ページ「難波」と「静岡」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{小地域|reg=近畿|pref=大阪|city=大阪市|ku=中央区|ku2=浪速区|ruby=なんは|eng=Nanba}}
{{|name=静岡|reg=東海|ruby=しずおか|eng=Shizuoka}}
==難波の噂==
== 地域の噂 ==
*難波にある駅の噂は[[難波駅]]へ(大阪難波駅を含む)。
*[[静岡/伊豆|伊豆]] - [[三島市|三島]] [[熱海市|熱海]] 伊東 下田 [[伊豆市|伊豆]] [[伊豆の国市|伊豆の国]]
*OCAT(湊町BT)など高速バスターミナルについては[[JR難波駅#バス乗り場]]へ。
*[[静岡/東部|東部]] - [[沼津市|沼津]] 富士 [[富士宮市|富士宮]] [[御殿場市|御殿場]] [[裾野市|裾野]]
[[ファイル:なんばHatch.jpg|240px|thumb|なんばHatch]]
*[[静岡/中部|中部]] - 藤枝 島田 焼津 由比町 清水
#アーケードが多い。
**[[静岡市]]
#*しかし何故かNGKの前辺りだけアーケードが無い。
*[[静岡/遠江|遠江]] - 磐田 掛川 菊川 湖西 袋井
#なんといっても[[高島屋]]
**[[浜松市]]
#*おばちゃん達はみんな高島屋の紙袋を持っている。
*[http://www.pref.shizuoka.jp/ 静岡県庁HP]
#**若い人でも持ってる。
 
#*[[梅田]]の百貨店建替・増床工事に対抗して、現在高島屋でも増床工事が行われている。
== テーマ別 ==
#**しかし[[阪急百貨店]][[阪神百貨店]]とは、業務提携が決まった。
*[[富士山]]
#なにわは古称であり、実はなんばと同じ。なにわでもなんばでも難波と変換出来る。
*[[静岡の食文化]](食・茶・みかん)
#*「なにわ」は[[大阪市/浪速区|浪速区]]があるので、「浪速」の表記しか知らない人が多い気が。
**[[静岡茶]]
#**「浪速」ですら「なみはや」と読む人が少なからずいる。「難波」(なにわ)には難波宮などの歴史もあるのに……
*[[静岡とサッカー]]
#**ちなみに「難波金融伝ミナミの帝王」も、読みはなにわである。
*[[静岡のスポーツ]](その他)
#***いや、ミナミの帝王は「なんばきんゆうでん」。ナニワ金融道とごっちゃになってまっせ。
*[[静岡の言葉]]
#**大阪市営地下鉄[[難波駅]]の案内表記が「難波」は常用漢字であるにもかかわらず「なんば」と仮名書なのは、「なにわ」とも読めるからとか。
*[[静岡の鉄道]]
#**難波というのは[[瀬戸内海#大阪湾|大阪湾]]の浪が速いため、船乗りにとって波を切って走るのが難しいからというのに由来するらしい。そういや、[[バカ人物志/日本#紀貫之|紀貫之]]も土佐からの帰りに、住吉の神様に沈められそうになったっけ。
*[[静岡空港|富士山静岡空港]]
#*難波という字面は、難破と似ていると思う。読みは微妙に違うが。
*[[静岡のメディア]]
#[[ビックカメラ]][[ヤマダ電機]]LABI-1なんばも、[[ヨドバシカメラ|ヨドバシ梅田]]には勝てないと思われる。
*[[静岡の学業]]
#*ビックカメラは近傍の通りを勝手に「ビッグカメラ通り」と名付けて総スカンを食らう。
*[[高校の通称/静岡|高校の通称]]
#**[[wikipedia:ja:千日デパート火災|過去の忌まわしい事故]]から、あのビルに入りたがらない人が少なからず居る。
*[[東海地震と静岡県]]
#***建物内にやたら鏡が多いのは幽霊を見たとしても光の加減の見間違いと思わせるため。
*[[静岡サッカー王国]]
#**地下がパチンコ屋になってるのも、亡霊を消し去るためなんだろうか…。
*[[静岡出身の有名人]]
#***千日デパートの頃は、地下にはお化け屋敷があったらしい。動くロボットがメチャクチャ怖かったとか。
*[[静岡県内の地域性]]
#**元が元だけに仕方ないが、電気屋にあの構造はちょっと狭苦しい。過去の事故もあるが、あれでは買い物もしにくい。
*[[スズキ]]
#*LABI-1なんばは、'''ヨドバシ梅田の目の前から'''無料シャトルバスを運行中。
*[[静岡の境界線]]
#**ヤマダ電機は関西人に反感を持たれる宣伝のやり方をしているせいか、ヨドバシ梅田やビッグカメラに比べると客がとても少ない。やっぱ、関西ではなじみの無い中村俊輔を宣伝で使うのは大間違い。あんなもん、関西人から見れば、関東者のヒーローでしかない。
*[[偽静岡の特徴]]
#***なんてったって、一番南の南海難波からでも遠すぎるのも要因。近くの電気街である、日本橋からも中途半端に離れているし・・・。
*[[静岡vs浜松]](「駿河vs遠江」とも言う)
#****地下鉄だと難波よりも[[大阪市の駅/浪速区#大国町駅の噂|大国町]]から歩いた方が近いし、南海でも難波と今宮戎の中間ぐらいの位置だからな。
*[[静岡vs山梨]](富士山合戦)
#*****ということは関西ではジョーシン以外は派手に宣伝しないほうがいいということになりますか。(ジョーシンのみ関西人のヒーロー=阪神の選手を使用可能なため)
*[[ヤマハ発動機]]
#**残念ながら、シャトルバスは廃止になったようです。
 
#*ビックカメラはともかくヤマダは不便すぎる。
==静岡の県民性==
#*とにかく梅田と勝敗を決めないと話が始まらないらしい。
#決断力がない。妙にプライドが高い。
#待ち合わせはロケット広場前か、三和銀行(現[[三菱UFJ銀行|三菱UFJ]])前。
#決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
#*但し後者は何箇所かATMコーナーがある。
#女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
#*ロケット広場は初めて行く時はどこにあるかわかりにくい。大阪人にとっては常識なのか知らんが「ロケット広場集合な」といきなり言われても…。
#のんきな人が多い。(県中部、伊豆限定)
#*ロケット広場、じきになくなるそうですね。
#待つのが嫌い。(遠州限定)
#**ロケットは打ち上げられてしまった・・・(泣
#関西から転勤してきた人が多いせいなのか、関西弁をしゃべる人がそこそこ居る。
#*ロケット健在時、待ち合わせには常に「ロケット広場1階な~」と言う友人がいた。が、誰一人疑問を持たずロケットの根本である地下1階に集合する。
#*偽関西人が多い。特に酒に酔うと「静岡生まれでも、心は関西人じゃ」と分け分からず主張する人が多い。
#**他県から招いた友人と「ロケット広場言うたのになんで上行くねんw」「ロケットがある一階って言ったやんかw」とモメるのが風物詩だった。しみじみ。
#*関西出身なのに、浜松市のご当地クイズ大会で優勝した猛者がいる。
#***やっぱりあの地下1階のスペースを「1階」と思い込んで話しを通すのは結構いるのね。
#女は気が強い。男は優柔不断。
#**ロケットがなくなって結構経つが、未だにロケット広場のその後の名称が浸透していない…
#ライブやコンサートのノリが悪い。
#丸井が出来た。(関西2号店)
#よく言えばおおらか、実際のところはのんき。
#*ある意味、関西1号店でもいいかと・・・三宮の丸井はしょぼすぎ
#*静岡県気質を最もよく現してるのが、ちびまる子ちゃんのお父さん。
#**元々は「南街会館」という由緒ある?映画館だった。
#全部が全部ではないけど、商売がヘタクソな店が多い。特に飲食業。
#***そして丸井にもシネコンができた。
#*満席だと「30分くらいかかりますね~・・・帰ってもらえます?」とか言われる。嘘でも「もうすぐ空きますので待っててもらえます~?」と言うべきだろう、フツーは。
#**関西2号店なんだからそれでええやん。その尊大さが大阪が嫌われる原因。
#*街中でもそうなので、観光地に行くともっと酷い場合もある。
#大阪第二の繁華街なのに高層ビルが少ない。
#女の子でもサッカーのリフティングができたりする。
#*スイスホテル南海大阪の建物が何処からでも見える、というよりそれ以外に高層ビルが殆ど無い。
 
