ページ「群馬の企業」と「群馬の学業」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Masa5533
 
>I.T.Revolution
(orz)
 
1行目: 1行目:
新たに追加される場合は50音順でお願いします。
#転勤を命じられたサラリーマンが子供の教育問題で悩む。
==主な企業==
#*学校教育レベルが最低と思われている。
*[[サンヨー食品]]
#*いや、教育王国。公立だけみればね…
*[[日本中央バス]]
#*群馬県南部では教育環境は問題なし。寧ろ、環境は整ってる。中部から北部にかけてはかなり難あり。
*[[ベイシアグループ]]
#*高崎・前橋・太田以外にろくな高校がないため高校受験時に村を出る高校生が未だにデフォ
**[[セーブオン]]
#2003年の学校基本調査によれば、群馬の大学現役進学率は、1980年以降の20年余りで3倍近く伸び、全国平均にかなり接近しているものの、依然下回っている。また、大学進学率は35.2%で全国順位は26位であった。
**[[ワークマン]]
#*トップの東京都と10%近い差があることを考えると、場合によっては悩んじゃうでしょう。
*[[ヤマダ電機]]
#群馬の高校レベルは、概ね公立>私立。私立は公立の滑り止めという位置づけの場合が多く、歴史が古くレベルの高い公立高校は、ほとんど男子校・女子高。
*[[ルアン]]
#*「公立>私立。私立は公立の滑り止め」の関係は茨城も同じ。
#*私立だと東農大二か新島くらい?(上位数名、それも前高・高高あたりを落ちたので来るのがほとんど)、でも周りが9割以上は普通~それ以下なんで流されちゃう
#*教育困難校レベルの私学が多すぎ。前橋育英(サッカー)桐生第一(野球)<!--甲子園出場おめでとう-->とかに夢を抱いていると人生棒に振ります。死ぬまで群馬から出ないで暮らすというなら別ですが。
#**下校時間とかに学校近くのコンビニ等で生徒を観察すればよくわかります
#***健大高崎(昔の群女)の生徒があまりに万引きするので、校門そばのセブンイレブンは潰れたらしい。末期には教師が店内(!)で警戒していたという噂
#*高崎あたりでは、東京の開成中高などへ新幹線通学する子もごく一部だがいる。
#学力レベルが高い公立高校は、男子校が「前橋高校(前高:マエタカ)」「高崎高校(高高:タカタカ)」、女子高が「前橋女子高校(マエジョ)」「高崎女子高校(タカジョ)」。
#*これに「国立群馬高専」を加えることもある。
#**理系の教科(数学・物理)に限っては間違いなく県内一。なんで高3でラプラス変換とかフーリエ解析やるの?
#**群馬高専は理工系ヲタクの行く学校。周りからは変人扱いされているとか・・・。
#*高校ネタになるとやけに張り切る(主に上記の別学校出身者)
#*太田高校(タタカ)、太田女子高校(タジョ)は上記高をひどくライバル視しているが、上記高は県の端っこにある太田勢は相手にしていない。
#** 特にライバル視している教師陣と生徒の温度差が激しい。
#*最近では大学へのバイパスとして、群馬高専が有名になってきた。卒業生の80-90%が国立大学に進学。専攻科からは30人中7人東大院へ合格。求人倍率は300倍を超えることもある。私立大学へ行こうものならクラス中から馬鹿にされる。以前、高崎高校と体験入学の日が重なったが、高高が日程をずらしたという逸話あり。
#**群馬高専が80-90%が国立大学に進学といっても当然ながら理工系のみ。文系にも多くの合格者を出す他の県内進学校とは比較にならない。
