ページ「もしあの放送局がテレビ放送を開始していたら」と「飯館村」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: au回線
 
(福島/浜通り#飯館村の噂への転送ページ)
タグ: 新規リダイレクト
 
1行目: 1行目:
==独立項目==
#REDIRECT [[福島/浜通り#飯館村の噂]]
*[[もし茨城放送テレビが開局していたら|茨城放送]]
*[[もしあの放送局が○○だったら/東海#発足に至る合併が無かったら|近畿東海放送・ラジオ東海]]
 
==ラジオ福島==
ラジオ福島(rfc)はテレビ放送開始を目指していたが、もし実現していたら。
#後に福島放送となっていた。
#*ただし略称はrfcのまま。
#*現実の福島放送は違う局名になっていた。
#**もしくは現実の福島放送と合併し、略称はrfcが採用かも?
#**現実の福島放送の局名が、現在の総務省に一度却下された「福島朝日放送」(略称:FABかABF)で開局。
#***開局時は今の[[静岡朝日テレビ]]みたく「福島県民テレビ(FKT)」、後に「福島朝日テレビ(FAT)」に変更か?
#福島民報と毎日新聞といった株主の関係から、当然の如くJNN加盟。
#*その後は現実の福島テレビとほぼ変わらず。
#**ネットチェンジの繰り返しがなく最終的にJNN系列に収まる。
#**いや、FNN系列唯一のラテ兼営局になっていた可能性も。
#***その場合、rfcラジオはニッポン放送と仲良くなる。
#****で、ラジオネットワークは、北日本放送や西日本放送みたいに、先にニッポン放送系のNRNに加盟し、後にTBSラジオ系のJRNに加盟。
#テレビユー福島(TUF)は勿論未開局。
#*平成初期に福島なんとか(特産物か地域を象徴するフレーズ)テレビがFNNで開局。
#**福島ピーチテレビ(FPT)かピーチテレビ福島(PTF)ってか?
#***その名前だと[[岡山|産地]]に怒られ、[[岡山放送|そこの局]]とは絶縁状態になるな。
#***山形に倣って、『ビーチテレビジョン』(PTV)かな。
#*福島テレビ(FTV)でいいんじゃない?
#*[[山形のメディア#テレビユー山形|テレビユー山形]]や[[チューリップテレビ|テレビユー富山]]の局名も変わっていたかも。
#福島県はテレビ最後発ではない。
#*他地方同様皇太子殿下(当時)ご成婚パレードを民放で中継できた可能性がある。
#時系列では1959年rfcテレビ開局系列はKRT(現:TBS)系列数年後には福島放送(FBS・現実の福岡放送は(JOFHおよびFukuoka Hosoより)FHTと名乗っていた。)に改名。
#*1970年前後に郡山市にテレビ福島が開局系列は九州型トリプルネットであるが民友が読売新聞系もあり日テレ優勢(日テレ45>フジ35>テレ朝20)
#*1980年代頭に第3局はテレビ朝日系列の福島県民テレビ(現実の福島放送)が郡山市に開局。テレビ福島の編成は日テレ:フジが60:40となり現実の80年代の鹿児島県に近いものとなる。
#*県民テレビ開局から数年後から遅くとも平成初期に第4局新福島テレビがフジ系列局として開局(民友が読売新聞系であるため。九州のクロスネット解消は番組の人気度より新聞資本が影響していたため。)。
#*むしろ4局化は平成期に完了現実より遅いと思ういや角栄の意向あったから現実並みになりそう。
#*ふくしまFMも史実より早く開局していたはず。
#*上の記述の福岡放送の略称は、「株式会社福岡放送」からこちらが「KFB」になるんじゃないの。
#**「UFB」もありそう。
#*RCCの例があるから、そのままじゃないの。
#フジテレビの略称が「FTV」となっていた。
#新潟放送と同様にここがラジオとともにテレビの競馬中継を担当していた。
#*(最初からFNN系の場合を除き)FNN系が開局後しばらくしてここから日曜のテレビ中継がその放送局へ移行。
 
==栃木放送==
茨城放送と同様に、テレビとの兼営を目指していたものの、免許申請事業者が多数にのぼり一本化調整が長期間ストップした挙句に免許取り下げ、その後第3セクターによりとちぎテレビが開局。
#史実のとちぎテレビ開局の頃までには社屋を移転していた。
#*史実では2016年春にとちぎテレビの近所に社屋を移している。
#開局当初から茨城での視聴者も多かったと思われる。
#テレビ放送開始は他の独立UHF局と同じ1970年代。
#その後、危機感を持った茨城県がとちぎテレビのような第3セクターによる放送局が開局していた。
#*もしくは[[もし茨城放送テレビが開局していたら#開局時期|IBSテレビの開局時期]]が1990年代前半以前になっていた。
#1970年代に開局した場合、群馬テレビやテレビ神奈川などと同様に、NNSにオブザーバー加盟していた。
#*群馬テレビと同様に、読売ジャイアンツ主催試合のトップ&リレー中継が行われた。
#*なぜか[[TBS]]の実質的な第二放送局になっていた可能性も。
 