#**飲食店街だからか?
== 静岡県の噂 ==
#**梅田やOBPがある為、オフィス需要が少ないからでは?
#半分はサッカーとお茶で出来ている!
#**土地が細切れだから。
#*[[静岡茶]]・[[静岡とサッカー]]
#*最近はOCAT周辺に高層ビルや高層マンションが林立しつつある。
#**残りの半分はうなぎとマグロか?
#**因みにOCATはそのまま「オーシーエーティー」と読むのではなく、「オーキャット」と読むらしい。
#***みかんもお忘れなく!あと温室メロンも。
#*都心部でありながら容積率の高いビルを必要としない手本のような街。
#****[[富士宮市]]の猪之頭地区で養殖されているニジマスもね。
#*梅田はビジネス街としては西日本最大だけど繁華街はミナミ。
#*****プラモとピアノとバイクは?
#*ホームレスからセレブ、外国人観光客まで幅広いニーズに応える街で梅田と規格が違いすぎる。一も二もない。
#意外と人口が多い(379万人、全国10位)。
#「鴨なんばん」の「なんばん」は、「南蛮」ではなく「難波」の事。店によっては「鴨なんば」と表記。難波は昔はネギの名産地だった事からこういう名前になったんだとか。
#*面積が広いのと、関東の都市部、愛知県に挟まれてるんで必然的に多くなりえる。
#*難波駅が開業した頃ってまだ辺りは農村でネギ畑だらけだったんだよね。
#*3大都市圏を除くと、北海道、福岡県についで3番目。
#*江戸時代のネギの産地としての難波は、今の難波より南側(今でいえばむしろ大国町に近い)にあった。
#**中部圏という扱いで実は3大都市圏に含まれている。そのために農地の宅地並み課税問題が生じている。
#「難波」という地名自体は中央区じゃなくて浪速区発祥だった。
#*県民は静岡が田舎だと思っているが、実はそこそこがんばっている。静岡市は政令指定都市であり(政令市中で人口最下位)、浜松市も2007年に政令指定都市移行予定。だが、その場合浜松市の人口は政令市の中で下から2番目。
#*旧西成郡難波村もすっぽり浪速区。
#**ではなくて浜松市は下から3番目。実は浜松市と同じ日に政令市になる[[新潟市]]が2番目。
#*因みに現在の中央区難波は、元は「難波新地」という地名だった。
#***推計人口だと新潟市の方が浜松市より人口多いですよ!(平成17年国勢調査後に新潟市が巻町と合併したため)
#[[福岡ソフトバンクホークス|南海ホークス]]の本拠地だった[[野球場/旧本拠地#大阪スタヂアムの噂|大阪球場]]跡地は今、なんばパークスになっている。[[ファイル:なんばパークス.jpg|240px|thumb|なんばパークス]]
#****新潟市HPでは80万、浜松市HPでは82万と表記されています(平成18年11月現在)。
#*2007年春には2期部分が開業し、シネコンも出来た。
#*****ま、どちらにせよどんぐりの背比べであり、たいした問題ではない。by川崎市民
#*3階から9階まで続く屋上庭園では、庭園の中に多数のベンチがある。夜になると、そこでカップルがいちゃついていたりする。
#*静岡と浜松がちょっと大きいくらいで、あとは東海道沿いに似たような規模の都市(10~20万クラス)がたくさんある。
#**樹木によって視界が遮られているため、半個室状態である。そのためか、夜になると警備員がしばしば巡回している。
#*静岡市の場合海抜0~3000m迄「区内」そして市内で日帰りが出来ない場合がある。
#*南海ホークス展示室があるが、大人の事情によりノムさんが完全に消されている。
#*人口は日本の3%、県内総生産も国内総生産の3%なので「3%経済県」と呼ばれる。
#**江夏、柏原(新庄の師匠)も同様
#**ちょっと前の消費税並みか。
#*「南海ホークウィンド」はハナタラシの山塚アイ、ダンス・マカブラのチェリー、アウシュヴィッツ(現在あるヴジュアル系バンドとは別)の林直人らによる、関西アンダーグラウンド・オールスター・セッションバンド。
#*日本では数少ない、人口増加を続ける県である。
#*住宅展示場じゃなかったんだ……
#*にもかかわらず新幹線ののぞみが一本も止まらない。
#*なんばパークスのビルは結構綺麗に作っているらしく、来た人に「歪みねぇな」と言わしめている。
#*要するにその程度の扱いということなのでしょう・・・・・・・・・
#**「行け!なんばパークス!」
#「鈴木」姓が日本一多い。1クラスに3~9人は当たり前。
#**え、写真にある通り建物の内側の壁面が歪めまくってますけど?
#*いや、俺は学年に一人でしたが・・・田中も一人でした。ついでに1個下に鈴木はいなかった(神奈川に分類される市民)
#*ここの駐輪場(原付も)はレシートがあれば無料になる。ファミマのパン1個でもOK。この規模の大都市で駐輪無料は珍しく、ありがたい存在。
#*「鈴木」姓が多いのは西部なのでは?
#*なんとなく六本木ヒルズに似せている。
#*学年で5人いました。@浜松
#**実はデザインした人が同じ。
#*クラスに3~6人はデフォでした@浜松
#看板を持って立っているおっさんが多い。
#**300人ちょいの学年で「鈴木」が37人。
#*大抵がビデオBOXかインターネットカフェか飲食店関連。
#*小学生の時の班割で5/6が鈴木だったことが@焼津
#関西人にとっての大都会といえばココ。
#*「大石」「杉山」も多い。
#*[[神戸淡路鳴門自動車道|明石海峡大橋]]開通前は[[徳島]]県民にとってもココが都会の象徴だった。
#*望月さん、薩川さん、岸山さん、宮城島さんが非常に多い清水区。
#*特に南大阪住民にとって最大の拠点。
#**営業所の事務員の女性が全員望月さんだった事がある。
#梅田が永遠のライバル。
#*「ワタナベ」さんも多い
#*以前は「梅田なんか東京のパクリやん」と言っていたが、最近は難波でも東京資本の店が増えつつあるので、人の事は言えなくなって来た。
#*クラスの女子の半数が「佐野」さんでした@富士宮
#**そもそも梅田と難波では客層が違う為、比較し難い。梅田は「大人の街」、難波は「若者の街」と言った所。
#*御殿場は「勝間田」さんがいっぱいいる。「勝又」「勝亦」「勝股」「勝俣」もいる。
#***その分け方も違うと思う。
#**「勝亦」の「亦」は、通称「あかまた」と呼ぶ。
#***年齢や性別じゃなく規格が違うから比べようがない。
#*「村松」「松村」の区別に敏感。
#**ただ、東京のどことも形容できない街であるのは確か(梅田は新宿とかぶる)。
#*「海野」の読み方は「うみの」ではなく「うんの」。
#***難波エリアで他都市のどこかとかぶる所があるとすれば、せいぜい[[道頓堀]]と[[福岡市/博多区|中洲]]がかぶるぐらい。
#*女の子の名前「ひろみ」の読み方は「ひ」にアクセントがくる。「なおみ」「ともみ」も同様。
#***広島の紙屋町とも若干かぶってる気がする。
#「箱根温泉」に対抗心がある。
#*ライバルなんだろうけど住んでる地域で、どっちに行くか変わる。
#実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。 
#*梅田支持者から一方的にライバル視されてる気がする。
#*ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
#**当方、梅田支持者だけど、このページを見て逆の感想を抱いてる。
#*9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
#*阪神なんば線開業により進んだ梅田離れより、大和路快速や関空・紀州路快速の大阪乗り入れと明石海峡大橋開業により進んだ難波離れの方がダメージが大きい。
#*ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
#*原宿と銀座みたいなものか。
#**当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
#**東京に例えると梅田=新宿、難波=渋谷みたいな感じだな。
#*静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
#***渋谷とはスクランブル交差点がある点でも似ている。
#*特に静岡銀行は国際格付では'''国内メガバンクと同等のレベル'''である。
#*最近は梅田の再開発が猛烈に進んでいるのでますます差が開いているような…。
#*あまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
#ポケットティッシュが欲しくなったら高島屋前へ行けば良い。
#**「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
#*ちなみに梅田ならナビオ前の横断歩道へ行けば確実に配っている。
#**バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
#美味しい飲食店、有名店の宝庫。
#*ずるが銀行もありますよね。
#*観光客向けの店から地元民に愛される店まで何でも揃っている。
#**スルガ銀行東京支店が日本橋の目立つ場所にある。
#*「ある時~、ない時~」の551蓬莱の本店はココ。北極のアイスキャンデーもココにある。
#**静岡銀行は「しずぎん」と略すのにスルガ銀行を「すんぎん」と略す人はいない。
#**551蓬莱の「新川売店」(高島屋の対面)では8:00からアツアツの豚まんが食べられる(食べてきた人)
#**本厚木駅前(神奈川)のもかなり目立ってた。
#**551蓬莱は難波以外でも買えるので、地元民は「二見の豚まん」を買う事もある。
#**スルガ銀行は実は横浜銀行のライバル行でもある。
#*「なんばこめじるし」も完成し、益々飲食店が充実してきた。
#**スルガ銀行オンライン支店の「ジャンボ宝くじ付き定期預金」の当選確率は通常の2倍。
#ある一定の年代以上の人は今でもなんばウォークの事を「虹のまち」と呼んでいる。
#*県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
#*「なんばウォーク」と言っても、卒業式で緊張した小学生のように右手右足と左手左足を同時に動かして歩いてる訳ではない。
#静岡中央銀行や破綻した中部銀行のことはすっかり忘れている。
#*なんなんタウンもつい最近、名前が「NAMBAなんなん」に変わった。
#*清水銀行もお忘れなく。
#[[日本橋 (大阪)|でんでんタウン]]が難波に吸い寄せられて来ている影響で、なんさん通り沿いが電気街になりつつある。
#愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
#*日本橋の最寄駅も恵美須町ではなく、難波になりつつある。
#*逆静岡企業が県外に進出する際は、東京も大阪も名古屋も無視していきなり海外に行く事が多い。
#**最近では「でんでんタウン」という呼び方をあまり聞かない。実際電気店が次々に閉鎖されている。
#**のぞみが完全に素通りされる恨みですな、ある意味。
#[[奈良]][[東大阪市|東大阪]]、[[大阪/和泉|泉州]]、[[和歌山]]方面から大阪市内に来る場合は、梅田じゃなくてここになりがちだ。
#「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
#*[[三重]]県民も。
#*見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「~無事保護されました」の場合は生存、「~無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
#**特に[[名張市]]民。
#**無事じゃねーじゃんよw
#*難波を超えてまで梅田に行く理由があまりない。
#*上の無事~は無事が付くか付かないかで判断する地域もある(主に東部)
#*JR沿線の東大阪市民は梅田の方が近い。
#「静岡」の由来は「賎機山」(しずはたやま)からの「賎ヶ丘」だが、「賎(いや)しい」と読めるという事実から「静」になった。
#*逆に梅田を超えてミナミに来る人は結構いると思う。オタクなら日本橋とか。
#*府中という案があったらしいが、不忠に通じるとして取りやめ。
#**JR沿線の東大阪?どこが梅田に近いんだw 京橋ならまだわかるが。東大阪以南の河内の人間はほとんど難波オンリーだろ。
#*廃藩置県当時、静岡は3つの県に分かれていた。
#***物理的距離ではなく、行きやすさ、心理的距離での「近い」な
#*2つに分ければよかったんじゃ・・・・。
#***東大阪市でも[[片町線|学研都市線]]沿線は例外的に京橋・梅田指向である。
#*ホラーゲーム「サイレントヒル」の名前の由来は「静・岡」の直訳。
#なんばパークスではWikiでオイタするための小道具が売られている(嘘)[[画像:靴下屋.jpg|frame|ここで売っているのは本物の靴下です。Wikiあらしには使えません。]]
#**開発者が静岡出身だとか、熱海の寂れた感じを出すためとか、語感で決めたとか、諸説あり。
#*あの店、チェーン展開してる。どっか忘れたけど他所でも見た。
#エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。
#以前、戎橋筋商店街に校門のある小学校があった。裏には幼稚園もあった。今は精華小劇場として、利用中。
#*さらにグループの場合は両側に立つため、急ぎたいとき非常にイライラする。
#小売販売額ではミナミと[[栄_(名古屋市)|栄]](大須含む)が同程度であるため、はじめて名古屋にきた大阪人は名古屋の都会ぶりに驚く。
#*でもエスカレーターの正しい乗り方は「真ん中に立って、ベルトをしっかりつかむ」なので、本当は常識人。
#*でも栄は本当に買い物のため'''だけ'''の街、デパートの集合体って感じがぬぐえない。規模は大きいが、街としての魅力に著しく欠ける(大須は面白いけど)。
#**いや…ただ単にルールを知らないでたまたまそうしているだけだと思う
#*街としての性格が全然違うのでそんなことは無い。と言うかそういう路線なら梅田の方が上だし。
#***ルールじゃないだろう。50キロ/h制限の道路を65キロで走るのが当たり前みたいな感覚なのが、待つ人が片側によるエスカレーターだと思う。
#**梅田とかどうでも良い。
#お徳用うなぎパイが売っている。
#*名古屋にも難波と同じような雰囲気を持った街はない。栄も名駅も雰囲気的には梅田に近い。また大須は新世界と共通する面がある。
#* 浜松のおみやげはいつもこれです。(神奈川県民)
#**大須は日本橋と恵美須町でしょ。電気街で門前町だから。
#「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
#*名古屋は名駅周辺と栄周辺以外は家と田んぼと[[岐阜]]しかない。
#*日本坂、日本平の由来は日本武尊より。日本国とは関係なし。
#**[[岐阜市]]「……」
#日本一の山・富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
#**金山・千種・大曽根「………」
#「面積日本一の市」にしたいがため、清水市を静岡に併合してしまった。
#*どうやら栄と難波の共通点は「[[AKB48|48]]」だけのようだ。
#*これに対し、浜松市も周辺の市町村と大合併。ただし、日本一広いのは岐阜県高山市。
#南海通沿いにある波屋書店は一見すると普通の書店だが、実は関西屈指の料理書の専門書店。
#*おかげで、二度も本籍変わりました。勘弁してください(合併で変更=静岡市清水××。続いて政令指定都市となって変更=静岡市清水区)
#ビルの外壁にフリーフォールがあったり、ビルに観覧車が併設([[道頓堀]]の方)されていたりと、街が遊園地化しつつある。
#*実は「併合」ではなく対等合併。
#*フリーフォールは安全点検とかで、よく営業休止になるらしい。
#静岡県は、日本のピアノ生産率100%である。
