ページ「羽生市」と「船舶」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ちろ
編集の要約なし
 
>Kitahama
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{市|name=羽生市|reg=関東|pref=埼玉|area=北埼|ruby=はにゅうし|eng=Hanyu-city}}
==船舶の噂==
{{埼玉/北埼}}
#渡し船は意外にしぶとく残ることがある。
==羽生市の噂==
#*公営が多いので無料もしくは安価な運賃。
#川を越えるとそこは[[群馬|群馬県]]
#逆に最新鋭のテクノスーパーライナーはなかなか運行できず。
#ムジナモ!ムジナモ!ムジナモン!!
#*なっちゃんRenaも...
#*キャラクターグッズが充実してきた。
#JAFのメリットを一番感じられるのは、意外にもフェリーに乗った時かも。
#日本で唯一だった淡水魚専門水族館「さいたま水族館」と、ムジナモが最後に繁殖していた宝蔵寺沼がある。
#運航の可否が気象条件に左右されやすいこともあり、短距離のフェリー航路を中心として橋やトンネルなどの他の交通手段に役目を譲りつつある。
#*併設の公園の駐車場は無駄にでかいので、車系OFF会の集合地としてよく使われてる。
#内航海運船は恐ろしく長生きすることがある。横浜港をクルーズしている船は別府大阪間の元クルーズ客船で1959年に建造されたもの。
#*そんな無駄にでかい駐車場も、GWになると満車になる。
#*「ロイヤルウィング」で、[[#関西汽船|関西汽船]]の「くれない丸」。
#隣接する「きやっせ羽生」という施設にビール醸造所があり、賞も受賞しているのに羽生市内のスーパーなどで並ぶ事がないので知名度は市内では無いに等しい。
 
#*経営難だということで割と話題にはなる。
==北海道・東北の船舶==
#市長が決まった。
#各会社とも夏になるとハイシーズン料金を設定しここぞとばかりに稼ぐ。
#*新市長の息子(長男逝去。次男のこと)はグレている。(by幼馴染)
#本州~北海道便は、どの航路もハイシーズンにはバイクがぎっしり。
#出身地を聞かれ、「あ、羽生インターの・・・」と言われるとほっとする。
 
#*最近は「イオンがあるよね」と言われてうれしい。
===東日本フェリー===
#借金が多すぎて周辺市町村の合併協議への参加に総すかんを食らった。
#博多~直江津~室蘭の北前船航路の復活を待ち望むヲタが、未だにいる。
#[[埼玉/東部#吉川市の噂|吉川市]][[埼玉/東部#三郷市の噂|三郷市]]を埼玉から分かつ中川の源流。
#2008年11月末で稼ぎ頭だった津軽海峡航路からすべて撤退。金沢~釜山の国際航路と他社フェリーへの船舶賃貸のみに。大丈夫か?
#*ただし、源流点は住宅地の中の農業排水が葛西用水を伏越で潜ったその吐口。風情は無い。
#色々あって現在は津軽海峡フェリーが青函間の運航業務を引き継いでいる。
#*水路が多いせいか台風や大雨が降ると比較的高規格の道路まで水の底に沈む。たぶん地盤自体も低い。
 
#秩父鉄道の起点だけどSLはこの駅に発着しない。
===津軽海峡フェリー===
#*急行が駅改築で発着するようになりました。
#東日本フェリーの青函航路を引き継ぐ形で発足。
#駅東口は郵便局と寺があるおかげで発展が出来ない。
#*船舶も引き継いだがナッチャンworldは季節運行扱い。
#*ただし、寺の付属幼稚園出身者にこのことを言うとキレる。
#2010年運行開始のブルードルフィンには犬の遊び場が作られている。
#*田舎は国道沿いに発展するんだよ。
#*東日本フェリーのヘンテコな船名の名づけ方は継承されなかった。
#市長の判断で住基ネットから切断できる。
#函館-大間航路は航行時間が短いので船旅が苦手な人にはオススメかも。
#*たぶん切断されることは無いだろうな。
 
#たまに「はぶ」と読まれる。
===青函フェリー===
#*将棋棋士・羽生善治([[所沢市|所沢]]生まれ[[八王子市|八王子]]育ち)の影響。
#津軽海峡フェリーと比べて地味な感がある。
#**はにゅ~
#*救いは料金が安いことか。
#**合併がはぶられたのも名前のせい?
 
#羽生第一高校はなぜかゴールデンのバラエティの露出が多い。
===新日本海フェリー===
#*某テレビ局(番組制作会社)社員の母校?
#メインは小樽~舞鶴航路?他に敦賀・新潟・秋田も。
#駅前にコンビニが無い。過去にあったが万引きが原因で閉鎖したとされる。
#*舞鶴港までは大阪からアクセスバス有。
#*高校生の万引き、特に羽生実業の生徒が疑われている。
#ダイヤは完全にトラック向け。車じゃないと使いづらいかも。
#*実際は店内の異様な臭気とも言われている。
#'''「所要時間10時間短縮」'''なんて事をやってのけた。
#*っていうか無駄にモータリゼーションが進んだこのド田舎の町で駐車場極小のコンビニに生き残こる道はない。
#2等に窓があるのに、1等に窓がないらしい。
#*今はもう、コンビニのあった建物すら残っていない。
#新潟からだと同じ北海道なのに、小樽と苫小牧でとんでもなく所要時間に差がある。
#ラーメン屋が伊勢屋派と大雅派に分かれる。
#'''ばからしーリェフ'''が運航されている。
#*伊勢屋の中華そばは美味くないが(麺が湯で過ぎ気味で汁の味が薄い)接客がまとも、大雅はラーメンは美味いが接客が最低(店長の母と思しきババアが・・・)。どっちもどっち。
 
#[http://www.akebono-brake.co.jp/ 某社]の本社が移転してきたので急ピッチで住宅の造成が進んでいる
===太平洋フェリー===
#*しかし、旧本社勤務の連中はなるべく[[東京]]に近い[[越谷市|越谷]][[春日部市|春日部]]に引っ越した。
#名古屋~仙台~苫小牧を約1日半かけて行く。時間はかかるが、船内でいろいろ趣向を凝らした企画を行っているためか、人気は高い。
#**このヘタレどもが!!
#*フェリーの人気ランキングでは上位を占めている存在らしい。
#***この某社の工場出のバイトは割がいいけど、なぜか必ず体調を壊すと噂になっている。
#朝食付きプランがあるのはありがたい。
#****石綿・・・
#格安に「船旅」の醍醐味が味わえる路線。
#[[イオングループ|イオンショッピングセンター]]が出店予定だが、さらに映画館が入らないため市民は絶望気味だったが・・・(下記参照)
 
