ページ「織田信長」と「もしCOVID-19が別の時期に感染拡大していたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
<[[戦国武将]]
{{Pathnav|もしCOVID-19が○○だったら}}
==う==
{{注意|COVID-19に関係する投稿には一部制限があります。投稿の前に[[Chakuwiki:基本方針とガイドライン#現在の制限]]をご覧いただき、これに該当する投稿はお控えください。}}
===上杉景勝===
#謙信の甥(姉の子)。父・長尾政景の死後、謙信に引きとられ、実子のない謙信の後継者として育てられる。
#*父は舟遊びをしている時に舟がひっくり返って溺死。
#**謙信による暗殺説もある。謙信にとって政景は何かと偉そうに口を出すうっとうしい存在だったようだ。
#順当に謙信の後を継げるかと思ったら、北条氏から養子に入った景虎がいきなり存在感を増し、危ういことに。
#*謙信の元の名であった「景虎」を名乗ることが許されただけでも、そっちが後継者かと人々が見たのは無理もない。
#*無口で気むずかしい景勝に較べ、景虎は明るく社交的で、しかもイケメンだったので、たちまち人気者に。後継者に景虎を押す家臣も増えた。
#謙信の死後、上杉家は景勝派と景虎派に分裂して大抗争。世に言う御館の乱。
#*謙信がせっかく織田信長を越前まで押し戻していたのに、この内乱に乗じられ、加賀・能登・越中をあっという間に取られてしまう。
#**たまたま信長が本能寺で死んでくれたから良かったようなものの、もう少し長生きしていたら越後もヤバかった。
#*武田勝頼の援助を得て景虎に打ち勝つ。
#**実はこれが勝頼の命取りになった。武田勝頼の項目を参照。
#**勝頼がほどなく死んでくれたので、武田の下風に立つことも免れた。景勝って意外と強運。
#*先手を打って春日山城を押さえたことが大きな勝因。ただ景勝側に戦の大義があったのかは疑問。
#生涯一度しか笑顔を見せなかったと伝えられる。
#*滅多にしゃべることもなかった。
#*しゃべったり笑ったりすると、謙信の後継者としてボロが出ると怖れていたからかもしれない。
#*しかしこのコワモテ方針はそれなりに効果があり、沈着冷静に見られて他の大名からも信頼され、家臣からも畏敬された。
#**効果がありすぎることもあった。
#***景勝と家臣達が船に乗っているとき、人数が多すぎたのか船が揺れる。→景勝のコワモテがひどくなる。→「殿がお怒りじゃ!」家臣たち争って水に飛び込む。
#秀吉には大いに信頼された。
#*小早川隆景の死後、五大老に列せられる。
#*越後から会津に移封されたが、これは秀吉の意地悪ではなく、徳川家康の背後を押さえる役目だった前領主の蒲生氏郷が急死したための窮余の一策で、信頼されていたからこそのことだった。
#関ヶ原の戦いのきっかけを作る。
#*家老の直江兼続が、石田三成と示し合わせていたと言われるが、真偽のほどは微妙。
#**三成と示し合わせていたにしても連携がなっていなかった。
#*いずれにしろお膳立ては兼続が調えたようで、景勝はそれに乗っかっていただけっぽい。
#*討伐に来た家康が、三成の蜂起を知って、結城秀康を抑えに残して反転した際、追撃しようとする兼続を制止。
#**「去ってゆく敵を追撃するのは謙信公の教えに反する」というようなことを言ったと伝えられるが、それなら最初から挑発しなければ良かったので、実は景勝は家康と戦いたくなかったのかもしれない。
#***考えてみると、景勝自身の軍事的能力はあんまりよくわからなかったりする。
#*家康が一方的に叛意ありと決め付けて討伐軍を起こしたのが真相。
#**景勝としては移封の後で忙しいのに上洛してる暇なんてないというのが本音だろう。
#でも、大坂の陣では徳川方の有力軍として参戦。


===上杉謙信===
史実通り、中国武漢市(に相当する場所)で最初に確認されたものとします。
#女性説がある。
#*信憑性は極薄。
#*生前に描かれた可能性もある最も古い肖像画だと、顎がガッシリした、いかにも戦国武将らしく描かれている。
#Gakuto
#*[[Gacktファン|Gackt]]じゃない?
#越後の竜
#*越後の虎ともいう。
#自分が毘沙門天の化身だと思い込んでたらしい。
#*旗に書かれた文字は「毘」の一文字。
#*飯綱信仰にも凝っていて、兜の前立てが残っている。
#*三宝荒神を模った兜もある。戦国時代の変わり兜を代表する名品。
#大酒のみ。肴をほとんど食べず飲むタイプだったらしい。
#*酒の肴は塩。それで脳溢血を起こし、便所で倒れたらしい。酒席の相手は専ら直江兼続だったらしい。
#*梅干も好きだった。どっちにしろ塩分採り過ぎ。
#*辞世の句も酒。
#軍事の天才だったのは間違いないのだが、天才すぎて作戦構想を家臣に説明することができず、「黙って俺についてこい」というスタイルを貫き通した。
#*とはいえ、戦えば勝つしカリスマもあるので、家臣も「しょうがねえなあ(苦笑)」とか言いながら最後までついていくことになる。
#**けっこう家臣に裏切りが多くて、いじけて出奔したこともある。
#***自分の必要性を分からせるための計算だったとも言われる。
#女性説というか、オカンの香りがする逸話が残っている。
#*甥の景勝宛に「雪が深くなる前に春日山に戻っておいで」「こっちは寒いからちゃんと身支度をして来るんですよ。途中まで迎えを出します」という手紙が。
#*戦場で腹痛を起こして城に戻ったのに、城では人質の幼児をおぶってあやしていた。
#*女性というより、性同一性障害だったのでは?
#後継者候補の養子を二人も取っておいてはっきり指名せずに急死。そのため家中を二分する戦が勃発し北条や武田も巻き込み関東甲信越のパワーバランスを大きく乱す。
#*最近の学説では、景虎に関東管領を、景勝には越後守護職を、それぞれ譲ろうとしたという見方が強い。
#**ただこれが実現すると、景虎が北条氏の出身故に実質北条に関東を譲る形になってしまう。何度も関東へ遠征した重臣たちからすると認めがたい事態で、景勝が勝ったのもその点にあるのだろう。
#ゲームとかでは「戦闘バカ」的な数値なことが多いが、意外に政治力もあった。
#*何かと出費の多い当時で、財政を黒字に転換させてみせたことは、もっと評価されてもいい。
#**彼が死去したとき、春日山城内には2万5千貫もの大金が遺されていた。
#米沢では現在でも神様あつかい。近代になって遺骸の学術調査の依頼があったが、米沢市も上杉家も即座に断ったという。
#*謙信公の遺骸は漆で固めて鎧を着せ、瓶に収めているため、身体が残っている可能性が高いそうな。


===宇喜多直家===
== 全般 ==
#宇喜多秀家の父親で、戦国の梟雄といえばこの人。
#インターネット普及前の時期だった場合、精神を病む人が史実以上に増えていた。
#あらゆる謀略と暗殺を駆使して、備前国の大名となった。
#*耐えられずに規制を破って外出する人が多く、より感染が拡大していたかも。
#*この人の出すお茶は'''絶対に飲んではいけない。'''
#*家庭用ゲーム機の普及が現実よりも高くなっていた。
#*娘ごと娘婿を暗殺とか・・・ひどすぎる。
#2015年以前の感染拡大だったら、「武漢呼吸器症候群」と命名されていた。
#**この事件が起きたのが七月七日だったため、この地方ではその後長い間、七夕祭りを行わなかったという。
#80年代までの鉄道車両の場合、ボックスシート連結車両の転換式クロスシートへの改造が史実以上に早まっていた。
#*日本史上初の鉄砲による暗殺もこの人(の家臣)が実行した。
#*大都市圏の場合、普通列車のボックスシートの全廃並びに4ドア通勤型車両の導入が史実以上に早まっていた。
#*そのせいか、弟からも恐れられていた。
#夜行列車全盛期の場合、完全個室車両の導入が史実以上に早まっていた。
#**曰く「兄は腹黒く、何を考えてるかわからなかったので、会うときは必ず鎖帷子を身に着けていた」
#*また、夜行バスの普及が史実より遅くなっていたうえ、関東バスのドリームスリーパー号のように完全個室制になっていた。
#暗殺の実行に携わった家臣は終生庇いとおしていることは意外と知られていない。
#**その分寝台列車の衰退のペースが遅くなっていたかも。
#*つまりトカゲの尻尾切りみたいなことは決してしなかった。なので家臣団からの信頼度は抜群だった。
#それから、各年代関係なく鉄道や道路の開通式典や廃止の記念運行が軒並み中止になっていた。
#*まあそのせいで、↓のように家臣団が尊大で息子が苦労するわけだが。
#*仮に開催されたとしても、関係者と一部のプレスのみ参加の大変寂しい式典となっていた。
#*その他各種イベントも軒並み中止になっていた。
#*あるいは開業自体が延期されていた可能性もある。
#**廃線の場合は現実の札沼線がそうだったように前倒しされていたケースもある。
#アクション刑事ドラマの全盛期の場合、犯人は銃撃戦で射殺されるか、逮捕状を突き付けられておとなしく逮捕されるかのどちらかになっていた。
#*これは、アクションシーンの撮影の際、擬斗であったとしても飛沫感染を起こす可能性があるため、殴り合いのシーンの撮影ができないためである。
#**ジャンルは限定しないが、親子喧嘩の場面などで取っ組みあいになることも避けられるだろう。
#80年代から90年代ごろのバラエティ番組でよくあったスタジオに観客を呼んでの収録は早々廃止されていた。
#*例として、[[笑っていいとも!ファン|いいとものテレフォンショッキング]]は世界に広げよう友だちの「WA!」や冒頭の会話が廃止され、[[関口宏の東京フレンドパークIIファン|フレパー]]の[[三菱自動車|パジェロ]]コールは飛沫感染防止のために廃止されたか、事前収録されたものを使用していた。
#同様の理由で、80年代から90年代にかけて放送された[[アメリカ横断ウルトラクイズファン|ウルトラクイズ]]や[[風雲!たけし城ファン|たけし城]]も史実よりも早く終了していた可能性がある。
#*前者は収録の都合上、海外へ渡航する必要性があるためであり、後者は不特定多数の人が参加するにあたり、クラスターとなりかねないためである。
#時代関係なく、ラジオ番組の場合は、生放送である必然性の少ない番組を中心に長尺番組でもパーソナリティの自宅に業務用のオープンリールレコーダを持ち込んでの収録放送となっていた。
#*ただし、ある程度の回線設備の発達した90年代後半からは、パーソナリティの自宅側の準備さえ整っていれば、生放送を実施する場合もあった。
#この時期に亡くなった有名人の葬儀は、身内だけでおこなわれた。
#*[https://plus.paravi.jp/entertainment/000169.html 2018年のこのような風景]はあり得ないだろう。
#テレビ番組の内容の劣化は現実よりも早く起こっていた。
#*派手な演出のドラマやバラエティ番組は制作が不可能になっていた。
#*一般人が参加する番組も早期になくなっていた。
#史実でバンドとして活動したことがプロデビューのきっかけになった有名人の運命が変わっていた。
#小劇場ブームはなかった。
#89年4月にテレ朝系列で放送されたテレビドラマ「ゴリラ」の1話のように海外ロケを用いるシーンの収録ができなくなり、国内のそれっぽい地域でのロケになるか、ロケをしようとした風景をオープンセットとして再現して収録していた。
#*本来であればスタジオセットにするべきなのだが、スタジオセットだと3密になりかねないためである。
#アーケードゲームが大ヒットすることもなかった。
#*例えば1978年の「スペースインベーダー」、1983年の「ゼビウス」など


===宇喜多秀家===
==50年代以前==
#[[岡山|備前岡山]]の大名。関ヶ原では西軍で奮戦した。
===1930年(90年前) ===
#親父の直家は松永久秀と双璧の梟雄で、暗殺と陰謀を繰り返して備前を乗っ取った男。
#スペイン風邪の記憶が新しい時期だったので、より効果的に対応できていた。
#*でも晩年弱気になり、羽柴秀吉に頼る。
#世界恐慌の影響は史実以上に大きなものになっており、ファシズムが加速していた。
#*父が成り上がり者だけに、家中には態度のでかい重臣が多く、のちに秀家がえらく苦労する。
#母・お福がすごい美人で、直家の死後秀吉に身を寄せる。おかげで秀家も秀吉に大変かわいがられた。
#*「八郎(秀家)ほど可愛い者はない」とさえ言われ、秀吉の猶子となる。
#*秀家自身も肖像画を見る限りではイケメン。
#**あの肖像画は[[昭和]]になって地元の画家が描いた想像画。根拠は全く無い。
#朝鮮の役でも大活躍した。
#五大老に選ばれたが、いかんせん若すぎて重みに欠け、家康に翻弄された観がある。
#関ヶ原のあとで八丈島に流され、とても長生きした。
#*83歳まで生きた。このときの将軍は4代家綱。
#*福島正則(実際には正則の家臣)から酒をせびった。
#**話を聞いた正則は落涙し以後江戸に向かう船に八丈島に立ち寄り秀家に酒を贈るように命じたとか。
#実は[[仮面ライダー/平成ライダー#龍騎|仮面ライダー]]だったりする。
#八丈島から泳いで大坂まで帰ってきたとかいうネタをどっかで聞いたことがある。
#*「'''泳い で参った!!!'''」


===氏家卜全===
===1940年(80年前) ===
#[[生徒会役員共ファン|これ]]の作者…ではない。
#ナチスドイツは「ユダヤ人が感染を広げた」と言いがかりをつけ、ホロコーストの口実にしていた。
#*当然ト全(とぜん)ではない。
#日本では紀元二千六百年記念の行事が多く中止になっていた。
#美濃三人衆の一人で、諱は直元。安藤、稲葉よりも勢力が大きかったという。
#感染防止のための規制は軍国主義の象徴とされていた。
#場合によっては第二次世界大戦を継続できなくなった。
#*この場合、「二度の世界大戦はどちらも疫病が終わらせた」と言われた。


=== 浦上宗景 ===
=== 1945年(75年前) ===
#備前の大名。実の兄と抗争し、戦国有数の悪党である宇喜多直家に下克上されて追い出される。
#史実通り3月ごろから日本で感染拡大していた場合、日本では当初隠蔽されるが、次第に兵士に感染が広がって隠し切れなくなり、日本は降伏する。
#直家のかませの印象が強いが、直家の謀反を一旦は鎮圧したり、織田信長とよしみを通じて直家を始末しようとするなど、なかなかの策略家である。
#*「二度の世界大戦はどちらも疫病が終わらせた」と言われるのは上と同じ。
#*中国戦線から帰国した兵士による感染。
#*場合によっては広島と長崎の原爆投下はなかった。
#感染拡大が秋以降の場合、枕崎台風、阿久根台風と重なり複合災害となる。
#*敗戦に追い打ちをかけるように感染が拡大していた。
#感染防止対策のせいで、日本の復興は遅れていた。
#日本国憲法に公衆衛生に関する条項が盛り込まれていたかも。
#中国では[[もし中国国民党が中国共産党に勝っていたら|国共内戦で国民党が勝っていたかも。]]


====
==50年代==
===大久保忠教===
===1950年(70年前) ===
#徳川譜代の大久保氏の生まれ。通称彦左衛門。「'''天下のご意見番'''」と称される。
#GHQがロックダウンを強行する。
#家康、秀忠、家光と三代にわたって将軍に仕えた。
#*日本国内の反米感情が強くなり、日米関係に悪影響を及ぼしていた。
#戦国時代はもとより、江戸幕府成立後も武士としての生き方を貫いた。
#朝鮮戦争も発生せず、特需景気もなかったかもしれない。
#*その生き方に徳川氏と大久保氏の歴史と功績を交えた家訓書として『三河物語』を記した。
#欧米でも再びナショナリズムが強くなり、最悪の場合東西冷戦から第三次世界大戦に発展していたかもしれない。
#後世の講談等でヒーローとして祭り上げられたフシもある。
#コロナウイルスが収束していないことを理由に講和が遅れる。
#[[御茶ノ水]]駅西口から坂を下り、杏雲堂病院の敷地内に「大久保彦左衛門屋敷跡」の碑が建ってる。


