平成大合併の悲劇/近畿

< 平成大合併の悲劇
2008年3月5日 (水) 01:17時点における>Enamelpajamaによる版 (→‎[[大阪]])
ナビゲーションに移動 検索に移動

滋賀

  1. 湖南市
    • 湖南違うやん!
    • 「湖の南」ってよりは「『湖国』(近江国の別称)の南」って意味でついたらしい。だけどこの意味でも立派な僭称になっちゃうからどっちにしろアウトだな。
  2. 安土町の孤立
    • というより「安土市」失敗の後、安土町が近江八幡市からのラブコールをはねつけた。
      • 近江八幡市は財政難やからねぇ…。(部○も多いし)
  3. 東近江市
    • 八日市市に神崎郡、愛知郡、さらには蒲生郡までつまみ食い。まとまりなさすぎ。
    • 同じ愛知郡仲間だったはずの湖東・愛東が八日市と駈け落ちしてしまったため、愛知川と秦荘はしぶしぶ愛荘町に。
  4. 高島市
    • 郡名からとった名前とはいえ、不思議とピンと来るものがない。
      • でも、決まりかかっていた「西近江市」よりはずっとマシ。
      • ピンと来ないからこそいいのかも。
  5. 米原市
    • 有名な山の名にもある「伊吹」の町名が消えたのが惜しまれる。
    • どうせ読みを駅名と同じ「まいら」に変えるぐらいだったら、最初から「まいら」になんかしておくなよ。ややこしい。
    • どうせ読み方変えるなら高速道路のIC&JCTの読みも「まいら」に統一せんかい!未だに、高速道路のIC&JCTの読みが「まいら」なんて・・・
  6. 甲賀市
    • 紫香楽宮と狸と信楽焼で由緒ある「信楽」の町名が消えてしまったことが惜しまれる。
    • で、「こう」なん?「こう」なん?

京都

  1. 京田辺市(注:平成大合併以前に誕生)・京丹波町京丹後市
    • 京都市以外京都と見てもらえない京都府の自治体の悲哀が・・・
      • 京田辺の場合は和歌山県田辺市とかぶってしまうのを避ける為じゃないのかね?
  2. 南丹市
    • 地味に4府県に接しているとんでもない市。
    • ネーミングもなんか…。兵庫県丹波市とかぶるというか…。
    • 名水と茅葺きの里でそれなりに知名度のあった「美山」の名を返さんかい。
      • 瑞祥地名だからどうでもいい。
    • なんだんねん。
  3. 木津川市
    • 市名自体には特に何も言わないけど、旧山城町が「木津川市山城町」という住所名になってるのはどうかと…。京都府最南端の1市の中に北は京都市左京区久多辺りまでを指す広域地名があるのだ。これは絶対変だ。
      • これは平成じゃなくて昭和の大合併の弊害やねぇ…
        • 今回の合併で「『山城』の2文字」を住所名として残さないって手もあった。
    • そもそも、木津って合併する必要あったのか?
      • 公共事業やる為に無理矢理合併したんだよ
    • 木津川流域の自治体は他にもあるんだがなぁ…。そもそも木津川の水源は青山高原(三重/伊賀)…。

大阪

  1. 堺市
    • 美原町の編入自体には特に何も言わないが、政令指定都市移行後の区名のネーミングが雑なのばっかり。
      • 雑というか特定の地名を付けると付けられなかった所からクレームが出るから。例えば「北野田区」と付けたら初芝や大美野から文句が出るだろ?
      • 文句の無い区名と言ったら「堺区」と「美原区」ぐらい。
        • しかし美原は瑞祥地名、というオチ。
      • 泉北ニュータウンで名の知れたところが南区に・・・混乱を招きそうだ。
        • 流石にそれは仕方なし。確かに泉州の中では北(つまり泉北)だろうが、堺市域では南なんだから。
    • ↓見ろや、このバランス!!グッチャグチャやぞ!!グッチャグチャやぞ!!モッヤモヤするやろ。(某将棋の駒みたいな顔の芸人風に)
      1. 堺北署の所在地は堺区
      2. 堺東署の所在地は北区で東区は黒山署(美原区)管内
      3. 堺南署の所在地は中区で南区にあるのは泉北署
      4. 西区を管轄するのは堺南署
  2. 東大阪市(平成の大合併のネタがないので、昭和の合併の話を)
    • 西東京市と同じ名付けパターンであるが、こっちはすっかり定着している。
    • やはり最初はこの市名も違和感が大きかったのだろうか?
    • 名前の意味が「大阪市の東隣」なのか「大阪府の東部」なのかいまいちはっきりしない。
    • それなりの規模の街が寄り集まったんで無難な名前にしたんだよ
      • 布施市+河内市+枚岡市
    • 大阪の東という意味では、大東市も存在する。
      • おおひがししではありません。
  3. 松下市(未遂)
    • まさか、ここを真似ようとしたんじゃないだろうなー。
    • 松下市になっていたらPanasonicへのブランド統一もなかったのだろうか。
余話
  • そういえば、大阪は全国の中で平成の大合併における合併が最も進んでいないようだ。ここでも日本の流行から乗り遅れている。
    • 次の大合併ではどうなるかわからないが・・・
    • そもそも民族が違うさかい、日本の流行は関係ないんや!
    • そのとおりや。合併せんとあかんような弱小市町村が少ないことは誇るべきやろ。
    • もし合併しまくったら、政令指定都市が何都市できるかわからんわ。

