平塚市の商業

2014年7月27日 (日) 11:11時点における>Mrgoによる版 (→‎平塚の商業)
ナビゲーションに移動 検索に移動

平塚の商業

  1. 南口駅ビル「エキスト」はどうにも中途半端。
    • 本屋さんが出来たけれどやっぱり中途・・・・・・
      • 文教堂書店はそこそこ使えるけどねぇ
      • 南口を降りてすぐ左側にも本屋があるんだが、あまり・・・・
        • 残念ながら閉店しました。
    • 駅ナカはもっと中途半端。
      • あれで駅ナカじゃ大船が怒るだろ
    • 一階のスーパーも何とも中途半端。
      • 「デリド」ですな。まぁあの面積じゃあねぇ。
        • でも弁当とか惣菜は結構充実しているよ。
    • エキストにあったジャングルみたいなパン屋が、知らぬ間につぶれていた。
      • 「ボンボンターブル」ですね。内装が凝りすぎでしたね。でもパンもコーヒーも美味しかったけれどなぁ。
    • 以前はこの場所は草ぼうぼうで、汚い公衆トイレがあったりしたから、だいぶきれいになりましたよねぇ。
      • あと古びた自転車屋が一軒あったな。
  2. 129号沿いは家電量販店が多く、激戦区になっている。ヤマダ電機は市内に2店もある。
    • 厚木にもヤマダ電機は2店ある。
      • たしか秦野にも2店ある。
    • なぜか同じ日に3つチラシが入るんだよな。
      • 加藤さん小島さんと山田さんの争い
        • コジマの元の店は、現在ブックオフ。
          • コジマが北金目にもう一店オープン。
        • ドンキホーテも絡んでなかなかいい争い。
          • 地元では案外「加藤さん」の評判がいい。
    • ヤマダの一つはもと「ダイクマ」
    • ノジマもあるね。
      • 正確に言うと「あった」。耐え切れずに撤退。
      • まさかニトリになるとは・・・
    • かといって、129号沿いを「平塚のアキハバラ」とは言わない。
    • 西口の「デオデオ」、梅屋の「ラオックス」も撤退。
      • 旭にあった「第一家電」も消えたね。現・レンタルビデオ屋。
    • むかしの平塚市民は「長崎屋電化センター」で買ったものです。
  3. 実は長崎屋発祥の地だったりする。梅屋もあったなー。
    • 長崎屋の屋上にはかつて「観覧車」があった。
      • 「おあしす」が無くなっていた・・・・
        • 長崎屋に活気があった頃は、昼時になると「おあしす」の前に列が出来たもんだけどね。
          • オアシスは戦後すぐに出来た「かき氷屋」の名前で、長崎屋の元になった店名。
      • 「帝都無線」も気がついたらなくなっていたわ。
    • 「梅屋」はまだあるし。
    • 長崎屋の大きなガラスに寄りかかる、という嫌な「肝試し」が一部小学生の間で過去に流行ったことがある。
    • 中央図書館にある「岩田文庫」は、長崎屋の前会長の岩田長八氏が寄贈したもの。
    • 昔、豊原町に「長崎屋教育センター」っちゅうのがあった。
    • 以前、月イチで「平岩先生の切手教室」ってイベントがあったなぁ。「月に雁」とか「見返り美人」とかを買い漁っていた金持ち親子は今元気かねぇ。
    • 以前は「本館」「おもちゃ館」「電化センター」に別れていた。
    • むかし上の方の階の催事場で、よく「世界の爬虫類展」とかやっていた。
    • 結構高い建物なのに、エレベーターが無いような気がする。
      • 荷物搬送用のリフトはあったらしい。
    • その長崎屋もついにドンキに・・・
      • ドンキになっても、七夕まつりの「恐竜怪獣路線」は続くんだろうか?
