大阪市高速電気軌道

2007年11月9日 (金) 01:33時点における121.108.211.105 (トーク)による版 (→‎大阪市営地下鉄の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

大阪市営地下鉄の噂

  1. 地下鉄路線図の路線色には、逐一意味がある。
    1. 御堂筋線/赤色・・・大阪の中心を通る大動脈の線ということから動脈の色。
      • 色は赤だが御堂筋線のみが黒字。
        • 谷町線も一応黒字。
    2. 谷町線/紫色(京紫色)・・・・沿線にお寺が多いので、最高位の僧侶の袈裟の色から。
    3. 四つ橋線/青色(はなだ色)・・・御堂筋と反対で静脈の色。御堂筋線と同じ駅を通ることが多いが、こちらは海側を通る線である。
    4. 中央線/緑色・・・・緑の多い場所を通るから。(東京の中央線とはまったく性格を別にすると考えたほうが良いだろう)大阪城公園をイメージして。
    5. 千日前線/桃色・・・なんばの歓楽ネオン街を通ることから。想像せよ。
      • 役人は、特に疑問に思わなかったのだろうか。
    6. 堺筋線/ビビットブラウン・・・阪急電鉄さんと相互乗り入れしているので、阪急さんのカラーに合わせて。昔は紫だった。
      • 紫だと、谷町線と被りますね。
    7. 長堀鶴見緑地線/黄緑色・・・草木の色から。沿線に緑地公園があるので。
    8. 今里筋線/オレンジ色
      • ここにあった議論は → ノートに移動しました。
  2. 大阪市営地下鉄で車両の当たり外れが一番大きいのは谷町線である。
    • 御堂筋線で北大阪急行の電車(ポールスター)が来ると「当たり」らしい。
      • 中央線も近鉄けいはんな線と相互直通乗り入れをしているが、来すぎでむしろ当たりもクソもない。
      • むしろ地下鉄車両が当たり。
        • ↑近鉄はLED、地下鉄は方向幕。但し車内案内表示は地下鉄の方がバリエーションがある。
    • 堺筋線は阪急の車両が当たり?
  3. 車内アナウンスはアナウンサーが亡くなられたら吹き返られる
    • 少なくとも、現在の女声に変わるまで長く使われていた男声の方はご健在ですけど。
    • 1番線の電車が来るときは女声、2番線は男声って感じだったので、ホームへ行く途中に電車が来たときは、どっち行きの電車かは声で判断してた。
    • 千日前線の駅ホームの野田阪神行きのアナウンサーの男性は既に亡くなっているらしい・・・
  4. 踏切が無いのに所々で踏切の警報音が鳴る。
    • 東京でも東京メトロ日比谷線六本木駅で鳴る。
    • 保線用設備だそうな。
    • 横浜市営でも導入した方がいい。
    • カーブならどこでも鳴る。
  5. 東京・名古屋・大阪の三大都市の中で終電が最も早い
    • 23時を過ぎると20分待ちもザラ
      • ウソです。終電まで10分おきに走ってます。
    • 組合が強く、24時を過ぎて運転しないルールになっているらしい
      • 御堂筋線だけは別。何でも東京発最終のぞみの新大阪駅到着に合わせてるらしい。だから、千中行がなかもず行きより随分と終電が早かったりする。
  6. 電車入線時、出発時に必ず警笛を鳴らす。しかもやけに不気味に響いている。
    • ゆえに、ホーム端にいると心臓に悪い。特に堺筋線。
      • 規則で決まってるそうな。なので、鳴らないコトはない。
    • 御堂筋線で、未更新の10系電車が来ると鼓膜が破れそう。
      • 堺筋線で阪急の車両が来たときには、もう・・・。
    • でも、大阪市交の車両の警笛は、少し弱弱しい。
  7. 痴漢撲滅を訴えるポスター、キャッチコピーはずばり「チカンアカン」
    • しかもバックは黄色と黒、タイガースカラー!!
      • 本当は警戒色なんだけどね・・・道路の警告標識と一緒。
  8. 新金岡行とか北加賀屋行とか、終点の1コ手前までしか行かない列車がある。一般人にはその理由は解らないので、「なんでやねん」と突っ込む。
    • 谷町線の車両の行先案内に、終点の1コ手前の駅の守口行と長原行の方向幕がある。
    • 鉄ヲタなら「車庫の関係」と答える。
  9. 複数路線で共通した車両を導入。今里筋線が開通すると、廃止を除いて独自形式を持つのは列車のシステムの違う堺筋線のみとなる。
  10. 実は駅員の回収用に終電の後を走る電車がある。酔っ払いが勘違いして乗り込む事もあるが黙認している。
  11. アナウンスの英語の発音が非常に特徴的。
    • 新幹線の英語のアナウンスに似ていないこともない。
  12. 世界で最初にリニアモーターカーの営業運転を開始した(長堀鶴見緑地線)。
  13. 初乗り料金が高いのは、職員が賃上げ要求のストライキを繰り返したため。
    • 公務員のストライキは禁じられているのでは?
  14. 車内は広告だらけ
    大阪市営地下鉄のマーク
  15. 地下鉄のマークの通称はマルコ(マーク)
    • 赤字でコマルとも言われる。
    • なんかコレみたいだな
    • 米軍機の翼や胴体についている国籍マークにも似てる。
  16. 終点が大阪市ではない路線が多いが、市外区間も大阪市民の税金で作ったんだろうか・・・
    • 車庫を大阪市内に作れなかったため。
  17. 敷津長吉線、なにわ筋線の建設を計画中。必要性は感じられない。

