「ウイルス」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎一般: リンク修正を含む)
タグ: 改変
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
(5人の利用者による、間の21版が非表示)
26行目: 26行目:
#大人に感染しても軽い風邪症状で済む場合が多い。
#大人に感染しても軽い風邪症状で済む場合が多い。
#*しかし乳幼児に感染すると危険。重い肺炎や気管支炎を起こすこともある。
#*しかし乳幼児に感染すると危険。重い肺炎や気管支炎を起こすこともある。
#**特に1歳未満の子供が感染した場合、致死率はインフルエンザの2倍以上と言われている。
#**高齢者にとっても危険なウイルスである。


===アデノウイルス===
===アデノウイルス===
#風邪の病原体の1つ。
#風邪の病原体の1つ。
#咽頭結膜熱(プール熱)や流行性角結膜炎(はやり目、アポロ病)などの眼の病気も引き起こす。


===インフルエンザウイルス===
===インフルエンザウイルス===
#インフルエンザの病原体。
→[[インフルエンザウイルス]]
#*紛らわしいものに「インフルエンザ菌」というものも存在する。
 
#**発見者がインフルエンザの病原体と勘違いした。
=== ウエストナイルウイルス ===
#**ちなみにその学名は「ヘモフィルス・インフルエンザエ」。
#[[ウガンダ]]の西ナイル地方で発見されたことから名付けられた。
#***何でインフルエンザの病原体と間違われるのかと言うと、気管支炎や肺炎の炎症部にいるから。
#デングウイルスや黄熱ウイルス、日本脳炎ウイルスなどと同じフラビウイルス科に分類される。[[蚊]]が媒介する点も同じ。
#ワクチンは毎年接種しないと効果が期待できない。
#[[アフリカ]]発祥の感染症だが、今では[[アメリカ]]や[[ヨーロッパ]]でも流行している。
#*抗原が変化していくから。
#重いインフルエンザのような症状の他、脳炎を起こすこともある怖いウイルス。
#*そしてそのワクチンは新ウイルス登場から半年たたないと出来ない。
#カラスの大量死の原因でもある。
#**新型でなく季節性のワクチン摂取率を上げることで、季節性の罹患率を下げて治療薬が不足するのを防ぐ効果が期待できるらしい。
#元々は鳥類が保有しているウイルスであり、その血を吸った[[蚊]]が人間を刺すことで感染する。
#**新型も季節性も2009年末はワクチンが品薄傾向。
#[[ワニ]]を死に至らしめる可能性がある数少ないウイルス。
#*接種しても感染しないという保証はない。
#*ワニは非常に高い免疫力を持っており、HIVのような危険度の高いウイルスをも無力化する特殊能力を持っている。しかしウエストナイルウイルスは例外のようだ。
#**重症化する危険性は接種しないよりは低いらしい。
#2006年2月頃から、新種の「トリノインフルエンザ」が流行。
#*これが養鶏場の鶏に罹ると、全羽埋められて殺されてしまう。
#風邪との違いは、出席停止扱いになるか欠席扱いになるか。すなわち皆勤賞の権利が存続されるか喪失されるか。
#日本では昔から風邪と混同されてきた。スペイン風邪とか。
#2009年4月下旬ごろから豚インフルエンザとやらが地球全体を賑わせている。
#*しかし、症状の強さは通常のインフルエンザ以下と言う噂も。
#*メキシコでの死者が多いのでそのうちメキシコ風邪とか呼ばれるようになるかも。
#*人→人の感染が蔓延した辺りから「豚インフル」という表現を避けるようになった。
#**とは言えいずれ過去のものとなるのに「新型インフルエンザ」と言う呼称はどうかと思う。
#***ケンちゃんラーメンみたいなものか。
#***プレステやサターンもかつて次世代機と呼ばれてた。ドリキャスなんて「夢の次世代機~」と湯川専務が唄ってたな。
#*食肉から感染した例はない。
#*2009年10月現在、未だ「新型」、そろそろ「メキシコ」とかに言い換えても良さそうなものを。
#「タミフル耐性」であっても「無効」とは限らないらしい。
#ウイルスの名前に分離された年と都市や国など土地の名前が残る。
#*なので、H1N1成田株があったりする。
#「'''第3'''の治療薬」がまもなく出るとか…、ってもはやA型インフルエンザだけに使うある薬はインフルエンザの薬としては見られていないらしい。
#*出ましたよ。イナビルって商品名の吸入剤。
#インフルエンザウィルスは表面のスパイク(細胞に侵入するときの鍵の部分=H)と膜の種類(=N)によって分類される。
#*Hは1~15、Nは1~11まで種類がある。人間が罹患するのはH1N1・H2N1・H2N2の三種類。
#**動物によって罹患するウィルスの型が違う。
#**H3N2も人に感染したおぼろげな記憶。
#もともとは鳥の病気。
#*鶏舎では一羽でも発症すると、全部埋められてしまう。
#**九州では飛来するナベヅルが罹患してたらどうするのか大騒ぎになった。<!--絶滅危惧種で国際保護鳥を殺せるのか?-->
#今はA型が話題だか、B型もしっかり流行する。
#*尚症状がマイルドだがC型もある。
#ついに中国で人から人に感染する鳥インフルエンザウィルスが発生したらしい。
#*パンデミックに成るか?
#**どのみち人畜共通感染症やからな…
#今年(2014年)日本人研究者がアメリカの研究所でH1N1型の最強伝染性最強毒性のインフルエンザウィルスを実験で作り出したらしい。
#*現状では毒性が強過ぎてワクチンも作れないらしい。
#**元々はインフルエンザウィルスの変異が早いので、「最悪のウィルスのワクチン作れば何にでも効くんじゃね?」「どう変異するのか逆に辿れば分かりやすいんじゃね?」で作り出したらしい。
#***学会で報告したら、皆に「お前人類を死滅させる気か」と怒られたので、実験の実施が宙に浮いているとか。
#変異が速すぎるせいで、「壊れた」ウィルスがマトモなウィルスと共に作られまくってる、らしい。


=== SFTSウイルス ===
=== SFTSウイルス ===
83行目: 50行目:
#日本国内に常在する唯一の出血熱ウイルスで、致死率も非常に高い。
#日本国内に常在する唯一の出血熱ウイルスで、致死率も非常に高い。
#*日本国内で初めて発見された時は中国からの輸入感染症と思われていたが、実は国内で発生したものだった。
#*日本国内で初めて発見された時は中国からの輸入感染症と思われていたが、実は国内で発生したものだった。
#*致死率は10~30%程度。輸入感染症を除けば、日本国内に常在するウイルス感染症としては最も致死率が高い部類に属する。
#初期症状は嘔吐や下痢などで、ノロウイルスと誤診されやすい。
#初期症状は嘔吐や下痢などで、ノロウイルスと誤診されやすい。
#*しかし悪化すると鼻血や皮下出血、吐血、下血(血便)などがみられる。
#*しかし悪化すると鼻血や皮下出血、吐血、下血(血便)などがみられる。
#マダニが媒介するため、別名「マダニウイルス」とも呼ばれる。
#マダニが媒介するため、別名「マダニウイルス」とも呼ばれる。
#*感染した人の体液や血液から感染することもある。また、猫や犬などのペットから感染した事例も。
#クリミア・コンゴ出血熱ウイルスとは親戚関係にあたる。
#クリミア・コンゴ出血熱ウイルスとは親戚関係にあたる。
#何故か西日本に感染者が多いが、ウイルス自体は東日本にも存在するので油断は禁物。