        • 残念! 警察の指導でやめたらしい。
    • いつの間にか1Fにいた「ナカヌキヤ」が消えていた。
    • 夏になると屋上で「ビアガーデン」をやっていたが、今でもやっているんだろうか。
    • 08年9月いっぱいでついに閉店・・・。
    • 閉鎖後長いことそのままだったけど、遂に更地になった・・・と思ったらパチスロ屋ができるらしい。
  4. かつてはダイクマの本社もあったりした(今はどうなってんだ?)
    • 今は「サンドラッグ」になっている。ちなみにもともと「ボウリング場」だった。
      • ダイクマってむかし海岸のほうにあったよね。
        • それ「ハーフアンドトップ」だね。今はマンションだが。
          • ハーフ&トップはヤオハン系。
          • 出来たときは「ハーフ&ハーフ」だった。
          • 「ハーフ&ハーフ」の前が「ダイクマ南平塚店」で、その前はボーリング場。
            • あそこ床が薄いのか、歩くとギシギシと音を立てるんだよね
          • その横の古いほうのマンションに、以前三浦さんが住んでいた。
            • 「ハーフ~」は沼津に支店があった。
              • 「ハーフアンドトップ」は一時期結構勢いがあって、平塚以外にも沼津や前橋、ドリームランド、清水、掛川、焼津などにも店があった。
          • 「ハーフ&トップ」の折り込みチラシは、いつも黄色い紙だった。そして黒一色の印刷。
    • 十字屋も忘れないでくれ。潰れて跡形もなくなったが。
      • むかしは「志澤デパート」もあった。
        • その後はサウナやパチンコやで、その後お決まりのマンションですな。
          • カプセルホテルもありました。
            • 志澤の最上階の食堂の「50円ラーメン」。値段の割に美味かった記憶がある。
        • 志澤撤退後、「伊勢丹」が来るという噂がたったが・・・・
          • MNビルのところには「松屋デパート」の噂がたったし、見附町の警察東電跡地には「ヨーカ堂」の噂がたった。結局噂で終わるのがいかにも平塚。
            • おお、松屋の噂あった、皆言っていた。
              • 現オリンピックのところはずっと「西武が来る」と言われていたね。
              • もし出来ていたら「梅屋」に「松屋」かよ。
                • まあ、そうしたら当然「ラスカ」は「竹屋」だったろうな。駅ビル竹屋。
        • 志澤は、「小田原」「藤沢」「平塚」「厚木」すべて閉店しました。
        • 長崎屋の「岩田文庫」同様、中央図書館に志澤デパートが寄贈した「志澤文庫」がある。ちなみに寄贈理由は「閉店記念」だって。
        • 「入船」マークも、もう見られないのですねぇ。
        • 志澤の前は、やっぱり映画館だった。
          • 志澤の屋上でスマートボールができた。みどり会館にもあったけれど。
      • 「緑屋」もあったぞー
        • その後証券会社になって、今は笑笑と魚民だ。
          • 「緑屋」って一度、「現・パチンコ西武」のところに移転したんだよね。
          • 今でも、笑笑の屋上の看板塔に、緑屋の緑色の名残が拝める。よ~く見てごらん。
            • マークの下に「ミドリヤ」とカタカナで書いてあったような気がするが・・・・
      • 十字屋はわりと主婦の人たちの店、って感じが強かったからあまり印象が薄いね。最期は100円ショップになっていたけれど。
        • ちなみに十字屋の発祥の地も実は平塚。元は十字屋呉服店といい、現在の四つ角の交差点の上あたりにあった。戦後に西の方へ移動した。
        • さすがに「OPA」にする気はなかったらしい。
    • 一時期、中日ドラゴンズの帽子のマークが「ダイクマ」だった。
  5. 梅屋の本店があったところにあの東横インができる?
