阪神の車両

2015年11月29日 (日) 22:23時点における>JONLによる版
ナビゲーションに移動 検索に移動

阪神電鉄の車両の噂

阪神電鉄の最新鋭である1000系
阪神電鉄初のステンレスである9000系
  1. 数年前に導入した急行系車両が上半分オレンジ色だったために、株主総会が紛糾したとか…。
    • しかも年々増殖している。
      • 増殖はしていませんよ。確か、3編成(18両)だけです。
      • 9300系のほか、8000系の更新車(7編成)も同じような状況になっている。これはまだ増えそうで、今後は赤胴車が橙胴車とでも揶揄されるのでは…
      • そのため1000系は虎系の黄色と黒にしたが、これさえ「ホークス色」と呼ぶ人も。青胴車の5500系は「横浜中日色」。
      • 乗り入れてくる近鉄車両は「東北色」っぽい。「カープ色」は強いて言うなら京急名鉄
    • そんなことくらいで紛糾するなんて、阪神ファンは器が小さいというか東京アレルギーが凄まじいというか…。
    • 阪神電鉄の株主総会らしくていいじゃない。東京アレルギーなんて関係ない。
    • 通称ジャイアンツ号。ちなみに阪神の久々のクロスシート車。
    • 9300系と新型8000系はオレンジ色なので「ジャイアンツカラー」と呼ばれている。一部の阪神ファンからは「タイガースの親会社なのになぜジャイアンツの色なんだ?」という人もいる。
      • 「ジャイアンツ号」、「ジャイアンツカラー」以外に「巨人電車」・「ジャビットカー」とも言う。「ジャビットカー」は某社の車両の名前に掛けたものらしいが・・・何ゆえ?
        • 今となっては百貨店が巨人を応援してるからっていう理由があるけどね。でも当時もあそこは巨人と仲良かったか。
    • 甲子園でタイガースが巨人に負けた日は散々な扱いされているんだろな・・。
    • なんで素直に赤胴にしなかったのか。
      • 大震災以降、二度と震災が起きないようにカラーを薄く、ツートンカラーを逆転させたのが原因。オレンジは見ようによっては黄色に見えなくも無く、西大阪線の新型車は見ようによってはタイガースの電車にも見える。(巨人のカラーが赤からオレンジに変わった方が困る。)
      • もともとはピンクの予定だったが、あまりにもお子様すぎるということでオレンジに変わった。
    • 近鉄の信貴ケーブルは正真正銘虎模様。
      • 親会社は巨人傾斜だから見事な逆転現象。
    • 8000系はつい最近まで従来の急行車両と同じクリームと赤だったんだけど・・・
    • その代わり、ジャイアンツの本拠地の水道橋にはタイガースカラーの電車が来る。
    • 京阪にはドラゴンズ電車が走っているぞ(快速急行用の3000系)。もっとも京阪は球団を持っていないので関係ないが。
    • こっちの虎よりもあっちの虎のほうが色は近かったりする。
  2. いつも何か臭う。
    • 新型の9300系は新築の風呂の臭いがする。
    • さらに揺れる。
  3. 各駅停車用の5000・5500系の加速はロケット並。
    • 5500系は愛称「ジェットカー」。
      • 5500系に限らず、すべての普通用車両はジェットカーです。
    • 駅間隔が短いので、極端に加速型になっている。
    • 初めて乗った場合、手すり無しではとても立っていられない。
      • 特に込んでる時は最悪!少しは改良出来ない物か?
      • ボーっと立っていると仰け反ること間違いなし。
      • まえ5550系に元町~高速神戸間で乗ったが、言うほど加速よくなかった気が...。気のせいかなぁ?
    • 「ザ!鉄腕!DASH!!」でのTOKIOとの250m走対決は伝説的。
      • ヤラセを指摘する声は今なお耐えない。初期加速のいい旧型ならば…勾配区間でなければ…と指摘も数々。
        • 5500系以前と対決していたら、モーターの特性上もっと悲惨な結果だったかと。
    • 最初の加速もすごいが、途中からパワーアップする。
    • 短距離に限れば新幹線より速いのでは?
    • かぶりついてたら、5秒で60km/hを突破したような。電車でゼロヨンさせてみたいような。
      • 発進から時速80kmになるまで21秒らしい。
        • この前ストップウォッチで計ってみたら19秒だったw
    • 北越急行のローカル電車とどっちが速いか。
      • HK100は160kmの特急から逃げるため。こっちは駅間が短い、高加速でも性格が全く違う。
    • 5500系って、小改造すれば奈良線に乗り入れ出来そうな気がする。あのパワーをヒルクライムに活用すべき?