#*駅東口近くにはイオンの前身であるジャスコの跡地がある。
===商船三井フェリー===
#*現在は市の施設だが、全く活用されて無い。
#'''さんふらわあ東日本地区代表'''
#*あと、[[久喜市]]民が妬んでいる。
#現在は大洗と苫小牧を往復している。
#**駅前に巨大廃墟だもんな>久喜
#*かつては東京港へも行っていた。
#イオンモールが大規模小売店舗立地法に基づく計画を県に提出した。
#*東京から撤退した代わり、東京・大洗と苫小牧・札幌のバスを組み合わせた切符を売るようになった。
#*8スクリーンのシネマコンプレックスができる。(開店予定日:2007年11月2日)
#*富良野発着もある。
#*北関東で一番でかい予定?(北埼玉だっけ?)
#首都圏発着のフェリーでは珍しく、2往復運行している。
#*噂では新たに増設した工業団地の入居企業があまりにも少なく、特例で工業地を商業地へコンバートして誘致したらしい。
#*うち1往復はカジュアルフェリー
#**増設したといってもだいぶ昔なんだけどねぇ・・・今○市長がでかい企業から進出の打診がかなりあったのに全部蹴ったというチョンボをしてくれたもんだから・・・という噂もある。
#首都圏に道内ナンバーの大型車両を送り込んでいる主。
#**某製薬会社が「工業団地全部の土地を敷地にしたい」という申し出があったのを蹴ったそうだ。1社に依存するのを避けたのは賢明だと思う。
#貨物船を兼ねていて、車両甲板にはトレーラーも多い。
#*とりあえず、'''イヤッッホォォォオオォオウ!'''
#*停泊中はこれらを運び出すため、船内を牽引車が行き来している。
#市の課長が公共事業のトラブル絡みで脅され、被害届けを出したというのに、なんと警察に事件にしないでくれと嘆願書を送っていたという時代錯誤な自治体。
#ブル-ハイウェイラインを継承。同航路の東日本フェリ-撤退。
#道の駅はにゅうが出来たものの・・・売店のテナントが地元のスーパーケンゾー。普通にスーパーなもんだから絶望した!!
 
#*トイレは見た目立派なのに臭いぞ!
==関東・中部の船舶==
#*展望台は何もない。
#基本的に旅客航路不毛地帯。繁盛しているのは佐渡・伊豆諸島・伊勢湾だけ。
#南羽生駅が橋上駅になると言われて数十年が経つ。
#*基本的に外海が多いから、波の状態で左右されやすいという事情があるようです。
[[Category:埼玉|はにゆう]]
#*航路を要する区間が少ないと言うことでもある。
[[Category:関東地方の市|はにゆう]]
 
#羽生実業という唯一の公立の実業高校がある。
===佐渡汽船===
#*卒業生は「不動岡高校に行けない子が羽実にいくのだ」などと抜かしているけど実はかなりのバカ校。
#航送料金がすっげー高い。[[画像:Koganemaru.JPG|thumb|直江津港に停泊する「こがね丸」]]
#*本土に駐車して両津でレンタカーした方がいいかも。
#*佐渡観光の停滞の原因。
#*土日に限り1000円にするらしい(高速道路ETC割引を意識したものと思われる)。両津のレンタカー会社涙目。
#直江津~小木航路は日本海の荒波をもろにかぶるので、欠航だらけ。
#*両泊航路も、欠航のニュースが多い。
#空路撤退で佐渡への独占企業。佐渡空港を拡張して羽田と結んで欲しい。
#実は日本初の第三セクター企業である。
#*さらに日本で初めてジェットフォイルを導入した航路でもある。
#**しかし国際トン数表記だけはどこも追随しなかった。
 
===東海汽船===
#漢の船…らしい
#”東海汽船の[http://www.tokaikisen.co.jp/ship/hendo0807.shtml 船賃が決して'''安いとは云えず'''、]且つ[http://www.tokaikisen.co.jp/guide/toku.shtml 割引制度が'''乏しい''']”関係で、(ライバルに当たる)[[全日本空輸#エアーニッポンの噂|エアーニッポン]]の航空運賃が値下がりされにくい。
#夏場は浴衣の乗船者がいっぱい。
#昔は大島江ノ島間なんていう航路もあった。
#最近はジェット船を運行している。
#*[http://www.tokaikisen.co.jp/shipinfo/jetship/ '''塗装がド派手。]'''
 
===東京湾フェリー===
[[画像:Kurihamamaru03.jpg|frame|くりはま丸([[横須賀市#久里浜の噂|久里浜]]港にて)]]
#その名の通り、東京湾を横断する唯一のフェリー。
#*ちなみに、金谷港ではその先の京急線の切符も買えます。
#*1997年までは、川崎~木更津のフェリーもあったが、アクアライン開通により廃止された。
#*さらに昔は横浜-木更津や川崎-市原というのもあったらしい。なお、川崎から出ていたのはここではなく、今は無きマリンエキスプレス(旧日本カーフェリー)という会社。
#東京湾口道路ができたら...と思ったら、その話は棚上げになったらしい。よって暫く安泰なんだろうか?
#普段は房総半島へのゴルフ客などが需要の多くを占める。
#*土日の朝と夕方はゴルフバックを持った人であふれかえる。
#国道16号の海路部分でもある。
#乗船時に[[PASMO]]が使えるようになった。これでPASMOは「電車もバスも船も」になった。
#*しかし浜金谷からの[[東日本旅客鉄道/千葉支社#内房線|内房線]][[Suica]]エリア外。
#**2009年春以降のサービス開始のリストに浜金谷がある。
#夏は行って戻ってくる間飲み放題という「サンセットクルーズ」なる企画をやっている。
#*持ち込みOKで2100円だから安いな。ん?…ビールじゃなくて発泡酒だorz
#*行って戻ってくるだけの遊覧切符ってのもある。
#下船直後の久里浜港から大通りに出る三叉路はカオス。
#*あそこ右折禁止にした方がいい。あれじゃ絶対事故起きる。
#原油高騰の影響か2008年9月1日から全体的に少し値上げしたが、自動車航送だけは据え置かれた。
#*片道700円なんて聞いてないよー。
#JAFの割引が無くなったのは痛いが、公式サイトにある10%乗用車割引券(印刷して乗船手続きの際提出するだけで良い)が残ったのは救いだった。
#*上記を書いた張本人です。JAF割引無くなってませんでした(先日乗船の際確認)。
#イギリスの車番組で石川県の羽咋から千葉県の鋸山までGT-Rと公共交通で勝負した際に公共交通側が利用したフェリー。
#かつては「東亜海運」といって、[[長崎市|長崎]]~[[上海]]航路とかを持っていた。
#JR東日本の出していた「東京湾フリーきっぷ」で乗れた。
#*2001年頃廃止されたが、今年(2009年)登場した「ツーデーパス」で久しぶりに組み込まれた。
 
===伊勢湾フェリー===
#鳥羽と伊良湖岬を結ぶフェリーだが、一時期鳥羽-師崎や鳥羽-常滑も結んでいた。[[画像:Isewan ferry.JPG|thumb|220px|菅島沖を行く伊勢湾フェリー]]
#*今は「伊良湖で伊勢航路と鳥羽航路を乗り継いでください」なんて方法で結んでる。
#名鉄と近鉄の折半で出資している。
#フェリーでは珍しく、JAFの割引がない。あってもおかしくないと思うのだが...
#[[新名神高速道路|新名神]]開通で、人気が落ちた?
#*静岡県以東~近畿の短絡路になるんで、シーズンは結構混む。
#*2010年9月限りでの廃止が発表されてしまった。
#*どうも、廃止撤回の公算が強そう。
#船はあんまし大きくない。
 
==関西・瀬戸内海の船舶==
#瀬戸内航路はまだまだ元気。ただ本四架橋の影響がじわじわと出てる…。
#*ただ橋が高いので、フェリーに戻るトラックも増えてる。
#*今度は高速1,000円で大打撃。
#関西~新門司・別府航路は競争が激しい。
#途中フェリーを使う高速バスが存在する。
#鉄道連絡船が未だに残っている。
 
