ページ「織田信長」と「トーク:さいたま帝国/分割案」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
 
(置換の失敗を差し戻し)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|バカ人物志|[[バカ人物志/日本|日本]]|[[武将伝/日本|武将伝]]|戦国武将|[[戦国武将/あ行|あ行]]}}
==それまでの経緯==
#戦国武将で人気No.1。
#関東全域の制圧があまりにも早すぎる気がするんですが。[[利用者:Vector|Vector]] 2006年7月2日 () 17:32 (JST)
#*嫌われ度でもトップクラス。
#*周りからじわじわ攻めた方がいいですね。
#**歴史マニアやそうでない人のみならず、学者でも好き嫌いがはっきり分かれる。
#*さいたまぐんはつよいです。
#***昔なんかの本で読んだがある高名な学者が「もし信長が生きていて世界に進出していたら?」という質問に「極めて短期間に世界征服してたに決まってるでしょ」と答え、さらに「この発言は公にしないで」と言ったらしい。なんかいろいろタブーがあるようだ。
#*さいたまに所縁のある土地から攻めましょ。2008年からの侵攻が早すぎます。
#****どのみち生活習慣病で早死したとも言われる
#*あくまでもジョークページなんですよ。本気で現実的にせんでも・・・
#*****[[福井市|一乗谷]]遺跡や中世寺院史の研究者からは非常に嫌われている。まあ、当然か。
#*それでもリアリティを求めたいのです。
#******人気No.1??'''真田幸村'''の存在を忘れないでほしい。
#*侵攻範囲が非常に広域なので、もっとコンパクトに侵攻し、内容を濃い物にしようと思います。なので、地理・歴史・軍事に詳しい方を募集です。
#*******幸村より伊達政宗の方が人気ありそうだけど。
#*明治政府がイメージアップに貢献したらしい。
#魔王。
#*というか、「第六天魔王」と自ら署名した手紙を武田信玄に送っていた。
#*ちなみにこの第六天魔王、庶民を虐めては仏に成敗されるという悪の怪人ポジな存在だったりする。
#大虐殺をたくさん行った。
#*家康もやっている。
#*なのに英雄扱い。ヒトラーと扱いがまるで逆。
#**信長の場合は政・戦略上必要だからやっている(やり過ぎだけど)。ヒトラーは、政略以上に差別意識に基づいてやってる。
#***同族との戦いで尾張統一後も「ワシの野望はこんなものではない!」と豪語したとか。
#****信長の場合は対象が悪事を働いた者だけ。比叡山焼き討ちにしたのは僧侶が女や欲に溺れていたから。子供まで殺したのは後々復讐されるから。
#**確かにヒトラーとしては、政略的にはユダヤ人を味方につけたほうがどう考えても得だったはずだよなあ。
#***ナチ党とユダヤ人は戦争していたわけではない。一方、比叡山や本願寺は信長とまちがいなく戦争をしていた。さらに、比叡山には焼き討ちする前に「中立を保ってくれ」と言っているし、本願寺とは2回和睦したのに2回とも向こうが破ってきて、それも最終的には許している。
#*[[比叡山]]焼き討ちの件は悪く言われすぎ。
#**[[平安時代]]の僧兵や[[室町時代#足利義教|足利義教]]、細川政元も行っている。信長ばかりが悪く言われるのは、やはり有名なせいだろう。
#***特に院政期の僧兵同士の争いは宗教戦争の面があったため、貴重な宝物でも容赦なくぶっ壊した。
#***抗議行動の一環として、比叡山の僧兵自身が自分の寺に火を付けるのもよくあった。
#***よく「信長のせいで比叡山の史料が焼けてしまった」という研究者がいるけど、信長以前に多くは焼けてしまって、あまり残ってなかったんじゃないかと思う。
#**近年の発掘調査では、従来言われていたほど被害はなかったとされる。
#***「信長のシェフ」ではその説がうまく取り入れられていた。
#**延暦寺はこの40年前の法華一揆で、京の町を焼き討ちし、応仁の乱以上とも言われるほどの被害を出している。自業自得の因果応報のような。
#***平安、鎌倉、室町と重武装し、朝廷幕府の政策が意に沿わなければ京に乱入して乱暴狼藉を働き、南北朝では重要な武装勢力として介入。無力で平和主義なお坊さんではないことは確か。
#***本能寺公式HPでは「仏教本来の姿に立ち戻りなさいという、腐敗した仏教界への警鐘」だったと解釈されている。
#*「影武者徳川家康」の中で'''怖いから惨たらしく殺した'''、みたいな表現があった。確かにそうかもしれない。
#*伊勢長島一向一揆での虐殺は現代人の感覚からすると擁護できないレベルだが、当時としてはどうしようもない面もある。