    • 梅屋の「大食堂」はお世話になった人多数。
      • 乗車券みたいな「食券」をくれるんだよね。ちなみにとなりは「銀座アスター」だった。
      • ここで「お子様ランチ」や「ホットケーキ」を食べた人って相当いるんじゃないかなぁ。
    • 実は道路を挟んだ反対側(旧・富士銀行)の場所にも別資本で「東横イン」が出来るらしい。
      • できる。
        • 出来ました。
    • できる。
    • 梅屋の駅前館の地下にあった喫茶店は、わりとコーヒーが美味しくていい感じだった。
    • 久しぶりに梅屋に行くと、ラオックスがなくなっていました。
    • このままいくと「テナントビル化」しそうですな。
    • 梅屋と並んで立っている「日本盛」の広告看板は、大昔からあるらしい。
    • 以前は大磯にも店があったが、案の定閉店。現在はコンビニになっている。
      • たしかここの経営者は大磯に住んでいたような・・・・
      • 梅屋は過去に「丸梅ストアー」というのを経営していて、厚木や小田原、秦野、大磯に店があった。
    • 毎年「洋蘭展」をやっているような気がする。
    • よく「質流れ処分バーゲン」やら「鉄道忘れ物処分バーゲン」やらをやっていたように思う。
    • 20年くらい前までは、エレベーターガールがいた。
    • 「ユーユー館」という「駅前館」がある。そして「本館」とは連絡通路でつながっている。連絡通路からは、天気が良ければ海が見える。
      • ユーユー館と本館って何気に高さが違うのか、連絡通路を無理矢理繋げている感がある。
    • 会長職をイトーヨーカ堂の名誉会長が務めているが、かといって「IYグループ」、というわけでもない。
    • 丸善ブックメイツの「CDコーナー」は中途半端の極み。
      • 「サクラ」が陣取っていた駅前に、風穴をあけた功績は大きい。
    • 梅屋の2階にある日本料理屋は梅屋の店内からは入れず、ポンパドウルの裏の急な階段を上っていく。
    • 入り口の所にある「ハマケイ」は何気に歴史がある。
    • 7階にあった「消費者センター」は異空間。
      • 7階といえばペットショップでしょ~
  6. 平塚市民はラスカを神聖視している。
    • 小田原と茅ヶ崎はもちろん「分家」である。
      • 茅ヶ崎市民は認めないだろうな~w
        • 茅ヶ崎でよく暴動が起きなかったな。
          • ↑ていうか、ルミネ時代と何も変わって無いからラスカに変わった事に気づいて無い人多数。(by 茅ヶ崎市民)
    • ラスカのトイレは無駄に豪華。
      • そしてキャパが少ない為に、漏れそうな人がそれこそ「上を下への」大騒ぎ。
      • 駅ビルラスカのトイレと駅のトイレの格差がすごい。
        • 最近駅のトイレもきれいにしたよ。
    • まぁラスカについてはこちらにもどうぞ。
    • 最近、リニューアルと称して耐震補強工事をしている。
  7. 今は無き「こみや模型店」のショーウィンドウに飾ってあった「鉄道模型」を、食い入るように見つめていた経験がある人も、すでにもうオヤジの証拠。
    • こみやは元は食品店でした。
    • 「こみや」「平塚模型」「斉藤模型」を勝手に「平塚三大模型店」と名付けたりして。
      • 最後はラジコン専門の感があった平塚模型。通称「ハゲ」も今は無い。
      • 昔から一割引の斉藤模型。おっちゃんとおばちゃんは今も健在?
      • 陰が薄い「ウスイ模型店」。確か春日野地区にあったはず。
        • 富士見小学校の近くですね。
      • 明石町の「隅田川」といううなぎ屋のところも、「万玩堂?」とかいう模型屋だった。
      • 今は八千代町にH2oという半分ラジコン屋の模型屋がある。
        • その並びにフィギュアショップがある。
    • 梅屋や長崎屋のおもちゃ売り場でも模型売ってたな。
    • お年寄り世代だと、平塚でおもちゃといえば「ひょっとこ屋」がまずは思い浮かぶらしいね。
    • 明石町の「くるみ玩具店」は今でも健在。
    • 老松町に「hanza」という模型屋もある。
    • 「こみや」は何となく大人の雰囲気があったけれど、平模や斉藤模型は子供の溜まり場って雰囲気だったよね。
    • 「こみや」はどこにあったの?