===ジャンボフェリー===
#貧乏旅行者がうどんを食べに行くための航路
#*実際、これで大丈夫かと思えるほど安い。
#**往復だと、3000円でお釣りが来る(片道だと1800円くらい)
#*船酔いさえしなければ、4時間近くザコ寝できるし意外に快適。利用価値は大きい。
#*車の航送料金も、ヘタな渡海航路を凌ぐくらいに安い。
#神戸側の港は三宮まで歩けないこともない。ただ夜の便とかだと周りが倉庫・工場街なので怖い。オススメしない。
#*素直に連絡バス(200円)を使うのが吉。
#*高松側の連絡バスの乗り場は深夜になると[[DQN]]がたむろっているので、おっかない。
#しつこいくらいに'''「♪か~ぜ~がこ~い~をはこ~ぶ~」'''というテーマソングが船内に流れてくる。
#*あれに洗脳された者は数知れない。
#*大広間で寝そべってる客をたたき起こすための曲である。
#*JASRAC登録はされていないらしい。曲名は「二人を結ぶジャンボフェリー」。
#*こんな曲。[http://www.youtube.com/watch?v=GLKczJDeT5g&feature=related]
#連休などは夏の山小屋か?と思うほどカーペットに人がぎっしり。
#*特に夜行便。寝るには短いけど。
#中距離フェリーには珍しく、非航送客に対して非常に寛容、というか誘客に積極的。
#*高松港のそばにはマイカー客のための無料駐車場が。
#*レンタカーとのお得なパックもある。
#*「フットバス」との共通券もある。
#**車を港に止めてフェリーで神戸に行った人のためか、神戸発の一部のバスのみ高松東港に立ち寄る。
#*航送収入を最初から無視しているとしか思えない大胆経営。{{media1|[[ノート:船舶]]|ジャンボフェリー|動画}}
#ホームページのドメインが「www.ferry.co.jp」と、かなりでしゃばり気味。
#実は風呂もあるらしいけど、ドライバースペース内みたいなんで使いづらい。
#かつては加藤汽船が運航。大阪-高松の「ジェットライン」や同区間の客船を運航していたことも。
#*大阪-高松の客船は「ぐれいす」・「[[はぴねす!ファン|はぴねす]]」という名前だった。
 
===四国フェリー・宇高国道フェリー===
#宿命のライバルだが乗り場は宇野・高松ともかなり離れている。
#*ライバルだけあって、案内看板はどちらも多い。
#宇高(うこう)連絡船。宇高(うたか)国道フェリー。読み方が違う。
#*しかし、連絡船は無くなった為、現在は宇高(うたか)がメジャー。
#ここの競争のために[[瀬戸大橋]]の利用台数が伸び悩んでいる。
#*そりゃ長距離トラッカーにとっちゃ貴重な休憩になるし、船内は快適、瀬戸大橋はボッタクリ…となればこっちに流れるのは当然っちゃ当然だろうな。[[岡山ブルーライン]]からも近いし。
#*岡山ブルーラインからは、そんなに近くありません。
#(四国)船内で出航、到着時に流れている社歌が公式サイトに載っている。
#[[玉野市|宇野]]の宇高国道フェリー乗り場には、名称の国道が通っていない。
#宇高国道フェリーのCMソングは、岡山・香川両県民とも歌える。
#1時間程度乗って、旅客料金は320円。激安。
#競争をした結果、'''共倒れ。'''(2010.3/26廃止予定)
#*・・・と思いきやまさかの'''廃止撤回。'''100周年は無事迎えられそうだ。
 
===スオーナダフェリー===
#高速バス路線の一部となっている航路があるのはここ。
#*別府ゆけむり号(広島バスセンター - 別府北浜)の徳山 - 竹田津間。
 
===瀬戸内海汽船===
#子会社に「ファーストビーチ」がある。
#*前世は独立で、「江能汽船」という会社だった。
#銀河が就航している。
#*ランチ・ディナークルーズ共、現在も現役
#**ランチクルーズは、宮島で下船可能であるため、宮島で下船するお客様は、昼食がのんびり行なえない。
#**ディナークルーズは、船内の明かりで夜景が見られない。
#***これが原因で、食事と夜景が同時に楽しめない。
<!--#呉と江田島フェリーの航路{{Wikipedia L}}
#*1969年~1987年:「第2えたじま」「第3えたじま」「第5えたじま」が就航
#*1987年~1997年:「ザ・アート'87-1」「ザ・アート'87-2」が就航
#**1997年12月:「ザ・アート'87-1」は、天長フェリーで「フェリーロザリオ」として活躍
#*1997年~2002年:「入船」「古鷹」が就航
#**2001年に、瀬戸内海汽船から運営者をファーストビーチに変更
#**2002年以降は「古鷹」のみ運航
#**「入船」は広島と江田島で運航
#広島・呉⇔松山は、石崎汽船との共同運航
#*以前は水中翼船があった。
#**内1籍は大和ミュージアム裏に展示(石崎汽船 所有)
#広島⇔切串航路
#*過去の切串航路は「上村汽船」との一騎打ちをしていた。
#**結果、江能汽船が敗北。その後はファーストビーチに社名変更。瀬戸内海汽船の傘下になる。現在は上村汽船と仲直り?し、共同運航している。
#*過去の対敵合戦
#**西沖桟橋(切串3丁目)の上村汽船:第10きりくし、第12きりくし
#**切串桟橋(切串1丁目)の江能汽船:第5はつひ、第8はつひ
#*現在は、桟橋も西沖桟橋に統一され、共同運航されている。
#**上村汽船:第5きりくし、第8きりくし
#**ファーストビーチ:入船-->
#呉と広島の顧客戦争
#*呉駅~広島駅:JRが運航。
#**呉駅から広島駅まで最短30分。
#*呉港~広島港:瀬戸内海汽船・石崎汽船の共同運航。
#**フェリーが45分。スーパージェットが23分。
 
===関西汽船===
<!--#さんふらわあ3籍「にしき」「あいぼり」「こばると」が運行中{{Wikipedia L}}
#*「こがね」はダイヤモンドフェリーに移籍
#*「にしき」はダイヤモンドフェリー共同で、大阪⇔神戸⇔今治・松山⇔大分で就航
#*「あいぼり」「こばると」は、大阪⇔大分で運航-->
#昔は新婚旅行でも使われたらしい。今上天皇の皇太子時代の影響(宮崎方面)で。
#*関西~大分・宮崎は昔は鉄道でも「彗星」が数往復あったりしたし。全車グリーン席の「ことぶき」なんてのが走ったことも。
#由緒は正しい。ここらへんに鉄道が開業するより前の明治17年には就航している。
#「こばると丸」「あいぼり丸」は日本最後の'''純'''客船。
 
===ダイヤモンドフェリー===
<!--#さんふらわあ3籍「こがね」「ごーるど」「ぱーる」が運行中{{Wikipedia L}}
#*「こがね」は関西汽船から移籍
#*「こがね」は関西汽船共同で、大阪⇔神戸⇔今治・松山⇔大分で就航
#*「ごーるど」「ぱーる」は、神戸⇔大分で運航-->
#志布志航路を運航。
#*マルエフェリーとともに、鉄道では今日となっては日南線の終端でしかない志布志の知名度向上に一躍かっている。
 