===大関高増===
=== 1955年(65年前) ===
#[[栃木|下野国]]の戦国大名那須家の忠臣(二代)(笑)。
#日本の高度経済成長は数年遅れていた。
#色々ひどいことをしておきながらも、ちゃっかり生き残っている、処世術の達人。
#これを教訓に、アジア風邪の被害は最小限に抑えられていた。
#父は[[戦国武将/あ行#大田原資清|大田原資清]]で、長男でありながらも嗣子を失った(笑)大関宗増の養子になる。
#東京オリンピックの招致も断念せざるを得なかったかもしれない。
#彼の悪事の数々。
#*宿敵・宇都宮家との戦のことを主君に咎められ、宇都宮家や佐竹家と結んで主君に反旗を翻す。
#**だが負けてしまう。
#*負けてしまったものの、主君の隠居を条件に、那須家忠臣(笑)に復帰することができた。
#*同僚の千本家を謀殺し、遺領を兄弟で山分け。
#*同じく同僚の伊王野家にいきなり攻め込んで殺す。
#秀吉の小田原征伐に遅参して那須家が改易されたときは、家臣一同一致団結して秀吉に那須家復興を嘆願した。
#*おかげで那須家は旗本として存続を許された。
#**一方大関家は大名に・・・ん?
#***実家の大田原家も大名に・・・んん??
#実家は弟が継ぎ、他の弟も他家の養子になったが、兄弟仲は良かったようだ。
#*家臣団を見渡すと、ほとんど大関の息がかかっている連中。これは怖いw
#**まあこれは高増よりも父がすごい。


===1958年(62年前)===
#[[東京タワー]]の開業が盛り上がらなかった。
#同年に誕生したチキンラーメンは巣ごもり需要の影響で当初から大ヒットしていた。
#*類似品も現実以上に多く登場していた。


===太田資正===
===1959年(61年前)===
#犬使い。
#同年の皇太子(当時。今の上皇陛下)夫妻のご成婚に影響があった。
#生涯を北条氏との戦に捧げた人。
#*式典は行われるだろうが、パレードがなかった。
#*とにかく徹底的に反北条を貫いた。
#1964年東京五輪への立候補は断念していた。
#**しかし息子はさっさと北条の配下に。はらわた煮えくり返っただろうなぁ。
#感染拡大が秋以降の場合、伊勢湾台風と重なり複合災害となる。
#***2人いた息子のうちの兄のほう。弟のほうは父と行動を共にし、後に佐竹氏に仕えた。
#****ちなみにその兄はすぐに戦死している。「ざまぁ」と思ったかどうかは定かではない。
#「酷い目に太田道灌」はひいじいちゃん。


===太田康資===
==60年代==
#上記の太田資正の同族で、太田道灌の直系のひ孫にあたる。
=== 1960年(60年前) ===
#“三十人力”と呼ばれた怪力を誇る関東を代表する脳筋、もとい猛将。
#日本の高度経済成長はここで終焉を迎えていた。
#もう一人の関東の猛将、清水太郎左衛門政勝との一騎打ちは、「敵味方とも戦を忘れ、その光景に見入った」という凄まじいものだったという。
#*数年で終わったので、そもそも高度経済成長とは呼ばれない。
#*このときは太郎左衛門に刀を折られた康資の負け。くやしがった康資は、折れない武器をと長さ八尺の金棒を作って得物にした。
#アジア風邪を教訓に、被害は史実より抑えられていた。
#安保闘争で何万人もの人々が国会前に集まることはなかった。
#東京オリンピックも中止せざるをえなかったかもしれない。
#*その場合、コロナが収束したタイミングで再立候補していたかも。
#**恐らく1972年か1976年に開催されていた。
#***前者だった場合、同年の冬季五輪の開催地は札幌ではなかった。
#*東海道新幹線の開業も1年ほど遅れた。
#冷戦がエスカレートし、場合によっては1962年10月28日をもって人類の歴史は幕を下ろしていたかもしれない。
#国鉄の近郊型車両はこれ以後3ドアロングシート車として登場していた。


===大谷吉継===
===1964年(56年前)===
#石田三成の親友。実際の彼はハンセン病に罹患して顔面が崩れていたようだが、ゲームやドラマ、小説の挿絵などでは補正がかかって美形として描かれる事が多い。
#同年開催の東京五輪は中止あるいは翌年に延期されていた。
#*または白い覆面で顔を隠した姿。
#*但し東海道新幹線は現実通り開業。
#**但しそれは明治以降に出来た創作ではないかとも言われる。一次資料では「目が見えなくなった」と書状に書くのみでそうであったかは解らない。
#同年開催のニューヨーク万博も中止になった場合、ディズニーランドの人気アトラクション「イッツアスモールワールド」は存在しなかった。但し延期だった場合は現実通り存在していたが、アナハイムのディズニーランドでのグランドオープンが遅れていて、しかも規模を縮小して行われた。
#*罹っていた病気には諸説アリ。トンデモ路線な感もあるが、「毒を盛られた」という説もTVでやってたな…
#*中止だった場合、その後普通にディズニーランドの新アトラクションとして登場していたかも。
#病のため歩く事もままならず、戦場では御輿に跨って采配を振るった。
#*鎧も着ることができないので、紙子(紙の服)に鎧の絵を描いて戦に望んだと言われている。
#秀吉から100万の兵を指揮させてみたいと言われるほど信頼されていたらしい。
#*家康からの評価も高く彼が西軍についた時は狼狽したらしい。
#*ぶっちゃけリップサービス。この人も過大評価されすぎ。
#死後亡霊となって小早川秀秋を呪い殺したという噂が昔からある。眉唾物だが、秀秋が裏切者として唾棄されていることと、秀秋の死様が尋常ではなかったせいで本当に吉継の亡霊に祟り殺されたと信じている人も多い。
#*伝承にいわく、大谷軍の死者は全て秀秋の軍をにらみつけながら死んでいった。
#官位は刑部少輔。石田三成の治部少輔と同位階・同系列なので、やっぱり秀吉が同じくらい目をかけていたんだろう。
#*それもあるだろうが、吉継の主な職務が軍政で、三成と職責上も被る部分があるためだろう。
#*関ヶ原での活躍で補正がかかっているが、本来は丹羽長秀タイプの縁の下の力持ち的バランス型の人物。


===大田原資清===
=== 1965年(55年前) ===
#[[栃木|下野国]]の戦国大名那須家の忠臣(初代)(笑)。
#上記同様、日本の高度経済成長はここで終焉していた。
#普通に那須家の家臣として仕えていたが、あるとき同僚の大関宗増の讒言により失脚してしまう。
#文化大革命の理由に「疫病に負けない強い中国を作る」というのが加わっていた。
#*資清は越前に逃亡するが、26年後に再起し、宗増の嫡男を殺して[[戦国武将/あ行#大関高増|長男]]を養子に送り込む。
#ベトナム戦争も、米兵に感染が拡大して断念せざるを得なかったかもしれない。
#日中関係の悪化により、中国との国交回復がおくれていたかもしれない。


===大友義鎮(宗麟)===
===1966年(54年前)===
#豊後の大名。北九州6カ国の守護となって大友氏の最盛期を現出した。
#ビートルズの来日はなかった。
#若い頃は酒色にふけって奇行も多かったために、親父の義鑑に後継から外されそうになった。
#*その後のグループ・サウンズというジャンルが現実ほど盛り上がらなかったかも。
#*その直前に「二階崩れの変」と呼ばれる謀反が発生して義鑑が殺害される。
#*義鎮の関与が疑われるも、「私は父上の勧めで[[別府市|別府]]に湯治に行っていました。謀反などと、そんな不孝な真似を。クックックッ」と不問に。
#**この時代には[[ベタなサスペンスドラマの法則|船越栄一郎も片平なぎさ]]もいなかったようだ。
#家督を継いだ後も女遊びが過ぎたため、正室に呪い、もとい浮気の虫を鎮める調伏をかけられる。
#*義鎮は嫁の恐ろしさに失踪。町外れの小屋の中で一人ガタガタ震えているところを発見される。
#*正室は奈多八幡宮の大宮司の娘。そのため義鎮がキリスト教にかぶれると、信仰の相違で争うことになる。
#晩年はキリスト教にかぶれるを通り越して完全に帰依し、寺社仏閣をぶっ壊したりした。
#ことほど左様にろくでもない逸話だらけの人物だが、外交には定評があり総合的に見れば有能の部類に入る。
#*基本的には有能なのだが、極端な行動に走る、精神的に不安定な人物という印象。
#室町幕府や朝廷に多額の寄進をして九州支配の大義名分(官位)を得たが、贈りすぎて大友家の財政がやばくなり家臣に怒られた。
#[[大分/南部#臼杵市の噂 | 臼杵]]の郷土料理、黄飯の生みの親。ポルトガルの宣教師から聞いた、パエリアを真似て作らせたのがはじまりだという。
#*平成から戦国時代にタイムスリップしてきた[[wikipedia:ja:信長のシェフ|ケンという人物]]はおそらく関与していないはず。


===織田長益(有楽斎)===
==70年代==
#誰しもが最初に見たとき何て読むのか悩む。
=== 1970年(50年前) ===
#*うらくさいと読みます。
#上記同様、日本の高度経済成長はここで終焉していた。
#**有楽町の名はこの人の江戸屋敷があった事から来てるがそれなら'''うらくちょう'''って言えばいいのに。人名由来なんだから訛るなってんだ。
#香港風邪を教訓に、被害は史実より抑えられていた。
#***日本の人名って、わりとアバウトなところがあるので……漢字が合ってれば読み方はどうでもいいとか、発音が合ってれば漢字はどうでもいいとか、案外そんなこともありますな。「ゆうらくさい」と呼んでいた人も少なからず居たのかも。
#*それでも大阪万博は中止になっていた。
#***実際に彼が有楽町に住んでいたかは怪しいらしい。そもそも江戸に屋敷があったかすらも怪しいらしい。
#場合によっては沖縄返還が延期になっていた。
#[[水生昆虫#ゲンゴロウ|ゲンゴロウ]]。
#翌年史実通りニクソンショックが起きていた場合、2年連続の恐慌という事態になっていた。
#茶人としてはメジャー。武将としては…。
#1971~74年に第2次ベビーブームが起こることもなかった。
#*関ヶ原では活躍したぞ。
#*親世代である団塊世代が就職難に巻き込まれていた。現実で1990年代に起こったようなことが20~25年早く起こっていた。
#本能寺の変の際、甥の信忠に自害を勧めて逃亡する。この振る舞いは京の民衆に「織田の源五は人ではないよ」と嘲笑された。
#*日本の少子高齢化が現実より早まっていた。
#*まあ確かに[[水生昆虫#ゲンゴロウ|ゲンゴロウ]]は人ではなく昆虫だが。
#近鉄2600・2680・2610系は当初から4ドアロングシート車として登場していた。長距離運用を考えてトイレは設置されるが。


===織田信長===
===1971年(49年前)===
#戦国武将で人気No.1。
#東京・銀座における日清カップヌードルの試食販売は行われなかった。
#*嫌われ度でもトップクラス。
#*翌年2月のあさま山荘事件も起こらなかった可能性が高いため、カップヌードルが市民権を得るのが遅れていた。
#**歴史マニアやそうでない人のみならず、学者でも好き嫌いがはっきり分かれる。
#翌年の札幌冬季五輪は中止あるいは延期になっていた。
#***昔なんかの本で読んだがある高名な学者が「もし信長が生きていて世界に進出していたら?」という質問に「極めて短期間に世界征服してたに決まってるでしょ」と答え、さらに「この発言は公にしないで」と言ったらしい。なんかいろいろタブーがあるようだ。
#マクドナルド銀座店(日本国内における第1号店)は閑古鳥が鳴く中でのオープンになっていたかもしれない。
#****どのみち生活習慣病で早死したとも言われる
#富裕層を中心にUマチックが普及し、NHKから散逸した番組が史実以上に数多く残されていた。
#***[[福井市|一乗谷]]遺跡や中世寺院史の研究者からは非常に嫌われている。まあ、当然か。
#*普及状況によっては、一般庶民にも手が届く価格帯の製品およびテープが発売されていた。
#*明治政府がイメージアップに貢献したらしい。
#**ただし、その価格帯で販売されていた製品の画質は、いまのNHKの画像補正能力でも大苦戦するような品質だったかもしれない。
#魔王。
#*全話散逸されたとされる人形劇の「ネコジャラ市の11人」も、遅くとも「冬将軍がやってきた」編以降を中心に多くのエアチェックが残されていた。
#*というか、「第六天魔王」と自ら署名した手紙を武田信玄に送っていた。
#*同様に全話散逸状態の連続テレビ小説「繭子ひとり」も、シリーズ終盤を中心にエアチェックが残されていた。
#*ちなみにこの第六天魔王、庶民を虐めては仏に成敗されるという悪の怪人ポジな存在だったりする。
#大虐殺をたくさん行った。
#*家康もやっている。
#*なのに英雄扱い。ヒトラーと扱いがまるで逆。
#**信長の場合は政・戦略上必要だからやっている(やり過ぎだけど)。ヒトラーは、政略以上に差別意識に基づいてやってる。
#***同族との戦いで尾張統一後も「ワシの野望はこんなものではない!」と豪語したとか。
#**確かにヒトラーとしては、政略的にはユダヤ人を味方につけたほうがどう考えても得だったはずだよなあ。
#***ナチ党とユダヤ人は戦争していたわけではない。一方、比叡山や本願寺は信長とまちがいなく戦争をしていた。さらに、比叡山には焼き討ちする前に「中立を保ってくれ」と言っているし、本願寺とは2回和睦したのに2回とも向こうが破ってきて、それも最終的には許している。
#*比叡山焼き討ちの件は悪く言われすぎ。
#**[[平安時代]]の僧兵や[[室町時代#足利義教|足利義教]]、細川政元も行っている。信長ばかりが悪く言われるのは、やはり有名なせいだろう。
#***特に院政期の僧兵同士の争いは宗教戦争の面があったため、貴重な宝物でも容赦なくぶっ壊した。
#***抗議行動の一環として、比叡山の僧兵自身が自分の寺に火を付けるのもよくあった。
#***よく「信長のせいで比叡山の史料が焼けてしまった」という研究者がいるけど、信長以前に多くは焼けてしまって、あまり残ってなかったんじゃないかと思う。
#**近年の発掘調査では、従来言われていたほど被害はなかったとされる。
#**延暦寺はこの40年前の法華一揆で、京の町を焼き討ちし、応仁の乱以上とも言われるほどの被害を出している。自業自得の因果応報のような。
#***平安、鎌倉、室町と重武装し、朝廷幕府の政策が意に沿わなければ京に乱入して乱暴狼藉を働き、南北朝では重要な武装勢力として介入。無力で平和主義なお坊さんではないことは確か。
#*「影武者徳川家康」の中で'''怖いから惨たらしく殺した'''、みたいな表現があった。確かにそうかもしれない。
#*伊勢長島一向一揆での虐殺は現代人の感覚からすると擁護できないレベルだが、当時としてはどうしようもない面もある。
#**信長の本拠地の一つ清洲城と伊勢長島は、目と鼻の先。もし、清洲を奪われでもしたら信長は政治的にも経済的にも大打撃なため、断固たる処置を取らざるをえなかった。
#**「一揆勢の武装解除をしたらいいんじゃね?」と思うかもしれないが、この時代にそんな慣習など無い。それどころか自衛が当然の中世で、争いの最中に「武器を捨てろ」などと言ったら、死ぬ以上の恥辱と受け取られかねない。
#***まさに日本版武装解除=刀狩りが始まるのはこの後、越前の一向一揆を平定した柴田勝家から。一向一揆への虐殺は天下統一の為仕方がなかったなどと口が裂けても言うべきではないが、少なくともこの犠牲により、人々が刀狩りという手法を学習し次の平和へと繋がったとすれば、決して無駄な犠牲ではなかったと信じたい。
#桶狭間の戦い、長篠の戦い、本能寺の変など、歴史の教科書に載ってる出来事に多く関わっている。
#*美濃攻略(稲葉山城攻防戦)後にもともとの「井ノ口」を現在の「岐阜」に変えた。
#人間50年の舞いでも有名。
#*謡曲の重厚なイメージがあるが、本当はこれではない。興味のある人は「幸若舞 敦盛」で動画を検索するべし。
#神や仏を信じなかった。
#*実父の葬儀で焼香する際、「死んだ者を拝んで何になるか!」と抹香を投げつけた位だもの。
#*実際は普通よりちょっと信仰心の薄い大名ってレベルだろ。
#**公式には法華宗を名乗っていた。おそらく当時、京や堺の商人・文化人は日蓮宗が多く、彼らとの関係を重視していたからだろう。
#**桶狭間の合戦の前には熱田神宮に参拝したらしい。
#*家臣たちに自らを神だとして崇めさせたってぇのは家臣の忠誠心を試す為だったのかそれとも'''マジ'''だったのか。
#**正確には安土城の前に巨石を置き、「ぼんさん(盆山?)」と称して拝ませた。自分を神扱いしたのではなく、「お前らが有り難がっている神仏なぞ、この石みたいなものに過ぎん」と言いたかったように思える。
#***でも年賀の挨拶に来た家臣に、自分に対してお賽銭を払わせていたらしいぞ。
#**フロイスらこの当時の西洋の宣教師たちには「無神論」自体が想像できなかったので、信長が自らを神とした、というような表現になってしまったのではあるまいか。
#**おそらく「天下布武」の考え方の帰結。「武」とは武力と解釈されることが多いが近年は「武家」と解釈するのが有力。中世までの他の権門「公家」「寺家」に頼らず、武家、ひいてはその代表たる信長が天下を収める。よって、信長は、それまでの寺社への信仰の代替物を用意しようとしたのだろう。
#***[[鎌倉時代|頼朝]]のスローガンは「天下草創」。草深い関東から武士の天下を創ろうという意味だろうが、信長の天下布武は、頼朝の事業を受け継ぎ、それを完成しようという意欲が読み取れると思う。
#***秀吉が「豊国大明神」、家康が「東照大権現」としてそれぞれ自分を祀らせている事や、当時はまだ天皇が神の子孫だと信じられていた事に思い当たる人は少ない。また、上杉謙信が毘沙門天なのはOKでも、信長が神なのは受け入れがたい人が多いようだ。
#安土城を一般公開し、ひとり百文の入場料を取った。
#*展覧会のたぐいで定額入場料を取った世界最初のイベントらしい。
#*玄関の受付には信長が自分で立って、来場者から入場料を集めていた。
#月代を剃刀で剃ることを最初にはじめたと言われている。
#自分の仕事を積極的に行う者には優しく、その逆を嫌った。以下一例。
#*朝廷の運営費集めのため、駿河まで歩いて行こうとした公家の老人に代わって金を集め、自らも寄付した。
#*部屋に果物の種を落としたままにしていた侍女を一刀両断。
#かつて義父が居城にしていた城の名前を稲葉山城から岐阜城に変えたらしい。
#*[[岐阜]]の地名をつくった人物である。
#三国志の曹操とキャラかぶってる。
#木下藤吉郎秀吉(のち豊臣秀吉)の妻、ねねとは個人的に親しかった。安土に移った頃、ねねから「ウチのダンナが浮気して困ってます」という趣旨の手紙に対して返書を書いた。「あの野郎にあなたほどの女性を娶れるわけがないんだから、堂々としているべき。この手紙は秀吉に見せてやんなさい」と丁寧に激励する趣旨。
#独創的なアイデアマン、みたいなイメージで語られることが多いが、相当誇張されている。
#*比叡山焼き討ち:上記のように他の人もしてる。
#*石仏(地蔵さんとか)を城の石垣等に利用:信長が信仰心がないから、とか言われるが別に珍しいことではない。
#*楽市楽座:六角氏の方が先。
#*長篠合戦の鉄砲三段撃ち:雑賀衆が先。しかも雑賀衆の方は撃ち手固定で能率が良かった。
#**そもそも三段撃ちそのものが無かった臭い。長篠では敵以上に兵力揃えて、堅固な陣地も築き、そこに敵を誘き出すのに成功しているわけで、ここまですれば別に鉄砲がなくても勝てるだろう。
#父の代から受け継いだものもそこそこある。商業利権とか、朝廷との関係とか。アレクサンドロス大王やチンギス・ハーンもそうだが、信長についても大きく語られすぎる傾向があり、そしてその影に隠れている本当に優れた部分が見逃されがち。