      • 「萬屋」の隣の「LIAISON」という美容院があるところですね。
      • まさかwikipediaに「こみや」のページが出来ようとは・・・・
  8. とりあえず「ユニディ」か「ロイヤル」に行く。
  9. 知人が平塚に来ると、とりあえず「ゾロ」に行ったりする。または「吉香」という手も。
    • 吉香のやきそばってのもなかなか微妙だよなぁ
  10. 駅近くの「某喫茶店」のマスターは、頼めば手品を披露してくれるらしいが、周りで見た人はいない。
  11. ラスカに「紀ノ国屋」が出店しようとはさすがに思わなかった。
  12. 「小田急OX」は黒歴史。
    • 上のほうの食堂街に、元力士がやっていたラーメン屋があった。
    • この場所はもともとは映画館。ペンタ君亡き後、やっぱりマンションに。
      • 「旭映画劇場」って名前。
    • 小田急OXとペンタ君の間には、ニチイと大塚家具があるんだよねぇ、いずれにしろ暗黒史だ。
    • 小田急OXの頃は「東海バス 部品即売会」とかマニアックなイベントをやっていた。
      • その横の「昭和」の天むすはファンが多い。
  13. 129号沿いに競い合っていた「ビクトリア」「アルペン」はいずれも「釣具屋」になっている。
    • 逆に国道1号沿いの崇善小の前の「上州屋」は99ショップに変わった。
      • その隣にむかし「足立せんべい」って煎餅屋があった。
  14. 地元書店の雄は「さくら書店」。
    • バブルの頃は、「文具」と合わせて市内に7店舗もあり、また小田原や秦野、伊勢原、さらには東京・浜松町にまで店舗を持っていたがその後閉店が相次ぎ、現在は「ラスカ」「高村」の2店のみ。
    • OSCにも大々的に出店したが、あっけなく閉店。後には「ブックピア」が開店。
    • 今でも駅の周辺には小さな本屋が何店かあるが、総じてお客さんはあまり入っていなさそう・・・・
    • 「サクラ書店」が正式名。
  15. 錦町にあるお肉屋さん「高万」は、「コーマン」ではなく「タカマン」
  16. どの店が「みずほ野グループ」なのか、平塚市民でも把握している人は少ないと思う。
    • 平塚にある「コメダ珈琲店」もみずほ野グループの経営。
    • 実は「みずほ野」ではなく「みづほ野」が正解。
  17. 四つ角にある「鴨川イン」は朝食が美味しいらしい。
  18. 伊勢原線にあるたまる書房は、以前は長崎屋の中にあった。
    • もはや「エ●本屋」と化しているけどね。近くのサクラが無くなって独占状態。
    • 長崎屋の7階にあったね。長崎屋はあの一画だけ賑わっていた。
    • 長崎屋にあった頃の「たまる書房」は、平塚では数少ない「地形図」を売っている店だったから結構重宝したよ。
  19. 平塚信用金庫の支店が、なぜか遠く離れた相模原大和座間などに多数ある。
    • その信金の裏の通りは、靴屋が潰れた途端にゴースト化。
      • あやしいお店とマンションの入り口が向かい合うシュールな光景。
        • むかしは「神戸屋ベル」があったり、写真館や画材店や手芸店があったりして健全な通りだったんだけどねぇ。
          • 武藤写真館は今でもある。
        • 「カクテルバー 炎」を知っている人はマニアック。
      • 場違いな雰囲気の「egg Naveya」は健闘してんだけどねぇ。ちなみに表通りにある「なべや」は明治6年創業の超老舗。
    • 平塚市内を大磯地盤の「中南信金」に攻め込まれています。
  20. 宝町にある古書店「リボン館」は「Re born」(生まれ変わる)から来ている。
  21. 須賀の川沿いにあった「平塚海浜ホテル」を知っている人は、けして若くはないと思う。
    • 出た!須賀のランドマーク!村の高層ビル!