#*ちなみにフリーフォールのあるビルのテナントは殆どがパチンコ屋(パチンコ業者がビルを経営している為)。
#*つまり、全部静岡産。
#新歌舞伎座も難波のシンボルの一つなのだが、やがて[[上本町]]へ移転してしまう。[[ファイル:新歌舞伎座.jpg|240px|thumb|旧新歌舞伎座の建物]]
#*しかし静岡県内のライブハウスなどは出来ても短期間でつぶれる事が多い。
#*村野藤吾デザインのあの和風建築はとにかく目立っていた。因みに何気に[[ダイエー]]に縁があったりもする。
#一級河川がやたらと多い。
#梅田程ではないが、ココも地下街が結構発達している。
#*知ってる限りで群馬と栃木には二級河川は存在しないのだが?
#*しかしどんどん巨大化する[[梅田地下街|梅田の地下街]]とは違って、こちらはここ10年位あまり変化がない。
#**海の無い県は全て一級河川。二都府県以上を流れる河川は一級河川になるため。そして河川は水系で括られ、海無し県の河川は全て他都府県を通ることになり、結果一級河川のみ。
#**なんなんタウン(Nambaなんなん)がさらに南伸するようだ。
#*幅1mにも満たないような一級河川も存在したりしなかったり…。
#***因みになんなんタウンは大阪では最初の地下街である。
#*一級河川とは国が管理していると言う意味で、「大きな川」を表していない。
#*御堂筋線難波駅のコンコースが、なんばウォークとなんなんタウン・なんばCITYを繋ぐ役割を果たしている。
#学校の道徳の授業では、スズキやホンダ、カワイ、ヤマハなど県内企業の創業秘話などを「重点的」に教える。
#**人通りはそのコンコース辺りが一番多い。
#*カワサキや輸入のバイクに乗ると非国民扱いされる。
#**最近ここも「ekimoなんば」という地下街になった。
#*プロジェクトX並みである。
#*堺筋線・日本橋駅の「地下街の突き当たりに地下鉄が走る」光景はここだけじゃないだろうか。初めて見た時は驚いた。
#*ただし伊豆はそうでもない
#*買い物するところというイメージはあんまり無い。地下街と地下道の中間みたいな感じ。(勿論店舗も沢山あるけど)
#*その手の企業が集中する西部からほぼ同心円状に薄れていく
#*地上の路面店が売りの街なんだけどね。
#プラモデル好きが多い(田宮模型の工場があるため)。
#千日前・[[道頓堀]]との境界線が、ヨソモノにはまったくもって不明。
#*ガンプラなどのバンダイやオモチャ関係も充実している為、5月に静岡ホビーショーなるものが開催される。
#*「ミナミ」という俗称が梅田と比べて多用される理由がわかる気がする。
#*その年のオモチャ(特に模型系)の傾向が分かる為 世界中のオモチャメーカーからも注目を浴び、外国人バイヤーも多く訪れる。
#**ミナミや道頓堀に「行く」為にとりあえず電車で(ターミナルである)難波に「出る」わけだ。
#*そもそも、田宮、青島、ハセガワ、フジミ、バンダイホビー事業部と、模型メーカーがやたらと多い。
#**あの辺はもう一つの街扱いで良いと思う。ついでに北は[[心斎橋]]、南は[[日本橋 (大阪)|日本橋]]と一体化している。
#*その田宮、青島、ハセガワの3社(正確にはタミヤと田宮模型で4社)で静岡模型教材協同組合を作っている。
#***逆にJR難波駅周辺だけは「難波」や「ミナミ」という雰囲気とは違い、どちらかといえば[[大阪市/浪速区|桜川]]という感じがする。
#*その割に専門店が少ない。
#***湊町駅時代から、旧難波村に駅敷地の多くがかかっており、本来の「難波」っていえばあの辺りだったのに。西に地域がずれてしまった。
#*模型や玩具を扱う家電量販店も少ない。
#[[阪神なんば線]]開通(2009年3月20日)で[[兵庫/阪神|南阪神]]・[[神戸市]]からの客も増えそう。
#*販売されているガンプラは100%静岡産
#*その分、梅田界隈を通る客が減りそうなので阪神百貨店辺りが危惧したのか、なんば線の通勤定期は[[梅田駅]]での乗降を可能としている。
#*余談だが全国放送時に流れるはずのガンプラのCMは県内では全てローカルCMに差し替えられている。何故?
#*神戸市以西からも需要がありそう、また[[四国]]・[[淡路島]]などから三宮まで高速バスでやってきてそこから阪神を利用して難波という需要もありそう。
#*江戸時代に宮大工がたくさん住んでいたことが今の模型業がたくさんあることにつながっているらしい。
#**JR姫路-JR難波が1,620円で、山陽姫路-大阪難波が1,340円。私鉄の方が有利。
#新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
#***ただ所要時間は…。
#*けど東京、大阪で出店している店はなかなか出店しません。何故??
#***姫路~難波の利用でわざわざ環状線・関西線を迂回する訳がない。大阪~梅田で地下鉄御堂筋線に乗り継ぐから1,680円だろう。
#**名古屋に進出しづらいから、では。東海地方の中心地・名古屋を無視して、明らかに名古屋より劣る静岡には来てくれない。
#***阪神・山陽 シーサイド1dayチケット使ってます By.姫路民
#**比較すること自体無理がある。所詮は文化が違うのだから・・・・・・・・・
#京都・大阪間を結ぶ路線はやたらと存在するのに、なぜか京都方面からの直通列車が存在しない。
#**またプリン、パスタ、餃子などの消費量が激しく多いらしい。餃子に関しては宇都宮市が対抗意識を燃やしt
#*かつて[[近畿日本鉄道|近鉄]]が難波~京都間で[[近鉄特急|特急]]を運転していたが運賃のほかに特急料金が必要なためか利用客が低迷し廃止された。
#*静岡の企業で成長意欲がある企業も東京・名古屋・大阪は避けていきなり海外進出する。
#**そういうこともあってか、最近になって難波(OCAT)~京都駅に高速バスの運行が開始された。
#静岡市に初めて大手コンビニ(ローソン)が出来たとき、商店街店主たちによる抗議運動があった。
#*最も[[大阪市営地下鉄堺筋線|堺筋線]]が近くの日本橋を通ってはいる。堺筋準急は河原町まで行く。
#*↑って呉服町のこと?
#南海難波駅を挟んで東西に[[ブックオフコーポレーション|ブックオフ]]がなぜか2軒ある。
#*↑抗議運動の先頭を切ってたのがメガネ屋の疋野氏だったからおそらくそう。
#*阪神高速をくぐって戎橋へ行く途中にも3軒目がオープン。
#大道芸ワールドカップのときは、県民400万総観客化する。
#[[バス#高速バスの噂|高速バス]]ではターミナルから難波の街まで出るのにやや歩かされる。
#*しない。
#*多くのバス会社が「なんば(OCAT)」と案内している[[JR難波駅#バス乗り場|OCAT(大阪シティエアターミナル)]]は、バス停名としては「湊町バスターミナル」であり今日一般的に難波とされる場所から離れている。
#*普段も道端でやっている。
#*例外は南海のなんばターミナルに発着するものと[[大阪国際空港|伊丹空港]]のリムジンバス。ただ前者もホテルの5階にある。
#**だから大道芸鑑賞のマナーが全国平均以上に身に付いている
#*ただバスに乗る場合は[[大阪駅#大阪駅周辺のバスターミナルの噂|大阪駅・梅田駅周辺の乗り場]]と違ってあんまり分散はしていないので分かりやすくはある。
#他県の人と会話している時、ちびまる子ちゃんの話が出てくると、急に語りだす。(清水の人は誇りに思っている。)
#*関西で「静岡出身」と言うと、7割くらい(女の子ならほぼ100%)「ちびまる子ちゃんの舞台やんな?」と返って来る。
#レッサーパンダの「風太」を手放したのは日本平動物園の汚点だ。
#*そもそも日本平動物園にいた事を知らない人が多い。
#*手放したのではなく繁殖のために貸し出し中だそうです。
#*昔は子供20円ではいれた。(今は中学生以下はタダ)記念品ももらえる。
#*日本平動物園にいたときも立っていたが静岡人は反応しなかった。(飼育員談) 余談だが私はその時小学校(動物園に異様に近い、山に建てられたので傾いている)の総合の時間で動物園について調べ、動物の説明を客に(無理矢理)する。というのをやっていた。(静岡人)
#ミス日本グランプリになってしまった(当時)現役の女子アナがいた。
#パソコン初心者はローマ字入力で「沼津」(「焼津」)と入力しようとすると「ぬまず」(「やいず」)と入力して変換出来ずに混乱する。
#*正しくは「ぬまづ(numadu)」(「やいづ(yaidu)」)
#*でも表記はなぜか「zu」
#**「何故か」ではなく、日本語の「ず」と「づ」は発音が一緒だから、外人に言わせたらどっちも「zu」になる。「du」じゃ英語の場合は「デュ」になるし("duty"とか"due"とか)
#***住んでいるほうに言わせれば、タイピングのときは混同して凄く面倒。
#*間違えられやすい表記:×「牧の原」、「牧ノ原」○「牧之原」、×「安部川」○「安倍川」(読み方も「あべがわ」ではなく「あべかわ」)
#実は日本最後の関所跡地(形として残る)がある。
#自転車が多くて中国みたい。
#'''第2の[[チェルノブイリ]]'''になる事が確定しているが、第2の[[ベラルーシ]]になりたくない長野県と抗争中。
#*浜岡原発の耐震強度問題のこと。
#**強度っつーかなんつーか、あの場所(東海沖地震の想定震源域の真上)で原発動かすこと自体狂気の沙汰でしょ。
#浜岡原発から東側が発ガン率が高いことで有名。その為に駿東郡長泉町に癌センターを造った。
#*そういえば、浜岡で15cmの殿様バッタが捕まった時は大問題になった。教育委員会と中電が大騒ぎ。捕まえた小学生と父兄はメチャメチャ怒られた。
#*新潟の柏崎原発の周辺では超大物が釣れるらしい誰も食べない様だが。
#*上の二つの詳細ギボンヌ
#JR東海道線を挟んで南北10キロほどの地域だけが栄えている。あとは結構な田舎。
#*てか、南北10キロ行ってもまだ栄えてるということが珍しい。車中心の都市ならでは。
#*御殿場線沿線も結構栄えている気がする。
#インターネットの掲示板のアクセス№1は「しずちゃん」。まちBBS東海には静岡県関係のスレッドが少ない。
#*№2のライバル・静岡県の掲示板もこの8月末をもって閉鎖されてしまった。
#無料アルバイト誌「DOMO」の発祥地。東部版・中部版・西部版がある。
#*東京にもある事に驚いてから数年、去年とうとう大阪にも進出した。今では神戸版もある。
#日本屈指のアニメ不毛の地。新作アニメが全く放送されない。
#*ちびまるこちゃんとキテレツの再放送が延々とループされている。
#*アニヲタ腐女子の私にはキツイ土地。東京がうらやましい。一度番組の掲示板に書き込んだこともあるが「BS-iで見ろ」との返事がきた。もちろんそこまではっきりではなかったが。(静岡人・女子中学生)
#**東部の一部では関東の電波が入る。テレビ東京なども映る。
#*tvk、在京局、在名局のいずれかが映る地域が多くあるのが救い。
#*同じ4局地域でも、[[石川]]・[[鹿児島]]の方がもっと酷い。『らき☆すた』やるだけでもまだマシ。
#トヨタが鈴鹿から開催権を横取り、30年ぶりにFISCOでF1が開催されるが、サーキットだけキレイにして、周りのインフラはなおざりなので、今から交通手段が頭痛の種となっている。
#*[http://www.fujispeedway.jp/ticket/index.html 概要が一部発表になりました]。観客は、必ずバスに乗らないといけない模様。
#*しかしながらトヨタの力の入れようは異様で、東部地区のバス会社をフル稼働させる模様。
#2000年前後にでた「リスの着ぐるみ」の幼児わいせつ事件の目撃者が駿府城跡界隈の小中学校異様に多く警察が取り調べにきた。
#*「お友達になってください」とかかれた旗印リス、馬マスク男たちがセンターのマック(現在はモス)でトランプをしていた。
#*県警が近くにあるのにね・・・・・
#「スクランブル交差点」といえば、静岡県内の特定の一箇所(紺屋町のヤツ)を指す。
#*しかし最近、沼津にもひっそりと登場した。しかも2箇所。
#**2箇所は分かるが、南口駅前にももうひとつあったような。
#*静岡市の草薙駅前にもあるぞ。規模は小さいが。
#*浜松市にも3箇所あるぞ。そのうちの一つは車も人も全く通らないぞ。
#大きな川の向こう側で買った家電製品は、持って帰ってきても使えないことがある。
#*電気の周波数が違うため。安物の洗濯機や電子レンジなどはとくに要注意。
#本来の販売地域対象外の[[東洋水産]]の[[激めんワンタンメン]]が一部の小売店で販売されていたりもする。
#*私の住んでいるN市の自宅近くのドラッグストアで見ました。塩と醤油の2種類、1個88円だった。
#静岡に行ったときに思ったのは、美人が多いということ。
#JRとNTTは東日本が管轄すべきだと思っている人が多数。
#*[[函南町]]には、「NTT東日本病院」がある(旧名・伊豆逓信病院)。
#カップヌードルより金ちゃんラーメンが大好きである。
===静岡の気候風土===
#静岡県内の人口が集中している地域では雪が非常に珍しいため、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
#*僕の個人的な経験では風花(かざはな)という単語は県外では通じなかった
#*恐らく、沖縄に次いで雪が降らない地域。
#**恐らく高知です。
#**高知も結構降ります。雪で高知道や194号が通行止めになることは日常茶飯事。
#*だけど、富士山に雪が降るのは意外に早いので、もしかしたら一番速く雪が見れる県かもしれない。
#**稀に夏でも解けない場合がある。
#***夏に富士登山すると、雪が解けずに残っていたりするのが比較的間近に見える
#*風花が舞うだけで県民のテンションは5割増しになり、雪が積もった日にはさらにテンションが上がる
#*県内ニュースでもトップニュースになる。 
#*幼稚園では雪見遠足というものがある。
#*数ミリ積もっただけなのに無理して雪合戦をしようとする。
#*小学二年位の時降っただけでそれ以来雪をみたことがない。昔横浜に住んでいた時は毎年雪遊びをしたものだが・・・。
#*最近寒さにも弱くなってきた。(静岡人・女子中学生)
#*統計によると、静岡市と浜松市の年平均降雪日数はそれぞれ3.1日と7.3日。(参考までに、東京10.6日、名古屋19.3日)積雪日数は静岡市と浜松市でそれぞれ0.2日と0.8日(東京5.2日、名古屋7.2日)。つまり、静岡市では5年間で1日しか積雪がない。だけど、山間部の天気は山梨県や長野県と同じだったりする。
#**東京は年に1~2日くらいしか雪は積もりません
#***それが静岡人に言わせると「年に1~2回"も"積もるの?」になる。
#*寒いのに、雪が降らない。
#*()冬の平均気温は九州より高い。九州地方で雪が降っても静岡は雨だったりする。
#*↑福岡あたりの事?だとしたら、それは太平洋側か日本海側かの差。宮崎・鹿児島ならともかく、その他の件は特別暖かいワケない。
#*2005〜06年の各地の豪雪報告で、東京で数10年ぶり、愛知で電車が運休、九州や高知県で猛吹雪、などのニュースの時も静岡では穏やかな時間が流れていた。
#*県内ニュースは静岡市近辺しか取材しないので、東部伊豆が大雪でも気づかれない。
#遠州方面から東への暴風がひどく、遠州空っ風と呼ばれている。
#*そのため、冬場は気温以上に寒く感じる。
#*冬場は風向きを考えずに勢い良く車のドアを開けると、そのまま風で飛んでいく事がある
#*西部の連中は凧揚げの時期になると仕事より凧揚げの準備を優先するようになる
#*この遠州空っ風の影響で、富士市のパルプ工場の排煙が東部の沼津/三島まで吹き寄せてくる。
#浜松の人間は「浜松が日本で一番気候がいい場所だ」と必要以上に主張する。
#*今度浜松市に入った「天竜(現・浜松二俣)」や「佐久間」は、夏になると「この日一番の最高気温を記録した所」としてニュースに出る。
#**実は、佐久間の気温が高くなりがちなのは、気温観測用の百葉箱が駐車場の隅にあり、夏はアスファルトが高温に熱せられるからなのだそうだ。
#雨の日に「全国的に雪」というニュースを見て他地域をうらやましがる。
 
