ページ「もし日本の高度経済成長がなかったら」と「ハイウェイラジオ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Katsuya
(自投稿修正)
 
>やまのりょう
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==経済成長自体が無かったら==
#機械の声のため、特に夜は気味が悪い。
#高度な工業製品は欧米先進国からの輸入に頼るため、庶民には高嶺の花。
#*この間、午前3時くらいに瀬戸中央道の与島付近で聞いていたが、怖かった。しかもそこら辺のおっちゃんの声。
#*例えば、自家用車、パソコン、携帯電話、大型テレビなど。ケロロ
#*まれに肉声が流れることもある。
#*当然インターネットも普及せず、オタク人口はゼロ。
#**トンネル内再放送とか。
#**広い意味でのオタクはいたと思う。
#**「萌え系」の声だったら、文句無い
#**オタク自体は明治時代からいる。鉄がそう。ただし現代のオタクの代表であるアニオタはまずいないと思う。
#***東日本の常磐道にそんな声の人が居る。
#***(今でいう)アイドルオタクも明治時代からいた。
#**「声の後ろの雑音(電話の音など)がひどい」「しゃべり方がぶっきらぼう」等等、聞くにたえない物多数。
#***アニメ自体は戦前から制作されているからアニオタもいないとは限らないと思う。
#にほんどうろこうだん、はいうぇいら~じお♪ のフレーズが懐かしい。
#*[[パナソニック|ここ]]は未だに電球、[[任天堂|ここ]]なら未だに花札が看板商品。
#*今は、どんなジングルなんですか。
#**社名変更どころかPanasonicブランドも誕生しなかっただろう。テレビもナショナル。
#** [[山陽自動車道]]の淡河かどっかでは「本日も高速道路をご利用いただいてありがとうございます」だけだった。歌ってくれ~
#未だに生活レベルは「三丁目の夕日」状態。
#***そうそう、今はみんなジングル無いんだよな~。どこか残ってるとこあります?
#*ゴミ収集は全てオート三輪で行う。
#***あれはJHのイメージソングで、使用していたJH中国支社と民営化後一年間のNEXCO関東支社は歌付き。JH東京第二管理局と中部支社はカラオケverでそれぞれ長さが違っていた。
#**そもそもゴミは自宅の庭に埋められるものしか出ない。
#**「あなたのベストウェイ・NEXCO東日本」と言っている。
#*荷馬車や木炭バスや輪タクが走っている。マイカーなんてとんでもない話。
#** NEXCO中日本は「こちらはネクスコ中日本です」でした。
#大企業はほとんど全て欧米の系列。
#** NEXCO西日本も「こちらはNEXCO西日本です」と言う。
#*トヨタもアメリカの自動車会社の系列になる。そのため[[デトロイト]]が日本車の増加により衰退することは無かった。
# 夜行バスとかで現在位置が把握できないとき、ハイウェイラジオを受信するとだいたいどこら辺かわかる。
#**但し、高級車を中心に欧州車の人気がアメリカで高い場合はその限りではない。
# フツーのラジオを聴いてても、緊急情報がある場合は割り込んで来る。
#失業率もインフレ率も二桁で、生活は苦しい。
#「~な・が・れ・が・わ・る・く・なっ・て・い・ま・す」
#*当然生活保護制度なんて存在しない。
#トンネルの中ではAMしか聞こえないところが多かったが、最近はFMも入るところが増えてきた。
#*一応高度経済成長前に生活保護法が出てるから制度は存在する。
#*トンネルの入口付近に貼ってある看板に注目。
#**しかし現実よりも受けられることは難しくなる。
#*古くからある高速道路と新しく造られた高速道路のインター名などのアナウンスのテンションに差があることが多く、妙な聞こえ方になる。
#*為替レートも1ドル=3,600円ぐらいになっている。
#**ex.)こちらはネクスコ中日本です・・・(テンション高で)郡上八幡インターから(テンション低で)飛騨清見インター(以後テンション高で)の間で横風が吹いています。
#アメリカへの不法移民が続出し、外交問題となる。
#最後の注意するときの声が結構こわい。
#*ブラジル移民も未だに行われている。
#高速道路も新幹線もないため、東京大阪間は最速六時間以上。
#*舗装率がかなり低いから都心を少しでも離れると田舎道となる。と言うことはヒートアイランド現象は起こらないかも?