    • むかしは花火大会見物の名所でしたな。
    • 跡地はマンションになっている。
  22. ダイクマで買い物をして、ポパイでソフトクリームやらたこ焼きやらを食べる、というのが昔の平塚市民の休日の過ごし方だったりして。
    • 忠実屋のピーターパンでミートお好みってのが好きだった。焼きソバとたこ焼きとフライドポテトが土曜日昼の豪華ランチ。
    • ダイクマで買い物をしてやくも食堂に行く、というのもあり。
    • ポパイはあのしょっぱくて太いフライドポテトがいいんだよ!ちょっと割高感あるけど。
  23. 黒部丘にある「古美術 甲酔堂」はめちゃくちゃ敷居が高そう。
    • 先頃、小田原(といっても二宮のちょっと先らしいが・・・・)に移転しましたね。
  24. 平塚商人の先見性の無さは特筆物。
  25. 地域通貨「タナー」を知っている人は極少数。
    • 七夕にちなんでタナーだと。
  26. やまぐちスポーツとかクボタスポーツとか、街中のスポーツ用具屋は長持ちせず潰れる。
    • 南口の「平塚スポーツ」は健在
      • あそこは「市御用達」みたいなもんだからな
      • やまぐちスポーツは以前は「山口運動具店」といった。
    • 中心部の「家具屋」というのも、いまいちパッとしないよね。
      • むかしはミツマルとかワシヲとかあった。今でもイマジュとか大野屋とかあるようだ。
        • ミツマルは桃浜町に移転したが、その後消滅。
          • 桃浜町のミツマルの跡に、たしか家具の大正堂が出店したような気が。
        • 「イマジュ(今寿)」は今井さんが経営している寿家具店だからって聞いたことがあるが。
      • そもそも大塚家具でさえ撤退した土地柄だからな。
        • 平塚で高級家具なんて売れるとは思わないんだけどなぁ・・・・
      • 志澤の跡に「たまきや」という川崎の家具屋が出店したが、案の定すぐに閉店。いつものパターン。
  27. 三井住友銀行の前にはいつも、老人とワンコが居る。
  28. 南口のほうには、平塚らしからぬ「おしゃれな店」が点在していたりする。
    • ルナカフェとか
    • ただ長続きしないで、あっという間に消えちゃうんだよな。
  29. 平塚に本社がある「サンライフ」という会社が、実は「上場企業」だということは市民でもあまり知らない。
    • 馬入橋のところに「サンライフガーデン」ってホテルがあるが、以前は「玉姫殿」といった。
      • 正確には「ホテルサンルート」があって、「玉姫殿」はそこに付随していた結婚式場。
        • ここの教会で浜崎あゆみがPVの撮影をしたんでしょ?