      • 奈良線であの性能は過剰。それに輸送力も近鉄6両よりも劣るから、鶴橋~大阪難波で阿鼻叫喚の事態になる。
  4. 大手と思われているが、6輛編成が最長。
    • いや、それでも大手だから。
    • 「ジェットカー」も名前は勇ましいが4両編成。
      • その、「ジェットカー」の加速性はすごすぎる!
        • 昭和30年代に各社局で高加速度重視の電車が相次いで登場したが、未だにまともな形で残っているのは阪神だけ。
          • 京阪なんて野江-守口市間は特にジェットカーが必要なくらいの駅間距離だが、一方で4キロ以上の区間もあるから続けられなかった。
    • 近鉄直通の際には尼崎難波間は10両編成に。
      • 尼崎と西九条以外の旧西大阪線各駅は6両までしか止まれない。
    • 西宮駅は一応10両対応。
      • 8両対応のはず。
      • 阪神10両ならなんとか停まれるが近鉄10両は無理。
    • しかし、大手かどうか疑わしい相鉄は10両編成だし、準大手の新京成も8両。そう考えると阪神は・・・
  5. 祝日には各車両の連結部ドア上部に小さい国旗が飾られる。
    • どこでもそうじゃないの?少なくとも大阪市営地下鉄ではよく見るけど。
    • 関東の私鉄ではやっていない。やってるのは都電ぐらい?
    • 京阪はあり。地域依存なのか。車両製造社依存なのか。「鉄の方」解説よろしく。
      • すまん解らん(鉄オタ)
        • おそらく地域依存やと思う。「めでたい事はみんなで祝おう!」って感じが関西にはあるからby関西人の鉄オタ(やから阪神が日本一になったらカーネルを奉納したり道頓堀に身投げするアホが…ゲフンゲフン)
  6. 車内の電光案内板で「車内での応援はご遠慮ください」という案内を見たときは噴いた。
    • 昔は特急が梅田までノンストップだから、よくやってた。今は尼にも停まるから社員が乗って来て見張る・・・のかな?もう梅田まで乗らないからワカランけど。
    • 今でいう臨特だな。
  7. 阪神の車両は近鉄より車長が短い上、日中は6両で近鉄奈良線に快速急行として突っ込むため、奈良線内で異常なほどの混雑を招いている。
    • 1000系と9000系は10両でなかったら普通準急運用に限定した方が良いんじゃ。
      • 実際このこともあって、快速急行の運用は近鉄車が優先されるように設定してある。
    • 阪神車両10両≒近鉄車両9両。
      • 阪神6両は近鉄利用者曰く『大ハズレ』。快速急行で大阪難波から確実に座れる保証がなくなるので相互乗り入れに反対の声も出た。6・8・10両編成どれでも、確実に1両分キャパ不足。
        • 阪神車両は新しいけれど…まぁ意図しない時にラッシュじみた混雑が起きてそれに阪神6両が入って阿鼻叫喚の様相になるか…
  8. 系列の武庫川車両製造が新車製造を一手に担当していた。
    • 最近は近鉄系列の近畿車輛で製造中(何故阪急と同じ日立製作所じゃないのかは疑問符だ)
  9. ジェットカーや営業車両では日本最初のチョッパ制御車両の導入など1960~70年代は先進的な技術を導入していたが、現在の主流であるVVVF車両の導入は大手私鉄では最後だった。
    • 他社でVVVF車両が主流になった1990年代になっても界磁チョッパ車両の8000系を導入していた。ちなみに阪神最初のVVVF車は震災復旧車として登場した5500系。
  10. 旧型車両のクーラー吹き出し口は旧国鉄車両でも見られた四角形のもの。私鉄では珍しい。
  11. 側面の両開き扉は長年標準(1.3m)よりも広い1.4m幅を採用してきた。9300系以降標準の1.3mとなったが。
    • ワイドドアを別にすれば過去には近鉄820系の1.45m幅というのもある。
  12. 創業時から2014年現在までブルーリボン賞とローレル賞を受賞した車両がない。
  13. 20年振りに青銅車の新型車両を導入すると発表された。形式は5700系。詳細というかここでニュースリリース出てすぐに語られてない位阪神ってマイナーなのか…因みに今年は1編成のみ導入らしい。今後順次導入予定。関西の新型車両ラッシュも終わりかな…
  14. 大手私鉄では車両数が少ない部類に属するにも関わらず、1編成しかない珍車が目立つ。
    • 現有車では8000系量産先行試作車の8502号車や5550系、過去の車両では5311形や8701・8801・8901形など。
    • 車両数の割には形式の数が多いようにも思う。特に関東の私鉄と比較したら。

形式別の噂


阪神電気鉄道
阪神本線 なんば線 車両赤胴車青胴車
直通特急 阪神バス 阪神百貨店