#*さすがに空港は東京と大阪くらいには出来ているんじゃないか?
#*というより日本は島国だから空港は今よりは少ないけど全国30ヶ所くらいは出来ていると思う。
#ただし米だけは輸出できるほど生産している。
#*しかし品種改良が進んでいないので、たまに冷害によって不作となり、輸出どころか国内で食糧難となり北日本で数十万人の餓死者を出す。
#夕張市が財政破綻することはなかった。
#*長崎県にある通称軍艦島が現在でも'''人口密度日本一'''となっている。
#有色人種によるお手本がないため、周辺のアジア諸国も経済発展できず。
#*韓国は未だに世界最貧国レベル。
#*インターネット大国としての韓国は存在しない。
#*北朝鮮も同様。酷すぎるという現実よりももっと酷かったかも。
#**ただ、終戦直後には統一朝鮮をアメリカの衛星国として工業化、日本は農業国で放置するプランもジョンイルパパが韓国に攻め込まなければあったようなので日本と韓国の立場が逆転していた可能性も。
#***その場合、媚韓派の日本人は史実の媚韓派や韓流ファン以上に韓国に憧れて媚びまくり、嫌韓派は史実よりも更に激しく韓国を嫌い敵視するようになっている。
#***映画やドラマは韓国のものが主流。韓流とわざわざ言わなくても、史実のアメリカ映画のように普通に存在している。インドの周辺諸国でのインド映画のような感じか。
#**たぶん平均寿命は30代未満で、生活水準は中央アフリカ諸国以下。
#**アフリカ諸国は遅れた医療水準に加えてエイズの流行や内戦が平均寿命を押し下げているからこれらの国よりも短くなるとは考えにくい。
#***いや、現実よりはるかに厳しい食糧難と独裁によって犯罪率が増加し、死刑または獄死率が高くなり平均寿命はさらに引き下がっていただろう。下手すれば日本の縄文時代以下。
#**史実のポルポト政権下カンボジアのようになっている。
#*中国の市場経済化もなく、社会主義経済下でたびたび飢餓が発生。
#**場合によっては、中国で国民党が勝利し、アジアの中心になっているかもしれない。
#*その他のアジア諸国も、ほとんど欧米の経済支配下にある。社会主義を維持する国もあるが、やはり経済は崩壊状態。
#*東南アジアに至っては、農業関連以外は目も当てられないような状態。
#*アジア地域で住人がまともな生活を送れるのは[[シンガポール]]と[[香港]]だけ。
#**[[台湾]]は微妙な所。
#再び白人支配の世界になり、黄色人種は差別されていたかもしれない。
#*しかし、日本の技術力が育たないため白人世界の生活水準もいいとこ1970年代どまり。
#**西ドイツの頑張り次第では80年代水準は可能だったのでは?
#子供が軍人にまだチョコをねだっている。
#女子高生が援交ではなくパンパンをやっている。
#*それ以前に高校への進学率は良くて30%台。
#**そもそも、女子高生の文化はなかった。制服もセーラー服が今でも主流。
#**高校を舞台とした学園ドラマも現実より少なかった。
#***その一方で中学を舞台にした学園ドラマは今でも主流。
#覚せい剤も90年代前半まで合法だった。
#テレ朝はなく、今だNETテレビだ。
#*その場合、テレ東は東京12チャンネルのまま…最悪清算か?
#**民放は東京と大阪に1つだけ。国営テレビは一応各都道府県にできたが、山間部や離島ではまだ見られない…という感じでは?
