ページ「首都圏のマスコミ」と「首都圏中央連絡自動車道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
*ここは首都圏に存在するメディアの噂のページです。関東各都県ごとのメディア噂は[[茨城のメディア]][[栃木のメディア]][[群馬のメディア]][[埼玉のメディア]][[千葉のメディア]][[神奈川のメディア]][[山梨のメディア]]をそれぞれ参照してください。
==圏央道の噂==
[[画像:EbinaJCT.jpg|240px|right|thumb|鋭意製作中(海老名JCT)]]
[[画像:EbinaJCT2.JPG|240px|right|thumb|完成後(海老名JCT)]]
#'''首都圏をぐるりと一周'''。
#*・・・させたいらしい。
#*西半分はともかく、東半分はどう見ても'''首都圏じゃないだろ'''と突っ込みたくなる区間だらけ。
#**特に千b(略
#**まったくもって千b(略
#**本当にt(略 葉
#**南関東メガループってとこかな。相模+八高+両毛+水戸+成田+東金+内房線みたいに...
#**心配すんな、首都圏とは関東+山梨の8県を指す。
#**千bを馬鹿にするな!南房総が潤うんだ!(多分)
#***というか地図を見るとだいぶ東側に出っ張ってる気がするんだけど...
#*西側もIC予定地が「どこなんだここは」っていう場所だらけ。市の中心地から離れるにも程がある。
#**例:坂戸のはずれにある坂戸IC(市街地最寄は関越道鶴ヶ島)
#**ICってそんなもんでしょ。
#**高尾山ICとかそもそも近くに市街地らしい市街地がない(団地と病院ぐらいだろ)
#*「圏央道」よりも「圏外道(首都圏'''外環'''連絡自動車道)」にするべきだと思うのは自分だけ?
#*同じく環状道路である国道16号と接続している場所がある。
#開通したのは'''ごく一部'''
#*関越→八王子とつくばJCTから東へ約2キロあたりか
#**八王子までつながってませんけどw(2007年3月現在)
#***あ←{{極小|てっきり八王子までつながっていると思って書いたバカより}}
#****2007年6月にとうとうあきる野IC~八王子JCTが開通!
#**つくばJCTからはもちょっとだけ延びた。
#***イナシキってどこ?
#**館山道、アクアラインの木更津JCTからも茂原方面へちょこっと伸びた
#*元からある路線につながる形で、途切れ途切れに開通している。
#*実は千葉東金道路の東金IC~松尾横芝IC間も圏央道の一部
#**その区間では案内はどっちの名前が使われているの?
#*2010年春の時点で約3分の1が開通済み。
#*2013年春は開通ラッシュ
#**これで浮島~木更津~東金~横芝がつながる
#*2014年6月に高尾山~相模原愛川が開通し東名道と中央道がつながる。さらに2014年度中に桶川北本~白岡菖蒲が繋がり関越道と東北道もつながるようで。
#*別に地方から見ればどうのこうのというつもりはないんですが、今(2014年春)現在どこからどこまでがどうつながってるんですかね……(?)関東民じゃないんで地名を見てもピンと来ない……
#*八王子までつながっていなかった頃は、関越道の支線状態だった。
#*なんで外環からつくらなかった? 圏央道の方が大がかりで都心から離れてるのに。
#**トラックを都心に入れない為じゃない?鉄道で言えば[[武蔵野線]]みたいなもの。
#多摩地方で騒動が起きたりする。
#*「[[高尾山]]ぶち抜くな!」と自然保護団体がうるさかった。
#**なぜかケーブルカーには文句がつかない。
#***目を付けられた者負け。
#****まあ開通に漕ぎ着けたけど。
#**今更しょうがないけど、あきる野インターからもう少し東側を通れば、高尾山をぶち抜かないどころか、八王子バイパスにつながって、むしろコストも抑えることができたのではないだろうか。
#***ちなみに新滝山街道の全線開通により、関越道方面から八王子市街方面に行くのにあきる野ICで降りると便利に。
#**っていうかー無理矢理鷹の巣を計画路線エリアに移動させ・・・
#**薬王院の真下をぶち抜くのはいただけない。せめてトンネル入口に鳥居を作ってくれ。
#通称「圏央道」。正式名称はココ見るまで知りませんでした。
#*世紀末覇者・圏央・・・と言ってみる。
#*ありゃ、リダイレクトが張れてない・・・というコトで貼ってみました。
#**お手数かけます。
#*首都「圏」中「央」連絡自動車「道」それぞれの単語のお尻をつないで圏央道
#**それでは「連絡」の立場は?
#***連絡してないので問題なし。繋がってからモノを言ってください。
#*案内板の英語標記は「KENO」外国人にはわかるまい。
#**毛の道。
#***今は「KEN-O EXPWY」という表記になってるはず
#****嫌悪の道。
#八王子以南の神奈川県内は、海沿いの新湘南バイパスまでずっと相模川沿いのルートになる予定。
#*相模川沿いから市の中心地に行く時間を考えると、16号や129号を通ってもあまり変わらない箇所もある(そもそも相模川沿いから中心地までの渋滞が半端ではない)
#**接続の道路は改善中の模様。
#*[[茅ヶ崎市|茅ヶ崎]]も走るんだ…
#**だから新湘南は中日本の管轄なんだ
#**なんと2012年度に寒川まで開通。
#'''結局、全面開通するのはいつのなるやら・・・、100年後?200年後?<br>サク●ダファ●リアじゃあるまいし。'''
#*「10年後に全線開通」が目標らしい・・・でも、とある場所をなんとかしないと…。
#**城山町葉山島地区の残土問題は有名。(現在はほぼ解決されたみたいですが)
#***橋にする予定だったけど、残土取り除くのが面倒でトンネル化。[[画像:Ogurasan-Tunnel.jpg|240px|right|thumb|下って上るトンネル]]
#***城山以前に成田と松尾横芝の間はまだ具体的な計画すら決まっていない・・・。
#****東金IC~茂原市内区間もね…
#*****東金~茂原はともかく大栄JCT~松尾横芝は必要ないと思う・・・・成田~松尾横芝は県道成田松尾線(はにわ道)で十分
#**残る区間は新湘南-横横と東関道-東金道以外は2012年度までに全通予定・・・、らしいが延期されるらしい。
#***結局、桶川北本~菖蒲白岡と五霞~つくば中央は開通が2年以上延期されることに。
#*考えてみたら、[[東京外環自動車道|外環道]]の全線開通はこっちよりも遅れる気がする・・・
#[[鎌倉市]]を通る唯一の高速道路らしい。(少しだけ)
#こいつと[[西湘バイパス]]で新湘南バイパスの名が消されるんだろうな…
#*なにせ茅ケ崎まで西湘を伸ばすんだから…
#神奈川県内は新湘南と[[横浜横須賀道路]]の釜利谷-湾岸しか出来てない。