===南海フェリー===
#今や[[近畿]]~[[徳島]]を結ぶ唯一の定期航路。
#*かつては山程定期航路があったのだが、[[神戸淡路鳴門自動車道#明石海峡大橋|明石海峡大橋]]の開通で全て消えてしまった。
#徳島港では[[南海電気鉄道|南海電車]]各駅までの切符が買える。
#*逆に南海電車の各駅からも徳島港まで切符が買える。
#*ある意味、日本最後の鉄道連絡船。
#**広島の宮島にもJRの運行する鉄道連絡船があるものの、南海フェリーの方が連絡船の雰囲気は強い。
#***[[近畿の駅#和歌山港駅の噂|和歌山港]]ではフェリーのりばと駅が直接連絡通路で繋がっている他、徳島港にも南海の路線図が設置されている。
#****徳島側からも[[徳島駅]]-徳島港のバスがある。でも運行しているのは南海グループの[[徳島バス]]ではなく[[徳島市営バス]]。これで徳島駅-(徳島市営バス-徳島港-南海フェリー-和歌山港-和歌山港駅-南海線)-南海難波駅のルートが完成している。
#***和歌山港到着直前のフェリー内では乗り継ぎ列車の案内も行われる。
#**小松島線のあった頃は、徳島側でも鉄道に接続していた。
#***大阪から徳島のみならず、[[高知]]へ向かう場合にもよく使われた。小松島港~阿波池田・高知間に急行「よしの川」が運行されていた。
#****小松島線の廃止後、一時的に南小松島発着だったこともある。
#**ただ、最近はあまり鉄道連絡には力を入れていない。(高速バスに所要時間で完敗している為)
#**いずれにせよ、和歌山港線はこの航路が消えれば命運を共にする。
#[[涼宮ハルヒファン|某西宮が舞台のアニメ]]に登場したという事で、一時[[アニメファン]]の間で有名になった。
#*ちなみにアニメに登場した船は既に外国に売却されてしまっている。
#**[[フィリピン]]の「Cebuferry 1」のこと。(元「フェリーくまの」)
#*徳島側のフェリー乗り場もあの様なリゾートムード満点の所では無い。
#**聖地巡礼に訪れた人がアニメとのあまりのギャップに愕然としたとか…。
#*アニメでは片道6時間となっているが、実際はフェリーで約2時間。最速だと1時間50分で徳島港に着く。
#*それ以前に、[[西宮市|西宮]]から徳島へ行くのにこのフェリー利用はおかしいと普通は思う。何のための[[明石海峡大橋]]か……
#**「船に乗る」がどうしても必要だったなら、[[神戸市|神戸港]]に出て[[#関西汽船|関西汽船]]の瀬戸内海航路(当時は神戸に寄港していた)に乗るほうが自然だった気がする。
#**同じ[[四国]]が仮に目的地だったとしても、まだ[[#ジャンボフェリー|ジャンボフェリー]]・[[#ダイヤモンドフェリー|ダイヤモンドフェリー]]の方が自然だった(西宮は[[兵庫/阪神|阪神間]]だから神戸港以外に大阪港でもまだ分かる)。島も「孤島」とはいえないが香川・愛媛には徳島よりよっぽどたくさんある。
#***ちなみに神戸→今治なら6時間で着いていた。そのため神戸から今治港に行き、瀬戸内海に浮かぶ孤島に行くのもよかったかもしれない・・・。
#**また、南西諸島方面なら関西汽船かダイヤモンドフェリー・[[#宮崎カーフェリー|宮崎カーフェリー]]で[[九州]](大分・志布志・宮崎)乗継とすれば良かった。
#*何気に孤島扱いされてる四国が可哀相・・・。
#**アニメでも「乗継」としているから「四国=孤島」の解釈ではない。
#南海グループの一員だが、[[スルッとKANSAI]]や[[PiTaPa]]は使えない。
#*南海フェリーに導入されれば、「スルッとKANSAI」で電車にもバスにも船にも乗れるようになるのに…。
#高速千円均一に対抗して、ついに乗用車1台の運賃が2009年7月頃から千円になるらしい。
#*ただし徳島・[[和歌山]]どちらかの県で1泊するのが条件とか、色々と制約がある。
#紀伊水道を航行するので、瀬戸内海を航行する船とは比較にならない程揺れる。
#*当然欠航になる事も多い。台風の時だけではなく、強風が吹いているだけも欠航になったりする。
#**高知の遥か沖とかに台風が居ても、波が高くて欠航に…。
#所要時間は約2時間。一眠りするのには丁度良い。
#*[[難波]]からなら、電車1時間+フェリー2時間+乗り換え等20分で、大体徳島まで3時間半位かかる。
#**ちなみに高速バスだと[[梅田]]~徳島が2時間20分程。難波~徳島でも早い便なら2時間半程で着く。
#[[アニメファン|アニオタ]]と[[鉄道ファン|鉄オタ]]の相乗効果がどういう結果を出すかを、この項目が表している。
 
===阪九フェリー===
#名前が似ているが、[[阪急電鉄|阪急]]フェリーではない。
#[[MBSラジオ|ここ]]で「阪神の''''''に」「九州の'''九'''たい!」と必死にCM。
#日本最古のフェリー会社。
 
===名門大洋フェリー===
#社名の名門は一般的な意味での「名門」ではない。母体企業「名門カーフェリー」が名古屋~門司航路を開設してた名残みたいなもの。
#大阪南港と北九州・新門司港を結んでるんだが、地味。
#*「シティライン・名門大洋フェリー」がキャッチフレーズだが、さてさて…。
#小倉駅・門司駅と新門司港を結ぶ無料送迎バスは自社バス(カネ取る営業運転じゃないので白ナンバー)。
#上り(大阪行)下り(新門司行)とも、17:00出発便は1便、20:00出発便は2便。JR等のような下り1号、3号・上り2号、4号のような便名割り振りはしてない…ってこれはどこも同じか?
#新門司港での乗り場は[[船舶#阪九フェリー|ここ]]と離れてる。
#船名がなげやり。フェリーきょうと2・フェリーおおさか・フェリーきたきゅうしゅう・フェリーふくおか2…。
 
==九州・沖縄の船舶==
#太平洋、瀬戸内海航路のほかにも離島航路が多い。
#*壱岐、対馬、五島、種子島、屋久島など。
#**離島航路は車両航送料金がむちゃくちゃ高い。
#**高波による欠航も多い。
 
===国道九四フェリー===
#四国側の国道整備のおかげで、今や四国九州間のメインルートになった。
#*車両、人ともにまあまあ乗っている。四国側の国道の新線が全通したのでだいぶ速くなった。
#豊予海峡の潮の流れが激しいせいでよく酔う。
#近鉄グループ。
 
===有明フェリー===
#長崎側には地元・国見高校サッカー部のレリーフが飾ってある。
#実は長崎~熊本の最短経路。
 
===島鉄フェリー===
#島原鉄道線の部分廃止で口之津港へのアクセスがバスだけになった。
#*鬼池港はもともとバスしかアクセスがない。
#島原半島と天草を結ぶので観光には便利。
 
===宮崎カーフェリー===
#大阪と宮崎を結ぶフェリーだが、一時期貝塚(大阪)-宮崎もあった
#かつて川崎-木更津や川崎-宮崎・日向などを結んでいたマリンエキスプレス(旧日本カーフェリー)の流れを汲む唯一の生き残り。
#2008年12月、ついにライバルとなる京都・大阪・神戸と宮崎を結ぶ深夜バスが登場。
#*それに便乗して2等など運賃値下げを行ったが、果たして今後どうなるやら。
#**運賃値下げは原油価格暴落によるもの(12段階→5段階→0段階)だと思っていたのに。「おひさま号」のせいかよ・・・
#*バブル華やかなりし頃は大阪-大分とか大阪-宮崎とかの夜行バスが多数あったが、ここと飛行機によって一時期関西-大分・宮崎の陸上夜行交通が全滅していた。
 