#山梨には未だ桑畑が広がり、甲州ワインが存在していない。
#*日本の主力産業は製糸業。
#年寄りと団塊世代は、もっと謙虚になっていた。OBカゼ吹かせることも無かった。
#*官公庁や企業の定年は未だに55歳。
#*60歳=老人、という意識が定着していた。
#鉱害はあっても公害はなかったりする。
#*ただし黄害は残る。
#現在日本が求めている精神的豊かさは充実してるかも・・・
#出生率も下がらず人口は2億人に達する。
#*しかし平均寿命は未だ60代前半。
#*エイズが流行する。
#*平均初婚年齢は男性で24歳、女性は22歳で、女性は20歳前に結婚する人も多い。
#**現実の[[偽アラフォー世代の特徴|アラフォー世代]]はなかった。
#***彼ら(彼女ら)の大半に孫がいる。
#*一世帯あたりの子供の数は都市部でも3人、農山漁村では5~6人が普通。10人兄弟というケースもザラにある。
#**或いは、沿岸部で3人、内陸部では5~6人が普通で、多い場合は10人兄弟というケースも。
#*平均身長が今より低かった。
#*小中学生の体力低下が問題となることはない。
#大都市にはスラムがあちこちに存在。
#*東京や大阪の治安は最悪になり、夜出歩くのは自殺行為に等しい。
#*加えて東京・大阪以外の沿岸部や港町でもスラムが存在し、これまた治安は最悪で夜出歩くのは自殺行為に等しい。
#京都議定書は存在しない。またはそのようなものはあっても日本は削減対象にはならない。
#産業の空洞化が進行しないから東京・大阪が日本の工業の中心として存在し続ける。
#*首都圏への人口集中も起きない。
#**地方の衰退もなかった。
#**関西から東京への企業や人材の流出もなく、大阪は今も日本経済の中心としての地位を保っていた。
#*北九州・北海道は鉱業の中心で今より人口多いかも。
#**東京・名古屋・大阪の三大都市圏ではなく札幌・東京・大阪・北九州の4大都市圏となっていた。
#***北九州市や下関市は大陸への玄関口としても発展。
#*市町村合併も現実ほど行われなかった。
#日本が存在するかもわからない
#生活レベルが三丁目の夕日の世界とあまり変わらないため、「三丁目の夕日」は製作されない。
#*その代り未来の世界が映画で製作される。内容はまさにこの現実世界。
#**主人公一家は東京郊外の大型マンションに住む「ごく普通」の家族。
#**現実世界の内容そのものなのに精神的豊かさや人情などが健在。
#***新幹線には食堂車が健在で、寝台列車も全国津々浦々に運行している。
#***女子中高生はみんなノーメイク、黒髪、天然眉、膝下10cmのスカート、白の三つ折りソックスという姿で、現実のギャル系女子高生とは正反対のファッション。
#こち亀で描写される千葉県が真実となっている。
#東京・大阪・京都などの主要都市で市電が健在。
#*地下鉄は現実の半分も整備されなかった。
#金の卵は健在。年度初めの上野駅では中卒の出稼ぎ労働者でごった返してる。
#*今でも大卒はエリート扱い。
#**特に女子の大学進学率は短大も含めた値でも1桁のパーセンテージにしかならない。女子大生という身分自体が高嶺の花。
#*大学が乱立することもなかった。
#**貧しくて学費を払えない者が多く、志願者が集まらないので、私立大学は一部を除いて実質Fランク。
#**大学がレジャーランドと呼ばれることもなかった。
#国鉄は存続。電力が不足しているので未だにボロボロの蒸気機関車を酷使している。
#*今のように車ばかりの社会にならなかった。
#公衆電話料金は未だに何時間かけても1通話10円。
#*もちろん携帯電話は普及せず。
#*市内局番3桁は未だに東京03地域と大阪06地域だけ。
#**県庁所在地でさえ市内局番の設定がないところもある。
#*電話の無い家がまだ多い。
#**電報が、儀礼ではなく連絡手段として健在。至急電報の制度もまだある。
#**緊急の場合は、電話がある近所の家に電話をかけて呼び出してもらう。
#*市外通話は交換台に申し込み、つながるまで数時間待ち。
#*会社等で国際電話をかける場合は役員の許可が必要。
#*公衆電話の従量制は経済発展とは関係なくいつかは導入されるはず。公衆電話での長電話による弊害が従量制に移行させた原因だから。