#*2010年2月、海老名JCT~海老名が開通。
#**酷かった。何せ河原地区。
#***勝手に人の土地耕してその分を自分の買収地に無理矢理認めさせたり、人の借地を所有権主張してあげくに役所を地べたに土下座させたり、鎌振り回して暴れたり、まるまる半日口角泡飛ばして(マジで言葉通りになるとは)延々と怒鳴り捲ったり・・・・
#*茅ヶ崎JCTに料金所を作ってしまったあたり、釜利谷-藤沢はほぼ作る気ゼロ。
#**ついに本格的に工事が始まった
#国道468号線であることは誰も知らない。
#東側区間は外環道の整備が進むのでそれほどでもないが、西側区間は外環建設が絶望的なためものすごい勢いで工事してる。首都高中央環状線西側が続々開通するのもそのため。建設目的は中核都市の広域連携からいつの間にか首都圏の交通是正が大きくクローズアップされるようになった。
#*ちなみに埼玉と山梨を結ぶ雁坂トンネルは、圏央道によって関越道~中央道が結ばれたことから交通量が減少した。
#*ぶっちゃけ、東側区間は[[成田国際空港|成田]]アクセス以外建設意義が感じられん…。
#*[[青梅市|青梅]]なんて東京都の奥の方だと思っていたら、圏央道ですぐだった…(by最寄りICが関越道上の人)
#*中央道へ行くのがすごい楽になった。おかげで東名を使わなくなった(by名古屋に行くことがある北本市民)
#施設の名前は多くが市町村名からついているが時間が経ちすぎてその市がなくなってしまったものもある。新市名に変更されるのかどうかは知らない。
#桶川JCTを桶川北本ICと名称を変更。役人さ~ん、ICとJCTの違い分かってます?(笑)
#*上尾道路自動車専用部が開通したら桶川JCTに改称されるみたい。
#*もともと自動車専用道路の上尾道路とつなげる予定で作ったんだから桶川JCTで合ってるだろ。上尾道路の開通の見込みが立たないから暫くの間ICにしただけで。
#**ちなみに秋田道横手インターは自専道同士をつなぐにもかかわらずICだったり、違いはないようなものである。
#*今世紀中に改称される見込みはほぼゼロである。
#*桶川市内のもう1つのIC、桶川IC(仮)は桶川加納ICに。
#現状では八王子JCT([[中央自動車道|中央道]])~鶴ヶ島JCT([[関越自動車道|関越道]])~川島IC間の[[東京|東京都]](23区外)・[[埼玉|埼玉県]]区間、つくばJCT([[常磐自動車道|常磐道]])~稲敷IC間の茨城県区間と木更津東IC~木更津JCT([[東日本高速道路#館山自動車道|館山道]]・東京湾アクアライン連絡道)間の千葉県区間の3区間しか開通していないが、最終的にはこれらをつないで首都圏を一周させる形になる。
#*千葉東金道路の東金~松尾横芝と新湘南、横横の釜利谷~湾岸も忘れないで
#**2011年2月だか3月だかいよいよ東名の海老名JCT~海老名北ICが開通
#***2011年じゃなくて2010年。先日、無事に開通。
#**2010年春には川島IC~桶川北本IC、つくば中央IC~つくばJCTも開通。ようやく全体の1/3が完成。
#*新規開業機関の整備は千葉県と神奈川県側が優先され、埼玉県・茨城県側が後回しに。
#**南関東より、北関東側の整備が最優先だろうに。
#**埼玉の場合、「既に[[東京外環自動車道]]が完成していて、関越~東北~常磐を迂回できるから」というのもある。
#交通量は高速同士を結んでる八王子~鶴ヶ島とそれ以外の盲腸線区間で明らかな差がある。
#*八王子~鶴ヶ島は96年の最初の部分開通の頃と比べると、かなり交通量が増えた。
#**鶴ヶ島~入間で1日4万台近く、一番少ないあきる野~八王子で1日2万台。
#**とはいえ、渋滞するのは土日の入間アウトレット渋滞と夏休みのサマーランド渋滞ぐらいである。
#***入間IC手前の本線上にはアウトレットまでの残り距離が掲示されている。
#***休日になると内回りの狭山日高手前の道路情報板に「入間出口 '''流出までに1時間'''」なんて表示が出ることも。
#*一方、それ以外の区間は閑散としている。
#**外回りを走っていると、大部分の車が鶴ヶ島JCTで関越道へ流れていく。
#***桶川北本IC開通後は直進車も増えたような気がする。
#****桶川北本ICの開通で直進車が3割増加したらしい。
#****その桶川北本ICには[[東北自動車道|東北道]]久喜ICへの誘導看板がある(久喜にも桶川北本への誘導看板がある)。
#*****八王子周辺から東北道へ抜けるには[[首都高速道路|首都高]]を通るより案外得策かもしれない。
#*****その後、白岡菖蒲への誘導看板に交換された。
#****ただし、そこから東への開通はかなり先の話になる。
#*****実は桶川北本から東に1~2kmの区間だけはかなり出来ている。が、そこから菖蒲との境界までは用地買収を一部でしたぐらいで工事が進んでいない。
#******どうやら[[桶川市]]にも[[プロ市民]]がいるようで
#*******大宮国道事務所のホームページかGoogle Mapsを見ればだいたい分かるが、どうもあの家が邪魔しているようである。とうとう行政代執行だとか。
#*****とりあえず、東北道から白岡菖蒲までは開通したが・・・。
#**なお、東北道より東側は全線開通しても交通量が少ないと判断されたのか暫定2車線で開通予定。
#***つくば~成田(大栄JCT)間はそれなりに需要はありそうだけど・・・阿見のアウトレットもあるし
#***つくば~成田間は東側区間では最も需要のある区間。その証拠に、その他の東側区間が開通延期になっても、稲敷~大栄JCT間は延期にならなかった。
#[[山梨]]県が密かにこの道路の恩恵を受けている。理由は、関越道でつながる[[群馬]]の観光バスツアー客の取り込みに成功しているから。
#現時点で圏央道唯一のPAである狭山PAだが、いつも車が多く止まっている。
#*ここを逃すと高坂・三芳・藤野・石川まで休憩施設がないので、こぞって休憩するのだろうか?
#**後に厚木PAも完成。ちなみに狭山PAからは上に列挙されたSAPAのいずれよりも遠い
#***スペースないけど、高尾山IC辺りにSAがあるとベストなんだけど・・・
#*内回りは[[コンビニエンスストア#スリーエフ|スリーエフ]]だが、24時間営業ではない。
#**ちなみに内回り狭山の次となる中央道の休憩施設は上りの石川はおろか下りの藤野までもが24時間営業の[[ファミリーマート]]。
#一部の区間が2012年度から2014年度以降に開通年度が延期。いつになったら開通するのか分からん。
#新湘南バイパスを走ると茅ヶ崎迄延びて来てるのがよく判る。けど'''西久保'''と言うJCT名は茅ケ崎でもマイナーな地名。素直に茅ヶ崎JCTにしないと他県民からクレーム来るぞ!