===エボラウイルス===
===エボラウイルス===
#世界最強のウイルスの1つ。致死率は驚異の50~90%、それでいて潜伏期間はたったの1週間。
#世界最強のウイルスの1つ。致死率は驚異の50~90%、それでいて潜伏期間はたったの1週間。
#*最近は致死率が40%程度に下がっているらしいが、その代わり感染力が上がっている。
#最後は全身から血を噴いて死亡する。恐ろしすぎる。
#最後は全身から血を噴いて死亡する。恐ろしすぎる。
#*出血するとは限らない。最近は「エボラ出血熱」ではなく「エボラウイルス病」などと呼ばれる。
#*出血するとは限らない。最近は「エボラ出血熱」ではなく「エボラウイルス病」などと呼ばれる。
96行目: 67行目:
#*本当は治療ワクチンも予防ワクチンも無い。
#*本当は治療ワクチンも予防ワクチンも無い。
#**自作ワクチンが成功したなら、製薬会社でも起業すれば大儲けだと思う。
#**自作ワクチンが成功したなら、製薬会社でも起業すれば大儲けだと思う。
#**ワクチンや治療薬がなかなかできないのは、作っても儲からない(≒発展途上国でしか流行しない)かららしい。
#患者の血液や排泄物から感染する。
#患者の血液や排泄物から感染する。
#*アフリカで散発的な流行が収まらないのは、葬儀のときに死者の体に触れるという習慣があるためと言われている。
#*アフリカで散発的な流行が収まらないのは、葬儀のときに死者の体に触れるという習慣があるためと言われている。
#元々は猿の伝染病だったが、猿を食べようとして広まったとか。
#元々は猿の伝染病だったが、猿を食べようとして広まったとか。
#あまりにも致死率が高すぎるせいで大流行が起こりにくいらしい。
#*理由は感染が拡大する前に患者が亡くなってしまうから。
#天然痘ウイルスや炭疽菌などと同様に生物兵器として使用される可能性もあるらしい。


===エンテロウィルス===
===エンテロウィルス===
#風邪の病原体の一つ。
#風邪の病原体の一つ。
#*夏風邪の原因はこいつかアデノウィルスのどちらかが多い。
#*夏風邪の原因はこいつかアデノウィルスのどちらかが多い。
#実はポリオウイルスもこいつの仲間である。
#手足口病やヘルパンギーナといった夏風邪もこいつが原因。
#*なおエンテロウイルスの親戚であるコクサッキーウイルスも手足口病を引き起こすことがある。
#ヒトの腸内で増殖する。


===黄熱ウイルス===
===黄熱ウイルス===
109行目: 88行目:
#致死性はそれほど高くないが、運が悪いと重症化し、死亡することも。
#致死性はそれほど高くないが、運が悪いと重症化し、死亡することも。
#*その意味でも野口はアンラッキーだった。不規則な生活と研究で抵抗力が落ちていたのだろう。
#*その意味でも野口はアンラッキーだった。不規則な生活と研究で抵抗力が落ちていたのだろう。
#*厳密に言えば現地に元々住んでいた人は免疫があるので軽症で済むことが多いが、英世など他所から来た人は重症化しやすい。
#デング熱同様、蚊が媒介する。
#デング熱同様、蚊が媒介する。
#アフリカや中南米では日常的に流行しているが、何故かアジアではみられない。
#アフリカや中南米では日常的に流行しているが、何故かアジアではみられない。
119行目: 99行目:
#沢山の種類があるが、特にA型、B型、C型、E型が有名である。
#沢山の種類があるが、特にA型、B型、C型、E型が有名である。
#*A型とE型は主に食中毒、B型とC型は血液から感染するケースが多い。
#*A型とE型は主に食中毒、B型とC型は血液から感染するケースが多い。
#**A型肝炎は生の魚介類が、E型肝炎は動物の肉が感染源となることが多い。どちらも加熱調理で予防できる。
#**B型とC型は性感染症でもある。
#B型とC型は慢性化するリスクがある。
#B型とC型は慢性化するリスクがある。
#*特にC型肝炎はそのまま肝硬変、肝臓ガンに進行するケースが多く、とても怖い感染症である。
#*特にC型肝炎はそのまま肝硬変、肝臓ガンに進行するケースが多く、とても怖い感染症である。
#高齢者のA型肝炎、妊婦さんのE型肝炎は致死率が高い。
#高齢者のA型肝炎、妊婦さんのE型肝炎は致死率が高い。
#A型とB型はワクチンで予防できる。
#A型とB型はワクチンで予防できる。
#言うまでもなく[[肝臓]]の最大の天敵である。
#昔は輸血するともれなく付いてくるものとして扱われていた。
#*ライシャワー大使が輸血で肝炎になってしまい、日本政府が大慌て。


===狂犬病ウイルス===
===狂犬病ウイルス===
128行目: 113行目:
#*ワクチン無しでの回復を確認されたのは2010年現在で僅か3人だけ。しかも3人ともここ数年の話。
#*ワクチン無しでの回復を確認されたのは2010年現在で僅か3人だけ。しかも3人ともここ数年の話。
#**でも発症さえしなければワクチンは有効。犬に噛まれた後でもOK。
#**でも発症さえしなければワクチンは有効。犬に噛まれた後でもOK。
#**ワクチンなしで生還できるとギネスブックに載れるらしい。
#*日本では過去の病気扱いだが海外ではバリバリ現役。
#*日本では過去の病気扱いだが海外ではバリバリ現役。
#**狂犬病が存在しない国はアジアでは[[日本]]だけ([[台湾]]は2013年に清浄地域から除外された)。世界全体で見ても[[イギリス]]、[[オーストラリア]]、[[ニュージーランド]]など数カ国しか無い。
#犬とキスをしただけでも感染する。
#犬とキスをしただけでも感染する。
#犬以外にも猫、ネズミ、コウモリ、牛など数多くの哺乳類が感染する。
#犬以外にも猫、ネズミ、コウモリ、牛など数多くの哺乳類が感染する。
136行目: 123行目:
#*犬を飼うと自治体に登録するのはそのため。
#*犬を飼うと自治体に登録するのはそのため。
#**毎年予防接種の時期になると、飼い主に動物病院からお知らせが届く。
#**毎年予防接種の時期になると、飼い主に動物病院からお知らせが届く。
=== クリミア・コンゴ出血熱ウイルス ===
#マダニが媒介する出血熱ウイルス。クリミア・コンゴ出血熱(CCHF)を引き起こす。
#*感染した動物や人の血液や体液に触れて感染することもある。
#エボラに比べて知名度は低いが、致死率が非常に高いのはエボラと同じ。致死率は20~40%程度である。
#CCHFの出血症状は、エボラなどの他の出血熱に比べても激しいのが特徴である。胃腸からの出血によって血液の混じった嘔吐物を吐いたり(吐血)、大量の血液が混じった下痢便(血便)が出ることもある。また、全身に内出血が起こる。
#こいつ自体は日本には存在しないが、こいつの親戚であるSFTSウイルスは日本国内にも存在する。
#*CCHFウイルスはSFTSウイルスと同じブニヤウイルス目に分類される。
#20世紀にクリミア地方(旧ソビエト連邦)とコンゴ地方(中部アフリカ)で流行したことが病名の由来。
#流行地域が非常に広く、[[中華人民共和国|中国]]西部、[[インド]]、[[中東]]、[[ロシア]]、[[東欧]]、[[アフリカ]]など広い範囲で発生している。