#**A級進学校の高高、前高、太高に対し、B級進学校(桐生高、富岡高、中央高、渋川高、沼田高、太田女子高、舘林高)があり、割と層が暑い。
#内陸なのに水産コースのある高校(県立万場高校)がある。
#前橋の明和高等学校は殆どの生徒が面接だけで入学している。また、無茶苦茶厳しい校則で有名。
#*例:父親以外の男性と二人きりになってはいけない。
#*今は廃止されたようだけど、かつては三つ編みが義務付けられていた。
#中高一貫ナニソレ状態。群馬大学教育学部付属は中学校まで。
#*その群馬大学も埼玉大学へ吸収合併の危機。
#**合併は中止になりました。大人の事情で。
#*最近、中央が中高一貫になりましたよ・・・
#小学校で、「上毛かるた」なるものを無理矢理暗記させられる。
#*暗唱できないと卒業証書がもらえません。
#**↑そんなわけないし・・・
#*高学年で転校してくると覚えられない・・・
#*群馬県の北部、山奥に面する地域の中には、上毛カルタを覚えずとも卒業できる小学校がある。が、何故か皆最低限「鶴舞う形の群馬県」を知っている。
#ご当地かるた「[http://www.jomokaruta.org/ 上毛かるた]」のせいで、群馬出身の微妙にマイナーな偉人や、観光名所などの知識が無駄にそこそこある。
#*ただし、内容で年がばれる。(力合わせる百八十万)
#*おいおい、もうすでに[http://www11.plala.or.jp/kori/gunma/y_jomo/jm-ti.html 力合わせる200万]ですよ。だいぶ前から……年ばらしてるのなら可。
#*全国どこの都道府県にも「上毛かるた」みたいなご当地かるたがあると思っている。(上毛かるたの一例:鶴舞う形の群馬県)
#*上毛カルタには英語版もCDROM版も出ている。
#*実はGHQに遠慮して上毛かるたに入らなかった偉人もたくさんいるのだが、「上毛かるたに入ってないから」という理由で忘れ去られている。
#**国定忠治(江戸時代の博徒)とか[http://www.sunfield.ne.jp/~hikokuro/ 高山彦久郎](幕末の志士)とか中島知久平(中島飛行機創始者)とかが入っていないのはそういうわけ。小栗上野介(幕末の勘定奉行、米国使節団員、横須賀海軍工廠の基礎を作った、後年東郷元帥が日本海海戦戦勝後、遺族に故人の遺徳を述べた、と謂われている)も?
#*大学とかで初めて群馬に来た人もなぜかいくつか覚えて帰る。群馬県民が皆事あるごとに復唱するからか?
#**群馬大学も、暗唱できないと卒業単位がもらえません。
#*県内では、上毛かるたはフォネティックコード(電話が遠いとき、「いろはの『い』」とか)として利用される。
#*たとえばテレビなどで「田山花袋」などと聞くと、「え、『誇る文豪田山花袋』の田山花袋?」という会話が必ずおこる。
#*「よ」の札を取ると変態扱いされる。
#上の町村セクションがかなりいい加減な辺りが群馬クオリティ(群馬県民にて修正済み)
#*合併するとはいえ松井田町のこと、時々でいいから思い出してください
#**編集した者ですが、この程度の学問事情なのでお許しください。(訂正しておきます。)
#自転車通学が多い高校生の場合、遅刻のいいわけは「風が強かったんです。」
#*他に「自転車にのりおくれました」。
#***「電車に乗り遅れました」の間違えでは?
#*どの電車も私鉄を中心によく止まったり遅れたりするから電車おくれましたも多いよ。
#意外と国公立大学が多い(群大・高経・県女・前工大)。
#*県立看護大まである・・・。伊達に総理を四人出してないということか。