#*ICならクレームも分かるがJCTの場合は降りるわけではないので構わないのでは?むしろICと区別するためにもICで使わない名前にするのは正しい選択肢に思えるけど。
#**なるほど。しかし西久保はいくら何でも・・・って気がする。他県民がイメージ出来るのも重要だと思うな。新湘南バイパスにくっ付くから新湘南JCT。けどいずれ新湘南は無くなるのか。難しい。
#*正式名称が「茅ヶ崎JCT」に決まりました。
#*この茅ヶ崎区間、北は[[東海道新幹線|新幹線]]という壁に阻まれ東名には繋がらず、南は新湘南があるだけで、現状ではあまり需要が無さそうな気が・・・。
#**何故か既存の新湘南の区間には番号が付けられなかった。
#'''いつになったら全線開通するんだ??'''今のところつながっているところが中央〜関越だけ。
#*新湘南~東関は2012年度までに全通するはずだったが、それまでに繋がるのは既に全通済みの中央~関越と常磐~東関だけになりそう。
#**2013年6月のプレスリリースで、常磐~東関は2014年度開通予定、しかも「用地買収が速やかに完了した場合」の但し書きつきになった。
#2013年3月末に海老名から相模原愛川ICまでが開通。外回り線に厚木PAが開設されたが、内回りの厚木PAは開通から4か月以上経った8月8日にようやくできた。
#*4月には木更津から東金までがつながったが、高滝湖PA(内回り)がオープンしたのは2か月半後の7月。外回りはまだできてない。
#**千葉区間は木更津東を過ぎると松尾横芝までひたすら対面通行。その上、内回りの高滝湖以外PAが無いので辛い
#**その外回りができるのは2015年度の話である。
#*その後高尾山〜相模原愛川IC開通により本格OPEN。
<!--#遂に海老名~相模原愛川IC開通。外回りのみ厚木PAが開設された!!-->
#高滝湖がSAからPAに変更となったいま、圏央道で最も規模が広くなるのはまさかの菖蒲PA(駐車場がそれぞれ110台)。
#木更津~東金間の開業により、それまで堅調な輸送量を保っていた[[東日本旅客鉄道/千葉支社#外房線|外房線]]の特急わかしおを減便or快速降格に追いやった(特に[[茂原市|茂原]]・[[大網白里市|大網]]からの利用者)。
#*渋滞に巻き込まれず、時間通り目的地に行けるメリットが大きいのに…
#*高速バスを運営する地元バス会社の笑い声が止まらないのは公然の秘密である。
#画像にもあるが、海老名JCTの構造が非常に分かりにくい。
#*一回厚木ICの流出路に出てからでないと圏央道に入れないため、実質厚木ICがJCTの役割を担っている。
#**この為圏央道に入ると海老名JCTの分岐標識を2回(東名・圏央道→圏央道同士)通過する事になる。
#*外回りは合流短すぎ、内回りは車線減少で早くもガンに
#あきる野インターチェンジがNEXCO東日本とNEXCO中日本の境界インターチェンジ
#圏央道にはSAを作るつもりが無いのか?茅ヶ崎から関越・東北は凄い遠いのに・・ガソリン持つのか?
#*せめて狭山PAにガソリンスタンド作ってくれれば・・・。


==首都圏・メディア全般の噂==
==開通区間==
#東京のキー局以外に、在阪準キー局や地方ネット局やローカル局が制作する全国放送番組が意外に多い事を関東の人間は知らない。
*藤沢IC~海老名JCT~八王子JCT~鶴ヶ島JCT~桶川北本IC
#*'''ABC [[朝日放送]]'''(大阪)<br>『M1グランプリ』、『大改造!!劇的ビフォーアフター』、『新婚さんいらっしゃい!』、『パネルクイズ・アタック25』、『朝だ!生です旅サラダ』、『笑いの金メダル』など。
*白岡菖蒲IC~久喜白岡JCT~境古河IC
#**『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』、『Yes!プリキュア5 GO!GO!』なども。
*つくば中央IC~大栄JCT
#**金曜9時のドラマも。
*松尾横芝IC~木更津JCT
#**日曜日は朝日放送制作の番組を見ることが多い気がする。
#**『探偵!ナイトスクープ』を忘れられては困る。
#*'''KTV [[関西テレビ放送|関西テレビ]]'''(大阪)<br>『発掘!あるある大辞典』、『発掘!あるある大辞典II』、『SMAP×SMAP』、『さんまのまんま』、『ベリーベリーサタデー!』など。
#**スマスマは共同製作ですが?
#***「共同制作」すら名目上だけでしょう。実際は「共同セールス」であって、番組制作はフジテレビ。
#****かつてはレモンスタジオ使ったりして関テレ比率が高かったんだけどね。湾岸スタジオが出来てからはずっとこっち。
#****送出は関テレ。直前に関西で流れたスポットCMが一瞬だけ東京(というか全国)でも映っただけで某週刊誌が「サブリミナル疑惑!!」と書いて失笑されたことも。
#**『グータンヌーボ』なども。
#**火曜22時のドラマ枠も関テレ制作。
#*'''MBS [[毎日放送]]'''(大阪)<br>『世界ウルルン滞在記』、『ジャングルTV~タモリの法則~』、『知っとこ!』など
#**日曜5時のアニメや金曜深夜前半のアニメも(MBSは木曜深夜)。
#***日曜5時のアニメは土曜朝6時半に移りました。
#**『情熱大陸』も忘れてはならない。
#*'''YTV [[讀賣テレビ放送|よみうりテレビ]]'''(大阪)<br>『ダウンタウンDX』、『名探偵コナン』、『ウェークアップ!ぷらす』など
#**『秘密のケンミンSHOW』、『ミヤネ屋』も。
#*'''TVO [[テレビ大阪]]'''(大阪)<br>『きらきらアフロ』、『おねがいマイメロディ』、『デ・ジ・キャラットにょ』など
#**テレ東日曜朝9時30分枠のアニメ。
#***随分前に無くなっちゃいましたけど。
#**「和風総本家」も。
#*'''CBC [[中部日本放送]]'''(愛知)<br>『ドラマ30』(平日13:30~14:00放送 毎日放送と交互に製作)など
#**アニメ版カービィや、実写版セーラムーンもそうだよ。
#**金曜深夜後半のアニメも。
#**最近は東海ローカルだった「ゴゴスマ」を関東でもネットしてる。
#***更に、オリンピック期間中<!--2018年2月16日の平昌五輪中継時など-->など'''特別編成時'''には、'''通常非ネット局'''でも、放送するなど、'''準全国ネット'''になる。
#*'''THK [[東海テレビ放送|東海テレビ]]'''(愛知)<br>『東海テレビ制作昼ドラマ』(平日13:30~14:00放送)など
#*'''NBN [[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]'''(愛知)<br>『古代王者恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー』(2007年3月現在 日曜朝7時枠のアニメ)など
#*'''CTV [[中京テレビ放送|中京テレビ]]'''(愛知)<br>『お笑いマンガ道場』、『サルヂエ』など
#**『おかずルート88』も。
#**『フットンダ』も。
#*CBC・THK・NBN・CTVは岐阜と三重もカバーする広域局
#*'''TVA [[テレビ愛知]]'''(愛知)<br>『SHOWBIZ COUNTDOWN』など
#**『レスキューフォース』も。
#**テレ東土曜朝8時枠のアニメ。
#***「乃木坂って、どこ?」もそうだったりする。
#*'''HTV [[広島テレビ放送|広島テレビ]]'''(広島)<br>『松本紳助』(『松紳』からは日本テレビ)
#*'''SUT [[テレビ静岡]]'''(静岡)<br>『テレビ寺子屋』