===静岡の道路交通===
#バス乗り場などでは、「静岡式乗車法」が存在する。
#*それはどんなものですか? by 県中部人
#*阿刀田高の短編集に収録されていますよ。
#**「奇妙におかしい話」光文社文庫
#*列を作らないのにバス停に来た順番通り乗る…ということらしい。たしかにすごい。
#*バス停に来た時に人がいた場合、無意識にその人が乗るまで乗らない(というか性格的に乗れない?)みんながそうする為自然と順番通りになる。他ではまず考えられない現象。
#**「手を上げないとバスが止まってくれない」ってのを忘れてる。フリー乗降区間ではなく、街中のバス停でも。やらないと、本当に「素通り」される。
#県内発着の定期夜行高速バスが存在したことがない。
#*静岡駅発着の関西方面への定期夜行バスがある。(2006年12月現在)
#*発着は富士吉田だけど、御殿場・沼津・新富士~京都・大阪もある。
#*何と、東京~静岡・浜松なんて路線が出来てしまった。浜松ならまだ解るけど、静岡は近すぎるだろう?何でも「時間調整のため、鮎沢PAで停車する事があります」だとか。
#PASMO(suica)が使える'''高速バス路線'''がある。
#*小田急箱根高速バスの新宿-箱根線と羽田線
#国道が多い。
#*いや、むしろ少ないのでは。神奈川よりは多いかもしんないけど。静岡は一路線が長いから。
#死亡事故発生のワースト10位に入る原因は重大事故を起こすのは他県の観光客か、静岡を横断する([[東名高速道路|東名高速]]や国道1号線等道の大動脈)他県のドライバーのせいだと信じて疑わない。
#*県外出身のタクシー・トラックの運ちゃんが、切れて暴走するんだと思う。実際、タクシーの運転は荒い。
#*静清バイパスは危険だろ…
#**関西より荒いコトはないと思うけど・・・。
#*東名高速を東京方面に向かう際、由比のトンネルをくぐると富士山が姿を現す(絶景)ため、県外ドライバーが見とれてよく事故を起こす。
#静岡県のナンバー(特に浜松)は交通法規を守りすぎるため愛知では評判が悪い。煽られているのをよく見かける。
#*首都高3号線で発生する渋滞は沼津静岡浜松ナンバーがその先頭である事が多い。
#*チャリもよく切符をきられる。特に朝の登校時の学生が。その場合自分の自転車持参で(自転車を引いて)警察に行って自転車の乗り方をウザいくらいにレクチャーされる。
#*2005年度、全国で取り締まられた自転車危険運転のうち'''8割が静岡県警'''。ここからも、こだわりようが見て取れる。
#**観光バスでも平気で切符を切る'''静岡県警'''
#*小学生にヘルメットをかぶらせる過保護な県だから、仕方がない。
#*小4まで自転車基本保護者同伴でじゃなきゃ自転車を走らせてはいけなかった(葵区南部)
#*↑うちの地域は小3で自転車教室が学校であって、児童は学校に自転車を持ってきて研修的なものを受けなければ保護者同伴じゃなきゃ自転車乗れなかった。(清水区の下のほう)
#*旧静岡市内の高校の自転車違反ワーストワンは静岡市立。主要通学路にいくつも交番があるため。
#*それでも国道246号線は100km/h以上で走り抜ける車が多々ある。
#*R1の富士・由比バイパスも同様。
 
