もし○○が実在していたら/スポーツ

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

独立項目

競技

アフガン航空相撲

  1. 最近になると日本の相撲よりアフガン航空相撲ファンが増える。
  2. 第二次世界大戦でアフガン航空相撲が出来る兵士「航空歩兵」が活躍する。
    • 既に第一次世界大戦で航空歩兵により大艦巨砲主義の時代は廃れる。
      • 勿論、航空相撲っても銀河相撲っても流石に生身じゃ戦艦など機械化戦力には太刀打ち出来ないから、「航空相撲力士型モビルスーツ」は必須で「航空相撲騎兵」だろう。当然のことながら、そのモビルスーツの火力は操者の体力と相撲実力(合わせて相撲パワー)に比例するとか。
  3. 自衛隊にも配備されるが、やはり防衛の関係で戦闘機が配備される。
    • 近代になるとヘリコプターが天敵になる。(プロペラで殺される、回転機関砲で殺される)
  4. 軽空母はヘリコプターを搭載するものではなく航空歩兵を搭載する艦になる。
    • 正式な名称は「航空相撲騎兵用モビルスーツ搭載空母」。
  5. とある航空相撲部屋で若手力士がテロで急死する事件が起きる。
  6. 航空相撲の存在を軽視していたアメリカ軍はアフガン戦争(9.11テロ後)でかなり苦しんだ筈。
    • そしてアメリカは航空プロレスを開発して、大量の航空プロレスモビルスーツでアフガンに侵攻。
  7. アフガニスタンの国技になっている。
  8. アニメ「機動横綱ドスコイ」
  9. アフガン戦争時のイギリスやアフガン侵攻時のソ連は航空相撲でかなり苦しんだはず。

ガンダムファイト(機動武闘伝Gガンダム)

  • 「そもそもスポーツではなく戦争の代替では?」という指摘は無しの方向で。
  1. 日本プロレス、K-1などの主要プロ格闘技はガンダムで戦う
    • ジャイアント馬場がガンダムダイダラボッチを使い世界チャンピオンになる。
  2. オリンピックの正式種目にガンダムファイトが追加される
    • 4年に1度開催されるという作中設定を考えると、夏季オリンピックの種目の1つになっているのは間違いないだろう。
    • ネオホンコンでの決勝ラウンドのように、戦闘区域は確実に限定される。
  3. ガンダムワールドカップが開催
  4. オランダ代表のネーデルガンダムがものすごく強くなっている。
    • ファイターはピーター=アーツかアーネスト=ホーストで
  5. 中国のドラゴンガンダムはザコそのもの国際大会に1回も出場したためしが無い
    • 一方で台湾のタートルガンダムがオリンピックで金を獲得
  6. 曙はガンダム千秋楽でK-1に参戦するも日本の恥さらしとなる
  7. MFが開発できなくてもモーションキャプチャーの技術を応用すればモビルトレースシステムは出来そうなので、現代でもASIMO程度のサイズでなら実現できそう。
  8. 少なくともGガンに出てきたような個性が強すぎるMFは出てこない。
    • ネーデルガンダムみたいな擬態特化型なら出てきそうだが、マンダラガンダムみたいなのはまず出てこないはず。
    • 純粋な格闘技としてなら競技特化型がメイン、プロレスのようにエンターテイメント性が強いならイロモノ系統のMFが中心になるだろう。

グラップ(未来戦隊タイムレンジャー)

  • タイムイエロー/ドモンがやっていた未来の格闘技であり、どんな武器を使っても良いらしい。
  1. 流石に武器の調達は自費か予めリング内に用意された物のみになっている。
    • 観客に被害が及ばないように、銃刀類も殺傷能力がない程度にスペックを落とされている。
  2. 事実上何でもアリなのであらゆる格闘技の専門家がこれに挑戦していた。

競女(競女!!!!!!!!)

  1. ギャンブルが絡む場合は体重別競技になる。
    • 大相撲のように興行としてのみ行う場合は体重別階級なしでも可。
  2. 全国の海岸やプールに競技場が設置される。
    • あるいは競艇場と抱き合わせになる。
  3. 男子競技も行われる。