駅の噂

  1. 地下鉄の駅で、近くに便所があるのに立ち小便しているおっさんがどっかしらにいる。
    • いないとは言いませんが、常時いるわけではありません
    • なんばウォークの某最大手ハンバーガー店の前に人糞が落ちてました。ボーッと歩いていた私は警備員に止められました。
    • 27年大阪で生きてますがそんなおっさん見たことないです。55年大阪で生きてる母親も「そんなん見たことないわ、アホなこと言わんといて」と申しております。
  2. 名古屋の地下鉄「ナゴヤドーム前矢田」駅(名城線)に対して、「大阪ドーム前千代崎」駅(長堀鶴見緑地線)のパクリだと言ってキレる。
    • しかも「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅(谷町線)が最初だと思っている。
      • 心斎橋(大丸・そごう前)」もあります。
      • そしたら東京の「上野広小路(松阪屋前)」は・・・
  3. 2つの地名をあわせた駅が多すぎ。
    • 御堂筋線の西中島南方が最初。駅は道路の下=町の境界にあるから駅名は良く揉める。「関目」と言う駅名だったはずが開業後20年して関目高殿と改名させられた谷町線の駅は好例。
      • もっとも、開業時から車内の案内放送では「関目高殿」と案内しており、駅にも「関目(高殿)」と表示されていた。
      • 関目高殿駅の近くにある今里筋線の駅名は「関目成育」。しかし、谷町線との乗り換え駅ではない京阪との乗り換え駅扱い)。
        • 「関目京阪」にすればよかったのに・・・
    • 「四天王寺前夕陽ヶ丘」も、開業時から「四天王寺前(夕陽ヶ丘)」と表示されていたが、関目高殿と同時に現駅名に改称された。
  4. 谷町九丁目の下に「tanimachi 9 chome」。出身国によって駅名がかわるんやろか。10年くらい前の話やけどもう直ってるかな?
    • 直ってないどころか、それが大阪人にはそれが当然のこと。逆に東京の「Aoyama-Itchome」とか「Shinjuku-Sanchome」のほうが違和感。
    • 札幌でも「Nishi-Juhatchome」などがある。
    • 東京でも交叉点のアルファベット表記は「3-chome」。
  5. 駅放送「扉が閉まります」の発音がおかしい駅がある。「とびら」の発音が尻下がり。
    • ↑このアナウンスがあるのは御堂筋線だけ。
    • 男声、女声と二つあるのだが、女声のほうだけが変。
      • ↑南行きの方でしょ?
        • ↑東行きも。
  6. 最近の路線になればなる程、駅の規模が小さくなる。
    • 一番最初に開通した御堂筋線の梅田駅や心斎橋駅等には、地下とは思えない様な壮大なドーム天井があったりする。設備面では一番新しい今里筋線の駅の方が上かもしれないが、規模では比較にならない。
  7. 駅水没中

路線別の噂

関連項目