#いわゆる草食系男子は存在しない。貧乏な世の中なので肉食系でなければ生きていけない。
#*肉が買えない。
#**それ以前に草食系・肉食系という言葉が誕生しない。ただ、ラテン気質な人々は生まれていただろうが。
#*ハングリー精神が薄れることはなかった。
#「世界一になろう」という気概が日本人の間に芽生えることがなかった。
#少なくとも日本人はおとなしくなかった。<!--おとなしいのは生活水準が高いから?-->
#*そのため、現在でも各地で暴動が起きており、過激思想を持つ人が多くなった。
#吉田茂による独裁政権が続き、宮本顕治率いる共産党ゲリラと内戦を繰り広げていた。
#*日本共産党の支持率は史実よりやや高かったかもしれない。
#未だに捕鯨が日本の主要産業の一つである。鯨油は生糸と並ぶ重要な外貨獲得源で、学校給食では鯨肉を使った料理が普通に出る。
#*欧米の反捕鯨の動きも活発ではない。経済大国化しないのでジャパンバッシングも発生しない。
#*新宮駅や紀伊勝浦駅では「くじら弁当」が名物駅弁となっていた。
#諸外国からのODAなどにより、2000年代ごろから急激に経済成長。
#*史実の東南アジアや中国みたいに外国企業の工場が多く建つようになる。
#ジャンルを問わず、著名人の住所や電話番号が普通に公表されている。
#*住所を世間に知られているのがステータスになっている。
#*個人情報保護法は検討すらされなかった。
#*テレビ放送におけるぼかしやモザイク処理はほとんどない。
#**テレビ画面にぼかしやモザイクを入れる技術は日本に入っていない。
#石油施設(臨海コンビナートなど)や核施設(原発、核燃料再処理施設など)は、史実よりもっと少ない。
#小学校の学校給食は未だに家畜の餌のような内容で、臭くて飲みにくい脱脂粉乳に低品質なコッペパンと、おかず一品という不味くて貧乏くさいものが提供されていた。
#*加えて学校の校舎といえば今でも木造校舎。
#日本における家族形態に関しては核家族化は進展せず、今でも大家族が主流。3世代同居なんかも当たり前。
#都市部における銭湯は今でも健在
#*都市部のアパートは未だに風呂なしトイレ共同(汲み取り)が大半。


==緩やかに経済成長を続けていたら==
[[Category:高速道路|はいうえいらしお]]
#「高度」経済成長がなくても緩やかに成長を続け、「失われた10年(もう20年になるが)」を経験することもなく現在と変わらぬ状況に達する。ただ今頃土地神話が崩壊して混乱をきたす。
[[Category:放送局|はいうえいらしお]]
#*リーマンショック発生時には政財界が史実以上に振り回されていた。
#東京オリンピックは2000年、大阪万博は2005年に開催。
#*夏季オリンピックと万博のいずれか片方の日本開催は1980年代には実現していたのでは。
#[[もし新幹線がTGV規格でフランスによって建設されていたら|新幹線はTGV規格で建設された。]]
#*[[東海道新幹線]]は当初から最高300km/hで計画され、東京~大阪間の所要時間は2時間を切っていた。
#*開業時期によっては既にできていた欧州の高速鉄道を参考程度にはするかもしれないが、流石に新幹線は日本独自の物を設計していただろう。
#オイルショック時のダメージはそれほどなかった。
#緩やかに経済成長を蓄積させていくので、[[もしバブルがなかったら|バブル景気は存在しなかった]]が逆に日本人が極端な好況に振り回される事もなかった。
#*「失われた20年」がなかったのでバブル崩壊後の「就職氷河期」も存在しなかった。
#**その結果史実の就職氷河期世代が普通に結婚して子供を産むので、1990年代後半~2000年代前半に第3次ベビーブームが起こっている。
#***現在でも男性は30歳まで、女性は25歳までに結婚して子供を産むのが当たり前となっている。
#****しかも女性は結婚後家庭に入ることが多くなっていたので、託児所や保育園のキャパシティ不足に関する問題は起きなかった。
#****男女雇用機会均等法は史実通りの時期に施行されるが、女性の生き方は完全に二極分化していた。
#***少子高齢化の問題も起こらなかった。
#****それに伴う社会保障の問題も起こらなかったので、消費税は導入されなかったか、導入されたとしても3%止まりとなっていた。