==文化放送==
文化放送は1957年にテレビ放送の免許を郵政省(現:総務省)に申請するも、「周波数不足」を理由に却下されました。もし、郵政省が文化放送のテレビ免許の申請を受理していたらどうなっていただろうか?
 
#テレビ系列は、おそらく実史のANN系となった。
#*「○○朝日放送」は「○○文化放送」となっていた。
#*北海道文化放送が文化系、北海道テレビ放送はCX系になっていた。
#*長崎文化放送はほとんど変わらず。
#**長崎朝日放送で設立したかったが長崎新聞が反対した経緯があるので、今度は長崎文化放送という名称に長崎新聞が反発した可能性もあり得る…と思う。
#*北陸放送の設立時の局名が「北陸文化放送」だったが、これも変わっていた?
#*ネットワーク名は、「文化ニュースネットワーク」から「BNN」。
#文化放送の略称は、現在コールサインから「QR」であるが、おそらく開局時の「NCB」を継続して使用していた。
#ニッポン放送と「フジサンケイグループ」を結成する事も無かった。
#*2009年現在もまだまだ宗教色が強かったかもしれない。
#*土・日朝には「ライフライン」みたいな宗教系の番組を放送。(テレビ朝日では、この様な「宗教系番組」は、今に至るまで放送してない。)
#ナイター中継はやはり西武ライオンズ戦だろうか。
#*もし、若葉町1丁目に本社があったら、神宮球場が近いので、同球場を本拠地にするヤクルトスワローズ(現:東京ヤクルトスワローズ)戦だろうな。
#**その場合、文化放送がスワローズの大株主になっていた。
#[[関西テレビ放送|関西テレビ]]は[[もし関西テレビがテレビ朝日とネットを組んでいたら|間違いなく系列入りしていた筈。]]
#*[[東海テレビ放送|東海テレビ]]もだろう。
#*[[朝日放送]]が暴走する事もなかった。
#**[[朝日新聞]]じゃね?
#***ABCとカンテレの腸捻転はどうするのやら?
#*[[テレビ東京]]も[[もしあのテレビ局が開局していなかったら/TXN#テレビ東京|なかった]]…かもしれない。
#**どちらかというと[[テレビ朝日]]がなかったかも…
#***上にあるANN系になっていたら、ネットワーク名もNCNとなっていた。
#*場合によっては大阪放送もテレビ放送を開始して、関西テレビは開局すらしなかった可能性もある。
#**そうなると社名が大阪文化放送になっていた。(ラジオ大阪設立時の社名です。)
#テレ東並もしくはそれ以上に深夜アニメが充実している。
#現在も新宿区若葉1丁目にある。
#*テレビ放送開始時点で当時の社屋付近の土地を購入しそこに別館を建てて2005年ごろに史実の社屋を建て替えていた。
#**或いは史実通り浜松町に移転し、史実以上の規模の新社屋を建設していたか、史実のテレビ朝日の六本木に移転していた。
#文化放送単独でテレビ放送を開始したためフジテレビは開局することがなかった。
#*もしかしたらニッポン放送もテレビ免許取得を考えてたかもしれない。
#**となれば、ニッポン放送のテレビ局が現実のフジテレビそのもの。
#***文化放送テレビが8chを取得したなら、フジテレビは10chを取得。地デジでフジテレビは5を選択した。
#「大学受験ラジオ講座(ラ講)」ならぬ「大学受験テレビ講座(テ講)」が、旺文社の協力で放送される。
#*時間帯は、その日の全国ネットの最終ニュース番組の終了直後か。11時30分からの1時間番組。
#**それ故、この放送局は、その前後の時間帯に、大学受験生のみならず青少年に刺激の強いような番組やCM(消費者金融、性風俗、パチンコ、キャバレーなど)を絶対に放送しない。「大学受験テレビ講座」を放送する地方局にもそれを要請する。場合によってはそれが他局にも及び、深夜テレビ番組の歴史が、史実と大きく変わるか。
#**一方、放送局にオリンピックやサッカーワールドカップなど、国際的なスポーツ中継の生中継が期待されるようになったらどうなるか。文化放送テレビ(とネット関係にある地方局)だけ、その時間帯は何があっても「大学受験テレビ講座」を放送するか。
#地デジの物理chは27chになっていたかもしれない。
#*由来は北海道文化放送と長崎文化放送が共にアナログ27chであったことから。
 