#*'''TSC [[テレビせとうち]]'''(岡山)<br>『しましまとらのしまじろう』
#**テレ東系列の長寿番組でもある。
#***後に『はっけんたいけんだいすき!しまじろう』→『しまじろうヘソカ』→『しまじろうのわお!』と番組名が変わって行った。現在はしまじろうのわお!として放送中。
#*'''TVQ [[TVQ九州放送]]'''(福岡)<br>『未来の主役』
#*'''851 [[大阪のメディア#fm osaka|fm osaka]]'''(大阪)<br>『DAIKIN エア・メッセージ』'''
#*'''OBC [[ラジオ大阪]]'''(大阪)<br>『アニプレックスアワー』『岩田光夫・鈴村健一 スウィートイグニッション』『スウィートジャンクション』他
#*'''[[東海ラジオ放送|東海ラジオ]]'''(愛知)<br>『財津和夫の人生ゲーム21』
#*全国放送ものは製作局関係なしに収録を首都圏でやっていることが多い。上に出てきた番組(在阪局製作番組は主にゴールデン時間帯に放送される番組)は殆どそう。分からなくても不思議じゃないかも。
#*しかも長く続いている番組が多い。
#*土曜朝8時30分~9時25分は、テレビ大阪以外の在阪局制作の番組が実は全国ネットされている。
#**朝日放送→朝だ!生です旅サラダ、関西テレビ→にじいろジーン、毎日放送→知っとこ!、読売テレビ→ウェークアップ!ぷらす。
#テレビ中継局の存在を教えない。
#*その前に、テレビのCHを親局に合わせるので中継局のCHすら知らない人もいる。
#**中継局の存在を知らずに、移動中の車内でテレビがまったく映らなくなる現象に出くわすことも。
#**中継局のchなんて、早朝と深夜の放送局告知くらいでしかお目にかかれないし。
#***在京局はそれすらやらない。
#****最近はデジタル放送の影響か、地方局でも省かれる所も多い。
#***よって「NHK総合は1ch、NHK教育は3ch」等の親局チャンネル番号が関東全般で通じる([[熱海市]]や[[伊東市]]も)。
#****それどころか、全国どこでもNHK総合1ch、NHK教育3chが通じると思い込んでいる人が多い。地方に旅行すれば、「NHK教育=12ch」の地域が多いのを知らない。だから[[新潟]]や[[近畿|関西]]や[[沖縄]]で12チャンの番組といえばポケモン([[テレビ東京|テレ東]])ではなく「おかあさんといっしょ」を連想する。
#***関西でも中継局のchは独立U局くらいしか行わない。よって「NHK総合は2ch、NHK教育は12ch」等が関西全般で通じる。
#*しかし北関東だと親局の存在を知らない。なので東京タワーは何の電波を送信しているのかが分からない。
#**秩父・奥多摩・房総も然り。
#**むしろ、エッフェル塔や通天閣のような観光塔と思ってる人もいる。
#**茨城の人口の半分以上のエリアは東京タワーの電波を受信している。
#***栃木は小山市・栃木市以南、群馬は伊勢崎以東の両毛線沿線は東京タワー今スカイツリー
#*テレ東のHPでは中継局が存在することを教えている。(ただ中継局が存在するとしかないけど)
#新聞のテレビ欄に堂々とチャンネルナンバーを乗せる。
#*地方の新聞を見るとチャンネルが複数あることに驚く。
#**クロスネット局の存在やその意味を知らず、例えば『ドラえもん』(テレビ朝日)が、フジや日テレ系のチャンネルで放送されたりしてるのを見て驚く。
#**雑誌ならチャンネルを載せなかったり。
#***手短なところで某誌・番組表の山梨2社。
#***山梨県の場合はCATVのせいで在京人間と同じくバカ。
#****5局+[[東京MXテレビ|MX]]と[[テレビ神奈川|tvk]]も見れる。
#*****これにより、'''地上波で放送されるアニメ'''のほぼ全てを視聴できる最大の強みがある。そのため、地方から若年者(アニヲタ)がどんどん離れ、首都圏に人口が集中して偏ってしまい、その結果地方の局でのアニメが減少するという悪循環を招いている。
#******首都圏に人口が集中する傾向は江戸時代から変わらない。アニヲタの影響ではない。
#****電波過疎地だがチャンネルは在京より豊富。
#*UHF局でも例外なくチャンネルナンバーを載せる。
#**関西も。
#*しかし、地デジ化でどの県でもチャンネルナンバーで十分になったね。
#TOKYO FMとJ-WAVEは在京AM局と同じ'''広域局と思い込んでいる'''。
#*[[TOKYO FM]]、[[J-WAVE]]、[[東京MXテレビ|TOKYO MX]]以上すべて都内限定。
#**ただしスピルオーバーが広い(エフ横も)例として神奈川、山梨、千葉、埼玉でも聞ける。事実上関東いや首都圏(山梨も含める)広域局。
#***Nack5(埼玉)、bayfm(千葉)も、南関東なら、聴ける。
#****茨城でもTOKYO MXが見れるし、TOKYO FM、J-WAVE、Nack5、bayfmも聴ける。茨城は南半分が南関東と同状況。
#**'''[[テレビ大阪]]に比べたらずっとマシ。'''
#*TOKYO MXは全国で2局しかないデジテル9chの一つ(もう1局は[[奈良のメディア#奈良テレビ放送|奈良県域局]])。
#関東製作の番組を見てて分るとおり、番組制作が下手。
#*娯楽系はそうでもないが、夕方のニュースはお話にならない。30分で済むことを1時間かけてやっている。
#**う~ん、これはマスコミだけのせいではないな。子供が部活や塾通いで夕方の在宅が無いから、TX以外はアニメなどの再放送から撤退した。1990年代の編成が懐かしい。
#*特に、民放各局はローカルニュースをおざなりにする。
#**ローカルニュースはNHKとUHF各局頼み。民放キー局は北関東にさえ東京からの情報しか流さない。ゆえに特に北関東三県の住民は東京に誇大妄想を持つことになる。
#***その上、地方各地で急増した地域密着型ワイド番組はキー局ではやる気配なし。
#**夕方ニュースの関東ローカルコーナーの三大コンテンツ「DQN・[[ラーメン]]・回転[[寿司]]」。
#***回転寿司じゃなく[[スイーツ(笑)|スイーツか(笑)]]じゃないのか?
#****時刻表示が「6:15」に変わる瞬間に、『NHKを見ようかな。』と思う。(by東京に行った青森県人)
#****↑まだ、TXのアニメかMXの番組を視た方がマシ。(by東京に行った青森県人)
#***2016年1月29日(金)は、テレビ朝日とフジテレビで、時間帯が違えど、同じ「200円カレー」の話題をやる始末だし。
#**餃子消費量日本一が浜松になったとき、関東ローカル特集で宇都宮を無視して浜松餃子を取り上げていた時は、宇都宮と縁がほとんどない場所に住んでいる上、地元が浜松近いのに、呆れてしまった。
#*まるで関西製作の番組製作は上手な言い方だな。
#**夕方のニュースは関西どころか、ローカル各局より内容がスカスカです。
#**過剰な演出(ヤラセ含む)や金をかければいい番組が作れると思ってる在京局よりはうまいと思うが・・・
#**ここ数年の関東制作の番組を見てると、地方限定のローカル番組が面白く感じてくるほどに質の低下が凄まじい。
#***地方局は番組制作費がどうしても低予算になるから、その分知恵絞るからな。
#在阪局製作の番組を、時々とんでもない深夜帯に持ってくる(逆もまた然り)。それで視聴率が取れなく・・・って、取れるかいっ!
#*そりゃそうだ。「ナイトスクープ」をろくに扱わなかったせいで関東地区の知名度は'''ゼロに等しい・・・'''
#**tvkが放送してるので、神奈川県域と東京多摩地区・23区南部は除く。
#**[[東京MXテレビ|MX]]でもやってる。'''[[テレビ朝日]]よ、全国の朝日系列局がこの番組をやっていることを知らないのか?'''