#****65歳への定年延長はなく、年金も60歳から満額支給されていた。
#****医療の進歩などの問題を考えると、高齢者の増加に関しては避けられなかったと思う。ただ、経済が史実の失われた20年のように冷え込まない以上、年金問題等はそれほど悲観的なものではなかっただろう。
#日本の技術力を考えるとこっちのケースの方があり得た可能性が高いと思う。
#*とは言え自動車やテレビなどの普及も史実よりゆっくりとした物になっていただろうから、「一家に一台」の状態になるのは1970年代にずれ込んでいたかもしれない。
#**パソコンの普及は平成に入ってから、携帯電話の普及は21世紀に入ってからであった。
#大学進学率は現実よりも低かったと思われる。
#*むしろ専門学校に進学する者が多かった。
#*今でも都市銀行や大手百貨店などが高卒の採用を行っていた。
#*大学の乱立は無いだろうが、進学率に関してはせいぜい史実よりちょっと少ない程度になっていたのではなかろうか。
#**極端な格差社会になることも無かっただろうから、経済格差による進学問題もそれほど酷くはなかったかもしれない。
#海外旅行が一般化・大衆化するのは21世紀に入ってからであった。
#*多分もうちょっと早いと思う。バブルそのものが無い(=その後の不景気も無い)とすれば、遅くても90年代中頃には史実並みに大衆化していたんじゃないだろうか。
#80年代末~90年代以降はバブルが発生しなかった事以外はほぼ史実通りになっている可能性大。
#急激な経済成長の歪みによる様々な社会問題が起こらないので、史実よりも望ましい未来になっていたと思われる。
 
[[Category:歴史のif検討委員会 経済史|にほんのこうとけいさいせいちようかなかつたら]]
[[Category:歴史のif検討委員会 昭和史|こうとけいさいせいちようかなかつたら]]

2008年9月13日 (土) 22:11時点における版

  1. 機械の声のため、特に夜は気味が悪い。
    • この間、午前3時くらいに瀬戸中央道の与島付近で聞いていたが、怖かった。しかもそこら辺のおっちゃんの声。
    • まれに肉声が流れることもある。
      • トンネル内再放送とか。
      • 「萌え系」の声だったら、文句無い
        • 東日本の常磐道にそんな声の人が居る。
      • 「声の後ろの雑音(電話の音など)がひどい」「しゃべり方がぶっきらぼう」等等、聞くにたえない物多数。
  2. にほんどうろこうだん、はいうぇいら~じお♪ のフレーズが懐かしい。
    • 今は、どんなジングルなんですか。
      • 山陽自動車道の淡河かどっかでは「本日も高速道路をご利用いただいてありがとうございます」だけだった。歌ってくれ~
        • そうそう、今はみんなジングル無いんだよな~。どこか残ってるとこあります?
        • あれはJHのイメージソングで、使用していたJH中国支社と民営化後一年間のNEXCO関東支社は歌付き。JH東京第二管理局と中部支社はカラオケverでそれぞれ長さが違っていた。
      • 「あなたのベストウェイ・NEXCO東日本」と言っている。
      • NEXCO中日本は「こちらはネクスコ中日本です」でした。
      • NEXCO西日本も「こちらはNEXCO西日本です」と言う。
  3. 夜行バスとかで現在位置が把握できないとき、ハイウェイラジオを受信するとだいたいどこら辺かわかる。
  4. フツーのラジオを聴いてても、緊急情報がある場合は割り込んで来る。
  5. 「~な・が・れ・が・わ・る・く・なっ・て・い・ま・す」
  6. トンネルの中ではAMしか聞こえないところが多かったが、最近はFMも入るところが増えてきた。
    • トンネルの入口付近に貼ってある看板に注目。
    • 古くからある高速道路と新しく造られた高速道路のインター名などのアナウンスのテンションに差があることが多く、妙な聞こえ方になる。
      • ex.)こちらはネクスコ中日本です・・・(テンション高で)郡上八幡インターから(テンション低で)飛騨清見インター(以後テンション高で)の間で横風が吹いています。
  7. 最後の注意するときの声が結構こわい。