#**信長の本拠地の一つ清洲城と伊勢長島は、目と鼻の先。もし、清洲を奪われでもしたら信長は政治的にも経済的にも大打撃なため、断固たる処置を取らざるをえなかった。
#**「一揆勢の武装解除をしたらいいんじゃね?」と思うかもしれないが、この時代にそんな慣習など無い。それどころか自衛が当然の中世で、争いの最中に「武器を捨てろ」などと言ったら、死ぬ以上の恥辱と受け取られかねない。
#***まさに日本版武装解除=刀狩りが始まるのはこの後、越前の一向一揆を平定した柴田勝家から。一向一揆への虐殺は天下統一の為仕方がなかったなどと口が裂けても言うべきではないが、少なくともこの犠牲により、人々が刀狩りという手法を学習し次の平和へと繋がったとすれば、決して無駄な犠牲ではなかったと信じたい。
#*鳴かないホトトギスは殺してしまう。
#桶狭間の戦い、長篠の戦い、本能寺の変など、歴史の教科書に載ってる出来事に多く関わっている。
#*美濃攻略(稲葉山城攻防戦)後にもともとの「井ノ口」を現在の「岐阜」に変えた。
#人間50年の舞いでも有名。
#*謡曲の重厚なイメージがあるが、本当はこれではない。興味のある人は「幸若舞 敦盛」で動画を検索するべし。
#*本当に50までに亡くなった。(享年48、数えで49)
#神や仏を信じなかった。
#*実父の葬儀で焼香する際、「死んだ者を拝んで何になるか!」と抹香を投げつけた位だもの。
#*実際は普通よりちょっと信仰心の薄い大名ってレベルだろ。
#**公式には法華宗を名乗っていた。おそらく当時、京や堺の商人・文化人は日蓮宗が多く、彼らとの関係を重視していたからだろう。
#**桶狭間の合戦の前には熱田神宮に参拝したらしい。
#*家臣たちに自らを神だとして崇めさせたってぇのは家臣の忠誠心を試す為だったのかそれとも'''マジ'''だったのか。
#**正確には安土城の前に巨石を置き、「ぼんさん(盆山?)」と称して拝ませた。自分を神扱いしたのではなく、「お前らが有り難がっている神仏なぞ、この石みたいなものに過ぎん」と言いたかったように思える。
#***でも年賀の挨拶に来た家臣に、自分に対してお賽銭を払わせていたらしいぞ。
#**フロイスらこの当時の西洋の宣教師たちには「無神論」自体が想像できなかったので、信長が自らを神とした、というような表現になってしまったのではあるまいか。
#**おそらく「天下布武」の考え方の帰結。「武」とは武力と解釈されることが多いが近年は「武家」と解釈するのが有力。中世までの他の権門「公家」「寺家」に頼らず、武家、ひいてはその代表たる信長が天下を収める。よって、信長は、それまでの寺社への信仰の代替物を用意しようとしたのだろう。
#***[[鎌倉時代|頼朝]]のスローガンは「天下草創」。草深い関東から武士の天下を創ろうという意味だろうが、信長の天下布武は、頼朝の事業を受け継ぎ、それを完成しようという意欲が読み取れると思う。
#***秀吉が「豊国大明神」、[[徳川家康|家康]]が「東照大権現」としてそれぞれ自分を祀らせている事や、当時はまだ天皇が神の子孫だと信じられていた事に思い当たる人は少ない。また、上杉謙信が毘沙門天なのはOKでも、信長が神なのは受け入れがたい人が多いようだ。
#安土城を一般公開し、ひとり百文の入場料を取った。
#*展覧会のたぐいで定額入場料を取った世界最初のイベントらしい。
#*玄関の受付には信長が自分で立って、来場者から入場料を集めていた。
#*日本初のライトアップも行われた。
#月代を剃刀で剃ることを最初にはじめたと言われている。
#自分の仕事を積極的に行う者には優しく、その逆を嫌った。以下一例。
#*朝廷の運営費集めのため、駿河まで歩いて行こうとした公家の老人に代わって金を集め、自らも寄付した。
#*部屋に果物の種を落としたままにしていた侍女を一刀両断。
#かつて義父が居城にしていた城の名前を稲葉山城から岐阜城に変えたらしい。
#*[[岐阜]]の地名をつくった人物である。
#三国志の曹操とキャラかぶってる。
#木下藤吉郎秀吉(のち[[豊臣秀吉]])の妻、ねねとは個人的に親しかった。安土に移った頃、ねねから「ウチのダンナが浮気して困ってます」という趣旨の手紙に対して返書を書いた。「あの野郎にあなたほどの女性を娶れるわけがないんだから、堂々としているべき。この手紙は秀吉に見せてやんなさい」と丁寧に激励する趣旨。
#独創的なアイデアマン、みたいなイメージで語られることが多いが、相当誇張されている。
#*比叡山焼き討ち:上記のように他の人もしてる。
#*石仏(地蔵さんとか)を城の石垣等に利用:信長が信仰心がないから、とか言われるが別に珍しいことではない。
#*楽市楽座:六角氏の方が先。
#*長篠合戦の鉄砲三段撃ち:雑賀衆が先。しかも雑賀衆の方は撃ち手固定で能率が良かった。