#***現在、関東でナイスクが見れないのは、千葉・群馬・茨城(それぞれこれら以外の近隣都県の電波を拾える地域を除く)。千葉・群馬は以前やってたが、今はやってない。U局のない茨城…
#*深夜の2時や3時に「らくごのご」を見ようとは思わないよな。
#*いまやってるやつなら「さんまのまんま」が特に酷い
#ラジオは全局、巨人万歳。
#*文化放送ライオンズナイターがあるじゃないか。
#新社屋に移転すると迷走する。
#*仮住まいでも以下同文。
#全国ネットで関東ローカルの情報ばっかり流している。
#*その上、全国ネットで東京が都会である事をことあるごとに遠回しアピールする。そんな風に言われなくても都会なことは分かってますって・・・
#*北海道の寂村や沖縄の離島など、高齢者しかいない地域で、「首都圏の鉄道情報・道路情報」や「渋谷のトレンド店」を流しても、何の意味も無い。(by青森津軽人)
#首都圏でも中心部付近だと、UHFアンテナ自体がない家も多い。
#*東京タワー周辺は電波が強いのでVHFアンテナだけでもMXが(綺麗ではないが)入るところもある。
#何故かアニメとかのOPにまで時報を入れる。
#*地デジでは入ってない(遅延するので入れられない)ので快適
#北関東の天気予報には全く無関心。
#*数年に一度、強い冬型の時関東平野の北のはじっこ(宇都宮・前橋)だけ雪、という時がある。そんな時でも東京から「東京はスッキリとした青空です…」。車社会ゆえ各道路は大渋滞・大混乱だが、そんなのお構いなし。
#**でも、冬の関東ローカル天気での天カメ映像は、なぜか群馬県のスキー場の映像が映る。(日本テレビとフジテレビ)
#*北関東は旅番組以外で取材しない。
#**凶悪事件や汚職などがあった時だけは大袈裟に取り上げる。
#***↑これは北関東に限ったことではない。
#**[[茨城]]は北関東でも東京から一番近い県なので、比較的取材されやすい。(取手・守谷・つくば周辺は東京圏に入ることもあるが)
#*[[NHK]]ですら、気象情報における北関東の観測地点が統一されていない。全国ネットのニュースでは[[宇都宮市]]がでるのに、「首都圏ネットワーク」や「首都圏ニュース845」の週間予報は[[前橋市]]がでている。
#**全国天気に宇都宮が表示されるようになったのは、21世紀になってから。週間予報での前橋(関東北部)の表示はそれよりずーっと前から表示。
#在京局の場合、U局を含め基本的にあまり自分たちの地域の問題を深く指摘しない所がある。大体6割は商業施設オープンやイベント開催などの明るい話題。
#TBSが「噂の東京マガジン」というローカル番組をやっている不陰気もローカル(東京のニオイがきつい)
#*そりゃ関東地方だってローカル番組くらいやるわ。
#*ただし、この番組は北海道などでもネットされているので、本当の関東ローカル番組ではない。
#**山梨でもネットされているので首都圏+北海道。
#***静岡でもやってますが?
#***宮城と福島でもやっている。
#***山形も。
#***長野と新潟でも放送中。
#**岩手では「東京ローカル番組を流しても意味がない」として打ち切られた。
#*その内容は「そこまで言って委員会」の東京版といった雰囲気。(放送局系列は異なるが)
#*それより、不陰気って何?雰囲気(ふんいき)のこと?
#[[コミュニティFM]]は、存在しないにも等しい。
#テレ朝とテレ東はチャンネルが変わるので、PRが必死。ネットや広告にもロゴの横に地デジ5CH、デジタル7chと書いてある。
#某掲示板の由来通りアナログの「2チャンネル」が砂嵐。だが、[[近畿|関西]]人はNHK総合を見るのについ「2」を押してしまい「ざらざらやで」とぼやく。
#*[[長野]]人や[[沖縄]]人も同様のことがいえる。デジタルはNHK総合が「'''1'''」、NHK教育が「'''2'''」へ統一。
#**NHK総合は一部の地域(田舎)ではデジタル「'''3'''」ですが。
#**それだと[[札幌市|政]][[仙台市|令]][[名古屋市|指]][[福岡市|定]]都市まで田舎ということになるぞ!
#東京では隣県U局の電波が入るため、場所によっては12チャンネル見ることも可能。
#東京キー局を携帯会社に例えるとこうなる
#*日本テレビ→[[NTTドコモ|NTT docomo]]
#*TBS→[[ツーカー|TU-KA]]
#*フジテレビ→[[au]]
#*テレビ朝日→[[ソフトバンク|SoftBank]]
#*テレビ東京→[[ワイモバイル#ウィルコムの噂|Willcom]]
#在京キー局の報道は一律で左傾化が激しい。
#*元々左の印象が強いTBSとテレ朝、時折左っぽいテレ東、最近では日テレ・フジも左傾化が著しい。
#関東私鉄に例えると
#*[[日本テレビ|日テレ]]→[[東京急行電鉄|東急]]
#*[[TBS]]→[[京成電鉄|京成]]
#*[[フジテレビ|フジ]]→[[京浜急行電鉄|京急]]
#*[[テレビ朝日|テレ朝]]→[[西武鉄道|西武]]
#*[[テレビ東京|テレ東]]→[[つくばエクスプレス]]
#**略称も同じ「TX」。
#*ちなみに[[NHK]]は[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]。
#在京局と仲が悪い局が多い。
#*特にTBSは最も悲惨。
#**TBS系列局はフジテレビと仲が良い[[毎日放送]]以外はすべてテレビ朝日と仲良し。
#**[[中部日本放送|CBC]]は日本テレビも、[[北海道放送|HBC]]・[[RKB毎日放送|RKB]]はフジテレビも親密。
#*テレビ朝日系列局は、[[朝日放送|ABC]]以外はすべてTBSと仲良し。
#**[[北海道テレビ放送|HTB]]・[[秋田のメディア#秋田朝日放送|AAB]]・[[東日本放送|KHB]]・[[静岡朝日テレビ|SATV]]・[[広島ホームテレビ|HOME]]は日本テレビも親密。
#**[[瀬戸内海放送|KSB]]・[[九州朝日放送|KBC]]はフジテレビも親密。
#*フジテレビ系列局の多くもTBSや日本テレビと親密。
#**[[北海道文化放送|uhb]]や[[岡山放送]]、[[テレビ西日本|TNC]]はテレビ東京も親密。
#*日本テレビ系列局もフジテレビと親密な局が多い。
#**[[秋田放送|ABS]]はTBSとも、[[テレビ岩手]]はテレビ朝日とも親密。
#*テレビ東京系列局は、[[テレビ北海道|TVh]]・[[TVQ九州放送|TVQ]]だけがテレビ東京と不仲で、フジテレビと親密。
#出版社に例えると…。
#*日テレ→[[KADOKAWA|角川書店]]
#*TBS→[[講談社]]
#*フジ→[[集英社]]
#*テレ朝→[[小学館]]
#*テレ東→[[スクウェア・エニックス|スクエニ]]
#*MX→秋田書店
#*因みにNHKは([[岩波書店|岩波]]+文春÷2)。
 
==放送局==
※FMラジオはコミュニティ局を除く
{|
|-
|valign="top"|
;広域局
*[[NHK]]
*[[日本テレビ]]
*[[TBS]]
*[[フジテレビ]]
*[[テレビ朝日]]
*[[テレビ東京]]
|valign="top"|
;県域局
*NHK(総合の県域放送がある局)
**[[群馬のメディア#NHK前橋放送局|前橋局]] [[栃木のメディア#NHK宇都宮放送局|宇都宮局]] [[茨城のメディア#NHK水戸放送局|水戸局]] [[山梨のメディア#NHK甲府放送局|甲府局]]
*[[群馬のメディア#群馬テレビ|群馬テレビ]]
*[[とちぎテレビ]]
*[[テレビ埼玉]]
*[[千葉テレビ放送]]
*[[東京MXテレビ]]
*[[テレビ神奈川]]
*[[山梨のメディア#山梨放送|山梨放送]]
*[[山梨のメディア#テレビ山梨|テレビ山梨]]
|valign="top"|
;AMラジオ
*[[TBSラジオ]]
*[[文化放送]]
*[[ニッポン放送]]
*[[栃木のメディア#栃木放送|栃木放送]]
*[[茨城のメディア#茨城放送|茨城放送]]
*[[神奈川のメディア#RFラジオ日本|RFラジオ日本]]
*[[山梨のメディア#山梨放送|山梨放送]]
|valign="top"|
;FMラジオ
*[[TOKYO FM]]
*[[J-WAVE]]
*[[外国語FM局#interFM|interFM]]
*[[群馬のメディア#FM群馬|FM群馬]]
*[[栃木のメディア#RADIO BERRY|RADIO BERRY]]
*[[FMナックファイブ|NACK5]]
*[[千葉のメディア#bayfm|bayfm]]
*[[神奈川のメディア#Fm-yokohama|Fm-yokohama]]
*[[山梨のメディア#FM-FUJI|FM-FUJI]]
|valign="top"|
;その他の放送局
*[[WOWOW]]
*[[スカパー!]]