== 静岡の出身者 ==
[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 静岡県出身の人物一覧を参照]
#プロサッカー選手は数百人を超える。
#*全国一。
#*そしてそのそれぞれに「あいつは俺が育てたんだ」という自称指導者がいる。カズともなると自称指導者は100人では収まらない
#*その自称指導者のせいでプロチームが選手スカウトを諦めるケース多数。(もっとも有名なのは小野伸二)
#*クラスメートがJリーガーと親戚ってのも珍しくない。同窓なんてのはもっと居る。英語教師が清東で武田修宏と同窓だったとよく語ってた。
#*男子の幼馴染の親がジュビロの中山選手の親友的な存在だった。
#*代表選手スタッフの会話で静岡弁が飛び交ってるらしい。
#岡本夏生の知り合いと称する中年男性がやたらと多い。
#*彼女が静岡に1件しかなかったディスコ、「キング・アンド・クイーン」毎日出入りしていた為である。
#**田舎とはこういうものである。
# こばちょふ(なんとっっ!Tと松尾★衛の隠し子)
#*↑よくわかんない。何やってる人?(県外在住静岡県人)
#長澤まさみ信者多数。
#*身近だからこそ悪い話も結構聞くので、それは人それぞれかと。
#*彼女は静岡市清水区山原(やんばら)出身だそうである。確かに山原には「長澤」or「長沢」という名字の世帯が非常に多い。
<!--
== 静岡の冷蔵庫 ==
-->
[[Category:日本の都道府県|しすおか]]