{{DEFAULTSORT:せんこくふしようう}}
===1972年(48年前)===
[[Category:日本史]]
#札幌オリンピックは中止or1年延期されていた。
[[Category:バカ人物志]]
#*オリンピック後に感染拡大していた場合、札幌オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
#翌年のオイルショックが不況にさらに追い打ちをかけていた。
#あさま山荘事件も発生しなかったかもしれない。
#*その場合、カップヌードルのブレイクが史実より遅れていた。
#**逆に巣ごもり需要がきっかけで大ブレイクしていた可能性もある。
#山陽新幹線岡山開業が遅れていたかもしれない。
 
===1973年(47年前)===
#五島勉の「ノストラダムスの大予言」の内容をパンデミックに結びつける読者はいたのだろうか?
#オイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
#*トイレットペーパー買い占め騒動がさらに大規模になっていた。
#*原料価格の高騰でアクリル板も手に入りにくそう。
 
===1974年(46年前)===
#こちらの場合もオイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
#感染状況次第では同年のプロ野球が中止となり、[[中日ドラゴンズ]]20年ぶりのリーグ優勝はなかったかもしれない。
#*その場合、「燃えよドラゴンズ!」はリリースされなかった。
 
=== 1975年(45年前) ===
#オイルショックに追い打ちをかけるように感染が拡大し、世界恐慌を上回る史上最悪の恐慌になっていた。
#*日本においてはこれ以降景気回復できず、「失われた50年」と呼ばれていたかもしれない。
#**そうなっていたら日本における大学進学率は現在に至るまで低いままで、大学数も現実ほど増加しなかった。
#**下記のロッキード事件と合わせ、以後自民党は急速に衰退し、55年体制は史実よりも10年早く崩壊していた。この場合[[もし日本国有鉄道が存続していたら|国鉄の分割民営化はなかったかもしれない。]]
#***3公社民営化を推し進めた中曽根内閣もなかったかもしれない。
#***55年体制が20年で崩壊していたら政権交代への抵抗感は少なかっただろうし、まだ社会党に勢いがあった頃だから二大政党制を確立できていただろう。
#当時の政権はコロナ対応のどさくさに紛れてロッキード事件をもみ消そうとしていた。
#反中感情が強まり、日中平和友好条約は結べていなかったかもしれない。
#沖縄海洋博は開催されなかった。
#京都市電の全廃が数年早まっていた(史実では1978年9月全廃)。
#山陽新幹線全線開通が遅れていたかもしれない。
#1975年に発売が開始されたベータマックスがバカ売れしていて民生用ビデオ規格のデファクトスタンダードとなっていた。
#*Uマチックが一気に旧規格化し、そっちが民生用として一気に普及したという可能性も否定はできないが。
#**どっちにしろ、この時期以降から散逸したとされている番組群のエアチェックが多く残されるようになった。
 
=== 1976年(44年前) ===
#ソニーが1インチVTRデッキを発売、早々に放送用マスタとして採用されるようになっていた。
#*また、前年にベータマックスやUマチックがバカ売れした場合、再放送用マスタとしてその時残っていた2インチVTRの内容の大半が1インチVTRにダビングされて現在まで残されていた。
#ビデオで早送りされないように、テレビCMの内容がより凝った内容となっていた。
 
===1978年(42年前)===
#この年に放送開始された「ザ・ベストテン」に限らないが、音楽番組の内容に影響が出ていた。
#*下手したらこの時点で音楽番組は衰退していたかも知れない。
#**80年代のアイドルにも影響があったはず。
#京都市電の廃止が半年~数ヶ月早まっていた(史実では9月末で廃止)。
 
===1979年(41年前)===
#初代ウォークマンのプレス向け発表会で、史実のようには人を集められなかった。
#翌年2月に発生した京阪置石脱線事故は通勤客が史実よりも少なかったので負傷者も減っていた。場合によっては事故自体がなかった。
 
==80年代==
===1980年(40年前) ===
#第2次石油危機に追い打ちをかけるように感染が拡大し、第一次石油危機並みの恐慌が発生していた。
#*日本においてはこれ以降景気回復できず、「失われた40年」と呼ばれていたかもしれない。
#ソ連のアフガニスタン侵攻は中止されていたかもしれない。
#翌年の神戸ポートピア博覧会は開催されなかった可能性が高い。
#1988年名古屋オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
#8月の新宿西口バス放火事件はなかったか、あったとしても現実より犠牲者が減っていた可能性が高い。
 
===1982年(38年前)===
#2月のホテルニュージャパン火災はコロナで宿泊する人が減っていたため現実より死傷者が減っていた可能性が高い。
#*翌日に起こった日航機羽田沖墜落事故も同じくコロナで搭乗する人が減っていたため現実より死傷者が減っていた。
#**ホテルニュージャパンの場合、火元はイギリス人ビジネスマンの寝たばこなので、場合によってはそもそも火災が起こらなかったのではないかと考えられる。
#劇中と同じ年にパンデミックが起きたということになるので、映画「復活の日」が現実よりも話題になるかもしれない。
 
===1983年(37年前)===
#東京ディズニーランドの開業が遅れていた。
#外出しない人が増えるので、ファミコンは史実以上にヒットした。
#5月の日本海中部地震の避難所で感染が拡大していた。
 
===1984年(36年前)===
#同年のロサンゼルス五輪は開催中止あるいは延期されていた。
#*中止だった場合、五輪の商業主義化はなかったか遅れていた。
#5月の阪急六甲駅での事故や10月の西明石駅における寝台特急「富士」の事故は外出自粛の影響で利用者が減少していたので現実ほど負傷者は出なかった。
 
=== 1985年(35年前) ===
#バブル景気は起こらなかった。
#*逆にその後の失われた30年がなかった可能性もある。
#**その場合1990~2000代における出生率は現実より高かったかも。
#ソ連においてはコロナ対応に批判が高まり、ソ連の崩壊が早まっていた。
#*社会主義・共産主義の衰退も現実よりも早かった。
#*東欧諸国の民主化や中国の経済成長も史実より早く進んだ。
#日本においては、補償などで財政が悪化した結果、国鉄分割民営化が早まっていたかもしれない。
#*そのJRも、アフターコロナで鉄道の利用客が減少しているため、史実より厳しい経営を余儀なくされていた。
#**JR北海道・四国を除く完全民営化が現実より遅れた可能性もある。
#**新幹線の整備が現実よりも遅れていた。
#*むしろ民営化はなかったか遅れていた可能性もある。
#*この時点でテレワークが普及していたら、独立採算制による国鉄民営化は不可能になっていた。国鉄は存続したまま、上下分離方式を採用して運行業務を民間に委託していた。またバブル以降に開発された郊外ニュータウン(ユーカリが丘・筑波学園都市など)は通勤ではなくテレワークが前提となるため鉄道整備が遅れた。
#場合によっては経済が回復したころに昭和天皇の病状悪化に伴う自粛ムードが発生することになり、景気が再び悪化していた。
#この年の[[阪神タイガース]]は優勝できなかったかも。
#*もしそうだった場合、阪神は現在に至るまで日本一は達成していない。
#*史実通り優勝していても盛り上がりはなかった。
#*パ・リーグでは南海ホークスや阪急ブレーブスの身売りが史実より早まっていた。
#8月の日航ジャンボ機墜落事故はコロナで旅行・帰省する人が減っていたため現実より死者が減っていた可能性が高い。
#*場合によっては坂本九や当時の阪神球団社長などが亡くなることはなかった。
#フジテレビの「夕やけニャンニャン」は放送されなかった。
#*おニャン子ブームは起こらず、アイドル冬の時代の到来が早まっていた。
#*ひいては[[AKB48]]や坂道シリーズも結成されなかった可能性が高い。
#コロナ禍による巣籠もり需要を機にファミコンブームが到来。全国でファミコン本体やソフトの売り切れが相次いでいた。
#*同年に発売されたセガ・マークIIIもヒットしていたかもしれない。
#つくば科学万博は開催されなかった。
#*西城秀樹の「一万光年の愛」は幻の科学万博のテーマソングになってしまった。
#[[国鉄211系電車]]は当初から3扉ロングシート車として登場していた。
#ユニバーシアード神戸大会も中止されていた。
#国際青年年記念 ALL TOGETHER NOWも中止された。
 
=== 1986年(34年前) ===
#[[太陽にほえろ!ファン|太陽にほえろ]]の最終回が、史実ではPart2の最終回放映時期であった87年1月になっていた。
#*また、史実と違い、藤堂警部役だった石原裕次郎さんは最終回の収録に参加しなかった。
#**これにより、石原裕次郎さんの最期の出演は史実通りであれば、699話までだった。
#**これは、この頃の裕次郎さんは末期の肝臓がんであったため、抗がん剤治療等の影響により抵抗力が低下していたのではないかと考えられるためである。
#**また、2020年春クールのドラマのように長期にわたる撮影中断が発生した場合、もっと早い段階で降板となっていた可能性があった。
#***撮影中断となった時期が山村刑事殉職回の前だった場合、山村刑事は殉職せずに最終回まで参加していた。
#****もっとも、この場合は山村刑事が藤堂警部ポジションで動くこととなるため、渡さんが橘警部役で参加することはなかったのではないかと考えられる。
#史実の通りに伊豆大島の三原山が噴火した場合、全島避難にかかる時間が倍以上になっていた
#*これは、避難するための船舶内での三密対策を実施することに伴い、史実より一度に乗船できる人員に制限がかかるためである。
#*また、避難は女性と子供が優先されたため、男性が滞留することとなった。
#**その中に、噴火中の山に戻る人が史実以上にいて、その中に犠牲者が数人くらい出ていたかもしれない。
#*史実では東海汽船さんが当時所有していた客船8隻と近くで操業していた漁船2隻、海保の巡視船8隻、海上自衛隊の護衛艦2隻が避難作戦に参加していたが、コロナ下の状態ではそれらに加えてRO-RO船やコンテナ船、さらには当時東京港に出入りしていた他のフェリーまでもが作戦に参加していた。
 
===1987年(33年前)===
#国鉄から民営化されたJRは波乱のスタートを切っていた。
#*民営化に伴うイベントは行われず、静かなスタートとなっていた。
#*[[wikipedia:ja:謝恩フリーきっぷ|謝恩フリーきっぷ]]は発売されなかった。
 
=== 1988年(32年前) ===
#この年の昭和天皇の病状悪化と合わせ、重苦しい雰囲気が漂う1年になっていた。
#*最悪昭和天皇が罹患して崩御が数ヶ月早まっていた。もちろん天皇の死因がコロナとは公表されず、普通に肺炎とされる。
#*平成は1年ずつずれていた。
#**昭和64年は存在せず、平成元年は数ヶ月しかなかった。
#**内村航平は文字通り平成生まれとなっていた。
#コロナ禍の影響もありリクルート事件の追及どころではなくなっていた。
#巣ごもり需要もあり同年発売された[[ドラゴンクエストIII]]は現実以上に大ヒットになっていた。
#*感染防止のため完全予約販売になっていた可能性もある。
#[[青函トンネル]]や[[瀬戸大橋]]が開通しても盛り上がりに欠けた。
#*開通に伴って行われたイベントが全て中止になっていた。
#*[[東京ドーム]]も波乱のスタートを切っていた。
#当時ヒットしていたドラマを例として挙げたら、[[日本テレビ|NNS系列]]の「[[あぶない刑事ファン|もっとあぶない刑事]]」の放送が89年1月からになっていていたか、史実通りに[[テレビ朝日|ANN系列]]の「ゴリラ」(89年4月~90年3月)の放送を開始したため、放送延期となっていた。
#*なお、放送自体はゴリラの終了を待ってから放送となったため、昭和劇場版シリーズが2作ほど増えていた。
#*そうなった場合、「劇場版あぶない刑事」(87年12月公開)→「またまたあぶない刑事」(88年7月公開)→「おれたちあぶない刑事」(89年5月公開)→「ますますあぶない刑事」(90年1月公開)→「もっとあぶない刑事」(90年4月~91年3月・NNS系列全国ネット)→「もっともあぶない刑事」(91年5月公開)となっていた。(おれたちとますますは仮題)
#**その場合、ゴリラの中で舘さんの出演シーンが少ない回が散見していた。
#*また、感染防止の観点からマスク着用が徹底されることに伴い、あぶない刑事シリーズだけでなく、この頃のテレビドラマや映画から喫煙シーンが激減していた。
#*それから、史実ではソウル五輪中継の影響により89年9月初頭で打ち切りになった「Newジャングル」の放送が少なくとも半年は延長されていた。
#**もっとも、コロナウィルス蔓延の影響により、ソウル五輪が1年延期か中止になっていた可能性がある。
#**中止になった場合、アジア圏で次に開催されるオリンピックは1998年の長野冬季オリンピック、夏季オリンピックでいえば、2008年の北京オリンピックまで待たねばならなくなった。
#***1988年の開催地に立候補して落選した名古屋は「落選して良かった…」と思っていた。
#この年の前年10月から91年9月まで(中断期あり)[[テレビ朝日|テロ朝]]で使用されていた人文字OPならびにCLは存在しなかった。
#*その影響に伴い、テレビ朝日の歌が89年3月まで使用され、89年から91年9月ごろまで万里洋子氏の映像が使用されていた。
#**場合によっては、ジョイナスに代わる91年9月ごろまで同氏が同局のイメージキャラクタとして採用されていた。
#翌年の天安門事件と併せて反中感情が強くなるため、中国への制裁解除が遅れて1992年の天皇訪中も実現しなかった。
#*中国の国際社会復帰が遅れるため、中国の経済成長は起こらないか、共産党独裁の崩壊後に経済成長が起こったかもしれない。
 
===1989年(31年前)===
#年始にあった昭和天皇崩御と合わせ、重苦しい雰囲気が漂う1年になっていた。
#*新元号「平成」は波乱のスタートを切ったと言われていた。
#*同年亡くなった美空ひばりの葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
#バブル経済は束の間の出来事となっていた。
#翌年の「国際花と緑の博覧会」は開催されなかった。
#*同年の「世界デザイン博覧会」も。
#この年の天安門事件と併せて反中感情が強くなるため、中国への制裁解除が遅れて1992年の天皇訪中も実現しなかった。
#*中国の国際社会復帰が遅れるため、中国の経済成長は起こらないか、共産党独裁の崩壊後に経済成長が起こったかもしれない。
#**その場合、2008年の夏季五輪は北京ではなく大阪で開催されていた。
#宮崎勤事件は起きず、オタクに対するイメージが悪化する事もなかった。
 