*[[ラジオNIKKEI]]
*[[AFN]]
*[[放送大学]]
|}
 
===[[NHK]]放送センター===
#総合は'''1ch'''、教育は'''3ch'''。
#*デジタルだとAMラジオの第1第2に合わせて総合は一部地域を除き共通の'''1ch'''、教育は全国共通の'''2ch'''。
#**アナログの1chや3chが全国共通ではなく、地方ではNHK総合が3ch、NHK教育が12chという地域が多い([[札幌市|札幌]]や[[大分]]でアナログは総合3ch・教育12ch)。
#[[東京/渋谷区|渋谷区]]神南。
#ラジオ第2放送は[[NHK大阪放送局|大阪]]・[[秋田のメディア#NHK秋田放送局|秋田]]・[[熊本のメディア#NHK熊本放送局|熊本]]とともに高出力。
#*おっと、[[北海道のメディア#NHK|札幌]]も忘れるな。
#*TVなら教育テレビがやっているような、語学や高校講座の番組だってやっているから、一部地域では聴取できないなんて言うのは困るの。
#東の玄関は4階、西の玄関は1階
#「NHK東京放送局」ではない。
#*でもラジオの局名コールは「東京第n放送です」になっている。
#*テレビの局名コールも「東京○○デジタルテレビジョンです」になっている。
#*更に、緊急警報放送の試験放送も『ただいまから緊急警報放送の試験信号をNHK東京から放送します』になっている。
#*ワンセグの局名も、「NHK東京・(総合・Eテレ)」と表示される。
#*理由はテレビが東京都域ではなく千葉・埼玉・神奈川も含んでいるから。
#NHK総合で唯一の広域放送局。
#笑福亭仁鶴が司会の毎週土曜日の御昼に放送の「生活笑百科」は、実は大阪放送局の製作。
#*昨年終了した「そのとき・歴史が動いた」も大阪局制作だった。
#*「実は」じゃなくてしっかりとって感じがする。出だしから大阪弁じゃないか。
#**テーマ曲も関西テイスト。
#*関西より関東のほうが視聴率が高い。
#何でこんな一等地に放送センターあるんだ?移転して跡地を民間に売れやゴルァ!などと主にNHK批判派から標的にされている(今の神南の前は内幸町にあった)。
#*NHKホールは昨今のイベント需要の拡大に対応する形で大型化して残して欲しいとは思うけど(郊外の不便な立地じゃ観客の利便性がアレ)。
#首都圏に台風が接近・上陸すると、「朝の連続テレビ小説」'''以外'''の一般番組が休止される。(首都圏以外の地域に台風が接近・上陸するケースでは、ニュースの時間拡大などで対応し、番組休止の対応はあまり採らない。)
#民放AMはワイドFMで聴けても、NHK第一&第二はAM受信機でないと聴取不可。NHK-FMがあるからとか。
#*そもそもNHKはワイドFMに参加していない。小笠原諸島はFMだが。
 
==新聞==
{|
|valign="top"|
;全国紙・広域紙
*[[読売新聞]]
*[[朝日新聞]]東京本社
*[[毎日新聞]]東京本社
*[[産経新聞]]東京本社
*[[日本経済新聞]]東京本社
*[[東京新聞]](中日新聞東京本社)
|valign="top"|
;地方紙
*[[群馬のメディア#上毛新聞|上毛新聞]](群馬)
*[[栃木のメディア#下野新聞|下野新聞]](栃木)
*[[茨城のメディア#新聞の噂|茨城新聞]]
*[[埼玉のメディア#埼玉新聞|埼玉新聞]]
*[[千葉のメディア#千葉日報|千葉日報]]
*[[神奈川のメディア#神奈川新聞|神奈川新聞]]
*[[山梨のメディア#山梨日日新聞|山梨日日新聞]]
|}


==関連項目==
==関連項目==
*[[東京ジャイアニズム]]
*[[東京外環自動車道]]
*[[関東ローカル]]
*[[首都高速道路/路線別#C2(中央環状線)|首都高速中央環状線]]
*[[東京/港区#テレビ局の噂]]
{{NEXCO東日本}}
{{NEXCO中日本}}


{{DEFAULTSORT:しゆとけんのますこみ}}
{{DEFAULTSORT:しゆとけんちゆうおうれんらくしとうしやとう}}
[[Category:関東地方|ますこみ]]
[[Category:高速道路]]
[[Category:マスコミ]]
[[Category:関東地方]]
[[Category:新聞]]
[[Category:放送局]]
[[Category:東京|ますこみ]]

2015年6月21日 (日) 11:49時点における版

圏央道の噂

鋭意製作中(海老名JCT)
完成後(海老名JCT)
  1. 首都圏をぐるりと一周
    • ・・・させたいらしい。
    • 西半分はともかく、東半分はどう見ても首都圏じゃないだろと突っ込みたくなる区間だらけ。
      • 特に千b(略
      • まったくもって千b(略
      • 本当にt(略 葉
      • 南関東メガループってとこかな。相模+八高+両毛+水戸+成田+東金+内房線みたいに...
      • 心配すんな、首都圏とは関東+山梨の8県を指す。
      • 千bを馬鹿にするな!南房総が潤うんだ!(多分)
        • というか地図を見るとだいぶ東側に出っ張ってる気がするんだけど...
    • 西側もIC予定地が「どこなんだここは」っていう場所だらけ。市の中心地から離れるにも程がある。
      • 例:坂戸のはずれにある坂戸IC(市街地最寄は関越道鶴ヶ島)
      • ICってそんなもんでしょ。
      • 高尾山ICとかそもそも近くに市街地らしい市街地がない(団地と病院ぐらいだろ)
    • 「圏央道」よりも「圏外道(首都圏外環連絡自動車道)」にするべきだと思うのは自分だけ?