===マリックスライン===
#二代目クイーンコーラルは使いづらく、厄介払いで[[韓国]]へ売却されたが、[[鳥取]]県が待ち望んでいた「環日本海航路」に就航。
#かつての照国郵船からの引き受け船「照国丸」は、[[日本郵船]]の戦前の欧州航路豪華客船と被っていた。名前だけ。
 
===オーシャン東九フェリー===
#こっちも、オーシャン[[東急グループ|東急]]フェリーではない。
#船名が、「おーしゃんいーすと」「おーしゃんうえすと」「おーしゃんさうす」「おーしゃんのーす」と、かなり投げやり。
#この社名は東京-北九州を結んでいた東九フェリーと東京-徳島を結んでいたオーシャンフェリーが合併した。
#前身会社の1つであるオーシャンフェリーは、就航当初千葉港から出ていた。
#*千葉-徳島→東京-千葉-徳島→東京-徳島という変遷
#*しかも、東京-千葉の乗船が可能だったとか。
 
===マルエーフェリー===
#旧大島運輸
#*本社は名前の通り奄美大島にある。鹿児島でも那覇でもない。
#マリックス同様、奄美の島々には島民の足
#*飛行機もあることはある。
#*東京・大阪へも就航。
#**同路線乗船者:暇人、船舶ヲタ、バックパッカー、飛行機より船のほうが環境にやさしいと主張する一部エコロジストetc
#新造船3代目あけぼのが意外とでかいらしい。
#*ありあけの代わりに東京航路へ就航させればいい。
#2009年11月・・・・・・この月をこの船会社は永遠に忘れないであろう。
#*10日、沖縄に行こうとしていた千葉の外人講師殺害事件の犯人を通報、逮捕へ。
#*それから3日後、東京路線「ありあけ」が熊野灘で転覆、座礁、全員救助されたが乗客わずか7名とは・・・・・・
#**赤本、ジャンプなどが海の藻屑に・・・・・・
#**東京直行便はとうとう飛行機オンリーに。
#**倒産した有村産業から「クルーズフェリー飛龍21」を傭船して再開するらしい・・・事実か?
#***事実でした。(傭船ではなく、買取でしたが)「飛龍21」東京航路、復活です。
 
==日本発着の国際航路==
#太平洋線で最後に残ったのは南米路線。
#*廃止は昭和48年。北米航路の13年あと。当然ながら移民関係の利用が多い。
#*両方の船が保存されていたが、南米航路の「ぶらじる丸」は[[中華人民共和国|ここ]]に売られてしまった。(鉄屑としてだが、拾われて観光施設になっている。)
#韓国・中国航路が中心。
#*日本への観光利用で使われるほか、行商で使う人がいる便も。
#大日本帝国時代の国鉄連絡船の残滓を感じる航路もある。
#*稚泊とか関釜とか……
#市販の時刻表にも載っていないほどマイナーな航路もいくつかある。
#*相手国の会社の運行便に多い。対馬発着の釜山航路とか…
 
===パンスターライン===
#大阪と韓国釜山を結ぶ航路。
#*瀬戸内海を全区間通る安価な航路。
#短期間だけ神戸港にも寄港した。
 
===関釜フェリー===
#名前からして国鉄関釜航路の後継に見える。
#*今や韓国鉄道との連絡運輸まで行っている。
#*いっそのこと東京→ロンドン行きの切符でも発売するか。[[北朝鮮|ここ]]が何とかなればね。
#**仁川・天津を介すか新潟・ウラジオストクの航路を使った方が楽でしょう。当面は。
#韓国との国交締結に伴って航路復活の機運が高まり、4年後に開設。
 
===ビートル・コビー===
#福岡と釜山を密接にした航路。
#*今や「ビートル族」という用語まで生んでいる。
#ちゅら海水族館ができたので「まーりん」を返せ!
#ビートルはだいたいどこかの中古
 
== 海外の客船 ==
 
===キュナード・ライン===
#「クイーン・メリー2」は大き過ぎて[[横浜市|横浜港]]に入らなかったらしい。
#タイタニックの会社「ホワイト・スター・ライン」と後に合併した。
 
== 架空・伝説上の船舶 ==
===虚舟===
#江戸時代末期に日本に漂着した円盤状の船。箱を抱えた女性が船長だったらしい。
[[Category:交通機関|せんはく]]
[[Category:船舶|*]]
[[Category:星座|あるこ]]

2010年10月16日 (土) 23:01時点における版

船舶の噂

  1. 渡し船は意外にしぶとく残ることがある。
    • 公営が多いので無料もしくは安価な運賃。
  2. 逆に最新鋭のテクノスーパーライナーはなかなか運行できず。
    • なっちゃんRenaも...
  3. JAFのメリットを一番感じられるのは、意外にもフェリーに乗った時かも。
  4. 運航の可否が気象条件に左右されやすいこともあり、短距離のフェリー航路を中心として橋やトンネルなどの他の交通手段に役目を譲りつつある。
  5. 内航海運船は恐ろしく長生きすることがある。横浜港をクルーズしている船は別府大阪間の元クルーズ客船で1959年に建造されたもの。
    • 「ロイヤルウィング」で、関西汽船の「くれない丸」。

北海道・東北の船舶

  1. 各会社とも夏になるとハイシーズン料金を設定しここぞとばかりに稼ぐ。
  2. 本州~北海道便は、どの航路もハイシーズンにはバイクがぎっしり。

東日本フェリー

  1. 博多~直江津~室蘭の北前船航路の復活を待ち望むヲタが、未だにいる。
  2. 2008年11月末で稼ぎ頭だった津軽海峡航路からすべて撤退。金沢~釜山の国際航路と他社フェリーへの船舶賃貸のみに。大丈夫か?
  3. 色々あって現在は津軽海峡フェリーが青函間の運航業務を引き継いでいる。

津軽海峡フェリー

  1. 東日本フェリーの青函航路を引き継ぐ形で発足。
    • 船舶も引き継いだがナッチャンworldは季節運行扱い。
  2. 2010年運行開始のブルードルフィンには犬の遊び場が作られている。
    • 東日本フェリーのヘンテコな船名の名づけ方は継承されなかった。
  3. 函館-大間航路は航行時間が短いので船旅が苦手な人にはオススメかも。

青函フェリー

  1. 津軽海峡フェリーと比べて地味な感がある。
    • 救いは料金が安いことか。

新日本海フェリー

  1. メインは小樽~舞鶴航路?他に敦賀・新潟・秋田も。
    • 舞鶴港までは大阪からアクセスバス有。
  2. ダイヤは完全にトラック向け。車じゃないと使いづらいかも。
  3. 「所要時間10時間短縮」なんて事をやってのけた。
  4. 2等に窓があるのに、1等に窓がないらしい。
  5. 新潟からだと同じ北海道なのに、小樽と苫小牧でとんでもなく所要時間に差がある。
  6. ばからしーリェフが運航されている。

太平洋フェリー

  1. 名古屋~仙台~苫小牧を約1日半かけて行く。時間はかかるが、船内でいろいろ趣向を凝らした企画を行っているためか、人気は高い。
    • フェリーの人気ランキングでは上位を占めている存在らしい。
  2. 朝食付きプランがあるのはありがたい。
  3. 格安に「船旅」の醍醐味が味わえる路線。