==RFラジオ日本==
『民間放送十年史』(日本民間放送連盟発行)には『「ラジオ関東」(RFラジオ日本の前身)がテレビ放送への構想がある。』内容の記載があり、実際に『1960年12月6日に郵政省(現:総務省)にテレビ放送の免許申請をした。』旨が記載されてました。もし、RFラジオ日本のテレビ放送免許が受理されていたら?
#局名は関東放送に変更。
#*新聞のテレビ欄は、多分「RFテレビ」と記載されていた。
#*略称は「KBS(Kanto Broadcasting System)」となり、京都放送(旧:近畿放送)は、別の略称を使用(京都放送がKBSと名乗るのは1964年10月から、その前はKHKを使用)。
#テレビ送信所は、(実在の)在京広域局と同じ。
#テレビ東京は開局していない。(前述の『民間放送十年史』に「希望周波数216Mc~222Mc(=VHF12ch)である。」と記載されている。)
#*テレビ東京は、1970年代に東京都域独立局として、親局がUHFで開局。よって、東京メトロポリタンテレビジョンは開局してなかった。
#**↑その場合、チャンネルは、実際にNHK UHF実験局で使われていた14CH(実史上で東京メトロポリタンテレビジョン東京アナログ送信所が使用)で送信。
#*むしろ、「日本科学技術振興財団のテレビ放送事業」(通称「科学テレビ」)がテレビ東京にならず、「放送大学」(or「放送大学」相当の放送局)になっていたかも。
#*VHF12chがRFラジオ日本に交付されるので、日本科学技術振興財団はテレビ放送を開始できなかった。
#TBS東京放送に次ぐ、関東2番目のラテ兼営局になった。
#*TBSの分社化後は、関東唯一のラテ兼営局に。
#テレビ系列は独立局。(実史のテレビ東京も開局当初は「関東広域独立局」だった。)
#テレビ東京の様にテレビネットワークを結成したら、そのネットワーク名は「RFN」。
#(実史上の)「社会の木鐸」後に日テレの傘下に入る事ができなかった。
#ラジオの野球中継は、巨人戦オンリーにならなかったかも…?
#資本構成と主要株主が史実とは違っていた。
#*史実の[[テレビ東京]]のように株主総会の議決権を持つほど[[毎日放送]]が出資し、数%の株を持つために[[毎日新聞|毎日新聞社]]と[[日経新聞|日本経済新聞社]]も出資してるハズ。
#**のちに毎日新聞社が持ってた株は日本経済新聞社に譲られ、更に増資されると予想。
 
==大阪放送==
*現在、在阪局で唯一の単営AMラジオ局であるラジオ大阪こと大阪放送。もしテレビ放送免許を取得しておりラテ兼営局だったら?
#愛称は「OBC」に統一されている。
#経営不振は今よりマシだった。
#ラジオでもラジオ関西に圧勝していた。
#現実とは逆にアンチ[[創価学会]]で、学会や聖教新聞のCMは一切流していない。
#*でも、国政や府政選挙時には、『公明党』の'''選挙スポット'''は放送される。
#FNSに加盟している場合を除いて、産経新聞の下になることはない。
#ジャニーズタレントが出演する番組はネットセールスであろうがなかろうが強引に差し替え。
#電波が足りなくなるので毎日放送がラジオ単営局のまま。
#*あるいはABCがOTVと合併した代わりに、MBSとOBCが合併した可能性も。
 
===NNSに加盟している場合===
#当然、[[讀賣テレビ放送]]の開局はなかった。
#[[日本テレビ|キー局]]との関係は微妙。
#もし産経の東京進出、読売の大阪進出がともになければありえた。
 
===JNNに加盟している場合===
#[[TBS]]との関係は[[毎日放送]]及び[[朝日放送]]よりも良かったかもしれない。
#最初からNETは朝日放送、フジテレビは毎日放送とネットを組んでいた。
#ラジオはもちろんJRNに加盟。
#開局時は「OBC大阪放送」という名前でラテ兼営局として開局、後にTBSと時を同じくして「OBCテレビ」「OBCラジオ」に分社化。
#産経新聞はTBSと資本関係を結んでいた。
 