==90年代==
===1990年(30年前) ===
#バブル景気はこの時点で確実に崩壊していた。
#*史実よりバブル崩壊の時期が分かりやすくなっていた。
#昭和天皇の体調悪化に伴う自粛ムードに続けてコロナショックが発生することになり、日本にとっては史上最悪の恐慌になるかもしれない。
#*史実でバブル世代の後半だった1960年代後半生まれが就職難に巻き込まれていた。ましてや1970年代前半生まれの団塊ジュニア世代は高卒から就職難だった。
#**大学を出ても就職できない状況が現実より早くに起こっていたため、私大バブル期も存在しなかった。
#*消費税の3→5%への引き上げが現実より2~3年早まっていた。
#**ただ1995年に引き上げが行われる予定だった場合、阪神・淡路大震災の影響で1年ほど延期されていた。
#9月以前に感染拡大していた場合、東西ドイツの統一が遅れていた。
#ソ連も史実より2、3年長く存続していたかもしれない。
#多くの人が国境の重要性を再認識し、欧州統合の動きが転換する。
#*EUも誕生しない。
#同年大阪で開催予定だった「国際花と緑の博覧会」は開催されなかった。
#*その後大阪をはじめ関西は現実以上に長期低落傾向が続くことになっていた。
#*京阪の特急停車駅増加+10分サイクル化は現実よりも早まっていた。
#**恐らく97年あたりに特急は中書島・丹波橋停車(この時点では15分サイクルのまま)が行われ、00年あたりに停車駅に枚方市・樟葉を追加した上で10分サイクルとなった。
#***特急へのダブルデッカー連結はなかったかも。
#[[甲賀市#信楽の噂|信楽]]で世界陶芸祭が開催されなかったため、信楽高原鐵道列車衝突事故もなかった。
#55年体制の崩壊が現実より早かったかもしれない(現実には1993年)。
#1998年長野オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
#*その場合、[[もし2008年のオリンピック開催地が北京でなく大阪だったら|2008年の夏季五輪開催地は大阪になった可能性がある。]]
#当時は今ほど高齢化が進んでいなかったので(団塊世代でも40代)、重症化する割合も低かった。
#*ワクチン接種も高齢者から進むが、今ほど数が多くなかったため若い者にも早く行き渡った。
#*当時はまだ団塊ジュニア世代が学生で、現役世代も正社員が多くニートやフリーターが少なかったため、学校や職域での接種が主流となっていた。そのためワクチンの接種スピードも早かった。
#同年に発売されたスーパーファミコンは巣ごもり需要の影響もあって、史実より更に大ヒットしていた。
 
===1991年(29年前)===
#同年はバブル崩壊に加え、雲仙普賢岳噴火災害、ソ連崩壊もあったことから、今までの既成概念が一気に崩れた年だと言われていた。
#*ソ連崩壊自体コロナも原因の1つだった可能性もある。
#*ただこの場合も信楽で世界陶芸祭が開催されなかったので信楽高原鐵道列車衝突事故は発生しなかった。
#人口の多い団塊ジュニア世代の大学入試に影響を与えていた。
#10月から2001年11月ごろまでテレビ朝日で使用されていたジョイナスOPならびにCLは、世界各地ではなく日本各地の映像を中心に使用されていた。
#*これは、海外へ取材へ行けないためである。
 
===1992年(28年前) ===
#バブル崩壊による不況が現実より早く深刻化していた。
#バルセロナオリンピックは開催中止になっており、岩崎恭子の「今まで生きてきた中で、一番幸せです。」という発言はなかった。
#*同様にこの年の高校野球も開催中止になっており、松井秀喜の5打席連続敬遠はなかった。
#**同年のドラフトにおける松井の評価が現実と変わっていたかも。
#*バルセロナ五輪が1年遅れて開催ということもありうるが、その場合岩崎恭子が金メダルを獲得できなかった可能性もある。
#同年亡くなった尾崎豊の葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
#シルク・ドゥ・ソレイユの初来日公演「ファシナシオン」は延期または中止された。
#反中感情の高まりで天皇訪中は中止となり、天安門事件からの西側諸国の対中制裁が長期化していた。
#*海外の物資が入って来ないことで中国でも[[北朝鮮]]のような苦難の行軍が発生していた。
#**民衆の不満がきっかけで政権が崩壊して民主化した可能性もある一方、政権指導部が独裁に固執した場合は最悪北朝鮮のようになっていた可能性もある。
#ソ連崩壊後のロシアの混乱が深刻化していた。
#*下手すれば内戦が勃発していたかも。
#**どさくさに紛れて自衛隊が北方四島や南樺太に上陸して日本領だと宣言して逆占領をしていたかもしれない
 
===1993年(27年前)===
#Jリーグの開幕が1年程遅れていた。
#*「ドーハの悲劇」もなかったかもしれない。
#バブル崩壊による不況が現実より早く深刻化していた。
#皇太子(当時、今の天皇陛下)と雅子様の御成婚も静かに行われた。
#*御成婚パレードも行われなかった。
#*場合によっては延期になっていた。
#フジテレビ「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の収録がコロナの影響で中止された公算が高いことから、香港のミュージシャンであるウォン・カークイが事故死することはなかったかもしれない。
 
===1994年(26年前)===
#[[関西国際空港]]はコロナ禍の中での開港となっていた。
#*現実以上に苦戦を強いられていた。
#*[[ラピート]]や[[はるか]]も運行開始当初から運休が相次いでいた。
#翌年の阪神大震災はコロナに追い打ちをかけるように起こっていた。
#*避難所での感染も問題になっていた。
 
=== 1995年(25年前) ===
#就職氷河期が確実にひどくなっている。
#阪神・淡路大震災の避難所や仮設住宅で感染が拡大し、複合災害となる。
#*鉄道や道路の復旧もコロナ禍の影響を受けて遅れていた。
#**JR西日本は震災復旧の遅れを引きずり、[[JR東西線]]の開業も1年程遅れていた。
#**明石海峡大橋の開通も遅れていたかも。
#**被災地の学校ではコロナ禍に加え、施設に被害が出ていたので同年の卒業式や入学式は開催されなかった可能性が高い。
#コロナ禍を機にインターネットの便利さが広く認識され、インターネットの普及が早まっていた。
#*カメラ付携帯電話の普及も早まり、ビデオ通話アプリもより早く登場していた。
#通勤客が減少しているため、地下鉄サリン事件では史実ほどの被害は出なかった。
#*場合によれば事件そのものが起こらなかった。
#コロナ禍の影響もあり、オウム真理教事件の追及どころではなくなっていた。
#サテラビュー自体は史実通りだとしても、それを改良したようなゲーム配信サービスが現実よりも早い時代に普及したかもしれない。
#BOSSコーヒーの例のCMはそこまで問題視されなかったかもしれない。
#代々木公園のオリンピックプラザに[[東京の劇場・コンサートホール#代々木ホワイトシアター|代々木ホワイトシアター]]は設置されなかったかもしれない。
 
===1996年(24年前)===
#ゲームソフト「ポケットモンスター赤・緑」は巣籠もり需要も理由にヒットしたかも。
#*ただし通信機能は有線式なので使用しづらいだろう。
#時期によっては学校が緊急事態宣言で休校になっていた可能性があるので、O157による集団食中毒もなかった。
#*その場合、同年の「今年の漢字」は「食」ではなかった。
#同年卒業の学生は空前の就職難に加え卒業式も中止になっていた学校が多かったので最悪の世代と言われていた。
#翌年のアジア通貨危機及び橋本内閣による「9兆円の負担増」が不況にさらに追い打ちをかけていた。
#*ただ翌年の消費税3→5%への増税は延期されていた可能性が高い。
 
===1997年(23年前) ===
#史実通りアジア通貨危機が発生した場合、日本は韓国への援助ができなかった。
#*仮に史実通りに援助をしたとしても、韓国に対して竹島の領有権を放棄しろ等の何かしらの条件を付けた可能性が高い。
#**どっちにしろ、韓国が日本の提示した条件に応じなかった場合、韓国経済は大きく後退し、[[サムスングループ|ここ]][[現代自動車|ら辺]][[ポスコ|の会社]]は軒並み倒産していたか、外国資本へ身売りされていた。
#***それにより、韓国の主要企業のほとんどが海外企業の現地法人と化していた。
#***また、[[ロッテ|ここの会社]]も、韓国市場からの撤退を余儀なくされていた。
#徴用工裁判の原告団がコロナウィルス蔓延を理由に来日できず、場合によってはそもそも裁判が開かれなかった。
#*史実では、原告団は97年ごろに大阪地裁へ裁判を起こすために来日している。
#外出しない人が増えるので、[[もし「ポケモンショック」が○○だったら|ポケモンショック]]の被害が史実以上に拡大していた。
#*逆にたまごっちは現実以上に大ヒットとなり、入手困難の度合いが増していた。
#大阪ドームやナゴヤドームは波乱のスタートを切っていた。
#*同年大阪で開催予定だった「なみはや国体」も中止された。
#神戸の小学生連続殺傷事件(酒鬼薔薇事件)はなかったかもしれない。
 
=== 1998年(22年前) ===
#長野オリンピックは中止or1年延期されていた。
#*オリンピック後に感染拡大していた場合、長野オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
#*中止になっていた場合、平成時代は一度も日本国内でオリンピックを開催できずに終わっていた。
#コロナ禍の影響で多くの夏祭りが開催中止になっていたため、7月の和歌山毒物カレー事件はなかった。
#1997年のアジア通貨危機に引き続き、2年連続での経済恐慌となっていた。
#*日本はとてつもない大不況に襲われていた。
#**大阪は2008年夏季五輪の開催地に立候補しなかった。
#同年亡くなったhideや黒澤明の葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
#明石海峡大橋が史実通り4月に開通しても、関西を中心に四国ブームが起こることはなかった。
#巣ごもり需要の影響もあるため、ドリームキャストは史実以上に売れていた。
#*セガが家庭用ゲーム機戦争から撤退する事はなかったかもしれない。
#日本代表が初めて本戦に出場したワールドカップ大会が中止となってしまい、初参加は2002年大会まで待たねばならなくなった。
 
===1999年(21年前)===
#「ノストラダムスの大予言」とはこのことを指していた。
#コロナの影響により国内における脳死移植の実施が遅れていた。
 
==2000年代==
===2000年(20年前) ===
#シドニーオリンピックは中止されていた。
#*大阪は2008年の夏季オリンピック開催地に立候補しなかった。
#*南半球における初のオリンピック開催は、2016年のブラジル・リオデジャネイロ五輪まで待たなければならなくなった。
#外出制限に伴うインターネットの需要の拡大でITバブルが加速していた。
#ミレニアム越しは多くの人が自宅で静かに迎えていた。
#インターネット博覧会を前倒して開催していた。
#1年遅れのノストラダムスの予言だったとして話題になる。
#9月の東海豪雨の避難所で感染が拡大していた。
#緊急事態宣言によりバスが運休していた可能性があるので、5月の西鉄バスジャック事件はなかったかもしれない。
#三宅島が噴火した直後の全島避難にも影響が出ていた。
#BSデジタル放送の普及が史実以上に早かった。
#*巣ごもり需要で双方向データ放送番組の視聴率も高く、史実のような通販and韓流ドラマ中心の編成になることはなかった。
#**場合によっては、独立データ放送局のいくつかが放送20周年を迎えることができたかもしれない。
#*それに関連して地上デジタル放送の普及も史実より早くなっていた。
#**恐らく2005年頃には地デジ移行が完了していた。
 
===2001年(19年前) ===
#21世紀に入ってすぐにコロナが流行したため、「新世紀も波乱の幕開けになった」と言われていた。
#[[ユニバーサルスタジオジャパン|USJ]]のオープンが史実より遅れていた。
#*場合によっては東京ディズニーシーも。
#コロナ禍の影響で多くの花火大会が開催中止になっていたため、7月の明石花火大会歩道橋事故はなかった。
#場合によっては9月のアメリカ同時多発テロもなかったかもしれない。
#*附属池田小事件も。
#森喜朗がコロナ関連で何らかの失言をしてしまった恐れが高い。
#ウルトラマンコスモスのコロナモードは放送当初からネタにされていた。
 
=== 2002年(18年前) ===
#この年に開催されたワールドカップサッカー日韓大会は中止になったか、最終判断時期に感染蔓延のスピードが遅いほうで全日程開催した。
#*前年にカップヌードルのCMで地団駄を踏んでいたジダン氏が、そもそも開催されないことに対して地団駄を踏んでいたかもしれない。
#ソルトレークシティでの冬季五輪も中止となっていたかもしれない。
#[[北朝鮮]]拉致被害者の帰国が遅れていたかもしれない。
#マリオオデッセイのコロナマウンテンは発売当初からネタにされていた。
#*↑正しくはマリオサンシャインですが…
 
===2003年(17年前)===
#感染状況次第では同年のプロ野球が中止となり、[[阪神タイガース]]18年ぶりのリーグ優勝はなかったかもしれない。
#*その場合、同年の「今年の漢字」は「虎」ではなかった。
#ドラマ「Good Luck!!」が放送されても航空業界を目指す人は増えなかった。
#六本木ヒルズ開業は史実ほどが盛り上がらなかった。
#*場合によっては史実より遅れていた。
 
=== 2004年(16年前) ===
#アテネオリンピックは中止されていた。
#相次ぐ台風災害や新潟県中越地震の避難所で感染が拡大していた。
#史実通りセ・リーグで中日がリーグ優勝を果たしても、パ・リーグのプレーオフがなかったため、日本シリーズは中日×ダイエーになっていた。
#*もしダイエーが日本一になっていた場合、ソフトバンクへの球団売却を前に有終の美を飾っていた。
 
=== 2005年(15年前) ===
#「いざなみ景気」が戦後最長の好景気になることはなかった。
#コロナ対応に不満が多く集まった結果、同年の総選挙で民主党がより多くの議席を確保していた。
#*この段階で政権交代が実現していた可能性もある。
#緊急事態条項の必要性が広く認識された結果、第1次安倍内閣で改憲が実現していた。
#史実通りリーマンショックが発生していた場合、「暗黒の2000年代」と呼ばれる。
#*場合によっては経済が回復したころにリーマンショックが発生することになり、景気が再び悪化していた。
#*バブル崩壊後の失われた30年における一時的な景気回復もなかった。
#同年開催予定だった「[[愛知万博|愛・地球博]]」は中止されていた。
#*名古屋圏が現実以上に地味な存在になっていた。
#*同年の「今年の漢字」は「愛」ではなかった。
#4月に発生した福知山線脱線事故はコロナで通勤客が減っていたので死傷者がかなり減っていた。
#史実通りセ・リーグで阪神がリーグ優勝を果たしても、パ・リーグのプレーオフがなかったため、日本シリーズは阪神×ソフトバンクになっていた。
#*[[33-4]]もなく、場合によっては阪神が日本一になっていたかも。
#*福岡ソフトバンクホークスは親会社が変わった最初の年にして初のリーグ優勝に輝いていた。
#*千葉ロッテマリーンズの2010年の日本シリーズ出場・日本一は36年ぶりという事になっていた。
#村上ファンドによる阪神買収もなかった。
#*従って阪急と経営統合することもなかった。
#YouTubeはサービス開始早々利用者が急増し、軌道に乗っていた。
#*Youtuberという職業ができるのも史実よりも早かった。さらに芸能人がYouTubeに参入するのも早まっていた。
#巣ごもり需要もあり、前年発売されたニンテンドーDSは現実以上に大ヒットになっていた。
#[[AKB48]]は結成されていなかった。
#*坂道シリーズも結成されず、その後の歌謡史が大きく変わっていた。
#外出自粛の影響で深夜アニメにはまる人がたくさん現れオタク人口が増えていただろう(電車男のドラマは2005年、ハルヒのアニメ1期は2006年。この頃は今以上に深夜アニメも熱かった)
#*但し感染拡大防止のため秋葉原や日本橋のオタク街は閑散としてしまう。
 
===2007年(13年前)===
#多くのテレビ番組が放送延期・中断になるのは史実通り。
#*捏造事件による「発掘!あるある大事典」の放送打ち切りや、京田辺殺害事件による「School Days」等の放送中止と合わせ、2007年はテレビ業界の厄年と呼ばれていた。
#巣ごもり需要もあり、前年発売されたWiiは現実以上に大ヒットになっていた。
#セ・リーグのクライマックスシリーズが中止になっていた可能性が高かったため、この年の日本シリーズは巨人×日本ハムになっていた。
#*もしそうだった場合、中日は未だに二度目の日本一は達成していない。
#*当然ながら「山井事件」も起きなかった。
#*リーグ優勝していないチームが日本一になった初のチームは、2010年の千葉ロッテマリーンズだった。
#エキスポランドのジェットコースター事故は起きず、閉園する事もなかったかあったとしても史実よりも遅れていた。
 