#**そもそも三段撃ちそのものが無かった臭い。長篠では敵以上に兵力揃えて、堅固な陣地も築き、そこに敵を誘き出すのに成功しているわけで、ここまですれば別に鉄砲がなくても勝てるだろう。
#父の代から受け継いだものもそこそこある。商業利権とか、朝廷との関係とか。アレクサンドロス大王やチンギス・ハーンもそうだが、信長についても大きく語られすぎる傾向があり、そしてその影に隠れている本当に優れた部分が見逃されがち。
#おら信長・・・。
#1世紀ほど行われなかった譲位の儀を提案したほか、伊勢神宮の式年遷宮の再開にも取り組んでいる。
#武将の中でもアニメ・小説(天海祐希主演でドラマ化)などで、なぜか頻繁に女性にされている。
#秀吉がサルで家康がタヌキなら、信長は何だ?
#*'''魔王。'''
#モザンビーク人?の弥助という家臣を召し抱えていた。
#*本能寺の変がなかったら城主になれていたとか。
#平成世代やゆとり世代の前身とも言える。昭和によくある非合理的な自立主義や根性論精神論や自己顕示欲ではなく、矛盾がなく合理的に理屈の通ったやり方を好む所が似ている。
#体の不自由な農民に家を建ててやったというエピソードがある。色々言われている信長でもあるが、本願寺の件は時代が時代で仕方のなかったことで、信長にも短所があるわけで完璧な人などいないということ。


[[Category:戦国武将|おたのふなか]]
=== '''日本国復帰について''' ===
'''「2079年12月26日、日本に復帰」について'''
#[[勝手に国づくり]]は独立国が出来たらどうなるかを予想するというものなので、日本国復帰は趣旨に反してると思います。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]]
#Googleで「さいたま帝国」と検索すると一番上に出てくるからねぇ。ノートの存在を知らないで編集する人が多いのかと。俺も日本復帰は反対。他の「勝手に国づくり」の国も、「○年×月△日に日米軍が侵攻・降伏・日本国復帰」と書き換えることだってできる。それじゃあテーマに合ってないよ。
#私も日本復帰はどうかと思う。面白みが半減してしまうし。[[利用者:Vector|Vector]] 2006年7月15日 (土) 03:48 (JST)
#たとえさいたま軍のすーぱーぱわーで主権を取り戻しても、また一から同じ地域を侵攻し直すのはちょっと・・・。今までの侵攻が無駄になってしまいます。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月16日 (日) 16:45 (JST)
#帝国消滅に反対です。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月21日 (金) 23:32 (JST)
 
=== 日本征服&新さいたま帝国について ===
#これには反対です。あまり広域になりすぎると内容が薄くなり、埼玉の地域色が無くなってしまいます。日本各地の地域色を少しずつ取り込み、中途半端に征服していきたいです。その為、千葉県を"沿岸部だけ"併合しました。あくまでも中心は埼玉県です。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月19日 (水) 23:50 (JST)
#ていこくとなのるくらいのりょうどはひつようかとおもいまして。
#皇帝がいればどんなに小さくても帝国です。それと人の名前を勝手に変えないでください。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月20日 (木) 23:35 (JST)
#一応時代で分けましたが、関東制圧以降はある種別扱いで考えてもよいでしょう。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年7月28日 (金) 18:55 (JST)
 
==分割案==
#埼玉県とその周りを領土とする「[[さいたま帝国]]」と、日本全土と中国・ロシアを領土とする「[[大さいたま帝国]]」に分割することを提案します。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月23日 (日) 18:08 (JST)