2007年6月9日 (土) 00:08時点における版

地域の噂

テーマ別

静岡の県民性

  1. 決断力がない。妙にプライドが高い。
  2. 決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
  3. 女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
  4. のんきな人が多い。(県中部、伊豆限定)
  5. 待つのが嫌い。(遠州限定)
  6. 関西から転勤してきた人が多いせいなのか、関西弁をしゃべる人がそこそこ居る。
    • 偽関西人が多い。特に酒に酔うと「静岡生まれでも、心は関西人じゃ」と分け分からず主張する人が多い。
    • 関西出身なのに、浜松市のご当地クイズ大会で優勝した猛者がいる。
  7. 女は気が強い。男は優柔不断。
  8. ライブやコンサートのノリが悪い。
  9. よく言えばおおらか、実際のところはのんき。
    • 静岡県気質を最もよく現してるのが、ちびまる子ちゃんのお父さん。
  10. 全部が全部ではないけど、商売がヘタクソな店が多い。特に飲食業。
    • 満席だと「30分くらいかかりますね~・・・帰ってもらえます?」とか言われる。嘘でも「もうすぐ空きますので待っててもらえます~?」と言うべきだろう、フツーは。
    • 街中でもそうなので、観光地に行くともっと酷い場合もある。
  11. 女の子でもサッカーのリフティングができたりする。