===2008年(12年前)===
#同年の北京オリンピックは中止あるいは翌年に延期されていた。
#*同年の開催地に立候補して落選した大阪は「落選して良かった…」と思っていた。
#*五輪の野球競技にプロ選手を派遣しなかったので、[[もし阪神タイガースがあの年に優勝していたら#2008年|同年のセ・リーグは阪神が優勝していた。]]
#リーマン・ショックによる不況がさらに深刻化していた。
#2016年東京オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
#緊急事態宣言による外出自粛があったことから、秋葉原の殺傷事件はなかったかもしれない。
#[[京阪中之島線]]は現実以上に多難な船出になっていた。
#*翌年にワクチン接種が始まり、大阪国際会議場が大規模接種会場に選ばれると、そこへのアクセスとして認知され知名度が上がっていた。
#**当時存在した中之島発着の快速急行が京都方面からのアクセスとして重宝されていた。
 
=== 2009年(11年前) ===
#新型インフエエンザの大流行もあってこの年は感染症が大流行した年と言われていた。
#*むしろ新型インフルエンザは流行しなかっただろう。
#[[ドラゴンクエストファン]]は「病魔パンデルムの仕業に違いない」と言っていたかもしれない。
#[[阪神なんば線]]開通が盛り上がらなかった。
#*場合によってはすこし遅れていた。
 
==2010年代==
===2010年(10年前) ===
#リーマンショックに引き続いていたので、恐慌が5年近く続くことになる。
#*世界恐慌を超え、戦後最大の恐慌になっていた可能性もある。
#スコットランド独立の機運が高まっていた。
#場合によっては、東日本大震災の避難所でも感染が拡大していた。
#*コロナを恐れて避難しない人が増え、犠牲者が史実より増えていた。
#*東日本大震災はコロナに追い打ちをかけるように起こっていた。
#小惑星探査機はやぶさのカプセル回収担当者も2週間の隔離を余儀なくされていた。
#2009年の新型インフルエンザに引き続き、2年連続でのパンデミックとなっていた。
#パ・リーグのクライマックスシリーズが中止or短縮していた可能性が高かったため、この年の日本シリーズは中日×ソフトバンクになっていた。
#*リーグ3位からクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズ出場を決めた初のチームは、2017年の横浜DeNAベイスターズだった。
#宮崎県では口蹄疫が同時期に発生していた事から最大限の感染症対策が採られていた。
#*口蹄疫そのものの終息も遅れ、口蹄疫が終息するまで緊急事態宣言が継続していた。
 
===2011年(9年前)===
#3月に発生した東日本大震災と合わせ、日本は戦後最悪、応仁の乱と並ぶ大惨事と言われるようになっていた。
#*震災の避難所での感染もかなりあった。
#*日本経済への影響も計り知れないものがあった。
#*場合によっては9月の紀伊半島豪雨でもそうだったかも。
#*被災地の学校ではコロナ禍に加え、震災による被害が出ていたので同年の卒業式や入学式は開催されなかった可能性が高い。
#2020年東京五輪招致は断念せざるを得なかった。
#2ちゃん民の反応
#*「コロナキターーーーー 
#*地震キターーーーー(^ν^)」
#*「セカイノオワリ」
#*「タ、タ、タス、ケケ、テ」
#*「日本沈没が現実になりそう」
#*「アーーーーーーーーーー」
#*「うわぁーーーーーーーー」
#*「ンゴーーーーーーーーー」
#*「( ? _ ? )」
#*「2ちゃん民は混乱した」
#*「「地震です地震d」スマホ〜」
#*「"風が吹けば"名無し」
#*「お台場ンゴWWW」
#*「コンビナート逝ったーーwww」
#*「なんj民はコロナと地震で混乱してんだろうな」
#*「あーー、阪神やめろ」
#*「ふたば☆民、助けて」
#緊急事態宣言による飲食店の休業があったことから、ユッケ食中毒事件はなかったかもしれない。
#この年のFIFA女子ワールドカップ ドイツ大会は開催中止となり、サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)が初優勝する事はなかった。
#リニア・鉄道館のオープンが史実より遅れていた。
 
===2012年(8年前)===
#コロナで旅行する人が減っていたため、4月の関越道バス事故の死傷者が史実よりかなり減っていた。
#*バスが運休していた可能性もあるので、事故そのものがなかったかも。
#*同時期に発生した京都における2件の自動車暴走事故でも死傷者は史実より少なかったため、現実ほど大きなニュースにならなかったかもしれない。
#東京スカイツリーのオープンが史実より遅れていた。
#2020年東京五輪招致は断念せざるを得なかった。
#*その場合安倍一強政権はなく、2014年頃に野党政権に変わっていたかも。
#**2020年の五輪はイスタンブールで行われていた。
#***パリが立候補していた場合はパリで。
#*東京はコロナが一段落した頃に改めて立候補していた。
#**東京ではなく名古屋か大阪だったかもしれない。
#「マヤの大予言」とはこのことを指していた。
#同年5月の金環日食も現実ほど盛り上がらなかった。
#*恐らく集団での鑑賞会なんかは行われなかった。
 
===2013年(7年前)===
#東京五輪の招致は断念せざるを得なかった。
#2014年の消費税増税は延期されていた。
#どさくさに紛れて特定秘密保護法を成立させ、批判が高まる。
#1年遅れのマヤの予言だったとして話題になる。
#北陸新幹線の開業も遅れていたかもしれない。
#Zoomはサービス開始早々利用が急増し軌道に乗っていた。
 
===2014年(6年前)===
#3月のあべのハルカスオープンが盛り上がらなかった。
#*オープン自体も半年ほど遅れていたかも。
#消費税の5→8%へのアップは5年程遅れて実施された。
#9月の御嶽山噴火に伴う犠牲者は登山する人が少なかったので史実より少なくて済んだ。
#史実通りセ・リーグで巨人がリーグ優勝を果たしたとしても、セ・リーグのクライマックスシリーズがなかったため、日本シリーズは巨人×ソフトバンクになっていた。
#*西岡剛選手のサヨナラ守備妨害でソフトバンク日本一はなかった。
#*パ・リーグもクライマックスシリーズは開催こそされるも日程が短縮され、1位ソフトバンク対2位オリックスの一騎打ちに。
#**場合によってはオリックスがクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズ出場を決めていたかもしれない。うまくいけば日本一も有り得たかも。
#「これは妖怪の仕業に違いない」と言う人がいたかもしれない。
#3月に放送終了したフジテレビの番組「笑っていいとも!」のグランドフィナーレはかなり質素なものとなっていた。
#*番組終了の理由にコロナも挙げられていた。
 
===2015年(5年前)===
#関東・東北豪雨の避難所で感染が拡大していた。
#*長引いていれば熊本地震でもそうだったかも。
#さすがにコロナ対策を優先し、安保法案は成立しなかった。
#*終息後の2018年前後に成立していたかもしれない。
#コロナ対応を理由に、マイナンバーが前倒しで導入される。
#北海道新幹線は閑古鳥が鳴く中でのスタートになっていたかもしれない。
#*それと共にJR北の大量減便の理由の一つにコロナ禍があった。
#アフリカではエボラ出血熱と同時に感染が拡大し、手に負えない事態になっていた。
#劇中と同じ年にパンデミックが起きたということになるので、小説「天冥の標Ⅱ 救世群」が現実よりも話題になるかもしれない。
#*これはミスチフの仕業かもしれない、と言う人は出ただろうか?
 
===2016年(4年前)===
#同年4月の熊本地震の避難所で感染が拡大していた。
#同年のリオ五輪は中止あるいは延期されていた。
#*同年の「今年の漢字」は熊本地震と新型コロナウイルス感染症の「災」になっていた。
#*次回五輪開催地の東京は「2020年で良かった…」と思っていた。
#**それとともに無事開催できるか懸念する声もあった。
#*ジカ熱の影が薄くなっていた。
#京都鉄道博物館のオープンが遅れていた。
#*オープン後しばらくは入場は予約制となっていた。
 
===2017年(3年前)===
#同年秋に引退した西鉄8000形は特にイベントなどはなく、静かな引退となっていた。
#翌年の平昌冬季五輪は中止あるいは延期になっていた。
#「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」は発売されなかった。
#JR九州の翌年春のダイヤ変更での大量減便の理由の一つにコロナ禍があった。
#レゴランド・ジャパンのオープンが史実より遅れていた。
 
=== 2018年(2年前) ===
#イギリスは予定通り2019年3月にEUから離脱していた。
#「公衆衛生上の危機に対応できないこと」を理由に、フランスやドイツでもEU離脱を求める声が史実以上に高まっていた。
#ジャカルタのアジア大会は中止になっていた。
#西日本豪雨や北海道胆振東部地震の被災地で感染が拡大していた。
#*大阪では6月の地震に加え9月の台風被害も加わって最悪の1年になっていた。
#**台風で被害を受け不通になった叡山電鉄鞍馬線の市原-鞍馬間は復旧まで1年以上を要していた。
#***同様に被害を受けた関空連絡橋及び関空自体の復旧も遅れていた。
#*2025年万博誘致も断念した可能性が高い。
#緊急事態宣言による外出自粛があったので、猪狩ともかが事故に遭うことはなく、車椅子生活になることもなかったかもしれない。
#平成時代は感染症で終わったと言われていた。
#[[オウム真理教|尊師]]の死刑執行後だったら、祟りだと言われていた。
 
===2019年(1年前)===
#天皇陛下のご退位が延期になっていた可能性がある。
#*予定通り退位していたとしても、儀式などはほとんどが中止されていた。
#*改元による祝賀ムードもほとんどなかった。
#*「令和カウントダウン」などのイベントもなかった。
#*退位直前に、天皇陛下が新型コロナウイルスについてのビデオメッセージを公表されていたかもしれない。
#*新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
#**令和時代は感染症で始まったと言われていた。
#史実通りキャリー・マリス氏が亡くなっていれば、史実以上に陰謀論が拡散される。
#房総半島台風や東日本台風の避難所で感染が急拡大していた。
#イギリスのEU離脱が早まっていた。
#ラグビーワールドカップは中止になっていた。
#[[京阪3000系電車 (2代)|京阪3000系]]へのプレミアムカー導入は中止あるいは延期されていた。
#*プレミアムカー自体が失敗だと言われていたかもしれない。
#*5000系の引退も現実より遅れていたかもしれない。
#夏に緊急事態宣言が発令されていた場合、京アニ放火事件はなかったかもしれない。
#緊急事態宣言による外出自粛があったことから、池袋の暴走事故はなかったかもしれない。
#*同時期に発生した神戸三宮での市バス暴走事故でも犠牲者は出ず、現実ほど大きなニュースにならなかったかもしれない。
#*「上級国民」という言葉は存在しなかった。
#*5月の登戸通り魔事件も。
#*但し某元事務次官の息子はやっぱり{{伏字}}されていたかもしれない。そこから、上級国民という言葉が流行していたかも。
#この年の消費税8→10%への増税は延期されていたかもしれない。
#相鉄新横浜線の開業はあまり盛り上がらなかった。
 
===2019年6月~9月(半年前)===
#夏の感染拡大開始のため、第一波は抑えられるが、第2波で大きな被害が発生していた。
#*2019~20年の年末年始は緊急事態宣言が発令され、初詣も自粛せざるを得なかった。
#**2019年の紅白やレコ大は中止されていたかもしれない。
#場合によっては、2019年度の2学期は丸ごと休校という事態になっていた。
#9月半ばの段階でイギリスは事実上EU離脱したような状態になっていたかもしれない。
#ラグビーワールドカップは無観客で一応開幕するも、10月初旬には緊急事態宣言の発令で中止になっていた。
#*翌年の東京五輪はやはり延期になっていたのだろうか…。
#退位の儀式は予定通り行われていたが、即位礼正殿の儀は延期されていた。
#*挙行されたとしても、外国からの賓客は招かずに行われた。また全員での万歳三唱もなかっただろう。
#フジテレビ「テラスハウス」の収録がコロナの影響で中止された公算が高いことから、SNSの中傷がきっかけでプロレスラーの木村花が自殺することはなかったかもしれない。
#こちらの場合でも房総半島台風や東日本台風の避難所で感染が急拡大していた。
#10月の消費税8→10%への増税もやはり延期されていたのだろうか…。
#新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
#*令和時代は感染症で始まったと言われていた。
#*同年の「今年の漢字」は「令」ではなく「密」になっていた。
 
==2020年代==
===2020年6月~9月(半年後) ===
#東京オリンピック・パラリンピックはなんとか終えられたか。
#*しかしその後の大々的なパレードなどは中止を余儀なくされていた。
#場合によってはアメリカの大統領選挙が1か月ほど延期されていたかもしれない。
#*この場合、トランプ大統領が勝利できていたかもしれない。
#オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
#*2022年北京どころか2024年パリオリンピックに悪影響が出ていた可能性も。
#**2025年大阪万博も。
 
=== 2021年(現在) ===
#日本では東京オリンピックにこだわる必要がないため、史実より迅速に対応できていた。
#5Gに関係する陰謀論は史実ほど広まらなかった。

2021年8月23日 (月) 20:04時点における版

Ambox warning yellow.svg
COVID-19に関係する投稿には一部制限があります。投稿の前にChakuwiki:基本方針とガイドライン#現在の制限をご覧いただき、これに該当する投稿はお控えください。

史実通り、中国武漢市(に相当する場所)で最初に確認されたものとします。

全般

  1. インターネット普及前の時期だった場合、精神を病む人が史実以上に増えていた。
    • 耐えられずに規制を破って外出する人が多く、より感染が拡大していたかも。
    • 家庭用ゲーム機の普及が現実よりも高くなっていた。
  2. 2015年以前の感染拡大だったら、「武漢呼吸器症候群」と命名されていた。
  3. 80年代までの鉄道車両の場合、ボックスシート連結車両の転換式クロスシートへの改造が史実以上に早まっていた。
    • 大都市圏の場合、普通列車のボックスシートの全廃並びに4ドア通勤型車両の導入が史実以上に早まっていた。
  4. 夜行列車全盛期の場合、完全個室車両の導入が史実以上に早まっていた。
    • また、夜行バスの普及が史実より遅くなっていたうえ、関東バスのドリームスリーパー号のように完全個室制になっていた。
      • その分寝台列車の衰退のペースが遅くなっていたかも。
  5. それから、各年代関係なく鉄道や道路の開通式典や廃止の記念運行が軒並み中止になっていた。
    • 仮に開催されたとしても、関係者と一部のプレスのみ参加の大変寂しい式典となっていた。
    • その他各種イベントも軒並み中止になっていた。
    • あるいは開業自体が延期されていた可能性もある。
      • 廃線の場合は現実の札沼線がそうだったように前倒しされていたケースもある。
  6. アクション刑事ドラマの全盛期の場合、犯人は銃撃戦で射殺されるか、逮捕状を突き付けられておとなしく逮捕されるかのどちらかになっていた。
    • これは、アクションシーンの撮影の際、擬斗であったとしても飛沫感染を起こす可能性があるため、殴り合いのシーンの撮影ができないためである。
      • ジャンルは限定しないが、親子喧嘩の場面などで取っ組みあいになることも避けられるだろう。
  7. 80年代から90年代ごろのバラエティ番組でよくあったスタジオに観客を呼んでの収録は早々廃止されていた。
  8. 同様の理由で、80年代から90年代にかけて放送されたウルトラクイズたけし城も史実よりも早く終了していた可能性がある。
    • 前者は収録の都合上、海外へ渡航する必要性があるためであり、後者は不特定多数の人が参加するにあたり、クラスターとなりかねないためである。
  9. 時代関係なく、ラジオ番組の場合は、生放送である必然性の少ない番組を中心に長尺番組でもパーソナリティの自宅に業務用のオープンリールレコーダを持ち込んでの収録放送となっていた。
    • ただし、ある程度の回線設備の発達した90年代後半からは、パーソナリティの自宅側の準備さえ整っていれば、生放送を実施する場合もあった。
  10. この時期に亡くなった有名人の葬儀は、身内だけでおこなわれた。
  11. テレビ番組の内容の劣化は現実よりも早く起こっていた。
    • 派手な演出のドラマやバラエティ番組は制作が不可能になっていた。
    • 一般人が参加する番組も早期になくなっていた。
  12. 史実でバンドとして活動したことがプロデビューのきっかけになった有名人の運命が変わっていた。
  13. 小劇場ブームはなかった。
  14. 89年4月にテレ朝系列で放送されたテレビドラマ「ゴリラ」の1話のように海外ロケを用いるシーンの収録ができなくなり、国内のそれっぽい地域でのロケになるか、ロケをしようとした風景をオープンセットとして再現して収録していた。
    • 本来であればスタジオセットにするべきなのだが、スタジオセットだと3密になりかねないためである。
  15. アーケードゲームが大ヒットすることもなかった。
    • 例えば1978年の「スペースインベーダー」、1983年の「ゼビウス」など