      • 「サンルート」ととのライセンス契約が切れるにあたって、再契約か独立かの選択で、独立を選び「サンライフガーデン」となった。
      • そういえば「平安閣」ってのもあったなぁ
        • 旧平安閣は大磯町高麗
    • 福祉関係や保育園なんかもやってるらしい。
    • というより「サカエヤ」だと多数の人が知っている。
  30. 街中の「ナウ歯科」っていうのが本当にあるんだよ、とほほ・・・。
    • 紅谷町に紅の谷のナウ歯科って歯医者があったな。今はどうなってるかわからないけど。
  31. 平塚に本社がある「平安レイサービス」という会社が、実は株式公開企業だということは市民でもあまり知らない。
  32. 八幡神社の周辺は材木屋が多い。
  33. 平塚本宿の寂れっぷりは逆にいい味を出している。
    • ラブホテル「シレーヌ」の存在が妙に浮いている。
  34. パールレーンが廃業する。
    • よく行ったな~、卓球やりにw
    • 昔は平塚にもたくさんボウリング場があったんだけどね。
  35. 湘南地区では唯一のメイド喫茶があるが、スタッフ不足のため(実際に聴いた)不定休である。土日でも平気で休んだりするのが凄い。
    • いかにも平塚だ。
    • まぁスタッフがいないんじゃしょうがないわな。

平塚のスーパー事情

  1. 平塚で「しまむら」といったら、「ファッションセンターしまむら」ではなく、「しまむらストアー」が一番に思い浮かぶ。
    • 横内に「ファッションセンターしまむら」あることはあるんだけどね。
      • 四之宮にも「ファッション・・・」が出来た。
      • 真田にも出来るんだってさ。
    • しまむらストアーは夏になると、高校野球の予想クイズをやるんだよなぁ。
    • ちなみに南口の「99ショップ」もしまむらの経営。
      • 平塚温泉のとなりね。
        • 99ショップは閉店。現在は酒屋。
    • 市内にたくさん店があるのに、市外では大磯に1店舗だけ、という平塚密着ぶり。
      • さすがに平塚市内はもはや「飽和状態」とみえて、小田原の中村原に店を出すそうだ。
    • もとは長持にあった小さなスーパーだったんだけどね。
    • 最近二宮にもできた。少し前に「ファッション~」もできた。
  2. 西友の「中途半端な立地」は、ある意味素晴らしいと思う
    • 親会社ウォルマートの、本国風パイロットショップとして開店した為、赤字でも潰さない。
    • 某大手ハンバーガーショップに出店を依頼したが、採算見込無しとの理由で即座に断られた。
    • 建設中に遺跡が出てきてしまった。
    • 西友vsいなげやvsマックスバリューで戦争が行なわれています。
      • 西友とマックスは24時間営業だが、いなげやは22時に閉店してしまう。
    • 西友はお祓いでもしたほうが・・・・
    • むかし大磯にも西友があったが、あそこもどうも中途半・・・・
      • この界隈では二宮の西友だけが活気がある。
  3. ドラッグストアー「クリエイト・エスディー」がありすぎる。
    • 何気に「セイムス」もよく見かけますな。
      • セイムスは北部市民御用達。
      • セイムスは富士薬品が経営しているドラッグストア、というのを知っている人は案外少ない。
    • むかしは「シオン」の天下だったんだけどねぇ
      • シオンはむかしは南口にあった花屋だった。
    • 東銀座薬局ってのも何店舗かある
    • スギ薬局が殴りこみをかけて来ました。
    • 意外にマツキヨが少ない。
  4. スーパー「エスパティオ」が消えつつある。
    • そしてますます「しまむら」が栄える、という図式。
      • 閉店したエスパティオをしまむらが買い取っているところもあるからね。
    • 神奈中ストアーも消えちゃいました。
    • むかしは曽我の屋って言ったんだよなぁ。
  5. ダイエー(旧・忠実屋)は、元は森永乳業の牛乳工場。
    • 忠実屋が開店したときに、記念イベントで当時ロッテの村田兆治投手のサイン会がひらかれた。
    • その北側に露天商の家があって、夏になるとそこからカブトムシが逃げ出し、忠実屋の木立に生息していたのを知っているのは、ごく一部の江陽中学生。
      • ハハハ、ネタがマニアックすぎるよ!
    • 森永乳業平塚工場は1924年創業の由緒ある工場だった。
    • 森永の工場が出来る以前は「鐘紡乾繭所」という工場があって、近隣から集められた繭をここで加工していた。
    • 屋上の駐車場から結構綺麗な富士山が見える。
  6. 「マックスバリュー東海」の出店エリア最東端。
    • 河内のマックスは元は自動車教習所。
      • 近くのピザ屋が「ぶらり途中下車~」で取り上げられていた。
    • 橋本にもあるがどっちが東だろ?