スキージャンプ・ペア

  1. 分離ワザはあったかどうか・・・

戦車道(ガールズ&パンツァー

  1. まず、女子高生でも戦車が運転できるように運転免許の取得可能年齢が引き下げられる。
  2. 原作と同じころに出来たとなると男尊女卑の文化が邪魔になる。
    • むしろこの場合男子種目として出来ているのでは。もちろん男女平等政策によって戦後には女子も出来るようになるが。
    • あの世界と異なり、現在でもなお男性主体の競技であり続けるような気がする。
  3. 戦後しばらくはGHQにより禁止されていた。
  4. 「古代戦車道」(トロイアの戦車競争など)と「近代戦車道」(作中の戦車道)に分かれている。
  5. 国際大会で軍事機密が漏れかねないので、各国の軍隊で現役の戦車は使用禁止。
    • 作中でも第二次世界大戦期以前の戦車のみが使用可能だったので、それに合わせるのが良いかな?
      • 「WWII終結までに作られた戦車」ならOKなので、劇場版の大学選抜のようにセンチュリオンやパーシングばかり揃えても一応ルール違反にはならない。
      • カール自走臼砲が公的にセーフになるかどうかで使用車両の範疇が大幅に変わりそう。
    • とは言え陸自の公開演習の余興で10式戦車によるフラッグ戦とかはやっていそう。あくまでも非公式で。

サイバーフォーミュラ(新世紀GPXサイバーフォーミュラ)

  1. 間違いなくF1が廃れる。
    • F1ドライバーからの転向者も出てくる。
  2. AIの供給会社が案外限られてきそうな気がする。
  3. ニセコはスキー場の他にサーキット場としても有名になっている。

電車でD

  1. 間違いなく一般の鉄道路線での競技進行は不可能。
    • 確実に脱線事故対策がなされる。
  2. 鉄道会社側も車両提供を拒否するだろうから、同人誌にあるような競技とは全く別物になる可能性が高い。
    • 廃線を専用コースに改造する計画が幾らかあったかもしれない。
  3. 戦時中からあったら新京成電鉄辺りがコースの一つにされていた。
  4. 線形でほぼ決まってしまいそう。

プロ野球リーグ

ワイルド・リーグ、エキサイト・リーグ(光の小次郎)

  • セ・パ同様、6球団×2のリーグ制。
  1. 国民野球連盟が発展して2リーグになっていた。
  2. 幾つかの球団(札幌、東京、大阪etc)はNPBの球団と本拠地を共用していた。
    • 札幌ブルワーズが既にあるので、日本ハムは札幌に移転しなかった。
  3. ドラフト制度はより熾烈なものになっていた。
    • 少なくともセ・パが同時に存在する場合は24球団になるため。

レボリューション・リーグ(実況パワフルプロ野球)

  1. NPBにとっては、1950年のセ・パ分立以来となる新リーグ誕生となる。
    • 第3のリーグとして、注目を集める。
  2. セ・リーグとパ・リーグに対抗して、通称「レ・リーグ」。
  3. 設立理由としては以下の通り。
    • プロ野球をよりよくするため、セ・リーグとパ・リーグだけでなく3リーグの三つ巴状態であれば、プレーオフや日本シリーズなども含め、よりプロ野球が白熱するという考えで設立された。
  4. 日本シリーズやオールスター・交流戦は、廃止または形式を替えての開催となる。

サッカークラブ

ETU(GIANT KILLING)

  1. さすがにホームはキャパの都合上、味スタになっていた…だろうなぁ。
    • 物語上は日立台に良く似た「隅田川スタジアム」。
    • 東東京にこだわるならキャパ的に難しいものの、夢の島あたりだろうか。
  2. 立ち位置的には大宮と同じかもしれない(残留争いの常連という意味で)。
    • 一度2部落ちを経験→1部復帰、ベガッ太君とパッカ君のキャラ的には仙台に近い気も。
  3. サポーターはおそらく「浦和、鹿島とタメを張るほどの荒っぽさ」と揶揄されただろう。
  4. 東京ダービーの構図は…どう変化していたのだろうか?

ノワール東京(名探偵コナン)

  1. 2011年はJ2に所属していた。(柏レイソルが優勝した年にはJ1にいなかったため)

Nリーグ(ポケットサッカーリーグ カルチョビット)

  1. 京都ブロスは当然本拠地は任天堂本社になっている。
    • 京都サンガF.C.で「京都ダービー」が出来ている。
  2. 東京キャピタルは言うまでも無く新宿。
  3. リマッセ大阪はガンバ大阪の合併ネタで「ガンバリマッセ大阪」が。
    • 略はR大阪か。
  4. 埼玉で例えるとガンバ大阪→浦和レッズ リマッセ大阪→大宮アルディージャ で、セレッソ大阪は…
  5. トップロード成田はもちろん本拠地は成田市。
    • 成田空港で「私達成田市はトップロード成田を応援してます」と宣伝している。
  6. 函館ペンタゴンはもちろん函館市。
  7. 高知シマントスは四国地方のJリーグは全てある事に。
  8. 少なくともどれかのチームが暴動を起こすかもしれない。