#話が進行すればそのような形態(ヨーロッパ中世の教皇領と神聖ローマ帝国)になるでしょう。<br>ただ、その元祖とも言えるローマ帝国は都市国家としてスタートしながら世界帝国になりました。一方で「帝国の分割」や「ローマ帝国滅亡」、フランク族による「再興」などもありますので、これらを参考に「歴史大河ストーリー」を構築してはどうかと思います。埼玉県の本体は「さいたまきょう」の総本山として、その周囲に「さいたまきょう」を信仰する世俗国家群が林立する状況もアリでしょう。<br>最終形態は、さいたま新都心だけの独立宗教国家(ばちかん)になることでしょう。[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年7月23日 (日) 20:35 (JST)
#いえ、「[[さいたま帝国]]」と「[[大さいたま帝国]]」で別のストーリーにしようという提案です。<br>コンパクト路線は「さいたま帝国」で、拡大路線は「大さいたま帝国」という感じです。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月23日 (日) 23:46 (JST)
#なかなか意見がまとまらないとは思いますが、広域拡大路線を次の時代(数十年後)のできごととして、しばらくはコンパクト路線でいくというのもひとつの方法ですね。<br>暫定的に次のようにしようと思います。
##さいたま革命から関東制圧まで・・・・・1年ずらす(現実の日付が迫っているので)
##西日本征服・・・・・30年ずらす
##中国征服・・・・・・60年ずらす
#*世界征服を目指すのであれば、コンパクトに攻めるよりもっと大雑把に攻めた方がいいと思います。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月28日 (金) 18:08 (JST)
#また、タイムスパンを5倍から10倍ぐらいに引き伸ばし、その間に新たなエピソードを加えるのも良いでしょう。記載内容が膨大になりそうなのでページ自体の分割(実質的に(初期)「さいたま帝国」と「大さいたま帝国」を分けることになる)も日程にのぼりそうですね。誰かwikiのシステムに詳しい人がいたらお願いしたいと思っています。[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年7月24日 (月) 00:11 (JST)
#というわけでタイムスパンを変更しました。但し記載は殆ど変えていません。試行錯誤している間に固まっていくことを期待しています。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年7月24日 (月) 00:52 (JST)
#サブページにしてはいかがですか?たとえば<nowiki>[[さいたま帝国/2006年|2006年]]</nowiki>みたいな感じで。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月24日 (月) 00:57 (JST)
#*早速仰せの通りに・・・・(と、KOEIのゲームの真似w)ご指導有難うございます。<br>ついでにノートも分割したほうがいいみたいですね。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年7月24日 (月) 01:30 (JST)
#**どういたしまして。ノートの分割はお任せします。投稿者の方同士でご相談の上、ご自由にどうぞ。でもノートで分割しているページは珍しいかもw-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月24日 (月) 01:38 (JST)
#**サブページからカテゴリを外しました。でないとサブページがそれぞれ独立したページとしてカテゴリに登場してしまうので。-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月24日 (月) 02:15 (JST)
#***以後気をつけますorz-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年7月24日 (月) 02:27 (JST)
#****私も色々激しくやらかすのでお気になさらないよう…と思っていたら既に別カテとして作成されている模様。なんとまあ…-- by [[利用者:Muttley|Muttley]] 2006年7月24日 (月) 02:32 (JST)
#*僕は一つのページに長々と文章を書き連ねてあるのが好きなんですが、ページの分割は管理上どうしても必要なことですか?小分け小分けにして本編の文章が少なくなると何か寂しいです。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月28日 (金) 18:08 (JST)