    • 正確には「マックスバリュ」なんだよね。
  7. 神奈川県内なのに「相鉄ローゼン」をほとんど見かけない。
    • 四之宮にあったけど、やめちゃったねぇ。
    • 高村団地にもあった。つぶれたけど。岡崎には今でもあるんだよな。
      • 岡崎のローゼン2009年2月某日をもって閉店orz もう岡崎にスーパーはないwww
        • 居抜きで違うスーパーになるんじゃねーの。またしまむらだったりしてね。
      • 高村団地の商店街は店が撤退しすぎ。
        • あれでは商店街とは言わないでしょう。
    • むかしは「相高ストアー」って言ったけね。
    • 「OKストアー」も中原や八幡にあったけど撤退しちゃった。
  8. 茅ヶ崎系のスーパー(たまや、クラウン)が平塚から消えそう。
    • なかなか川を越えるのは難しい。
    • 長崎屋の裏に「早峰ストアー」という小田原のスーパーもあったけれどこれも撤退。
  9. 大神の方に「ジャスコ」が出来るとか出来ないとか。
    • 県下最大規模とかいってるがどうなることやら
    • 「ツインシティー構想」がなんたらかんたらいっているが、結局不況でアボーンの可能性大。
  10. 平塚の最北端のちょい先に(住所は伊勢原市)、八王子にやたらある「スーパーアルプス」がぽつんとある。
  11. 知らぬ間に、西口のパチンコフロリダと前のワンディッシュが「かってこや」というスーパーに変わっていた。
    • 安くて個人的には好きだけど、どうもあんまり客がいない気が…。元パチンコ屋ということが問題なのか、駅西口にスーパーは要らないということか…。
      • ホームページによると「業務用の食材スーパー」にしたいらしいね。
    • やっているのはご存知「荒井」だ。
    • フロリダの近くの線路際にあった赤提灯の屋台ってまだあんのかね?
  12. 北金目のほうにヨークマートが出来るらしい。
    • 出来る。工事がだいぶ進んでいるよ。
      • まぁ東海大生御用達になるんだろうな。
    • これのことかね。平塚初のハトポッポマーク誕生なわけね。
    • 家電のコジマや100円ショップなども入って「ヨーク・タウン」と称するらしい。
      • 他にもサイゼリアやサンドラッグも入るそうだ。
    • ちなみに南原にも「ヨークマート」が出来るよ。
    • 北金目店は11月18日にオープン。

大人の平塚

  1. 「ジャンジャン」で平塚の知名度がアップした。
    • まぁいかにも平塚らしいというか・・・・
    • ジャンジャン閉店後、「ニュージャンジャン」がオープン
      • ニュージャンジャンってたしか中澤ビルだったっけ?
    • 平塚で「JJ」とはジャンジャンのこと。
      • 平塚が「ピンサロの聖地」とか言われたのも、もはや昔話だな。
  2. 「平塚劇場」「キャバレーNo.1」「浦島」という単語に反応するのは、すでにもうオヤジの証拠。
    • おお、オヤジだ、「ミス・・・」も入れてくれ。今は焼肉屋だね。
      • その「ミス・・・」の横になぜか小さな祠があった。
      • 「浦島」のとなりが「仏壇屋」というのも笑える。
    • 正確には「グランドキャバレーNo.1」
    • 大門通りや宝町通りにキャバレーがたくさんありましたね。あと長崎屋の裏のふとん屋さんの周辺とか。
    • 「富士」とか「チャイナタウン」とか「ロンドン」とか。
      • なんたって、七夕まつりに「平塚バー・キャバレー協会」として大きな竹飾りを出していたからなぁ。職業に貴賎なし。人間臭い街だよねぇ、平塚は。
    • むかしよく「平塚劇場」の宣伝カーが市内をよく走っていた。
  3. 「ペロロ軍曹」「パイナルアンサー」「発射オーライ」「萬珍宝」「ペニーズ」、で何だかわかる人は遊び人。
    • 想像はつくけどね。
    • ちなみにパソコンで「ピ・ン・サ・ロ」と打つと「平塚」って変換されるらしい。カナ変換でね。
    • 同じように「ギ・ャ・ン・ブ・ル」と打つとこれまた「平塚」と変換される。
  4. 見附町にある「ブックライフ」は、「殿方の聖地」と呼ばれている。
    • ただ明石町に「たちばな書店」が出来たので、どうなることやら。
      • そこから100m先の宮の前にも「立花書店」があったが、もちろん無関係。
      • 7月の七夕まつりでは絶対に「アニメキャラ竹飾り」を出しそうな予感。
    • ブックライフって古いよねぇ。何気に需要があるんだね。
  5. 人口のわりにはラブホテルが少ないような気がする。
    • 7つくらいあるな。
    • 大神にある「モーテルらぶ」は相当古い。
      • ↑「ホテルらぶ」じゃね?