==金融機関==
[[Category:群馬|かくきよう]]
===群馬銀行===
[[Category:学業|くんま]]
#大昔は『前高or高高→群大→群銀or県庁』というのが地元純粋培養エリートの出世コース
#県内の会社だと、給与振込先を必ずここにさせられる場合もままある
===東和銀行===
#大生相互銀行から改称
#ふれあいバンクと~わぎんこ~♪
#かつて[[埼玉/比企#小川町の噂|小川]]無尽会社を吸収した事からか、何気に[[埼玉|埼玉県]]の店舗数の方が群馬県のそれより多いらしい。
#[[東京|東京都]]でも[[東京/北多摩#東久留米市の噂|東久留米市]]の指定金融機関をやっていた事もあった。
#ここもどこの銀行かわかりにくい名前だ・・・。
 
==製造業==
===オギハラ===
#自動車用の金型屋さん
#世界的にも有名
#タイの自動車部品メーカーに身売りしてしまった
===群栄化学===
#本業ではなく、プリンストン債事件で一時有名になった
===サンデン===
#自動車用エアコンといえばここ
#自動販売機も作っている
#*1台で冷たいのと温かいのを出す自販機はこの会社が元祖だとか。
#[[山陽電気鉄道|兵庫県の鉄道会社]]や[[山口の交通|山口県のバス会社]]とは関係ない。
===大黒食品工業===
#サンヨー食品、まるか食品の影に隠れた第三のカップ麺メーカー。
#ディスカウントショップの常連。とにかく値段で勝負。
#*最近はベイシアのPB商品も作り始めた。
===星野金属===
#アルミ製高級PCケースの開拓者。
#*現在は見る影もなく…
===星野物産===
#小麦粉などを扱う粉屋さん。
#看板商品の「手振りうどん」は絶品。
===ボンヌコーポレーション===
#ボンヌC。
#*昔はパチンコ屋によく置いてあった。
#現在の本社は東京。
===まるか食品===
#何といっても「ペヤング」。
#*[[川澄綾子ファン|彼ら]]には禁句。
#社名の由来は創業者の苗字と名前から1字ずつ取ったもの。
#*実は[[広島]]にも同名の会社が存在する。
===マルフクケミファ===
#県南部の千代田町に本社がある洗剤メーカー。
#*自己レス。本社は[[羽生市|埼玉県羽生]]で、ここは工場と営業本部があるものの、製品に書いてある連絡先は羽生ではなくこっち。
#[[ライオン(企業)|ここ]]や[[花王|ここ]]よりも存在は地味だけど、スーパーやホームセンター等でここの製品を結構見かける。
#元はマルフククレンザー製造だったが、社名を変更した。
#「ありがとうおかあさん」で始まりナレーションの後「マル・マル・マルフククレンザー」で終わるラジオCM用のメロディーがあったが、社名変更でどうなるんだろう?
 
===マンナンライフ===
#蒟蒻畑
#*{{極小|そろそろタブーになりそうorz}}
#**タブーになってしまったorz。
#*販売再開したのでタブーではなくなった…はず。
#[[岐阜]]からやってきた[[wikipedia:ja:野田聖子|{{あきまへん}}]]に目の敵にされている。会社が傾く可能性も…
#*[[wikipedia:ja:河野太郎|コイツ]]も同類らしい。
#*政権交代でしばらくその心配はなしか?
#万難ライフ。
#*最近これがシャレになってない。
#*応援してる。頑張って!
#ここの蒟蒻畑、いろいろ問題となっているが、餅よりも窒息する危険性があるのだろうか。
 
===森産業===
#別名「ドクターモリ」。
#*元々は農学博士の[[wikipedia:ja:森喜作|森喜作]]氏により創業された企業。
#**[[関越自動車道]]沼田IC近くに大きな工場があるが、あの巨大な肖像画はインパクト大。
#***でも余り本人に似ていないような気がする。
#[[キノコ#椎茸|椎茸]]の人工栽培に大いなる自信を持っている。
#*[[新潟の経済#雪国まいたけの噂|ここ]]や[[長野の企業#ホクト|ここ]]のガチライバル。
 
==小売業==
===セキチュー===
#ほ~むま~とせ~き~ちゅ~♪
#ベイシアグループがいなければ今頃はもっと…
#なぜか横浜のみなとみらいに店舗がある
#*土地代が高くて猛烈な赤字を叩き出しているらしい。太田のイオンから撤退する前にこっち潰せばいいのに
 
===とりせん===
#本社が館林なので、栃木と接点のない地域の店舗の食品コーナーにも「しもつかれ」があったりする
#ロゴマークは「と」を一画で書いた書体だが、静岡県にはこれと紛らわしい「e」の筆記体のロゴの会社がある。
#安全です 新鮮です とっりっせん~♪
#よく[[TBSラジオ]]でCMが流れるためか、関東一帯では出店していない地域でもとりあえず名前だけは知っている人も多い。
 
===フジタコーポレーション===
#ファミリーブックのレンタルはAVの品揃えが半端じゃない
#*24時間営業の店が多く、深夜はDQNの溜まり場となっている
#マルシェはフジマートより高級らしいが、あまり違いがわからない
 