===コロナウイルス===
===コロナウイルス===
#気管支炎の病原体。
→[[コロナウイルス]]
#*一時期流行したSARSの病原体もこの種類。
 
#突起がコロナに似ているかは微妙なところ。
===サル痘ウイルス===
#天然痘ウイルスと同じポックスウイルス科に属するウイルス。
#症状は天然痘に似ているが、天然痘よりもやや軽いことが多い。
#*しかしそれでも致死率は10%程度あるので、危険。
#天然痘と異なり人から人への伝染は少ない。
#[[猿]]からうつるイメージがあるが、[[齧歯類]]や[[ウサギ]]などもサル痘ウイルスの感染源になり得る。
 
=== ジカウイルス ===
#デングウイルスなどと同じフラビウイルス科に分類されるウイルス。[[蚊]]が媒介するのも同じ。
#デング熱に比べて症状が軽いことが多いが、妊婦さんが感染すると胎児が小頭症になってしまう危険性がある。


=== シンノンブレウイルス ===
=== シンノンブレウイルス ===
#1990年代に[[アメリカ]]で発見された新種のハンタウイルスの仲間。
#1990年代に[[アメリカ]]で発見された新種のハンタウイルスの仲間。
#重い肺炎を起こす。
#重い肺炎を起こす。
#発症すると非常に危険なウイルスだが、感染力自体は弱いらしい。


===タバコモザイクウィルス===
===タバコモザイクウィルス===
151行目: 158行目:
#病原体なのに結晶化するので「生命とは何か」という根本問題を提起した。
#病原体なのに結晶化するので「生命とは何か」という根本問題を提起した。
#*SF小説のネタにもなった。
#*SF小説のネタにもなった。
===チクングニアウイルス===
#デング熱と同じく蚊が媒介するウイルス。
#症状もデング熱と似ているが、デング熱よりは軽症で済むことが多い。


=== デングウイルス ===
=== デングウイルス ===
158行目: 169行目:
#高熱と激しい頭痛、筋肉痛が主な症状である。
#高熱と激しい頭痛、筋肉痛が主な症状である。
#*人によっては下痢や嘔吐を伴う。
#*人によっては下痢や嘔吐を伴う。
#*頭痛や筋肉痛はインフルエンザとは比較にならないくらい激しいものらしい…。
#1回目の感染は軽症であることが多いが、2回目以降に感染すると重症のデング出血熱になって亡くなるケースもある。
#1回目の感染は軽症であることが多いが、2回目以降に感染すると重症のデング出血熱になって亡くなるケースもある。
#*このため、ワクチンの開発がきわめて難しい。
#*このため、ワクチンの開発がきわめて難しい。
#2014年には日本国内でも流行した。
#2014年には日本国内でも流行した。
#スペイン語の「デングエラ」が病名の語源。こわばりや引きつりを意味する。
#感染症法では四類感染症となっている。
#*検疫法における検疫感染症の一つでもある。
#「ズッコケ三人組」で主人公たちが感染したので,知っている子供は意外に多いかもしれない。


=== 天然痘ウイルス ===
=== 天然痘ウイルス ===
168行目: 184行目:
#伊達政宗がこれにかかって失明してしまったことはあまりにも有名。
#伊達政宗がこれにかかって失明してしまったことはあまりにも有名。
#法定伝染病の一つ。
#法定伝染病の一つ。
#*エボラ熱と同じ一類感染症。患者が発生した地域はロックダウンされてしまう。そのくらい非常に危険な感染症なのだ。
#世界史ではペスト(黒死病)やスペイン風邪(新型インフルエンザ)と並び恐れられていた感染症である。
=== 日本脳炎ウイルス ===
#日本で発見されたことと、重度の脳炎を引き起こすことが名前の由来。
#デング熱やウエストナイル熱などのウイルスと同じ、フラビウイルス科に分類される。
#普段は豚がウイルスを保有しており、その豚の血を吸った[[蚊]]が人間を刺すことで感染する。
#感染しても99%以上の人は無症状だが、残りの1%以下が重い脳炎にかかる。
#*日本脳炎を発症した場合の致死率は20~40%と非常に高い。また、亡くならなくても後遺症が残るケースが多い。
#ワクチン接種で予防できる。
#[[東南アジア]]に多い。
#*日本でも西日本では稀に流行することがある。


===ノロウイルス===
===ノロウイルス===
184行目: 212行目:
#***幸いにも、[[微生物#腸管出血性大腸菌|O157]]や[[微生物#赤痢菌|赤痢菌]]ほど致死率は高くなく、後遺症が残ることも滅多にないのだが、、、、、
#***幸いにも、[[微生物#腸管出血性大腸菌|O157]]や[[微生物#赤痢菌|赤痢菌]]ほど致死率は高くなく、後遺症が残ることも滅多にないのだが、、、、、
#冬の時期、[[苗字の秘密/さ~な行#野呂|野呂]]さんは肩身が狭い
#冬の時期、[[苗字の秘密/さ~な行#野呂|野呂]]さんは肩身が狭い
#*名前を変えるようとする動きもある。
#感染経路は人間から人間、または飲食物から人間である
#感染経路は人間から人間、または飲食物から人間である
#*「ノロウィルスに感染した動物の肉を食べて感染」はありえない
#*「ノロウィルスに感染した動物の肉を食べて感染」はありえない
191行目: 220行目:
#致死率はそれほど高いわけではないのだが、感染力が非常に強いために恐れられている。
#致死率はそれほど高いわけではないのだが、感染力が非常に強いために恐れられている。
#昔は小型球形ウイルス(SRSV)と呼ばれ知名度があまり高くなかったが、21世紀に入ってからノロウイルスに名前が変わり、今ではインフルエンザウイルスと並び知名度の高い存在になっている。
#昔は小型球形ウイルス(SRSV)と呼ばれ知名度があまり高くなかったが、21世紀に入ってからノロウイルスに名前が変わり、今ではインフルエンザウイルスと並び知名度の高い存在になっている。
#*初めて発見されたのが[[アメリカ]]の[[オハイオ]]州の田舎町だったことから、ノーウォークウイルスと呼ばれていた時期もある。
#分類学上はカリシウイルス科というグループに含まれる。
#*ちなみにこのグループにはサポウイルス([[札幌市]]で初めて発見された胃腸炎のウイルス)も存在する。