    • 同じく環状道路である国道16号と接続している場所がある。
  2. 開通したのはごく一部
    • 関越→八王子とつくばJCTから東へ約2キロあたりか
      • 八王子までつながってませんけどw(2007年3月現在)
        • あ←てっきり八王子までつながっていると思って書いたバカより
          • 2007年6月にとうとうあきる野IC~八王子JCTが開通!
      • つくばJCTからはもちょっとだけ延びた。
        • イナシキってどこ?
      • 館山道、アクアラインの木更津JCTからも茂原方面へちょこっと伸びた
    • 元からある路線につながる形で、途切れ途切れに開通している。
    • 実は千葉東金道路の東金IC~松尾横芝IC間も圏央道の一部
      • その区間では案内はどっちの名前が使われているの?
    • 2010年春の時点で約3分の1が開通済み。
    • 2013年春は開通ラッシュ
      • これで浮島~木更津~東金~横芝がつながる
    • 2014年6月に高尾山~相模原愛川が開通し東名道と中央道がつながる。さらに2014年度中に桶川北本~白岡菖蒲が繋がり関越道と東北道もつながるようで。
    • 別に地方から見ればどうのこうのというつもりはないんですが、今(2014年春)現在どこからどこまでがどうつながってるんですかね……(?)関東民じゃないんで地名を見てもピンと来ない……
    • 八王子までつながっていなかった頃は、関越道の支線状態だった。
    • なんで外環からつくらなかった? 圏央道の方が大がかりで都心から離れてるのに。
      • トラックを都心に入れない為じゃない?鉄道で言えば武蔵野線みたいなもの。
  3. 多摩地方で騒動が起きたりする。
    • 高尾山ぶち抜くな!」と自然保護団体がうるさかった。
      • なぜかケーブルカーには文句がつかない。
        • 目を付けられた者負け。
          • まあ開通に漕ぎ着けたけど。
      • 今更しょうがないけど、あきる野インターからもう少し東側を通れば、高尾山をぶち抜かないどころか、八王子バイパスにつながって、むしろコストも抑えることができたのではないだろうか。
        • ちなみに新滝山街道の全線開通により、関越道方面から八王子市街方面に行くのにあきる野ICで降りると便利に。
      • っていうかー無理矢理鷹の巣を計画路線エリアに移動させ・・・
      • 薬王院の真下をぶち抜くのはいただけない。せめてトンネル入口に鳥居を作ってくれ。
  4. 通称「圏央道」。正式名称はココ見るまで知りませんでした。
    • 世紀末覇者・圏央・・・と言ってみる。
    • ありゃ、リダイレクトが張れてない・・・というコトで貼ってみました。
      • お手数かけます。
    • 首都「圏」中「央」連絡自動車「道」それぞれの単語のお尻をつないで圏央道
      • それでは「連絡」の立場は?
        • 連絡してないので問題なし。繋がってからモノを言ってください。
    • 案内板の英語標記は「KENO」外国人にはわかるまい。
      • 毛の道。
        • 今は「KEN-O EXPWY」という表記になってるはず
          • 嫌悪の道。
  5. 八王子以南の神奈川県内は、海沿いの新湘南バイパスまでずっと相模川沿いのルートになる予定。
    • 相模川沿いから市の中心地に行く時間を考えると、16号や129号を通ってもあまり変わらない箇所もある(そもそも相模川沿いから中心地までの渋滞が半端ではない)
      • 接続の道路は改善中の模様。
    • 茅ヶ崎も走るんだ…
      • だから新湘南は中日本の管轄なんだ
      • なんと2012年度に寒川まで開通。
  6. 結局、全面開通するのはいつのなるやら・・・、100年後?200年後?
    サク●ダファ●リアじゃあるまいし。
    • 「10年後に全線開通」が目標らしい・・・でも、とある場所をなんとかしないと…。
      • 城山町葉山島地区の残土問題は有名。(現在はほぼ解決されたみたいですが)
        • 橋にする予定だったけど、残土取り除くのが面倒でトンネル化。
          下って上るトンネル
        • 城山以前に成田と松尾横芝の間はまだ具体的な計画すら決まっていない・・・。
          • 東金IC~茂原市内区間もね…
            • 東金~茂原はともかく大栄JCT~松尾横芝は必要ないと思う・・・・成田~松尾横芝は県道成田松尾線(はにわ道)で十分
      • 残る区間は新湘南-横横と東関道-東金道以外は2012年度までに全通予定・・・、らしいが延期されるらしい。
        • 結局、桶川北本~菖蒲白岡と五霞~つくば中央は開通が2年以上延期されることに。
    • 考えてみたら、外環道の全線開通はこっちよりも遅れる気がする・・・
  7. 鎌倉市を通る唯一の高速道路らしい。(少しだけ)
  8. こいつと西湘バイパスで新湘南バイパスの名が消されるんだろうな…
    • なにせ茅ケ崎まで西湘を伸ばすんだから…
  9. 神奈川県内は新湘南と横浜横須賀道路の釜利谷-湾岸しか出来てない。
    • 2010年2月、海老名JCT~海老名が開通。
      • 酷かった。何せ河原地区。
        • 勝手に人の土地耕してその分を自分の買収地に無理矢理認めさせたり、人の借地を所有権主張してあげくに役所を地べたに土下座させたり、鎌振り回して暴れたり、まるまる半日口角泡飛ばして(マジで言葉通りになるとは)延々と怒鳴り捲ったり・・・・
    • 茅ヶ崎JCTに料金所を作ってしまったあたり、釜利谷-藤沢はほぼ作る気ゼロ。
      • ついに本格的に工事が始まった
  10. 国道468号線であることは誰も知らない。
  11. 東側区間は外環道の整備が進むのでそれほどでもないが、西側区間は外環建設が絶望的なためものすごい勢いで工事してる。首都高中央環状線西側が続々開通するのもそのため。建設目的は中核都市の広域連携からいつの間にか首都圏の交通是正が大きくクローズアップされるようになった。
    • ちなみに埼玉と山梨を結ぶ雁坂トンネルは、圏央道によって関越道~中央道が結ばれたことから交通量が減少した。
    • ぶっちゃけ、東側区間は成田アクセス以外建設意義が感じられん…。
    • 青梅なんて東京都の奥の方だと思っていたら、圏央道ですぐだった…(by最寄りICが関越道上の人)
    • 中央道へ行くのがすごい楽になった。おかげで東名を使わなくなった(by名古屋に行くことがある北本市民)
  12. 施設の名前は多くが市町村名からついているが時間が経ちすぎてその市がなくなってしまったものもある。新市名に変更されるのかどうかは知らない。
  13. 桶川JCTを桶川北本ICと名称を変更。役人さ~ん、ICとJCTの違い分かってます?(笑)
    • 上尾道路自動車専用部が開通したら桶川JCTに改称されるみたい。
    • もともと自動車専用道路の上尾道路とつなげる予定で作ったんだから桶川JCTで合ってるだろ。上尾道路の開通の見込みが立たないから暫くの間ICにしただけで。
      • ちなみに秋田道横手インターは自専道同士をつなぐにもかかわらずICだったり、違いはないようなものである。
    • 今世紀中に改称される見込みはほぼゼロである。
    • 桶川市内のもう1つのIC、桶川IC(仮)は桶川加納ICに。