===フレッセイ===
#年配の人は未だに「松清(マツセー)」と呼ぶ
#*その「松青(MATSUSEI)」は20数年前から台湾に進出。何気に高級スーパーである。
#生鮮食料品だけでなく、自動車も売っている
#*群馬唯一のアルファロメオとマセラティの正規ディーラー
 
===文真堂書店===
#ブランドショップもやっている
#*「[[群馬|群馬県の噂]]」に名前の挙がっている「PIA」がそう。
#*書店部門の従業員でも社割で買物ができる(上限があるけど)
#新刊のコミック単行本にシュリンク(ビニール)をかけない店が多いので、発売日頃は立ち読み目当ての学生がわらわらと集まる
#[[ゲオ]]と業務・資本提携。書店はやはり苦しいのか
#*数年前、株式の店頭公開をしようと準備を進めたが頓挫している
#*ブックマンズアカデミーも結局普通の本屋っぽくなってしまったし
#アニメ・コミック・ラノベ専用フロアを持つ店(片貝店)がある。しかしあのネーミングはどうなのよ…
#*売上がよいのか、安中にもできた。
 
===マルエドラッグ===
#[[モスバーガー]]ではない。
 
[[Category:群馬|ききよう]]
[[Category:都道府県別の企業|くんま]]
[[Category:群馬の企業|*]]