    • 商業が隆盛を極めた頃の名残で商人宿やビジネス旅館が多いため、それで代用しているのだ。
      • 人はそういう所を「連れ込み宿」とか言ったりもする。
    • むかし遊郭があったので、旅館が一部に集まっている。
  6. 「デリヘル プッチモミ」の捨て看板があちこちにあった。
  7. むかし、宝町に「キャバレー全日空」ってあったけど、あれは大丈夫なのか?

平塚の商店街

  1. 駅前の商店街に、「加藤茶」ならぬ「茶加藤」がある。しかも老舗だったりする
    • 老舗といえば、茶加藤の隣の万年筆屋さんも古いよねぇ。あと並びにある釣具屋さんとか、呉服屋さんとか。
      • でもスターモールの老舗はどうも入りづらいんだよな。
        • 呉服屋とか一生入らないだろうねぇ。
      • 万年筆屋は今は携帯電話屋になっているな。
      • そういえばあの商店街は以前は呉服屋がたくさんあった記憶が・・・・
    • ちなみに茶加藤の本店は伊勢原である。
    • 藤沢ミシンも古いのよ。あとみみづく園とかさ。
  2. 新光会商店街に「新光証券平塚支店」がある。
    • 近くの「旧山一證券」が現在ゲーセンというのも、時代の流れなんですかね。
    • この商店街は何気に活気があるよな。
    • 「新光会商店街」というより、「中秋とフクスケと大黒庵の通り」のほうがわかりやすい。
      • みどり会館や府川書店も混ぜてね。
  3. 明石町商店街や大門商店街は、時間が止まっているような気がする。あと宮松町商店街も。
    • というか時間が戻っているのでは。
    • 明石町商店街の「サントク」はなかなか使える。
    • 七夕のときだけは賑わうんだよな。
  4. 片野屋とか萬屋なんぞ・・・「湘南版おばあちゃんの原宿」と言おうか「神奈川の巣鴨」と呼ぼうか・・・。
    • 客層を絞った商売のほうが成功しているかもしれませんね。というかそれしか駅前の商店街が生き残る道はないと思いますよ。
  5. ちょっと前に駅前のパールロードに特設リングを作って、東海大の学生が寒い中「プロレス」をやっていたが、なかなか平塚らしい光景だった。ごくろうさま。
    • ちなみに「ちび師匠」こと春風亭昇太は学生時代、東海大の学生プロレスのリングアナをやっていた。
    • これまたちなみに、プロレスラーの高山善廣は東海大の出身。ただしラグビー部だが。
    • 駅前のプロレスは駅前大学祭りの一環で、「東海大vs神奈川大」というカードだったかな。まぁ寒い中見ているほうも大変だわな。
    • まぁ平塚はストロングマシーンこと平田の出身地だしな。
      • スーパーストロングマシーンですな。