静岡県の噂

  1. 半分はサッカーとお茶で出来ている!
    • 静岡茶静岡とサッカー
      • 残りの半分はうなぎとマグロか?
        • みかんもお忘れなく!あと温室メロンも。
          • 富士宮市の猪之頭地区で養殖されているニジマスもね。
            • プラモとピアノとバイクは?
  2. 意外と人口が多い(379万人、全国10位)。
    • 面積が広いのと、関東の都市部、愛知県に挟まれてるんで必然的に多くなりえる。
    • 3大都市圏を除くと、北海道、福岡県についで3番目。
      • 中部圏という扱いで実は3大都市圏に含まれている。そのために農地の宅地並み課税問題が生じている。
    • 県民は静岡が田舎だと思っているが、実はそこそこがんばっている。静岡市は政令指定都市であり(政令市中で人口最下位)、浜松市も2007年に政令指定都市移行予定。だが、その場合浜松市の人口は政令市の中で下から2番目。
      • ではなくて浜松市は下から3番目。実は浜松市と同じ日に政令市になる新潟市が2番目。
        • 推計人口だと新潟市の方が浜松市より人口多いですよ!(平成17年国勢調査後に新潟市が巻町と合併したため)
          • 新潟市HPでは80万、浜松市HPでは82万と表記されています(平成18年11月現在)。
            • ま、どちらにせよどんぐりの背比べであり、たいした問題ではない。by川崎市民
    • 静岡と浜松がちょっと大きいくらいで、あとは東海道沿いに似たような規模の都市(10~20万クラス)がたくさんある。
    • 静岡市の場合海抜0~3000m迄「区内」そして市内で日帰りが出来ない場合がある。
    • 人口は日本の3%、県内総生産も国内総生産の3%なので「3%経済県」と呼ばれる。
      • ちょっと前の消費税並みか。
    • 日本では数少ない、人口増加を続ける県である。
    • にもかかわらず新幹線ののぞみが一本も止まらない。
    • 要するにその程度の扱いということなのでしょう・・・・・・・・・
  3. 「鈴木」姓が日本一多い。1クラスに3~9人は当たり前。
    • いや、俺は学年に一人でしたが・・・田中も一人でした。ついでに1個下に鈴木はいなかった(神奈川に分類される市民)
    • 「鈴木」姓が多いのは西部なのでは?
    • 学年で5人いました。@浜松
    • クラスに3~6人はデフォでした@浜松
      • 300人ちょいの学年で「鈴木」が37人。
    • 小学生の時の班割で5/6が鈴木だったことが@焼津
    • 「大石」「杉山」も多い。
    • 望月さん、薩川さん、岸山さん、宮城島さんが非常に多い清水区。
      • 営業所の事務員の女性が全員望月さんだった事がある。
    • 「ワタナベ」さんも多い
    • クラスの女子の半数が「佐野」さんでした@富士宮
    • 御殿場は「勝間田」さんがいっぱいいる。「勝又」「勝亦」「勝股」「勝俣」もいる。
      • 「勝亦」の「亦」は、通称「あかまた」と呼ぶ。
    • 「村松」「松村」の区別に敏感。
    • 「海野」の読み方は「うみの」ではなく「うんの」。
    • 女の子の名前「ひろみ」の読み方は「ひ」にアクセントがくる。「なおみ」「ともみ」も同様。
  4. 「箱根温泉」に対抗心がある。
  5. 実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。
    • ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
    • 9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
    • ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
      • 当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
    • 静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
    • 特に静岡銀行は国際格付では国内メガバンクと同等のレベルである。
    • あまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
      • 「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
      • バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
    • ずるが銀行もありますよね。
      • スルガ銀行東京支店が日本橋の目立つ場所にある。
      • 静岡銀行は「しずぎん」と略すのにスルガ銀行を「すんぎん」と略す人はいない。
      • 本厚木駅前(神奈川)のもかなり目立ってた。
      • スルガ銀行は実は横浜銀行のライバル行でもある。
      • スルガ銀行オンライン支店の「ジャンボ宝くじ付き定期預金」の当選確率は通常の2倍。
    • 県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
  6. 静岡中央銀行や破綻した中部銀行のことはすっかり忘れている。
    • 清水銀行もお忘れなく。
  7. 愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
    • 逆静岡企業が県外に進出する際は、東京も大阪も名古屋も無視していきなり海外に行く事が多い。
      • のぞみが完全に素通りされる恨みですな、ある意味。
  8. 「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
    • 見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「~無事保護されました」の場合は生存、「~無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
      • 無事じゃねーじゃんよw
    • 上の無事~は無事が付くか付かないかで判断する地域もある(主に東部)
  9. 「静岡」の由来は「賎機山」(しずはたやま)からの「賎ヶ丘」だが、「賎(いや)しい」と読めるという事実から「静」になった。
    • 府中という案があったらしいが、不忠に通じるとして取りやめ。
    • 廃藩置県当時、静岡は3つの県に分かれていた。
    • 2つに分ければよかったんじゃ・・・・。
    • ホラーゲーム「サイレントヒル」の名前の由来は「静・岡」の直訳。
      • 開発者が静岡出身だとか、熱海の寂れた感じを出すためとか、語感で決めたとか、諸説あり。
  10. エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。
    • さらにグループの場合は両側に立つため、急ぎたいとき非常にイライラする。
    • でもエスカレーターの正しい乗り方は「真ん中に立って、ベルトをしっかりつかむ」なので、本当は常識人。
      • いや…ただ単にルールを知らないでたまたまそうしているだけだと思う
        • ルールじゃないだろう。50キロ/h制限の道路を65キロで走るのが当たり前みたいな感覚なのが、待つ人が片側によるエスカレーターだと思う。
  11. お徳用うなぎパイが売っている。
    • 浜松のおみやげはいつもこれです。(神奈川県民)
  12. 「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
    • 日本坂、日本平の由来は日本武尊より。日本国とは関係なし。
  13. 日本一の山・富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
  14. 「面積日本一の市」にしたいがため、清水市を静岡に併合してしまった。
    • これに対し、浜松市も周辺の市町村と大合併。ただし、日本一広いのは岐阜県高山市。
    • おかげで、二度も本籍変わりました。勘弁してください(合併で変更=静岡市清水××。続いて政令指定都市となって変更=静岡市清水区)
    • 実は「併合」ではなく対等合併。
  15. 静岡県は、日本のピアノ生産率100%である。
    • つまり、全部静岡産。
    • しかし静岡県内のライブハウスなどは出来ても短期間でつぶれる事が多い。
  16. 一級河川がやたらと多い。
    • 知ってる限りで群馬と栃木には二級河川は存在しないのだが?
      • 海の無い県は全て一級河川。二都府県以上を流れる河川は一級河川になるため。そして河川は水系で括られ、海無し県の河川は全て他都府県を通ることになり、結果一級河川のみ。
    • 幅1mにも満たないような一級河川も存在したりしなかったり…。
    • 一級河川とは国が管理していると言う意味で、「大きな川」を表していない。
  17. 学校の道徳の授業では、スズキやホンダ、カワイ、ヤマハなど県内企業の創業秘話などを「重点的」に教える。
    • カワサキや輸入のバイクに乗ると非国民扱いされる。
    • プロジェクトX並みである。
    • ただし伊豆はそうでもない
    • その手の企業が集中する西部からほぼ同心円状に薄れていく
  18. プラモデル好きが多い(田宮模型の工場があるため)。
    • ガンプラなどのバンダイやオモチャ関係も充実している為、5月に静岡ホビーショーなるものが開催される。
    • その年のオモチャ(特に模型系)の傾向が分かる為 世界中のオモチャメーカーからも注目を浴び、外国人バイヤーも多く訪れる。
    • そもそも、田宮、青島、ハセガワ、フジミ、バンダイホビー事業部と、模型メーカーがやたらと多い。
    • その田宮、青島、ハセガワの3社(正確にはタミヤと田宮模型で4社)で静岡模型教材協同組合を作っている。
    • その割に専門店が少ない。
    • 模型や玩具を扱う家電量販店も少ない。
    • 販売されているガンプラは100%静岡産
    • 余談だが全国放送時に流れるはずのガンプラのCMは県内では全てローカルCMに差し替えられている。何故?
    • 江戸時代に宮大工がたくさん住んでいたことが今の模型業がたくさんあることにつながっているらしい。
  19. 新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
    • けど東京、大阪で出店している店はなかなか出店しません。何故??
      • 名古屋に進出しづらいから、では。東海地方の中心地・名古屋を無視して、明らかに名古屋より劣る静岡には来てくれない。
      • 比較すること自体無理がある。所詮は文化が違うのだから・・・・・・・・・
      • またプリン、パスタ、餃子などの消費量が激しく多いらしい。餃子に関しては宇都宮市が対抗意識を燃やしt
    • 静岡の企業で成長意欲がある企業も東京・名古屋・大阪は避けていきなり海外進出する。
  20. 静岡市に初めて大手コンビニ(ローソン)が出来たとき、商店街店主たちによる抗議運動があった。
    • ↑って呉服町のこと?
    • ↑抗議運動の先頭を切ってたのがメガネ屋の疋野氏だったからおそらくそう。
  21. 大道芸ワールドカップのときは、県民400万総観客化する。
    • しない。
    • 普段も道端でやっている。
      • だから大道芸鑑賞のマナーが全国平均以上に身に付いている
  22. 他県の人と会話している時、ちびまる子ちゃんの話が出てくると、急に語りだす。(清水の人は誇りに思っている。)
    • 関西で「静岡出身」と言うと、7割くらい(女の子ならほぼ100%)「ちびまる子ちゃんの舞台やんな?」と返って来る。
  23. レッサーパンダの「風太」を手放したのは日本平動物園の汚点だ。
    • そもそも日本平動物園にいた事を知らない人が多い。
    • 手放したのではなく繁殖のために貸し出し中だそうです。
    • 昔は子供20円ではいれた。(今は中学生以下はタダ)記念品ももらえる。
    • 日本平動物園にいたときも立っていたが静岡人は反応しなかった。(飼育員談) 余談だが私はその時小学校(動物園に異様に近い、山に建てられたので傾いている)の総合の時間で動物園について調べ、動物の説明を客に(無理矢理)する。というのをやっていた。(静岡人)
  24. ミス日本グランプリになってしまった(当時)現役の女子アナがいた。
  25. パソコン初心者はローマ字入力で「沼津」(「焼津」)と入力しようとすると「ぬまず」(「やいず」)と入力して変換出来ずに混乱する。
    • 正しくは「ぬまづ(numadu)」(「やいづ(yaidu)」)
    • でも表記はなぜか「zu」
      • 「何故か」ではなく、日本語の「ず」と「づ」は発音が一緒だから、外人に言わせたらどっちも「zu」になる。「du」じゃ英語の場合は「デュ」になるし("duty"とか"due"とか)。
        • 住んでいるほうに言わせれば、タイピングのときは混同して凄く面倒。
    • 間違えられやすい表記:×「牧の原」、「牧ノ原」○「牧之原」、×「安部川」○「安倍川」(読み方も「あべがわ」ではなく「あべかわ」)
  26. 実は日本最後の関所跡地(形として残る)がある。
  27. 自転車が多くて中国みたい。
  28. 第2のチェルノブイリになる事が確定しているが、第2のベラルーシになりたくない長野県と抗争中。
    • 浜岡原発の耐震強度問題のこと。
      • 強度っつーかなんつーか、あの場所(東海沖地震の想定震源域の真上)で原発動かすこと自体狂気の沙汰でしょ。
  29. 浜岡原発から東側が発ガン率が高いことで有名。その為に駿東郡長泉町に癌センターを造った。
    • そういえば、浜岡で15cmの殿様バッタが捕まった時は大問題になった。教育委員会と中電が大騒ぎ。捕まえた小学生と父兄はメチャメチャ怒られた。
    • 新潟の柏崎原発の周辺では超大物が釣れるらしい誰も食べない様だが。
    • 上の二つの詳細ギボンヌ
  30. JR東海道線を挟んで南北10キロほどの地域だけが栄えている。あとは結構な田舎。
    • てか、南北10キロ行ってもまだ栄えてるということが珍しい。車中心の都市ならでは。
    • 御殿場線沿線も結構栄えている気がする。
  31. インターネットの掲示板のアクセス№1は「しずちゃん」。まちBBS東海には静岡県関係のスレッドが少ない。
    • №2のライバル・静岡県の掲示板もこの8月末をもって閉鎖されてしまった。
  32. 無料アルバイト誌「DOMO」の発祥地。東部版・中部版・西部版がある。
    • 東京にもある事に驚いてから数年、去年とうとう大阪にも進出した。今では神戸版もある。
  33. 日本屈指のアニメ不毛の地。新作アニメが全く放送されない。
    • ちびまるこちゃんとキテレツの再放送が延々とループされている。
    • アニヲタ腐女子の私にはキツイ土地。東京がうらやましい。一度番組の掲示板に書き込んだこともあるが「BS-iで見ろ」との返事がきた。もちろんそこまではっきりではなかったが。(静岡人・女子中学生)
      • 東部の一部では関東の電波が入る。テレビ東京なども映る。
    • tvk、在京局、在名局のいずれかが映る地域が多くあるのが救い。
    • 同じ4局地域でも、石川鹿児島の方がもっと酷い。『らき☆すた』やるだけでもまだマシ。
  34. トヨタが鈴鹿から開催権を横取り、30年ぶりにFISCOでF1が開催されるが、サーキットだけキレイにして、周りのインフラはなおざりなので、今から交通手段が頭痛の種となっている。
    • 概要が一部発表になりました。観客は、必ずバスに乗らないといけない模様。
    • しかしながらトヨタの力の入れようは異様で、東部地区のバス会社をフル稼働させる模様。
  35. 2000年前後にでた「リスの着ぐるみ」の幼児わいせつ事件の目撃者が駿府城跡界隈の小中学校異様に多く警察が取り調べにきた。
    • 「お友達になってください」とかかれた旗印リス、馬マスク男たちがセンターのマック(現在はモス)でトランプをしていた。
    • 県警が近くにあるのにね・・・・・
  36. 「スクランブル交差点」といえば、静岡県内の特定の一箇所(紺屋町のヤツ)を指す。
    • しかし最近、沼津にもひっそりと登場した。しかも2箇所。
      • 2箇所は分かるが、南口駅前にももうひとつあったような。
    • 静岡市の草薙駅前にもあるぞ。規模は小さいが。
    • 浜松市にも3箇所あるぞ。そのうちの一つは車も人も全く通らないぞ。
  37. 大きな川の向こう側で買った家電製品は、持って帰ってきても使えないことがある。
    • 電気の周波数が違うため。安物の洗濯機や電子レンジなどはとくに要注意。
  38. 本来の販売地域対象外の東洋水産激めんワンタンメンが一部の小売店で販売されていたりもする。
    • 私の住んでいるN市の自宅近くのドラッグストアで見ました。塩と醤油の2種類、1個88円だった。
  39. 静岡に行ったときに思ったのは、美人が多いということ。
  40. JRとNTTは東日本が管轄すべきだと思っている人が多数。
    • 函南町には、「NTT東日本病院」がある(旧名・伊豆逓信病院)。
  41. カップヌードルより金ちゃんラーメンが大好きである。