  14. 現状では八王子JCT(中央道)~鶴ヶ島JCT(関越道)~川島IC間の東京都(23区外)・埼玉県区間、つくばJCT(常磐道)~稲敷IC間の茨城県区間と木更津東IC~木更津JCT(館山道・東京湾アクアライン連絡道)間の千葉県区間の3区間しか開通していないが、最終的にはこれらをつないで首都圏を一周させる形になる。
    • 千葉東金道路の東金~松尾横芝と新湘南、横横の釜利谷~湾岸も忘れないで
      • 2011年2月だか3月だかいよいよ東名の海老名JCT~海老名北ICが開通
        • 2011年じゃなくて2010年。先日、無事に開通。
      • 2010年春には川島IC~桶川北本IC、つくば中央IC~つくばJCTも開通。ようやく全体の1/3が完成。
    • 新規開業機関の整備は千葉県と神奈川県側が優先され、埼玉県・茨城県側が後回しに。
      • 南関東より、北関東側の整備が最優先だろうに。
      • 埼玉の場合、「既に東京外環自動車道が完成していて、関越~東北~常磐を迂回できるから」というのもある。
  15. 交通量は高速同士を結んでる八王子~鶴ヶ島とそれ以外の盲腸線区間で明らかな差がある。
    • 八王子~鶴ヶ島は96年の最初の部分開通の頃と比べると、かなり交通量が増えた。
      • 鶴ヶ島~入間で1日4万台近く、一番少ないあきる野~八王子で1日2万台。
      • とはいえ、渋滞するのは土日の入間アウトレット渋滞と夏休みのサマーランド渋滞ぐらいである。
        • 入間IC手前の本線上にはアウトレットまでの残り距離が掲示されている。
        • 休日になると内回りの狭山日高手前の道路情報板に「入間出口 流出までに1時間」なんて表示が出ることも。
    • 一方、それ以外の区間は閑散としている。
      • 外回りを走っていると、大部分の車が鶴ヶ島JCTで関越道へ流れていく。
        • 桶川北本IC開通後は直進車も増えたような気がする。
          • 桶川北本ICの開通で直進車が3割増加したらしい。
          • その桶川北本ICには東北道久喜ICへの誘導看板がある(久喜にも桶川北本への誘導看板がある)。
            • 八王子周辺から東北道へ抜けるには首都高を通るより案外得策かもしれない。
            • その後、白岡菖蒲への誘導看板に交換された。
          • ただし、そこから東への開通はかなり先の話になる。
            • 実は桶川北本から東に1~2kmの区間だけはかなり出来ている。が、そこから菖蒲との境界までは用地買収を一部でしたぐらいで工事が進んでいない。
              • どうやら桶川市にもプロ市民がいるようで
                • 大宮国道事務所のホームページかGoogle Mapsを見ればだいたい分かるが、どうもあの家が邪魔しているようである。とうとう行政代執行だとか。
            • とりあえず、東北道から白岡菖蒲までは開通したが・・・。
      • なお、東北道より東側は全線開通しても交通量が少ないと判断されたのか暫定2車線で開通予定。
        • つくば~成田(大栄JCT)間はそれなりに需要はありそうだけど・・・阿見のアウトレットもあるし
        • つくば~成田間は東側区間では最も需要のある区間。その証拠に、その他の東側区間が開通延期になっても、稲敷~大栄JCT間は延期にならなかった。
  16. 山梨県が密かにこの道路の恩恵を受けている。理由は、関越道でつながる群馬の観光バスツアー客の取り込みに成功しているから。
  17. 現時点で圏央道唯一のPAである狭山PAだが、いつも車が多く止まっている。
    • ここを逃すと高坂・三芳・藤野・石川まで休憩施設がないので、こぞって休憩するのだろうか?
      • 後に厚木PAも完成。ちなみに狭山PAからは上に列挙されたSAPAのいずれよりも遠い
        • スペースないけど、高尾山IC辺りにSAがあるとベストなんだけど・・・
    • 内回りはスリーエフだが、24時間営業ではない。
      • ちなみに内回り狭山の次となる中央道の休憩施設は上りの石川はおろか下りの藤野までもが24時間営業のファミリーマート
  18. 一部の区間が2012年度から2014年度以降に開通年度が延期。いつになったら開通するのか分からん。
  19. 新湘南バイパスを走ると茅ヶ崎迄延びて来てるのがよく判る。けど西久保と言うJCT名は茅ケ崎でもマイナーな地名。素直に茅ヶ崎JCTにしないと他県民からクレーム来るぞ!
    • ICならクレームも分かるがJCTの場合は降りるわけではないので構わないのでは?むしろICと区別するためにもICで使わない名前にするのは正しい選択肢に思えるけど。
      • なるほど。しかし西久保はいくら何でも・・・って気がする。他県民がイメージ出来るのも重要だと思うな。新湘南バイパスにくっ付くから新湘南JCT。けどいずれ新湘南は無くなるのか。難しい。
    • 正式名称が「茅ヶ崎JCT」に決まりました。
    • この茅ヶ崎区間、北は新幹線という壁に阻まれ東名には繋がらず、南は新湘南があるだけで、現状ではあまり需要が無さそうな気が・・・。
      • 何故か既存の新湘南の区間には番号が付けられなかった。
  20. いつになったら全線開通するんだ??今のところつながっているところが中央〜関越だけ。
    • 新湘南~東関は2012年度までに全通するはずだったが、それまでに繋がるのは既に全通済みの中央~関越と常磐~東関だけになりそう。
      • 2013年6月のプレスリリースで、常磐~東関は2014年度開通予定、しかも「用地買収が速やかに完了した場合」の但し書きつきになった。
  21. 2013年3月末に海老名から相模原愛川ICまでが開通。外回り線に厚木PAが開設されたが、内回りの厚木PAは開通から4か月以上経った8月8日にようやくできた。
    • 4月には木更津から東金までがつながったが、高滝湖PA(内回り)がオープンしたのは2か月半後の7月。外回りはまだできてない。
      • 千葉区間は木更津東を過ぎると松尾横芝までひたすら対面通行。その上、内回りの高滝湖以外PAが無いので辛い
      • その外回りができるのは2015年度の話である。
    • その後高尾山〜相模原愛川IC開通により本格OPEN。
  22. 高滝湖がSAからPAに変更となったいま、圏央道で最も規模が広くなるのはまさかの菖蒲PA(駐車場がそれぞれ110台)。
  23. 木更津~東金間の開業により、それまで堅調な輸送量を保っていた外房線の特急わかしおを減便or快速降格に追いやった(特に茂原大網からの利用者)。
    • 渋滞に巻き込まれず、時間通り目的地に行けるメリットが大きいのに…
    • 高速バスを運営する地元バス会社の笑い声が止まらないのは公然の秘密である。
  24. 画像にもあるが、海老名JCTの構造が非常に分かりにくい。
    • 一回厚木ICの流出路に出てからでないと圏央道に入れないため、実質厚木ICがJCTの役割を担っている。
      • この為圏央道に入ると海老名JCTの分岐標識を2回(東名・圏央道→圏央道同士)通過する事になる。
    • 外回りは合流短すぎ、内回りは車線減少で早くもガンに
  25. あきる野インターチェンジがNEXCO東日本とNEXCO中日本の境界インターチェンジ
  26. 圏央道にはSAを作るつもりが無いのか?茅ヶ崎から関越・東北は凄い遠いのに・・ガソリン持つのか?
    • せめて狭山PAにガソリンスタンド作ってくれれば・・・。

開通区間

  • 藤沢IC~海老名JCT~八王子JCT~鶴ヶ島JCT~桶川北本IC
  • 白岡菖蒲IC~久喜白岡JCT~境古河IC
  • つくば中央IC~大栄JCT
  • 松尾横芝IC~木更津JCT

関連項目