商船三井フェリー

  1. さんふらわあ東日本地区代表
  2. 現在は大洗と苫小牧を往復している。
    • かつては東京港へも行っていた。
    • 東京から撤退した代わり、東京・大洗と苫小牧・札幌のバスを組み合わせた切符を売るようになった。
    • 富良野発着もある。
  3. 首都圏発着のフェリーでは珍しく、2往復運行している。
    • うち1往復はカジュアルフェリー
  4. 首都圏に道内ナンバーの大型車両を送り込んでいる主。
  5. 貨物船を兼ねていて、車両甲板にはトレーラーも多い。
    • 停泊中はこれらを運び出すため、船内を牽引車が行き来している。
  6. ブル-ハイウェイラインを継承。同航路の東日本フェリ-撤退。

関東・中部の船舶

  1. 基本的に旅客航路不毛地帯。繁盛しているのは佐渡・伊豆諸島・伊勢湾だけ。
    • 基本的に外海が多いから、波の状態で左右されやすいという事情があるようです。
    • 航路を要する区間が少ないと言うことでもある。

佐渡汽船

  1. 航送料金がすっげー高い。
    直江津港に停泊する「こがね丸」
    • 本土に駐車して両津でレンタカーした方がいいかも。
    • 佐渡観光の停滞の原因。
    • 土日に限り1000円にするらしい(高速道路ETC割引を意識したものと思われる)。両津のレンタカー会社涙目。
  2. 直江津~小木航路は日本海の荒波をもろにかぶるので、欠航だらけ。
    • 両泊航路も、欠航のニュースが多い。
  3. 空路撤退で佐渡への独占企業。佐渡空港を拡張して羽田と結んで欲しい。
  4. 実は日本初の第三セクター企業である。
    • さらに日本で初めてジェットフォイルを導入した航路でもある。
      • しかし国際トン数表記だけはどこも追随しなかった。

東海汽船

  1. 漢の船…らしい
  2. ”東海汽船の船賃が決して安いとは云えず且つ割引制度が乏しい”関係で、(ライバルに当たる)エアーニッポンの航空運賃が値下がりされにくい。
  3. 夏場は浴衣の乗船者がいっぱい。
  4. 昔は大島江ノ島間なんていう航路もあった。
  5. 最近はジェット船を運行している。

東京湾フェリー

くりはま丸(久里浜港にて)
  1. その名の通り、東京湾を横断する唯一のフェリー。
    • ちなみに、金谷港ではその先の京急線の切符も買えます。
    • 1997年までは、川崎~木更津のフェリーもあったが、アクアライン開通により廃止された。
    • さらに昔は横浜-木更津や川崎-市原というのもあったらしい。なお、川崎から出ていたのはここではなく、今は無きマリンエキスプレス(旧日本カーフェリー)という会社。
  2. 東京湾口道路ができたら...と思ったら、その話は棚上げになったらしい。よって暫く安泰なんだろうか?
  3. 普段は房総半島へのゴルフ客などが需要の多くを占める。
    • 土日の朝と夕方はゴルフバックを持った人であふれかえる。
  4. 国道16号の海路部分でもある。
  5. 乗船時にPASMOが使えるようになった。これでPASMOは「電車もバスも船も」になった。
    • しかし浜金谷からの内房線Suicaエリア外。
      • 2009年春以降のサービス開始のリストに浜金谷がある。
  6. 夏は行って戻ってくる間飲み放題という「サンセットクルーズ」なる企画をやっている。
    • 持ち込みOKで2100円だから安いな。ん?…ビールじゃなくて発泡酒だorz
    • 行って戻ってくるだけの遊覧切符ってのもある。
  7. 下船直後の久里浜港から大通りに出る三叉路はカオス。
    • あそこ右折禁止にした方がいい。あれじゃ絶対事故起きる。
  8. 原油高騰の影響か2008年9月1日から全体的に少し値上げしたが、自動車航送だけは据え置かれた。
    • 片道700円なんて聞いてないよー。
  9. JAFの割引が無くなったのは痛いが、公式サイトにある10%乗用車割引券(印刷して乗船手続きの際提出するだけで良い)が残ったのは救いだった。
    • 上記を書いた張本人です。JAF割引無くなってませんでした(先日乗船の際確認)。
  10. イギリスの車番組で石川県の羽咋から千葉県の鋸山までGT-Rと公共交通で勝負した際に公共交通側が利用したフェリー。
  11. かつては「東亜海運」といって、長崎上海航路とかを持っていた。
  12. JR東日本の出していた「東京湾フリーきっぷ」で乗れた。
    • 2001年頃廃止されたが、今年(2009年)登場した「ツーデーパス」で久しぶりに組み込まれた。

伊勢湾フェリー

  1. 鳥羽と伊良湖岬を結ぶフェリーだが、一時期鳥羽-師崎や鳥羽-常滑も結んでいた。
    菅島沖を行く伊勢湾フェリー
    • 今は「伊良湖で伊勢航路と鳥羽航路を乗り継いでください」なんて方法で結んでる。
  2. 名鉄と近鉄の折半で出資している。
  3. フェリーでは珍しく、JAFの割引がない。あってもおかしくないと思うのだが...
  4. 新名神開通で、人気が落ちた?
    • 静岡県以東~近畿の短絡路になるんで、シーズンは結構混む。
    • 2010年9月限りでの廃止が発表されてしまった。
    • どうも、廃止撤回の公算が強そう。
  5. 船はあんまし大きくない。

関西・瀬戸内海の船舶

  1. 瀬戸内航路はまだまだ元気。ただ本四架橋の影響がじわじわと出てる…。
    • ただ橋が高いので、フェリーに戻るトラックも増えてる。
    • 今度は高速1,000円で大打撃。
  2. 関西~新門司・別府航路は競争が激しい。
  3. 途中フェリーを使う高速バスが存在する。
  4. 鉄道連絡船が未だに残っている。

ジャンボフェリー

  1. 貧乏旅行者がうどんを食べに行くための航路
    • 実際、これで大丈夫かと思えるほど安い。
      • 往復だと、3000円でお釣りが来る(片道だと1800円くらい)
    • 船酔いさえしなければ、4時間近くザコ寝できるし意外に快適。利用価値は大きい。
    • 車の航送料金も、ヘタな渡海航路を凌ぐくらいに安い。
  2. 神戸側の港は三宮まで歩けないこともない。ただ夜の便とかだと周りが倉庫・工場街なので怖い。オススメしない。
    • 素直に連絡バス(200円)を使うのが吉。
    • 高松側の連絡バスの乗り場は深夜になるとDQNがたむろっているので、おっかない。
  3. しつこいくらいに「♪か~ぜ~がこ~い~をはこ~ぶ~」というテーマソングが船内に流れてくる。
    • あれに洗脳された者は数知れない。
    • 大広間で寝そべってる客をたたき起こすための曲である。
    • JASRAC登録はされていないらしい。曲名は「二人を結ぶジャンボフェリー」。
    • こんな曲。[1]
  4. 連休などは夏の山小屋か?と思うほどカーペットに人がぎっしり。
    • 特に夜行便。寝るには短いけど。
  5. 中距離フェリーには珍しく、非航送客に対して非常に寛容、というか誘客に積極的。
    • 高松港のそばにはマイカー客のための無料駐車場が。
    • レンタカーとのお得なパックもある。
    • 「フットバス」との共通券もある。
      • 車を港に止めてフェリーで神戸に行った人のためか、神戸発の一部のバスのみ高松東港に立ち寄る。
    • 航送収入を最初から無視しているとしか思えない大胆経営。
      ノート:船舶に、ジャンボフェリーに関連する動画があります。
  6. ホームページのドメインが「www.ferry.co.jp」と、かなりでしゃばり気味。
  7. 実は風呂もあるらしいけど、ドライバースペース内みたいなんで使いづらい。
  8. かつては加藤汽船が運航。大阪-高松の「ジェットライン」や同区間の客船を運航していたことも。
    • 大阪-高松の客船は「ぐれいす」・「はぴねす」という名前だった。