#**ページファイルの容量の問題からの配慮です。携帯や一部古いシステムでは正常に表示されなかったり、書き込むことでエラーが発生して他のユーザーが迷惑する場合があるからです。管理者や常連ボランティアによるテーマ別のページ分割が行われているのはそういう理由からです。[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年7月29日 (土) 18:51 (JST)
#**なるほど。参謀本部だけはこちらに戻してもいいですか?--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月29日 (土) 23:34 (JST)
#**とりあえずは再統合しても大丈夫でしょう。ストーリーが分離(パラレルワールドにするか、歴史を連続させるかは今後意見を募るとして)されたらその際に当該部分を移動させましょう。<br>別ストーリー(あるいは別時代)ならば参謀本部もそれぞれ別々でもかまわないことになります-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年7月29日 (土) 23:58 (JST)
#***話がまとまったらこの節を分割しましょう。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年8月2日 (水) 18:56 (JST)
#当初より広域拡大路線には反対でした。理由は前にも言ったように、あまりに広域になりすぎると内容が薄くなり、埼玉の地域色が失われると思うからです。日本征服や世界征服は、もはや埼玉ではない気がします。<br>なので埼玉県を中心として、埼玉に関わりのある場所をチマチマと攻め、各地の地域色を少しずつ取り込み、コンパクトかつ中途半端に征服していきたいと提案したのです。千葉県の「沿岸部だけ併合」はその伏線でした。<br>だけどそれを強制することもできないし、拡大路線はそれはそれで面白いと思います。<br>しかしこの構想は捨てきれなかったので「分裂案」を提案しました。<br>記載内容が膨大になるのは別に構いません。むしろその方が好きです。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月28日 (金) 18:08 (JST)
#*関東制圧までを本編とし、以降は「大さいたま帝国」として続編扱いにしてはどうでしょう?<br>また、歴史の部分は今はリンクのみになっていますが、要約したものをメインページに載せるのもよいかと考えています。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年7月28日 (金) 18:27 (JST)
#*全国展開以降は別カテ([[未来|ご当地の未来]]や[[歴史|バカ世界史・日本史]])に移して相互リンクにしたほうがいいかも知れません。なかなか手が回らないのが難ですが・・・・・・-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年7月29日 (土) 18:58 (JST)
#コンパクト路線と広域拡大路線では戦略目標が違います。コンパクト路線では関東全域ではなく部分的に支配します。そしてその後も歴史は独自に続きます。広域拡大路線はいずれは日本征服・世界征服するので、市町村単位で部分的支配なんてセコイことしないで、県単位で支配した方がいいかと。<br>なので「さいたま帝国」と「大さいたま帝国」は一つの歴史ではなく、それぞれ別々のストーリーにした方がいいと思います。<br>もちろん歴史が共通するところはあるけれど、多少は記述を変えた方がいいでしょう。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年7月29日 (土) 23:34 (JST)
#*「大さいたま帝国・シナリオA」(さいたま帝国続編)と「大さいたま帝国・シナリオB」(一から別の話にする)の両方があってもいいかなと思っています。カテゴリは両方とも[[未来|ご当地の未来]]に移動、でいいですか?-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年8月3日 (木) 11:50 (JST)
#僕としてはカテゴリは[[勝手に国づくり]]にしたいのですが。[[大さいたま帝国]]は今の[[さいたま帝国]]の内容をそのままコピーして部分的に書き換えるだけです。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年8月6日 (日) 15:03 (JST)