=== 麻疹ウイルス ===
=== 麻疹ウイルス ===
205行目: 237行目:
#ネズミが媒介する。
#ネズミが媒介する。
#[[日本]]でも1960年代に[[大阪市]]で流行し、梅田奇病と呼ばれて恐れられていた。
#[[日本]]でも1960年代に[[大阪市]]で流行し、梅田奇病と呼ばれて恐れられていた。
#様々な菌種がいるが、中国・[[東欧]]のものは毒性が強い。逆に北欧のものは軽い腎炎で済むことが多い。


===ヒトヘルペスウイルス===
===ヒトヘルペスウイルス===
218行目: 251行目:
#昔はAIDSウイルスと呼ばれていたが今は上記表現が主流で、病名自体「HIV感染症」と呼ばれることが増えた。
#昔はAIDSウイルスと呼ばれていたが今は上記表現が主流で、病名自体「HIV感染症」と呼ばれることが増えた。
#感染経路を知っておけば感染のリスクは低いといわれている。
#感染経路を知っておけば感染のリスクは低いといわれている。
#*「ヤらない」「白いくすり打たない」は基本。後者は犯罪なので普通の神経してたらしないが。
#アフリカでサルを常食していた地域から広まったらしい。
#アフリカでサルを常食していた地域から広まったらしい。
#北陸の某首相経験者が失言かまして恥かいた。
#北陸の某首相経験者が失言かまして恥かいた。
223行目: 257行目:
#*「<!--もの凄く高額な-->薬の特許料を払え」という先進国側と「<!--そんな金は逆さに振っても出てこないのに-->命に値段をつけるのか」と反発する途上国側が対立して、国際会議が立ち行かなくなった。
#*「<!--もの凄く高額な-->薬の特許料を払え」という先進国側と「<!--そんな金は逆さに振っても出てこないのに-->命に値段をつけるのか」と反発する途上国側が対立して、国際会議が立ち行かなくなった。
#**遂に[[ブラジル]]がキレて、「特許料払わない。HIVの薬は勝手に作る」と宣言する事態に陥った。
#**遂に[[ブラジル]]がキレて、「特許料払わない。HIVの薬は勝手に作る」と宣言する事態に陥った。
#危険なウイルスの一つだが、「感染力が弱い」「潜伏期間が長すぎる」「今は効果的な薬がある」などの理由から危険度はエボラや狂犬病よりは低いと思う。


===風疹ウィルス===
===風疹ウィルス===
243行目: 278行目:
===ポリオウィルス===
===ポリオウィルス===
#小児マヒを引き起こす。
#小児マヒを引き起こす。
#*実は(日本脳炎などと同様に)不顕性感染が多いのだが、一度発症してしまうと危険な感染症である。
#*ルーズベルトも発症して車椅子生活に…
#ワクチンには生ワクチンと不活性化ワクチンの二種類がある。
#ワクチンには生ワクチンと不活性化ワクチンの二種類がある。
#*生ワクチンは経口摂取2回でOKだが、稀に小児マヒを発症させてしまう。
#*生ワクチンは経口摂取2回でOKだが、稀に小児マヒを発症させてしまう。
#*不活性化ワクチンは注射4回。安全だけど他のワクチン接種とのスケジュール調整が大変。
#*不活性化ワクチンは注射4回。安全だけど他のワクチン接種とのスケジュール調整が大変。
#実はエンテロウイルスの仲間だ。


=== マールブルグウイルス ===
=== マールブルグウイルス ===
272行目: 310行目:
#主に乳幼児に激しい下痢・胃腸炎を起こすウイルス。ノロウイルスよりも症状が重く、亡くなる子供もいる。
#主に乳幼児に激しい下痢・胃腸炎を起こすウイルス。ノロウイルスよりも症状が重く、亡くなる子供もいる。
#*コレラのような白い下痢便が大量に出るのが特徴。
#*コレラのような白い下痢便が大量に出るのが特徴。
#**そのため仮性小児コレラ、白痢などの病名もある。
#*世界では発展途上国を中心に年間50万人もの子供がロタによる下痢や脱水症状で亡くなっている…。
#**[[日本]]でもロタによる胃腸炎で入院する子供は決して少なくない。
#***ロタにかかった2歳未満の子供の10人に1人は入院治療が必要だそうです…。
#*胃腸炎ウイルスの重症度:ロタ>ノロ>アデノかな。
#ロタとは車輪という意味。その名の通り、車輪のような見た目をしているのが特徴。
#ロタとは車輪という意味。その名の通り、車輪のような見た目をしているのが特徴。
#昔は強敵だったが、現在はワクチンで予防できるようになった。
#昔は強敵だったが、現在はワクチンで予防できるようになった。
#ノロウイルスが有名になる前まではこいつが胃腸炎を起こすウイルスの代表格だった。


==コンピュータウイルス==
==コンピュータウイルス==
#海外のサイトを閲覧していると感染する。
→[[コンピュータウイルス]]
#一番簡単に作れるウイルス。
 