静岡の気候風土

  1. 静岡県内の人口が集中している地域では雪が非常に珍しいため、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
    • 僕の個人的な経験では風花(かざはな)という単語は県外では通じなかった
    • 恐らく、沖縄に次いで雪が降らない地域。
      • 恐らく高知です。
      • 高知も結構降ります。雪で高知道や194号が通行止めになることは日常茶飯事。
    • だけど、富士山に雪が降るのは意外に早いので、もしかしたら一番速く雪が見れる県かもしれない。
      • 稀に夏でも解けない場合がある。
        • 夏に富士登山すると、雪が解けずに残っていたりするのが比較的間近に見える
    • 風花が舞うだけで県民のテンションは5割増しになり、雪が積もった日にはさらにテンションが上がる
    • 県内ニュースでもトップニュースになる。
    • 幼稚園では雪見遠足というものがある。
    • 数ミリ積もっただけなのに無理して雪合戦をしようとする。
    • 小学二年位の時降っただけでそれ以来雪をみたことがない。昔横浜に住んでいた時は毎年雪遊びをしたものだが・・・。
    • 最近寒さにも弱くなってきた。(静岡人・女子中学生)
    • 統計によると、静岡市と浜松市の年平均降雪日数はそれぞれ3.1日と7.3日。(参考までに、東京10.6日、名古屋19.3日)積雪日数は静岡市と浜松市でそれぞれ0.2日と0.8日(東京5.2日、名古屋7.2日)。つまり、静岡市では5年間で1日しか積雪がない。だけど、山間部の天気は山梨県や長野県と同じだったりする。
      • 東京は年に1~2日くらいしか雪は積もりません
        • それが静岡人に言わせると「年に1~2回"も"積もるの?」になる。
    • 寒いのに、雪が降らない。
    • (注)冬の平均気温は九州より高い。九州地方で雪が降っても静岡は雨だったりする。
    • ↑福岡あたりの事?だとしたら、それは太平洋側か日本海側かの差。宮崎・鹿児島ならともかく、その他の件は特別暖かいワケない。
    • 2005〜06年の各地の豪雪報告で、東京で数10年ぶり、愛知で電車が運休、九州や高知県で猛吹雪、などのニュースの時も静岡では穏やかな時間が流れていた。
    • 県内ニュースは静岡市近辺しか取材しないので、東部伊豆が大雪でも気づかれない。
  2. 遠州方面から東への暴風がひどく、遠州空っ風と呼ばれている。
    • そのため、冬場は気温以上に寒く感じる。
    • 冬場は風向きを考えずに勢い良く車のドアを開けると、そのまま風で飛んでいく事がある
    • 西部の連中は凧揚げの時期になると仕事より凧揚げの準備を優先するようになる
    • この遠州空っ風の影響で、富士市のパルプ工場の排煙が東部の沼津/三島まで吹き寄せてくる。
  3. 浜松の人間は「浜松が日本で一番気候がいい場所だ」と必要以上に主張する。
    • 今度浜松市に入った「天竜(現・浜松二俣)」や「佐久間」は、夏になると「この日一番の最高気温を記録した所」としてニュースに出る。
      • 実は、佐久間の気温が高くなりがちなのは、気温観測用の百葉箱が駐車場の隅にあり、夏はアスファルトが高温に熱せられるからなのだそうだ。
  4. 雨の日に「全国的に雪」というニュースを見て他地域をうらやましがる。

静岡の道路交通

  1. バス乗り場などでは、「静岡式乗車法」が存在する。
    • それはどんなものですか? by 県中部人
    • 阿刀田高の短編集に収録されていますよ。
      • 「奇妙におかしい話」光文社文庫
    • 列を作らないのにバス停に来た順番通り乗る…ということらしい。たしかにすごい。
    • バス停に来た時に人がいた場合、無意識にその人が乗るまで乗らない(というか性格的に乗れない?)みんながそうする為自然と順番通りになる。他ではまず考えられない現象。
      • 「手を上げないとバスが止まってくれない」ってのを忘れてる。フリー乗降区間ではなく、街中のバス停でも。やらないと、本当に「素通り」される。
  2. 県内発着の定期夜行高速バスが存在したことがない。
    • 静岡駅発着の関西方面への定期夜行バスがある。(2006年12月現在)
    • 発着は富士吉田だけど、御殿場・沼津・新富士~京都・大阪もある。
    • 何と、東京~静岡・浜松なんて路線が出来てしまった。浜松ならまだ解るけど、静岡は近すぎるだろう?何でも「時間調整のため、鮎沢PAで停車する事があります」だとか。
  3. PASMO(suica)が使える高速バス路線がある。
    • 小田急箱根高速バスの新宿-箱根線と羽田線
  4. 国道が多い。
    • いや、むしろ少ないのでは。神奈川よりは多いかもしんないけど。静岡は一路線が長いから。
  5. 死亡事故発生のワースト10位に入る原因は重大事故を起こすのは他県の観光客か、静岡を横断する(東名高速や国道1号線等道の大動脈)他県のドライバーのせいだと信じて疑わない。
    • 県外出身のタクシー・トラックの運ちゃんが、切れて暴走するんだと思う。実際、タクシーの運転は荒い。
    • 静清バイパスは危険だろ…
      • 関西より荒いコトはないと思うけど・・・。
    • 東名高速を東京方面に向かう際、由比のトンネルをくぐると富士山が姿を現す(絶景)ため、県外ドライバーが見とれてよく事故を起こす。
  6. 静岡県のナンバー(特に浜松)は交通法規を守りすぎるため愛知では評判が悪い。煽られているのをよく見かける。
    • 首都高3号線で発生する渋滞は沼津静岡浜松ナンバーがその先頭である事が多い。
    • チャリもよく切符をきられる。特に朝の登校時の学生が。その場合自分の自転車持参で(自転車を引いて)警察に行って自転車の乗り方をウザいくらいにレクチャーされる。
    • 2005年度、全国で取り締まられた自転車危険運転のうち8割が静岡県警。ここからも、こだわりようが見て取れる。
      • 観光バスでも平気で切符を切る静岡県警
    • 小学生にヘルメットをかぶらせる過保護な県だから、仕方がない。
    • 小4まで自転車基本保護者同伴でじゃなきゃ自転車を走らせてはいけなかった(葵区南部)
    • ↑うちの地域は小3で自転車教室が学校であって、児童は学校に自転車を持ってきて研修的なものを受けなければ保護者同伴じゃなきゃ自転車乗れなかった。(清水区の下のほう)
    • 旧静岡市内の高校の自転車違反ワーストワンは静岡市立。主要通学路にいくつも交番があるため。
    • それでも国道246号線は100km/h以上で走り抜ける車が多々ある。
    • R1の富士・由比バイパスも同様。

静岡の出身者

静岡県出身の人物一覧を参照

  1. プロサッカー選手は数百人を超える。
    • 全国一。
    • そしてそのそれぞれに「あいつは俺が育てたんだ」という自称指導者がいる。カズともなると自称指導者は100人では収まらない
    • その自称指導者のせいでプロチームが選手スカウトを諦めるケース多数。(もっとも有名なのは小野伸二)
    • クラスメートがJリーガーと親戚ってのも珍しくない。同窓なんてのはもっと居る。英語教師が清東で武田修宏と同窓だったとよく語ってた。
    • 男子の幼馴染の親がジュビロの中山選手の親友的な存在だった。
    • 代表選手スタッフの会話で静岡弁が飛び交ってるらしい。
  2. 岡本夏生の知り合いと称する中年男性がやたらと多い。
    • 彼女が静岡に1件しかなかったディスコ、「キング・アンド・クイーン」毎日出入りしていた為である。
      • 田舎とはこういうものである。
  3.  こばちょふ(なんとっっ!Tと松尾★衛の隠し子)
    • ↑よくわかんない。何やってる人?(県外在住静岡県人)
  4. 長澤まさみ信者多数。
    • 身近だからこそ悪い話も結構聞くので、それは人それぞれかと。
    • 彼女は静岡市清水区山原(やんばら)出身だそうである。確かに山原には「長澤」or「長沢」という名字の世帯が非常に多い。