50年代以前

1930年(90年前)

  1. スペイン風邪の記憶が新しい時期だったので、より効果的に対応できていた。
  2. 世界恐慌の影響は史実以上に大きなものになっており、ファシズムが加速していた。

1940年(80年前)

  1. ナチスドイツは「ユダヤ人が感染を広げた」と言いがかりをつけ、ホロコーストの口実にしていた。
  2. 日本では紀元二千六百年記念の行事が多く中止になっていた。
  3. 感染防止のための規制は軍国主義の象徴とされていた。
  4. 場合によっては第二次世界大戦を継続できなくなった。
    • この場合、「二度の世界大戦はどちらも疫病が終わらせた」と言われた。

1945年(75年前)

  1. 史実通り3月ごろから日本で感染拡大していた場合、日本では当初隠蔽されるが、次第に兵士に感染が広がって隠し切れなくなり、日本は降伏する。
    • 「二度の世界大戦はどちらも疫病が終わらせた」と言われるのは上と同じ。
    • 中国戦線から帰国した兵士による感染。
    • 場合によっては広島と長崎の原爆投下はなかった。
  2. 感染拡大が秋以降の場合、枕崎台風、阿久根台風と重なり複合災害となる。
    • 敗戦に追い打ちをかけるように感染が拡大していた。
  3. 感染防止対策のせいで、日本の復興は遅れていた。
  4. 日本国憲法に公衆衛生に関する条項が盛り込まれていたかも。
  5. 中国では国共内戦で国民党が勝っていたかも。

50年代

1950年(70年前)

  1. GHQがロックダウンを強行する。
    • 日本国内の反米感情が強くなり、日米関係に悪影響を及ぼしていた。
  2. 朝鮮戦争も発生せず、特需景気もなかったかもしれない。
  3. 欧米でも再びナショナリズムが強くなり、最悪の場合東西冷戦から第三次世界大戦に発展していたかもしれない。
  4. コロナウイルスが収束していないことを理由に講和が遅れる。

1955年(65年前)

  1. 日本の高度経済成長は数年遅れていた。
  2. これを教訓に、アジア風邪の被害は最小限に抑えられていた。
  3. 東京オリンピックの招致も断念せざるを得なかったかもしれない。

1958年(62年前)

  1. 東京タワーの開業が盛り上がらなかった。
  2. 同年に誕生したチキンラーメンは巣ごもり需要の影響で当初から大ヒットしていた。
    • 類似品も現実以上に多く登場していた。

1959年(61年前)

  1. 同年の皇太子(当時。今の上皇陛下)夫妻のご成婚に影響があった。
    • 式典は行われるだろうが、パレードがなかった。
  2. 1964年東京五輪への立候補は断念していた。
  3. 感染拡大が秋以降の場合、伊勢湾台風と重なり複合災害となる。

60年代

1960年(60年前)

  1. 日本の高度経済成長はここで終焉を迎えていた。
    • 数年で終わったので、そもそも高度経済成長とは呼ばれない。
  2. アジア風邪を教訓に、被害は史実より抑えられていた。
  3. 安保闘争で何万人もの人々が国会前に集まることはなかった。
  4. 東京オリンピックも中止せざるをえなかったかもしれない。
    • その場合、コロナが収束したタイミングで再立候補していたかも。
      • 恐らく1972年か1976年に開催されていた。
        • 前者だった場合、同年の冬季五輪の開催地は札幌ではなかった。
    • 東海道新幹線の開業も1年ほど遅れた。
  5. 冷戦がエスカレートし、場合によっては1962年10月28日をもって人類の歴史は幕を下ろしていたかもしれない。
  6. 国鉄の近郊型車両はこれ以後3ドアロングシート車として登場していた。

1964年(56年前)

  1. 同年開催の東京五輪は中止あるいは翌年に延期されていた。
    • 但し東海道新幹線は現実通り開業。
  2. 同年開催のニューヨーク万博も中止になった場合、ディズニーランドの人気アトラクション「イッツアスモールワールド」は存在しなかった。但し延期だった場合は現実通り存在していたが、アナハイムのディズニーランドでのグランドオープンが遅れていて、しかも規模を縮小して行われた。
    • 中止だった場合、その後普通にディズニーランドの新アトラクションとして登場していたかも。

1965年(55年前)

  1. 上記同様、日本の高度経済成長はここで終焉していた。
  2. 文化大革命の理由に「疫病に負けない強い中国を作る」というのが加わっていた。
  3. ベトナム戦争も、米兵に感染が拡大して断念せざるを得なかったかもしれない。
  4. 日中関係の悪化により、中国との国交回復がおくれていたかもしれない。

1966年(54年前)

  1. ビートルズの来日はなかった。
    • その後のグループ・サウンズというジャンルが現実ほど盛り上がらなかったかも。

70年代

1970年(50年前)

  1. 上記同様、日本の高度経済成長はここで終焉していた。
  2. 香港風邪を教訓に、被害は史実より抑えられていた。
    • それでも大阪万博は中止になっていた。
  3. 場合によっては沖縄返還が延期になっていた。
  4. 翌年史実通りニクソンショックが起きていた場合、2年連続の恐慌という事態になっていた。
  5. 1971~74年に第2次ベビーブームが起こることもなかった。
    • 親世代である団塊世代が就職難に巻き込まれていた。現実で1990年代に起こったようなことが20~25年早く起こっていた。
    • 日本の少子高齢化が現実より早まっていた。
  6. 近鉄2600・2680・2610系は当初から4ドアロングシート車として登場していた。長距離運用を考えてトイレは設置されるが。

1971年(49年前)

  1. 東京・銀座における日清カップヌードルの試食販売は行われなかった。
    • 翌年2月のあさま山荘事件も起こらなかった可能性が高いため、カップヌードルが市民権を得るのが遅れていた。
  2. 翌年の札幌冬季五輪は中止あるいは延期になっていた。
  3. マクドナルド銀座店(日本国内における第1号店)は閑古鳥が鳴く中でのオープンになっていたかもしれない。
  4. 富裕層を中心にUマチックが普及し、NHKから散逸した番組が史実以上に数多く残されていた。
    • 普及状況によっては、一般庶民にも手が届く価格帯の製品およびテープが発売されていた。
      • ただし、その価格帯で販売されていた製品の画質は、いまのNHKの画像補正能力でも大苦戦するような品質だったかもしれない。
    • 全話散逸されたとされる人形劇の「ネコジャラ市の11人」も、遅くとも「冬将軍がやってきた」編以降を中心に多くのエアチェックが残されていた。
    • 同様に全話散逸状態の連続テレビ小説「繭子ひとり」も、シリーズ終盤を中心にエアチェックが残されていた。

1972年(48年前)

  1. 札幌オリンピックは中止or1年延期されていた。
    • オリンピック後に感染拡大していた場合、札幌オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
  2. 翌年のオイルショックが不況にさらに追い打ちをかけていた。
  3. あさま山荘事件も発生しなかったかもしれない。
    • その場合、カップヌードルのブレイクが史実より遅れていた。
      • 逆に巣ごもり需要がきっかけで大ブレイクしていた可能性もある。
  4. 山陽新幹線岡山開業が遅れていたかもしれない。

1973年(47年前)

  1. 五島勉の「ノストラダムスの大予言」の内容をパンデミックに結びつける読者はいたのだろうか?
  2. オイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
    • トイレットペーパー買い占め騒動がさらに大規模になっていた。
    • 原料価格の高騰でアクリル板も手に入りにくそう。

1974年(46年前)

  1. こちらの場合もオイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
  2. 感染状況次第では同年のプロ野球が中止となり、中日ドラゴンズ20年ぶりのリーグ優勝はなかったかもしれない。
    • その場合、「燃えよドラゴンズ!」はリリースされなかった。

1975年(45年前)

  1. オイルショックに追い打ちをかけるように感染が拡大し、世界恐慌を上回る史上最悪の恐慌になっていた。
    • 日本においてはこれ以降景気回復できず、「失われた50年」と呼ばれていたかもしれない。
      • そうなっていたら日本における大学進学率は現在に至るまで低いままで、大学数も現実ほど増加しなかった。
      • 下記のロッキード事件と合わせ、以後自民党は急速に衰退し、55年体制は史実よりも10年早く崩壊していた。この場合国鉄の分割民営化はなかったかもしれない。
        • 3公社民営化を推し進めた中曽根内閣もなかったかもしれない。
        • 55年体制が20年で崩壊していたら政権交代への抵抗感は少なかっただろうし、まだ社会党に勢いがあった頃だから二大政党制を確立できていただろう。
  2. 当時の政権はコロナ対応のどさくさに紛れてロッキード事件をもみ消そうとしていた。
  3. 反中感情が強まり、日中平和友好条約は結べていなかったかもしれない。
  4. 沖縄海洋博は開催されなかった。
  5. 京都市電の全廃が数年早まっていた(史実では1978年9月全廃)。
  6. 山陽新幹線全線開通が遅れていたかもしれない。
  7. 1975年に発売が開始されたベータマックスがバカ売れしていて民生用ビデオ規格のデファクトスタンダードとなっていた。
    • Uマチックが一気に旧規格化し、そっちが民生用として一気に普及したという可能性も否定はできないが。
      • どっちにしろ、この時期以降から散逸したとされている番組群のエアチェックが多く残されるようになった。

1976年(44年前)

  1. ソニーが1インチVTRデッキを発売、早々に放送用マスタとして採用されるようになっていた。
    • また、前年にベータマックスやUマチックがバカ売れした場合、再放送用マスタとしてその時残っていた2インチVTRの内容の大半が1インチVTRにダビングされて現在まで残されていた。
  2. ビデオで早送りされないように、テレビCMの内容がより凝った内容となっていた。

1978年(42年前)

  1. この年に放送開始された「ザ・ベストテン」に限らないが、音楽番組の内容に影響が出ていた。
    • 下手したらこの時点で音楽番組は衰退していたかも知れない。
      • 80年代のアイドルにも影響があったはず。
  2. 京都市電の廃止が半年~数ヶ月早まっていた(史実では9月末で廃止)。

1979年(41年前)

  1. 初代ウォークマンのプレス向け発表会で、史実のようには人を集められなかった。
  2. 翌年2月に発生した京阪置石脱線事故は通勤客が史実よりも少なかったので負傷者も減っていた。場合によっては事故自体がなかった。

80年代

1980年(40年前)

  1. 第2次石油危機に追い打ちをかけるように感染が拡大し、第一次石油危機並みの恐慌が発生していた。
    • 日本においてはこれ以降景気回復できず、「失われた40年」と呼ばれていたかもしれない。
  2. ソ連のアフガニスタン侵攻は中止されていたかもしれない。
  3. 翌年の神戸ポートピア博覧会は開催されなかった可能性が高い。
  4. 1988年名古屋オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
  5. 8月の新宿西口バス放火事件はなかったか、あったとしても現実より犠牲者が減っていた可能性が高い。

1982年(38年前)

  1. 2月のホテルニュージャパン火災はコロナで宿泊する人が減っていたため現実より死傷者が減っていた可能性が高い。
    • 翌日に起こった日航機羽田沖墜落事故も同じくコロナで搭乗する人が減っていたため現実より死傷者が減っていた。
      • ホテルニュージャパンの場合、火元はイギリス人ビジネスマンの寝たばこなので、場合によってはそもそも火災が起こらなかったのではないかと考えられる。
  2. 劇中と同じ年にパンデミックが起きたということになるので、映画「復活の日」が現実よりも話題になるかもしれない。

1983年(37年前)

  1. 東京ディズニーランドの開業が遅れていた。
  2. 外出しない人が増えるので、ファミコンは史実以上にヒットした。
  3. 5月の日本海中部地震の避難所で感染が拡大していた。

1984年(36年前)

  1. 同年のロサンゼルス五輪は開催中止あるいは延期されていた。
    • 中止だった場合、五輪の商業主義化はなかったか遅れていた。
  2. 5月の阪急六甲駅での事故や10月の西明石駅における寝台特急「富士」の事故は外出自粛の影響で利用者が減少していたので現実ほど負傷者は出なかった。

1985年(35年前)

  1. バブル景気は起こらなかった。
    • 逆にその後の失われた30年がなかった可能性もある。
      • その場合1990~2000代における出生率は現実より高かったかも。
  2. ソ連においてはコロナ対応に批判が高まり、ソ連の崩壊が早まっていた。
    • 社会主義・共産主義の衰退も現実よりも早かった。
    • 東欧諸国の民主化や中国の経済成長も史実より早く進んだ。
  3. 日本においては、補償などで財政が悪化した結果、国鉄分割民営化が早まっていたかもしれない。
    • そのJRも、アフターコロナで鉄道の利用客が減少しているため、史実より厳しい経営を余儀なくされていた。
      • JR北海道・四国を除く完全民営化が現実より遅れた可能性もある。
      • 新幹線の整備が現実よりも遅れていた。
    • むしろ民営化はなかったか遅れていた可能性もある。
    • この時点でテレワークが普及していたら、独立採算制による国鉄民営化は不可能になっていた。国鉄は存続したまま、上下分離方式を採用して運行業務を民間に委託していた。またバブル以降に開発された郊外ニュータウン(ユーカリが丘・筑波学園都市など)は通勤ではなくテレワークが前提となるため鉄道整備が遅れた。
  4. 場合によっては経済が回復したころに昭和天皇の病状悪化に伴う自粛ムードが発生することになり、景気が再び悪化していた。
  5. この年の阪神タイガースは優勝できなかったかも。
    • もしそうだった場合、阪神は現在に至るまで日本一は達成していない。
    • 史実通り優勝していても盛り上がりはなかった。
    • パ・リーグでは南海ホークスや阪急ブレーブスの身売りが史実より早まっていた。
  6. 8月の日航ジャンボ機墜落事故はコロナで旅行・帰省する人が減っていたため現実より死者が減っていた可能性が高い。
    • 場合によっては坂本九や当時の阪神球団社長などが亡くなることはなかった。
  7. フジテレビの「夕やけニャンニャン」は放送されなかった。
    • おニャン子ブームは起こらず、アイドル冬の時代の到来が早まっていた。
    • ひいてはAKB48や坂道シリーズも結成されなかった可能性が高い。
  8. コロナ禍による巣籠もり需要を機にファミコンブームが到来。全国でファミコン本体やソフトの売り切れが相次いでいた。
    • 同年に発売されたセガ・マークIIIもヒットしていたかもしれない。
  9. つくば科学万博は開催されなかった。
    • 西城秀樹の「一万光年の愛」は幻の科学万博のテーマソングになってしまった。
  10. 国鉄211系電車は当初から3扉ロングシート車として登場していた。
  11. ユニバーシアード神戸大会も中止されていた。
  12. 国際青年年記念 ALL TOGETHER NOWも中止された。

1986年(34年前)

  1. 太陽にほえろの最終回が、史実ではPart2の最終回放映時期であった87年1月になっていた。
    • また、史実と違い、藤堂警部役だった石原裕次郎さんは最終回の収録に参加しなかった。
      • これにより、石原裕次郎さんの最期の出演は史実通りであれば、699話までだった。
      • これは、この頃の裕次郎さんは末期の肝臓がんであったため、抗がん剤治療等の影響により抵抗力が低下していたのではないかと考えられるためである。
      • また、2020年春クールのドラマのように長期にわたる撮影中断が発生した場合、もっと早い段階で降板となっていた可能性があった。
        • 撮影中断となった時期が山村刑事殉職回の前だった場合、山村刑事は殉職せずに最終回まで参加していた。
          • もっとも、この場合は山村刑事が藤堂警部ポジションで動くこととなるため、渡さんが橘警部役で参加することはなかったのではないかと考えられる。
  2. 史実の通りに伊豆大島の三原山が噴火した場合、全島避難にかかる時間が倍以上になっていた
    • これは、避難するための船舶内での三密対策を実施することに伴い、史実より一度に乗船できる人員に制限がかかるためである。
    • また、避難は女性と子供が優先されたため、男性が滞留することとなった。
      • その中に、噴火中の山に戻る人が史実以上にいて、その中に犠牲者が数人くらい出ていたかもしれない。
    • 史実では東海汽船さんが当時所有していた客船8隻と近くで操業していた漁船2隻、海保の巡視船8隻、海上自衛隊の護衛艦2隻が避難作戦に参加していたが、コロナ下の状態ではそれらに加えてRO-RO船やコンテナ船、さらには当時東京港に出入りしていた他のフェリーまでもが作戦に参加していた。

1987年(33年前)

  1. 国鉄から民営化されたJRは波乱のスタートを切っていた。
    • 民営化に伴うイベントは行われず、静かなスタートとなっていた。
    • 謝恩フリーきっぷは発売されなかった。

1988年(32年前)