南予オレンジ(ORANGE)

  1. 史実の愛媛FCとあまり変わらない。

スポーツ大会

北日本新人王決定戦(新網走番外地)

  1. 会場は札幌と仙台で持ち回り。
  2. 東軍代表決定戦は東日本と北日本で一騎打ち。

最大トーナメント(グラップラー刃牙)

  1. 普通の総合格闘技のトーナメントと変わらない雰囲気になっていそう。

全国高校野球県対抗総力戦(Mr.FULLSWING)

  1. 春夏と並ぶ高校野球三冠に位置づけられている。
  2. もし実在していたら、主催は読売新聞か?
    • よって、民放のテレビ中継は読売テレビ製作・日本テレビ系列の独占中継。

天下一武道会(ドラゴンボール)

  1. 世界各国から格闘技のチャンピオンが勢揃い。
  2. 某横綱が巡業をサボって参戦。
    • ばれるとまずいので覆面を被り登録名はブルードラゴン。
      • モーニングブルードラゴン…おっと誰か来たようだ。
  3. ジャッキー・チェンvsジャッキー・チュンが実現。
  4. 安全を考慮しかめはめ波などの飛び道具技は禁止。
  5. かめはめ波ジェスチャー大会がエキシビジョンで行われる。
  6. 会場はもちろん福井にあるあのドーム。
  7. 司会者はサングラス+スーツ姿を義務付けられる。

東日本サーキットGP(よろしくメカドック)

  1. 連載当時とは異なり、おそらく北関東自動車道新東名高速道路を経由したコースになる。
    • 特に北関東道をルートに設定できればツインリンクもてぎも経由ポイントにできる。
      • 逆に筑波サーキットが経由ポイントから外れている可能性もある。
    • 他の道路も連載同時より充実しているので、コースや迂回ルートの策定は楽になっているはず。
  2. 毎回視聴者の「鈴鹿って東日本だっけ?」という疑問が絶えない。
  3. 西日本でも同様の企画をやろうという機運が高まる。
    • 岡山国際サーキット、オートポリスは確定として、スタート地点をどこにするかで紛糾する。
      • 結局鈴鹿に落ち着きそうな気がしなくもないが(この場合だと東西統合もできる)。

プロ野球ドリームトーナメント(ドカベン ドリームトーナメント編)

  1. 作中と異なり年末開催になっている。
    • 阪神甲子園球場以外の球場も使われている。
      • 昨年のトーナメント優勝チームのホームorオールスターのように全国持ち回り制のどちらかだろう。
    • 作中同様春開催だとセンバツの開催が遅れる。
  2. 交流戦・各リーグ・日本シリーズ・ドリームトーナメントの完全制覇が「野球版グランドスラム」と言われていた。
    • 最初に達成するとしたらセなら巨人、パならロッテ。
      • 現状のままだとセの球団は交流戦でグランドスラムのチャンスを挫かれる機会が多い。
    • アジアシリーズも制すると「アジアンスラム」。
  3. もしこんな有り得ない試合展開があったらに書かれているいくつかの項目が実現する。
    • 延長無制限なので深夜24時を超える死闘は何度か起こっていた。
    • これ以外にも「監督や引退した選手が1日だけ選手として復帰」なんてこともあり得る。
      • これらは作中における「ドリーム入団」として扱われることになる。
      • 秋山監督が本当に「代打オレ」で一時復帰していたかもしれない。
  4. ドリーム性を強調するために、独立リーグのチームにも出場資格が与えられていたかもしれない。
    • 場合によっては社会人野球にまで出場範囲が広げられる。
  5. 作中設定だと「トーナメントの優勝チームがワールドシリーズ制覇チームと対戦する」という事になっている為、日本一の球団とトーナメントの優勝球団が異なると「日本一が世界一と戦うべきなのに不公平だ」と言われていた。

ワールドブリーダーズカップ(STARHORSEシリーズ)

  1. 開催時期は他の国際GIとかぶらないようになる。
  2. ゲーム内と違い、全てのレースをひとまとめで施行する、ドバイミーティングやブリーダーズカップと同じ形態にする。
  3. 施行コースは各国で持ち回りになる。もしくは原作同様に極東競馬場を造成する。
    • 公式では四国のはるか南にある島という設定に基づき、高知の南数十キロあたりにメガフロートを造成し、そこに作る。
      • あるいは2の設定から神津島に競馬場を作るとか。
  4. 流石に死亡した馬やとうに引退した馬を出すのはないだろう。それこそそれらのクローンでも作らない限りは。