高校の通称/青森

< 高校の通称
2008年4月22日 (火) 22:18時点における>I.T.Revolutionによる版 (書式)
ナビゲーションに移動 検索に移動

津軽

  • ひろこう(弘工)=弘前工業高校
    • 「こうぎょう」って言う人の方が多いかも。
    • 「ひろこう」ったら弘前高校だな。
  • たか(弘高)=弘前高校
    • 昔は弘前高校が「ひろこう」と呼ばれていたのだが、新しく弘前工業高校ができ、弘前工業(ひろさきこうぎょう)を略して「ひろこう」と呼ぶようになったため、区別するために弘前高校を「ひろたが」と呼んでいたが更に略して「たが」と呼ぶようになった。
    • 当の弘前高校出身者は「たか」と呼ばれるのを嫌う。弘前市内の中学校の教員は弘高出身者が多いが、弘高をどう読んでいるかで弘高出身か否かの区別が付く。
    • でも弘南鉄道「弘高下(ひろこうした)駅」の「ひろこう」は弘前高校だよね?
  • はくのう=業高校(かしわぎのうぎょうこうこう)
    • 津軽人の発音に忠実に書くと「はぐのう」(「ぐ」は鼻濁音ではなく普通の濁音)
  • がるちゅー=津軽中学校(つがるちゅうがっこう)
    • ワロタ。やはり「G」から始まると違うね。
    • 卒業生は'つちゅう'と言う人が多い
  • でんぱ=弘前東工業(現在弘前東高等学校)
    • 更に旧校名は弘前電波高等学校
  • せいこう=青森高校
    • 青森工業高校が甲子園に出場した時、アナウンサーが「あおこう」と略していたが、地元では単に「工業」と呼んでいた。
    • 青森西高校は、「せいこう」ではなく「にしこう」
  • ばた=柴田女子高
  • みなみ(弘前方面で)=弘前南高校。新聞などでは「弘南」と略されることもあるが「こうなん」とは読まない。
    • まるで「弘南バス」が経営してる私立高校(!?)みたいになっちゃうね、「こうなん」だと。
    • 卒業生ですが、自分たちは「南高」(なんこう)と言ってました。弘前市内でしか通じないでしょうが。
  • 中央=弘前中央高校
    • 女子高だった?今は?
    • 夜間高校がある。
  • いだこう(板柳高等学校)
  • ごたか(五所川原高等学校)
  • もっこう(木造高等学校)
  • あけじょ(明の星高等学校)
  • とうおう(東奥学園高等学校)
    • 90年代初頭まで女子校だったことから「とうじょ」「とんじょ」と呼ばれることアリ

南部

  • はちこう(八高)=八戸高校
  • はちきた(八北)=八戸北高校
    • 「きたこう」と思われ。(根城出身)
  • さわこう(沢高)=三沢高校
  • さんしょう(三商)=三沢商業高校
  • さんこう(三高)=三本木高校
  • とわこう=十和田工業高校
  • ももこう(百高)=百石高校
  • ろっこう(六高)=六戸高校
  • しちこう(七高)=七戸高校
  • さんのう(三農)=三本木農業高校
  • でんぱ、またはこうだいいち (旧電波高校)=八戸工業大学第一高校
  • こうだいに (工大二)=八戸工業大学第二高校
  • はえこう(八工高)=八戸工業高校
  • はっとうこう(八東高)=八戸東高校

下北

  • たこう(田高)=田名部高校
    • または「たっこう」
    • 田子高校と被る。
  • おおこう(大高)=大湊高校
  • むつこう(むつ工)=むつ工業高校
    • 決してむつ高ではない。
  • かわこう(川高)=川内高校
  • はたこう(畑高)=大畑高校
  • だいこう(大高)=大間高校
    • 下北には大湊、大畑、大間と「大」のつく高校が多い。
    • 大湊、大畑、大間ともに「大」がつくため、通称もおのずと区別した呼び方になったと思われる。