#*[[大さいたま帝国]]は一から別の話にするわけではなく、今の[[さいたま帝国]]の歴史1~5を全て受け継いだ形になります。多少記述を変えますが(例:[[さいたま帝国]]→千葉県の沿岸部を併合、[[大さいたま帝国]]→千葉県全土を併合。こんな感じです)。産業は埼玉県に限定したものではないので、記述を大幅に変えます。<br>[[さいたま帝国]]は歴史1~2のみに限定した形になります。<br>それと[[未来|ご当地の未来]]にもあっていいと思います。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年8月14日 (月) 23:44 (JST)
#そういえばこの件についてどうしましょう。現在、[[さいたま帝国]]の勢力図、[[大さいたま帝国]]の国旗を作成しています。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年8月14日 (月) 23:44 (JST)
#*実は勢力図は結構前から作っています。--[[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]] 2006年8月15日 (火) 11:00 (JST)
#どうやら「地元密着系」と「大拡大系」の需要層がはっきり分かれているようですので、尻馬さんの案で分離しましょう。今のところ他から異論が出る気配はなさそうです。<br>ストーリー3以降は[[大さいたま帝国]]に編入ということですね。<br>他の勝手国勢力との角逐は主に本編で扱うことにしましょう(面白いものは形を変えて「大」にも」反映させてもよいでしょう)
#国旗はぜひとも貼り付けて下さい。以上-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2006年8月15日 (火) 14:40 (JST)
#*ありがとうございます。勢力図についてはPNGがアップできるようになったら載せます。--2006年8月15日 (火) 14:57 (JST)

2021年2月15日 (月) 05:56時点における最新版

それまでの経緯[編集 | ソースを編集]

  1. 関東全域の制圧があまりにも早すぎる気がするんですが。Vector 2006年7月2日 (日) 17:32 (JST)
    • 周りからじわじわ攻めた方がいいですね。
    • さいたまぐんはつよいです。
    • さいたまに所縁のある土地から攻めましょ。2008年からの侵攻が早すぎます。
    • あくまでもジョークページなんですよ。本気で現実的にせんでも・・・
    • それでもリアリティを求めたいのです。
    • 侵攻範囲が非常に広域なので、もっとコンパクトに侵攻し、内容を濃い物にしようと思います。なので、地理・歴史・軍事に詳しい方を募集です。

日本国復帰について[編集 | ソースを編集]

「2079年12月26日、日本に復帰」について

  1. 勝手に国づくりは独立国が出来たらどうなるかを予想するというものなので、日本国復帰は趣旨に反してると思います。--尻馬のりバカ
  2. Googleで「さいたま帝国」と検索すると一番上に出てくるからねぇ。ノートの存在を知らないで編集する人が多いのかと。俺も日本復帰は反対。他の「勝手に国づくり」の国も、「○年×月△日に日米軍が侵攻・降伏・日本国復帰」と書き換えることだってできる。それじゃあテーマに合ってないよ。
  3. 私も日本復帰はどうかと思う。面白みが半減してしまうし。Vector 2006年7月15日 (土) 03:48 (JST)
  4. たとえさいたま軍のすーぱーぱわーで主権を取り戻しても、また一から同じ地域を侵攻し直すのはちょっと・・・。今までの侵攻が無駄になってしまいます。--尻馬のりバカ 2006年7月16日 (日) 16:45 (JST)
  5. 帝国消滅に反対です。--尻馬のりバカ 2006年7月21日 (金) 23:32 (JST)

日本征服&新さいたま帝国について[編集 | ソースを編集]

  1. これには反対です。あまり広域になりすぎると内容が薄くなり、埼玉の地域色が無くなってしまいます。日本各地の地域色を少しずつ取り込み、中途半端に征服していきたいです。その為、千葉県を"沿岸部だけ"併合しました。あくまでも中心は埼玉県です。--尻馬のりバカ 2006年7月19日 (水) 23:50 (JST)
  2. ていこくとなのるくらいのりょうどはひつようかとおもいまして。
  3. 皇帝がいればどんなに小さくても帝国です。それと人の名前を勝手に変えないでください。--尻馬のりバカ 2006年7月20日 (木) 23:35 (JST)
  4. 一応時代で分けましたが、関東制圧以降はある種別扱いで考えてもよいでしょう。-TriLateral 2006年7月28日 (金) 18:55 (JST)