2008年7月23日 (水) 12:41時点における版

  1. 転勤を命じられたサラリーマンが子供の教育問題で悩む。
    • 学校教育レベルが最低と思われている。
    • いや、教育王国。公立だけみればね…
    • 群馬県南部では教育環境は問題なし。寧ろ、環境は整ってる。中部から北部にかけてはかなり難あり。
    • 高崎・前橋・太田以外にろくな高校がないため高校受験時に村を出る高校生が未だにデフォ
  2. 2003年の学校基本調査によれば、群馬の大学現役進学率は、1980年以降の20年余りで3倍近く伸び、全国平均にかなり接近しているものの、依然下回っている。また、大学進学率は35.2%で全国順位は26位であった。
    • トップの東京都と10%近い差があることを考えると、場合によっては悩んじゃうでしょう。
  3. 群馬の高校レベルは、概ね公立>私立。私立は公立の滑り止めという位置づけの場合が多く、歴史が古くレベルの高い公立高校は、ほとんど男子校・女子高。
    • 「公立>私立。私立は公立の滑り止め」の関係は茨城も同じ。
    • 私立だと東農大二か新島くらい?(上位数名、それも前高・高高あたりを落ちたので来るのがほとんど)、でも周りが9割以上は普通~それ以下なんで流されちゃう
    • 教育困難校レベルの私学が多すぎ。前橋育英(サッカー)桐生第一(野球)とかに夢を抱いていると人生棒に振ります。死ぬまで群馬から出ないで暮らすというなら別ですが。
      • 下校時間とかに学校近くのコンビニ等で生徒を観察すればよくわかります
        • 健大高崎(昔の群女)の生徒があまりに万引きするので、校門そばのセブンイレブンは潰れたらしい。末期には教師が店内(!)で警戒していたという噂
    • 高崎あたりでは、東京の開成中高などへ新幹線通学する子もごく一部だがいる。
  4. 学力レベルが高い公立高校は、男子校が「前橋高校(前高:マエタカ)」「高崎高校(高高:タカタカ)」、女子高が「前橋女子高校(マエジョ)」「高崎女子高校(タカジョ)」。
    • これに「国立群馬高専」を加えることもある。
      • 理系の教科(数学・物理)に限っては間違いなく県内一。なんで高3でラプラス変換とかフーリエ解析やるの?
      • 群馬高専は理工系ヲタクの行く学校。周りからは変人扱いされているとか・・・。
    • 高校ネタになるとやけに張り切る(主に上記の別学校出身者)
    • 太田高校(タタカ)、太田女子高校(タジョ)は上記高をひどくライバル視しているが、上記高は県の端っこにある太田勢は相手にしていない。
      • 特にライバル視している教師陣と生徒の温度差が激しい。
    • 最近では大学へのバイパスとして、群馬高専が有名になってきた。卒業生の80-90%が国立大学に進学。専攻科からは30人中7人東大院へ合格。求人倍率は300倍を超えることもある。私立大学へ行こうものならクラス中から馬鹿にされる。以前、高崎高校と体験入学の日が重なったが、高高が日程をずらしたという逸話あり。
      • 群馬高専が80-90%が国立大学に進学といっても当然ながら理工系のみ。文系にも多くの合格者を出す他の県内進学校とは比較にならない。
      • A級進学校の高高、前高、太高に対し、B級進学校(桐生高、富岡高、中央高、渋川高、沼田高、太田女子高、舘林高)があり、割と層が暑い。
  5. 内陸なのに水産コースのある高校(県立万場高校)がある。
  6. 前橋の明和高等学校は殆どの生徒が面接だけで入学している。また、無茶苦茶厳しい校則で有名。
    • 例:父親以外の男性と二人きりになってはいけない。
    • 今は廃止されたようだけど、かつては三つ編みが義務付けられていた。
  7. 中高一貫ナニソレ状態。群馬大学教育学部付属は中学校まで。
    • その群馬大学も埼玉大学へ吸収合併の危機。
      • 合併は中止になりました。大人の事情で。
    • 最近、中央が中高一貫になりましたよ・・・
  8. 小学校で、「上毛かるた」なるものを無理矢理暗記させられる。
    • 暗唱できないと卒業証書がもらえません。
      • ↑そんなわけないし・・・
    • 高学年で転校してくると覚えられない・・・
    • 群馬県の北部、山奥に面する地域の中には、上毛カルタを覚えずとも卒業できる小学校がある。が、何故か皆最低限「鶴舞う形の群馬県」を知っている。
  9. ご当地かるた「上毛かるた」のせいで、群馬出身の微妙にマイナーな偉人や、観光名所などの知識が無駄にそこそこある。
    • ただし、内容で年がばれる。(力合わせる百八十万)
    • おいおい、もうすでに力合わせる200万ですよ。だいぶ前から……年ばらしてるのなら可。
    • 全国どこの都道府県にも「上毛かるた」みたいなご当地かるたがあると思っている。(上毛かるたの一例:鶴舞う形の群馬県)
    • 上毛カルタには英語版もCDROM版も出ている。
    • 実はGHQに遠慮して上毛かるたに入らなかった偉人もたくさんいるのだが、「上毛かるたに入ってないから」という理由で忘れ去られている。
      • 国定忠治(江戸時代の博徒)とか高山彦久郎(幕末の志士)とか中島知久平(中島飛行機創始者)とかが入っていないのはそういうわけ。小栗上野介(幕末の勘定奉行、米国使節団員、横須賀海軍工廠の基礎を作った、後年東郷元帥が日本海海戦戦勝後、遺族に故人の遺徳を述べた、と謂われている)も?
    • 大学とかで初めて群馬に来た人もなぜかいくつか覚えて帰る。群馬県民が皆事あるごとに復唱するからか?
      • 群馬大学も、暗唱できないと卒業単位がもらえません。
    • 県内では、上毛かるたはフォネティックコード(電話が遠いとき、「いろはの『い』」とか)として利用される。
    • たとえばテレビなどで「田山花袋」などと聞くと、「え、『誇る文豪田山花袋』の田山花袋?」という会話が必ずおこる。
    • 「よ」の札を取ると変態扱いされる。
  10. 上の町村セクションがかなりいい加減な辺りが群馬クオリティ(群馬県民にて修正済み)
    • 合併するとはいえ松井田町のこと、時々でいいから思い出してください
      • 編集した者ですが、この程度の学問事情なのでお許しください。(訂正しておきます。)
  11. 自転車通学が多い高校生の場合、遅刻のいいわけは「風が強かったんです。」
    • 他に「自転車にのりおくれました」。
        • 「電車に乗り遅れました」の間違えでは?
    • どの電車も私鉄を中心によく止まったり遅れたりするから電車おくれましたも多いよ。
  12. 意外と国公立大学が多い(群大・高経・県女・前工大)。
    • 県立看護大まである・・・。伊達に総理を四人出してないということか。