もな。
#**メット
#いかに速く、いかに安く移動できるかを常に研究している。
#**グローブ
#[[ICカード/交通系|IC乗車券]]は必須条件。
#**靴(必要なら)
#*チケットショップも欠かせない。
#*教習は最短で一週間以上かかる
#鉄道ファンで[[アニメファン]]を兼業している人は、大概ここに分類される。
#卒業した後、免許を交付してもらいに、どっかの施設で半日かけて手続きしなければならない。
#*ローカル線ファンと兼業も少なからずいる
#*普通自動二輪と大型自動二輪がある
#関東は130円、関西は120円での大回り乗車を一度は経験している。
#試験を受けるのにコースを覚えなければならない
#正直、「国鉄型派」と「JR型派」に分けられると思う。
 
#*そうか?俺は国鉄型も好きだし、東日本の電車だって普通にかっこいいと思う。
==普通免許==
{{鉄道ファン}}
#田舎の社会人、大学生の必需品。
[[category:鉄道ファン|つうきんてんしや]]
#*都会でも配送など、必需品ですけどね。
#近年はAT限定の比率が増えているらしい。
#*「男でAT限定は是か否か??」というのは結論の出そうにないテーマだと思われる。
#昔は4トン車まで運転できた。
#*中型免許ができて、運転できる枠が縮小された。
#*それ以前に普通を取った人には「限定付きの中型免許」が与えられるらしい。<!--筆者は大型持ちのため、詳しいことは判らない-->
 
==大型特殊免許==
#教習車は大抵ホイールローダー。
#大特車の公道での運転は可能になるが、これで作業ができる訳ではない。
#*例:パワーショベルなどでは「車両系建設機械」の作業免許が必要。
#戦車にも乗れるらしい。
#これしか持っていないという人はほとんど存在しないと思う。
 
==中型・大型免許==
#長距離トラック運転手、10tダンプ運転手の飯種。
#*大型ダンプの運ちゃんには[[ガテン系]]が多いような気がする。
#マイクロバスも10人以上乗ると中型以上の免許が必要に。
 
{{DEFAULTSORT:うんてんめんきよしよう}}
[[Category:お仕事の人生]]
[[Category:自動車]]
[[Category:オートバイ]]

2008年3月3日 (月) 21:46時点における版

原付免許

  1. 田舎の高校生の必需品。
    • 満16歳になるのが待ち遠しかった。
      • この時期って、誕生日の早い連中が羨ましいんだよなあ…(遠い目)。
  2. しかし、後に普通免許を取ったら見向きもされなくなる。

自動二輪免許

  1. 時間と金がかかる。
    • 買い物がある(貸してくれるところもあるらしい)
      • メット
      • グローブ
      • 靴(必要なら)
    • 教習は最短で一週間以上かかる
  2. 卒業した後、免許を交付してもらいに、どっかの施設で半日かけて手続きしなければならない。
    • 普通自動二輪と大型自動二輪がある
  3. 試験を受けるのにコースを覚えなければならない

普通免許

  1. 田舎の社会人、大学生の必需品。
    • 都会でも配送など、必需品ですけどね。
  2. 近年はAT限定の比率が増えているらしい。
    • 「男でAT限定は是か否か??」というのは結論の出そうにないテーマだと思われる。
  3. 昔は4トン車まで運転できた。
    • 中型免許ができて、運転できる枠が縮小された。
    • それ以前に普通を取った人には「限定付きの中型免許」が与えられるらしい。

大型特殊免許

  1. 教習車は大抵ホイールローダー。
  2. 大特車の公道での運転は可能になるが、これで作業ができる訳ではない。
    • 例:パワーショベルなどでは「車両系建設機械」の作業免許が必要。
  3. 戦車にも乗れるらしい。
  4. これしか持っていないという人はほとんど存在しないと思う。

中型・大型免許

  1. 長距離トラック運転手、10tダンプ運転手の飯種。
    • 大型ダンプの運ちゃんにはガテン系が多いような気がする。
  2. マイクロバスも10人以上乗ると中型以上の免許が必要に。