分割案[編集 | ソースを編集]

  1. 埼玉県とその周りを領土とする「さいたま帝国」と、日本全土と中国・ロシアを領土とする「大さいたま帝国」に分割することを提案します。--尻馬のりバカ 2006年7月23日 (日) 18:08 (JST)
  2. 話が進行すればそのような形態(ヨーロッパ中世の教皇領と神聖ローマ帝国)になるでしょう。
    ただ、その元祖とも言えるローマ帝国は都市国家としてスタートしながら世界帝国になりました。一方で「帝国の分割」や「ローマ帝国滅亡」、フランク族による「再興」などもありますので、これらを参考に「歴史大河ストーリー」を構築してはどうかと思います。埼玉県の本体は「さいたまきょう」の総本山として、その周囲に「さいたまきょう」を信仰する世俗国家群が林立する状況もアリでしょう。
    最終形態は、さいたま新都心だけの独立宗教国家(ばちかん)になることでしょう。TriLateral 2006年7月23日 (日) 20:35 (JST)
  3. いえ、「さいたま帝国」と「大さいたま帝国」で別のストーリーにしようという提案です。
    コンパクト路線は「さいたま帝国」で、拡大路線は「大さいたま帝国」という感じです。--尻馬のりバカ 2006年7月23日 (日) 23:46 (JST)
  4. なかなか意見がまとまらないとは思いますが、広域拡大路線を次の時代(数十年後)のできごととして、しばらくはコンパクト路線でいくというのもひとつの方法ですね。
    暫定的に次のようにしようと思います。
    1. さいたま革命から関東制圧まで・・・・・1年ずらす(現実の日付が迫っているので)
    2. 西日本征服・・・・・30年ずらす
    3. 中国征服・・・・・・60年ずらす
    • 世界征服を目指すのであれば、コンパクトに攻めるよりもっと大雑把に攻めた方がいいと思います。--尻馬のりバカ 2006年7月28日 (金) 18:08 (JST)
  5. また、タイムスパンを5倍から10倍ぐらいに引き伸ばし、その間に新たなエピソードを加えるのも良いでしょう。記載内容が膨大になりそうなのでページ自体の分割(実質的に(初期)「さいたま帝国」と「大さいたま帝国」を分けることになる)も日程にのぼりそうですね。誰かwikiのシステムに詳しい人がいたらお願いしたいと思っています。TriLateral 2006年7月24日 (月) 00:11 (JST)
  6. というわけでタイムスパンを変更しました。但し記載は殆ど変えていません。試行錯誤している間に固まっていくことを期待しています。-TriLateral 2006年7月24日 (月) 00:52 (JST)
  7. サブページにしてはいかがですか?たとえば[[さいたま帝国/2006年|2006年]]みたいな感じで。-- by Muttley 2006年7月24日 (月) 00:57 (JST)
    • 早速仰せの通りに・・・・(と、KOEIのゲームの真似w)ご指導有難うございます。
      ついでにノートも分割したほうがいいみたいですね。-TriLateral 2006年7月24日 (月) 01:30 (JST)
      • どういたしまして。ノートの分割はお任せします。投稿者の方同士でご相談の上、ご自由にどうぞ。でもノートで分割しているページは珍しいかもw-- by Muttley 2006年7月24日 (月) 01:38 (JST)
      • サブページからカテゴリを外しました。でないとサブページがそれぞれ独立したページとしてカテゴリに登場してしまうので。-- by Muttley 2006年7月24日 (月) 02:15 (JST)
        • 以後気をつけますorz-TriLateral 2006年7月24日 (月) 02:27 (JST)
          • 私も色々激しくやらかすのでお気になさらないよう…と思っていたら既に別カテとして作成されている模様。なんとまあ…-- by Muttley 2006年7月24日 (月) 02:32 (JST)
    • 僕は一つのページに長々と文章を書き連ねてあるのが好きなんですが、ページの分割は管理上どうしても必要なことですか?小分け小分けにして本編の文章が少なくなると何か寂しいです。--尻馬のりバカ 2006年7月28日 (金) 18:08 (JST)
      • ページファイルの容量の問題からの配慮です。携帯や一部古いシステムでは正常に表示されなかったり、書き込むことでエラーが発生して他のユーザーが迷惑する場合があるからです。管理者や常連ボランティアによるテーマ別のページ分割が行われているのはそういう理由からです。TriLateral 2006年7月29日 (土) 18:51 (JST)