  1. この年の昭和天皇の病状悪化と合わせ、重苦しい雰囲気が漂う1年になっていた。
    • 最悪昭和天皇が罹患して崩御が数ヶ月早まっていた。もちろん天皇の死因がコロナとは公表されず、普通に肺炎とされる。
    • 平成は1年ずつずれていた。
      • 昭和64年は存在せず、平成元年は数ヶ月しかなかった。
      • 内村航平は文字通り平成生まれとなっていた。
  2. コロナ禍の影響もありリクルート事件の追及どころではなくなっていた。
  3. 巣ごもり需要もあり同年発売されたドラゴンクエストIIIは現実以上に大ヒットになっていた。
    • 感染防止のため完全予約販売になっていた可能性もある。
  4. 青函トンネル瀬戸大橋が開通しても盛り上がりに欠けた。
    • 開通に伴って行われたイベントが全て中止になっていた。
    • 東京ドームも波乱のスタートを切っていた。
  5. 当時ヒットしていたドラマを例として挙げたら、NNS系列の「もっとあぶない刑事」の放送が89年1月からになっていていたか、史実通りにANN系列の「ゴリラ」(89年4月~90年3月)の放送を開始したため、放送延期となっていた。
    • なお、放送自体はゴリラの終了を待ってから放送となったため、昭和劇場版シリーズが2作ほど増えていた。
    • そうなった場合、「劇場版あぶない刑事」(87年12月公開)→「またまたあぶない刑事」(88年7月公開)→「おれたちあぶない刑事」(89年5月公開)→「ますますあぶない刑事」(90年1月公開)→「もっとあぶない刑事」(90年4月~91年3月・NNS系列全国ネット)→「もっともあぶない刑事」(91年5月公開)となっていた。(おれたちとますますは仮題)
      • その場合、ゴリラの中で舘さんの出演シーンが少ない回が散見していた。
    • また、感染防止の観点からマスク着用が徹底されることに伴い、あぶない刑事シリーズだけでなく、この頃のテレビドラマや映画から喫煙シーンが激減していた。
    • それから、史実ではソウル五輪中継の影響により89年9月初頭で打ち切りになった「Newジャングル」の放送が少なくとも半年は延長されていた。
      • もっとも、コロナウィルス蔓延の影響により、ソウル五輪が1年延期か中止になっていた可能性がある。
      • 中止になった場合、アジア圏で次に開催されるオリンピックは1998年の長野冬季オリンピック、夏季オリンピックでいえば、2008年の北京オリンピックまで待たねばならなくなった。
        • 1988年の開催地に立候補して落選した名古屋は「落選して良かった…」と思っていた。
  6. この年の前年10月から91年9月まで(中断期あり)テロ朝で使用されていた人文字OPならびにCLは存在しなかった。
    • その影響に伴い、テレビ朝日の歌が89年3月まで使用され、89年から91年9月ごろまで万里洋子氏の映像が使用されていた。
      • 場合によっては、ジョイナスに代わる91年9月ごろまで同氏が同局のイメージキャラクタとして採用されていた。
  7. 翌年の天安門事件と併せて反中感情が強くなるため、中国への制裁解除が遅れて1992年の天皇訪中も実現しなかった。
    • 中国の国際社会復帰が遅れるため、中国の経済成長は起こらないか、共産党独裁の崩壊後に経済成長が起こったかもしれない。

1989年(31年前)

  1. 年始にあった昭和天皇崩御と合わせ、重苦しい雰囲気が漂う1年になっていた。
    • 新元号「平成」は波乱のスタートを切ったと言われていた。
    • 同年亡くなった美空ひばりの葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
  2. バブル経済は束の間の出来事となっていた。
  3. 翌年の「国際花と緑の博覧会」は開催されなかった。
    • 同年の「世界デザイン博覧会」も。
  4. この年の天安門事件と併せて反中感情が強くなるため、中国への制裁解除が遅れて1992年の天皇訪中も実現しなかった。
    • 中国の国際社会復帰が遅れるため、中国の経済成長は起こらないか、共産党独裁の崩壊後に経済成長が起こったかもしれない。
      • その場合、2008年の夏季五輪は北京ではなく大阪で開催されていた。
  5. 宮崎勤事件は起きず、オタクに対するイメージが悪化する事もなかった。

90年代

1990年(30年前)

  1. バブル景気はこの時点で確実に崩壊していた。
    • 史実よりバブル崩壊の時期が分かりやすくなっていた。
  2. 昭和天皇の体調悪化に伴う自粛ムードに続けてコロナショックが発生することになり、日本にとっては史上最悪の恐慌になるかもしれない。
    • 史実でバブル世代の後半だった1960年代後半生まれが就職難に巻き込まれていた。ましてや1970年代前半生まれの団塊ジュニア世代は高卒から就職難だった。
      • 大学を出ても就職できない状況が現実より早くに起こっていたため、私大バブル期も存在しなかった。
    • 消費税の3→5%への引き上げが現実より2~3年早まっていた。
      • ただ1995年に引き上げが行われる予定だった場合、阪神・淡路大震災の影響で1年ほど延期されていた。
  3. 9月以前に感染拡大していた場合、東西ドイツの統一が遅れていた。
  4. ソ連も史実より2、3年長く存続していたかもしれない。
  5. 多くの人が国境の重要性を再認識し、欧州統合の動きが転換する。
    • EUも誕生しない。
  6. 同年大阪で開催予定だった「国際花と緑の博覧会」は開催されなかった。
    • その後大阪をはじめ関西は現実以上に長期低落傾向が続くことになっていた。
    • 京阪の特急停車駅増加+10分サイクル化は現実よりも早まっていた。
      • 恐らく97年あたりに特急は中書島・丹波橋停車(この時点では15分サイクルのまま)が行われ、00年あたりに停車駅に枚方市・樟葉を追加した上で10分サイクルとなった。
        • 特急へのダブルデッカー連結はなかったかも。
  7. 信楽で世界陶芸祭が開催されなかったため、信楽高原鐵道列車衝突事故もなかった。
  8. 55年体制の崩壊が現実より早かったかもしれない(現実には1993年)。
  9. 1998年長野オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
  10. 当時は今ほど高齢化が進んでいなかったので(団塊世代でも40代)、重症化する割合も低かった。
    • ワクチン接種も高齢者から進むが、今ほど数が多くなかったため若い者にも早く行き渡った。
    • 当時はまだ団塊ジュニア世代が学生で、現役世代も正社員が多くニートやフリーターが少なかったため、学校や職域での接種が主流となっていた。そのためワクチンの接種スピードも早かった。
  11. 同年に発売されたスーパーファミコンは巣ごもり需要の影響もあって、史実より更に大ヒットしていた。

1991年(29年前)

  1. 同年はバブル崩壊に加え、雲仙普賢岳噴火災害、ソ連崩壊もあったことから、今までの既成概念が一気に崩れた年だと言われていた。
    • ソ連崩壊自体コロナも原因の1つだった可能性もある。
    • ただこの場合も信楽で世界陶芸祭が開催されなかったので信楽高原鐵道列車衝突事故は発生しなかった。
  2. 人口の多い団塊ジュニア世代の大学入試に影響を与えていた。
  3. 10月から2001年11月ごろまでテレビ朝日で使用されていたジョイナスOPならびにCLは、世界各地ではなく日本各地の映像を中心に使用されていた。
    • これは、海外へ取材へ行けないためである。

1992年(28年前)

  1. バブル崩壊による不況が現実より早く深刻化していた。
  2. バルセロナオリンピックは開催中止になっており、岩崎恭子の「今まで生きてきた中で、一番幸せです。」という発言はなかった。
    • 同様にこの年の高校野球も開催中止になっており、松井秀喜の5打席連続敬遠はなかった。
      • 同年のドラフトにおける松井の評価が現実と変わっていたかも。
    • バルセロナ五輪が1年遅れて開催ということもありうるが、その場合岩崎恭子が金メダルを獲得できなかった可能性もある。
  3. 同年亡くなった尾崎豊の葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
  4. シルク・ドゥ・ソレイユの初来日公演「ファシナシオン」は延期または中止された。
  5. 反中感情の高まりで天皇訪中は中止となり、天安門事件からの西側諸国の対中制裁が長期化していた。
    • 海外の物資が入って来ないことで中国でも北朝鮮のような苦難の行軍が発生していた。
      • 民衆の不満がきっかけで政権が崩壊して民主化した可能性もある一方、政権指導部が独裁に固執した場合は最悪北朝鮮のようになっていた可能性もある。
  6. ソ連崩壊後のロシアの混乱が深刻化していた。
    • 下手すれば内戦が勃発していたかも。
      • どさくさに紛れて自衛隊が北方四島や南樺太に上陸して日本領だと宣言して逆占領をしていたかもしれない

1993年(27年前)

  1. Jリーグの開幕が1年程遅れていた。
    • 「ドーハの悲劇」もなかったかもしれない。
  2. バブル崩壊による不況が現実より早く深刻化していた。
  3. 皇太子(当時、今の天皇陛下)と雅子様の御成婚も静かに行われた。
    • 御成婚パレードも行われなかった。
    • 場合によっては延期になっていた。
  4. フジテレビ「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の収録がコロナの影響で中止された公算が高いことから、香港のミュージシャンであるウォン・カークイが事故死することはなかったかもしれない。

1994年(26年前)

  1. 関西国際空港はコロナ禍の中での開港となっていた。
    • 現実以上に苦戦を強いられていた。
    • ラピートはるかも運行開始当初から運休が相次いでいた。
  2. 翌年の阪神大震災はコロナに追い打ちをかけるように起こっていた。
    • 避難所での感染も問題になっていた。

1995年(25年前)

  1. 就職氷河期が確実にひどくなっている。
  2. 阪神・淡路大震災の避難所や仮設住宅で感染が拡大し、複合災害となる。
    • 鉄道や道路の復旧もコロナ禍の影響を受けて遅れていた。
      • JR西日本は震災復旧の遅れを引きずり、JR東西線の開業も1年程遅れていた。
      • 明石海峡大橋の開通も遅れていたかも。
      • 被災地の学校ではコロナ禍に加え、施設に被害が出ていたので同年の卒業式や入学式は開催されなかった可能性が高い。
  3. コロナ禍を機にインターネットの便利さが広く認識され、インターネットの普及が早まっていた。
    • カメラ付携帯電話の普及も早まり、ビデオ通話アプリもより早く登場していた。
  4. 通勤客が減少しているため、地下鉄サリン事件では史実ほどの被害は出なかった。
    • 場合によれば事件そのものが起こらなかった。
  5. コロナ禍の影響もあり、オウム真理教事件の追及どころではなくなっていた。
  6. サテラビュー自体は史実通りだとしても、それを改良したようなゲーム配信サービスが現実よりも早い時代に普及したかもしれない。
  7. BOSSコーヒーの例のCMはそこまで問題視されなかったかもしれない。
  8. 代々木公園のオリンピックプラザに代々木ホワイトシアターは設置されなかったかもしれない。

1996年(24年前)

  1. ゲームソフト「ポケットモンスター赤・緑」は巣籠もり需要も理由にヒットしたかも。
    • ただし通信機能は有線式なので使用しづらいだろう。
  2. 時期によっては学校が緊急事態宣言で休校になっていた可能性があるので、O157による集団食中毒もなかった。
    • その場合、同年の「今年の漢字」は「食」ではなかった。
  3. 同年卒業の学生は空前の就職難に加え卒業式も中止になっていた学校が多かったので最悪の世代と言われていた。
  4. 翌年のアジア通貨危機及び橋本内閣による「9兆円の負担増」が不況にさらに追い打ちをかけていた。
    • ただ翌年の消費税3→5%への増税は延期されていた可能性が高い。

1997年(23年前)

  1. 史実通りアジア通貨危機が発生した場合、日本は韓国への援助ができなかった。
    • 仮に史実通りに援助をしたとしても、韓国に対して竹島の領有権を放棄しろ等の何かしらの条件を付けた可能性が高い。
      • どっちにしろ、韓国が日本の提示した条件に応じなかった場合、韓国経済は大きく後退し、ここら辺の会社は軒並み倒産していたか、外国資本へ身売りされていた。
        • それにより、韓国の主要企業のほとんどが海外企業の現地法人と化していた。
        • また、ここの会社も、韓国市場からの撤退を余儀なくされていた。
  2. 徴用工裁判の原告団がコロナウィルス蔓延を理由に来日できず、場合によってはそもそも裁判が開かれなかった。
    • 史実では、原告団は97年ごろに大阪地裁へ裁判を起こすために来日している。
  3. 外出しない人が増えるので、ポケモンショックの被害が史実以上に拡大していた。
    • 逆にたまごっちは現実以上に大ヒットとなり、入手困難の度合いが増していた。
  4. 大阪ドームやナゴヤドームは波乱のスタートを切っていた。
    • 同年大阪で開催予定だった「なみはや国体」も中止された。
  5. 神戸の小学生連続殺傷事件(酒鬼薔薇事件)はなかったかもしれない。

1998年(22年前)

  1. 長野オリンピックは中止or1年延期されていた。
    • オリンピック後に感染拡大していた場合、長野オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
    • 中止になっていた場合、平成時代は一度も日本国内でオリンピックを開催できずに終わっていた。
  2. コロナ禍の影響で多くの夏祭りが開催中止になっていたため、7月の和歌山毒物カレー事件はなかった。
  3. 1997年のアジア通貨危機に引き続き、2年連続での経済恐慌となっていた。
    • 日本はとてつもない大不況に襲われていた。
      • 大阪は2008年夏季五輪の開催地に立候補しなかった。
  4. 同年亡くなったhideや黒澤明の葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
  5. 明石海峡大橋が史実通り4月に開通しても、関西を中心に四国ブームが起こることはなかった。
  6. 巣ごもり需要の影響もあるため、ドリームキャストは史実以上に売れていた。
    • セガが家庭用ゲーム機戦争から撤退する事はなかったかもしれない。
  7. 日本代表が初めて本戦に出場したワールドカップ大会が中止となってしまい、初参加は2002年大会まで待たねばならなくなった。

1999年(21年前)

  1. 「ノストラダムスの大予言」とはこのことを指していた。
  2. コロナの影響により国内における脳死移植の実施が遅れていた。

2000年代

2000年(20年前)

  1. シドニーオリンピックは中止されていた。
    • 大阪は2008年の夏季オリンピック開催地に立候補しなかった。
    • 南半球における初のオリンピック開催は、2016年のブラジル・リオデジャネイロ五輪まで待たなければならなくなった。
  2. 外出制限に伴うインターネットの需要の拡大でITバブルが加速していた。
  3. ミレニアム越しは多くの人が自宅で静かに迎えていた。
  4. インターネット博覧会を前倒して開催していた。
  5. 1年遅れのノストラダムスの予言だったとして話題になる。
  6. 9月の東海豪雨の避難所で感染が拡大していた。
  7. 緊急事態宣言によりバスが運休していた可能性があるので、5月の西鉄バスジャック事件はなかったかもしれない。
  8. 三宅島が噴火した直後の全島避難にも影響が出ていた。
  9. BSデジタル放送の普及が史実以上に早かった。
    • 巣ごもり需要で双方向データ放送番組の視聴率も高く、史実のような通販and韓流ドラマ中心の編成になることはなかった。
      • 場合によっては、独立データ放送局のいくつかが放送20周年を迎えることができたかもしれない。
    • それに関連して地上デジタル放送の普及も史実より早くなっていた。
      • 恐らく2005年頃には地デジ移行が完了していた。

2001年(19年前)

  1. 21世紀に入ってすぐにコロナが流行したため、「新世紀も波乱の幕開けになった」と言われていた。
  2. USJのオープンが史実より遅れていた。
    • 場合によっては東京ディズニーシーも。
  3. コロナ禍の影響で多くの花火大会が開催中止になっていたため、7月の明石花火大会歩道橋事故はなかった。
  4. 場合によっては9月のアメリカ同時多発テロもなかったかもしれない。
    • 附属池田小事件も。
  5. 森喜朗がコロナ関連で何らかの失言をしてしまった恐れが高い。
  6. ウルトラマンコスモスのコロナモードは放送当初からネタにされていた。

2002年(18年前)

  1. この年に開催されたワールドカップサッカー日韓大会は中止になったか、最終判断時期に感染蔓延のスピードが遅いほうで全日程開催した。
    • 前年にカップヌードルのCMで地団駄を踏んでいたジダン氏が、そもそも開催されないことに対して地団駄を踏んでいたかもしれない。
  2. ソルトレークシティでの冬季五輪も中止となっていたかもしれない。
  3. 北朝鮮拉致被害者の帰国が遅れていたかもしれない。
  4. マリオオデッセイのコロナマウンテンは発売当初からネタにされていた。
    • ↑正しくはマリオサンシャインですが…

2003年(17年前)

  1. 感染状況次第では同年のプロ野球が中止となり、阪神タイガース18年ぶりのリーグ優勝はなかったかもしれない。
    • その場合、同年の「今年の漢字」は「虎」ではなかった。
  2. ドラマ「Good Luck!!」が放送されても航空業界を目指す人は増えなかった。
  3. 六本木ヒルズ開業は史実ほどが盛り上がらなかった。
    • 場合によっては史実より遅れていた。