#*でも作ってばら撒くと逮捕される。
==死のデッキ破壊ウイルス==
#**今では持っているだけで逮捕される。
#昔の遊戯王ではとにかく強かった。
#一番最初に民間人が作れるようになったウイルス。
#*しかし、強力な制限カードの魔法罠でアドバンテージを取って行くのが主流でモンスターが弱かった時代のため、おもったほど破壊できないことも。
#*一番最初のウィルスを作ったのは自作のゲームを勝手にコピーされることに怒ったアメリカの兄弟。
#**エラッタされて禁止カードから復帰したら、とにかく弱くなった。
#人間は感染しない。
#***カードパワーがインフレした今の時代なら、エラッタなしで復帰してもよかったという声も。
#*甘い。
#****しかし、弱体化調整版という印象が強い闇のデッキ破壊ウイルスも、カードパワーがインフレした最近でも主流デッキの相性次第ではよく刺さっていたので、やはりエラッタなしは危ないかも。
#**善意の第三者を犯罪者にしてしまう恐ろしいウィルスも出てきた。
#*ドラえもんは感染する。
#**治すにはなぜか薬型カプセルを飲ませたり、注射器型の装置でデータを注入したりと、無駄にデジタル高等技術の粋を集めたアナログ操作が必要。
#**ナポギストラーの帝国もこれで崩壊した。
#*仮面ライダーの敵として「人間に感染するコンピュータウイルス」が登場してしまった。
#かかると個人情報が漏れると言う特殊なウイルス。
#*感染したPCを遠隔操作できるというのも。
#*自分のハードディスクをインターネットにさらしてしまうというのもあった。
#ワクチン産業は繁盛する。
#*日々、進化をしている。
#*儲かるかどうかは別として忙しいのは確かであろう。
#無線でも伝染する。
#これから人へ移るやる気ダウンウイルス(鬱病)が日本に広がっている。
#*その人から人へ移るウイルスをもらい鬱と呼ぶ。
#ワクチンは1年間金払えば自由に使える。
#*中には永久無料のやつもあるが…誤動作が激しい。一時ニコ動をウイルスサイト扱いしたほど(注:avastの事)。
#**それは正しい。
#中には{{あきまへん|苺キンタマ}}や{{あきまへん|キンタマ}}ウイルスなど、下品な名前のウイルスもある。
#*「山田ウイルス」とかいう山田さんに失礼な名前のウイルスもある。ついでに「原田ウイルス」もある。
#中にはOSにも入っている奇妙なウイルスも存在する。
#このウイルス対策の為にノートン先生が世界中を回っている。
#似たものにスパイウェアというものもある。
#*同じく似たようなものにトロイの木馬というものもある。
#「ゴーストウイルス」はかなりショッキングである。
#時限爆弾式のものも多い。アメリカ独立記念日やクリスマスが機動日に選ばれることがある。
#*PCの特定の操作を××回行うと起動するタイプもある。(右クリック1万回で起動とか)
#いけないサイトを見ると感染するものもあり、詐欺の温床となっている。
#*改ざんされた、ごく普通のサイト(たいていの場合、企業のHP)を閲覧しただけで感染、なんていうのも。
#無料のワクチンプログラムが自分のことを「ウィルス」と認定して削除するように表示したことがある。
#*実行したらどうなるのか知りたい。
#潜伏期間は短い。感染した瞬間に発病というのも。
#自然界に存在しているウイルスの一つだと思っている人が結構いる。
#ちゃんと対策ソフトを入れてパターンなども常時最新化しているのだけども、定期スキャンやリアルタイムスキャンを停止していてウイルスに感染した人もいた。
#「標的型ウイルスは中国が原産でアメリカ企業の特許や国防情報を狙っている」とアメリカ国防総省はカンカン。
#ドラクエ5のラスボスであるミルドラースの正体でもある。


==関連項目==
==関連項目==
*[[微生物]]
*[[微生物]]


{{医療}}
{{DEFAULTSORT:ういるす}}
{{DEFAULTSORT:ういるす}}
[[カテゴリ:菌類・微生物]]
[[カテゴリ:菌類・微生物]]
[[カテゴリ:病原体]]
[[カテゴリ:病原体]]

2023年6月22日 (木) 21:55時点における最新版

一般[編集 | ソースを編集]

  1. 生物なのか非生物なのか曖昧な位置。
    • 一応カテは「植物」にしたが、現在の分類では誤りと思われる。
      • 新たに「微生物」のカテゴリを作ったけど、やはり微妙。
        • 実は生物ですらない。だが生命ではある。ウイルスを生物と認めると今度は精虫やプリオンの位置が微妙になる。
  2. 「細菌」や「菌」とは異なる。
    • 同一視する人も多い
  3. 変異が速い。
  4. 通常の顕微鏡では見えない。
  5. 「ダイ・ハード」シリーズへの出演が有名。
  6. 天然のナノマシーン。
  7. 安上がりなのでカルト宗教団体が兵器として使う。
  8. virusと書く。世代によって「ウィルス」と読むか「ビールス」と読むかに分かれる。
    • 「インスリン」か「インシュリン」かでも世代差が出る。
    • 「ヴァイラス」派も増殖しつつあり。
    • 流行ネコシャクシビールスはアニメで流行ネコシャクシウィルスになってしまった。
    • 最近はウルスとの表記が多いようである
    • Venus Versus Virusという漫画では「ヴァイアラス」
  9. こんな小さい物体が人間に害を及ぼすんだから恐ろしい。
  10. 今は各国の研究機関に保管してある天然痘ウィルスを処分して死滅させるかどうかWHOでは大もめにもめているそうな。
  11. 遺伝情報をRNAとして保存しているものが多い。

RSウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 大人に感染しても軽い風邪症状で済む場合が多い。
    • しかし乳幼児に感染すると危険。重い肺炎や気管支炎を起こすこともある。
      • 特に1歳未満の子供が感染した場合、致死率はインフルエンザの2倍以上と言われている。
      • 高齢者にとっても危険なウイルスである。

アデノウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 風邪の病原体の1つ。
  2. 咽頭結膜熱(プール熱)や流行性角結膜炎(はやり目、アポロ病)などの眼の病気も引き起こす。

インフルエンザウイルス[編集 | ソースを編集]

インフルエンザウイルス

ウエストナイルウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. ウガンダの西ナイル地方で発見されたことから名付けられた。
  2. デングウイルスや黄熱ウイルス、日本脳炎ウイルスなどと同じフラビウイルス科に分類される。が媒介する点も同じ。
  3. アフリカ発祥の感染症だが、今ではアメリカヨーロッパでも流行している。
  4. 重いインフルエンザのような症状の他、脳炎を起こすこともある怖いウイルス。
  5. カラスの大量死の原因でもある。
  6. 元々は鳥類が保有しているウイルスであり、その血を吸ったが人間を刺すことで感染する。
  7. ワニを死に至らしめる可能性がある数少ないウイルス。
    • ワニは非常に高い免疫力を持っており、HIVのような危険度の高いウイルスをも無力化する特殊能力を持っている。しかしウエストナイルウイルスは例外のようだ。

SFTSウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 正式名称は「重症熱性血小板減少症候群」。その名の通り、血小板が減ってしまう病気だ。
  2. 日本国内に常在する唯一の出血熱ウイルスで、致死率も非常に高い。
    • 日本国内で初めて発見された時は中国からの輸入感染症と思われていたが、実は国内で発生したものだった。
    • 致死率は10~30%程度。輸入感染症を除けば、日本国内に常在するウイルス感染症としては最も致死率が高い部類に属する。
  3. 初期症状は嘔吐や下痢などで、ノロウイルスと誤診されやすい。
    • しかし悪化すると鼻血や皮下出血、吐血、下血(血便)などがみられる。
  4. マダニが媒介するため、別名「マダニウイルス」とも呼ばれる。
    • 感染した人の体液や血液から感染することもある。また、猫や犬などのペットから感染した事例も。
  5. クリミア・コンゴ出血熱ウイルスとは親戚関係にあたる。
  6. 何故か西日本に感染者が多いが、ウイルス自体は東日本にも存在するので油断は禁物。

エボラウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 世界最強のウイルスの1つ。致死率は驚異の50~90%、それでいて潜伏期間はたったの1週間。
    • 最近は致死率が40%程度に下がっているらしいが、その代わり感染力が上がっている。
  2. 最後は全身から血を噴いて死亡する。恐ろしすぎる。
    • 出血するとは限らない。最近は「エボラ出血熱」ではなく「エボラウイルス病」などと呼ばれる。
      • むしろ激しい下痢や嘔吐による脱水症状の方が怖い。
  3. デューク東郷も感染したことがある。が、自作ワクチンで生還。
    • 本当は治療ワクチンも予防ワクチンも無い。
      • 自作ワクチンが成功したなら、製薬会社でも起業すれば大儲けだと思う。
      • ワクチンや治療薬がなかなかできないのは、作っても儲からない(≒発展途上国でしか流行しない)かららしい。
  4. 患者の血液や排泄物から感染する。
    • アフリカで散発的な流行が収まらないのは、葬儀のときに死者の体に触れるという習慣があるためと言われている。
  5. 元々は猿の伝染病だったが、猿を食べようとして広まったとか。
  6. あまりにも致死率が高すぎるせいで大流行が起こりにくいらしい。
    • 理由は感染が拡大する前に患者が亡くなってしまうから。
  7. 天然痘ウイルスや炭疽菌などと同様に生物兵器として使用される可能性もあるらしい。

エンテロウィルス[編集 | ソースを編集]

  1. 風邪の病原体の一つ。
    • 夏風邪の原因はこいつかアデノウィルスのどちらかが多い。
  2. 実はポリオウイルスもこいつの仲間である。
  3. 手足口病やヘルパンギーナといった夏風邪もこいつが原因。
    • なおエンテロウイルスの親戚であるコクサッキーウイルスも手足口病を引き起こすことがある。
  4. ヒトの腸内で増殖する。

黄熱ウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 野口英世が探し続けてついに発見できず、しかも自分も感染して死んでしまった因縁の病原体。
    • 当時の技術でウイルスを発見するのは無理である。残念な研究対象を選んでしまった。
  2. 致死性はそれほど高くないが、運が悪いと重症化し、死亡することも。
    • その意味でも野口はアンラッキーだった。不規則な生活と研究で抵抗力が落ちていたのだろう。
    • 厳密に言えば現地に元々住んでいた人は免疫があるので軽症で済むことが多いが、英世など他所から来た人は重症化しやすい。
  3. デング熱同様、蚊が媒介する。
  4. アフリカや中南米では日常的に流行しているが、何故かアジアではみられない。
    • 国によってはワクチンを接種していなければ入国できない場合もある。
  5. 感染すると肝臓に炎症が起きるため、皮膚が黄色くなるのが病名の由来。
  6. 実はウイルス性出血熱の一種だ。
    • 胃腸から出血して大量の血液を嘔吐することから黒吐病とも呼ばれる。

肝炎ウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 沢山の種類があるが、特にA型、B型、C型、E型が有名である。
    • A型とE型は主に食中毒、B型とC型は血液から感染するケースが多い。
      • A型肝炎は生の魚介類が、E型肝炎は動物の肉が感染源となることが多い。どちらも加熱調理で予防できる。
      • B型とC型は性感染症でもある。
  2. B型とC型は慢性化するリスクがある。
    • 特にC型肝炎はそのまま肝硬変、肝臓ガンに進行するケースが多く、とても怖い感染症である。
  3. 高齢者のA型肝炎、妊婦さんのE型肝炎は致死率が高い。
  4. A型とB型はワクチンで予防できる。
  5. 言うまでもなく肝臓の最大の天敵である。
  6. 昔は輸血するともれなく付いてくるものとして扱われていた。
    • ライシャワー大使が輸血で肝炎になってしまい、日本政府が大慌て。

狂犬病ウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 世界最強のウイルスの1つ。潜伏期間は2週間~数カ月、致死率ほぼ100%
    • ワクチン無しでの回復を確認されたのは2010年現在で僅か3人だけ。しかも3人ともここ数年の話。
      • でも発症さえしなければワクチンは有効。犬に噛まれた後でもOK。
      • ワクチンなしで生還できるとギネスブックに載れるらしい。
    • 日本では過去の病気扱いだが海外ではバリバリ現役。
  2. 犬とキスをしただけでも感染する。
  3. 犬以外にも猫、ネズミ、コウモリ、牛など数多くの哺乳類が感染する。
    • ある流行地では吸血コウモリが感染源だったことがある。
  4. 海外から日本に動物を持ち込もうとすると検疫機関で二ヶ月近く留め置かれるのはこいつの感染の有無を確認するため。
  5. 犬を飼っていると年に一回予防接種の必要がある。
    • 犬を飼うと自治体に登録するのはそのため。
      • 毎年予防接種の時期になると、飼い主に動物病院からお知らせが届く。

クリミア・コンゴ出血熱ウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. マダニが媒介する出血熱ウイルス。クリミア・コンゴ出血熱(CCHF)を引き起こす。
    • 感染した動物や人の血液や体液に触れて感染することもある。
  2. エボラに比べて知名度は低いが、致死率が非常に高いのはエボラと同じ。致死率は20~40%程度である。
  3. CCHFの出血症状は、エボラなどの他の出血熱に比べても激しいのが特徴である。胃腸からの出血によって血液の混じった嘔吐物を吐いたり(吐血)、大量の血液が混じった下痢便(血便)が出ることもある。また、全身に内出血が起こる。
  4. こいつ自体は日本には存在しないが、こいつの親戚であるSFTSウイルスは日本国内にも存在する。
    • CCHFウイルスはSFTSウイルスと同じブニヤウイルス目に分類される。
  5. 20世紀にクリミア地方(旧ソビエト連邦)とコンゴ地方(中部アフリカ)で流行したことが病名の由来。
  6. 流行地域が非常に広く、中国西部、インド中東ロシア東欧アフリカなど広い範囲で発生している。

コロナウイルス[編集 | ソースを編集]

コロナウイルス

サル痘ウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 天然痘ウイルスと同じポックスウイルス科に属するウイルス。
  2. 症状は天然痘に似ているが、天然痘よりもやや軽いことが多い。
    • しかしそれでも致死率は10%程度あるので、危険。
  3. 天然痘と異なり人から人への伝染は少ない。
  4. からうつるイメージがあるが、齧歯類ウサギなどもサル痘ウイルスの感染源になり得る。

ジカウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. デングウイルスなどと同じフラビウイルス科に分類されるウイルス。が媒介するのも同じ。
  2. デング熱に比べて症状が軽いことが多いが、妊婦さんが感染すると胎児が小頭症になってしまう危険性がある。

シンノンブレウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 1990年代にアメリカで発見された新種のハンタウイルスの仲間。
  2. 重い肺炎を起こす。
  3. 発症すると非常に危険なウイルスだが、感染力自体は弱いらしい。

タバコモザイクウィルス[編集 | ソースを編集]

  1. タバコの葉にモザイク病をおこすウィルス。
  2. 人類が初めて発見したウィルスとして有名。
  3. 病原体なのに結晶化するので「生命とは何か」という根本問題を提起した。
    • SF小説のネタにもなった。

チクングニアウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. デング熱と同じく蚊が媒介するウイルス。
  2. 症状もデング熱と似ているが、デング熱よりは軽症で済むことが多い。

デングウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. デング熱の病原体。
    • 主に東南アジアなどで流行し、蚊が媒介する感染症である。
  2. 天狗ではない。
  3. 高熱と激しい頭痛、筋肉痛が主な症状である。
    • 人によっては下痢や嘔吐を伴う。
    • 頭痛や筋肉痛はインフルエンザとは比較にならないくらい激しいものらしい…。
  4. 1回目の感染は軽症であることが多いが、2回目以降に感染すると重症のデング出血熱になって亡くなるケースもある。
    • このため、ワクチンの開発がきわめて難しい。
  5. 2014年には日本国内でも流行した。
  6. スペイン語の「デングエラ」が病名の語源。こわばりや引きつりを意味する。
  7. 感染症法では四類感染症となっている。
    • 検疫法における検疫感染症の一つでもある。
  8. 「ズッコケ三人組」で主人公たちが感染したので,知っている子供は意外に多いかもしれない。

天然痘ウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 人類の戦いに敗れた唯一のウイルス。昔はかなりの強敵だったが、ワクチンには勝てなかった。
    • 「他の多くのウイルスが属するRNAウイルスではなく、変異を起こしにくいDNAウイルスだったこと」「症状が特異的で患者を隔離しやすいこと」などが敗因だったようだ。
  2. 医学界では「痘瘡」(とうそう)と呼ばれている。
  3. 伊達政宗がこれにかかって失明してしまったことはあまりにも有名。
  4. 法定伝染病の一つ。
    • エボラ熱と同じ一類感染症。患者が発生した地域はロックダウンされてしまう。そのくらい非常に危険な感染症なのだ。
  5. 世界史ではペスト(黒死病)やスペイン風邪(新型インフルエンザ)と並び恐れられていた感染症である。

日本脳炎ウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 日本で発見されたことと、重度の脳炎を引き起こすことが名前の由来。
  2. デング熱やウエストナイル熱などのウイルスと同じ、フラビウイルス科に分類される。
  3. 普段は豚がウイルスを保有しており、その豚の血を吸ったが人間を刺すことで感染する。
  4. 感染しても99%以上の人は無症状だが、残りの1%以下が重い脳炎にかかる。
    • 日本脳炎を発症した場合の致死率は20~40%と非常に高い。また、亡くならなくても後遺症が残るケースが多い。
  5. ワクチン接種で予防できる。
  6. 東南アジアに多い。
    • 日本でも西日本では稀に流行することがある。

ノロウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 「お腹の風邪」の病原体の1つ。
  2. アルコールなど通常の消毒液では死滅しない。
    • 塩素系の消毒剤じゃないとだめなんだったっけ。
  3. これが流行ると牡蠣が売れなくなる。火をきちんと通せば大丈夫なのだが。
    • 牡蠣が原因とは限らないのだが。
  4. コンピュータを介して感染することがある。CDCがワシントンの小学校での集団感染例を調査し報告。ただし不特定多数の人がキーボードやマウスを触ることによるもの。
  5. 当たると上から下からドバドバと色々溢れ出す。生き地獄とはこのことだ。
  6. 2012年の秋から突然変異した新型が流行し出した。
    • 特養や病院で大規模感染発生。死亡した高齢者も多数。
      • 新型なので以前感染して免疫がある人も罹患するんだそうな。
    • あれから8年経ったが…インフルエンザと違って未だに特効薬やワクチンが開発されていない
      • その為、これに罹ると治るまで安静に過ごすしかない。
        • 幸いにも、O157赤痢菌ほど致死率は高くなく、後遺症が残ることも滅多にないのだが、、、、、
  7. 冬の時期、野呂さんは肩身が狭い
    • 名前を変えるようとする動きもある。
  8. 感染経路は人間から人間、または飲食物から人間である
    • 「ノロウィルスに感染した動物の肉を食べて感染」はありえない
    • 食べ物からの感染は「ノロウィルスに感染した人間の糞便によって汚染されたものを飲み食いして感染」である
      • 飲食店などでの手洗い不足のような直接的な汚染もあれば、下水→処理場→川→海→海産物というパターンもある
      • ノロウィルスに感染したのならそれは必ず人間由来である…などと考えると外食が怖くなるので気にしてはいけない
  9. 致死率はそれほど高いわけではないのだが、感染力が非常に強いために恐れられている。
  10. 昔は小型球形ウイルス(SRSV)と呼ばれ知名度があまり高くなかったが、21世紀に入ってからノロウイルスに名前が変わり、今ではインフルエンザウイルスと並び知名度の高い存在になっている。
    • 初めて発見されたのがアメリカオハイオ州の田舎町だったことから、ノーウォークウイルスと呼ばれていた時期もある。
  11. 分類学上はカリシウイルス科というグループに含まれる。
    • ちなみにこのグループにはサポウイルス(札幌市で初めて発見された胃腸炎のウイルス)も存在する。

麻疹ウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 江戸時代は命定めと言われた恐ろしいウイルス。
  2. 症状は風疹に似ているが、こちらの方が遥かに重症度が高い。
    • 子供がかかるのも危険だが、大人がかかるともっと致死率が高い。
  3. 空気感染する。感染力はインフルエンザ以上である。
  4. ワクチンが唯一の予防方法である。
  5. 読み方は「はしか」または「ましん」の2通りある。

ハンタウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 主に中国北欧で流行している出血熱ウイルス。
  2. 腎臓に重い障害を起こすことから腎症候性出血熱と呼ばれる。
  3. ネズミが媒介する。
  4. 日本でも1960年代に大阪市で流行し、梅田奇病と呼ばれて恐れられていた。
  5. 様々な菌種がいるが、中国・東欧のものは毒性が強い。逆に北欧のものは軽い腎炎で済むことが多い。

ヒトヘルペスウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 帯状発疹を発症させる。
    • 帯状発疹はウィルスが神経節の中で生き延びているが原因らしい。潜伏期間が25~30年とか。
  2. H1~H7の型がある。
    • 水痘(水疱瘡)や帯状疱疹を引き起こすのはH3型である。
  3. 実は唾液によって子供に感染する。
    • 感染源は親や祖父母のことが殆ど。