      • なるほど。参謀本部だけはこちらに戻してもいいですか?--尻馬のりバカ 2006年7月29日 (土) 23:34 (JST)
      • とりあえずは再統合しても大丈夫でしょう。ストーリーが分離(パラレルワールドにするか、歴史を連続させるかは今後意見を募るとして)されたらその際に当該部分を移動させましょう。
        別ストーリー(あるいは別時代)ならば参謀本部もそれぞれ別々でもかまわないことになります-TriLateral 2006年7月29日 (土) 23:58 (JST)
        • 話がまとまったらこの節を分割しましょう。--尻馬のりバカ 2006年8月2日 (水) 18:56 (JST)
  8. 当初より広域拡大路線には反対でした。理由は前にも言ったように、あまりに広域になりすぎると内容が薄くなり、埼玉の地域色が失われると思うからです。日本征服や世界征服は、もはや埼玉ではない気がします。
    なので埼玉県を中心として、埼玉に関わりのある場所をチマチマと攻め、各地の地域色を少しずつ取り込み、コンパクトかつ中途半端に征服していきたいと提案したのです。千葉県の「沿岸部だけ併合」はその伏線でした。
    だけどそれを強制することもできないし、拡大路線はそれはそれで面白いと思います。
    しかしこの構想は捨てきれなかったので「分裂案」を提案しました。
    記載内容が膨大になるのは別に構いません。むしろその方が好きです。--尻馬のりバカ 2006年7月28日 (金) 18:08 (JST)
    • 関東制圧までを本編とし、以降は「大さいたま帝国」として続編扱いにしてはどうでしょう?
      また、歴史の部分は今はリンクのみになっていますが、要約したものをメインページに載せるのもよいかと考えています。-TriLateral 2006年7月28日 (金) 18:27 (JST)
    • 全国展開以降は別カテ(ご当地の未来バカ世界史・日本史)に移して相互リンクにしたほうがいいかも知れません。なかなか手が回らないのが難ですが・・・・・・-TriLateral 2006年7月29日 (土) 18:58 (JST)
  9. コンパクト路線と広域拡大路線では戦略目標が違います。コンパクト路線では関東全域ではなく部分的に支配します。そしてその後も歴史は独自に続きます。広域拡大路線はいずれは日本征服・世界征服するので、市町村単位で部分的支配なんてセコイことしないで、県単位で支配した方がいいかと。
    なので「さいたま帝国」と「大さいたま帝国」は一つの歴史ではなく、それぞれ別々のストーリーにした方がいいと思います。
    もちろん歴史が共通するところはあるけれど、多少は記述を変えた方がいいでしょう。--尻馬のりバカ 2006年7月29日 (土) 23:34 (JST)
    • 「大さいたま帝国・シナリオA」(さいたま帝国続編)と「大さいたま帝国・シナリオB」(一から別の話にする)の両方があってもいいかなと思っています。カテゴリは両方ともご当地の未来に移動、でいいですか?-TriLateral 2006年8月3日 (木) 11:50 (JST)
  10. 僕としてはカテゴリは勝手に国づくりにしたいのですが。大さいたま帝国は今のさいたま帝国の内容をそのままコピーして部分的に書き換えるだけです。--尻馬のりバカ 2006年8月6日 (日) 15:03 (JST)
  11. そういえばこの件についてどうしましょう。現在、さいたま帝国の勢力図、大さいたま帝国の国旗を作成しています。--尻馬のりバカ 2006年8月14日 (月) 23:44 (JST)
    • 実は勢力図は結構前から作っています。--尻馬のりバカ 2006年8月15日 (火) 11:00 (JST)
  12. どうやら「地元密着系」と「大拡大系」の需要層がはっきり分かれているようですので、尻馬さんの案で分離しましょう。今のところ他から異論が出る気配はなさそうです。
    ストーリー3以降は大さいたま帝国に編入ということですね。
    他の勝手国勢力との角逐は主に本編で扱うことにしましょう(面白いものは形を変えて「大」にも」反映させてもよいでしょう)
  13. 国旗はぜひとも貼り付けて下さい。以上-TriLateral 2006年8月15日 (火) 14:40 (JST)
    • ありがとうございます。勢力図についてはPNGがアップできるようになったら載せます。--2006年8月15日 (火) 14:57 (JST)