===FNSに加盟している場合===
#[[フジテレビ]]との関係は[[関西テレビ放送]]よりも良かったかもしれない。
#*当然関西テレビの開局はなかった。
#*[[もし関西テレビジョンと近畿テレビ放送が統合されていなかったら|近畿テレビ放送]]として開局していた。
#**近畿テレビはANNに加盟していた。
#**毎日放送はテレビ放送を開始せず。
#***近畿テレビと毎日放送が合併していたがそれ以降の歴史は現実と同じ。
#*「HEY!HEY!HEY!」のスペシャル番組もローカル番組で短縮されることはない。
#*産経テレビ放送になっていたかもしれない。
#消去法でいくと4ch=毎日資本=TBS系、6ch=朝日資本=テレビ朝日系(当時NET系)、10=読売資本=日本テレビ系、7ch((1982年開局なので未開局)開局当初19ch)=日経資本=テレビ東京系なので、必然的に8chで系列もフジテレビ系(1975年(昭和50年)3月31日時点の情報であり、以前は4chと6chが逆の腸捻転ネットであった)。
#*FNS加盟が最も現実的。
#フジサンケイグループの中核企業になっていた。
#*ラジオ部門は、[[ニッポン放送]]・[[文化放送]]と仲を深めていた。
 
===ANNに加盟している場合===
#腸捻転解消ではABCとOBCで系列が入れ替わっていた。
#[[テレビ朝日]]との関係は毎日放送及び朝日放送よりも良かったかもしれない。
#[[毎日放送]]は念願のフジテレビ系列に加盟している。
 
===TXNに加盟している場合===
#言うまでも無く近畿広域圏である。
#*当然、[[テレビ大阪]]の開局はない。
#*テレビ大阪は独立UHF局。
#あるいはこちらが「テレビ大阪」あるいは「大阪テレビ」を名乗っていた可能性もある。
#*'''ラジオがあるのでそれは有り得ない。'''
#**つ[[札幌テレビ放送|札幌'''テレビ'''放送]]
#**それはテレビが先に開局するというまれな自体だから。もうさ、単純に大阪放送でいいじゃん。
#**分社化すれば。
#**社名は「大阪放送」でも新聞のテレビ欄などでは「大阪テレビ」と書かれていた。
#テレビ東京は朝日新聞と縁を切り産経新聞と協力関係を結んでいる。
#地上デジタル放送IDは他のTXN系列局([[テレビ愛知]]を除く)と同様「7」になっていた。
 
===独立U局の場合===
#テレビ大阪は近畿広域圏になっている。
#KBS京都・サンテレビとの関係は凄まじく悪くなっている。
#*地デジ化で大阪ではサンテレビが視聴できないということになっていたかもしれない。
#**こうなると[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]は激怒。
#現実の[[東京MXテレビ|TOKYO MX]]になっていた。
#*深夜アニメも現実のMX並の本数までは行かないものの、かなり多く放送されていただろう。
 
==ラジオ関西==
#京都放送のテレビ放送開始と同時期にラジオ関西でもテレビ放送開始。
#ラジオ同様巨人戦中心の編成。
#放送する深夜アニメのアニラジを制作。
#開局時の神戸放送に社名を戻す。
#ジャイアンツつながりで、日テレ系列との縁を深める。
#*読売テレビと組むことになっていた(現実のサンテレビとABCの関係に近い)。
 
==和歌山放送==
#テレビ和歌山はなかった。
#*テレビ和歌山を吸収合併して、ラテ兼営化が一番現実的かも知れない。
#テレビ大阪の区域外再送信も認めていた。
#要するに[[もしあのテレビ局とラジオ局が同一企業だったら#和歌山放送とテレビ和歌山|この内容]]。
 
==ラジオ沖縄==
#テレビ開局前後に社名変更していた。
#*局名はおそらく「沖縄放送」といったところか?
#テレビの系列はおそらく、日本テレビ系になっていただろう。
#沖縄テレビを合併してラテ兼営化が一番現実的か。その場合コールサインはOTVに合わせて「JOOF」にしていたかも。(ROK開局時本土ではJO*Fが割り当て中であったことも考慮すれば)
 
==極東放送(現FM沖縄)==
#AM放送廃止後はFMに移行せずテレビ放送に専念。
#*後にラジオ沖縄がFMに移行。
#沖縄で唯一左翼が介入していない放送局なので日本テレビ系列に加盟。
#無事に「KHRテレビ」(JOTF-TV)として開局していた
#*日本テレビ系として開局。南西放送がなくても沖縄県で日テレが見れた。
#*FM沖縄開局の際、ラジオ部門だけを廃止し、テレビ単営局となっていた。
 
==関連項目==
*[[もしあの放送局がテレビ放送を開始していなかったら]]
*[[もしあのテレビ局が開局していたら]]
[[カテゴリ:もしあの放送局が○○だったら|てれひほうそうかいし]]

2021年8月11日 (水) 16:08時点における最新版