ヒト免疫不全ウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 世界最凶のウイルスの1つ。発症するとあらゆる感染症が死亡フラグと化す。
  2. 昔はAIDSウイルスと呼ばれていたが今は上記表現が主流で、病名自体「HIV感染症」と呼ばれることが増えた。
  3. 感染経路を知っておけば感染のリスクは低いといわれている。
    • 「ヤらない」「白いくすり打たない」は基本。後者は犯罪なので普通の神経してたらしないが。
  4. アフリカでサルを常食していた地域から広まったらしい。
  5. 北陸の某首相経験者が失言かまして恥かいた。
  6. 今は感染しても複数の薬を飲み続ければ発症は抑えられるらしい。ただし薬代が半端ではない。
    • 「薬の特許料を払え」という先進国側と「命に値段をつけるのか」と反発する途上国側が対立して、国際会議が立ち行かなくなった。
      • 遂にブラジルがキレて、「特許料払わない。HIVの薬は勝手に作る」と宣言する事態に陥った。
  7. 危険なウイルスの一つだが、「感染力が弱い」「潜伏期間が長すぎる」「今は効果的な薬がある」などの理由から危険度はエボラや狂犬病よりは低いと思う。

風疹ウィルス[編集 | ソースを編集]

  1. ヒトが感染すると「三日麻疹」と言われる症状が出る。
  2. 妊娠初期に感染すると生まれてくる子供に難聴等の障害が出ることがある。
  3. ワクチン接種は女子のみ推奨されていて、しかも任意摂取なので受けていない人が多い。
    • ワクチン接種後、三ヶ月間は妊娠しないほうが良いらしい。
      • ワクチン接種は結婚する前に。
  4. 大学生が大量に罹患して休校になった事がある。
  5. 一度罹患すると生涯に渡る免疫が出来るものと考えられていたが、実は再感染暴露による追加免疫であると判明した。

ファージシリーズ[編集 | ソースを編集]

  1. T4ファージの通称は「しょぼいモビルアーマー」。「へんないきもの」にそう書いてある。
    • ついでにガンダムのメカなら絶対ボツとまで書かれた。
  2. 巨大なものは「宇宙家族カールビンソン」の中でお父さんが焼いて食べた。
  3. T2ファージはよく高校理科(生物・理科総合B)で出てくる。
    • 毎回かわいそうに大腸菌が食われる。
  4. DNAが遺伝子である事が発見されるきっかけとなったウイルス。

ポリオウィルス[編集 | ソースを編集]

  1. 小児マヒを引き起こす。
    • 実は(日本脳炎などと同様に)不顕性感染が多いのだが、一度発症してしまうと危険な感染症である。
    • ルーズベルトも発症して車椅子生活に…
  2. ワクチンには生ワクチンと不活性化ワクチンの二種類がある。
    • 生ワクチンは経口摂取2回でOKだが、稀に小児マヒを発症させてしまう。
    • 不活性化ワクチンは注射4回。安全だけど他のワクチン接種とのスケジュール調整が大変。
  3. 実はエンテロウイルスの仲間だ。

マールブルグウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. エボラと同じフィロウイルス科に分類される出血熱ウイルス。
  2. エボラ同様に非常に危険なウイルスであるが、エボラの陰に隠れているため知名度は低い。
  3. ドイツのマールブルグの研究所で、アフリカから輸入した実験動物の猿による集団感染が発生したことが名前の由来。

ムンプスウィルス[編集 | ソースを編集]

  1. 流行性耳下腺炎の病原体。平たく言うと「おたふく風邪の元」。
  2. 主に罹るのは2~12歳の子供達。
  3. 成人が罹ると症状が重い。
    • 男性が罹ると睾丸が腫れる。
      • 稀に不妊症になる人もいる。
    • 女性でもすい炎や難聴等の障害が出ることもある。
  4. 一回罹患すると、生涯に渡る免疫が出来る。
  5. ワクチンもある。

ラッサウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. マストミスと呼ばれるネズミが媒介する出血熱ウイルス。
  2. アレナウイルス科と呼ばれるグループに分類される。
    • 南米にも親戚関係のウイルスがおり、南米出血熱という病気を引き起こす。
  3. ナイジェリアのラッサ村で発見されたことが名前の由来。
  4. エボラ熱やマールブルグ病に比べると致死率は低いが、流行の規模はラッサ熱のほうが大きい。

ロタウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 主に乳幼児に激しい下痢・胃腸炎を起こすウイルス。ノロウイルスよりも症状が重く、亡くなる子供もいる。
    • コレラのような白い下痢便が大量に出るのが特徴。
      • そのため仮性小児コレラ、白痢などの病名もある。
    • 世界では発展途上国を中心に年間50万人もの子供がロタによる下痢や脱水症状で亡くなっている…。
      • 日本でもロタによる胃腸炎で入院する子供は決して少なくない。
        • ロタにかかった2歳未満の子供の10人に1人は入院治療が必要だそうです…。
    • 胃腸炎ウイルスの重症度:ロタ>ノロ>アデノかな。
  2. ロタとは車輪という意味。その名の通り、車輪のような見た目をしているのが特徴。
  3. 昔は強敵だったが、現在はワクチンで予防できるようになった。
  4. ノロウイルスが有名になる前まではこいつが胃腸炎を起こすウイルスの代表格だった。

コンピュータウイルス[編集 | ソースを編集]

コンピュータウイルス

死のデッキ破壊ウイルス[編集 | ソースを編集]

  1. 昔の遊戯王ではとにかく強かった。
    • しかし、強力な制限カードの魔法罠でアドバンテージを取って行くのが主流でモンスターが弱かった時代のため、おもったほど破壊できないことも。
      • エラッタされて禁止カードから復帰したら、とにかく弱くなった。
        • カードパワーがインフレした今の時代なら、エラッタなしで復帰してもよかったという声も。
          • しかし、弱体化調整版という印象が強い闇のデッキ破壊ウイルスも、カードパワーがインフレした最近でも主流デッキの相性次第ではよく刺さっていたので、やはりエラッタなしは危ないかも。

関連項目[編集 | ソースを編集]

医療
医療関係のお仕事 医者 | 歯科医師 | 看護師 | 獣医 | 薬剤師 | MR | ソーシャルワーカー | 栄養士
資格試験 衛生管理者
ファンの噂 JIN-仁- | 献血
ベタの法則 病院に患者が来なくなる法則 | 医学部 | 医師・看護師キャラ | 医療機関 | | 献血 | 精神病院 | 医療ドラマ | 歯医者 | 保健室 | 予防注射
こんな○○は嫌だ 病院
理想の○○ 医療|
病原体 微生物(細菌・原虫など) | 大腸菌 | ウイルス | コロナウイルス | インフルエンザウイルス | 寄生虫 | カビ
関連項目 アスペルガー症候群 | 肝臓 | 医学部 | 平均寿命(日本) | 感染症法