2004年(16年前)

  1. アテネオリンピックは中止されていた。
  2. 相次ぐ台風災害や新潟県中越地震の避難所で感染が拡大していた。
  3. 史実通りセ・リーグで中日がリーグ優勝を果たしても、パ・リーグのプレーオフがなかったため、日本シリーズは中日×ダイエーになっていた。
    • もしダイエーが日本一になっていた場合、ソフトバンクへの球団売却を前に有終の美を飾っていた。

2005年(15年前)

  1. 「いざなみ景気」が戦後最長の好景気になることはなかった。
  2. コロナ対応に不満が多く集まった結果、同年の総選挙で民主党がより多くの議席を確保していた。
    • この段階で政権交代が実現していた可能性もある。
  3. 緊急事態条項の必要性が広く認識された結果、第1次安倍内閣で改憲が実現していた。
  4. 史実通りリーマンショックが発生していた場合、「暗黒の2000年代」と呼ばれる。
    • 場合によっては経済が回復したころにリーマンショックが発生することになり、景気が再び悪化していた。
    • バブル崩壊後の失われた30年における一時的な景気回復もなかった。
  5. 同年開催予定だった「愛・地球博」は中止されていた。
    • 名古屋圏が現実以上に地味な存在になっていた。
    • 同年の「今年の漢字」は「愛」ではなかった。
  6. 4月に発生した福知山線脱線事故はコロナで通勤客が減っていたので死傷者がかなり減っていた。
  7. 史実通りセ・リーグで阪神がリーグ優勝を果たしても、パ・リーグのプレーオフがなかったため、日本シリーズは阪神×ソフトバンクになっていた。
    • 33-4もなく、場合によっては阪神が日本一になっていたかも。
    • 福岡ソフトバンクホークスは親会社が変わった最初の年にして初のリーグ優勝に輝いていた。
    • 千葉ロッテマリーンズの2010年の日本シリーズ出場・日本一は36年ぶりという事になっていた。
  8. 村上ファンドによる阪神買収もなかった。
    • 従って阪急と経営統合することもなかった。
  9. YouTubeはサービス開始早々利用者が急増し、軌道に乗っていた。
    • Youtuberという職業ができるのも史実よりも早かった。さらに芸能人がYouTubeに参入するのも早まっていた。
  10. 巣ごもり需要もあり、前年発売されたニンテンドーDSは現実以上に大ヒットになっていた。
  11. AKB48は結成されていなかった。
    • 坂道シリーズも結成されず、その後の歌謡史が大きく変わっていた。
  12. 外出自粛の影響で深夜アニメにはまる人がたくさん現れオタク人口が増えていただろう(電車男のドラマは2005年、ハルヒのアニメ1期は2006年。この頃は今以上に深夜アニメも熱かった)
    • 但し感染拡大防止のため秋葉原や日本橋のオタク街は閑散としてしまう。

2007年(13年前)

  1. 多くのテレビ番組が放送延期・中断になるのは史実通り。
    • 捏造事件による「発掘!あるある大事典」の放送打ち切りや、京田辺殺害事件による「School Days」等の放送中止と合わせ、2007年はテレビ業界の厄年と呼ばれていた。
  2. 巣ごもり需要もあり、前年発売されたWiiは現実以上に大ヒットになっていた。
  3. セ・リーグのクライマックスシリーズが中止になっていた可能性が高かったため、この年の日本シリーズは巨人×日本ハムになっていた。
    • もしそうだった場合、中日は未だに二度目の日本一は達成していない。
    • 当然ながら「山井事件」も起きなかった。
    • リーグ優勝していないチームが日本一になった初のチームは、2010年の千葉ロッテマリーンズだった。
  4. エキスポランドのジェットコースター事故は起きず、閉園する事もなかったかあったとしても史実よりも遅れていた。

2008年(12年前)

  1. 同年の北京オリンピックは中止あるいは翌年に延期されていた。
  2. リーマン・ショックによる不況がさらに深刻化していた。
  3. 2016年東京オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
  4. 緊急事態宣言による外出自粛があったことから、秋葉原の殺傷事件はなかったかもしれない。
  5. 京阪中之島線は現実以上に多難な船出になっていた。
    • 翌年にワクチン接種が始まり、大阪国際会議場が大規模接種会場に選ばれると、そこへのアクセスとして認知され知名度が上がっていた。
      • 当時存在した中之島発着の快速急行が京都方面からのアクセスとして重宝されていた。

2009年(11年前)

  1. 新型インフエエンザの大流行もあってこの年は感染症が大流行した年と言われていた。
    • むしろ新型インフルエンザは流行しなかっただろう。
  2. ドラゴンクエストファンは「病魔パンデルムの仕業に違いない」と言っていたかもしれない。
  3. 阪神なんば線開通が盛り上がらなかった。
    • 場合によってはすこし遅れていた。

2010年代

2010年(10年前)

  1. リーマンショックに引き続いていたので、恐慌が5年近く続くことになる。
    • 世界恐慌を超え、戦後最大の恐慌になっていた可能性もある。
  2. スコットランド独立の機運が高まっていた。
  3. 場合によっては、東日本大震災の避難所でも感染が拡大していた。
    • コロナを恐れて避難しない人が増え、犠牲者が史実より増えていた。
    • 東日本大震災はコロナに追い打ちをかけるように起こっていた。
  4. 小惑星探査機はやぶさのカプセル回収担当者も2週間の隔離を余儀なくされていた。
  5. 2009年の新型インフルエンザに引き続き、2年連続でのパンデミックとなっていた。
  6. パ・リーグのクライマックスシリーズが中止or短縮していた可能性が高かったため、この年の日本シリーズは中日×ソフトバンクになっていた。
    • リーグ3位からクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズ出場を決めた初のチームは、2017年の横浜DeNAベイスターズだった。
  7. 宮崎県では口蹄疫が同時期に発生していた事から最大限の感染症対策が採られていた。
    • 口蹄疫そのものの終息も遅れ、口蹄疫が終息するまで緊急事態宣言が継続していた。

2011年(9年前)

  1. 3月に発生した東日本大震災と合わせ、日本は戦後最悪、応仁の乱と並ぶ大惨事と言われるようになっていた。
    • 震災の避難所での感染もかなりあった。
    • 日本経済への影響も計り知れないものがあった。
    • 場合によっては9月の紀伊半島豪雨でもそうだったかも。
    • 被災地の学校ではコロナ禍に加え、震災による被害が出ていたので同年の卒業式や入学式は開催されなかった可能性が高い。
  2. 2020年東京五輪招致は断念せざるを得なかった。
  3. 2ちゃん民の反応
    • 「コロナキターーーーー 
    • 地震キターーーーー(^ν^)」
    • 「セカイノオワリ」
    • 「タ、タ、タス、ケケ、テ」
    • 「日本沈没が現実になりそう」
    • 「アーーーーーーーーーー」
    • 「うわぁーーーーーーーー」
    • 「ンゴーーーーーーーーー」
    • 「( ? _ ? )」
    • 「2ちゃん民は混乱した」
    • 「「地震です地震d」スマホ〜」
    • 「"風が吹けば"名無し」
    • 「お台場ンゴWWW」
    • 「コンビナート逝ったーーwww」
    • 「なんj民はコロナと地震で混乱してんだろうな」
    • 「あーー、阪神やめろ」
    • 「ふたば☆民、助けて」
  4. 緊急事態宣言による飲食店の休業があったことから、ユッケ食中毒事件はなかったかもしれない。
  5. この年のFIFA女子ワールドカップ ドイツ大会は開催中止となり、サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)が初優勝する事はなかった。
  6. リニア・鉄道館のオープンが史実より遅れていた。

2012年(8年前)

  1. コロナで旅行する人が減っていたため、4月の関越道バス事故の死傷者が史実よりかなり減っていた。
    • バスが運休していた可能性もあるので、事故そのものがなかったかも。
    • 同時期に発生した京都における2件の自動車暴走事故でも死傷者は史実より少なかったため、現実ほど大きなニュースにならなかったかもしれない。
  2. 東京スカイツリーのオープンが史実より遅れていた。
  3. 2020年東京五輪招致は断念せざるを得なかった。
    • その場合安倍一強政権はなく、2014年頃に野党政権に変わっていたかも。
      • 2020年の五輪はイスタンブールで行われていた。
        • パリが立候補していた場合はパリで。
    • 東京はコロナが一段落した頃に改めて立候補していた。
      • 東京ではなく名古屋か大阪だったかもしれない。
  4. 「マヤの大予言」とはこのことを指していた。
  5. 同年5月の金環日食も現実ほど盛り上がらなかった。
    • 恐らく集団での鑑賞会なんかは行われなかった。

2013年(7年前)

  1. 東京五輪の招致は断念せざるを得なかった。
  2. 2014年の消費税増税は延期されていた。
  3. どさくさに紛れて特定秘密保護法を成立させ、批判が高まる。
  4. 1年遅れのマヤの予言だったとして話題になる。
  5. 北陸新幹線の開業も遅れていたかもしれない。
  6. Zoomはサービス開始早々利用が急増し軌道に乗っていた。

2014年(6年前)

  1. 3月のあべのハルカスオープンが盛り上がらなかった。
    • オープン自体も半年ほど遅れていたかも。
  2. 消費税の5→8%へのアップは5年程遅れて実施された。
  3. 9月の御嶽山噴火に伴う犠牲者は登山する人が少なかったので史実より少なくて済んだ。
  4. 史実通りセ・リーグで巨人がリーグ優勝を果たしたとしても、セ・リーグのクライマックスシリーズがなかったため、日本シリーズは巨人×ソフトバンクになっていた。
    • 西岡剛選手のサヨナラ守備妨害でソフトバンク日本一はなかった。
    • パ・リーグもクライマックスシリーズは開催こそされるも日程が短縮され、1位ソフトバンク対2位オリックスの一騎打ちに。
      • 場合によってはオリックスがクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズ出場を決めていたかもしれない。うまくいけば日本一も有り得たかも。
  5. 「これは妖怪の仕業に違いない」と言う人がいたかもしれない。
  6. 3月に放送終了したフジテレビの番組「笑っていいとも!」のグランドフィナーレはかなり質素なものとなっていた。
    • 番組終了の理由にコロナも挙げられていた。

2015年(5年前)

  1. 関東・東北豪雨の避難所で感染が拡大していた。
    • 長引いていれば熊本地震でもそうだったかも。
  2. さすがにコロナ対策を優先し、安保法案は成立しなかった。
    • 終息後の2018年前後に成立していたかもしれない。
  3. コロナ対応を理由に、マイナンバーが前倒しで導入される。
  4. 北海道新幹線は閑古鳥が鳴く中でのスタートになっていたかもしれない。
    • それと共にJR北の大量減便の理由の一つにコロナ禍があった。
  5. アフリカではエボラ出血熱と同時に感染が拡大し、手に負えない事態になっていた。
  6. 劇中と同じ年にパンデミックが起きたということになるので、小説「天冥の標Ⅱ 救世群」が現実よりも話題になるかもしれない。
    • これはミスチフの仕業かもしれない、と言う人は出ただろうか?

2016年(4年前)

  1. 同年4月の熊本地震の避難所で感染が拡大していた。
  2. 同年のリオ五輪は中止あるいは延期されていた。
    • 同年の「今年の漢字」は熊本地震と新型コロナウイルス感染症の「災」になっていた。
    • 次回五輪開催地の東京は「2020年で良かった…」と思っていた。
      • それとともに無事開催できるか懸念する声もあった。
    • ジカ熱の影が薄くなっていた。
  3. 京都鉄道博物館のオープンが遅れていた。
    • オープン後しばらくは入場は予約制となっていた。

2017年(3年前)

  1. 同年秋に引退した西鉄8000形は特にイベントなどはなく、静かな引退となっていた。
  2. 翌年の平昌冬季五輪は中止あるいは延期になっていた。
  3. 「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」は発売されなかった。
  4. JR九州の翌年春のダイヤ変更での大量減便の理由の一つにコロナ禍があった。
  5. レゴランド・ジャパンのオープンが史実より遅れていた。

2018年(2年前)

  1. イギリスは予定通り2019年3月にEUから離脱していた。
  2. 「公衆衛生上の危機に対応できないこと」を理由に、フランスやドイツでもEU離脱を求める声が史実以上に高まっていた。
  3. ジャカルタのアジア大会は中止になっていた。
  4. 西日本豪雨や北海道胆振東部地震の被災地で感染が拡大していた。
    • 大阪では6月の地震に加え9月の台風被害も加わって最悪の1年になっていた。
      • 台風で被害を受け不通になった叡山電鉄鞍馬線の市原-鞍馬間は復旧まで1年以上を要していた。
        • 同様に被害を受けた関空連絡橋及び関空自体の復旧も遅れていた。
    • 2025年万博誘致も断念した可能性が高い。
  5. 緊急事態宣言による外出自粛があったので、猪狩ともかが事故に遭うことはなく、車椅子生活になることもなかったかもしれない。
  6. 平成時代は感染症で終わったと言われていた。
  7. 尊師の死刑執行後だったら、祟りだと言われていた。

2019年(1年前)

  1. 天皇陛下のご退位が延期になっていた可能性がある。
    • 予定通り退位していたとしても、儀式などはほとんどが中止されていた。
    • 改元による祝賀ムードもほとんどなかった。
    • 「令和カウントダウン」などのイベントもなかった。
    • 退位直前に、天皇陛下が新型コロナウイルスについてのビデオメッセージを公表されていたかもしれない。
    • 新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
      • 令和時代は感染症で始まったと言われていた。
  2. 史実通りキャリー・マリス氏が亡くなっていれば、史実以上に陰謀論が拡散される。
  3. 房総半島台風や東日本台風の避難所で感染が急拡大していた。
  4. イギリスのEU離脱が早まっていた。
  5. ラグビーワールドカップは中止になっていた。
  6. 京阪3000系へのプレミアムカー導入は中止あるいは延期されていた。
    • プレミアムカー自体が失敗だと言われていたかもしれない。
    • 5000系の引退も現実より遅れていたかもしれない。
  7. 夏に緊急事態宣言が発令されていた場合、京アニ放火事件はなかったかもしれない。
  8. 緊急事態宣言による外出自粛があったことから、池袋の暴走事故はなかったかもしれない。
    • 同時期に発生した神戸三宮での市バス暴走事故でも犠牲者は出ず、現実ほど大きなニュースにならなかったかもしれない。
    • 「上級国民」という言葉は存在しなかった。
    • 5月の登戸通り魔事件も。
    • 但し某元事務次官の息子はやっぱり×××××されていたかもしれない。そこから、上級国民という言葉が流行していたかも。
  9. この年の消費税8→10%への増税は延期されていたかもしれない。
  10. 相鉄新横浜線の開業はあまり盛り上がらなかった。

2019年6月~9月(半年前)

  1. 夏の感染拡大開始のため、第一波は抑えられるが、第2波で大きな被害が発生していた。
    • 2019~20年の年末年始は緊急事態宣言が発令され、初詣も自粛せざるを得なかった。
      • 2019年の紅白やレコ大は中止されていたかもしれない。
  2. 場合によっては、2019年度の2学期は丸ごと休校という事態になっていた。
  3. 9月半ばの段階でイギリスは事実上EU離脱したような状態になっていたかもしれない。
  4. ラグビーワールドカップは無観客で一応開幕するも、10月初旬には緊急事態宣言の発令で中止になっていた。
    • 翌年の東京五輪はやはり延期になっていたのだろうか…。
  5. 退位の儀式は予定通り行われていたが、即位礼正殿の儀は延期されていた。
    • 挙行されたとしても、外国からの賓客は招かずに行われた。また全員での万歳三唱もなかっただろう。
  6. フジテレビ「テラスハウス」の収録がコロナの影響で中止された公算が高いことから、SNSの中傷がきっかけでプロレスラーの木村花が自殺することはなかったかもしれない。
  7. こちらの場合でも房総半島台風や東日本台風の避難所で感染が急拡大していた。
  8. 10月の消費税8→10%への増税もやはり延期されていたのだろうか…。
  9. 新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
    • 令和時代は感染症で始まったと言われていた。
    • 同年の「今年の漢字」は「令」ではなく「密」になっていた。

2020年代

2020年6月~9月(半年後)

  1. 東京オリンピック・パラリンピックはなんとか終えられたか。
    • しかしその後の大々的なパレードなどは中止を余儀なくされていた。
  2. 場合によってはアメリカの大統領選挙が1か月ほど延期されていたかもしれない。
    • この場合、トランプ大統領が勝利できていたかもしれない。
  3. オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
    • 2022年北京どころか2024年パリオリンピックに悪影響が出ていた可能性も。
      • 2025年大阪万博も。

2021年(現在)

  1. 日本では東京オリンピックにこだわる必要がないため、史実より迅速に対応できていた。
  2. 5Gに関係する陰謀論は史実ほど広まらなかった。