四国フェリー・宇高国道フェリー

  1. 宿命のライバルだが乗り場は宇野・高松ともかなり離れている。
    • ライバルだけあって、案内看板はどちらも多い。
  2. 宇高(うこう)連絡船。宇高(うたか)国道フェリー。読み方が違う。
    • しかし、連絡船は無くなった為、現在は宇高(うたか)がメジャー。
  3. ここの競争のために瀬戸大橋の利用台数が伸び悩んでいる。
    • そりゃ長距離トラッカーにとっちゃ貴重な休憩になるし、船内は快適、瀬戸大橋はボッタクリ…となればこっちに流れるのは当然っちゃ当然だろうな。岡山ブルーラインからも近いし。
    • 岡山ブルーラインからは、そんなに近くありません。
  4. (四国)船内で出航、到着時に流れている社歌が公式サイトに載っている。
  5. 宇野の宇高国道フェリー乗り場には、名称の国道が通っていない。
  6. 宇高国道フェリーのCMソングは、岡山・香川両県民とも歌える。
  7. 1時間程度乗って、旅客料金は320円。激安。
  8. 競争をした結果、共倒れ。(2010.3/26廃止予定)
    • ・・・と思いきやまさかの廃止撤回。100周年は無事迎えられそうだ。

スオーナダフェリー

  1. 高速バス路線の一部となっている航路があるのはここ。
    • 別府ゆけむり号(広島バスセンター - 別府北浜)の徳山 - 竹田津間。

瀬戸内海汽船

  1. 子会社に「ファーストビーチ」がある。
    • 前世は独立で、「江能汽船」という会社だった。
  2. 銀河が就航している。
    • ランチ・ディナークルーズ共、現在も現役
      • ランチクルーズは、宮島で下船可能であるため、宮島で下船するお客様は、昼食がのんびり行なえない。
      • ディナークルーズは、船内の明かりで夜景が見られない。
        • これが原因で、食事と夜景が同時に楽しめない。
  3. 呉と広島の顧客戦争
    • 呉駅~広島駅:JRが運航。
      • 呉駅から広島駅まで最短30分。
    • 呉港~広島港:瀬戸内海汽船・石崎汽船の共同運航。
      • フェリーが45分。スーパージェットが23分。

関西汽船

  1. 昔は新婚旅行でも使われたらしい。今上天皇の皇太子時代の影響(宮崎方面)で。
    • 関西~大分・宮崎は昔は鉄道でも「彗星」が数往復あったりしたし。全車グリーン席の「ことぶき」なんてのが走ったことも。
  2. 由緒は正しい。ここらへんに鉄道が開業するより前の明治17年には就航している。
  3. 「こばると丸」「あいぼり丸」は日本最後の客船。

ダイヤモンドフェリー

  1. 志布志航路を運航。
    • マルエフェリーとともに、鉄道では今日となっては日南線の終端でしかない志布志の知名度向上に一躍かっている。

南海フェリー

  1. 今や近畿徳島を結ぶ唯一の定期航路。
    • かつては山程定期航路があったのだが、明石海峡大橋の開通で全て消えてしまった。
  2. 徳島港では南海電車各駅までの切符が買える。
    • 逆に南海電車の各駅からも徳島港まで切符が買える。
    • ある意味、日本最後の鉄道連絡船。
      • 広島の宮島にもJRの運行する鉄道連絡船があるものの、南海フェリーの方が連絡船の雰囲気は強い。
        • 和歌山港ではフェリーのりばと駅が直接連絡通路で繋がっている他、徳島港にも南海の路線図が設置されている。
          • 徳島側からも徳島駅-徳島港のバスがある。でも運行しているのは南海グループの徳島バスではなく徳島市営バス。これで徳島駅-(徳島市営バス-徳島港-南海フェリー-和歌山港-和歌山港駅-南海線)-南海難波駅のルートが完成している。
        • 和歌山港到着直前のフェリー内では乗り継ぎ列車の案内も行われる。
      • 小松島線のあった頃は、徳島側でも鉄道に接続していた。
        • 大阪から徳島のみならず、高知へ向かう場合にもよく使われた。小松島港~阿波池田・高知間に急行「よしの川」が運行されていた。
          • 小松島線の廃止後、一時的に南小松島発着だったこともある。
      • ただ、最近はあまり鉄道連絡には力を入れていない。(高速バスに所要時間で完敗している為)
      • いずれにせよ、和歌山港線はこの航路が消えれば命運を共にする。
  3. 某西宮が舞台のアニメに登場したという事で、一時アニメファンの間で有名になった。
    • ちなみにアニメに登場した船は既に外国に売却されてしまっている。
      • フィリピンの「Cebuferry 1」のこと。(元「フェリーくまの」)
    • 徳島側のフェリー乗り場もあの様なリゾートムード満点の所では無い。
      • 聖地巡礼に訪れた人がアニメとのあまりのギャップに愕然としたとか…。
    • アニメでは片道6時間となっているが、実際はフェリーで約2時間。最速だと1時間50分で徳島港に着く。
    • それ以前に、西宮から徳島へ行くのにこのフェリー利用はおかしいと普通は思う。何のための明石海峡大橋か……
      • 「船に乗る」がどうしても必要だったなら、神戸港に出て関西汽船の瀬戸内海航路(当時は神戸に寄港していた)に乗るほうが自然だった気がする。
      • 同じ四国が仮に目的地だったとしても、まだジャンボフェリーダイヤモンドフェリーの方が自然だった(西宮は阪神間だから神戸港以外に大阪港でもまだ分かる)。島も「孤島」とはいえないが香川・愛媛には徳島よりよっぽどたくさんある。
        • ちなみに神戸→今治なら6時間で着いていた。そのため神戸から今治港に行き、瀬戸内海に浮かぶ孤島に行くのもよかったかもしれない・・・。
      • また、南西諸島方面なら関西汽船かダイヤモンドフェリー・宮崎カーフェリー九州(大分・志布志・宮崎)乗継とすれば良かった。
    • 何気に孤島扱いされてる四国が可哀相・・・。
      • アニメでも「乗継」としているから「四国=孤島」の解釈ではない。
  4. 南海グループの一員だが、スルッとKANSAIPiTaPaは使えない。
    • 南海フェリーに導入されれば、「スルッとKANSAI」で電車にもバスにも船にも乗れるようになるのに…。
  5. 高速千円均一に対抗して、ついに乗用車1台の運賃が2009年7月頃から千円になるらしい。
    • ただし徳島・和歌山どちらかの県で1泊するのが条件とか、色々と制約がある。
  6. 紀伊水道を航行するので、瀬戸内海を航行する船とは比較にならない程揺れる。
    • 当然欠航になる事も多い。台風の時だけではなく、強風が吹いているだけも欠航になったりする。
      • 高知の遥か沖とかに台風が居ても、波が高くて欠航に…。
  7. 所要時間は約2時間。一眠りするのには丁度良い。
    • 難波からなら、電車1時間+フェリー2時間+乗り換え等20分で、大体徳島まで3時間半位かかる。
      • ちなみに高速バスだと梅田~徳島が2時間20分程。難波~徳島でも早い便なら2時間半程で着く。
  8. アニオタ鉄オタの相乗効果がどういう結果を出すかを、この項目が表している。