兵庫

  1. 新温泉町
    • もめてるから折衝案で「新」らしいが見直す気配は無い。
  2. たつの市
    • そんなに吸収合併はイヤか!
      • 最初は太子町も協議会に参加してたよね?やっぱ「たつの」はやだだったのかねw
        • 太子は某企業の進出を当てにして離脱。でも誘致失敗…姫路かたつのに吸収されるのは時間の問題?
    • 龍野市じゃなくて揖保川町に竜野駅があるという違和感が解消されたのは救いだった。だが、対等合併でも漢字で「龍野市」存続っていう方法があったはずだよな?
  3. 豊岡市
    • 温泉として由緒ある町名「城崎」の名前が消えてしまった。
      • その代わり、JR城崎駅が城崎温泉駅に改名された。
    • そばと情緒ある町並みとして由緒ある町名「出石」の名前も消えてしまった。
  4. 丹波市
    • なぜ国府・一宮・国分寺がない北播丹波の氷上郡が丹波の名を??いまいちピンときませんが…
      • 合併前の6町の中に既に「氷上町」があったから。つまり身内同士の関係が崩れさえしなければ丹波の他の市町村のことなど知ったこっちゃない、という見解らしい。
        • いや、絶対「氷上市」の方がいいだろう。
    • この地名を決める際、篠山市が猛反対した。
      • そりゃ丹波ブランドを作り上げたのは丹波篠山こと篠山市ですから
  5. 淡路市
    • 淡路島全域を含んでるわけじゃないだろう。
  6. 南あわじ市
    • 「『淡路』市」は漢字なのにこっちは平仮名って何じゃらほい。
    • 上の「淡路市」との絡みがあるんじゃないの?「昭和の大合併」の時の啀み合いが尾を引いてるとか…

奈良

  1. 奈良市
    • 随分変な形になってしまった。
    • ってか都祁村って主に天理市とつながってなかったっけ?
    • 江戸時代から梅林で有名だった「月ヶ瀬」の名前は出来れば残しておいて欲しかった。
  2. 五條市
    • これまた変わった形に…。
    • 旧:吉野郡西吉野村は五條市西吉野町になった。だが、五條自体は市制施行以前は旧:吉野郡じゃなくて旧:宇智郡だった。そんな五條市の住所に「西吉野町」とか言われてもな~…。
  3. 葛城市
    • そもそも「葛城」ってのは北は王寺や香芝辺りから南は御所辺りまでを指す広域地名。その広域地名を事実上独り占めした。他の葛城地区(特に北葛城地区の中心である大和高田や南葛城地区の中心で葛城山を抱える御所)の立場はどうなっちまうんだ?
    • ウィンドウズVistaで新JIS規格が導入されると「葛」の下部分が「勹」+「人」+「└」に変わってしまう。せっかくわざわざ「葛」の字にしたのに・・・♪あとの祭りよ~
    • ガーン!寺の名前にもある「當麻」の名が…。
  4. 西和市(未遂)
    • 聖徳太子ゆかりの由緒ある「斑鳩」の町名が危うく消されるところだった。しかもこんな安易なネーミングの市の一部になるとなったら余計イヤだ。でも合併が未遂に終わったおかげで「斑鳩」の名は生き残れた。ざまあみろ。
      • 実現すると広陵町だけ取り残されるところだった。
    • 事件とかの印象もくっついてしまったとは言え、「平群」もまた由緒あって消すのは惜しい地名だ。
  5. 橿原市(合併計画は頓挫)
    • 飛鳥時代という時代があるほど歴史的に由緒ある明日香村は橿原に飲み込まれそうだった。だが明日香村のみならず全国の反発もあり、合併は未遂に終わった(明日香の名は生き残れた)。ざまあみろ。
      • 橿原は飛鳥よりさらに古くて由緒正しい名前なんだけどね。何しろ初代天皇である神武天皇が即位した場所だし。ちなみ飛鳥の語源は安宿で、帰化人の集落と言う意味だったらしい。飛鳥も明日香も当て字。
    • というか、今でも明日香村の遺跡を保護してるのはほぼ橿原考古学研究所。むしろ現地の事情を知らない全国の古代史オタの暴走ともいえる。
    • 変な地名が予定されていたわけでもないのに全国から反発がきた合併も珍しい。
    • 橿原は実は高取町をも飲み込もうとしていた。由緒高き城下町の名を簡単に消されてたまるか!
  6. 吉野市(未遂)
    • 世界遺産で由緒ある天川村が飲み込まれそうだったが、我が強い吉野郡各町村の反発のおかげで合併は未遂に終わった(天川の名は生き残れた)。ざまあみろ。
    • なんだか乗りもしないのに廃線に反対する鉄道ファンみたいな人がいますね。

和歌山

  1. みなべ町
    • 「なんぶ」と読まれたくないがために…
    • 梅干の産地で名高い「南部川」の村名を消すなよ!!
      • 相手は南部町だから一緒だろ。
        • だけど仮名書き地名にしちゃったんじゃな…
    • びんちょう町とかにならないでよかった…(ボソ)
  2. 田辺市の大膨張
    • 元西牟婁郡と元東牟婁郡両方をまたぐものすごい面積を持つ市に。てか、熊野本宮大社のある本宮町まで田辺にするな。田辺(西牟婁郡)と本宮(熊野・東牟婁郡)とはイメージが違う。
    • 日本三大美人湯で有名な「龍神」の名前が消えてしもうた。がっくし。
  3. 串本町
    • もともと西牟婁郡に属してて、東牟婁郡古座町との合併と同時に串本自体も東牟婁郡に移った。だけどやっぱり串本は西牟婁郡に属してる方がしっくりくるよ。
  4. 紀美野町
    • 伊国」+「里」+「上」の合成地名である上、しかも旧「美里」は歴史も糞もない瑞祥地名だった。そんな地名の1字をわざわざ合成に使うなどお間抜けもいいところ。