阪九フェリー

  1. 名前が似ているが、阪急フェリーではない。
  2. ここで「阪神のに」「九州のたい!」と必死にCM。
  3. 日本最古のフェリー会社。

名門大洋フェリー

  1. 社名の名門は一般的な意味での「名門」ではない。母体企業「名門カーフェリー」が名古屋~門司航路を開設してた名残みたいなもの。
  2. 大阪南港と北九州・新門司港を結んでるんだが、地味。
    • 「シティライン・名門大洋フェリー」がキャッチフレーズだが、さてさて…。
  3. 小倉駅・門司駅と新門司港を結ぶ無料送迎バスは自社バス(カネ取る営業運転じゃないので白ナンバー)。
  4. 上り(大阪行)下り(新門司行)とも、17:00出発便は1便、20:00出発便は2便。JR等のような下り1号、3号・上り2号、4号のような便名割り振りはしてない…ってこれはどこも同じか?
  5. 新門司港での乗り場はここと離れてる。
  6. 船名がなげやり。フェリーきょうと2・フェリーおおさか・フェリーきたきゅうしゅう・フェリーふくおか2…。

九州・沖縄の船舶

  1. 太平洋、瀬戸内海航路のほかにも離島航路が多い。
    • 壱岐、対馬、五島、種子島、屋久島など。
      • 離島航路は車両航送料金がむちゃくちゃ高い。
      • 高波による欠航も多い。

国道九四フェリー

  1. 四国側の国道整備のおかげで、今や四国九州間のメインルートになった。
    • 車両、人ともにまあまあ乗っている。四国側の国道の新線が全通したのでだいぶ速くなった。
  2. 豊予海峡の潮の流れが激しいせいでよく酔う。
  3. 近鉄グループ。

有明フェリー

  1. 長崎側には地元・国見高校サッカー部のレリーフが飾ってある。
  2. 実は長崎~熊本の最短経路。

島鉄フェリー

  1. 島原鉄道線の部分廃止で口之津港へのアクセスがバスだけになった。
    • 鬼池港はもともとバスしかアクセスがない。
  2. 島原半島と天草を結ぶので観光には便利。

宮崎カーフェリー

  1. 大阪と宮崎を結ぶフェリーだが、一時期貝塚(大阪)-宮崎もあった
  2. かつて川崎-木更津や川崎-宮崎・日向などを結んでいたマリンエキスプレス(旧日本カーフェリー)の流れを汲む唯一の生き残り。
  3. 2008年12月、ついにライバルとなる京都・大阪・神戸と宮崎を結ぶ深夜バスが登場。
    • それに便乗して2等など運賃値下げを行ったが、果たして今後どうなるやら。
      • 運賃値下げは原油価格暴落によるもの(12段階→5段階→0段階)だと思っていたのに。「おひさま号」のせいかよ・・・
    • バブル華やかなりし頃は大阪-大分とか大阪-宮崎とかの夜行バスが多数あったが、ここと飛行機によって一時期関西-大分・宮崎の陸上夜行交通が全滅していた。

マリックスライン

  1. 二代目クイーンコーラルは使いづらく、厄介払いで韓国へ売却されたが、鳥取県が待ち望んでいた「環日本海航路」に就航。
  2. かつての照国郵船からの引き受け船「照国丸」は、日本郵船の戦前の欧州航路豪華客船と被っていた。名前だけ。

オーシャン東九フェリー

  1. こっちも、オーシャン東急フェリーではない。
  2. 船名が、「おーしゃんいーすと」「おーしゃんうえすと」「おーしゃんさうす」「おーしゃんのーす」と、かなり投げやり。
  3. この社名は東京-北九州を結んでいた東九フェリーと東京-徳島を結んでいたオーシャンフェリーが合併した。
  4. 前身会社の1つであるオーシャンフェリーは、就航当初千葉港から出ていた。
    • 千葉-徳島→東京-千葉-徳島→東京-徳島という変遷
    • しかも、東京-千葉の乗船が可能だったとか。

マルエーフェリー

  1. 旧大島運輸
    • 本社は名前の通り奄美大島にある。鹿児島でも那覇でもない。
  2. マリックス同様、奄美の島々には島民の足
    • 飛行機もあることはある。
    • 東京・大阪へも就航。
      • 同路線乗船者:暇人、船舶ヲタ、バックパッカー、飛行機より船のほうが環境にやさしいと主張する一部エコロジストetc
  3. 新造船3代目あけぼのが意外とでかいらしい。
    • ありあけの代わりに東京航路へ就航させればいい。
  4. 2009年11月・・・・・・この月をこの船会社は永遠に忘れないであろう。
    • 10日、沖縄に行こうとしていた千葉の外人講師殺害事件の犯人を通報、逮捕へ。
    • それから3日後、東京路線「ありあけ」が熊野灘で転覆、座礁、全員救助されたが乗客わずか7名とは・・・・・・
      • 赤本、ジャンプなどが海の藻屑に・・・・・・
      • 東京直行便はとうとう飛行機オンリーに。
      • 倒産した有村産業から「クルーズフェリー飛龍21」を傭船して再開するらしい・・・事実か?
        • 事実でした。(傭船ではなく、買取でしたが)「飛龍21」東京航路、復活です。

日本発着の国際航路

  1. 太平洋線で最後に残ったのは南米路線。
    • 廃止は昭和48年。北米航路の13年あと。当然ながら移民関係の利用が多い。
    • 両方の船が保存されていたが、南米航路の「ぶらじる丸」はここに売られてしまった。(鉄屑としてだが、拾われて観光施設になっている。)
  2. 韓国・中国航路が中心。
    • 日本への観光利用で使われるほか、行商で使う人がいる便も。
  3. 大日本帝国時代の国鉄連絡船の残滓を感じる航路もある。
    • 稚泊とか関釜とか……
  4. 市販の時刻表にも載っていないほどマイナーな航路もいくつかある。
    • 相手国の会社の運行便に多い。対馬発着の釜山航路とか…

パンスターライン

  1. 大阪と韓国釜山を結ぶ航路。
    • 瀬戸内海を全区間通る安価な航路。
  2. 短期間だけ神戸港にも寄港した。

関釜フェリー

  1. 名前からして国鉄関釜航路の後継に見える。
    • 今や韓国鉄道との連絡運輸まで行っている。
    • いっそのこと東京→ロンドン行きの切符でも発売するか。ここが何とかなればね。
      • 仁川・天津を介すか新潟・ウラジオストクの航路を使った方が楽でしょう。当面は。
  2. 韓国との国交締結に伴って航路復活の機運が高まり、4年後に開設。

ビートル・コビー

  1. 福岡と釜山を密接にした航路。
    • 今や「ビートル族」という用語まで生んでいる。
  2. ちゅら海水族館ができたので「まーりん」を返せ!
  3. ビートルはだいたいどこかの中古

海外の客船

キュナード・ライン

  1. 「クイーン・メリー2」は大き過ぎて横浜港に入らなかったらしい。
  2. タイタニックの会社「ホワイト・スター・ライン」と後に合併した。

架空・伝説上の船舶

虚舟

  1. 江戸時代末期に日本に漂着した円盤状の船。箱を抱えた女性が船長だったらしい。